X



【お洋服】ユニクロ1強時代に考える。薄れゆく「ファッションへの渇望」★2 [記憶たどり。★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/04/05(月) 12:27:22.55ID:RcIjzive9
https://www.news-postseven.com/archives/20210404_1648584.html?DETAIL

ユニクロを展開するファーストリテイリングが、フリマアプリのメルカリと包括協定を結び、
商品の高額転売対策を始めている。もともと低価格ファッションが人気を集めているユニクロだが、
どうしてここまで商品の売買が過熱するのか──。ファッションジャーナリストの南充浩氏が考察する。

 * * *
 
3月19日、ユニクロとジル・サンダー氏のコラボライン「+J」の2021年春夏ラインが発売されました。
2020年11月に9年ぶりに復活したコラボラインでしたが、復活第1弾の人気は前回終了時をはるかに超えました。

+Jは2009年にスタート。それまでユニクロは「デザイナーズインビテーション」と銘打って期間限定で数型程度を
デザイナーブランドとコラボしていたことはありましたが、期間限定ではなくフルライン展開する本格コラボは初めてのことでした。

この時も発売当日は大いに話題となり集客に成功しましたが、2020年の復活は、当時に比べると体感的に何倍もの集客となりました。

+J発売当日の各店舗の混乱ぶりが報道されるのを見て、「そこまで客が集まるのか」と正直驚きました。
旗艦店にはある程度商品が残っていましたが、それ以外の実店舗でも短期間に売り切れた品番は多く見られました。
また、通販サイトでもほとんどのアイテムがあっという間に完売してしまいました。

「+J」高額転売対策は奏功したのか
 
何よりも驚かされたのが、フリマアプリのメルカリです。メルカリでは+Jが定価の2倍〜4倍くらいの価格で多数出品されているだけでなく、
完売している物も珍しくなかったのです。そこまでして買いたい人が多かったのでしょう。

例えば定価2万5000円くらいのコートがありましたが、これが5万円台とか10万円くらいで出品されていました。
個人的には10万円も支払えるなら、その金額で他ブランドの“正式に”10万円するコートを買ったほうが断然良いと思いましたが……。

前回の混乱を避けたいと考えたのか、今回はメルカリとファーストリテイリングが包括連携協定を締結し、発売直前に発表しました。
要するに前回のような異常な値段設定の転売をなくすことが目的だったと考えられます。それが奏功したのか、
実際にメルカリを見てみると驚くほどの高値で取引されている+Jは目にしません。

もっともアパレル業界全体として、春夏服は秋冬服に比べて値打ちを出しにくいという部分も大きかったと思います。
秋冬服だとカシミヤ、ダウン、ウールと「高額素材」品が目白押しです。またコート、ダウンジャケットなどの「単価の高い重衣料」が主力となります。

一方、春夏の主力素材は綿や麻や吸水速乾の合繊となり、高額素材もあるものの、総じて低価格素材です。
またアイテムとしてTシャツ、ポロシャツ、半袖シャツなどの「単価の低い軽衣料」が中心になってしまいます。
ですから、+Jといえども春夏服のほうが過熱しにくかったのではないかと思います。

とはいえ、今回も発売当日は朝4時から並んだという人もいましたし、ユニクロの通販サイトでも一瞬で完売した品番もあったので、
「+J人気恐るべし」という点は変わりません。

「若者のユニクロ離れ」は本当か
 
最近では「若者のユニクロ離れ」とか「ユニクロが高くて買えない」といった記事も見かけるようになりましたが、
個人的には誇張しすぎではないかと感じています。

「ユニクロを離れた若者はメルカリなどのフリマアプリで安い服を買っている」と論じられることもありますが、
メルカリで最も売買されるブランドはなんと3年連続でユニクロがトップなのです。これはメルカリ自身が公式に発表しています。

そもそもメルカリユーザーは若者の比率が高いので、「ユニクロ離れ」というのは当たっていませんし、
「ユニクロは高いからメルカリで安い服を買う」というのも違うでしょう。その証拠に、メルカリに出品されているユニクロの商品は、
+J以外でも値崩れしている物が少ないのです。店頭での最終処分価格よりも高めの価格で取引される傾向にあります。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617582957/
1が建った時刻:2021/04/05(月) 09:35:57.66
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:54:49.97ID:WFOJOydC0
まあ工作なんだろうけどさ、ユニクロになんでハイブランドを対比させるんだよ
中間があるだろ
こういう論調って本当、グラデーションがないよな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:13:25.63ID:fEHvnM480
都合悪い流れになると召集かかるんでしょ
スラップ仕掛けたりさ、デカイ会社なんだからそれなりの構えしたら
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:42:05.00ID:mO86WAAK0
15年前のヴィトンバッグの流行はパチモンと分かって購入して
若いママが子供にもパチモンバッグ持たせてて
あの頃に比べたら正規品を店で買う分マシでは
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:45:36.48ID:c1kHAWum0
>>858
柳井本人は野菜売り始めたりしてた人だからなぁw
そりゃ、この人の資産だけど大きくした仕事出来る人は別にいるだろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:19:19.11ID:cvmiwpSE0
大学、大学院の頃は伊勢やBNYでエディのdiorやトムブラウン ブラックフリース、マルタン他買ってたけど頭おかしかったんだな
ただ、なんか知らんが最近またファッション熱が出始めて、ルビアムとか着てる
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:23:31.77ID:RRxvWX+v0
>>846
+Jとかいう特別ラインはダサいロゴや余計なデザインがあって20年まえのTKをパクったような感じだったよ
質はTKより悪いし
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:29:43.73ID:/tkC0tjl0
>>853
いわゆる二極化
中間層買ってたやつは金持ちになってハイブラ買うか金無いからユニクロ買うかの二択になってる
工作も無くはないだろうけど
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:44:10.58ID:pRv/oZqs0
ブランド店や所謂「お洒落なお店」程ではないが、
スタバと同程度に、店内の雰囲気が少し合わないなあ
しまむらの方が、落ち着いて買い物できるw
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:38:50.68ID:/BFLHWwm0
よかったですねw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:30:51.29ID:ueH8jF/r0
>>853
ファ板みてるとわかるけど、
ハイブラかユニクロかって二択に絞ってる奴が工作員だよ
あと、服に金をかける時代は終わったとか
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:47:59.56ID:bYSK66TR0
アディダスナイキちょっと金あるとノースフェイスなんじゃないの?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:00:37.64ID:SzYHoSHq0
服なんぞ程度の良い古着で良くね?
サイズ合わなかったのかほぼ新品みたいなのが格安で結構ある
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:48:10.12ID:IBygWLdO0
>>870
それってこだわってるのか?w

>>874
これ。
逆にパンツはシルエットさえしっくりくればユニクロでもGUでも良い。
目に付くアウターやトップスはアウトドアかセレオリで揃えれば他人と被る確率はかなり低くなる。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:22:19.14ID:E1CHUMNi0
ウイグルの件での社長のインタビュー結構ヤバい気がする
聞く人次第でウイグル問題は人権じゃなく政治問題だと発言したと受け取られるぞ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:01:11.04ID:Vn3+cH8V0
ユニクロもインドネシア生産に移りつつあるからな。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:24:37.59ID:aBkSfBXg0
センスいい人は安物でもオシャレな反面、センスない人はハイブランドでもダサいのをみんな身をもって知っているし
そもそもブランドマウンティングが時代遅れの人がやる感じになってるしなあ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:35:09.42ID:Gl99ftSB0
理由は色々あるけど一番の理由が今はシンプルなファッション

一昔前みたいにギャル男やギャルのカチャカチャしててキラキラ系ではない
身体に沿うようなタイトでシルエットが大事という訳でもない

だからユニクロで必要十分なんだよ
それでもシルエットは高い服よりは劣るけど、必要十分
そして何よりコスパがいい

この二つからユニクロ最強というのが数年前から続いてる
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 07:45:31.94ID:R5EHjVm10
モノトーンの人増えたよね。そしてロゴ入りを着てる人も大分減った。トレンドはビッグシルエットかもだが、タイトな格好の人もまだまだ多い。
そしてそれらの服はユニクロGUで安価で揃えられる。
決してお洒落では無くとも、凄いダサい人もいなくなったのが現代だね。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:48:47.87ID:ldGn/Z+z0
ビッグシルエット着てるのは圧倒的に若年層が多いな。他の年齢層はトレンドは変わるのを分かってるから自分の身体と好みに合ったスタイルのを維持してる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:08:53.82ID:A0aHN1y80
金無いわ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:49:50.79ID:eTUnZNSo0
キリがないよん。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:45:26.87ID:wS7+bJVj0
オンラインでインフルエンサー激押しのジップセーター買ったけど油臭い上に生地も安物のゴワゴワで見事に騙された
MBとかまとめとかあいつらユニクロの回し者だろ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:31:41.38ID:yJeXYhu20
UNIQLOなんて買うくらいならそれなりにまともな5万くらいの安いスーツを3着作った方がコスパいいよまじで
靴とベルトも数万円の物を数年かけて2足、3本と揃えていけばいい
あとはちゃんとしたスニーカー2足、マーチン、ダナー、レッドウィングなどを数年かけて揃えておけばいい
とにかくテーラーで安いパターンオーダーを買うのが最もコスパいい
貧乏人ほどそうすべきだと思うんだよね
バカだから貧乏なわけでだからUNIQLOに金捨てちゃうんだろうけど
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:42:25.90ID:EQ9Zae3g0
いまだにグランジ好きだとユニクロやGUのワゴンでTシャツやズボン買うだけで済むは
アウターは軍コートとかフライトジャケットを20年以上使ってる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:36:58.60ID:rfzGAt5r0
あかん
終わって舞う・・・
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:41:37.17ID:rfzGAt5r0
ユニクロ用無し。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:41:37.22ID:kl9PWT/U0
日本企業で成功したのって、SONYとUNIQLOだと思ってるが、どっちも日本市場なんか虫ケラとも思ってないのが面白い。
全てにおいて世界から置いていかれつつある…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況