X



【政府】<「週休3日」検討>「給料2割減で週休3日」にしたい人は意外と多い?  [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/04/06(火) 16:58:13.13ID:+hD7zuKw9
「週休3日」の働き方が今後より一般的になっていきそうだ。加藤勝信官房長官は4月5日、記者会見で「選択的週休3日制」の導入について検討する考えを示した。「育児や介護、闘病など生活と仕事の両立を図る観点から多様な働き方の推進は重要」などと発言した。

「選択的週休3日制」は、自民党の一億総活躍推進本部(猪口邦子本部長)が検討を進める働き方の一例。希望者が「週休3日制」を選択できる仕組みで、1月にあった同本部の会合では本部長試案を提示。「週休3日で給与2割削減の事例がある」などと紹介されていた。

リクルート、みずほ、ヤフーなど国内大手企業で導入相次ぐ

ここ最近、国内でも週休3日制を導入する企業が相次いでいる。リクルートグループは4月から、国内1.6万人の従業員を対象に新しい人事制度を導入したばかり。取得日を自由に決められる年間休日を増やし、合計145日に。年間平均では、週休約2.8日になるとアピールしている。

年間の所定労働時間、給与の変更はないものの、一日の労働時間を7.5時間から8時間に延長。このほか、休暇・休職制度を変更し、育児や介護と仕事を両立しながら働き続けることを支援する狙いがあるという。

みずほフィナンシャルグループも昨年、最大で「週休4日」の働き方を認めることを決断。基本給は、週休3日で従来の8割程度、週休4日で同6割程度になるとしており、これにツイッターでは「給料8割で良いので週休3日制にしたい」と肯定的な意見が目立った。

ヤフーも2017年から育児や介護中の社員を対象に週休3日を選べる制度を導入しているほか、アクセンチュアや東芝、ユニクロなどでも一部の社員が「週休3日」を選択できる制度を導入している。「週休3日」以上は、徐々に国内企業にも広がりを見せている。

「1日6時間労働にしてほしい」という声も
一方、今回の政府の発言については、5ちゃんねるで懐疑的な意見が飛び交っている。

「休みが多ければその分金は使うが稼ぎは少なくなる。稼ぎは少なくなると馬鹿じゃない限り金は使わなくなる」
「給料4/5になるなら暮らせないわ」

あくまで介護や育児などでフルタイムの仕事ができなくなった人でも働けるようにするための「週休3日」ではあるが、給料が減るとなると現状で問題なく働けている人はメリットを感じにくい部分があるようだ。

もちろん、「大賛成! 共働きで家事をやらなきゃならないなら、休み増やすのは必須」などと歓迎する人も多い。さらには「給料減らない、保険そのまま、1日の勤務時間変わらないなら歓迎だよ〜 時間も1日6時間にしてほしい 無駄な仕事しすぎだと思う」といった、工夫次第では労働時間をさらに減らせるはず、とする声も出ていた。

また、中には「なんとかフライデーって覚えてるか?同じ末路だろ」と今ではすっかり聞かなくなった”プレミアムフライデー”をやり玉に挙げる人も。一過性の話題にとどまらず、普及してくれることを願いたい。

キャリコネニュース 2021.4.5  
https://news.careerconnection.jp/?p=114687
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 06:48:24.45ID:qNJPua3O0
大企業はいいな
地方は手取り20万以下のおっさんがゴロゴロしてるぞ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:14:11.46ID:Bz7ucYvA0
実際育児休業すら取らせてくれないのに
強制じゃないと意味ないだろ
こんなの公務員だけ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:19:48.26ID:BdchbEH00
給料が2割上がっても厚生年金や税金も上がり手取りはあんまり増えない
じゃあ給料が2割下がっても厚生年金や税金も下がるのだろうか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:40:32.02ID:FJHaU90x0
>>177
また役所の公的な窓口サービスが使いづらくなるのか? 
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:44:40.62ID:haOPCmsy0
>>161
名ばかり管理職が横行し、裁量性や能力主義もろくに導入できない日本企業は時給換算でしか労働者を評価できんのだろ。
無能な老害経営者と腰巾着バブルが自己保身で必死。
どんどん外資に切り売りされていく。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:46:02.63ID:bUM7Pxh70
休みいらないから最低賃金あげろよ。スキルアップして転職して賃金上がれば上がるほど、休みいらないから稼ぎたいって気持ち多くなってきたわ

生活裕福な人は沢山休んで稼ぎたい人は沢山働けるようにしてくれ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:48:16.69ID:2WBor+MA0
賃下げの手段なんだよな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:49:04.71ID:sNqWPKZt0
未就学児の子持ちは週休3日は逆に嫌がりそう
会社が休みなら保育園も当然休めとなるから
週の真ん中に会社は休みで保育園には預けられるのなら最高
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:52:20.88ID:0dFR4Uj50
そもそも単価の高い残業者だずならその金で人雇えよって思うもんな。
死ぬほど働いてる人と、逆に仕事につけない人がたくさんいるこのバランスとればいいわけだし
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:16:02.62ID:4tPI4EQE0
金曜休みにして出勤すればまるまる時間外手当て付いておいしー
政府は馬鹿だからどうせ想定できてないだろうしね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:17:53.78ID:sCO6ToCb0
首都圏だけ法定労働時間を週40→30時間にしたらいい。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:40:45.58ID:35sBfDH00
公務員からやるとか言っているけど謎の手当が付いて休みが増えた上に給与保証されるんだろ?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:48:24.58ID:haOPCmsy0
>>192
雇用の流動化ができないから無理だな。
雇ったら最後、無能だろうと簡単には放逐できない。
教育するのも面倒。
仕事を個人任せにして内容を上司が理解できていない。
諸々で結局残業の方が安上がり。
場合によっては名ばかり管理職にして…
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:39:24.32ID:fWZ/ISsR0
>>1
会社「週休3日制にします!その分、給料も減りますが売り上げは現状維持でお願いします!」
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:47:13.46ID:ng2xoGA60
給料2割減てアホかw

そのままで週休3日だろ
もちろん祝日はそのままでな

公務員は土日も全部働け
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:53:06.64ID:EKLy3g2k0
給料だけ減って実際な在宅勤務させられるとかだろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:53:20.51ID:jK1/7Tmh0
アメリカだと公務員でさえ副業
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:04:22.85ID:RXdBsuZo0
残業しないと生活ができない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:07:26.08ID:2cwRuiHT0
週休3日制じゃなく完全週休2日にしたらいいんだよな。
土方とかもしたらストレスなくなり犯罪も減るだろ。土曜日工事は邪魔で仕方ないしうるさいわ迷惑。週休1日でも週休2日でも給料は変わらずにしてあげたらいい。
払えないような、小さな会社はどんどん潰せばいいだけ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:08:10.24ID:2cwRuiHT0
そもそも無駄にだらだら働いてるだけで一日減ったとこで何も変わらない。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:02:48.90ID:FFD4lEeP0
有給休暇が増えても休みが増えても変形労働時間制で所定休日を減らして年間労働時間の2085時間はまもりまっせ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:33:28.59ID:ectP4Oi60
>>161
10時間×週4になるなら変わらないけど
今回の議論の対象は本当に5日いなきゃいけないのって仕事が主かと
うちの取引先はコロナで在宅勤務になって当番+本当に必要な時だけ出勤になったけど、絶対に週5日働いてるかって言えば?な時もあるみたいだし
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:17:40.55ID:L/wQssbu0
これ、副業を解禁しないとだめだろ
高齢化で労働力が不足していくというのに・・・・・・
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:36:47.93ID:2V75AOJq0
給料搾取してる企業は早々と副業解禁してるけどな。
これ以上欲しかったら別で働けと。
給料も時間も搾取してる企業は、副業禁止にしてるけど。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:37:51.96ID:dNJqmGWP0
日本経済どんどん悪化するわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:47:17.37ID:3EROuar50
一週間40時間÷6日=一日約6.6時間働かせて休みが一日少なくなるシステムを違法化して下さい 
非常に迷惑です 
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:37:53.46ID:TmpGaD/+0
制度を作ることが重要
悪用を阻止するのも重要
そもそも自分らが声を挙げなくちゃだめなんだよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:20:36.16ID:x76VL0sI0
98 転載 2021/04/08(木) 16:41:02.28
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に事実上の反対
(流石に方々から猛バッシングされたので、議連に公〇議員も参加させたらしいが……アリバイ作りだよな)

人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公明は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
> 与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き、
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける。

> 議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め、
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった。
>公明党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきたという。

人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、
>現状で公明党の参加者はいない。

>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。

中国での布教を中国共産党から認めて貰う為に
人命と人権を軽視し、中国の代理人になる公〇党と創〇学〇
国内ではスークレ君事件や福岡5歳児餓死・マインドコントロール事件があったばかり

こんな異常なカルト教団、さっさと完全解体すべきだ bde
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:03:21.11ID:yzzic9OW0
とりあえず
フルタイム
月給15万
年間休日89日
とかいう求人をハローワークで受け付けるな
検索の邪魔
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:39:35.84ID:ReE8L4zv0
>>55
晩婚で子供なんて人はそんなこと言ってられないけどね。
50代でも子供が幼稚園児だの小学生なんだから。

>>212
介護などの理由なら介護職は人手不足だし、
軽度の認知症と少し不自由くらいなら、ヘルパー訪問とデイサービスと
コレで普通にやっていけるからなあ。
夫婦でこれやれば保育園もなんとかなるしさ。
そういう意味では外注丸投げを減らすのも良いことだ。
問題は保育所に丸投げして自分は働く方が好まれることだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況