X



【新車】2020年度販売 1位は「ヤリス」! 6位「フィット」10位「ノート」★2 [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/04/11(日) 13:01:32.39ID:0Jc0ReoB9
2020年度の車名別新車販売ランキング「ヤリス」が乗用車1位 軽自動車1位は「N-BOX」
編集部:椿山和雄
2021年4月6日 12:39

2021年4月6日 発表

2020年度(2020年4月〜2021年3月)の車名別新車販売ランキング
乗用車ベスト10
1位 トヨタ「ヤリス」:20万2652台(前年比1216.8%)
2位 トヨタ「ライズ」:12万988台(前年比247.9%)
3位 トヨタ「カローラ」:11万2777台(前年比98.6%)
4位 トヨタ「アルファード」:10万6579台(前年比157.1%)
5位 トヨタ「ルーミー」:10万3064台(前年比111%)
6位 ホンダ「フィット」:9万4311台(前年比123.9%)
7位 トヨタ「ハリアー」:8万6843台(前年比277.6%)
8位 ホンダ「フリード」:7万3368台(前年比86.9%)
9位 トヨタ「ヴォクシー」:7万1903台(前年比87.7%)
10位 日産「ノート」:7万1894台(前年比67.9%)

軽自動車ベスト10
1位 ホンダ「N-BOX」:19万7900台(前年比79.9%)
2位 スズキ「スペーシア」:14万5319台(前年比90.9%)
3位 ダイハツ「タント」:12万8218台(前年比74.3%)
4位 ダイハツ「ムーヴ」:10万1183台(前年比85.3%)
5位 日産「ルークス」:9万8564台(前年比1291.3%)
6位 スズキ「ハスラー」:8万5426台(前年比136%)
7位 ダイハツ「ミラ」:7万1757台(前年比84.1%)
8位 日産「デイズ」:6万6257台(前年比42.8%)
9位 スズキ「ワゴンR」:6万6003台(前年比84%)
10位 ホンダ「N-WGN」:6万1421台(前年比148.2%)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1316748.html

★1 :2021/04/10(土) 21:03:53.80

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618056233/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:09:08.61ID:7CiN1eRB0
>>1
コロナワクチン全国民「強制」接種計画 〜わけがわからないものを 打たされるぞ!
https://youtu.be/Xwjn3uz0oS8
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:11:07.52ID:e4ozLymV0
新車なんて買ったことない
中古で100万そこそこの車でもきつい
50万以下で10年くらい故障なしの中古車ない?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:12:33.99ID:iHZrPyo90
>>81
最初からデザイン最低の評価で、ぱっと見韓国車そのもので、
デザイナーが韓国人と判って納得。

第一、一般人は韓国人がデザインしていることなんて知らないのに、
それでも売れていないってことが、全てを表しているだろw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:26:46.97ID:o/ZpiIbV0
大学の最初のオリエンで「カッコ良くすることはスタイリングであってデザインじゃない。
デザイナの仕事は問題を見つけて(主に形状を再定義して)解決することだ。君はスタイリストになりたいのか、
デザイナになりたいのか?」みたいなことを言われたのが原体験に残ってる。
デザインすることって、
何かをつけ加えていくこと、と思いがちだけど、
デザインの語源は、 デ(de:削る)・ザイン(sign: 形作る)で 「ノイズを削り落とし、本質を磨き上げる」という意味のラテン語だと聞いたことがあります。
その仕事はスタイリグなのかデザインなのか。
目指すのはスタイリストなのかデザイナなのか。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:29:16.86ID:meNP/DYN0
>>108
いかにもデザイン場だけがいいそうな中身ゼロな言葉だなw
まともに物作りしたことないだろ?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:32:06.47ID:o/ZpiIbV0
デザインというと見た目の形状や色、商品によっては質感などを整えるのがデザインで、それをする人がデザイナーだと多くの人はそう考えています。
しかし、見た目の形状や色、商品によっては質感や柄などの意匠をするのは私はスタイリングだと考えています。
では、デザインとはなんでしょう?
設計事務所を散見しますが、そこにはデザインと入れられています。
デザインとは設計の事だと思います。
ライフデザインといえば人生設計の事、計画を立てる、物事の企画、設計をおこなうのがデザインなのです。
たとえば車などの商品のデザインに付いて考えてみると、多くの人は外観や内装などの目に見える外観をかっこ良くすることをデザインだと思っていると思います。
しかしこれはスタイルを整える=スタイリングなのです。
この車は何の為に作るのか、誰をターゲットにして、ライバルとの違いは何なのか?
こういうコンセプト、あるいはプランニングをはっきりさせる事、
どこで誰に何台売るのか?といった販売までの全体を決めるものデザインです。
どこでどのように売るかによって売り場のスタイリングも当然必要になります。
形だけにとらわれてデザインを一新した所で商品が売れる訳ではありません。
商品コンセプトと外観のスタイリングの両方がちぐはぐだったらどうでしょうか?
女性向けの商品なのに、ライバル他社には無い、かっこいい、斬新だからと男性向けの外観を施してもそんなものは見向きもされません。
デザインは設計、設計図を書くのがデザイナー
商品の特徴を描き出し、それが一番光る外観を与えるのが良いデザイナーの条件でしょうか。
このスレでもデザインとスタイリングの違いを分からないヒトが多いのでこんなことを書いてみました。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:01.75ID:iHZrPyo90
>>112-113
アクアはモデル末期
今年か、来年あたりにEV化して登場
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:40:35.79ID:HPvAFKC50
>>111
実際に走ってるの見たけど普通に格好良かったぞ
しかも存在感がハンパない
車は画像で見るのと実車を見るのとで全然違うからな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:41:53.36ID:rKTcEnbA0
トヨタ車なんか乗る気にもならんわ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:47:42.39ID:WDuN+KsL0
フィット買ったけど全然被らないな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:53:56.35ID:eWgTTR3E0
この3台ならやっぱのーとかな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:55:27.88ID:eWgTTR3E0
やりすなんて要はビッツだろ
半径20キロの下駄車やん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:56:01.34ID:/Oh0KxMj0
今のノート買う金ある人ならヤリクロかゴルフ買うでしょ
あんな平凡で小さくて高い国産車は見たことない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:59:15.74ID:2kc/kV7r0
ハリアーは供給不足無ければもっと上だろうな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:02:13.77ID:BJNv+FqT0
中古200万以下でリセール最強車は何?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:02:37.79ID:f7IM1jLS0
>>54
ホンダのハイブリッドは価格抑えるためにバッテリー容量がトヨタと比べてすっげえ小さい
それでとにかく燃費を上げるためにしか利用しない設計

トヨタと設計思想がちょっと違う
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:11:06.23ID:/WQhT/k00
おまいらのネガキャンのせいでプリウスが売れなくなった




訳じゃなくてハイブリットグレード車種増えたからだよな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:15:17.77ID:e0TUQz1X0
>>77
MAZDAのクルマなんて同じ見た目ばかりじゃんw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:15:48.26ID:vbrAzC5t0
ホンダは価格抑える為に必須装備を全部オプションにしたから実際に乗り出すと+100万以上になるのがセールスに影響してる
コスト高のeHEVなんて低価格のフィットに積むようなユニットじゃないんだよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:47:25.36ID:mx9D+A8/0
>>1
ヤリスなんて名前の車絶対嫌だわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:56:07.41ID:klw+9IQn0
前のヴィッツは三気筒でやたらうるさいエンジンだったけどヤリスになって少し静かになったのだろうか?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:58:00.90ID:4UFNeKRm0
>>125
ハスラー、ジムニー、クロスビー
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:59:55.75ID:a6Ymow0f0
>>103
故障率は知らんけどE12系はクソ安い上に中古部品が飽和状態だから安く済むと思う
トヨタのほうが安心安全とか思われるけど同等価格帯のパッソはダメすぎるしヴィッツは中古でも割高
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:00:54.65ID:a6Ymow0f0
>>139
圧倒的なのはジムニーだけだろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:03:36.28ID:4UFNeKRm0
>>141
ジムニーには劣るが、ハスラーも率高い。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:03:55.73ID:WGAZWI470
おさせは、SEX「ヤリス」ぎ
彼女のあそこが「フィット」しすぎだから
男が頼むと「ノート」言えないんだよな

俺には三社がコラボしたネーミングとしか思えない
普通こんなに合うことないよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:04:36.69ID:5FkbhQHP0
>>103
プロボックスやね。

乗り手が多数で癖が違うから品質が悪くなりがちとも言われるが
営業車は会社がきちんと整備してる車が多い。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:04:56.17ID:a6Ymow0f0
>>137
ダイハツのKR系とトヨタ新型M15じゃ別物だね
M15のHVとか新型アクアでも同じだろし間違いないが1リッターKRに比べ50万高い
ヤリスはローエンドとハイエンドでマジ別モンと言っていいほど違う
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:05:23.65ID:5FkbhQHP0
>>129
だが、それがいい。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:09:22.36ID:a6Ymow0f0
>>146
ニッサンなんかより全然かっこいいししかも全部フォグレス
あれって別に共用パーツってわけじゃないが合理化の権化で理由もある
逆に顔に理由がない一貫性がないのは迷走してるように感じちゃう
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:10:02.58ID:6A/cZlvK0
>>128
デラにヤリクロ買いに行ったら、投げ売りプリウス買ったでござる。
ヤリクロHV納期6ケ月以上って売れすぎだろ!!
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:14:20.35ID:d6up4BbA0
日産やばいよな
今や車にまったく興味関心ない層がステマに騙されて買うメーカーと化している
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:15:23.68ID:CkyyJcv50
>>153
情弱層が騙されて、エーパワー()を買わされてるんだよなあw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:16:14.61ID:a6Ymow0f0
>>153
アホでなけりゃEパワーなんかに騙されんでしょ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:16:29.97ID:5FkbhQHP0
>>148
あれ可愛いのか?
なんか骸骨みたいで凄く嫌なんだが。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:19:27.01ID:a6Ymow0f0
>>155
情弱の嫁を騙してセカンドカーにノート買って
休みの日にフル電動の加速でレースごっこしてるアホばっか
疑似EVのおもちゃ扱いするにしろじゃあテスラ買えよって感じ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:23:42.15ID:b96FrWb20
燃費はガチでヤリスが一番良いからな

子供乗せないシニア世代の買い換えならプリウスより良い選択かも
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:25:15.74ID:iHZrPyo90
>>126
>それでとにかく燃費を上げるためにしか利用しない設計

何を ?
ホンダのハイブリッドは、時速80キロ以下は、モーターしか稼働しないよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:30:32.02ID:a6Ymow0f0
>>159
HV最適化の新型1.5リッターミラーサイクルと制御系がほんと進化してるからな
Bセグでも小型で後席捨ててるのにあんだけ売れてるのに
コンパクトの大本命といえる新型アクアまで控えてるから死角ないな
逆に日産は2モーター4駆モデル予約まで含めて今がピークで伸びる要素なし
フィットは顔変えたら爆発的に売れそう
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:32:45.03ID:5FkbhQHP0
カローラをもう少し小さく、ヤリスをもう少し大きく

家族持ちだと思うんだよなあ。
買う車がねー
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:33:44.66ID:Pr/XHRu/0
>>63
同じくセンターメーター大っ嫌いだった
でも代車で乗ったソリオが良かった
HUDがあるのでセンターメーターを見なくて済む
かなり気に入った
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:36:23.99ID:CkyyJcv50
>>163
シエンタHVのFMCまで待て
待てるなら、次のFMCするルーミーでも良いぞ 現行はゴミ車だけどな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:38:59.81ID:Tabi4gO60
>>16
うわ俺だわついでに楽天カードだわw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:39:43.57ID:d6up4BbA0
>>163
もうすくフルモデルチェンジのアクアを待つべし
室内空間広いのがいいならシエンタも
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:40:35.92ID:2ar4uSLF0
日産は、「ルークス+デイズ」で、2位に躍進。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:42:41.09ID:LFLqed3f0
日産はどこ?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:42:44.49ID:Tabi4gO60
>>170
無職ではないが年収500万の底辺なので年会費無料でシコシコやってるわw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:42:58.89ID:fgq5FNGc0
アルファードみたいなうすらデカくて邪魔なのは、普通に対向できない道を進入禁止にすべし。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:44:31.41ID:Tabi4gO60
ルーテシアやメガーヌ買いたいけどガレージないから躊躇しちゃうわ
結果適当にヤリスでいいかって判断になった
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:46:02.59ID:5FkbhQHP0
>>165
横幅を
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:46:45.90ID:3AUzWsyM0
どうして車って、メーカー毎のショップしかないの?

総合新車販売店というのが存在すれば、マイナーメーカーも客がつくかもしれないのに。

客の方だって「いろんなメーカーの車を見比べて決めたい」というニーズはあると思うんだけどね。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:47:22.89ID:5FkbhQHP0
>>169
やっぱシエンタしかないのか。
あれ運転してて何の楽しみのないんだよな。
できればタコメーター欲しいす。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:48:13.05ID:z0ugVtFX0
>>184
運転の楽しみって何?
できたら運転なんてしたくないけどなあ
事故のリスクあるし高速眠いの我慢しないといけないし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:48:56.37ID:4UFNeKRm0
おフランス産なのとルノーってフレーズに胡麻化されるが、ブランドの位置としては、
スズキ並だぞ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:48:58.98ID:WsKjBUd10
ハリヤー
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:49:00.21ID:fgq5FNGc0
アルファードは中国人様に売れればいいんだよ。貧乏日本人は軽か小型車で十分。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:50:16.33ID:tZxJ1V4z0
>>181
車幅は狭いと思うぞ
イマドキ1,745mmしかないコンパクトな幅だ。
ヤリスクロスで1,765mm
君が大きくしたいと主張するヤリスで1,695mmだ。

ないものねだりするのは中学生までにしておけよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:53:09.16ID:5FkbhQHP0
>>185
機械(メカ)を動かす喜び。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:54:00.69ID:9YEQ+35/0
ハリアーは売れ過ぎてハイブリッドにムーンルーフ付けると年内納車無理って言われた
そのかわり50万引くって言われたけどとんでもない値引率だわ、販社同士で競ってるからだろうけどすげーよな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:54:30.59ID:5FkbhQHP0
>>190
ヤリスの横幅を大きくしたいとは言っていない。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:57:22.10ID:5FkbhQHP0
>>196
昔からメカが好きなんだからしょがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況