X



【中国メディア】日本と違う・・・中国の歴代王朝の「寿命」が短かったわけ★3 [どこさ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2021/04/10(土) 03:01:32.58ID:2HQl4xBv9
サーチナ2021-04-07 22:12
http://news.searchina.net/id/1698195?page=1
 悠久の歴史を持つ中国だが、歴代の王朝はめまぐるしく変化しており、300年を超えて続いた王朝はないという。これは日本や欧州とは大きく異なっていると言えるだろう。中国メディアの快資訊はこのほど、日本の皇室や欧州の王室が現在まで続いている理由について分析する記事を掲載した。

 記事はまず、中国には300年以上続いた王朝がないと指摘。東周は500年以上にわたって続いたとはいえ、その歴史の大部分は多くの国が生まれては滅びていった春秋戦国時代であり、国として存続していたといえ、中国の大半を支配していた王朝とは言い難いという。また、漢は前漢と後漢を合わせれば400年以上になるが、途中で滅んだので中断しており、比較的長く続いた唐、明、清でも300年を超えることはなかったと指摘した。

 この理由について記事は、「農耕国家」だった時代において、国は農民が主体で土地が重要になるが、疫病や自然災害、外部からの侵略などの要因で土地を失うことが多々あったと分析。このため農民の反乱が繰り返されてきたと説明した。また、地方の支配者が収穫を隠して自分の力を蓄えることで中央の力が小さくなること、皇帝がぜいたくな暮らしをして王朝を衰退させてしまうこともたびたび起きたとし、これが中国に300年以上続いた王朝がない要因だとしている。

 では、なぜ日本の皇室や欧州の王室は長く続いているのだろうか。記事は「貴族による統治だったからだ」と分析。権力を少数の貴族が握り、血筋を保つことで権力を維持してきたとしている。しかも欧州では長期間にわたって宗教の影響力も強かったので、信仰を前にすると王室を翻そうという人はいなかったのだと論じた。

 王朝が変わるたびに皇帝も変わってきた中国からすると、日本では皇室が今でも続いていることや、欧州の王室の歴史がとてもうらやましく思える

前スレ ★1 [Felis silvestris catus★] 04/08(木) 07:02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617912406/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:03:06.07ID:D4+Yqa4u0
中国人が劣等人種だからでしょ?
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:04:39.66ID:EpqxPBQ50
>>2
終わらすな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:07:02.88ID:DG7s3ZtW0
堅固と思われた毛拓東政権も短命 近平も永続するまい
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:07:44.44ID:mvEOFdPn0
天皇陛下万歳
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:09:10.35ID:mF1liSSY0
王が変わるごとに、粛清をやってるだろ。

部下を信用しないのが、大陸のやり方では?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:09:37.56ID:ctWWRaZB0
日本人が世界最高民族なだけやからしゃーないやろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:11:06.15ID:Cw+oYJIY0
>>3
お前が終わってんだよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:11:29.84ID:8d1a2lf80
ここだけの話、俺が聞いた話だと、第二次世界大戦で占領軍が皇居に入ったとき

お宝があると思って入ったが、何も無かったらしい(´・ω・`)
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:12:45.33ID:zdwrvVj80
>>2
げぇ関羽
孔明だ!
周瑜めー
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:14:02.54ID:NDBzanaB0
戦国時代がもっとも思想も学術も花開いてた時期ってのがすごい
紀元前で終わってる地域
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:15:31.19ID:mF1liSSY0
習近平も、大規模な粛清をやって権力基盤を固めたんだろ。
結局、それが大陸の伝統なんでしょ。

権力が、強大すぎるからね。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:17:24.92ID:6HFUTBCe0
島国で他国から攻め込まれにくかったってのが大きいやろ
元寇がヤバかったのと戦国時代の混乱期にスペインポルトガルあたりが大挙して攻め込んできてたらそれもヤバかったのかもしれんけど
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:18:10.35ID:aDo8r/Op0
北方異民族との争い、征服。
征服異民族が漢化した後の政治の混乱、武力弱体化。
日本は北方騎馬民族とは海を隔ててますからね。元寇も渡海に無理があった。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:19:59.99ID:jBMx+oM/0
>>1
日本は貴族による統治は平安時代で終わって
武士=武装農民が権力を握ったよな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:20:04.72ID:HejKLKNX0
でも王政を廃止した中国は
偉いよね

どこぞの納豆国は
いまだに人の上に人を作ってる(´・ω・`)
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:20:40.16ID:mF1liSSY0
習近平の次の主席は、習近平派をすべて粛清するかもな。
さすがに、命までは取らないだろうけど・・

それが、大陸のやり方では?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:21:20.63ID:xhwrmUgz0
中共シナ70年て長いなもう直ぐだな次代は
農民の反乱なんだろ
宗教も無いし
トップが贅沢放題

歴史繰り返しちゃうじゃないか
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:23:28.70ID:3H1b7z260
ミニ氷河期のたびに農民反乱と北方騎馬民族の侵略があるからな
今もそのリスクは変わらない
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:25:21.03ID:ctWWRaZB0
>>18
戦後昭和の否定的な歴史学会を経て令和に至っても
少なくとも2000年以上は続いてると結論付けられてるから
40年後の時空間超越実現までほっといたらええやろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:26:45.70ID:mF1liSSY0
>>27
中国共産党は、創設以降で、今が全盛期じゃないの?
中国が崩壊することは、まず無いだろうね。

だからこそ日本は、注意しないといけない。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:27:07.48ID:8d1a2lf80
>>23
モンゴルが攻めて来た時に武家が討ち払ったんだけど、恩賞でひと悶着あって、武家が台頭した(´・ω・`)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:27:34.75ID:+UgVCEyG0
キンペーはラストシップのポン主席みたいだな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:28:03.12ID:+4dCtmeQ0
北方から騎馬民族が攻めて来るからだろ。
しかし騎馬民族が無力化し、その後に猛威を奮ったロシアも日本も大人しくなったので、
今の中国は歴史上最も安定している。
そうは言っても中国は大陸国家だから、尖閣諸島より沿海州を奪還を狙った方がいいと思う。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:31:15.15ID:fMuE+8XK0
日本なんて天皇を守る御所なんて壁1枚だからね

武士が本気出したらいつでも殺すことはできた

しかし、それは日本人だからこそやらなかった罠
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:31:59.99ID:250jhbBQ0
>>1
人民革命で滅ぼしたじゃん
何言ってんの
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:36:28.37ID:HYG46D0x0
そもそも日本の朝廷はいつも被害者ぶる傀儡国家だからなw
時の権力者に取り入る技に長けてただけ
けど、第二次世界大戦で敗戦していなければ今頃満州は清の系譜が残っていただろうなw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:39:14.79ID:ng23PSm+0
日本のは王朝じゃねえw

王朝ってのはいくつもの国があって王がいてその王の中の王
それをまとめ上げる基盤が必要
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:39:42.86ID:CHh537Z60
日本は権力と権威を分離したから。卑弥呼の時代からそうで、本当の意味で天皇が実権を握っていた時期なんて僅かしかない。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:43:49.00ID:uWmhTMpc0
武力をもって制圧したら王様となれるのは一時的なもの
周りに王様と認められて政権は続く
習近平政権は歴代王朝と同じ過ち繰り返してる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:44:34.13ID:FjgZy1Pe0
【中国4000年の歴史】
って拉麺マンが言ってたのはウソなの?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:49:02.40ID:uWmhTMpc0
>>47
証拠がなかった夏まで遺跡見つかったから4000年は間違いない
史記にはさらに古い時代も書かれてるからもっとあるかもしれない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:51:48.83ID:Ih6QAGTq0
>>38
権力の正当性問題ですよ。

中国だと正当な天子は天命を受けた徳のある人に成るけど、徳なんて客観的評価で測れない為に
勝ち残った人に天命が有った事になる。
要するに、バトルロワイヤルの勝者に時間遡り天命が下る事になる。

勝ちさえすれば、普通に正当皇帝って事に成りますからね。ある意味簡単に下克上が出来るんだよ。

日本だと、権力の正当性が源氏や平氏の皇族の諸流や、朝廷から関白や征夷大将軍に任じられる
事に求めたので朝廷滅ぼせない。

皇族の諸流自慢してる人に本家滅ぼせないし、朝廷の官位自慢してる人に朝廷否定できない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:51:51.13ID:5wkMT2fX0
>>14
そりゃアンタ、宮内庁も馬鹿じゃないんだからそれ相応の場所に移しますでしょ。w
庶民だって庭に埋めたりしたんでしょ?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:54:42.99ID:FygICsPo0
確かに一番強かったり、賢い奴を王にするのがベストの様に思えるが、飾りの王みたいな感じだわ(´・ω・`)
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:55:16.55ID:lL4vGfa30
比べるものが違うだろ、たわけ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 03:56:02.37ID:Gfc6mT110
つい最近だって文化大革命で全部捨てたろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:00:55.85ID:NUDXwnlu0
えーと漢民族が弱かったからだな(笑)
ほとんどの期間少数民族が支配してたでしょ?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:02:17.68ID:NUDXwnlu0
大多数の漢民族=支配される側
少数民族=支配する側
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:02:52.10ID:WYBat1wl0
権力者は力を失うことを恐れて民を必要以上にしめつけようとする
意のままに操ろうとする
信じることも、待つことも、許すこともしない
自分のことばかり考えている

これでは民は人生に誇りを持たない
誇りを持たぬ人間は卑しく やはりおのれのことしか考えない
そんな人間を集めたとて 数の暴力は発揮できても国の発展にはならない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:04:07.88ID:IkRe6XRl0
そもそも漢民族の王朝は少ない

漢字発明したのも異民族
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:04:22.82ID:aIlqkRrE0
最近のマンデラエフェクト

・アナゴさんの唇が肌色になった
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が指をさしていない
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)ずっと、内側だった事になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・マンハッタン計画が英米カナダの共同計画
・戦後、日本は米国の単独占領でなかった事になっている(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の"猿ヶ森砂丘"


maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
(´・ω・`)jmnh
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:06:09.00ID:CSClBRD30
>>24 中国共産党は実質王政と変わらん独裁者の覇権国家だが何か?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:06:51.83ID:Ih6QAGTq0
日本の名家ってのは基本的にすべて皇室の諸流って事に成ってんですよね。

其処に正当性求めてる人に、本家を否定する事が出来る訳ないでしょ。

例えば後漢王朝の正当性は、高祖劉邦や光武帝劉秀が天命受けた事に有ります。

でも、曹否は曹操に「曹氏に」天命が下ったと主張して新王朝建てて漢王朝の権威否定出来るんです。

日本だと、自分に天命が下ったから自分が新王朝「天皇に」って人は出なかった。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:07:38.31ID:5wkMT2fX0
田舎県だから二番煎じかも知れんが、今、中国の清時代の豪商のドラマを字幕でやってる。その中で日本に暫く滞在して帰った息子が日本の発展ぶりを語る場面があった。えらく褒めたたえて日本に学べと説いているのは心地良かった。皇帝からキンペーさんに代わってはいるが何だか大勢は清時代と変わらんのじゃないか中国は。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:07:42.44ID:GovGLB6F0
中共王朝の支配期間も晋や隋は越えたな
元を越えれるかは微妙になってきたが
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:09:45.70ID:IkRe6XRl0
>>1
歴史に根本的認識の誤りがある

東周     中国王朝ではない。チベット王朝。
漢(前漢と後漢)     中国王朝
唐     中国王朝ではない。鮮卑王朝。
明    中国王朝
清     中国王朝ではない。満州王朝。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:11:36.37ID:9W1WxIdm0
中国は皇帝の出身民族も国民の民族も王朝ごとにバラバラだったからじゃねえの?
0071巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/04/10(土) 04:14:45.73ID:1l3udbgo0
似非は意味ないが、何処の国も大抵は誰がやっても大して違いはないのだろう、
日本も今後も変わらないだろうし、中国も中国共産党みたいな馬鹿な政府が
今後も取ったり代わったりするだけ。

国は国民の集合体、国民ひとりひとりの違いが国として具現化してるだけ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:15:00.28ID:hj+gmpIF0
日本人って権力持つのに天皇排除するより利用した方が楽じゃんってのに早い段階で気がついてる気がする
0074巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/04/10(土) 04:23:11.70ID:XQG9OlsO0
貴族って元寇をやっつけた鎌倉幕府で滅んでるのにね、チャンコロって先ず学っつーか知識がねーよね。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:24:18.59ID:250jhbBQ0
>>67 そうそう。元まで中国王朝にされてるのは明らかに納得いかん。
フビライ・ハンやら言葉も文字も違うのに中国王朝扱いで、中国3000年っ
てどう見ても断続しまくりだがね。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:25:07.17ID:eUH96WD50
和を以て貴しとなす、この言葉の意味は理解できても中国人が好きなのは燕雀鴻鵠

加えて李下に冠を正さず、などこれはもう死語か狂人の教えとばかりに上も下も栄達のためワイロに勤しんできた中国人

忍耐なんて爪の垢ほども無く社会の有り様を自分の中で消化しきれない。だから肉食獣のような連中しかいやしない。

彼らは未来永劫、我先にと卵子に向かう精子の如しである。

でも日本人も似たようなモノでしょ?責任を取らない政治を進めるけど独裁国家ではない、その反面、優柔不断な国でもある。決められない指導者がいる国、それが日本。

樹木に例えたら大風に煽られている柳の木のような国か。

中国は知らん。雲霞の如く蚊や蠅が大量に発生しながら数匹の丸々と太ったカエルが蚊や蠅を食べまわっているような国・これが今の中国だな。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:26:03.43ID:Ih6QAGTq0
>>69
シュミレーションしてみましょうか、下克上起こしても主君殺しの正当化「否定するんだから当然ころす」が
出来るか。

徳川家康は豊臣家に臣従してたけど、征夷大将軍に成り幕府開くって形で主従関係否定した。
大坂の陣の時は、公的には主従関係ないと主張しながら滅ぼした。

でもね、皇室否定して新王朝作るなら、源氏や平氏を自慢してる全国の武家の血筋の尊さを完全に
否定するわけだ。
家康が朝廷否定するなら、徳川家の関係のみが尊貴の基準って事に成るからね。

全国の武家が、朝廷の皇族担いで反乱祭りに成ると思う。日本には天命思想ないからそうなる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:26:07.48ID:/7aecvKW0
中国は幕府みたいな仕組みを発達させられなかったな
部下の軍人が勢力を持つと直接に皇帝位の簒奪に向かうし、
そうでなければ外敵から滅ぼされる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:30:23.18ID:Zc/kIahk0
マジレスすると日本の天皇は支配者ってよりあくまで神道の司祭であり神輿、傀儡だったから
実質的な支配者は幕府やたから
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:33:20.89ID:lM+sB1Sw0
日本では天皇家を滅ぼせるほどの力を持った者が出なかった
徳川家康でさえそんな事をすれば日本中を敵に回して潰されるとおもってた
圧倒的な軍事力と経済力で天下をとってたら朝廷は潰してただろうね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:33:21.36ID:KFn1uxTe0
>>40
徳川時代は残虐な処刑方法が多い時代ではあったけどね
のこぎり引きとかは兎も角として徳川は火刑が好き過ぎなんだよな

徳川時代を通じて江戸の刑場での火刑の多さが突出している
同じ徳川時代でも大坂などの地方の刑場での火刑の例は非常に少ない
徳川の足元の江戸に限って火刑での処刑が異常に多い
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:39:08.90ID:FygICsPo0
ちなみに俺は自民党を止めないと日本が滅びると思ってるので、あれこれ策を考えようかと思ってるところ(´・ω・`)
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:41:13.22ID:Ih6QAGTq0
>>79
宗教的権威担ぐことの一番のメリットは、主君に逆らう事が悪だって道徳を広げられる事ですもんね。
ローマ皇帝はあんなに殺されまくりだったのに、キリスト教を公認した途端に死亡率低下してる。

朝廷を否定して新王朝を作った場合に問題なのは、新王朝に背く事が道義的に悪だと宣伝できるか。
徳川家康が朝廷滅ぼすの可能「実際豊臣家滅ぼしたし」ですが、それすると徳川家に背く事が道義的に
悪だと宣伝出来るかって問題がね。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:42:28.94ID:FygICsPo0
あの売国奴共を許してはならんよ。自民党だけじゃないところが難しい。どうやって奴らを正せばいいんだ(´・ω・`)
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:42:57.69ID:tywwkDXY0
>>7
宗教にしたからよ
あれが日本人にとっての宗教
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:43:20.94ID:cPWQdckA0
>>14
京都の正倉院とかが天皇家の宝物殿に相当すると思う。大河ドラマで信長が蘭奢待というお香を朝廷に「くれ」と言って受けとり、その後で天皇に「良い物だから半分あげます」と言って送って天皇が激怒するというくだりがあったけどそういう意味。
身の周りに無いと言うだけで天皇家のお宝は多い。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:46:10.30ID:QiDjmKOP0
そもそも京都から東京にそんなに宝物持ち込んでないだろw
三の丸尚蔵館とか展示物ショボいし、そもそも徳川んだろみたいなものも多いしw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:47:28.34ID:E93Vp+GE0
支那が一々日本と比較してくるのウザすぎるwwww支那土人とその他の人間比べても意味ないやんwww
馬鹿チョンとだけ競い合ってろよwww
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:47:30.59ID:rUewIfA90
>>84
日本は民主主義だと思っているやつけど、一党独裁のなんちゃって民主主義だもんな。票なんかマスコミの報道で誘導できるしw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:48:54.87ID:m5bWqs1w0
そもそも滅んでいないというのが、
実在するか怪しい稗田阿礼が書いたというもの以外燃えてなくなった、
古事記も大和じゃなく出雲の国の方が詳しいのに大和の国が正当な歴史だというのだもの
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:49:01.67ID:k/Enfn/P0
>>86
もっと即物的な金銀財宝が無いってことでしょ
香木なんてアメさんはガソリンぶっかけて火つけて喜ぶ程度くらいでしょ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:49:49.74ID:z5jedQqn0
単に大陸なんで異民族が入って来るから
周王室は日本の朝廷みたいに生き残ってたけど
その権威なんぞ認めん異民族の秦にやられて終了
それ以前に東西に分裂してたから秦のせいとも言い切れんか
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:53:18.90ID:m5bWqs1w0
もし天皇に権利があったら南北朝時代の様に争って滅んでいたんだろうな、ずっと飾りだからころされもしなかった
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:56:05.80ID:wbjh25d60
小難しい理屈こねなくても、
単純に広すぎて統治が行き届かないから、地方が乱れやすいし、乱れたら鎮圧もしにくいから、
で説明つくような気がするが。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:56:48.46ID:JK/6HXu60
>>1
日本の天皇や英国の国王、女王は、君臨すれども統治せず。政治は他の誰かに委任。そいつが失敗したら、そいつに責任を取らせて、別の誰かにすげ替えるだけ。

中国は君臨するだけでなく統治もしていた。だから政治で大失敗すると王朝交代
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:57:57.81ID:SqIb7wZb0
簡単にヒャッハーになる怖さある
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 04:58:24.83ID:E93Vp+GE0
>>95
お前の方がキモいけどなんとかならんか?wwww
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:00:24.27ID:E93Vp+GE0
>>104
まぁチンパンジーとええ対やからなwwww文革なんて日本じゃあり得んwwwマジで猿レベル
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:02:05.56ID:Yt/Ajry10
言語の通じない多民族の地を武力で無理やり統治してるから
争いが起きるし、統治側の勢力が落ちれば武力で追いやられる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:05:36.37ID:JK/6HXu60
>>108
日本の天皇で、天皇自身が武力を持ったのは、
天武、後醍醐、明治、大正、昭和ぐらい。

承久の乱は上皇になってから
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:06:27.52ID:m5bWqs1w0
あまりに災害多くて外人がとてもじゃないが統治できないとあきらめただけだろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:07:57.83ID:SLXM7jm50
>>101
なんかそんな気がするね。
ローマ帝国も400年くらいで東西に分裂してるし。
広い領土を治めるには発達した政治システム、情報技術等が不可欠かも。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:09:58.32ID:QU999Brl0
>>79
日本の場合、本当の意味での統一政権って明治になってからだから
それまでの日本は連合政権っと言ったほうが良い形態
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:11:25.57ID:W2xWg1W60
今でも政治が腐敗してんのに
大昔の土人たちが何百年も支配構造維持してるのは
まあヤバすぎるわな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:11:42.21ID:HPF2+AQA0
中国は皇帝が直接政治をやるけど、日本の場合は政治を取り仕切ってきたのは時の権力者だからな
だから失政の責任を負うことも政敵から恨まれることもなく長続きした
君臨すれども統治はせず、これが長く続いた秘訣だろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:11:47.99ID:sclp+NjO0
>>67
誤りがあるのはそっち
地域と民族を混同している
出自がどうあれ、その時代の「中国」を統治したなら中国王朝だ
漢民族王朝イコール中国王朝というなら、文字通り漢朝以外は中国王朝ではなくなるし、漢時代の「漢」は民族名ではない
宋王朝はどうなる?北方民族の血が濃い軍閥出身だが
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:14:36.95ID:ypNrieQo0
>>110
清の康熙帝を検索してみろ
チャンコロなんか大嫌いやけどこの皇帝の自然災害対策は凄いと思えるから
日本は東日本大震災の時にやったのが復興増税とか言い出して
金を国民から巻き上げて被災地に給付金を配った
その金で被災地の人はパチ屋で遊びまくってダメ人間を作っただけ
康熙帝のやり方は被災地を年数区切って完全無税
金は1円も取らないから支援物資を現地に送って現地民が頑張って働いて復興してください
国家は1円も税金取りませんってやり方
むしろ周辺の地域から被災地に人が集まってすぐ復興
現代でもこのやり方は手本に出来ると思う
ちなみに大災害時に復興増税なんかアホな政策やってるの日本だけな
10年経過してるけどまだ日本全国の日本人が復興増税払わされてる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:14:55.79ID:GWtBkKR+0
島国だからズルできない
特定されたら大人しくならざるをえない
けど大陸国はズルし放題
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:19:20.19ID:ypNrieQo0
>>115
中国を統治したから中国王朝なのか?
じゃあモンゴルはどう数えるんだ?
あんなの中国は完全植民地みたいなもんやぞ
宋も異民族やな。そもそも晋の司馬炎のあとの八王の乱で異民族を兵士で使った為に
華北は外国人移民に乗っ取られてるからね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:21:35.92ID:PTVZ7VDc0
>>1
皇室は権力ではなく権威だから、
キリスト教の教皇みたいなポジション
滅ぼすとか統治するとかしない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:21:47.90ID:DMjEErvR0
劣等民族だから
でおしまい
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:22:26.15ID:NEXKpSQZ0
>>1
中国共産党の行く末を、悲観しているのかも知れないね。
そんな弱気ではいけないダロ。
チベット・ウイグル・モンゴル・香港とかで、ガシガシやれよ。
ははは。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:24:31.48ID:1xYeu+gK0
日本と違うのは日本は時の権力者が変わっても
天皇は別にずっと続いてきたからな。
中国は時の権力者=王朝だから
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:28:05.00ID:RD+JXOHC0
>>80

そうかぁ?暗殺されたノブナガは元より、天皇の権威が揺らいだ南北朝時代には「天皇なんて木像でいいじゃん(w」と言い放つ香具師も居た。勝手に日本国王名乗ってシナと貿易してた香具師も居たし、天皇にとって代わろうと思えばやれたスーパーパワーは何人も居たと思うね。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:30:06.65ID:Pm0m5RTa0
朝鮮半島もそう、バカなんだろな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:34:31.65ID:rD4DnF+l0
>>65
今は立場が逆なんだけどな
衰えたかつての経済大国と改革開放をきっかけに右型上がりの野心的国家
でも未だに中国を下にみてるの多いでしょ?
いずれ自滅するみたいに
自滅する前に日本くらいなら叩けるかもなあ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:35:24.07ID:ypNrieQo0
>>125
だから何故そうなんだ?って話やん
日本は単一民族だからやろ
ちなみにチャンコロやって項羽が秦を滅ぼした時皆殺しとかやってるけどさ
これは結局秦は遊牧系で楚軍は漢民族系だからってもあるだろうけど
漢を滅ぼした魏の曹否は皇帝を殺して無いしさ(禅譲)
魏、呉、蜀を滅ぼした司馬炎は曹操一族、劉備一族、孫権一族を生かしてる
それって同じ民族だったからじゃね?って話をしてんだよ
晋以降は五胡十六国時代で別民族が殺し合いとか恨みが深いんだろうけど
ほぼ確実に前王朝の一族は皆殺し
清は自分は手を汚さないで明の家臣だった連中に汚れ仕事をやらせて
最後その明の家臣だった連中を抹殺してやり方がうまいけどね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:36:57.23ID:SY3pMaDH0
>>127
天皇に対し不敬な態度をとったバカは
最後は全員悲惨な死に方をしている
豊臣や徳川が歴代で圧倒的な権力を持ちながら
尊皇の気持ちを持ち続けたのはそのせいもあるだろう
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:39:07.75ID:NEXKpSQZ0
>>1 サンは、中国共産党 "王朝" の将来を悲観しているのかも知れない。
「対抗勢力を、一つ一つ、根絶やしにする。」
そういう方針は、いかがでしょうか。
実際、今現在、特にウイグルでは、それが進行中のようですが。
(知らない・知らされていない可能性はある。)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:40:52.40ID:ypNrieQo0
>>127
足利義満はとんでもないやつだけど
日本国内で日本国王を大々的に名乗ってないよ
明と勘合貿易したいから体裁としてそう名乗ってるだけで
どっちかと言うと騙された明がアホと言うか
足利義満は無茶苦茶やりすぎ
明から家臣にならんと貿易しないって言われて
そんな事できないから明には自分が国のトップだと嘘を言って
明の子分になるから貿易いたいにゃんってやってるだけ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:41:20.70ID:QiDjmKOP0
>>129
それは大徳寺納豆と一緒で麹菌で発酵させた方な
貴州の苗族の豆鼓は、日本の令和納豆と一緒で糸引きネバネバしてる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:46:26.02ID:G5wS6Hmu0
日本も南北朝時代にそれまでの王朝は滅んだろwww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:47:03.05ID:DbHKLdNI0
>>1

すでに指摘されてるが、

やはり、「宦官」と「科挙」のセイだな。
この2つは、政権中枢に、カスだけを集める制度だからな。

「宦官」は別にしても、一見、「科挙」は、人材登用の方途として良い物に思えるが、
結局は、過去の事物・文物を丸暗記するだけの人間を集めることになる。

つまり、物知りだけを集めて、自らによる機転の判断ができない人間がいないことになる。
その弊害が最もよく現れたのは、19世紀末に欧米列強による植民地主義がアジアを襲って来た時だ。

当時、幕末の日本は、中国から「科挙」の制度は、ガンとして拒否していたが、
そのお陰で、欧米からの脅威に対抗するために、非常に多くの優れた人材がオモテに出て来て、日本を新しい時代に導くことが可能になった。

しかし、中国では、政府中枢の「物知り」は、単に過去の前例にすがりつくだけで、
なんら、未曽有の歴史的激動に対応できなかったのである。

    その「科挙」の制度は、今、日本で「受験制度」として採用され、
    日本の社会や政権の中枢に、単に「物知り」だけを集めてしまい、
    疫病、外敵、経済に、何の対応もできないのである。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:47:17.55ID:gpPCcOxp0
今の中国もやがて終わるのか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:49:58.63ID:RD+JXOHC0
>>127

「日本は島国だ」という者も居るが、それはシナ大陸みたいなのと比較したらのハナシであって、実際は広いからね。ハシからハシが一望出来て、国民同士の血がどっかで繋がってて同じ言語や文化風俗を持ってる。そういうのが典型的な島国なんだよ。

それこそアイヌの人には「天皇なんて知らん(´・ω・`)」という状態だったろうし、昔はもっとも〜っと居たハズ。

そして、日本は大東亜戦の敗北で異民族の支配も受けた。

そんな米国人も含め、時の権力者が天皇制をツブさなかったのは「便利だったから」という理由しかないのだろうか。。。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:52:19.31ID:UI+9Y7Fh0
>>143
今までの歴史から行けば、そうだよね
共産党の支配はいずれ終わるだろう。それがいつかはわかんないけど
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:54:25.24ID:XvDN/Ka50
1.周囲の国に威張り散らし 傍若無人な振る舞いをする
2.周囲の国から憎まれ 中国を滅ぼそうという国が現れる
3.異民族に滅ぼされ 異民族国家に支配される
4.自民族国家の建国運動が始まる
5.自民族国家が徐々に繁栄する→1.から繰り返し
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:55:50.66ID:DbHKLdNI0
>>145

ノストラダムスの予言では、2023年3月までに、中国共産党政権は消滅するようだな。

有名な「1999年7の月」の終末予言は、この共産党消滅の前振りだったようだ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:57:24.69ID:RD+JXOHC0
>>144

オダノブナガは日本のワクに収まるような人物ではなかったし、豊臣秀吉はシナ大陸進出の野望を持っていた。

もし、彼らの大陸進出が成功していて、大陸に広大な領土をゲット出来ても、彼らは「天皇のワク」に収まり続けていただろうか?興味深いトコロだね。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:58:43.78ID:gotyndDi0
なかなか面白いけど、島国だからというのが一番だな。
中国自身も未だ台湾をコントロールできていないのが何より分かりやすいだろうと言いたいが。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 05:59:28.13ID:m0N5yYI+0
日本の天皇なんか、明治になる迄660年間途絶えてたやないか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:01:40.27ID:cFynKTuN0
>>149
逆に言えば家康は信長秀吉の失敗をリアルタイムで見てきたからこそ「天皇に逆らってはいけない」という教訓を得て徳川幕府を作ったとも言えるが。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:01:42.90ID:MyQ6K2hZ0
>>1
共産党自体から馬賊の成り上がりなんだから、ごく最近まで安定統治が続いたことが無いだけだわな。
国民党なんて、自国民を売るわ殺すわ、領土も植民地として次々と分けてきただけの存在だったからな。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:03:55.79ID:5phus7Zd0
ほほう

いまの中国では中国共産党員こそが貴族である
国家を安定させたければ
これを永久に敬えと言いたいのか
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:06:40.17ID:mK/fBiKh0
後漢ってちびっ子とか少年ばっか皇帝になってたよな
最後の方も董卓が皇帝ぶっ殺して新たなちびっ子即位させてたりしてな
内部でも権力争いばっかしてたからな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:07:56.56ID:wT/t5wWG0
なにも分かっていないのか、あえて目を瞑るのか。
これまでも指摘されてきた通り、シナの統治が常に専制的で、欧州や日本と違い
封建的な統治が(乱世を除くと)成立しなかったという事実がその答えであることは間違いないように思えるのだが
もちろん中国共産党も含めて
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:13:00.45ID:ZZiTTxle0
>>119
中国人は本当は漢民族の支配してきた中華帝国と言いたいんだよ、でも蒙古や満州族に
支配されてしまった歴史は変えられない、なので全部まとめて中華民族ということにしてる
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:13:40.75ID:5phus7Zd0
>>152
その国籍不明のそのフェイク史
おおかた
半頭あたりの学校かで学んだのかな

可哀そうな人だ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:14:32.81ID:B3t3NNhu0
大陸国家ってのは、どこもそんなもん。
ヨーロッパなんて有史以来戦争に次ぐ戦争だろ。
インドだって統一されてた期間なんてほとんど無い。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:14:56.65ID:u0jhpke20
隋37年ってww
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:17:47.12ID:RD+JXOHC0
>>152

途絶えてはいないけど、江戸時代の百姓町人に天皇の存在を知ってたニンゲンがどれだけ居たかと言えば、微妙だろう。

だから、明治天皇は全国を御巡幸された。福島の俺の家の近くにも「明治天皇が来た」という石碑が建ってる。

それを観て「これが天皇なんだ(´・ω・`)」と「復古」した「王」の存在を認知しひとつにまとまってしまう日本人の国民性もあるんだろうね。「ウエ」は誰でもいいっていう国民性が。。。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:18:34.90ID:8P5Q2Q930
>>75
元だけは漢化されなかったから中華王朝とは
全く別物だよな
むしろ大陸全土が政治体制も文化も蒙化された

満州国は政治も文化も法体系も漢化された清より日本の影響が強い和(日本)化された国
漢族も女真族も和人と調和して秩序を維持してたがなぜか朝鮮族だけが漢人や満州人を見下してた
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:19:01.53ID:FXkOp4qK0
>>1
統治エリアが広すぎる、に尽きる。
民族、言語、植生が違いすぎると無理が出る。
ある程度コンパクトで一体感がキープ出来ないと難しいね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:19:18.14ID:R1IjXZtn0
>>88
アメリカインディアンを駆逐して
侵略したヨーロッパの国々が開拓したからだろ
中国と同じだ
残りカスが南北朝鮮
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:20:30.69ID:bmu3jFF10
中共も同じ穴の狢
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:22:09.34ID:eaczHaKA0
最近、中華ドラマを観るようになったんだが、中国は歴史ドラマの題材が多いので、
いいなぁって思った。日本だと、源平合戦、戦国時代、明治維新くらいなんだが。
三国志は200〜300年の話だし、この頃の日本は、歴史ドラマの題材にならない。
とんでもなく悪い女が、出てくるっていうのも、ドラマとしては面白い。
日本では、あまり出てこないような気がする。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:23:09.58ID:5phus7Zd0
永い目で見れば
「権力」はコロコロ変わるが
「権威」は永続するということ

中国共産党は権力であって
権威たり得ない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:24:31.73ID:ZZiTTxle0
まああんまり過大評価されたら困る
日本の皇室は象徴であって現在では政治権力はない、千年以上続いたケネディー家みたいなもの
日本も徳川幕府の260年が最長、軍政が300年持たないということは全く同じ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:24:41.79ID:IVrUSN890
>>37
中国では頭がおかしい奴が何人も皇帝になったけど
その中で宇宙大将軍が一番好きだw
そして宇宙大将軍に殺されて歴史に記録された奴がかわいそうすぎるw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:25:47.35ID:xUIIzjhx0
天皇制が続いてるのは権力を持たなかったから
権力がないから滅ぼす必然性がなく、その状態で長く続けば続くほど滅ぼすことに怖れが生じた
中国も権力を失った東周が一番長く続いた
東周を滅ぼしたのは異民族の秦
日本は島国で良かった
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:26:28.00ID:+UgVCEyG0
キムチや韓服の起源論争みたいに
やけに最近絡んでくるね
新幹線と中国高速鉄道とか日本との歴史差とか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:27:35.74ID:ypNrieQo0
>>168
本当に康熙帝だけはあんな聖人が何故中国大陸に存在してたのかって感心したわ
戦争をして領土を拡大させまくった戦争好きなのにチャンコロが文句言わず付いて行くもんな
この皇帝は官僚の何がダメなのか完全に理解してるから凄い
役人ってのは予算が増えれば増えるほどやらんでええ事ばっか始める
だから領土が増えたら逆に税金を安くしていった天才
康熙帝は在位50年間で毎年減税して行った
康熙帝の発想は占領地が増えて人口が倍になたったら予算規模が倍になるので
その分税金を半分にして同じ規模の予算でよい
役人の権益を増大させても何の意味も無いって言い切ってるからな
減税して国を富ませろって発想がトランプに近い
対外戦争しまくってるけど清国民は康熙帝の下で占領地が増えたら減税するのを知ってたので
喜んで戦って国民をその気にさせる天才
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:31:27.64ID:4QmfBpTl0
>>178
相対的に日本が弱ってるからな。
日本人も、過去に無いレベルで個人主義の蔓延により分断が進んでいる。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:32:05.69ID:5phus7Zd0
>>167
キミの説は実に珍妙だ

江戸時代に犬までも代行参拝させたという
お伊勢参りの大流行をどう説明する?

江戸時代の庶民にとって
将軍様は絶対権力者であり
天皇様は天子様すなわち神様だったのさ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:33:10.42ID:8ejO19Zf0
お飾りに徹したからじゃないの?
しかしなんで仏教受け入れて共存できたのかな。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:33:19.56ID:RD+JXOHC0
>>166

一口で言うとそうなんだろうけど、何千年もそれをナットクして受け入れてるってスゴいよね。

「俺が権威も権力もニギりたい!」という野望も実力もある香具師も居たハズなんだよ。
しかし、そいつらが両方ともニギるコトは無かった。その意味を知る他者に滅せられたのかタマタマ自滅したダケなのかは知らんけど。


シナは違う。そういう権威権力の分離という広汎な合意が無い。

勝ったモノ強いモノが権威も権力も総取りする。国民もそういう強いモノにしか従わない。
今、シナ大陸を支配してる中共も法と暴力で国民を抑えつけてる。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:33:53.10ID:HoVW1S4M0
群れを形成する野生動物はボスが衰えたら野心的な若者がボスを蹴落としてとって変わる、中国などはそっちに近いんだろ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:36:01.32ID:GXcHZVAv0
ユーラシアンベルトって動画で見た覚えあるよ。中国だけでなくユーラシア大陸の中央部の国家全て、飢饉と遊牧民の略奪の影響で長続きしないし、歴史的な経緯から民主主義が根付かない。
日本とか西ヨーロッパとかのような端に位置していると影響は小さかった。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:38:07.20ID:HY7tnKu20
面積でかすぎて異民族の寄せ集めだからだろ
民族の種類多すぎて虐殺征服と怨念蜂起の無限ループ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:38:12.92ID:KsG7a97u0
第45代聖武天皇〜第121代孝明天皇まで仏式の葬儀だよ

出家して法王になった天皇も多い
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:38:43.67ID:8u/M19E10
日本も中国のように権力構造の交代ってことで言ったら、
天皇家 大化の改新〜平氏の台頭までの500年程度が最長なんじゃね 
その後は幕府に伺い立てなきゃ次の天皇さえ決められなかったお飾り
その後は、源氏北条150年、足利150年、徳川260年
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:38:55.64ID:5phus7Zd0
>>184
幕末にペリーがやって来て
徳川様の権力ではこの国は持たないということで
志士たちは天皇様を担ぎ出した
天皇様は否応なく権力の座につかれた

ま、そんなところか
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:40:37.32ID:oM+CAnfG0
異民族の征服、
王朝の交代、
それこそが中華の文化、社会の
多様性をもたらした原動力。
それあってこその、時代ごとの
卓越した文物。

それ否定して一様な社会、
変化のない支配をもくろむ
共産党。文化の自殺だ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:42:12.25ID:F/1/1n0y0
日本なんて中国以上に飢饉もあったし、なにより天災が中国の数十倍ある
地震に津波に噴火
それでも続いたのは民族性だろうな
中国くらい広かったら俺だけ出し抜いても平気って思う奴が成功しちゃう
だから裏切りの歴史にしかならない
騙し合い貶め合いの歴史が中国
長く続くわけがない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:42:22.91ID:WGHP8jXv0
日本人はNo.2が好きだから
三國志でも孔明が人気者
真面目なこと言うともし蝦夷が都に攻め込んで
乗っ取っていたら違ったけどその逆だった
平将門だってもとたどれば天皇家の遺伝子は持ってる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:44:02.06ID:KsG7a97u0
李氏朝鮮が約5百年と、無駄に長い
世宗がピークで、後はむしろ退化してる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:50:00.71ID:osWPmlFJ0
普通は300年続けばいい方だと思うが。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:50:37.27ID:IMWoEbLK0
>>193
天皇の役割は何も変わってない
江戸幕府は天皇によって認められることで正当性を主張できた
それが明治政府に変わっただけだ
天皇は権威付けの機関であり、日本における革命は必然的に天皇の奪い合いゲームになる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:52:11.63ID:8P5Q2Q930
文明の衝突論で言えば中華は西洋文明の敗者
今頃になってキンペーが必死に中華文明の復興を唱えているが今更無理だろ

むしろ日本の方が中華文明から独立した独自性が強い東洋文化が色濃く残ってる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:52:29.52ID:RD+JXOHC0
>>187
生物としての本能に忠実ではあるんだろうな、シナは。
それの良いトコロは、強力なリーダーが出てきやすい土壌があるということ。

日本の場合は、リーダーが秩序を作るより「統治される側が自主的に秩序を作る
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:56:52.88ID:ft95YeWp0
漢民族王朝は少ない
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:57:01.78ID:cmhjNg+b0
ちょっとでも弱体化した北方異民族に滅ぼされるから
北方異民族が建てた国も別の北方異民族に滅ぼされたりして
中国史ってほとんど北方異民族との戦いと内乱に終始してる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:57:26.97ID:i+qxVyG80
>>5
これじゃねーかな。モンゴル帝国とか版図ひれーわ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:59:43.28ID:8P5Q2Q930
>>172
中凶も元は山賊上がりの軍閥だもん
チンピラ集めて山賊やって前漢興した劉邦と同じ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:00:22.14ID:KaS33DKk0
中華王朝皇帝が辿った勃興のパターン

・地方の豪族が王家を名乗り国を作る
・群雄割拠状態になり壮大な覇権争いをする
・覇権を握った王家が自ら皇帝だと宣言する
・3代目以降の皇帝は私利私欲に走り悪政を行う
・疫病や飢饉に襲われる
・臣下は腐り民心は離れてしまう
・ニューヒーローが現れて王朝を滅す
・皇帝一族は「存在しなかった」事にされる
・地方の豪族が王家を名乗り国を作る

 ↑
ずーっと、これの繰り返しw

皇帝の座は奪い獲るものだから、中国に万世一系の王統が存在しないのは当然の事。
中国の人民は、これの繰り返しが嫌だったから共産主義体制を受け入れたんだよ。

キンペーが皇帝になろうとしてるけどね(^^)
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:01:30.15ID:RD+JXOHC0
>>201

というユニークな文化があるけど、逆にいうと、強烈な個性と強い指導力を持ってリーダーが出てきにくい。

日本では調整型のリーダーがメインになってしまって、国内は良いとしても、対外的に困るワケだよ。歴代の首相とか、「本当にこの人が一億以上の国民の代表者なのか」と思う人は多いと思う。

しかし、彼らは間違いなく「国民から選ばれし者」なんだよね。
そういうエリートを生む土壌が、日本の国民性だからだ。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:08:07.53ID:mmtl/u2c0
>>201
その代わりトップが変わる時は国内が凄く荒れるし
権威と権力を維持するために面倒な締め付けが起きるから一般人は困るという…
だったら神輿にして土台は自分達で作った方が安定するのよね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:09:27.98ID:VELtdtgQ0
歴代の王朝の行動様式が常に革命的なんだよな。それまでのシステムを破壊し尽くしてしまうんだ。
おそらく漢の劉邦が農民出身だったのがずっと尾を引いている。
科挙の制度も中国人には先進的過ぎた。
日本や欧州では、王朝も長いが、王朝を構成する人々の家系も長い。たとえ支配者の交代があっても滅ぼし尽くすということがない。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:10:41.70ID:+783AWYQO
なぜか日本には中国と朝鮮王朝の末裔がいるんだよな。居心地が良いからな。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:13:01.67ID:4sbS8gWM0
>>201
君は独裁や専制が好きかねw

>日本の場合は、リーダーが秩序を作るより「統治される側が自主的に秩序を作る
民主主義そのものではないか。日本すごい!!
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:15:48.10ID:rGTfKurW0
>>206
農民の反乱
宦官と側近の権力争い

これ抜かしたらダメだろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:16:27.14ID:KsG7a97u0
欧州は、無嗣断絶の事例が多い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:18:20.17ID:xcEe9suV0
日本もコロコロだっただろ
江戸が特殊なだけで
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:19:32.71ID:8P5Q2Q930
中華圏では冊封国の君主が代わると中華皇帝に
謁見し挨拶するシステムがあった

中凶の首席になるには日本の天皇と会談しなければならない伝統的慣習があるのは興味深い
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:24:51.87ID:8P5Q2Q930
中華冊封圏では冊封国は国号を中華皇帝から
授かる慣習があった

今の国号中華人民共和国の人民と共和国は
日本語で勝手にパクって使ってる
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:26:42.32ID:MQZRR2mi0
作物が育ちやすい南の方の国よりも確かに農民の反乱リスクは高いわな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:27:10.39ID:v3HiLtwK0
異民族を
歴代王朝と言ってる
からだろw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:27:48.40ID:jNl6I+jY0
>>23
武士っつか武家だけど
戦国以降のぽっと出は別として、名門っていわれるとこは平安期に増えすぎた天皇の孫子供を地方で職につかせたものらしいよ
平氏源氏や奥州藤原氏とか鎌倉武士もみんな元は天皇の子孫だとか
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:31:31.86ID:borRXQIw0
>>47
中国って意味自体日本人が作った國という意味だし
日本人が何度かシナ地域で王朝を建ててるが
4000年日本人が作った中国が続いてないし
嘘だよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:32:32.79ID:P35/6Nen0
独裁制で、奴隷と王族だけにするからだろ

赤く染まっても同じことしてんじゃん

常に全方位戦闘態勢

そりゃもたねーよ つか、学習しろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:32:42.56ID:KsG7a97u0
人民と共和国は日本語で勝手にパクって使ってるニダ

ウンコ系右翼の常套句


日本の外交・政治用語も、「万国公法」の中国語版から取ってるのが多いんだけどね
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:34:35.37ID:+783AWYQO
逆に日本には中国由来の「元号」が未だに残っているのが凄いよな。キンペイは元号を復活しない限り皇帝には成れないけどな。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:36:10.24ID:a632mvS10
隙あらばすぐ裏切り、義理や忠誠の欠片もない。
そのクソみたいな国民性のおかげだろw
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:36:31.13ID:8P5Q2Q930
建国に繋がった国共内戦だって一方の国民党は
軍閥上がりで共産党は山賊上がりのチンピラ
集団の縄張り争い

昔っから無法者のアウトローのクズが成り上がり国を興すのが中国
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:36:50.73ID:borRXQIw0
>>218
そもそも論中華人民共和国って国名自体100%日本語
日本の早稲田大学で中華人民共和国を作ったし
中華って言葉自体日本オリジナルで日本の戸籍上の華族が中国をコントロールするという意味
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:37:13.76ID:v3HiLtwK0
侵略されたとは言わない
歴代王朝の不思議w
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:37:14.42ID:CHh537Z60
日本の場合天皇はお飾りだったが、将軍も途中からお飾りになるからな。幕府も執権、管領、老中あたりが動かしてたし。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:41:48.16ID:ft95YeWp0
中国って土地に、異民族が王朝作っただけで歴史?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:44:33.02ID:borRXQIw0
島国出身者の日本人の秦の始皇帝はシナ地域には日本のような天然の彫りになる
日本海がないので、万里の長城を作った
日本出身者である徐福は日本に度々帰ってきてたが、日本出身者である秦の始皇帝はシナ地域に骨をうずめる気でいたから日本には帰らなかった
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:48:06.34ID:borRXQIw0
>>235
シナチョンのお前は清が日本にフルボッコにされてボロ負けして滅んだ事実さえ
知らんのだろw
戦勝国てある日本が新しく中華民国や満州国や中華人民共和国を建国するのは当たり前の流れだ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:48:15.38ID:borRXQIw0
>>235
シナチョンのお前は清が日本にフルボッコにされてボロ負けして滅んだ事実さえ
知らんのだろw
戦勝国である日本が新しく中華民国や満州国や中華人民共和国を建国するのは当たり前の流れだ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:49:32.71ID:WWyZyyqc0
>>228
よりによって西暦が正式だし。お前らキリスト教徒かよって思う
自前の紀元持ってる台湾の方が気概あるわ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:49:35.99ID:ngntXgU00
>>1
異民族が侵入してくるのが一番デカいだろ
異質なものが侵入してきて滅ぼされるんだからどうしようもないわな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 07:53:00.21ID:qSaTC/AF0
>>86
奈良なw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:00:26.89ID:8P5Q2Q930
>>242
学術的には西洋文明との衝突で敗者になったか
ら西暦を使って(使わされて)るんだろな
正月は未だに2月の春節だからややこしいわ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:02:50.39ID:B1/71AAK0
ニャンニャン
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:06:42.77ID:KsG7a97u0
>>244
李信は、粛清こそされなかったけど、失脚したから、楚漢戦争に巻き込まれずに子孫が続いてる

調べたら
祖父の李崇が秦の龍西太守、封南関公
父の李瑶が秦の南郡太守、封狄道侯

奴隷どころか、上級国民
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:09:35.18ID:4F8lYYsc0
都合が悪くなると闇に葬ってきただけだろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:17:14.13ID:+ve89bUI0
元朝←民族入れ代わり←
明朝
清朝←民族入れ代わり
習朝←どこの馬の骨かフン族、朝鮮族かも

皇紀2681年万世一系
天皇は日本国を作って神の末裔、覇王とは次元が違う
神直系の最高権威者として国家安泰と五穀豊穣の祭祀を取り行う
行政は人が行う

シナとは次元が違うコッチ見んな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:17:59.53ID:sgqD1V0J0
中産階級が台頭して王権から市民権に移行するという
プロセスを経験したことがないので
どうしても王権にこだわりたい真理的流れになってしまう

時代劇的チャンバラストーリーはわくわくさせるし
人類みんなだいすきテーマではあるが

21世紀のいまどきに19世紀的発想であばれまわれば
西側世界から排除されてしまうのはしょうがない

人権、市民権というのは西側世界からすれば、神のようなもので
唯我独尊的中華カルト思想が入り込む余地はない

アメリカのように現実は差別と暴力だらけの国ですら
へっちゃらで錦の御旗にして、対外戦争をやる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:36:23.50ID:croeaFBK0
嫉妬心の塊の宦官制度と儒教の重視と科挙官僚登用制度の採用が中国王朝の崩壊をもたらせた。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:45:00.58ID:+ve89bUI0
習朝が

一帯一路を始めたのは
元帝国版図の復活が目的
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:46:16.58ID:m0N5yYI+0
>>184
疫病神の天皇な
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:46:49.04ID:m0N5yYI+0
>>162
フェイクとか、歴史を知らんお前が語るな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:49:00.22ID:ajFaDFKb0
易姓革命なんて言葉がある国だからな。
優れた勢力(強い)が権力握るのが当然って考えなんだろ、血筋を有難がる気持ちが無い、能力優先
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:50:27.47ID:+ve89bUI0
今のシナ国が出来たのは
テレビが出来た後
毛沢東が天安門でシナ建国萬世とやってたのを
テレビてみていた記憶が有る様な気がする

ところで萬世と手をあげるのは何処の国が起源
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:52:22.99ID:m0N5yYI+0
>>251
キチガイ一族認定
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:52:47.70ID:Y8O/H/eQ0
米作りと祭りが日本人にはしみ込んでるからな、昭和、平成、令和と天皇と時間を
共有しながら生きている。殺し合いの果てに疑義のでない男系継承に努めてきたの
も正解。皇室や宮家に馬の骨をいれなきゃ簒奪もできません。
侍権力と権威の分離も功を奏して畏敬だけ残った。津田は怖くなかったのかね?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:52:48.35ID:AG615wUT0
せっかく国作っても官僚が劣化コピーばかり作って
いい加減腐った所に外敵やってきてどかん
この繰り返し
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:01:05.32ID:4km0Y2Ob0
これだからw
特許・権利がいい加減な国は。
偽物かどうか?なんか、他の先進国と一緒に研究してるっつーのw
君たちが自転車漕いでた頃🚲🚲🚲🚲🚲🚲💨
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:07:22.48ID:IkRe6XRl0
>>115

アマチュアですね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:07:46.80ID:nPIA22HE0
>>256
そりゃ陛下だって人間だから君と同じようにウンコなさるだろうけど立派な方だよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:12:55.35ID:48NV2vfg0
>>2
ジャップ以下の人種は存在しない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:15:57.44ID:Qgtv44S80
🌹 A különböző hangulatjavító intézkedéseknek köszönhetően a gazdasági válsághoz egészen a ’80-as évek közepéig nem társult társadalmi és politikai válság.🌹

Eltúlozzák a többpártrendszer lehetőségét, felnagyítják vélt előnyeit. …✊↑🔨
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:17:15.51ID:sgqD1V0J0
元が覇権をにぎれたのは、ムリな課税をしないとか
宗教的自由を認めるとか、統治システムに手をつけないとか
人種によらず人材は登用するとか、いろいろあったらしい

いまのチャイナは、むりやりなことばっかしやっている
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:19:29.80ID:P1/iFehL0
いまのチベットやウイグルに対する扱いみてると
100年以上保つわけ無いと断言できるね

もうすぐ共産党は崩壊する
そうしたら元共産党員の大虐殺が始まるのは火を見るより明らか
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:26:43.88ID:Lrrrvzl40
そうはいっても
俺たち中国文明は4000年(?)続き、日本はたかだか2000年
歴史の長さで優越感に浸ってんじゃないの?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:30:29.80ID:Qgtv44S80
朝鮮人はみょーな憧れ抱いてるけど、
お前らの実態は契丹だろw
ハングルそっくりだぞw契丹文字
借用語も沢山あるはず
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:45:42.02ID:nmuG4TNa0
支那人には信仰がなく、あるのは利己主義のみ
皇帝を神格化してまとまるというより自分がなろうとする
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:06:53.25ID:W3qS6djy0
>>1
日本の皇室が続いてるってもそのうちの約半分は実権無かったお飾りだからね
逆にそれが幸いしたってか
実際には大化の改新で中央集権国家としての体裁が整ってから源平動乱あたりで実験を武士に奪われるまでが天皇に実権があった時代
7世紀から12世紀くらいまでだな
それ以外では建武の新政の頃一瞬だけと明治維新後だけ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:12:17.12ID:3N4dZRIj0
>>281
明治維新で天皇に実権が移ったせいで、太平洋戦争敗戦後に皇室存亡の危機が訪れた。

天皇は君臨すれども統治せず。これが長持ちの秘訣
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:16:35.12ID:9LyS7sw50
>>281
鎌倉幕府の時代も東国は幕府支配だけど、
西国は朝廷の威光が結構強いんではないか。
土地からの税収も全部幕府に繋がってるわけでは
なかったんじゃあ。
潜在的に相当の時間、二重権力だったように感じる。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:43:35.09ID:W3qS6djy0
>>285
一部の地域にしか支配が及ばなかった時点でもう中央集権は崩壊してるってこと
まあ中国でも中央集権が徹底したことは少ないけどね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:47:10.82ID:H6pLh+4E0
日本の皇室もイギリスの皇室も権力を手放して権威だけの存在になったから存続出来たけど
何もわかってないな中国
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:49:24.90ID:Frs4SPpq0
皇室で一番の危機は奈良時代の道鏡と室町時代の足利義満かな
徳川時代とかはお飾りとして重宝されてて安定してた
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:57:03.86ID:4km0Y2Ob0
>>285
だーかーらー
大昔の国衙領はずーっと残ってるってのw
信長の野望やり過ぎ
均一に支配してない。
刀持った👩‍🌾農民とか理解出来ないだろう
大陸の人には。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:58:13.40ID:iLJillmi0
>>1
>王朝が変わるたびに皇帝も変わってきた中国からすると、日本では皇室が今でも続いていることや、欧州の王室の歴史がとてもうらやましく思えるのかもしれない。

その割には習近平王朝を存続させようと努力しているようには見えないんだよなぁ。

結局は著者も含めて国民全員が「自分王朝が4000年続いていないのが悔しい」というだけの他人依存主義だからな。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:58:28.54ID:ojAGS1HR0
37564
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:00:13.92ID:u0jhpke20
>>287
イギリスは権力を王室と国会で二分してるんだぞ
だから半分は持ってる
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:09:45.20ID:u0jhpke20
中国は税(食料)の取り分を食料で返してくれって国民じゃん
あげた食料より多く食料をくれと
食料を取られた替わりに知識が返って来てもそんなの腹の足しにならん!って国民じゃん
つまりそこで教育の向上がストップしてしまう
結局税の滞納が蔓延って、武力を使って強制しても恨みを買うだけで王朝も続かない、なんじゃない?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:15:22.32ID:4QmfBpTl0
宗教、神話は大衆教育を兼ねてるからな。

教導、指導体制に武力のみの物理で、大衆の心は縛れない。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:15:33.67ID:JteyFj3t0
>>1
>中国王朝

これが既に出鱈目
中国4000年の歴史も世界〇大文明も嘘
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:16:51.29ID:u0jhpke20
科学の方向を間違えたからじゃない?
やれ易経だとか、やれ風水だとか
食料を取られて返ってくるものが科学的でなかったら食料を返せってなるよね
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:20:27.34ID:tW9v6GqO0
キングダム見てるけど、日本が縄文時代の原始人レベルの暮らしだった時に、中国は既に数百年も前から戦国時代みたいな戦をしてたわけでしょ?
これってすごくね?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:24:09.07ID:S1nZyhhw0
>>300
そこに出てくる呉越の末裔が日本に渡ってきて国を作ったという流れを把握すれば、もう少し身近に感じられると思うぞ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:31:59.99ID:U6+KJCGJ0
天皇制継続の賛否問う国民投票を一度やったらいいよ。
投票率50%弱で賛成六割くらいと予想する。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:32:41.32ID:WBKqY8kF0
水銀と暗殺だろ?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:38:01.77ID:9261GgrP0
広かったから
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:41:54.62ID:5694QoVW0
明治天皇の生母柳原内侍が、軍服を纏い軍馬に騎乗している
明治天皇を見て、天皇家の行く末を案じたのは有名な話。
もし、本土決戦などやっていたら、北海道は勿論、
東日本の一部はソ連に支配されていただろうし、
敗戦間際の日本民間で皇室に対する怨嗟に声が上がっていたのは
知れれざる事実で皇室滅亡もあり得た。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:43:20.42ID:0O+3zYuX0
呂布に破れた劉備が曹操の下へ逃亡する最中に出会った人物。
劉安はもてなしのため肉料理を出すと劉備から何の肉か尋ねられ、
狼の肉と答えた。
翌朝、劉備は厨房で腕の肉を切り取られた女性の死体を発見して驚き、
劉安を問い詰めると、彼は食べ物が無かった為、妻を殺してその肉を
提供したと話した。
劉備は悲しみにたえきれず涙を流した。劉安は年老いた母を残して
御供するわけにはいかないと別れを告げた。後日、劉備が曹操に会って
その経緯を説明すると、曹操は立派な行いと称え、孫乾を使者として
金百両を与えた。

イイハナシダナー
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:43:42.83ID:KM21eocJ0
日本の王朝は神格化され飾り物化して
現実の政治から離れたから長続きしたんだろう
現実の政治権力の方はしじゅう交代を繰り返してる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:47:10.13ID:H6pLh+4E0
>>292
ヴィクトリア女王以降ほとんど実権を手放したぞ
残ってるのは象徴的なものだけ

権力を持ってればエドワード8世は議会に退位させられなかった
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:49:47.35ID:KsG7a97u0
>>300
朝鮮人がウンコ食ってた時代に、日本はロシアと戦争して勝ってるんだぜ
これってすごくね?

日本が大仏作ってた時代に、イギリスはまだ7カ国分裂状態
これってすごくね?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:17:41.08ID:W3KFFPQr0
>>307
食った子供生き返らせるサンタクロースとかいう畜生
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:25:04.17ID:sgqD1V0J0
チャイナがよく皇室とか歴史をもちだすのは
人権とか市民権とかの発想が希薄な日本人に対して
目先を変えさせようとする論法、作戦で

市民革命を経験していない、歴史好きの日本人をかく乱するには
たしかに、うまい手かもしれない
ばかなネット民とかは、かんたんにくいついてくる

一般日本人にとって神は皇室であって、自らの血を流したわけでもない
人権とか、市民権とかを神聖視するヨーロッパ系とはちがうので
崩しやすいと考えるのだろう

チャイナの歴史だいすきは、日本人の国民病
ゲームとか、映画とか大ヒットする
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:04:25.87ID:BGFIaz7J0
ミトコンドリアを基準に考えると
女系でなければ血統なんて追えない
理系の人が中心になれば皇室の議論も変わってくると思う
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:06:44.93ID:329IWrlD0
大和古墳時代、平安時代、戦国時代、江戸時代、明治以降
日本には大きく分けると五種類しか時代が無い
そしてその一つ一つがやたら長い
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:09:45.65ID:Frs4SPpq0
>>315
一番決定的なのは
孝明天皇→大室寅之助(明治天皇)

京都時代の睦仁親王は蛤御門の変でも女官に囲まれておろおろ震えてたのに
維新後の明治天皇はがっしりした体躯の浅黒い男で明らかに別人
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:11:23.69ID:61dlZpHA0
まあ、神武天皇が実在の人物とは思ってないわ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:12:31.04ID:ci+1aR6/0
そろそろ気付こうよ。

日本人は世界最高峰の国民・民族だということに。

日本と比較すると世界は余りにも未開だったのだ。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:14:14.33ID:zrh8PfQJ0
>>232
元に関しては「侵略された」と教えているらしい
それでモンゴルが委縮するから
最近はその手も徐々に通じなくなったらしいが
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:17:21.12ID:ZllYzqkz0
何もわかってないな、天皇は権力を持たなかったからだ
そして世界の王朝では類を見ない程の貧乏暮らし
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:17:36.02ID:OtR8wuKX0
>>86
京都の正倉院?アメリカに渡仏するの類?www

中国共産党より帝政中国の方がいいかも。
後宮の美女3000人。宦官、纏足、なんかグロイ。www
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:18:16.65ID:ci+1aR6/0
満州建国は日本王朝?みたいなものだからな。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:20:43.64ID:ci+1aR6/0
日本人が歴史上唯一の中国に建てた王朝が満州国だよな。
表向きは満族を王に見立てていたが。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:21:56.53ID:kUqQlPUK0
>>316 源氏は皇室の分家だろ。(´・ω・`)
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:22:08.13ID:pOtCYOtr0
>>328
五族協和とか理想は高かったけど、陸軍の中の人の思惑は日本の金で自分たちに都合の良い理想郷国家を作ることだったからな。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:22:43.06ID:MlcCKUlj0
天皇家は最初の欠史八代とか血統構成が不明点も多くて、今の天皇家と血筋が繋がっていると認識されているのは継体天皇からとか言われてるよね
それでも1500年以上とされてるけど、まぁ豪族やら幕府やらに取って取られての繰り返ししたとはいえ、ロシアみたいに血絶やしの皆殺しとかはされなかったのが幸いだったよね
そこはやはり天皇家を神の子という崇拝精神が根付いてたのかな
なんだかんだ現代でも天皇家は異質な存在だと思ってるもんね
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:23:48.64ID:5wbY7Ttt0
>>300
今さら中学生レベルの感想を
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:24:59.65ID:AyzoVbeU0
このヨイショ記事は、天皇訪中で一発逆転を狙ってるんだろう。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:27:03.86ID:AyzoVbeU0
まあ他国に征服された歴史が無いからだろう。
俺の祖母、父親は第二次世界大戦に負けてアメリカに占領された時に昭和天皇は責任を取って天皇制を止めるべきだったと言っていた。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:27:50.81ID:AyzoVbeU0
>>337
まあDNA分析だね。
男系なら血統を辿れる。
そいつは真逆の話をしてる。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:29:02.74ID:a632mvS10
シナチョンは寄生虫民族だから。
モンゴル・女真・満州・ソ連・日本・アメリカ…。
中原に手を出してきた奴らに寄生して乗っ取って生き延びてきただけ。
宿主の弱体化はイコール自らの崩壊を意味してる。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:29:50.89ID:AyzoVbeU0
まあ人間なんて元を辿れば、乞食だろうが貴族だろうが、クジラの死骸食って生き延びてたどっかの猿な訳でね。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:49:56.57ID:LQ0nUhSs0
火器が発達するまで、ステップ草原の遊牧騎馬民族が強すぎた
特に有力な指導者が遊牧騎馬民族に現れるとその周辺の国家は好きなように荒らされた
中国はステップ草原に近くそれをまともに食らっていた
日本は島国で、ヨーロッパは陸続きだがそこから距離があったのでその影響は限定的だった
その環境の違いが政治体制や文化や人の特性の違いを生んだ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:55:32.16ID:6HnVyou80
今の中共も同じだな
党幹部が贅沢をするために圧政と侵略を拡大している
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:04:14.65ID:sTmEzL0t0
>>7
日本の勢力争いは昔から国体を奪取することが目的であって、
大陸みたいに異民族を排斥することが目的じゃないから、
国体の象徴である天皇を活用して国を治めた方が利が得られることを時の権力者は分かっていたんだな。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:11:19.53ID:3mhXoLkC0
>>292
持ってないぞ。
イギリスは17世紀(日本の江戸時代初期)に王様を処刑して王制をやめたことがある。
その後、「議会」が元王様の親族を連れてきて王にして王政復古した。
ただし、王の継承権は限定されて、カトリックは拒否している。
一度は継承者がいなくなったw
結果として傍系のプロテスタントだったドイツの王女の子供を呼んできて王にした。
継承権があるのは、その王女の子孫でプロテスタント限定。
決めたのは「議会」だよw
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:15:25.87ID:OFVRx3D30
>>37
日本でも徳川史観とかあったりするからね
中国もそう言うのあるみたいだよ
妲己が酷い悪女に描かれてるのもそれっぽいらしいし
ただ呂雉は劉邦の酷さを思うとあり得そうだけどw
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:17:37.72ID:OFVRx3D30
>>47
日本でも新発見がある度に歴史は塗り替えられてる
人間が生息してきたのは4000年処じゃないんだからもっと古い歴史があるのは当然だよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:23:33.75ID:W3KFFPQr0
>>343
戦国大名のとりあえず源氏の末裔名乗っとけ精神
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:27:29.20ID:acl7sYv70
わしが朝廷を倒して完全にトップになったるのじゃ…という発想が歴史上誰にもなかった
というのは不思議ではあるなぁ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:30:44.01ID:3mhXoLkC0
>>7
チャンスはそんなにないだろ。
軍事力だけで政権を取ったやつはいない。
将軍は「天皇」に「征夷大将軍」と任命されて初めて意味を持つ。
大義名分がないと誰も付いてこない。

それに、時の天皇1人処刑しても意味がない。
変わって自分が王になると言っても周りが認めなけりゃ意味がない。
そいつが暗殺されておしまいだ。
王になるには正統性が必要だ。
未開の小国の時代ならあるだろうけどな。
人口1000万の、あらゆる制度が作られた以降の国では困難。
支配者であるという「お墨付き」をもらわねばなれない。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:37:15.26ID:JFdq+G4n0
>>204
マジレスすると歴代王朝の半分以上が遊牧民
よって遊牧民の脅威が問題なんじゃなくて遊牧民特有の内輪揉めが原因
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:37:56.38ID:Gs8XOZWf0
ちなみに今は エンペラーは日本の天皇の代名詞に
日本にしか残らなかったから

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:38:20.33ID:KsG7a97u0
Y-DNAとmt_DNAをあわせて考えるといい

両者の比率に不均衡がある場合、特別な社会的事情があったということだからね
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:38:28.19ID:OFVRx3D30
>>280
ある意味まともじゃないのかそれ
ただの人で生まれが皇族ってだけで神扱いしてそれがおかしいと思わない民族のが頭おかしいと思うけども
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:42:31.33ID:Gs8XOZWf0
>>360
      日本で神って 見てはいけない存在とか
      見ちゃいけないものとか色々だからね
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:43:13.82ID:umN/ZTrU0
>>204
モンゴル帝国の脅威っていうけど、いまの中国自体がそのモンゴル帝国そのもの
ではないかという説もある位なのだが。
あの「場所」にあるというだけで日本が知っている漢、隋、唐、明、宋と
いまの中国とは実は別の国であって言葉も違うし、過去の中国の文献も
はるか昔に読むことが出来なくなっている。
日本の平安時代の言葉と現代日本語が変化したというような変化ではなく、
根本的に違うと聞いている。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:46:37.76ID:S1nZyhhw0
>>360
持衰の思想が根本にあるので、神とはいっても人柱よ
祟り神を鎮めるための柱としての役割が大きい
古代から続く奇習で、傍から見ると頭おかしいと映るかもしれんが、まあ宗教だから
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:47:39.31ID:umN/ZTrU0
>>325
そもそも、中国といわれている場所は、別の言葉を話す人達が入れ替わり立ち代り
乗っ取りあって統一されたり分裂したりして暮らす場所なのだから、モンゴルと
中国という二国ではなく、いまの中国自体がモンゴルと違いが良く分からないのであって。
フビライハンのモンゴル帝国と隋や唐は言葉が似た民族だと聞いたことがあるし。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:48:34.14ID:P3Xz+Vbl0
中国人は自国の歴史をあんま学ばないのかも知らんが

豪族(後漢まで)
→貴族(五胡十六国まで)
→郷紳(士大夫)(現在)

というのが中国の構造

この記事書いた人の理解とは真逆で士大夫層がしっかりしてたから
上の方の争いは国名が変わる程度でコップの中の争いに過ぎなかった

中国は中央集権化するほどの国力というか生産力はどの王朝にも無く地方はやりたい放題
共産党王朝でようやくって感じ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:49:14.41ID:umN/ZTrU0
>>367
隋の人達も、日本で漢文といわれた文献は読めなかったので、日本にくれた、
と聞いた。
それが仏教経典。
読めなかったので仏教が廃れた。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:51:24.52ID:KsG7a97u0
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が木花開耶姫(このはなのさくやびめ)を娶ったことで、
以来、子孫は普通の人になったってことは日本書紀に書いてあるよ

天皇は天孫であって、神ではないよ
神を祭る側の人
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:51:32.15ID:EYVfkQsG0
そういやブローデルがどっかで
中国の資本主義の特殊性(というか資本主義が明確に発展しなかった原因の一つ)として
資産家一族が長期に継続しなかったからとか何とか言ってたな
王朝の短命⇒資産家一族の短命とは書いてなかったような気もするが
ブローデルを今超えたのか?w
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:55:35.02ID:S1nZyhhw0
>>362
血統を重視する日本からすると理解し難い部分なのかもね
その土地に住んで、その文明を享受していれば、それはもう漢民族
アメリカのあり方に近いのかもしれない
移民と侵略の違いはあれど

元侵攻の後、南宋の人間は蛮人と呼ばれ、代わりに侵略者が漢人を名乗ったという
それでも漢民族は引き継がれていく
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:56:30.26ID:Gs8XOZWf0
>>368
  占領すんとなぜか中国になっちゃうからな
   ルール的に
  日本もあぶなかったw

   ∧∧  まあそうならないように
  ( =゚-゚)  満州作って清の皇帝移した w
  .(∩∩) 
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:57:58.16ID:W3KFFPQr0
>>372
2代前にわしゃ神じゃなくて人間ですって言ってるもんな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:59:11.79ID:WmL0KJiF0
>>370
北魏から西魏、東魏、北斉、北周、隋と続く北朝は鮮卑と言われており、確かにそのもともとの言語は鮮卑語でモンゴル系とも言われるが、漢化政策が進められて公用語はほとんど漢語となっている。
唐も鮮卑族だがもちろん同じ。
朝廷では漢語が利用される。

当たり前のことだが、当時の歴史書は漢語で書かれているし、当然漢字である。だから、鮮卑語は漢語に音写されたものくらいしかわかっていない。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:00:56.59ID:KsG7a97u0
>過去の中国の文献もはるか昔に読むことが出来なくなっている

これもウンコ系右翼の常套句
読めるじゃん
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:07:36.35ID:W3KFFPQr0
現政権の共産党だって焚書はバリバリやったわけだしなんなら生き埋めにはしてないけど学者もバンバン殺っちゃったわけで
あんな調子で歴代政権がやってたなら昔の字が読めなくなったりしても不思議はなさそうではある
まぁ最近の中国の教科書には文革載ってねーなんて話も聞くが…
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:08:48.59ID:WmL0KJiF0
>>375
元代には蒙古人は蒙古人。
華北の民が漢人、江南の民が南人、あるいは蛮人。
華北というのはつまりは契丹(遼)、女真(金)、漢民族(旧北宋)ということになる。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:10:07.26ID:KIswvTeP0
>>1
大陸は基本的に実力主義の社会だから誰でも成り上がることが出来るわけ
歴代中華王朝の創業者なんてクーデータでなければ馬賊匪賊盗賊の類いだもの
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:12:42.51ID:epSSEDVR0
戌と呼ばれた平家と源家
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:15:45.63ID:epSSEDVR0
秀吉は百姓出身じゃなく商人だった
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:16:21.66ID:rgdJnjQQ0
独裁では続かない、さっさと民主化しろ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:18:47.75ID:8I2AaUzo0
日本の皇室が長く続いているのは、中国という反面教師から色々学べたおかげ。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:20:06.59ID:G2qiURVU0
中国王朝と比較するなら武家政権だろ。徳川でも260年だから中国と大して変わらん
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:21:45.01ID:LNrc9T2v0
中国って必ず専制絶対君主になるよな
日本は二重化多層化する権力分散を矢鱈やるからな

ペリーが来た時「誰が日本で一番偉いネン」ってなったのと
権力分散やり過ぎて軍部と政府で別々にミズーリ調印とかやる羽目になったけど
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:27:07.69ID:bxQJLsDU0
>>389

日本の為政者は、何だかんだ言っても民を安じる事に心血注いでいる面が有るからね。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:31:32.26ID:oQk04n1l0
日本が特殊なだけで外国の戦争は基本民族皆殺しやからな
城だけ守ってればOKの日本の平和なことよ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:36:30.03ID:c9QdM0a00
今でも中国って言語統一されてないでしょ
過去の文書読むとか、無理
英語で中国語って無いよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:36:58.34ID:cCZkZ2vh0
マジレスすると儒教と科挙のせい
革新、発展、変化を許容せず
腐敗と停滞を助長する社会制度だから
定期的に易姓革命でぶち壊してリセットする羽目になる
変化の積み重ねができない社会構造だから
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:39:15.44ID:5wkMT2fX0
>>131
しかし、どんな学者も「中国に学べ。」とは言っておらんな。w
ガタイが大きいからまとめて支配しようとすれば強権が必要なのは理解するが、それでは「日本に学べ。」と言った若者(あくまでドラマ)の夢見る国家は永久に出来ないだろうよ。日本の一番の利点は小さくて(やれば
)小回りが利くことだ。逆にそれゆえ為政者が甘い。世界のスタンダードからは「お花畑」と笑われる部分多々あり。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:41:37.64ID:vRr2UyuB0
ちなみに、諸処のイスラム王朝
こっちの方が更に短命

理由: 一夫多妻

サウジアラビアなんか観てみ
王子が1000人越え
権力争い、財産分割などで弱体化
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:48:50.20ID:vRr2UyuB0
シナの王朝が短命

理由: この国の元来の姿は、多民族国家
漢民族が9割を占めるが、その漢民族自体、
そもそもの元来の姿が多民族
韓国もそう、朝鮮族という単一民族国家に
仕立て上げているが、実はその成り立ちが
多民族国家で、本貫という姿で今に継承
される、この本貫のおかげで、この国は
国民同士が憎しみ合う
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:54:47.40ID:jtJNbQ2u0
殷・周・秦・漢・隋・唐・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国

10本指すら足りないほどある中国王朝なのに
違う国にならないのは何故なんだぜ
行政組織を使いまわししたのかしら
科挙官僚とか宦官とか
それとも儒教が中国の本体とか
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:57:36.28ID:vRr2UyuB0
>>326

天皇家が永続する理由: 宗教の代表

天皇は神道の神事を司る
イスラム教世界ではスルタン
キリスト教世界では法皇

それだけの事
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:02:14.65ID:c9QdM0a00
>>398
実際には統一されてないからじゃないの?
北と南で言語と生活習慣、文化が違うわけで
永遠のソビエト連邦みたいな国
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:02:42.34ID:FA8QdbKb0
>>2
君みたいに現実を見ない人間がいるから、まじめに中国に対抗しようとする人たちの足が引っ張られる。

それとも君は、わざと中国を侮る意識を広めようとする工作員wなのかい?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:03:13.07ID:vRr2UyuB0
韓国の大統領がことごとく暗殺・投獄・自殺な理由:

朝鮮民族は元来多民族であるため
その証の本貫が今に継承し、本貫同士、
つまり、国民同士で血肉を争う
大統領もこの本貫を無視して、大統領には
なれない
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:04:31.25ID:fSWO/e190
外国からの侵略と住民反乱。
そして国が大きすぎて、賄賂と腐敗
武士の棟梁が幕府を開いた日本とは違う。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:05:24.56ID:vRr2UyuB0
>>401

もともと言語も文字も習慣も違う文化
この文化の違い、コレ、多民族の証
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:09:19.04ID:vRr2UyuB0
シナも韓国も観てみ

古いものが日本より少ない
もともとが多民族である為、
王朝が代わるたびに、
梵書・粛正など仕出かして、
いちいち破壊してきた歴史
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:14:08.26ID:Y74vOapv0
民度が低いからとかじゃないのか?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:15:33.50ID:vRr2UyuB0
結論:

中国は、元来多民族国家である
故に、国として体(テイ)を為すに
統一国家は非現実、寧ろ複数国家が自然

韓国は、元来多民族である為、
韓国人同士の内紛は、その歴史を鑑みて絶えない
故に、韓国に国家という概念は無い
要するに、国として体を為さぬ地域
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:36:41.90ID:4km0Y2Ob0
第十六巻 建久十年(1199)二月大十五日丁丑
建久十年(1199)二月大十五日丁丑。京都使者參着。去一日丑剋石C水有火。但不及神殿堂塔之災云々。又五日丁夘大原野釋奠等。依關東御穢氣延引云々。

京都からの使いが到着しました。先日の一日の丑の刻(夜中の二時頃)に、石清水八幡宮で火事がありました。しかし、寝殿やお堂や五重塔は焼けずに済みましたとさ。
また、五日の大原野での孔子と孔子の門人十人の画像を祀る儀式は、関東での穢れのため延期したそうです。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:40:42.35ID:FQaqGhH00
日本は同じことをずっと続けるのを
いやがらないからこんだけ昔の風習が残ってんだよ
中国は自国文化もぶっこわしてたから
0415当時の感覚がわかる
垢版 |
2021/04/10(土) 16:41:48.94ID:4km0Y2Ob0
建久十年(1199)二月大六日戊辰

晴れました。近衛将軍頼家様が、先月二十日に中将に出世しました。同じ月の二十六日の天皇の命に、前征夷大将軍源頼朝の跡を継いで、鎌倉御家人を使って前の通り、諸国を守るように支配してください。とあります。
その手紙が着いたので、幕府の新将軍として政務を始める儀式の吉書始め式を行いました。清原大夫が日時を占いましたとさ。

北條時政殿、大江広元、三浦介義澄、前大和守源光行、大夫属入道三善善信、八田右衛門尉知家、和田左衛門尉義盛、比企右衛門尉能員、梶原平三景時〔軍事・警察担当長官〕、二階堂民部丞行光、平民部烝盛時、右京進中原仲業、文章生徒三善宣衡、政務事務所の政所に並んで座りました。
大夫属入道三善善信が吉書を案分しました。武蔵国久良岐郡の事柄でだそうです。右京進中原仲業が清書をして、大江広元がこれを持って御所へ行きました。
近衛将軍頼家は、私的場所の寝殿でこれを開いて見ました。これは、前の将軍の死が京都へ知らされてから、まだ二十日も経っていないけれども、
天皇のお言葉は大切なものなので、特別にこの命令がありました。そこで、内輪だけでと云うことにして、この儀式を行いましたとさ。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:49:35.55ID:dsw+1R6h0
日本もそうながく続いてるわけではないんだけどね
30年ごとか三代続くといくつかある宮家から養子を迎えて
もちまわりでやらんと年寄りが誰か死にました ハイ全員喪中で何もできませんやら
膨大な借財こさえて清算の必要があったりね
実は平安時代も反乱で根こそぎせのりされたりで継続したり
南北朝終わって皇族公家お前ら誰だっけっていうような七男八男やら遠い親族が
殺されたか逃げてどこいったわからんのでって家を継いだりね
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:55:57.68ID:v3HiLtwK0
>>282
統帥権といえども、
上からで無くて下からだからな
民主主義だよw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:57:00.37ID:j0UYO+wd0
>>1
中国も日本も欧州も全く違いがない。各国の習慣がちょっと違っただけだ
中国では権力者の姓が変わるたびに国の名称を変えた。日本や欧州は国の名前を変えなかった。それだけだ

日本だって天皇親政→藤原氏→平氏→源氏→北条氏→足利氏→豊臣氏→徳川氏と支配者の変更が起きていて、
その平均寿命は200年弱だ。これは中国の王朝の寿命とほぼ同じだ。こういう王朝交代はイギリスやフランスでも起きていて、寿命も同様だ

日本には100代以上続く天皇家があるけど、中国にも孔子廟があって、これを2500年続く伝統だと考えればさほど違いはない
ヨーロッパのカトリックやギリシャ正教も同様だ。結局どの国も違いなんてないんだ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:51:39.19ID:KsG7a97u0
>>420
皇室に「姓」がないから
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:56:52.85ID:KRQL78Hv0
信長が倒れなかったら朝廷を廃していた可能性はあるんじゃないの

信長ならやりそう
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:09:34.13ID:WmL0KJiF0
信長が倒したおしても各所で次代の天皇を称する人々が現れる。
そんな下らないのに対処するよりも実権を得たいだろうけど、
仮にその手の勢力が弱体化してるとか叩き潰せると考えたなら信長が皇統を断絶させることもあり得たんだろうね。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:50:31.48ID:lX9Eyjiq0
>>30
聖徳太子の功績
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:54:10.82ID:lX9Eyjiq0
男系男子で来たから続いた。
血筋は身内でしか争いようがないからな
相当な知恵だと思う
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:31:12.45ID:YUeh4cMj0
>>420
天変地異があるからでしょ。
地震や噴火によって定期的に焦土化する土地では、
人間同士で争うより、結束するしかなかった。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:36:38.78ID:m05uutOY0
日本の戦国時代ってヤクザのシマ争いレベルで
本気で殺し合ってたわけじゃないからな
民衆からすればみかじめ料の納め先が変わるだけだからどうでもいい話で
戦うモチベーションは0だった
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:39:34.34ID:HaP1UgeT0
いやいや、違うでしょ。
前の政権を全否定したからが正解。
勝ったら、相手を皆殺し。
築いた文化も破壊する。
そりゃ続くわけないって。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:40:14.75ID:YDDGxwFj0
日本は攻め込まれずらい位置だっただけ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:41:21.80ID:HaP1UgeT0
>>420
天皇がいるのに、必要ないじゃん。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:44:11.58ID:agODFD5D0
中国は中国人だけのものじゃないんだよな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:47:43.17ID:4km0Y2Ob0
出身は倭国東北一千里のところにある多婆那国[2]で…
👨それ、日本人じゃないんじゃないの?
👩え?名前わからなかった?
『三国遺事』によるとはじめ姓名がわからなかったので、箱が流れ着いたときに鵲(カササギ)がそばにいたことから鵲の字を略して「昔」を姓とし、箱を開いて生まれ出てきたことから「脱解」を名とした、という。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:50:55.76ID:nNQvbVva0
>>425
権力政治と象徴権威の分離機能は
平清盛が最初に考案し源頼朝が受け継ぎ確立した
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:55:05.80ID:OXlHCxOA0
小難しいこと考えるなあ

日本は島国だけど、中国は地続きの大陸だからだろ?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:58:08.73ID:ZZiTTxle0
過剰評価し過ぎだ、確かに続いてるけど、象徴であって政治権力はないわけだから
軍政の最長は江戸幕府の260年だから諸外国と大差ない
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:59:32.25ID:HaP1UgeT0
>>441
それって記述ある?
呉兢の貞観政要って言われてるみたいだけど。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:02:43.52ID:74NRL13l0
中国は大きな戦争をすると衰退していく。
明や清は日本と絡んだ戦争で衰退した。
モンゴルの属国化していた南宋も、元寇に加担して大敗北して戦力を失い、滅亡の途を歩んだ。
命がけで戦うならば、誰のために誰を敵にして戦うべきなのか中国人は考えるのだろう。
台湾を攻撃すれば、それで中共は衰退し滅ぶ。
中共軍の中から、敵は天安門にありと考えて動く部隊が出てきて内戦になっていく。
キンペーのために命がけになるくらいならば、キンペーを倒すことに命をかけるものが必ず現れる。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:03:53.45ID:Mw/THcPf0
>>427
むしろ天皇を大切に盛り立てるって発想が当時は革新的だったのかも
室町時代の天皇なんて島流しとか犬扱いされて弓の的にされるとか死体が腐るまで放置とか虐待されてるし
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:07:28.36ID:bWqzwJ1h0
>>276
源義経がモンゴル元帝国のトップだから統治するのがうまかった
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:11:00.35ID:bWqzwJ1h0
>>300
そもそも論秦の始皇帝は日本人だぞ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:11:32.74ID:4km0Y2Ob0
『貞観政要』は遅くても平安時代には日本に伝来しており、『日本国見在書目録』の中にも表れる。
一条天皇の時代に惟宗允亮は『政事要略』の中で取り上げ、ほぼ同じ頃に大江匡衡は藤原行成から借り受けて書写し、寛弘3年(1006年)に一条天皇に対して進講している。
また、安元3年(1177年)には藤原永範が高倉天皇に進講を行っている。鎌倉時代には北条政子が菅原為長に命じて和訳させ、日蓮もこれを書写した。
江戸時代初期には徳川家康が藤原惺窩を召して講義させ、更に足利学校の閑室元佶に命じて活字版を発刊させてその普及に努めた。明治天皇も侍講の元田永孚の進講を受け、深い関心を寄せた。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:14:54.84ID:F0whDtXr0
天皇は権力を持たずに権力持ったヤツにあんたが大将とお墨付きを与える機能に特化したからな
倒すより居てもらったほうが都合がいい
権力者は蘇我氏→藤原氏→源氏→北条→足利→豊臣→徳川と変転したが天皇はそのまま
たまに実権持とうとする変わった天皇もでたけど
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:15:01.27ID:bWqzwJ1h0
>>316
清和天皇→源氏
日本人はそもそも論天皇の子孫だらけ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:16:42.48ID:bWqzwJ1h0
>>317
ミトコンドリアなんて先祖を追えない
女系なんて正統性がない
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:20:01.10ID:4km0Y2Ob0
>>454
敢えて強調したのは
家系図怪しい家が沢山あるから。
武家の家系図は怪しいの多い!
やめた方がいいねこういうのは。
本当は地方国衙の人達なんだと思うぞ。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:22:10.77ID:bWqzwJ1h0
>>443
あほか他民族が日本を統治してない
ずっと日本は同じ民族が統治してる
諸外国は民族ごと何度も入れ替わってる
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:25:52.08ID:ZZiTTxle0
>>317
それは現在のDNA分析とかで考えた範囲の理屈に過ぎないから、
100年後にはまた違う議論が出てるだろうし、きりきりがない
今の一瞬だけの論理で変えてしまうのは安直すぎる
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:31:55.80ID:cHufIkpR0
中国共産党の支配はあと何年続くんだ?
今のところあと100年は安泰に見えるな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:47:52.52ID:bWqzwJ1h0
>>456
日本人の男のY染色体の99.9999%は皇族も含めD2である。
ちなみに朝鮮人韓国人シナ人はD2を持ってない
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:57:34.66ID:cXCJGN360
ID:bWqzwJ1h0みたいなのって、やはり朝鮮系由来の人なんかね
延々と電波垂れ流してホルホルしてるのが最高に気持ち悪い
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:58:12.73ID:W3KFFPQr0
日本では遣隋使のせいでやたらメジャーな隋はたった37年で滅亡、堂々のワースト3を記録
そしてその隋が滅んだ原因の強制労働でせっせとこさえた運河をぶん取って栄えた次の唐は歴代1位の長期政権という
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:59:54.07ID:J9Yu55jC0
>>463
天皇家→外戚藤原家→桓武平氏→清和源氏→桓武平氏→天皇家→清和源氏→桓武平氏→外戚藤原家→清和源氏

中国の視点で言うなら、全部天皇の一族だな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:07:23.21ID:4km0Y2Ob0
だって、🇯🇵日本は発音が明確に分かってるんだから、
有気音と無気音で単語を区別する民族が侵入した、
形跡が全く無い事は確実だけど?
有声音無声音で単語を区別する民族なら移民した可能性あるけど
(百済語は?)
中国語とも違うんだよな、百済語って。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:12:32.90ID:a632mvS10
中国人は国家なんて一切信じてないし、少しでも旗色が悪くなるとすぐ裏切る国民性だから。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:18:18.37ID:bWqzwJ1h0
>>464
お前はシナチョン丸だしなんだよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:27:43.51ID:OBbopnks0
中国は皇帝の上に神様みたいな存在を有している世界観なんだよ
でもって神様は今統治している王朝が気に入らないと天変地異を起こして
王朝を変えさせる、国民にとってもそれは神様の意思によるものと認識

だから国民としては王朝が変わったから国も変わったって認識はなくて
国名が変わったとしても核となる国家観自体は変わってないんよ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:29:31.57ID:vRkySN7g0
>>255
愛するも何も、天皇が大日本帝国陸海軍大元帥陛下として庶民の前に現れたのは明治以降だろw
それまでは存在感皆無
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:39:59.47ID:OBbopnks0
>>471
それはちょっと違う、江戸時代の高札なんかを見ると京都以外でも全国的に
「天皇の〇〇が亡くなったから将軍は○日間喪に服す」みたいなのが掲げられていて
庶民も天皇の存在や徳川の殿様よりも偉い地位にいることは理解してたんよ

でも実質日本を支配しているのは江戸の殿様だから親しみがあるのは
徳川家だったかもしれないけどね
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:25:25.58ID:M6oMtzxd0
腸内細菌
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 02:29:21.64ID:XnoyPuUI0
>1はこんな事書いて大丈夫なん?
これって中華政権の寿命は短いって書いてるのと同じよね
中共王朝は何年かね? 統一王朝で一番短いのって隋か? 西晋か?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:31:55.57ID:N/vnsIL70
王朝がアホだから全部自滅だぞ
清で言えば西太后
アホは取り巻きに従順なアホを揃えて勘違いしちゃうから
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:53:29.26ID:E4F/NJEH0
>>369
地元の有力者みたいなのがずっと変わらず存在し続けたってこと?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:05:43.74ID:E4F/NJEH0
>>398
世界を制覇した国が中国って言う思想があるからじゃないのかな。日本の天皇の代わりにシナには神様みたいなのがいて、王朝が変わってもそこだけは持続してるみたいな。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:15:49.60ID:qjKNX/rG0
>>478
その辺の記録は中国のが信憑性ありそうな気がする
日本の場合とにかく天皇は触れちゃいけない存在だから周囲の話も民間には流れないように隠蔽されてるもの多いのではないのかね
天皇の周囲がまともだった可能性なんて結構低いと思うよ
いまだって二世、三世政治家なんてろくなのいないしな
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:39:04.24ID:QViUA04S0
サーチナ記事でのスレ立ては禁止な。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:48:33.02ID:PdSz+sGk0
>>483
関白だったり将軍だったり総理大臣だったり
天皇親政やろうとしても失敗して、結局は君臨すれども統治せずになってしまう
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:57:17.39ID:Z5ytaMbi0
中華思想というのは家長制度が原型で
あとは拡大解釈すればよいという単純思考

周囲がぜんぶ敵でも族長にさえ従っていれば正義という単純発想
日本の一般企業でも企業研修としてよくやられる
個人の人格を全否定させて社歌とか歌わせて洗脳教育をやる

チャイナは日本人より我がつよく、自己主張がつよいので
国家が王権を主張して、族長としての立場をわからせようとする
日本人も免疫がうすいため、このてのプロパガンダには、ひっかかりやすい

日本人の人権意識のうすさと、王権に対するアレルギーのなさは
チャイナからすれば、しめしめというところだろう
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:04:20.59ID:N/vnsIL70
>>419
こいつの言ってる事は全然見当はずれだな
清の西太后はガチで大勝を確信してロシアやイギリスや日本へ宣戦布告した
そういうアホが権力者として宮中に居た
その違いがわからんかなあ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:12:29.99ID:LkWnK4AN0
>>69
有名なコピペも生まれなかったしな。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:20:18.01ID:aW4yBKxP0
>>1
紀元後の人類史上では300年を超えて大きな王朝や帝国や共和国家、
民主国家が持続したのは一度も無い。
あのアメリカでさえ、民主主義になったのは、1870年前後から。
アメリカは民主主義になってからは実は140年ほどの歴史しかない。
アメリカでさえな。欧州でさえ今のような民主化になったのは実は第二次世界大戦以降から。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:31:29.51ID:5IiUykmS0
>>419
中国の政権交代って、ほぼ民族の交代だから
女真やモンゴルが日本侵略して政権立てるようなもん

日本の場合、外からの侵略がないのに加えて連合部族が統帥権(三種の神器)を天皇に預けてるので、その仕組みを破壊するものが出てこない限り政権の交代は起きてないと解釈して良いかと
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:41:01.55ID:5IiUykmS0
日本で天皇を廃する動きが出ないのもそのせい
統帥権を奪おうとする勢力が出てきたら周りが絶対に許さない
徹底的に潰される
和を乱す行為は日本ではタブーなのよ
日本の独特の政治形態の背景にはそういう思想が有ると知れば判りやすい
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:42:46.77ID:qjKNX/rG0
中国の歴史はドラマで見ても面白いね
日本の歴史時代劇なんかはどうしても1代だけの視点になりがちだけど中国のほうは三国志みたいな100年の攻防や群雄割拠の波瀾万丈さがある
歴史ファンタジーにしてもあちらは大陸続きでオリエントな文化も組み込みやすいから日本の侍一本、ちょんまげだけってのより華があって面白いよ
最近将夜って歴史ファンタジーみたけど少年ジャンプ的な作りでなかなか面白かった
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:43:33.02ID:N/vnsIL70
>>492
雅子が西太后みたいに振舞ったら潰しに掛かる勢力多くなるだろ
その違いなんだけどな
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:46:13.06ID:5IiUykmS0
だから日本の政権を潰すのは容易じゃないのよ
神輿の担ぎてを全員潰さないといけないのだから
天皇が入れ替わってる?何が問題が?
たとえ神輿が変わろうとも祭りが終わることはないのだよ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:04:05.87ID:7//19B/U0
中国は、どんな下層に生まれても富や権力さえ握れば、国のトップに成り上がる
チャンスがあるし、単なる夢物語じゃなく、皆秘かに思ってるからな。

これがある限り、今現在上からの圧力や制約が強くても耐えられる。へこたれない。

ジャック・マーだって時代が時代だったら、今頃皇帝だったよな。
顔もデカいけど、夢もデカかった。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:08:57.12ID:5IiUykmS0
>>494
ならない、というか根本的に勘違いしてる
例え天皇であっても古い約束事からは逸脱されることは許されない
歴史を見れば一目瞭然
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:11:46.26ID:N/vnsIL70
>>497
だからならないんだよ
清との違いを言ってるんだろ
だめだおまえ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:16:39.09ID:N/vnsIL70
なにいってるんだこいつ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:17:00.31ID:OSzuHGfk0
>>490
紀元後ならローマ帝国がある。
東ローマ(ビザンチン)も神聖ローマも300年なんか軽く越えてる。
オスマントルコもあるし、適当なこと言わないでいただきたい。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:18:38.37ID:5IiUykmS0
理解してるってなんやw
理解してないの間違いね

統治形態が根本的に異なるのに西太后を例えに出すのはナンセンス
例えそれが堯舜だとしても同じこと
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:20:49.03ID:N/vnsIL70
>>502
記事が中国と日本の違いを言ってるんだからナンセンスでないだろ
アホかよ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:22:34.53ID:5IiUykmS0
>>503
理解力なさすぎて笑うしかない
こっちのレス読みもしてないだろ
だめだおまえ
そっくりそのまま返すしかない
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:24:31.47ID:N/vnsIL70
>>504
おまえ理解力って言ってるけど
おまえ自身が勉強不足の不見識なのに?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:29:27.98ID:exATWseZ0
>>1
当たり前だろ
中国という概念がそもそも無いだろが
中原、中華を目指して様々な民族が戦争してるのが中国の歴史だろ、あほめ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:01:26.18ID:OSzuHGfk0
>>442
実は島国であること自体はさほど防波堤になってるわけでもない
例えばイギリスなんかはドーバー海峡を挟んだ島国なのにカエサルのローマに征服され、
北欧ヴァイキングに征服されフランスノルマンディーにも征服されてる。

日本は地勢的に辺境であったこと、強力な国家王朝 が周りに無かったことが大きいと思われる。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:19:10.42ID:LbwFXvjB0
>>510
対馬海峡とドーバーだと
違うんじゃないか
あっちは百年戦争でエドワード黒太子が序盤暴れまくってたけど
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:22:25.83ID:sNW/ntUg0
>>510
ドーバー海峡なんて四国と本州ぐらいの距離だぞ。
飛行機から見たら眼下に収まるレベル。

日本からじゃ飛行機乗っても朝鮮半島は見えない。
距離が全然違う。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:43:48.88ID:u4b8pCyl0
>>95
自分の血筋に自信を持てよ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:45:22.43ID:OSzuHGfk0
>>511-512
島国であるかどうかの論点の前に海峡の広さを気にするの?

海峡が広いだの狭いだのなんてのははっきり言って問題ではない。
イギリスが侵攻されたルートはドーバー海峡だけではなく、北海からも渡られてるのだからね。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:47:06.03ID:b65q6wHc0
中国は武力統一大好きな野望を持った人間が多すぎんだよ
欧米もなんだかんだ武力統一だけど政治に不満が無ければ戦争は起きなかった
中国は不満が無くても暗殺や謀反が止まらない
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:24:45.54ID:Ur3R7Own0
>>7
自分が天皇になっても旨味がないから
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:30:03.75ID:X9JuhyEr0
日本は中国の存在が常にあったからね
朝鮮を見ていたのかもしれん
国内で色々あっても、中国から攻めてこられたら
天皇の下で一丸となって国を守る
そう言う柱なんだろ
だから天皇制を続けてきたし
国の起源だから分かりやすい
あのアメリカですらそれを潰すより
利用することが賢明だと認識した
いずれ中国は割れる、朝鮮のようにかもしれん
しかし日本は日本であり続ける
万世一系でありつづける
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:33:35.03ID:Z5ytaMbi0
21世紀のいまどきに外国資本と外国技術と奴隷労働で
カネが入るようになると、民生にまわさず
だれも攻めてこないのに軍事にカネをつかい
外征しまくり、太平洋の半分はおれのものとかいっている

チャイナの野望と正体がばればれになってしまった以上
西側世界にいまさら妥協の余地はない

日本をおどしながら、抱き込んで香港化し、うまいことやる
算段なのだろうが
アメポチの日本がチャイナの手先になることを許すわけがないし
日本国民も、そこまでばかではない

欲しければ朝鮮半島ぐらいはくれてやる
レッドチームはドル経済から排除してしまえばよい
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:45:10.21ID:ciWtxKPB0
幕末〜明治初期、第二次世界大戦前後で全然違うと思うけど
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:46:01.86ID:h6jHZyt10
>>119
元という立派な王朝があるだろ
そもそも「漢民族」自体が共同幻想に過ぎない「概念」なんだから、出自だけに中国王朝の根拠を求めるなら、全ての王朝は存在しないことになってしまう
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:00:40.22ID:h6jHZyt10
>>133
極貧状態だった朝廷を復興した恩人たる豊臣家の末路は悲惨だろ
その豊臣を潰し、朝廷の政治的立場を最終的に剥奪し、天皇以下公家に中級旗本程度の禄しか与えず、トップである将軍は230年近く上洛せず、将軍宣旨を上座から尊大に受け取り、出先機関に生かさず殺さず監視させた徳川家が尊王?
冗談じゃない
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:08:41.43ID:0vQcSu6k0
「朝廷のため」と言えば武士たちは堂々と戦争が出来た。
だから天皇を残しておいた。それだけでしょ。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:31:07.55ID:IPtwBtJu0
中国には対等外交という概念がなかった。
イギリスから大使が来た時も皇帝の前で三跪九叩頭の礼(9回頭を打ちつけて土下座する)
を頑なに求めて拗れてる。

全てが朝貢というスキームでしか国と国との付き合いを
考えることができなかったのだ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:34:17.67ID:QNkQGMa30
>>525
水戸家が尊王を騙ったのは、徳川対皇室で皇室が勝った場合でも徳川が生き延びるための姑息な方策だからな。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:27:14.19ID:/Ru0dKg30
■転載■
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に実質反対(後日、アリバイ作りで議連に参加)

人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公〇は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
>与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける

>議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった
>公〇党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきた

人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公〇代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公〇党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが
>現状で公〇党の参加者はいない

>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある

中国での布教許可を得る為、命と人権を軽視し、中国共産党の走狗化した公〇創〇
創〇はスークレ君事件や福岡5歳児餓死洗脳事件を起こしたばかり
創〇、公〇、そして彼らと一体化した自民は、要らない
創〇の完全解散、会員らの社会からの完全隔離が必要

私達にできる事
・自公を下野させる・学〇票で当選する自民候補への不投票・比例自民への不投票k
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:56:25.09ID:ZkfTW5d90
>>398 え?

殷/周//(何もかも異なる)//秦//(何もかも異なる)//漢//(何もかも異なる)//隋//(何もかも異なる)//唐/(支配民族が異なる)/宋//(支配民族が異なる)//元//(支配民族が異なる)//明/(支配民族が異なる)/清//(欧米の傀儡政権)//中華民国・中華人民共和国

直近二つしか続いて無いぞ?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:10:32.51ID:ZkfTW5d90
>>525 天皇しか観て居ないのは考察が浅過ぎる
天皇・藤原政権で考えないと真実は見えて来ない
織田信長も徳川家康もなんちゃって藤原氏を名乗る事が可能だったが豊臣秀吉には到底無理だった
そこで文禄の役では朝鮮半島を打通して明領に入り明帝の重臣と直々に日本の外交担当は藤原氏から豊臣氏に代わったもう朝鮮王も取次役にしないとやった訳
家康は秀吉がやりたがって居た様に明を襲っても既に明の周辺は騒がしく他の外敵との際限の無い戦闘に巻き込まれそうな大陸の情勢を知って居たので藤原氏をもう一度外交代表に就け(勿論名目だけ)朝鮮王を取次役に戻して外交の壁にして明清争乱から距離を置く政策を採ったんだよ
だから藤原氏にとっては家康は大恩人と云う事になるが本当
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:10:57.11ID:JyMu8j200
中国の王朝の寿命って、長くて室町、江戸幕府くらいか。
武力のみで正当性を担保する場合、中世、近世であってもそのあたりが限度なんかな?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:22:06.64ID:ZkfTW5d90
>>532補足 文禄の役では豊臣秀吉は遠征軍の司令官に洛陽まで行って明の皇帝と直接交渉しろと命じたらしいが司令官は明の重臣にまんまといなされて帰って来た
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:42:23.03ID:pfO6ZOOh0
支配階級の圧政→下層階級の反乱→下層階級が政権奪取し
統治の為支配階級となる→最初に戻る
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:55:48.96ID:+WxZ2oxx0
日本だって実質的な支配者はコロコロ変わってるじゃん。平氏に鎌倉の源や北条。足利さんに秀吉さん。家康さんと。
皇室は武士の台頭で実質的な権力なんか無かった訳で、中国の王朝と日本の皇室を一緒にするのは違う様な気がするわ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:59:05.30ID:BVRIvAch0
日本も徳川幕府がせいぜい250年ぐらいだろ。
日本も大して長くはないよな。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:10:33.54ID:BVRIvAch0
承久の乱から実権を失って、単なる権力の追認機関になってた天皇制が続いたって言っても自慢にもならんよ。
権力者にとって都合が良いから生き長らえてただけで。
実権握ろうとした後醍醐天皇や、明治維新後の天皇制は悲惨な末路遂げたし。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:15:18.33ID:GkBzcoWL0
そもそとあんだけクソでかい土地を
支配するって並大抵じゃないだろう
小国に分裂しても結構広いわけで
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:29:46.30ID:fBQ7aSc00
>>14
昭和天皇は防空壕に住んでおられたんだよ。終戦後も国民がまだ住む家に不自由しているんだからと新宮殿を建てることは許されず、20年間以上防空壕住まいだった。現在の宮殿はその後建てられたものである。しかも税金は10円しか使われなかった。
>>537
幕府は王朝じゃないよ。征夷大将軍という官位称号を天皇から与えられた現在なら総理大臣と政府のようなもの。日本の首都はずっと京都だった。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:06:55.75ID:O1p5EJzC0
本朝でも皇統断絶の危機があつたよな
大正天皇も妾の子だつたのは有名な話
万世一系維持なら一夫多妻制復活を!
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:17:26.48ID:cPsHqZOt0
>>501
500年以上続いた李氏朝鮮王朝もありまっせ(ボソッ)
アユタヤ王朝やらアンコール朝やらバガン朝やら、東南アジアには400年以上続いた王朝がゴロゴロw
ササン朝も400年以上続いたよね
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:15:16.98ID:fBQ7aSc00
豊臣秀吉は摂政関白だったな。将軍よりちょっと官位は上かな。
日本は権威と権力を分離している国である。全ての国民は権威である天皇の臣民であり赤子(せきし)であり大御宝(おおみたから)である。大名は所領内の国民を天皇からお預かりして庇護する義務を負い、将軍は大名を管轄する権力を天皇から預かるという中国とは根本的に違う国体の国である。この国体観は現在でも受け継がれている。民主主義とかなんとかかんとかは、国体の本義とは別のことである。
この権威と権力の分離は英国やローマンカソリックのヨーロッパ諸国と若干似ている面もある。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:04:26.93ID:ubVABbVT0
>>14
皇居の旧宮殿(明治宮殿)は米軍の空襲で全焼しているから貴重なお宝はなかったのかもしれないな。それにしても防空壕だった吹上御所にずっと住まれて新宮殿の建造の申し出を20年以上頑としてお許しにならなかった大御心(おおみこころ)には頭が下がる。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:24:48.53ID:Vb4rz3DM0
日本で一番長持ちしたので江戸時代の250年ぐらいだろ?
中国の王朝でそれ以上のはあるじゃん
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:48:21.41ID:ubVABbVT0
>>547
幕府は政権であり王朝とは別物。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 04:26:58.26ID:BT3bU37U0
まあ、日本の天皇家の場合は、政治権力から離れ
権威を維持する事で生き残ってきたからな
江戸時代でも、時には50万石くらい維持できたというし
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:27:23.24ID:KQ5b/zaA0
>>548
鎌倉室町江戸時代通して武家政権のトップが就任するのに天皇から官位もらって任命される儀式が必要だからな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:09.76ID:ZGsbbqts0
>>539
承久の乱で後鳥羽上皇を島流しにした根拠が興味深い。
「遠流」という罰は臣下に対する罰であって上皇には適用できない。
それで神様への処分を準用したそうだ。

詳しくは、現在、京都文化博物館で開催中の「承久の乱」で
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:21:18.70ID:BogvlyH50
>>532
尊王の対象に藤原氏まで入るという考え方は初めて知った
で、天皇は唯一だけど、藤原氏は誰を尊重すればいいの?
摂関家から地下官人までゴマンとメンバーが居て、藤原氏同士で利害が対立したりするんだが?
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:24:03.25ID:uSI11Qoe0
源平藤橘横並びなのに、藤原氏が特別なわけないだろ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:33:33.82ID:X1NYy6MS0
>>552
>尊王の対象に藤原氏まで入るという考え方は初めて知った
な訳ないだろう
>>532は秀吉が関白になれたのは近衛家の猶子になったからという歴史も知らないから適当に妄想言ってるだけ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:34:14.10ID:cMpeJlxV0
まあジャップの歴史、これは日本disではなくて、
北一輝のいう「乱臣賊子の歴史」たる日本史を評価しての
極めてウヨク的なジャップdisなんだけどさwww

これはねえ、日本の支配ってのは
やはり>1のいう貴族制、アリストテラシーだよね。
君主制、モナーキーじゃないんだモナー( ´∀`)
それはねえ、1192年以降の武家政権でも変わらないんですよ。
いや鎌倉以前の平家政権もそうか、平家なんか武家とは言いながら
そのまんま貴族外戚政治だけどさ。

まあ源平はね、いやしくも帝の後裔の貴種ではあるが
承久以降の北条だって官位は従四位くらいで低くても
まあ一応は朝廷の家来なわけでね。貴族というにはあれなんだけど。
そこらへんはね足利も徳川も、明治以降だって変わらないよ。
そして多分、現代の政官財の上級国民が支配する寡頭制もね。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:42:36.22ID:cMpeJlxV0
(>557補講)

ところで現代においてもジャップ政治を支配する
上級国民は貴族だといったが、大臣なんて言葉が典型だけどさ。
(大臣と書いておおおみ、誰に対するおみ(臣)かといえばテンノウなわけで)
まあね政官財を問わず上級国民って官位とか授けられるでしょ?
朝廷の重臣、貴族としてサ。

歴代の内閣総理大臣はもちろんのこと高位に叙任されているし
聖帝安倍陛下でもスガ帝でもいいけど、将来は受爵するでしょ?
爵位とはいわねえかw 官位の叙任は受けるんじゃないの?

とくに聖帝安倍陛下なあ、まあ正二位は確実に受けるだろうけど
ひょっとしたら従一位いくかもしれねえなあ。そこまでとは思わないけど。
従一位だとウィキペ先生によれば吉田茂、佐藤栄作、中曽根康弘の3名だね。
そこに並ぶ? 聖帝安倍陛下の尊崇する岸信介は正二位ですけどネー。

と、いうか戦前戦後を通じて皆無である内閣総理大臣としての
正一位、これになりかねないところはあるよなwww
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:43:59.02ID:XucSnoSP0
大丈夫もう無くなるから
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:44:58.81ID:r0oEb2I10
強欲で相手を支配することしか頭にないからでしょ
で、すぐに不満・反乱が起きて滅亡する
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:47:04.14ID:uSJmWKJX0
堯・舜・湯王
中国でまともなのはこれくらいか
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:47:10.83ID:X1NYy6MS0
近代以前軍事じゃない政権があったら教えて欲しいw
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:49:36.31ID:X1NYy6MS0
>>563
あれは伝説だし掘り出された遺跡だとむしろ嘘の可能性が高い
夏王朝に近い時代の遺跡から上流階級が虐殺された証拠が見つかったし
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:49:53.03ID:8debAGKJ0
>>321
そのすげ替えられた寅之助は長州に逃げ匿われてた南朝の子孫てことになってるみたいだから、いちおう断絶では無いんでないかね
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:51:03.57ID:cMpeJlxV0
あとねえ、ジャップ国でもう奈良平安のはじめから
天皇にいかに権力がなかったかといえば
詔勅だの綸旨だのあるじゃないっすか。天皇のオーダーね。
あれはさあ、天皇が思い立ったらすぐ出せるってもんじゃないのね。

そこはね、蔵人とか中務省とか太政官とか関白とか
いろんなお役所をウロウロして
その間でわちゃわちゃやってハンコとかそろえてw
やっとでるもんだからね、律令のあり方としては。

そこらへんはさ、明治憲法でも国家の総覧者の天皇であっても
法律でも勅令でも帝国議会や内閣その他の制限を受けるのと同じだよね。
明治憲法とかみていると面白いよね。神聖にしてでんでんとかageageにあるけど
やっぱりね、天皇がフリーダムなディクテーターにならないよう留意しているし
そもそも明治憲法自体が「憲法が上、天皇が下」ってエッセンスに満ちているからね。
(そしてそれを天皇の名において公布施行する逆説たるやw)

まあその構図はね、今の憲法も律令時代も変わらないさ。
「助言と承認」ねw
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:52:47.76ID:pahvKALe0
>>567
黙れ 天皇機関説論者の売国奴が
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:54:22.90ID:aSRV+JnO0
>>549
天皇がお客様をお迎えするのに着物がなくて、蚊帳を着ていたのは有名な話。
信長は進物と改修で公家や天皇を操った(麒麟の受け売りだけではない)
平家は安徳天皇を擁立し、源氏は天皇の軍(皇軍)の平家を天皇もろとも討ち滅ぼした。
孝明天皇は薩長に暗殺された(1867年)という説は根強い。乙未事変(閔妃暗殺)1895年は再現かな。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:56:05.66ID:icDeSzwP0
中国の皇帝も長期王朝だと皇帝自体は権力を失って
貴族政治になるので

どちらかというと徳川幕府に似たシステムだね
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:57:23.37ID:cMpeJlxV0
>>564
大中華でも偉大なる大韓でも文官と武官では
文官が優越する文人国家に決まっておろうがw
そこらへんがどっかの倭国とは違うのだよwww
そして文官の方が偉い国のことを文明国と呼ぶのだ。

武威で衆生を従えるような覇道ではなく
仁と徳で人を従わせる王道、この孔夫子以来の
儒の精神を体現することが天子の務めであったのだよ。

ってかよく考えりゃジャップ国でも平安時代は
そういう文治の国ではあったわいねえ。
文治の国っていうかそもそも平安貴族に
支配とか統治とか撫民とか領国経営の意識はなかったけどさ。
ともかく搾取と収奪にしか興味がないってそこらへんは
現代の政官財の上級国民と同じだね。平安貴族は。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:04:22.56ID:S5tyUQJo0
中国の統一王朝ってそもそも漢民族は少ない。
唐・宋・元・清は異民族だっ!

明らかに漢民族
漢・晋・明

グレー
商・周・秦
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:05:24.16ID:zm7gX7980
>>492
だって、本名で呼ばずに
みんなで「太政官さま」って呼んでたら
殺して乗っ取ったって太政官さま。
🇯🇵日本国の仕組みが壊れるわけがない
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:05:41.98ID:X1NYy6MS0
>>568
NHKもやってた
山西省の陶寺村にある初期王朝時代の遺跡
伝説上の堯舜や夏王朝と同じ時代で上流階級の貴族が虐殺されたってことは
初期の王朝は伝説のような穏やかな世界じゃなかったってこと
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:05:47.06ID:uSI11Qoe0
唐・宋は、その時点ですでに漢人化してる
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:09:52.20ID:fMUZRIsB0
昔は後継者闘争で虐殺とか全然ピンと来なかったけど
今では「北朝鮮みたいなもんか」でしっくり分かる
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:11:41.02ID:U8TkdwYr0
>>492
んなことねーぞ
室町時代あたりまでは武士が普通に皇族ぶっ殺してたからな
皇族が特別な存在になったのは江戸中期以降だぞ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:18:26.29ID:D1+kwmYA0
>>544
国体て
そんなもん江戸時代後期の国学者が創りだしたもので、明治政府が流布しただけじゃん
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:26:48.98ID:wscsk6HM0
>>573
商は東夷、周、秦は羌。
唐は鮮卑、宋は突厥。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:31:13.99ID:Iu1GGxA60
いんしゅうしんかんずいとうそうげんみんしん。
中華民国、中華人民共和国。


中学受験で暗記したの覚えてるわ。
漢字わからんけどw
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:38:05.96ID:U8TkdwYr0
騎士道と武士道が似ているとか言われるけど、明治時代に騎士道パクっただけだからなあ
似てるのは当たり前
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:39:17.54ID:IkyV2Obu0
>>571
中国の王朝においては宋代以降は皇帝の独裁権は確立されてるだろ。貴族政治なんてわけではない。

唐代までは門閥貴族は門下省を中心にして勢力を持っていたが、五代で貴族は崩壊し、科挙によって皇帝の殿試を経た進士たちが権力を持った宋代以降は貴族の血筋だけでは権力を持てなくなった。

皇帝が政治を顧みないとかはあっても、皇帝の信任を失えば権臣も権力を失う。

建文帝が勢力争いで殺されたとか、順治帝とドルゴンの争いのような、一族の争いはあったけどな。
胡惟庸のような権力を持った叛臣もいるが、やはり皇帝に叩き潰された。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:41:42.52ID:y6f7Yqo60
>>70
そうだな 夏と商と周と秦と漢は全部別系統で
漢が最初の漢族王朝かも 秦以前を漢族王朝と
呼ぶのは違う気がする 商や周は遊牧王朝だろ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:46:11.66ID:IkyV2Obu0
>>581
宋が突厥なんてどこから出てきたんだ?
唐末の李克用やその系譜としての後唐や、そこから出てきた石敬唐(字に自信ない)の後晋は沙陀族と言われるが。

趙匡胤は特にその血筋でもなんでもないだろう。もちろん五代に仕えた武将であることはそうだろうけど。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:52:22.44ID:QANCa+vx0
日本だって中国と似たようなもんだよ

天皇が権力を握っていた時代は短い
日本の歴史のほとんどで天皇は傀儡、お飾り

源実朝が征夷大将軍になり実質的な支配者となり
六波羅探題を作って天皇をカゴの中の鳥にした

源が北条になり、足利となってもそれは同じ
足利が弱体化して実権を取り戻そうとした矢先に
織田信長が台頭

本能寺の変が無ければ天皇家は終わってた

豊臣、徳川の時代になってもお飾りのまま

明治維新でようやく君主になれたものの
結局は、戦争の大義名分に利用されただけ
戊辰戦争、日中戦争、日露戦争で陸軍は肥え太り
実権は軍事政権が握り続けた

軍事政権の交代劇という見方をすれば
日本は短命な政権ばかりなんだよ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:58:59.95ID:IkyV2Obu0
>>587
天皇自身が絶対的権力を行使したかは別にして、
天皇、あるいは治天が大きな力を持っていた時代はかなり長いと思うがなあ。
具体的には室町時代初期あたりまでだろうか。応仁の乱に至る頃には破壊された感がある。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:23:59.19ID:X1NYy6MS0
>>581
>商は東夷
こんな珍説を主張してるのは韓国人ぐらいだぞ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:39:39.65ID:cMpeJlxV0
まあ皇室が命脈を保ったのは"たまたま"なんだけどさ
あとひとつには律令の昔から「天皇機関説」だったわけでさ
そこにあまり個性とかカリスマとかそういう俗人的なものは求められない。
それこそ平安朝の藤原時代の外戚政治なんかそうだけどさ。

逆に天皇の個性が前面に出る時代こそが天皇制の輝く時期であり
また天皇制が危うくなる時期でもあるんだよね。
推古帝、天智天武帝、称徳帝、後白河帝、後鳥羽帝、後醍醐帝、
そしてずっと後代にきて明治帝にして昭和帝かな。

まあ時代を通じてさ、親政とか親征とかないじゃないっすか。
だから恨みを買わないんだよね、あんまり。
そして実際に廃位したりフレームを崩そうとすると
それそのものがね、ライバルが自分をつぶす大義名分になるんで
これはなかなか厄介なものですな。そこらへんは宮廷だよね。

陛下個人を廃位させたり退位させたりは政変その他であるけど
機関としての天皇制はなかなかなくせないわけですなあ。
どうせなくそうとしても、どっかから後裔とか出てくるでしょ?w

それに敢えてなくそうとしなくても朝廷は
世俗チャンピオンの実利を奪おうとしないからね。
風に草木が従うように朝廷も世俗の権威を妨げず
むしろ官位叙任によって正当性のお墨付きもつけてくれるから。
これはほんと、うまくしたようなもんだよね。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:40:14.44ID:kxi9LphY0
広すぎるんだよ。
春秋戦国時代みたいに分裂したままなら、欧州みたいになっていただろう。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:11.05ID:NKkGSPMa0
>>10
三国志ww
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:46:30.66ID:0reIlLTl0
中国の歴史は面白いよな。
当初はセオリー通り大河の流域で発展していたのに内陸側から一気に征服されてしまった。

何が何だか意味が分からない。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:48:31.99ID:f2KrFYFT0
>>587
日本権力者は同一民族だから日本人は単一民族

支配一族民族がごっそり入れ替わるシナ地域とは全然違う
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:53:24.76ID:ej1TCjUW0
>>599
新しい血が入ってるから古代文明から生き残ってるとも言える
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:54:50.21ID:0reIlLTl0
>>597
そこはやはり平将門が代表じゃないか?
実際には民衆のために立ち上がったなどという話は後世の脚色だと言われているが。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:07:43.95ID:BT3bU37U0
>>587
色々と言われるが
中国や欧州の混乱と比較すれば日本の混乱はまだ安定した方だった
中国や欧州の混乱では人口崩壊と呼ばれる、総人口が文字通り半減するようなことが起こったが
日本はそれが起こった事は無い
少なくとも人口崩壊と言えるほどの大混乱は記録にはない
その理由の一つとして天皇の存在が上げられているのは事実だ
天皇という歴史の中で一貫した権威が存在したことで、ある程度は混乱を治められたのだ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:24:08.57ID:UIwmAewb0
>>601
結局それなんよね
出る杭は打たれるじゃないけど、天皇にとって代わろうとした人間は例外なく袋叩き
天皇制って枠組みを壊せる人間なんて出てきてない
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:37:29.00ID:Ny8WX2ow0
>>601
豊臣秀吉あたりも、自らを宮の御落胤とする話を広めたり
摂関家の養子となって、関白の地位を手に入れたりと
天皇になろうとした感じはあったがな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:49:13.43ID:Mshh+UyV0
>>587
それな

他の地域で言ったら
オスマントルコ帝国のオスマン家
フランス王国のブルボン家
神聖ローマ帝国のハプスブルク家
みたいな統治権を持った王侯貴族に相当するのが
源、北条、足利、豊臣、徳川なんだよ

天皇家は王侯貴族に統治権=王権を授与する
いわばローマ法王みたいなもんなんだよ
宮中祭祀もやってるしな

神の代理人として法王、天皇がいて
法王、天皇が神の代わりに王権神授する

つまり、天皇=(国家神道の)法王であって王朝ではない
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:56:58.19ID:Mshh+UyV0
外交を行っていたのも北条、足利、豊臣、徳川で
外国の文献では彼らが King として扱われてる
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:58:07.52ID:k1QJ7FzR0
>>604
関白は、天皇の補佐であって、天皇そのものなる話じゃない
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:03:11.06ID:IqnZQX+A0
別に天皇になんぞなり替わろうとかけら思ってませんしあんなゴミになりたくもありませんのでので
ニュートンの再来とは呼ばれたいけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
純粋に憎んでるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:45:13.90ID:0ppQ7Gf10
>>607
天皇になろうとしたといえば足利義満だろう
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:14:23.83ID:ku2hGIrA0
>>609
将軍家を摂関家を凌ぐ家格にしようとして成功したが、自ら天皇になろうとはしていない
もう少し長生きしたら息子をねじ込んだかも知れないけど
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:52:26.64ID:0ppQ7Gf10
>>612
太上天皇の称号貰おうとしたじゃん
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:34:09.76ID:PzbD9YVh0
>>605
王権神授説なんだからちょっとおかしいな
独仏でも国内の土地や人は神から王が授かったものでしょ
だから配下の貴族領主に統治権を与えるという役割を持つのはドイツやフランスの王も変わらないしょ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:35:47.84ID:Ljpi5Q9/0
>>614
欧州でも近代以前だと王権神授説が主流だからな
王の奇跡とか言って難病患者に王が触って治すという芝居をやって民衆に見せてたし
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:06:16.20ID:X97Au2dk0
中国って広いのに何が悲しくて北朝鮮より更に北に首都置いてるのか謎
上海みたいにもっと恵まれていて大河や海に近くて暖かい所にすればいいのに
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:10:41.65ID:X97Au2dk0
それもちょっと思ったけど元もういないし
わざわざあんなところ(失礼)に首都置き続けなくてもと思うんだ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:21:39.44ID:+ovW5/b20
列島が常に皇統を基にしたのと比べたら、日本に置き換えてこう思っておけばよい。

中華は常に下克上戦国時代
欧州は常に武家による幕府時代
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:26:56.12ID:TblF6GSw0
もともとは守るに堅固な長安、洛陽を首都としていたが、時代が移ると交通の便のよい地域に移るようになった。
具体的にはまずは宋の開封。その時は北京は燕京だが、燕雲十六州の中にあって遼あるいは後には金の支配下ではないかな。遼滅亡の後の短い期間を除けば。金は北京を都としたはず。根拠地に近いので。

その後は元は大都、つまり北京だが、これは北方民族なので当然北に置くんだけど、モンゴルからは遠い。上都が別にあったので、当初は拠点として整備してたのだが、そこにした理由はよく分からない。でも、金の首都をそのまま受け継ぐことはそんなにおかしくない。

明は建文帝までは南京だが、永楽帝は滅ぼして北京にした。太祖は南方出身だが、世祖永楽帝は地盤が北にあったし建文帝を滅ぼした敵地に乗り込むよりも地盤の方がいいし、北元対策にもなった。

清は根拠地が満洲なんだから当然に北を首都にする。

中華民国は北京南京重慶などと移してるけど、中華人民共和国は一貫して北京かな。中華民国的には北京はいまだに北平なんだ。北平は首都でないときに使われる北京の名称。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:21:11.00ID:98slG2sa0
本来ならヨーロッパのように民族ごとにいくつかの国に分かれていてもおかしくないのだが歴代王朝が専制君主制をしいていたことと中華思想が浸透していたのでそうはならなかった
また20世紀においては共産党が大陸の全てを支配したのも大きかった
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:49:29.65ID:dgq6f6Ig0
習近平はいつまで続くのだろうか
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 02:11:50.88ID:Kmm+4m8H0
もうすぐ日本も終わるよ。バカ女に付ける薬は無いからな。
0628ソンドク女王
垢版 |
2021/04/15(木) 02:27:54.82ID:59H7rihd0
パワハラモラハラ野郎は王座から引きずり下ろされるニダ
どの国の王も有能とは言えないニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況