X



【学校】ブランコ、シーソー、アルコールランプ 令和の小学校から消えたモノ [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/04/10(土) 07:46:27.80ID:QGrjthKc9
週刊ポスト2021.04.10 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20210410_1649404.html?DETAIL

この春、小学校に入学した娘をもつ父親が、学校の校庭を見て、あることに気づいた。

「自分も通った小学校ですが、ブランコやシーソーがなくなっているんです。近隣の他の小学校も、通りすがりに覗いてみたら、やっぱりない。なぜ撤去したのでしょうか」(都内在住40代男性)

小学校の校庭にあった遊具が、いつのまにか消えたというのだ。

日本スポーツ振興センターの調査(令和2年)によると、全国の小学校(2万613校)における遊具の設置率(※同調査の推定設置数から算出)はブランコが約76%、滑り台は67%、シーソーは21%だという。大都市に限ると、ブランコ39%、滑り台49%、シーソー13%にまで下がる。

なぜ消えているのか。長年、現場教員の育成に携わってきた教育評論家の石川幸夫氏が解説する。

「体育の授業で使う鉄棒やうんていは残ったが、ブランコなど遊びの要素が強いものはどんどん減っている。事故が起きると親からクレームが入って教員の負担が増えるようになり、30年ほど前から少しずつ、教育委員会や学校長の判断で撤去する流れになっています」

現実にブランコやシーソーなど校庭遊具での事故は多く、訴訟にまで発展したケースも多々ある。

2011年7月に神奈川県茅ヶ崎市の小学校で、当時小2の男児が校庭の遊具から落ちて重傷を負う事故が起き、市は2017年に和解金2000万円の支払いと遊具撤去を条件に男児側と和解している。

消えたモノは遊具だけではない。理科の授業で使うアルコールランプやマッチも消えた。千葉県の小学校教員で、教員向けの著書などが多数ある城ヶ崎滋雄氏はこう話す。

「火事ややけどの危険があるからです。アルコールランプは倒すと燃料がこぼれて燃え広がるので、以前から危ないと思っていた。新しい教科書ではコンロを使うようになり、マッチも不要になりました」

1990年には、東京都立川市の小学校で小6女児が理科の実験中、同級生の持っていたアルコールランプから衣服に引火して大やけどをする事故が発生。損害賠償請求に発展し、02年に市と元同級生の両親が3600万円を支払うことで和解した例もある。

※週刊ポスト2021年4月16・23日号
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:18:40.86ID:iiHkZ88D0
>>355
突沸の恐ろしさは理系大学生でやっとわかるレベルだからなぁ
最低でも中高校生の必修で教えとくべきだわ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:18:44.63ID:G5wS6Hmu0
オレの地域では、近所の5メートルくらいの高さの岩場から下も岩場の場所に飛び降りる遊びを毎日やってたから、オレの近所のやつらは学校の2階からもポンポン飛び降りて遊んでたよ。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:19:54.87ID:g8hfE7Wt0
>>287
そうなの?

中学だけど、昔は、2キロ以上だと自転車通学とかじゃなかった?
自分は2.5キロくらいで、徒歩通学だった…
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:20:36.65ID:yYUFQrVU0
でも都会の中流くらいなら今時は運動系の習い事を何かしらやってるから全くのモヤシみたいのは逆に昔ほどはいない印象だわ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:31:39.58ID:DEXiTfgI0
>>14
回旋塔の刑
中漕ぎして遠心力で人間を吹っ飛ばすの流行ったな
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:33:57.09ID:VnjU+gF/0
>>175
校門前で学習教材の勧誘をやってたのを思い出した。
「エース」っていう単語だけ覚えていたので検索かけたら、
ゼンケン教育システム…黒いなwww
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:37:25.43ID:G5wS6Hmu0
>>368
学校に大型トラックのクソデカいタイヤが数本あった。
ターゲットになるやつを寝かして、数人がかりでそいつの上をタイヤを転がして遊んでいた。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:37:41.04ID:hjD1Cmn/0
>>12
アルコールランプが消えたのは燃料にエタノールを使うバカ教師のせい。本来アルコールランプはメタノール使わないとダメだ。
メタノールは有毒で炎が見えにくい欠点があるが、その欠点がないエタノールをアルコールランプの燃料に使うと、燃料が減った時にランプが爆発する。
エタノール蒸気が空気と混ざると爆発するからな。メタノールは爆発しない。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:39:22.22ID:G5wS6Hmu0
エタノールを吸い込みしぎると肺に穴があくぞ。
コロナの肺炎以上に深刻な状況になるから気をつけたほうがいい。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:41:12.51ID:Pn3XJV6P0
回転ジャングルジム無くなったな
怪我が多いからとか
しかしガキが怪我するのは当たり前なんだが
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:57:15.08ID:yRqnE88d0
昭和だけどブランコなんて娯楽要素強いもん校庭になかったわ
芋煮会で行った公園で、向かい合わせに乗るブランコ? に乗った下級生が血まみれの事故起こしたのややトラウマ

彫刻刀そろそろ無くなったかと思ってた
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:17.79ID:BwiwRKsB0
砂場は落とし穴が設置してある
底に尖った竹がたくさん仕込んである
先端にはうんこが塗りつけられている
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:07.19ID:oV6wofNO0
一輪車も見なくなった
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:14.14ID:oV6wofNO0
彫刻刀は小学生の時に手の平にぶっ刺して跡が残ってるな
まあ良い思い出だ
生まれて初めて自分の血を大量に見た
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:09:08.89ID:oV6wofNO0
>>347
今のオカマみたいな中学生男児、血を見ると気分が悪くなるあり得ないほど脆弱なメンタルの子がいるようだ
小さい頃に怪我して遊んでないからだろう
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:18.10ID:Hf4GoRvM0
肉体的にも精神的にも虚弱になったな
ちょっと仕事がキツイと自殺
誹謗中傷を真に受けて自殺
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:14:46.63ID:4T99SHLf0
>>388
昔の方が自殺多かったんだが
しかも精神病んだり病気で休んだり自殺するやつは弱いやつ、で片付けられた
今は逃げることが許されて生きやすくなった
いかに昭和が軍国主義によって歪められてたか分かるだろ?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:18:47.62ID:D092O00B0
>>390
国としては終わったけどね
何が良いのか分からないね
まあみんなが生きやすいのならこれが正解だったんだろう
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:24:43.80ID:KoNudMut0
>>217
トラックの連結タイヤは中に人入れて転がすもんだろ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:27:07.23ID:o9EqD/Yd0
小学校には、転落したら確実に死ぬであろうハードコアな遊具ばかりで、幼稚園から上がったばかりの頃は正直怖かった
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:31:22.02ID:VjWtNCUN0
>>389
昭和最後、自分が小学校高学年の時には既に使われてなかったぞ?
教科書には載ってたけど。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:33:51.49ID:kEXaJvf/0
>>113
眼球表面の必要な成分まで洗い流してしまうからダメっていう話になったみたい
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:34:01.76ID:r5EJrXhY0
>>392
国として終わったのはプラザ合意がきっかけであって精神論の問題ではない
昭和親父はそれが理解できないから今時の若者はーと言う
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:38:25.14ID:RXuYrnbF0
調理実習も包丁危ないから無くせ
給食当番も味噌汁火傷するから無くせ
工作の授業もノコギリはんだごて危ないから無くせ
体育もボールで怪我するから無くせ
美術も彫刻刀危ないから無くせ
保健体育は男女混合でやらせろジェンダー
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:40:03.85ID:sbCQtVfK0
>>400
乗っ取られそうなのはおっさん政治家やおっさん財界人の責任であって子供は無関係だろ
お前みたいな奴隷根性がそいつらを生み出してると気付け
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:41:30.12ID:jkDzQ6Iq0
理科室に浣腸器があって水鉄砲にしてあそんだけど
今考えると、上級者向けのプレイ道具だな。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:43:02.80ID:zYmnF98i0
>>403
むしろ昭和人間の方が危機管理能力低いだろ
これくらい大丈夫、で済まそうとするんだから
その究極形が福島の原発事故
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:51:14.15ID:xng+KFpk0
>>325 この雲梯の360度に回転するタイプが一番危なかったな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:23:21.46ID:4ohhZDfm0
アルコールランプとか小学校以外で使うとこあるの?
俺は40近いけど、中学以降見たことないぞ
マッチもそんなかんじ
時代に合ってないのは確か
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:37:14.28ID:4ohhZDfm0
>>413
近所の倉式コーヒーとかは見た目はレトロだけど電気のなんかっぽかった
アルコールランプとかあんのか…
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:45:34.74ID:z7kgfXTV0
>>1
元部以蔵が
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:51:51.11ID:VjWtNCUN0
>>415
ちょっと大きいホムセンに行ったら、コーヒー用品と一緒に売ってたりする。
ウチはキャンプ用のアルコールストーブの燃料を買うためにコーヒー用品売り場に行くw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:53:27.44ID:6GUULUDz0
古タイヤを利用した遊具とかなくなったな。廃材処理で安上がりと思うが。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:07:27.79ID:5BXDm4So0
>>144
幼稚園の時にそれでミスって頭から落ちた奴がいた
空色の帽子がみるみる赤く染まっていくのを今でも覚えてる
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:10:54.64ID:+MHnpYzY0
>>325
おい!2秒後の画像は無いのか!
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:16:36.25ID:PGtEix1p0
>>399
あぁ、言い方間違ったわ

先進国としては完全に終わったね
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:31:34.90ID:G5wS6Hmu0
小学校ではないが、昔の電線工事のやつは、何百メートルもある田舎の電線の上を命綱も付けずに歩いて渡ってたんだぞ。
労働者の命なんてまったく顧みられない時代だった。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:35:22.67ID:8dqF6vy00
俺の幼稚園でもシーソーは使用禁止になってたわ。もう40年前の話だけど。まあ、あれは危険だよね
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:36:05.57ID:G5wS6Hmu0
いまも労働者の命はまったく顧みられない。
東京オリンピックのスタジアム建設でも何人もの労働者が死んでいるが、まったくニュースにもならないwww
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:38:08.74ID:HTBkcQQC0
今のガキはひ弱だからいつまで経ってもおマメ扱いしてやらなきゃならんのよな
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:40:05.03ID:ESapuqei0
本物の人骨模型みたいなものがあったけど、みなさんのところはどう?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:40:53.86ID:G5wS6Hmu0
昔は校庭によく出るマムシを手でつかまえるやつがゴロゴロいたな。
みなで集まって靴で踏みつぶしたりして遊んでいたものだが、いまだったら警察や消防が出動する事態だなw
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:41:40.29ID:HoAK72k70
例話のゆとりはシーソーとかブランコすら知らないのか
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:44:39.66ID:G5wS6Hmu0
>>433
ブランコはこぎすぎて5メートルくらい吹っ飛んで頭を割って死ぬスリルを味わうための遊び。
シーソーは片方に2階から飛び降りてもう片方に座ってるやつを5メートルばかり吹っ飛ばすスリルを味わうためのもの。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:44:47.61ID:7JW9DjYl0
石炭係で朝早くバケツに石炭入れて教室に持って行った記憶があるけど、昭和は遠くなったんだな。

あと百葉箱もないよね?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:45:37.61ID:tLXzTQbE0
>>417
カセットコンロなんてどんな実験に使うの?
小中学校の実習くらいなら実験用のガスバーナーがあれば事足りるように感じるが
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:46:05.68ID:otsgnLsb0
相手の腰に取り付けてハンマー投げみたいにして飛距離を競う
みたいなヤツも当然もう撤去だろうなあ
ルール無視して蹴り飛ばすヤツとかいたし
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:48:44.23ID:G5wS6Hmu0
雪合戦ならぬ石合戦もよくやったな。
何度か石が頭に当たったけどなぜかあまり痛くなかったな。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:49:18.42ID:EPle+Zgg0
>>427
マスコミは在日に支配されていて、そういう日本国民をたたえることをしない。
愛国心を育てたくないからだ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:50:18.60ID:jtJNbQ2u0
ビー玉、ベーゴマ、風船ガムににっきと
えーとそれから、メンコとおはじきと・・・
あっそうそう竹とんぼ、
消えたわ消えた
なっつかしいなぁ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:52:03.17ID:OMiC5q990
理科の実験の時、アンモニア水を直嗅ぎして悶絶した思い出

臭いとかじゃなく、身体が拒絶反応起こして呼吸が止まる
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:09:26.33ID:e1K0daK30
>>415
俺のはアルコールランプ式。その燃料使って空き缶使アルコールバーナーとか作ってやると子供喜ぶぞ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:10:55.80ID:rBia4tMF0
水銀、コバルト、カドミウム
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:11:41.01ID:rBia4tMF0
そういえば下校時刻になると、校門で変な物を売るおっさんがいなかった?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:15:43.78ID:lNWUZdHe0
>>424
元々先進国ですらない
人権意識低い猿が金だけ持った国だよ
未だに精神論とパワハラ大好き、労働効率最悪だろ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:33:31.96ID:JHyi4tGO0
理科の実験の事故で同級生の両親が賠償させられるなんて恐ろしいな。
いたずらで故意に他の児童に火をつけたりしたのでない限り
全責任は監督者である教師と学校にあるだろうに。
こんな国で子どもを産むのはリスクありすぎる。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:35:46.17ID:JHyi4tGO0
>>448
なぜかひよこ売ってるオッサンがいたなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況