X



【文化】「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転" アニメーター月収 中国は52万円 日本は17万★4 [ramune★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ramune ★
垢版 |
2021/04/06(火) 23:00:45.90ID:zWbDk/ca9
日本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。
新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。
一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日本の関係が逆転しつつある」という――。

■町田市の雑居ビルで若い日本人アニメーターが描いているのは…

 東京都町田市の住宅街にある雑居ビル。エレベーターで5階にのぼって一室に入ると、数人の若い男女が液晶ペンを使い、大きなタブレット画面に神社のような絵を描いていた。

 ここはカラード・ペンシル・アニメーション・ジャパンというアニメ制作スタジオだ。

 実は彼らが描いているのは、中国のヒット作品「マスターオブスキル」などの作画。
そう、カラード社は中国重慶市のアニメスタジオ・彩色鉛筆動漫の日本拠点であり、中国アニメの制作をサポートするために2018年に設けられた。

 最近では彩色鉛筆動漫のように、日本に拠点を作って日本人アニメーターを抱え込もうとする中国企業の動きが増えている。

(中略)
 つまりこういった中国の巨大企業が、日本の制作会社を傘下に持つことで、
豊富な資金力を活用してクオリティーの高いアニメを自前で制作し、自社のプラットフォームで独占配信できるというわけだ。

■中国は日本の年収の3倍でも軽く出せる
 中国企業が日本人アニメーターを採用できるのは、市場の拡大を背景に待遇が良いからに他ならない。

 調査会社帝国データバンクでアニメ業界の動向を調べる飯島大介氏は「市場が拡大する中国にとって、日本のアニメーターは喉から手が出るほどほしい。
 日本の年収の3倍でも軽く出せるので、今後も中国勢からの人材引き抜きは激しくなるだろう」とみる。

 実際に、カラード社と日本の制作会社では、従業員の扱いに大きな違いがある。カラード社はアニメーターを社員として雇用し、
新卒給与は業界平均より高い約17万5000円。通常時はフレックス勤務で、業務が集中する時期は残業もあるが、
その分ちゃんと代休を取れるなど働きやすい環境にした。住宅手当や交通費も支給する。

 カラード社の江口文治郎最高経営責任者(CEO)は「優秀な人材を囲い込むためにも、アニメーターの待遇や環境を整えることが最優先だ」と語る。
 その背景には、日本人アニメーターの給与が安すぎるという現実がある。
 アニメ産業は「日本のお家芸」と言われるが、その労働実態は長時間・低賃金がはびこる。

 一般社団法人日本アニメーター・演出協会(東京・千代田)の2019年の調査では、
日本で正社員として働くアニメーターは14%。大規模な一部の制作会社を除き、半数以上が委託契約のフリーランスだ。

 アニメーターの平均年収は440万円で、1カ月の休日は5.4日。新人は年収が約110万円という調査もある。
 現在の収入に満足するアニメーターは3割弱で、8割が老後の心配や精神的疲労を訴えた。

■薄給の背景の一つ?  「製作委員会」方式

 アニメ業界に詳しい広告会社日宣の中山隆央氏は「時給換算で100円を切り、生活のためにアルバイトを掛け持つ人も多い。
夢を餌にしたやりがい搾取だ」と批判する。日本のアニメーターの給与が安いのには、構造的な問題がある。

例えば、制作時に出版社や放送局など複数から資金を募る「製作委員会」方式。
今や日本のアニメ産業の約半分が海外の売り上げだが、こういった海外分やグッズ販売などのライセンス利益は、
広告代理店やテレビ局が出資する製作委員会のものになるケースが多い。
作品がヒットしても、製作委員会に出資していない制作会社には還元されない仕組みとなっている。

 もちろん作品が多数にのぼるなかでヒットするのは一握りであり、製作委員会が負うリスクは大きいため分散できるメリットもある。そ
れでも「製作委員会方式だと予算ありきの作品作りしかできない。キャラクターグッズや音楽など各社の立場が違うため、合意形成に時間もかかる」(日宣の中山氏)。

 その一方で、アメリカや中国の作品を作る場合は、制作会社の交渉相手は1社だけだ。

 クオリティー(質)やプロダクト(作品)ありきの進め方をするため予算も潤沢。
実際にカラード社は、アメリカや中国から、日本アニメの2倍の料金で作画を請け負っている。  

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af63be1677c730ab1e7597f9337068dd4d2ffae?page=1 
   
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:23:03.72ID:YEzDtjV+0
>>845
政治で言えば民主や社民や共産で変わる気しないんだが

まあ業態の問題なんだろう
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:23:47.20ID:LOoZdsLV0
>>847
だからつまらねえんだよ
例えば進撃の巨人が普通に見られるようになったら脅威だけどな中華も
今のままならおそるるに足らんわ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:16.47ID:5j4qJ+fj0
ヒドス
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:19.56ID:WnWH54N20
>>848
他の政党ってどこ?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:27.16ID:5mfDAAtM0
韓国の出生率が0.9人で日本は1.4人
で支那は一人っ子政策で低出生率

50年後には支那の人口は5億人になり、
日本よりシナチョンの高齢化は早いという
研究結果がある。

今は外国のアニメなどを買いまくっているシナチョンだが、
すぐに衰退する。喫煙率も世界で高いし日本は低い。

宮崎ガー中国は良いと言っているーってやつがいるけど、
震災の時にタバコを被災地にタバコをおくった愛煙家宮崎。

先進国は喫煙率が低く時代は禁煙
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:29.47ID:eSHpjyeQ0
>>844
逆だよ、優秀なアニメーターが欲しくてしょうがない
当たれば中華の市場はデカイからな。
とにかく中国人は金に汚い。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:24:45.23ID:j49hs2sk0
>>841
作画って、絵を書くことじゃなくて絵と絵の間の中間のコマを書くことだぞ
ゼロから絵を書くわけじゃないし、いまのAIの発達具合からして数年後には少しは使えるものが生まれると思うけどなぁ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:20.17ID:3dLKNnSG0
ん?
中国ってCGアニメだから日本とはまた違うよね
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:24.02ID:t59fk1Bk0
>>860
否定されてるのはそこじゃないよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:26.28ID:xNy+H5g70
経団連が全て悪い
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:34.79ID:77uCFbu70
言うて日本のアニメの下請けで中国に依頼してるんだから
そんなもらえないって人の方が多いんじゃねーの
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:43.17ID:uQLVUSRg0
板野サーカス
マスターされちまったなw
いっかい通しで現物見んといかんな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:50.80ID:4DNtNYt80
例えば進撃の巨人なんか、漫画で子供への暴力という
中国どころか欧米やその他世界中で発想もしないような内容をやってる。

そういう日本の自由な地盤の上で優れた作品が出てきてるわけで、
日本人が他国用に漫画アニメ作ったところで売り上げは伸びるかもしれんが
面白い作品は出てこないよ。
当然他国からそういう作品が出てくることもない。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:51.86ID:ffRMl4eH0
>>860
中割りは動画の仕事だろ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:26:00.81ID:I8zvNQuD0
>>821
国際ランキングは相対的な評価でしかないからやで
円安円高や貿易黒字赤字も一緒であくまで相対的な評価でしかない
まわりが落ちて相対的に上がった指標にそんな価値はない

基本的に自国経済にフィーチャーした指標で経済を評価すべきである
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:26:04.89ID:X5y5X6hA0
>>856
そこは自分で決めてほしい。
自民党でもいいよ。
でも自民党なら自民党で
党員なるとか、自民党のイベントに
参加して厳しい意見を言ってみるとか
自ら選択肢を作っていけるよね。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:26:48.90ID:O1T3BKRK0
日本で生活できないようなアニメーターが
きちんとお給料もらえる、って話だからいいんじゃないの
アニメーターの待遇が上がるのはいいことだよ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:26:53.79ID:LhCaSPc/0
>>854
それは言えてるんだよね
表現の自由ってのはある意味際どいところにないとダメだから

【表現の自由が本当にない国】日本文化に共感示すコスプレイヤーや漫画家、中国で9人拘束★2 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566108732/
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:26:56.22ID:xbU6YG+x0
今度ドルフロのアニメやるけど制作は日本のアニメ会社なんだよな
以前のギャグアニメは中国の会社だったのに
こういう裏があったんだろうな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:26:56.29ID:TsoPqFPi0
やりがい搾取のおさらい

自由主義経済にする → みんな好きな仕事に就ける →
好きでやっているんだから文句言わせないと言う風潮が出来る
→ やりがい搾取 → 好きでやっているので安く買い叩かれる
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:27:09.56ID:eSHpjyeQ0
日本人技術者が中国人より有能だから高給で雇ってるけど
それも、技術盗むまでの話、これまで通り。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:27:36.07ID:+d3ZowGC0
安倍政治の間にどんどん日本人が馬鹿になっていった感じだね
趣味も悪くなった

まあアニメは安倍関係なくキモくてつまらない志の低いものばかり量産してたから
こうなるのは目に見えてたのかもしれないが

職人に清貧を強いる日本人気質も関係してるのかも
職人を我が事のように称賛するが
いざ職人がそれに見合うお金を要求すると
急に叩き出す
アニメに関しては価値のない萌え系を氾濫させた自業自得でもあるが
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:27:41.24ID:9ULkyUOL0
>>862
ハリウッドではアジア系の俳優でイケメンは採用されないからな
必ずファニーフェイス系が採用される
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:27:52.09ID:LOoZdsLV0
>>860
それは動画な
あるいは中割り
単純な中割りなら自動化できるかもしれんけど微妙に緩急着けるとなると人の感性が物を言うぞ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:28:34.93ID:K1R2dyvV0
アニメwwwww
そんなもん、大人からすれば「子供のお絵描き」なんだよ
子供のお絵かきに対価なんか払うわけねえだろがよ
いい歳こいてマンガごときに入れ込んでる奴、それを仕事にしてるような底辺層はどうでもいいの
まともな奴はちゃんと生産活動してますから
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:28:47.95ID:5mfDAAtM0
>>844
日本の明治時代のお雇い外人教師と似ている
また途上国で有名なアニメがないから必死に外国人を雇おうとする
しかし報酬を多すぎに気づいて徐々に少なくするのが歴史

給料だけでなく昔のPCは50万円ぐらいしたが今は5万とかだし
知らないものに対しては高く払っちゃうのと何もしないという
両方の老害がいる気がする
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:28:49.49ID:gjjE58ze0
しかし中国の方が人件費が高いのはにわかには信じ難いんだが
最近は(なろう系に多い)漫画も韓国のスタジオへ発注して描かせてる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:28:59.59ID:F5s7re0R0
>>876
作画力ってコピーして量産できるものじゃない。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:29:01.42ID:2gR5Eaee0
国家資格にして数抑制するとかしないとこういう傾向は続くとおもうね
需要に対してやりたいやつがあまりにも多い
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:30:29.51ID:Q31aRwrJ0
>>1
アニメーターで月に17万とか稼げるのは5年以上続いてるようなベテランだけで、新人は月給数万円からスタートだからな。
まずそれに耐えれないと無理。
因みに場所は殆ど東京
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:30:34.16ID:9ULkyUOL0
>>876
日本人で40代以上だと同年代で比較した場合に
教育水準は世界1、2のレベルでだから技術指導の立場で
日本人エンジニアが中国でももてはやされてきた背景がある
だが今の20代くらいだともう中韓と比べて横一線だからほんとこれからの若者は大変だと思うよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:31:02.41ID:TsoPqFPi0
>>877
平凡な人は公共性の破壊者だと認識していたからな
定義を言えという愚かなコミュニケーションのせいで
どれだけの公共性が壊されていったことか

愚かな奴は従属してしまって壊された自覚すらない
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:31:21.41ID:F5s7re0R0
中国にどんどん市場拡大してもらえばいいんだよ。
結局、日本文化がウケてるんだから。
メイドインジャパンのブランドが更に高くなる。
そんでアニメーターは海外向けの仕事したらええ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:31:22.41ID:sTNsqZ/c0
>>886
だからこそ上澄みが使えるんじゃん
ピラミッドが小さかったら頂点も低い
日本でそのピラミッドがもっと大きいのが漫画界
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:32:52.06ID:2gR5Eaee0
>>856
他の政党はうんこだらけだろ
どのカレーのルーかける?って聞かれて自民党以外全部うんこだから自民党というカレーのルーかけるか選挙に行かないという白米食べるしかないのが現状
民主党政権は騙されてうんこかけた結果大失敗
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:32:52.99ID:2CxAaOiX0
>>843
話逸らしてないけどね
本当にイライラしてるようだけどあのアニメの製作委員会関係者だったの?

ジョジョでもそんな話があったんだね
知らなかったけど円満解決か

フレンズの方も製作委員会から制作会社にきちんと支払われていればいいんだけど
その後どうなったか知らないから
当該スレも立ってるようなのでまた聞いてみるよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:33:04.33ID:3NGJfGL80
>>762
ネトウヨは、労働組合、人権活動、政治批判、生活保護、など中国・北朝鮮張りに
批判して叩き潰してきた。

結果、政治は腐敗し、国民全体が困窮することになった。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:33:26.28ID:5mfDAAtM0
>>892
ゆとり教育の結果、日本の若者の国際学力は1位から10位に転落
そして世界の若者に人口は増加しているのに対し日中韓は減っている

中道左派政治の弊害だな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:33:34.97ID:2gR5Eaee0
>>897
国家資格で足切りして着られたら安く買い叩かれるのではなく他で働けというふうにしてはどうかということ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:34:15.42ID:LR3+pNoNO
BSで流してるのは大体録ってて
たまに中韓のアニメがたまに混ざってるけど焼くだけで基本見ないからよくわからん
古代中国の服装してるのは分かりやすいけど
韓は欧米被れなのか日本のパクりだからかわかりにくい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:34:38.82ID:TsoPqFPi0
職人の一部は穢多でした
これはですね、幕府が革命されるのも恐れて賎業にしたんですね
部落学として残されています、部落学と言うのは日本版の天使学
みたいなものですね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:02.07ID:xbU6YG+x0
>>902
金貰えるならそれでいいって労働者は多いだろうよ
実際の中国共産党はとてつもない実力至上主義だけどな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:11.15ID:YGjVow4u0
>>904
才能やセンスは移り行くものであって資格とかは癌でしかない
重要なのは転職や再挑戦が何歳でも可能な社会にすること
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:27.93ID:TsoPqFPi0
韓国でアニメがうまく行かないのは
人口規模が小さいからだってのが大方の見方
安上がりなゲーム配信は韓国でもある
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:30.12ID:sbENpdiJ0
あーこれテンセントバックにいんの?
そりゃ納得だわw
同じようにテンセントがバックにいるミルダムも考えられないくらい大盤振る舞いだしな
金遣いがすげーわ札束の暴力だわw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:35.05ID:F5s7re0R0
>>904
調理師免許並みに意味無さそう。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:35:58.97ID:w30gHWXN0
日本人って金太郎飴みたいにみんな同じような感じだからな
面白い天才が出てこんやろ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:36:23.92ID:J5WZDmG80
日本は市場も狭いし、中抜きされてるから面倒も増えるしその専門の人件費もとられるし
クオリティは世界一の技術なのに
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:36:40.30ID:VOwSf3JX0
中国に出稼ぎに行ければまだいい方
中国語の壁で詰み
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:37:22.76ID:LQk52ZDk0
中国が共産じゃなきゃいいんだけどね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:37:32.03ID:I8zvNQuD0
>>907
どう選択肢を作るってのか具体的にどうやって?

まさか何も案がないのに他人に丸投げじゃないよね?www
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:37:38.87ID:Ek4InabO0
他の技術分野にも言えることだよね。中抜きして技術力を軽視していった結果、実力あるものは他国に買われて劣るものだけ群れることになって国力が衰退していく一方ですが中抜きで金儲けてる上の方々は誰一人として責任を取らずにそのまま国として死ぬ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:38:14.24ID:f0VRfcTV0
>>899
>フレンズの方も製作委員会から制作会社にきちんと支払われていればいいんだけど
これはそんな話があったことすら知らないんだけど
なにか別の話が混ざってるんじゃないの?

それと、監督への未払い問題は、アニメ制作会社が対応すべき問題というのは了解してもらえただろうか
そこが一番のポイントなので
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:38:15.40ID:2gR5Eaee0
>>911
そのへんは否定するものではない
ただ使われる身ってのはある程度規制しないとだめ
漫画家とかなら俺はいくらでもやれと言うけどアニメーターは個性を競うものではないと思うよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:38:30.74ID:5j4qJ+fj0
>>911
そだね
つまらん制限取っ払って本当にできることを見て人を雇えと
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:40:18.44ID:2b9aWHbt0
税金だけど国から補助金は出していいと思うんだよね
会社じゃなく個人に
その上で転職は柔軟にできるようにしとかんと
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:40:22.72ID:S1XLDS6s0
アベノミクスの効果すごいじゃん
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:40:40.65ID:5mfDAAtM0
>>921
米金融会社TITLE MAX「世界一売り上げが多いはポケモンです」
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:42:05.72ID:RVHyN1X70
この手の話現地の人間がどこの話だよって言ってるみたいね
これで誰が得をするんだか
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:42:06.34ID:eSHpjyeQ0
>>885
甘いですね、リメンバー浅田真央。
真似してナンボです、きむよなマンボウ!
やがて本家から金を奪うまでが中国。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:42:55.51ID:2CxAaOiX0
>>923
>これはそんな話があったことすら知らないんだけど
>なにか別の話が混ざってるんじゃないの?

混ざってないよ
詳しくはアニメ板の当該スレで聞いてみて
フレンズの方も製作委員会から制作会社にきちんと支払われていればいいんだけどね
そこが一番のポイントなのは了解
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:43:48.22ID:T+UaGlkT0
結局さ潰しが効く=転職が柔軟にやれるとなったら挑戦したい人なんかいくらでもいるわけよ
どの業界でも言えることだけど
雇用の体制を変えることが近道なのでは

最近大手企業が中途を雇うように法が改正されたけどまだまだ政策が足りない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:44:01.48ID:5mfDAAtM0
>>936
ネズミーやスターウォーズやハリポタも含めての1位だから
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:44:45.83ID:t+W3PmIN0
>>2
お前、学がないの丸出しだな。

日本は技術者に正当な報酬を支払わなかったから、
シナチョンに優秀な技術者をヘッドハンティングで引き抜かれて
技術流出して落ちぶれたんだよ。日本の3倍くらいの報酬で
引き抜かれたのは業界では有名な話。その失敗を犯したのは
アホな経営者。

この記事からすると、アニメも二の舞だな。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:44:47.16ID:TsoPqFPi0
>>934
そりゃもちろんアニメーターは貧しいと昔から訴え続けている人たちですよ
手を変え品を変え貧しさアピールに余念が無い
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:45:31.96ID:f0VRfcTV0
>>937
いやここで説明できないのならあなたの勘違いで終わる話だよw
それと
監督への未払いはアニメ制作会社が対応すべき問題ということを了解してもらえたなら良かった
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:45:43.46ID:afMy19Zg0
ポケモン生みの親は流石に儲かってんだよね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:46:29.95ID:I8zvNQuD0
>>927
自分で政党作るとか自分が政治家になるとか具体案でも何でもねえ

マクロとミクロをごっちゃにしないこと
経済学の基本だが他も同じ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:46:38.92ID:eSHpjyeQ0
>>897
声優とかも厳しい世界らしいし、お笑いの世界も
モデルだろうがタレントだろうが、
華やかなピラミッドの頂点の下には、おびただしい
底辺達がいる、そのどれもが生活の保障がない
厳しい世界っちゃあそれまでって事になってる
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:46:53.95ID:AfvyjGD30
>>946
儲かってるよ
世界中でどんだけグッズが売れてると思ってんの
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:47:41.67ID:sbkJQ64K0
これはふっかけるチャンスだろ
日本のアニメは間違いなく世界最高品質だ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:48:35.93ID:5mfDAAtM0
>>942
アニメ単体じゃ1位にはなれない
ポケモンはグッズとPokemon GOとポケモンカード

2位がキティさんでこれも長年のグッズ戦略で
食器でもどこでもキティさんがいるからな

6位は意外なマリオでこれはゲームで独走

人気というか販売戦略や単価が高いなどかもな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況