X



【北海道】歌志内市の人口初めて3000人割る ピーク時の15分の1 [守護地頭★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001守護地頭 ★
垢版 |
2021/04/07(水) 09:18:00.50ID:+k8AoT+U9
全国で最も人口が少ない市、歌志内市で、3月末時点の人口が初めて3000人を割りました。市は、子育て世代への支援の充実を図るなどして、人口減少に歯止めをかけたい考えです。

歌志内市によりますと、先月末時点の人口は、▼男性が1418人、▼女性が1576人の合わせて2994人で、前の月より22人減り、初めて3000人を割りました。

かつては炭鉱が栄え、昭和23年のピークには人口が4万6171人に達しましたが、その後の相次ぐ閉山とともに減り続けています。

市内に住む33歳の女性は「祭りなども昔のような活気がなくなり、とても寂しいです。子育てはしやすいので、ほかの自治体からもぜひ歌志内に来てほしいです」と話していました。

歌志内市の柴田一孔市長は「非常に残念です。現実として受け止めて住みやすいまち作りを進め、人口減少対策を講じていきたいです」と話していました。

市は今後、子育て世代への支援の充実を図るとともに、企業への助成制度をPRして誘致を進めるとしています。

NHK04月02日 19時19分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210402/7000032502.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:18:17.27ID:p3+9yf9J0
安倍が悪いアベベノベベッべー
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:19:13.34ID:9NhRVhR00
東京が滅べば解決
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:21:00.89ID:DeKxVJcc0
ワロタ
うちの町内会より少ないw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:21:01.01ID:ew76OWUy0
この周辺の町はみんな昔は炭鉱で栄えてたのにな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:22:03.88ID:v6lrZCBp0
うたしない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:23:10.73ID:uwaRjLam0
歌しない→カラオケしない

コロナ禍の昨今、なかなか結構な市名じゃないか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:23:37.42ID:uCdWf1+c0
都心一極集中は、自然のなりゆきではなく政府政策。
【 地方が元気になると中央=政府に刃向かうから。】

地方が元気を無くす政策を意図的に行っている… こう見るほうが正解だ。

悪いのは、自民党・公明党政権、官僚、大企業、アメリカの内政干渉でしょう。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:23:38.09ID:UI8N3bzw0
北海道なんて中国かロシアにでも売れよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:24:28.88ID:JO/wImIa0
都市における商店・飲食施設・遊興施設の数を
一定数に限定すれば、地方の過疎がとまるんじゃね?w
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:24:34.03ID:uCdWf1+c0
地方過疎化は政府計画=地方分権防止。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:25:43.16ID:sweqRRx40
過疎地が子育て世代を最初から欲しがるのはブラックが経験豊富な新卒求めるのと同じことだと理解しろ
まずは定年直後の60代夫婦辺りから我慢しろよ
そういう層が住めないなら若い世代なんかもっと無理だぞ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:27:28.07ID:pQbs0g410
いつまで市を名乗ってるんだろうな、こことか夕張とか。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:29:22.72ID:/6VV4jhr0
北海道は赤いイメージ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:29:55.97ID:V5CTQ4vJ0
>>21
年金じゃないの
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:31:58.73ID:LmzojJ8s0
いちど市になってしまえば町や村に戻ることはないのね。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:32:51.44ID:pNujjD9/0
もう増えることはない人口
消え行く地方
増える老人

日本は終わりだってわかんだね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:33:44.77ID:r5wp/NLo0
老人医療や子育て支援に左翼的な金のバラマキをしていそう
働き世代が移ったら、高い税負担が待っているよ
いずれ夕張市と同じような財政破綻だな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:39:28.12ID:9xU0TlRu0
近いうちにインフラ整備維持費がバカ高くなって移住を選択するしかなくなると思うけどな普通なら
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:40:34.69ID:BhzCpbFt0
村レベルだから
この際、他の行政下にはいればいい
市長やら議員やらの経費がムダ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:40:55.28ID:pxyUxq0o0
夕張と一緒

元々人なんか住んでなかった

炭鉱が見つかっから鉄道が敷かれ、町が出来た

閉山したらまた元の大地に戻るだけ

住んでた人、住んでる人には残酷な話だけど
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:41:22.51ID:A/F45ZGh0
うちも昭和までは企業城下町でそれなりに栄えていたけど、
そういうにぎやかな時、もっと言えば潤ってた時を知ってるから、
年寄り連中が甘ったれてんだよね、今寂れてるのは若者がふがいないせいだって、
いや、そういうなら企業誘致するなり年寄りも努力しろってのと思うわ。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:42:01.24ID:2YhqsMRW0
都会に寄生しないとやってけないのに子育てしやすいってw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:42:23.63ID:UFh053e00
原発作れ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:42:33.10ID:2YhqsMRW0
不採算都市は鉄道と同じように切り捨てるべき
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:43:01.37ID:9iTBUTX60
>>40
そうなんだよねー。
だから、人口が減っても「市」として存続してる地方自治体が多いんだよ。
道内だと、夕張市、留萌市、歌志内市とか。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:44:38.87ID:SuXd5kxL0
>>20
茨城県坂東市と一緒
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:45:02.49ID:2YhqsMRW0
>>40
横綱は陥落するよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:46:29.70ID:WDB2RM5r0
俺んとこ合併して市が町になってしまった
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:46:33.66ID:sDEtrWuX0
子育て言うけど、どんな優遇措置があるのかがポイントだし
単に田舎で空気が良いくらいだと別に他にもいくらでもあるし
そして最大の問題は仕事だろ
これが満足なレベルじゃないと子育ても何もないわな
3000人程度の村じゃ農業漁業くらいしかないだろと
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:47:40.93ID:bizWoVpy0
>>48
いうて、その都会の人口は田舎に寄生してるで

人間も生産しない、モノも作らないで
人とモノを田舎から吸い上げて繁栄してるように見せてるのが日本の都会
田舎の衰退を嘲るなんて、親をバカにするニートみたいな愚かさだね
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:47:43.11ID:efESN7P00
270万人の大阪市を解体し市を廃止しようとするバカ知事がいるんやけどな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:48:12.02ID:NIPNSsCh0
アメリカとかオーストラリアとかって、どうしているのだろうな。都市部でないところって、北海道よりも密集していない地域も有るだろ?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:49:01.80ID:9iTBUTX60
>>58
歌志内の場合は、本当に「山の中」だから、産業と呼べるモノは何も無いな。
人が呼べる何かも無いし、人口を増やすには大幅減税とか、福祉の充実とかしか無いんだけど、財政面からそれも無理だろうしね。
もう限界集落化してると思うよ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:49:44.97ID:9xU0TlRu0
>>61
あれは別に馬鹿じゃない大企業病みたいなもんで効率が悪いから分社化するようなもんだ馬鹿はわからんだろうけど
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:49:59.81ID:a9wQPy/W0
やきそば弁当
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:50:38.79ID:BQSgBcss0
村だって1万人規模でしょう。3000人は一大集落とか一小学校区レベル。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:51:45.47ID:MFaZG+L60
FXや株長者がデイトレで生計を立てるなら歌志内でも暮らしていけるんじゃね?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:52:49.75ID:MFaZG+L60
デイトレ・テレワーク先進都市としてアピールしよう!
気候が悪すぎるのが欠点だけどw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:53:02.33ID:qFQmjZtZ0
ストリートビューで見てまわったけど、みんな建物の設計がてっきとー
○○工務店か××建設で建てないと村八分って感じ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:53:15.86ID:Wf1XRBcq0
集団移住で簡単に乗っ取れそうだな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:55:03.68ID:2YhqsMRW0
>>60
なら勝手に独立しろよw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:56:34.50ID:ePyVVb6D0
砂川市と合併した方が良さそう
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:56:50.27ID:LB7jeuER0
原野に戻せばいい。
こっちに黒川千軒って金山として栄えた山あるけど。もうなんもないぜ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:57:10.08ID:yEVB3V7/0
>>56
閉経してます
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:58:12.56ID:sJ5y3/Zq0
周辺の砂川、滝川、赤平、芦別も軒並み町か村レベルの市に落ちてるんで
旧炭鉱地帯ってのはゴーストタウンになるしかない運命だな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:58:36.65ID:fIIUaDr40
>>32
だいぶ前に、社員旅行で一度チロルの湯に行ったな。
いいお湯だったなあと思うけど、歌志内がなかなか行きにくい。
施設、まだやってる?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:04:48.01ID:JUS14v/M0
函館の田舎者だけど、、、こんな名前の土地知らん、、、
0091sage
垢版 |
2021/04/07(水) 10:05:33.04ID:5YfU1JUT0
3000人でも「市」なんだ?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:05:50.56ID:JC6TC5bO0
令和の大合併やれよ
人口10万人以下の自治体とか存在させちゃいかん
そんな規模でも役所があって役人がいて、議会があって議員がいて全員給料払わなきゃいけない
そんなもんいくら税金払っても足りんわ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:06:44.56ID:18BgS8570
山の中だから、広大な大地が広がってるワケではなく、「インスタ映え」もないから観光客は来ない
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:08:30.61ID:+M/e7A/60
人口いじりたいないなら
滝川に吸収してもらえ、です
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:08:43.19ID:vEWvDN5A0
人口の少ない市ランキング

1, 歌志内市 2950 北海道
2. 夕張市   7216 北海道
3. 三笠市   7958 北海道
4. 赤平市   9700 北海道
5. 室戸市   11662 高知県
6. 土佐清水市 12025 高知県
7. 芦別市   12485 鹿児島県
8. 珠洲市   12801 石川県
9. 垂水市   13821 鹿児島県
10.西之表市 14724 鹿児島県
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:10:32.38ID:18BgS8570
>>92
アホだろコイツ

特定の産業もしくは何かしらの利権で潤ってる自治体が、「何で大した関係もない土地組み込んで赤字にならなきゃならんの?」と非難出るに決まってるだろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:11:03.22ID:sJ5y3/Zq0
>>90
昔は炭鉱事故が起こるたびニュースで名前が出るんで北海道人なら覚えただろうが
閉山後の炭鉱の町はニュースになるのは人口減ったくらいか
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:11:12.94ID:+M/e7A/60
人口少なくても、平均年収1000万ならイメージ違うだろ?w
産業内なら、産廃施設、核廃棄物処理施設誘致しましょう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:11:37.15ID:LVqLEfi00
百年後、二百年後はどうなってるだろ
かつて人が住んでいたというガチのゴーストタウンになるのだろうか
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:14:14.88ID:5YfU1JUT0
市内を流れるペンケウタシナイ川だけは別の自治体なのか・・・
いろいろ複雑な歴史がありそうだな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:14:17.73ID:XRY4xv7O0
夕張同様、炭鉱の衰退で寂れたリアルアッテムト
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:16:19.92ID:L4TRHVCA0
>>1
市から村になれよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:17:28.65ID:ZSg4628Z0
中国人でさえ寄り付かない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:21:08.48ID:jK1/7Tmh0
>>1
3000人程度だと
帰化中国人が計画的に移住して
市役所職員になったり
議員と市長に立候補→当選
で乗っ取りできそうだな・・・・・・
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:21:12.92ID:5vNf0M530
>>4
東村山市「呼んだ?」
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:21:30.17ID:bz/Qsab/0
降格制度作った方がいいよ
3000人で市なんて有り得ないだろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:24:13.32ID:5vNf0M530
>>49
内陸に原発は無理だろう
核廃棄物処分場がいい
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:25:19.89ID:kGhmvq820
>>114
本当にそう思う
金にならない利権にならないことは一切やらないのが日本の行政でジャップ議員の本質
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:25:34.79ID:og9d7doi0
空知地方の旧産炭地特有の寂れっぷりが味があって大好きなんだけど、歌志内に関しては街が死んでて味すらしないんだよね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:26:01.37ID:LVqLEfi00
日本の人口は100年後には4000万人
200年後には1400万人、300年後には450万人
本当にそれくらいになってしまったら
今の市町村がほとんど消えるぞ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:30:10.72ID:+LY9TcaO0
>>46
田舎者は田中角栄に洗脳されてるアホが多いよ
恩着せがましく地方に住んでやってるとか考えてるし
インフラは無料だと思ってる

一定の過疎地は潰れるべき
国も過疎地から引っ越す補助金でも出せばいいのに
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:31:31.47ID:jK1/7Tmh0
>>123
テンガパークでも作るん?w
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:31:48.66ID:uG53X3VR0
沖縄みたいに狭い地域じゃないし一番良いのは米軍基地だろうなww
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:35:23.32ID:uCdWf1+c0
>>18 ?過去に誰かが言ってたのか? ソース出せよw 出せるものならw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:36:30.72ID:+LY9TcaO0
>>62
可処分所得が多ければ商圏も安定して田舎も成り立つんだよ
欧米は多極集中だから田舎でもある程度集まって暮らしてる

オーストラリアも住居に適した気候が少ないから少ない都市に集中して住んでる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:38:58.15ID:PpFU3VI00
理想は愛知県か
人口700万超えるのに出生率も田舎並みに高い
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:39:43.18ID:mwhs+fqS0
北海道に住むのは辛いからな給料安い金掛かる、補助金でも出さないと誰も居なくなるだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:41:42.50ID:EddIoauW0
市街化調整区域みたいな感じで居住区域はある程度定める必要があるな。
いつまでも広域にインフラなぞ維持していられない。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:42:35.26ID:5EvTfenm0
外国住んでたけどゴーストタウンとか結構あったよ?
昔、金が取れたとか、いろんな理由で街ができてまた人がいなくなったっていう

日本は騒ぎすぎなんじゃないの?
もういる理由が無いなら町に移れよ
インフラが滅びるか物凄い高い値段とられるかどっちかだぞ
すぐに国や東京にたかろうとするから困るんだけど
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:42:55.42ID:fwAVgRvk0
>>126
もう・・・エロしかないんですよ。
ってまあ冗談置いといて、第三セクターでなんかの施設なんて今の時代じゃ無理だろうしなあ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:45:05.29ID:UjJhXkSQ0
北海道も炭鉱があった頃や減反政策の前は
その拠点になってる地域には繁華街があってにぎやかだったんだってな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:46:27.32ID:+LY9TcaO0
>>137
日本は不動産の資産比率が異常に高いんだよ

持ち家を捨てて移住するってことは資産を捨てるに等しい
コミュニティを捨てるのも惜しいしな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:48:09.80ID:KYKUq/Uj0
>>7
今の日本人の賃金ならまた炭鉱開いても利益出るのでは?
福島への除染やめて北海道の石炭で火力やれば経済回るのでは?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:50:11.23ID:u/OKeRKH0
地図見たらここに5万人もいたのが凄いな
炭鉱全盛期はどこの山にも団地や学校もあって賑やかだったのだろう
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:50:39.01ID:vs0kPh8H0
歌志内には人口100人になるまで合併せず市であり続けてほしい
税収は映画のロケ地やキャンプ場経営で何とかなるだろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:51:51.75ID:KYKUq/Uj0
>>63
お金があってのんびりしたいなら沖縄とか九州選ぶわな
もしくは四国の大阪寄りとか
わざわざ寒いところに住む意味がない
案外パソナ淡路島が金持ちに受けるかもなw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:54:25.76ID:KYKUq/Uj0
>>92
令和の大合併やるなら都道府県減らしてほしい
県によって微妙に法運用が違うから面倒なのよね
県をまたいだ仕事とか今どき珍しくないからもうちょい県を減らしてくれると行政への届け出とか減って楽なのに
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:55:42.41ID:ibvQXRBI0
スーパーすらなくコンビニしかないんだよね
ちなみに道の駅もここ数年で中に入ってたお店とか無くなってたような
もうチロルの湯のイメージしかない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:03:43.03ID:WHjUSSp70
タカレル市だから
税金ガッポガッポ状態じゃん
本格的につぶした方がいいんじゃないの?
数十年後の日本の縮図で他国から金が注入されているのと大して変わらん
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:04:11.29ID:UjJhXkSQ0
北海道内の炭鉱があった地域出身の奴はだいたい高校卒業したら札幌に上京してそのまま帰らない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:04:13.76ID:5vNf0M530
>>131
田舎並みって田舎だからです(><)
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:04:29.60ID:bk1CnWEM0
この市で逃走中やったらいい、ハンターは市民
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:05:09.60ID:5vNf0M530
>>157
>札幌に上京

フランスに渡米並の違和感(・я・`)
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:07:23.79ID:ptSVcHUG0
炭鉱で栄えた街なんだから閉山と共に廃止すれば良いのに
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:09:42.68ID:d1f1dGc10
静岡県の西の端っこの浜松という田舎は2000人切ってる。あの地域は自動車や楽器など欧米の発明品の劣化コピーしか作れない猿真似村。
ガンプラという日本オリジナルを発明した県都静岡市とはまるで違う。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:12:11.95ID:ODobHm/G0
>>162

ほら、利権があるから利権が。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:12:22.69ID:4u7Rbcv90
鈴木知事「よし また呉之平さんに相談だ!」
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:17:26.76ID:vEWvDN5A0
文献調査に応じるだけで20億円もらえるのに釣られて
高濃度核廃棄物の最終処理場に立候補する町村が2つもあるみたいだけど
どちらも泊原発近くの海岸沿いにある

さすがに陸上を廃棄物を満載したトラックが行き交うのは
何の特典ももらえない周りの市町村が絶対に嫌がるから
内陸部にある北海道の旧炭鉱町が処分場の候補になるのは無理だろうな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:20:05.95ID:vYV4F5Wh0
>>1
末期だな
公務員と老人しかいないだろ

公務員の人数が規模の割合と比較して
むちゃくちゃ多い
公務員の人件費割引が他の自治体と比較して
むちゃくちゃ高い

税収が、公務員人件費と老人福祉で消える
もさこうなったらもう終わり
公務員と老人の既得権保護を崩さない限り崩壊する
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:23:33.21ID:UjJhXkSQ0
>>160
上京とは田舎から都会に行くことを指す
青森から仙台でも上京になるし
五所川原から青森に行くのも上京と呼べる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:26:58.29ID:vYV4F5Wh0
人口3000人か

住民税払ってる人間が1000人いないだろうな。
で、公務員の人数が100人超え。
公務員を扶養する経費(給与+経費など)が
市の経費の30%以上。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:33:53.63ID:vYV4F5Wh0
>>174
公務員及びその家族だけで、300人
つまり市の人口の一割はいる
数百人規模では無理

もともと小さな村とは違うから無理
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:46:00.07ID:vYV4F5Wh0
>>179
財政健全化団体だよ
やっていけてない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:54:58.92ID:3ZID9JJO0
北海道って金食うばかりで役に立ってるわけでもないから売るか核廃棄物の捨て場にしたほうが日本のためになる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:01:58.52ID:5NL29EQF0
横浜市の1200分の1か
市長や教育長、議員置くのももったいない、自治会長で十分
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:06:35.24ID:5NL29EQF0
たった3千人の住民しかまとめられない自治会長レベルなのに
「ワシも市長さまじゃ」とか威張ってたら周りから孤立するやろな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:09:15.18ID:5NL29EQF0
>>173
固定資産税は人口関係なくフルに取れるやろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:10:20.66ID:ZaonhSES0
空き家の維持に全国からナマポ民でも入れればいいよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:11:40.10ID:5NL29EQF0
オウム教のたぐいや半グレ、外国人が集団移住すれば行政ごと乗っ取れそう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:32:58.85ID:D5JsLhfB0
>>2
バァカ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:39:56.38ID:KYKUq/Uj0
>>169
むしろここまでくると公務員だけで成り立ってるから
公務員を貧しくしたら夕張みたいにまずは公務員から出て行って行政が成り立たなくなるぞ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:52:07.71ID:MvCl+miLO
どれぐらい平地があるん?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:59:08.11ID:lhKEO+l+0
炭鉱で栄えたとこはどこも一緒だな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:09:03.31ID:PCcLgZTD0
我が地元は人口が増えて困ってる。
一番腹が立つのは人口増による区画整理。
引っ越していないのに住所が勝手に変えられて、各種手続きが超面倒くさい。
もうこれ以上、田舎もんは東京目指すなよ。

@町田市民
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:12:18.63ID:xjm1S6eU0
軍艦島と同じか、あきらめるしかないわ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:22:58.51ID:hPEcd16d0
>>209
ん?実家町田だが40年前から全然変わってないぞ
40年前に区画整理して道ができると言われてたとが手つかずだしw
モノレールはいつになったらできますかね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:30:33.71ID:hPEcd16d0
町田気になったから人口推移みたけど大して増えてない
そしてものすごい勢いで老齢化してる
50年くらい前に団地作ったからな
実家は40年前の分譲だが、今は年寄りエリアだ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:36:49.06ID:pUgNSiSA0
>>20
昭和63年まではあったよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:42:07.06ID:pUgNSiSA0
岩手の滝沢市(人口56000)は村から一気に市に昇格した
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:43:48.11ID:m1LCXlaq0
市って一度認定されたら、人口減っても町にならんの?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:02:35.18ID:oaaWzuGk0
452号のトンネルができて旭川空港が近くなったら
空港から砂川方面に抜ける車が通って活気づくんじゃないかな!
そんな移動する人がいるのか知らんけど
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:03:54.29ID:ODV8jQkX0
オラ岩手だが岩手で最も人口少ないオラの村より
人少なくて驚いた
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:10:02.79ID:BA1ixjwn0
市の定義ってなんだっけ?
3000人で市を名乗れるんだっけか?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:11:57.58ID:6i0oR2SH0
道の駅にトイレと自販機くらいしかない…
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:12:39.35ID:9+vKgPAL0
もういらない市なんだろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:14:43.55ID:5EvTfenm0
地方創生という言葉がいかにバカバカしいか
地方議員を勝たせるための嘘でしかない
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:17:36.81ID:078HMt2d0
町とか村に降格できないの?
それか吸収合併
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:18:53.19ID:tgQh/mR40
高齢化人口減少で変わらない政治を続けて来たら年寄りとそれに同調しかできない若者だけ残り未来は全部流出して行くよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:28:55.52ID:c5mRJ/3S0
>>225
今は分からんが、前は5万人だったはず
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:43:19.80ID:TZiitI780
ぶっちゃけ、合併した後限界集落は自然に帰すしか無いだろうね
インフラ維持にも金かかるし無駄な公務員を雇う金もない

国境離島は例外で死守しないといけないがここはそうでも無いし
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:04:40.06ID:DV3ZrDGC0
歌志内の道の駅は設備いいよ。
温泉もある。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:29:07.57ID:ptSVcHUG0
>>209
半分神奈川にくれてやれ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:33:00.05ID:ptSVcHUG0
>>233
元々どっちがどっちかわからないんだから合併でいいよ
鳥根か島取好きな方選べ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:34:02.55ID:lp9q+cdk0
>>43
中空知の市町村で大規模な合併の話はあったんよ
でも滝川市と砂川市の病院立地の主導権争いで空中分解
ほんとこいつらアホなんじゃねーのって市民は呆れ返ったもんよ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:38:16.84ID:lp9q+cdk0
>>58
ほとんどは近隣の滝川市と砂川市に仕事に出てる
市内にスーパーとかも無いんで買い物もそれらの市で済ます
車で10分程度の距離なんでそこまで不便には感じないよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:45:01.64ID:lp9q+cdk0
>>121
無理
スキー場は赤字で潰れた
なんとか新しく経営先見つけて今シーズンは開業に漕ぎ着けたけど先行きは暗いと思うよ
もう設備が古くなって新しくしないといけない時期に来てるんだけど経営が苦しすぎて設備を更新出来ないんよ
だから廃業って選択肢が常につきまとう
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:32:30.79ID:/ggm3vV20
>>60
都会は田舎が金かけて育てた人材をただで吸い取って
税金巻き上げて繁栄してるだけだからね
もっと地方や田舎に分配しないと
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:39:17.61ID:RYwv8h650
歌志内村
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:53:59.73ID:7NSPttO/0
>>1
地方の低賃金が人口減少の原因なのに自民党は何ら対策しないから仕方ない
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:08:14.44ID:fM6IUEYZ0
砂川市 17694
芦別市 14676
赤平市 11105
奈井江町 5235
歌志内市 2994
上砂川町 2801
浦臼町 1749

4市3町で合併して歌志内と上砂川の住民は砂川市に移住した方が良い
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:24:38.06ID:bEIGjxij0
>>252
赤平芦別は滝川との結びつきが強い
いっそ滝川と新十津川も混ぜよう
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:40:00.70ID:lp9q+cdk0
>>254
その2市は財政状況がヤバい
どこの近隣市もババ引きたくないから合併嫌がってる
特に芦別市はバブル期のテーマパークの失敗で莫大な損失作ってて今だに隠れ赤字があるんじゃないかって言われてる
どこも合併なんてしてくれない
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:48:24.90ID:vpd+w3k70
>>1
昔のような活気が無くなったと言ってる33歳が生まれた時には既に1万人いない市になってたという
岩手県の滝沢市が10年ほど前は5万人越えの村だったのにな
今でも沖縄の読谷村と茨城の東海村が4万弱の人口だな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:14:04.87ID:SAo01AIf0
>>260
特例で三万超で市になれた時期があったらしい
俺の地元も最盛期で35000ぐらいしか人口なかったのに市になってるし
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:07:40.40ID:wVRxX1Tf0
母方の祖父母の一族の墓があるので母と一年に一度行く
チロルの湯に行って祖父母が昔住んでた家を見て札幌に帰る
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 06:15:40.20ID:MXRaGESx0
歌志内なんて北海道の中でも寒い場所だ
子育て楽しいで移住できるか!
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:42:53.07ID:nc1DK8B/0
>>264
ちなみに病院立地の互いの主張は、
滝川市は「滝川市と砂川市の中間地である空知太に建てたい」と言い
砂川市は「砂川市中心部近くの砂川市立病院を建て替える」と主張

個人的な見解を言うなら滝川市の主張が1番納得のいく主張だったのかなと思う
中空知の中では交通の要所で1番人口の多い市である滝川市が中間地である場所にと妥協してるのに砂川市は一切聞く耳なかったらしいし
建築費用的にも周辺に何も無い原野に近い空知太の方が土地代安価なのは間違いないしね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:56:01.86ID:hNR0kHAY0
北海道ってあまり市町村合併が進んでない
過疎な町村がめちゃいっぱいある
合併する金もない?とか良くわからん理由
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:37:21.93ID:5tPd/Vpl0
近隣の赤平市、芦別市なんかも最早終わってるし😅空知総合振興局の代表格の岩見沢市でさえ人口減少だし😅
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:00:19.18ID:5tPd/Vpl0
>>96
まもなく美唄、深川、留萌、富良野が人口1万人台に突入する😱
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:05:07.44ID:BNNF/DWg0
町にいこうだな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:11:12.18ID:gx8Rvicw0
この辺りは北海道でも小さい市町村だから7,8個まとめてもいいよな 香川くらいにはなるけどさ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:30:17.87ID:dumMfWlX0
いつのまにここまで減ったんだw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:22:31.15ID:ZeWauCEr0
>>274
人口が倍以上の滝川市なのに、かなり譲歩してるね。
砂川市が酷い。

罰として上砂川と歌市内を合併する権利を与えよう。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:37:21.81ID:GLpXRPUd0
>>276
本州と比べると格段の差があるな
そんなに仲悪いんか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:01:08.10ID:7itDxHrB0
3000人で市制敷けるのかよ(´・ω・`)
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:05:01.40ID:HEQiv9A00
ナンバーワンの市だから知名度は高いかと
実際行ったことあるやつはほとんど居ないだろうが
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:09:16.63ID:eZD4lu4m0
>>41
都市は札幌だけになるのだろうか?
函館や旭川も応援しよう
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:10:27.46ID:qSCCIuAq0
トンキンが悪い。
関西に遷都すれば解決。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:12.50ID:f+SeB9UO0
なんもない一本道で草むらに隠れた警察に切符切られた
40kの道60kで20オーバー
他にやる事ないのかよ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:18:30.32ID:ahUCJQBh0
>>28
元々は3万人だよ、一昔前は北海道は市の数は上位だったの
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:20:28.54ID:ahUCJQBh0
>>274
どこが?
滝川と砂川の間に駅がひとつもないwww

病院建てるなら駅の近くにしろよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:24:43.08ID:GLpXRPUd0
>>289
元産炭地だよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:27:29.99ID:w/EW/aDy0
歌志内なんて初めて聞いた
どういうのを基準に子育てしやすいのか分からんけど
自然が豊かなだけで、不便で市民サービスも行き届かない
ようなとこが子育てしやすいとは思わんけどね
まぁこういうのは自分基準だけども
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:28:55.97ID:ahUCJQBh0
>>295
警察署だけやたらあるからwww

夕張、三笠なんて団地に警察署あるみたいなもんだよ、交番で充分なのに
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:33:21.91ID:+XQyiASb0
中華街あっという間にできそう
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:33:27.91ID:dv+153s60
北海道は人口少ないが中央部に人口が集中してるから以外とインフラとか維持しやすいんだよな。
やばいのは中国四国とかだと思う。一人とか二人しかいない地域が多すぎる。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:33:33.74ID:KdAOr6Bb0
>>26 但し、土地の広さは1万倍
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:49:19.96ID:KdAOr6Bb0
>>276 これね、旭川なんかだと隣町に
東川町とか有るんだけど旭川と合併すると
市税が異常に高くなるから、東川は旭川に
合併しないのよ 東川町は農業等々で
金持ってる人が多いから旭川何ぞと合併する
メリットが何も無いのな 病院だって
車で20分位で総合病院まで行けるし
冬の除雪なんかも旭川なんかと比べ物に
ならない位良い 隣町の鷹栖町なんかも
同じ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:03:38.10ID:xifegNJK0
>>274
砂川から市立病院がなくなったら何も残らないんですが
中空知の中心としてまだ生き残れる滝川とは訳が違う
赤平芦別歌志内上砂川という第二の夕張4兄弟は合併してどうぞ
バス激減してるしもう余命幾ばくも無いだろ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:31:25.36ID:DbhMMcpo0
人口5万超えたら機械的に市制適用
5万割ったら機械的に町に格下げにしろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:37:59.07ID:x7+JfaWQ0
北海道の農村、漁村は案外金持ってるからな
都市部の労働者に貧困層が多い
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 14:40:01.26ID:2iU5ePF90
歌志内市を流る主な川の名は?

答え ペンケウタシユナイ川
  
  東大王に出題してみたいわ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:00:05.43ID:Klu1WhN20
新幹線が開通したら北海道に移住したい。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:11:38.47ID:GLpXRPUd0
>>304
ただの中華街ならまだいいんだが
北海道は中国解放軍の兵士を偽装させて集団で住まわせていて
その拠点を広げつつあると言う噂もある
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:17:21.91ID:1nIOvpIA0
炭鉱で栄えたので閉山したら衰退するのもむべなるかな

旧歌志内線探訪のやつは趣きがあってヨシ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:38:25.43ID:7aopr6K40
そもそも炭鉱があったから栄えただけで、炭鉱が無くなったら他に産業なんて無いからな
炭鉱があるから人が住み着き、無くなったら自然に帰るだけ
無理に維持する必要もない
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:50:21.69ID:7aopr6K40
同じ田舎でも、農村とか漁村は一次産業がしっかりしてるから意外と稼いでる人が多いんだよね
一方夕張とか歌志内とか炭鉱で栄えたところは炭鉱が無くなったら終わり

建設業は役所の発注頼り
飲食業は役所の宴会頼り
商店も役所への納品頼り

そんな税金でぐるぐる経済回してるような街になる
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:07:19.38ID:HN/fIzDm0
しかも老人率50%とかだろ。中年以下は老人自治体に引っ越すわけもない。仕事全部させられる奴隷にされるからな。
そろそろ自治体が解散した時のガイドラインみたいなのが必要になるのでは? 公務員の処遇とか、残った市民の受け入れ先の探し方とか
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:31:01.98ID:iejdooNR0
>>320
ってことだよな。
武蔵小杉の駅で朝の通勤ラッシュ時は改札くぐるのに15分かかるっていうもんな。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:59:50.55ID:Zr9aZghE0
2000年代までは団地型の大規模マンションが多かったが、超高層マンションのツインタワー
などの登場で飛躍的に戸数が増えた。現在1位のTHE TOKYO TOWERSは2棟で8000人
以上が居住し、北海道夕張市や歌志内市などより人口が多い(市町村の人口順位参照)。
2位のクレストプライムレジデンスも14棟で合計2500戸、約7500人の計画人口で建設されている。
1棟で3000人以上が居住するタワーマンションもあり、一つの自治体に匹敵する人口規模のマン
ションが多数出現している。なお、マンモス団地と大規模マンションの過渡期には1971年から1988年
まで断続的に建てられた志木ニュータウン(3274戸)が象徴的である。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:41:01.80ID:H7HccHpQ0
>>171
東京都から京都に行く場合にしか、通常は使わん言葉だろ、上京。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:35:11.20ID:3EJElB710
03000人 歌志内市
14000人 芦別市
10000人 赤平市
41000人 滝川氏
17000人 砂川市

この5市は合併して
85000人
の新しい市になった方がイイかと
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:40:11.27ID:X/MdTcfG0
フランス、アメリカの
ゾーニング、アメリカて誰もすんでいない
場所が多い、禁止だから
集めて暮らすのが普通
日本もゾーニングの時
居住区を決める
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:09:19.46ID:nPIA22HE0
>>328
県並みの面積になっちゃうの?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:02:36.69ID:gifKsmJ10
>>327
京都って東北では、「東京の西側にある、大阪と一緒の街」だぞ

東京の隣が横浜
東京の西が大阪京都
東京の南が九州福岡
もっと南が沖縄
どっかに四国

くらいの認識
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:00:28.66ID:5oPEy/PI0
>>288
人口1万人を切った状態が3年続いたら自動的に町に降格する制度が必要だな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:35:15.89ID:bPehrx5x0
炭鉱町は財政状況も悪いから、合併も進まないんだよな
こういう町と合併するのが嫌がられる
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:30:46.97ID:yhy91H0A0
今日本は2年で100万人ぐらい
人口が減ってるんだぞ
100万人って 人口が少ない地方県の1県の総人口だぞ
和歌山県 秋田県 山形県 福井県
佐賀県 高知県 香川県 徳島県
島根県 鳥取県 山梨県 宮崎県
これらの県民は1県で100万人です。
2年毎にこれらの県民が消えてると計算していいですよ。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:33:40.12ID:yhF0pJLl0
廃墟マニアだから1回は行ってみたいところだわ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:34:59.88ID:11J0I/Os0
炭鉱の町だからしょうがない。そばが美味しいとこだったかな。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:49:02.88ID:iehp5ckr0
100年後、市民ゼロになりそう
どうするんだろ
0343腐った饅頭
垢版 |
2021/04/10(土) 14:02:19.53ID:8EhszmIm0
今のうちに廃坑跡をシェルターに改造しとけよ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:37:12.28ID:zsbPX3Cd0
>>305
北海道はもともと原野だったところに集団移転したからな
四国なんかは土着の村ばかりだから超絶過疎になりやすい
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:47:02.57ID:EuWV7ekR0
歌志内におばあちゃんが住んでるから年一で行くけど、自然に囲まれていて穏やかな場所だよ
スキー場の山に登ると雲海が見れる
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:56:40.74ID:WMLeRVpx0
>>305
根室も稚内も見捨てる訳にいかんのよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:01:55.98ID:pCdBr4cn0
歌志内は別に廃墟でも無いよ。
ただ人口の割に家が多いのが不自然だけど。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:04:09.06ID:pCdBr4cn0
歌志内のマンション群
https://imgur.com/5aOXhVE
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:36:13.60ID:jqKA6cjF0
「うた」という漢字がつく市は日本に3つあるな!
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:01:04.72ID:4OQGxVa/0
>>354
歌志内市、美唄市と、全国でもう1市のみというのが、今いちホントかな?と思う。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:31:56.11ID:D7+YuJyA0
>>2
言い回しがお下劣、いい歳こいて恥ずかしい。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:32:39.89ID:ybi768aW0
(`ハ´)任せるアルヨ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:35:47.14ID:AgnzO3C30
さっさと廃市して原野に戻した方がいい
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:36:17.78ID:Nk4eGg3f0
別名、悲し別やな

知っている人間がもうほとんどいないだろう
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:39:24.03ID:0S6WdSG30
カラオケ志内市にしたら人気でるかも
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:43:08.33ID:zVJeCzyv0
まずは「歌志内村」に降格しろ
話はそれからだ
人口30000越えてるのに村の読谷村や東海村に申し訳ないと思わないのか
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:44:02.05ID:Pw+SKhg40
>>1
2994人て、下手したらムサコのタワマン一棟の住人より少ないかも
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:50:03.74ID:mDpUoiET0
赤平、上砂川、歌志内、合併したほうがいいんでは

一昔前は映画のロケにも使えそうな寂れた街並みがあったが、
産炭地の補助金的なものでそれすらもう絶滅したろ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:53:18.63ID:ed8T0wQx0
アメリカだと鉱脈発見でわっと人が群がってすぐに1万人以上の街ができても取り尽くせばわっといなくなってゴーストタウンってのがそこら中にあるのに
日本はしがみつくのが多すぎ
農耕民族の末路
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:57:13.94ID:ed8T0wQx0
10万人未満は町に、1万人未満は村に
または吸収・合併で存続すべき
役人が多すぎて税金の無駄
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:58:32.91ID:LkWnK4AN0
>>224
屁理屈「列車の動力システムに電気使っているから電車だ」
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:59:27.91ID:DC1hu49s0
沖縄の読谷村なんて、歌志内市なんて所より遥かに人口が多いよな。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:14:36.35ID:UbiY7X3i0
>>276
そもそも北海道の市町村って元々面積でかいから合併これ以上進めたらあちこちに高山市並みの市町村ができるだけでは?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:56:56.51ID:2ggXU1p20
へえ、まあ昔からね、インターネッツの普及する前からね
雑学本みたいな暇つぶし本あるじゃないですか
そこによく書かれてたよね「人口の少ない市」って。
それでもって市町村の昇格はあれども降格はない、みたいな豆知識と一緒にw

で、なんかね、歌志内、別に当地に詳しいわけじゃないけど
漠然と「人口2万きってるんだよね」という記憶があって、
これは1970年の話だそうだけどw、そこから80年代に1万きって、
10年代に5千人きって、で、今は3千人きりましたかあ。
5000人で村から町っていうけど、市がそれを下回りますか。いやはや。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:04:13.03ID:2ggXU1p20
しかし昨今はストビューなる文明の利器があるから
御当地の市街地をザッピングしてみたが…
別に当地に限らず北海道の地方の街並み見ると
いつもそんな気がするけど
なんていうかアメリカンな感じがしますな。

まあ直線的なストリートがあってそこに低層の住宅や建物がある
言葉にすると日本全国の地方のそれと変わりはしないんだけど
何か本土と比べて違和感あるんだよね。なんだろ。屋根かな?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:06:27.13ID:nSu3QAIJ0
これ以上の人口減少を食い止めるため、歌志内市の女子高生たちに種付けしてあげたい。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:07:34.51ID:0MQWdtyh0
この人数でも市を名乗れるのか、、
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:07:34.68ID:d6pBuITV0
>>83
歌志内から出たくても出られない人が残っているということだよ
若くて元気で健常者は他で職を見つけて引っ越ししてる
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:13:52.91ID:hGE41Dhs0
延命じゃなくて、出口戦略をしっかり考えるべきレベルだろ。

例えば人口が欲しい近隣自治体に集団移住する権利を販売するとかね。
公共サービスの終了年月を決めて、余分なコストを節約して、最後に残ったカネを3000人で山分けして町を終わらせるとかね。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:22:18.72ID:hGE41Dhs0
>>381
うむ、今Googleマップ見てきたけど、この町のほとんどの住宅が部落みたいな市営住宅なのな。
何とも絶望的な町だったわ。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:13:42.07ID:Lb89r2yG0
>>360
モデルになったところなんだ
あの俳優さん見なくなったな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:17:30.60ID:9W/J+Vg70
>>385
おそらく50年後には歌市内に限らず多くの市町村が消滅してると思うよ
国内の市町村の多くは老人率ヤバい
この先限界集落化してくのは間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況