X



【FLASH】4月7日は戦艦大和沈没の日。ハードに非常に強くソフトに弱い、日本のものづくりを象徴?★2 [みの★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みの ★
垢版 |
2021/04/07(水) 12:55:45.26ID:kQsfAQ1V9
 1945年4月7日、旧帝国海軍が誇った戦艦「大和」が、魚雷14本、爆弾13発を受け、九州南西沖の海底に沈んだ。乗組員3332名のうち、生存者はわずか276名だった。

 当時、日露戦争で東郷平八郎が戦艦「三笠」でバルチック艦隊を破ったことから、海軍は戦艦同士を戦わせる「艦隊決戦」を主眼に置くようになった。諸外国に勝つため製造された大和は、戦艦としては史上最大だが、主砲を使ったのは、ミッドウェー海戦やレイテ沖海戦など、わずか4回だったという。

 三井造船で長年船の設計に携わり、映画『アルキメデスの大戦』で戦艦「大和」の製図監修を担当した播田安弘さんは、大和が完成した1941年に生まれたこともあり、思い入れが強い。播田さんは、当時の造船技術をこう語る。

「あの頃、戦艦を大量に作っていたのは、おそらくアメリカ・イギリス・ドイツ・日本あたりです。日本の造船技術は、他国と比べても目を見張るものがありました。

 意外にも、世界で初めて空母として設計されたのは、日本の『鳳翔』という船です。他にも、戦艦『夕張』は、小型でスピードが速く、強力な艦砲を積んでいたことから、発表当時は世界から大きな注目を浴びました。

 大和は、艦隊同士の戦闘のために造られた戦艦です。艦隊同士で戦うとなると、より遠くから大砲の弾を飛ばし、相手に命中させた方が勝つことになります。ですから、大和の大きな特徴として、当時の世界最大口径となる、直径46cmの主砲が搭載されました。

 明治維新から70年でこれだけの戦艦を造ることができたのは、日本の技術水準が高かったことを物語っています」

 1937年に海軍大臣から第一号艦製造訓令「官房機密第3301号」が下り、大和の造船が本格的に開始された。約4年後の1941年12月16日、予定より半年以上も早く完成したが、大和を取り巻く状況は変わりつつあった。

「ちょうど大和が完成する8日前、真珠湾攻撃でアメリカの戦艦を何隻も沈没させる大きな成果を出しました。このことから、軍部の意識は一気に航空機に向いてしまい、戦艦の影が薄くなったんです。

 大和には、レーダーの精度が低いという大きな欠点もありました。たとえば、アメリカの戦艦はレーダーで相手の艦隊を察知し、レーダーと艦砲を連携させることで、正確に敵を狙い撃ちします。

 大和は完成当初レーダーもついておらず、後から付けたものも、相手の位置がわかる程度で、艦砲と連携するまでには至らなかったんです。

 日本のものづくりすべてに言えることですが、ハード面は非常に強いけれど、ソフト面が弱かったと言えるでしょう」

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a909348b426159396496bf06ff3d00373828d8
2021年4月7日 6時06分

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617756986/
★1が立った日時 2021/04/07(水) 09:56:26.29
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:45:49.14ID:u1RoXU2r0
○なるべく楽して勝ちたい→ソフト開発に通じる(ただし細部はいい加減で、平均層の教育レベルは低い)
●楽して勝つなど邪道、全員鍛えて強兵であるべし→ソフト開発軽視(細部まで丁寧で平均の教育レベルは高い)

国民性の気もするけど
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:45:49.99ID:L55yySb80
>>897
そう。それが戦後の栗田の言い訳なんだよね。だから反転した。大勝利だぜっていう
いやまて。そもそもの作戦目的はなに?って話。ミッドウェーと同じ過ちを繰り返したのがレイテ

>>896
結果は同じだよ。マリアナで勝ってればともかく、レイテでなんとかしても8/15は動かないと思う

>>898
なに言ってるかわからん
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:46:27.59ID:w6yM3NuL0
>>893
救ったのは本人だけか。
同郷で徴兵された人たちがあまりに気の毒。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:47:06.01ID:x6f7BMWV0
どうしてメリケンはヤマトが完成するまで攻撃しなかったの?
造船している最中に壊せただろうに?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:47:25.73ID:WunKNGrp0
竹槍は墜落した米軍搭乗員が武装してるから
そのための自衛武器でしょ

まあ米軍のコルトには負けるけど
大人数でなら負けないか
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:47:27.59ID:xKqdCiPe0
>>896
樋口将軍いたから大丈夫だよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:49:13.78ID:dXE9pIeU0
IEEEも日本人が数多く作ってんだけどな
性善的でパクりに超絶弱いんだよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:49:20.97ID:w1C0ftkH0
八木アンテナを重宝してれば戦局も変わったんだな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:50:27.00ID:xKqdCiPe0
>>904
そうそれもある
確か役だったはず
あと軍事訓練ね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:51:24.85ID:gz8OkWLF0
特攻を主導した源田実のようなバカでさえ、大和のような当時ですら時代遅れの大艦巨砲主義の象徴を痛烈に批判していた。
つまり大和のような、何の役にも立たなかったゴミ兵器を信奉するねらーの程度は、源田にすら劣る。
だから普通の人、特に若く聡明な人にとって、5chやねらーは侮蔑、嘲笑の対象なのだよ。私もその一人。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:51:25.58ID:MSNCsANZ0
自公に力持たせている以上は何をどうやっても無理
まず自公を政界から退場させる事が第一
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:52:48.13ID:NYtHfZ8C0
>>203
テクノロジー以前にカネも無いのに戦う時点で負けだよ
戦争も他の活動と同じで算盤勘定あってなんぼだし
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:53:25.78ID:DYRDi5ik0
東郷南雲栗田。アホばっかり。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:55:04.58ID:L55yySb80
>>911
源田は特攻を主導してない。2chの頃から源田には作り話があるな。なんだろう、これ
色んな著書どころか、Nスぺでも志賀さんが証言してるのに
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:55:36.08ID:aB9cmRN90
>>904
実際には普通に迎撃機と高射砲で敵機を迎え撃ってたけど、そう言っても本気で竹槍で戦ってたと言い張るリベラルや左は多いんだよね。

そういう人間が反戦教育とかやってる。

そういう意気込みで戦えという空気だったのは事実だけど。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:55:54.42ID:78mqOBTh0
しかも圧倒的な戦力差があったのに、護衛の駆逐艦や護衛艦に翻弄されて、あの遭遇戦で名を挙げたのは
栗田艦隊では無く、護衛していた米駆逐艦や護衛艦達の奮闘だったと言うお粗末さ
対して二水戦の日本駆逐艦にいたっては全くいいとこが無かった
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:57:31.68ID:LmzojJ8s0
>>888
潔く負けるつもりで作ったのなら大和沈没の時点で負けを認め降伏していると
思いますよ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:58:55.16ID:mI1xOXgG0
>>911
源田は最初から飛行機屋なんだから、大艦巨砲主義を支持するわけない。

自分中心の視点で物を言ってただけやろ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:59:03.38ID:rhdzmUjK0
当時の日本軍も戦艦を丸裸で運用するなんて想定しておらず、空母や基地航空戦力とセットで運用する前提だった

日本軍の航空戦力が壊滅して作戦が破綻しただけの話であって、戦艦が万能ではないのは当時の人だって分かってるわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:01:17.99ID:Fb3CEga/0
トラック諸島から東を保有し続けることは、すなわちトラック諸島に大艦隊を配置しなければならないことであり、
そこへの燃料供給と当時のタンカー保有隻数そしてその海軍分捕率を考慮すれば、不可能なのは一目瞭然

日本は真珠湾攻撃を行うきっかけとなる三国同盟を結んだことで負けは戦術的にも決まった

そもそも対米戦争になったのは、アメリカがイギリス援助参戦の口実がほしかったから
もし、三国同盟を結ばなかったら、日本とドイツないしイタリアの関係は開戦事由には達せず、
ドイツがアメリカ船舶を攻撃するまでは不可能なんだけど、史実通りでは1941年5月にビスマルクがフッドを轟沈させてイギリス国民のケツに火をつけて半年の間でドイツ艦艇を潜水艦以外ほぼ行動不能にしまったから、それもほとんど不可能
まあ、最後はいつものように自作自演で3000人程度を殺してドイツへ宣戦布告するんだけど、どう考えても1942年中頃まで無理
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:01:59.00ID:3t7beQGw0
>>910
なお、インドネシアでは、日本の軍事教育のお陰も有って、独立できたと言う竹槍精神論が主流派となり、竹槍こそ民族独立の象徴として「竹槍独立記念館」がド派手に爆誕!

https://dotup.org/uploda/dotup.org2438084.jpg
なんと竹槍のWikipediaにものってるだよ!

アナベル・ガトー「おお、まるで独立の精神が形になったかのようだ!!」と言ったとか言わないとか。(´・ω・`; )
恐るべし、竹槍精神。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:02:36.82ID:78mqOBTh0
>>918
映画「硫黄島からの手紙」は嫌いでは無いが、竹槍が銃火器の代わりに補給武器として送られたってのは
さすがに酷い捏造で、雷管と竹槍が送られたのは事実であるとされるが、あれは工兵用の爆薬筒(鉄条網
を爆砕して突破口を開く為に使う)の誤認ではないかと言われている
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:05:34.08ID:RNanBg9A0
レーダーもソフトではなくハードですがね。
しかも最先端技術。
ラッパ型の索敵レーダーは開戦時に完成していたが、用兵者側がそんなもんをマストトップに
付けたら敵に発見されやすくなると言って、レーダーを付けさせなかった。
それで、ミッドウェーで主力空母全滅の憂き目に合う。
レーダーの目的すら理解できてないバカが用兵者に居た。
奇妙な根性論が新しい技術の採用を止めてしまうという日本的な不合理主義が戦争の敗因。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:16:47.71ID:RYGPA5Ni0
>>864
これ見れば分かるけど
https://i.imgur.com/UBXFNi0.jpg

金剛型の出力と
主缶と主機の入れ替えの時期
を見ると分かるが
艦齢は古いが心臓部は新しくてパワフル
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:19:07.97ID:aB9cmRN90
>>927
第二次大戦は戦況が分かる写真や記録が大量に残ってるけど、竹槍で爆撃機や敵兵を相手にしてる写真とか全然ないしね。

どれも学生の訓練ばかり。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:22:54.19ID:mI1xOXgG0
>>916 栗田ターンって、そんなアホかな?

オレは>>767の意見に賛成で、あの段階にレイテに突っ込んでったところで、
「日本海軍かく戦えり」っていう、
海軍の自己満足エピソードを残す以外のなんでもなかったんじゃね?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:25:38.57ID:w6yM3NuL0
>>933
作戦そのものを根本から否定されたら
現場で戦った将兵があまりにも気の毒だ。
0936742です
垢版 |
2021/04/07(水) 17:26:23.07ID:fCSHFYyW0
艦長がビビッてどうするんだとなったかも
疲れてたってのは本当かいな?っとなってしまった
レイテまで来て公試するんかいな
マッカーサーを凹らなかったから
今の日本があると思えば突入しなくて正解かなとは思ってる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:35:30.11ID:BW/DnQXC0
第二次世界大戦て海戦やら作戦とかで指揮官の判断の正誤を問うのって虚しいわ
絶対に勝てない相手と戦争始めた時点でもうルート決定したろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:37:46.21ID:WZN9l6SJ0
この手の話良く聞くけど他の国だって似たようなもんじゃないの
日本は資源がなかったからしわ寄せが致命的だったしアメリカは資源があったから戦艦作ってからも飛行機を作る余裕があっただけでしょ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:37:56.76ID:lFKxUomc0
>>864
イギリスから建造技術を学んだものの、20年経っても金剛以上の
戦艦を造る事が出来なかった悲しい現実
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:38:48.94ID:cz2BaOkb0
>>904
ジジイが落下傘で降りて来た米兵を鎌か鍬かで襲ったら逆に撃ち殺された事件があったわ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:41:46.95ID:cz2BaOkb0
>>933
大和特攻のエピソードより、はるかにいい。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:43:51.91ID:oeNeJ08x0
大和はハードも想定の砲弾の威力が甘かったか、砲弾開発の伸びしろのせいで性能不足とは聞いたことある
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:44:36.29ID:cnUcKK+v0
>>497

チョンシナなお前の自己紹介だな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:45:15.92ID:eibe81L30
>>933
空の輸送船説を取ってもフネ沈めまくるとレイテ湾が使い物にならなくなって上陸した米軍が大打撃を受けるからね
艦隊保全主義とかいう臆病者の言い訳
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:46:28.52ID:VTyRyY3/0
>>1
JALだのANAだのテロリストがウイルスと騒音をまき散らしてるせいで知的産業根絶やし両方とっくにオワコンだバカ

JALだのANAだの子を餓死させるカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!

●コロナ問題の原因は航空機?
 国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
 人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
 コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
 コロナ以外の救急患者をたらい回しにさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
 鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
 鶏などのウイルスまでもが活性化して鶏卵の価格高騰など人々に莫大な損害を与えています
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
 あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
 根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
 コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
 さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
 いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
 それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
 カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
 信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
 会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
 墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
 カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
 国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって賤しさをさらす必要もありません
 大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
 航空関係を根絶やしにすることはメリット以外に何もありません
●航空法は違憲?
 財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
 強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
 無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
 土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
 GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
 要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
 一方で航空騒音によって廃業した人には一切補償はありません
●裁判の争点は?
 憲法29条が主な争点となるでしょう
 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
 また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
 それどころかわざわざ富士山やスカイツリーを眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
 (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
 航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:47:35.14ID:cnUcKK+v0
あれこれ文句をつけているチョンシナ在日の先祖は
当時何も自分で造れず、日本へ嘆願統治や終戦日まで
日本軍の作戦で追い回されていたのが現実だからね。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:48:32.40ID:KPIYdxuH0
IT業界って集団ストーカー被害どうなんすか
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:48:33.23ID:92YzitK90
>>1
真珠湾攻撃前、日米英全て日本海海戦のような艦隊決戦を想定した
大和や武蔵を時代遅れ、と決めつけるのは間違い
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:48:59.61ID:Uci2r1eY0
>>937
戦術的なミスが一切無かったとしても
せいぜい敗戦が昭和21年に後ろ倒しになっただけだろう
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:59:12.94ID:w6yM3NuL0
サマール沖海戦も中途半端に終わってるのがな。
あのまま護衛空母を追いかけていたら、そのままその流れでレイテに突入できた気がする。
なんで一旦後退してから再突入したのかな。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:59:43.59ID:HhnFwgq90
>>938
そうだよ。
イギリスなんか最後までアメリカの足引っ張ってただけだし、まともな空母艦載機も開発できなかった。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:00:28.67ID:LZQdsUip0
>>26
むしろ大和型を二番艦武蔵までで止め、三番艦信濃を空母に転換した判断は早かったと思うけどね。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:01:36.01ID:w6yM3NuL0
それでも英国海軍は独逸海軍を実質機能しなくなるまで叩いたのだから役割は果たした。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:01:37.96ID:FL67OlgO0
>>56
ワン ショット ライターが有名でその通りかと思った
既に大型機が活躍出来る様な戦況では無くなり
性能の良い防弾タンクが作れなかったと言う記事も
読んでたからすぐ燃えるは本当かと思った
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:02:54.34ID:w6yM3NuL0
>>953
できれば武蔵を空母にしてほしかった。
それならまだ戦える時期に就航できた。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:04:35.60ID:l7Ovwo430
>>267
人口は同じ程度でも工業化の基準が
全然違っていた
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:04:52.99ID:hjcFRjIm0
役人政治家がソフトなんだよ、これ等が自惚れちゃって
民間の努力に胡坐をかいちゃったから今の日本なんだよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:08:03.83ID:dQp1ZjpD0
>>845
本当にその通り。自分の立ち位置はどこなんだと聞きたい。たぶんどこかの国だろうけど。
>>887
毎日新聞記者の話も戦後の左翼による陸軍叩きのプロパガンダの一つだな。戦争も戦後も知らない世代がネットのいい加減な情報で自虐の再生産を始めたが、背景に何があるのか。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:08:40.11ID:bGAqImF20
>>957
日本は熟練工でさえも徴兵して戦場送りしてたからな
そりゃ工場に素人同然の女子供しかいないのでは精度の高い機械なんて量産出来る訳もない
工業力という面ではハードもソフトも差があり過ぎた
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:10:29.67ID:xBxTC4ZcO
>>938
日本が外国と違うとこがあったとすると対外戦争で負けた経験があまり無かったことかな。
だから自分たちにとって不利な条件はスルーしてやって見ればなんとかなる。
だって日本は神の国だし日本人は世界一優秀だから、と思ってたんだろね。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:12:28.47ID:HhnFwgq90
>>954
それはアメリカのおかげ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:27.27ID:tFJm876O0
日本の権力者の指図で農家の次男が特攻機に乗り、これまた米国空母の裸の甲板で機銃員として働く米国片田舎の農家の跡継ぎを巻き添えに自爆する様などもう沢山だな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:39.79ID:Aj5y+smT0
日本の場合、理屈抜きに兎に角真似て改良していくやり方だからハードに強いと言っても理屈を理解してるわけじゃないんだよね
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:53.49ID:HhnFwgq90
>>962
実際、超大国アメリカが物量でゴリ押ししてどうにかなっただけだしな。

イギリス程度ならぜったいに当時の日本には勝てなかった。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:13:58.43ID:w6yM3NuL0
>>963
アメリカ参戦前でもアメリカのおかげなん?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:16:28.81ID:wCf50Lqg0
どうせならガダルカナル争奪戦で使い潰しとくのが正解だったな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:16:43.56ID:dQp1ZjpD0
ベトナム戦争では竹槍が米兵に威力を発揮したのはよく知られているな。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:17:21.30ID:HhnFwgq90
>>967
ドイツ海軍にドーバー海峡をあっさり突破されて米軍が激怒してるよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:18:32.58ID:+EVI862E0
>>1
いや普通にソフトも強いよ
ただ経営とマーケティングがクソなんだよ
要は文系人材がクソすぎんだよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:19:28.23ID:cz2BaOkb0
>>955
もとは99式軽双だもんね
一式もインテグラタンクだっけかそのせいで燃える燃えるw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:20:50.20ID:O2sgIZNP0
ユダヤネットワークに勝てないだけよ、国などどうでもいい。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:22:28.72ID:w6yM3NuL0
>>971
それはツェルベルス作戦のことですか?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:22:43.56ID:dQp1ZjpD0
>>965
逆。理詰めで改良していくのが日本のやり方。お前のいってるのはどこか国のこと。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:23:18.01ID:F9wQLqdY0
空飛ぶ棺桶のゼロ戦とポンコツ船の大和武蔵だっからな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:24:24.87ID:cz2BaOkb0
>>966
米兵も日本軍の物量には舌を巻いていた。落としても落としても次から次に登場だとさ。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:25:49.83ID:bn1HhlNc0
重慶での世界初の戦略爆撃、真珠湾、マレー沖海戦
航空機の威力をまざまざと見せつけ、そしてそのことが大和の呪縛になった
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:27:44.53ID:HhnFwgq90
>>980
それは知恵遅れの劣等民族シナチョン猿の妄想

日本軍の物量は列強最下位
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:29:28.38ID:HhnFwgq90
>>981
軍事に関しては日露戦争の頃から世界最先端だよ。

各国が日本軍のやりかたを研究してたレベル

WW2だと末期はもう新規戦術に使える兵器を作る工業力が無かった
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:31:33.08ID:iDo9RgD90
>>966
イギリス程度って、太平洋、とりわけ南方戦線の植民地を守るイギリス軍をイメージしてるのかもしれないけど、当時のイギリス軍は日本を上回るぐらい強かったよ。バトルオブブリテンではドイツ空軍と戦って勝利してるし、北アフリカ戦線ではドイツ、イタリア軍を撃退してる。ドイツとほぼ互角にやりあう軍事力があるんだから、日本単独では到底敵わんぞ。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:32:00.58ID:ZypkVZzl0
強いって言い方は違う気がするな
ハードにしか価値を見いださないって感じじゃないかな
満員電車対策案は二階建てにするとかが
現代でも平気で出てくるのが異常とされない国だしな
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:32:49.91ID:cz2BaOkb0
>>983
物量の差と言ってそこで思考停止してしまうのが、バカウヨの脳味噌。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:33:35.40ID:s7PI0eC00
>>1

「軽巡」を「戦艦」と称する人の言説は、全く以て信ずるに値しない。
夕張が軽巡なのに高速でありながらコンパクトに中心に集めた重武装で世界の海軍の注目を集めた事例紹介は、いいけどさ。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:34:24.35ID:HhnFwgq90
>>986
日本機落とせそうな戦闘機も無いし、まともな艦載機も作れず、チンカス程度のドイツ海軍に苦労していたのがイギリス

日英戦争なら最初の海戦で英空母全滅するだろうね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:34:43.36ID:mI1xOXgG0
>>989
途中で訂正したんだけどね。

つっても、辞書には戦争に使う船一般を、
戦艦と呼ぶという用法も載ってることは載ってる。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:18.01ID:BXJv+VXc0
大和は日本の恥
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:35:32.38ID:HhnFwgq90
>>988
低能ガイジ民族、奇形顔チョン猿の最強兵器は弁当爆弾

なお、それすら自作できず、満州のシナ人に頼んだ模様w
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:36:38.03ID:DMcC3YQT0
大和なんか作っちゃったことと
ハードが弱体化したことは表裏一体だよ。
要するに大局的なビジョンがない。
勢いだけ。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:36:42.51ID:pvr4WCKR0
大和の46センチ主砲が火を噴いたのは数えるほど
最後は1回斉射しただけ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:37:00.03ID:cz2BaOkb0
>>984
日露戦争は機関銃揃えられないんでロシアより遥かに多くせんししゃだしたろ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:38:44.87ID:HhnFwgq90
>>998
封鎖海域
騎兵隊
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:39:29.63ID:w6yM3NuL0
日露戦争ではあれほど兵站の維持に拘っていたのにな。
いつのまに輸送部隊が軽視されるようになっていったのか。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況