X



【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★6 [凜★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001凜 ★
垢版 |
2021/04/14(水) 01:43:33.63ID:tg2kSlqd9
※日経新聞

中国の自動車・部品メーカー、広西汽車集団が小型商用の電気自動車(EV)を日本企業に供給する。SGホールディングス傘下の佐川急便が国内での配送用トラックとして7200台採用することを決めた。EVの普及で先行する中国製のEVが日本に本格上陸する事例となる。

広西は中国南部の広西チワン族自治区柳州市に本拠を構える。供給するEVは軽自動車サイズの商用バンで航続距離は200キロメートル以上。配送拠点から配達...

2021年4月13日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136SH0T10C21A4000000/

★1が立った時間 2021/04/13(火) 19:50:13.72

※前スレ
【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★5 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618325717/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:23:44.20ID:+i9556+R0
1979年「アルト47万円」
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:24:08.84ID:s+r83FsJ0
>>892
量子のネタは日本だ、ここだ
みんな盗みだ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:24:28.52ID:OO3Ypohy0
>>894
これか
https://i.imgur.com/hEHZqUg.png

なんかどこかの
スレですげえポンコツって言われてたぞ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:25:40.57ID:QjHSS4PV0
>>894
フル充電で実走行50kmしか走れないからな
宅配業者は1日に70〜100km走るから
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:26:05.34ID:t0YtveSO0
使い物になるか見物ではある
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:26:35.54ID:Ez8+bUb40
日本の軽自動車を研究して開発されたEVに

駆逐される日本
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:26:44.26ID:4KYD35Sw0
面白い試みだね、EVのメリットデメリットも洗い出せる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:26:55.02ID:+i9556+R0
中古の買取価格は10万以下だろな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:26:58.86ID:s+r83FsJ0
>>906
お前ら縁故採用はそればっかで
トヨタ自動車にかかわるな、エンコする
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:27:12.13ID:dMQxgPe90
品質悪そう
すぐ故障すんだろ中国ってPSと同じで後から品質良くなるんだよな他国の技術盗むから
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:27:31.90ID:+E7f3A6I0
>>893
こうやって製造業が支那にブチ抜かれているのは、若者にジジババのケツ拭きさせているから
なんだが?wwジジババが、遅くとも75で身を決すれば、日本はかつての製造業大国に戻れるww
もちろん、その時には支那は石器時代に戻るwwどちらが日本のためか考えろww
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:28:06.11ID:1rSKN2K50
>>441
釣りですか?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:28:15.45ID:c8xfHmDs0
>>910
中古価格って正直だからな
あれだけは誤魔化せない
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:28:36.97ID:JCB45Sdl0
んんで
ガソリン車に比べて電動車の脱炭素の証拠出せよ

ねーのか?wwwwwww

なんで賄賂してんだ?おいwwwww
ゴミ頭しかいねーゴミクズスパイ自称政府の口利きだろwwwwwwwww

クソ頭の標語でっち上げてるだけのゴミ頭
なあ?ゴミ頭自称政府www
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:28:38.72ID:4KYD35Sw0
>>907
日本ももともとは欧米の自動車をリバースエンジニアリングで作ってたことを考えると感慨深い
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:29:05.56ID:HxyBjrG30
>>876
お前が自動車雑誌好きの中学生だということはよくわかったww

>動力源意外はガソリン車と変わらんのに
そうだよ。何を当たり前のことを言ってるんだw
だが内燃機関が無いというところが絶対的な違いなんだよな。
それだけでありとあらゆることが違ってくる。

宅配の過酷な使用に耐えるような軽貨物が完成した。
それが7200台実際に配備され稼働する。
たいへんなことだ。
未来のことだと思っていたのが一気に実現してしまった。

しかも、それをもたらしたのが中国メーカーだったというのが恐ろしい。
たぶん日本の自動車会社に激震が走ってるよ

>日本メーカーは、桁が二つ三つ上のデータ蓄積しているとは思わんか?
これから佐川での使用で蓄積されるデータに比べたら微々たるものだろ。
それに、
リーフの新型は発売中止になりましたとさ。
残念だったね僕(爆
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:29:38.38ID:U4FOLPkK0
たいした事ないだろうと甘く見てると痛い目を見るぞ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:29:50.38ID:+i9556+R0
故障してJAFが対応できなかったら面白いけどな
日本は水素が本命だろうけどある程度は適応を求められる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:30:33.74ID:JCB45Sdl0
ゴミ頭だからなwwww
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:30:40.55ID:du8xg2HU0
あれだけ言ったのに、まーた、シナ製のやっすいマスク売る方に買う方に。。。

もうね、、また、原爆落とされないと気づかないバカ多すぎですわ。

自業自得(^O^)
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:30:53.87ID:8o9wVbBU0
それとEVって基本バッテリー取り外せなくて交換に100万とか取られる
なので中古で売ると雀の涙の価格にw

今までの車よりより消耗品という位置づけになるよ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:30:53.90ID:eispZvYf0
日本で人々が払った配送料を集め、その利益で中国の設備を導入する 自民のお友達企業

EV導入に補助金出てないか? 2階のふところが何やら膨らんでないかw
 
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:31:19.25ID:s+r83FsJ0
>>914
お前、日テレは
古巣の刑務所オリックスの真似すんな
馬鹿なんだからやめれ
三菱みたいに損してるだけだろ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:31:35.88ID:xmGnejhs0
>>4
安倍に殺されたようなもんだろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:31:44.37ID:c8xfHmDs0
>>922
今は絶対数が少ないからEVは成り立ってるんだよね
これがほぼすべてフルEVになったらそこらじゅうでトラブルだよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:01.67ID:Sv+vLk+T0
>>40
リッターカーに実燃費で勝てないじゃん
回さないと走んないからね。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:04.89ID:du8xg2HU0
>>908
一台50万くらいらしいね。

片やジャーップは今や軽ですら80万近く取られる
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:35.83ID:XNeypaow0
壮大な社会実験、何年間維持出来るかな?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:39.13ID:3vZ+u0et0
>>925
それが良いんだよ
中古が出回ってもメーカーに良い事ねーからな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:47.83ID:du8xg2HU0
>>912
使い捨てなら安い方選ぶ

ユニクロ方式
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:32:53.57ID:+i9556+R0
バッテリー止まったら面白いよな
JAFが中国企業のEVのバッテリー常に待機所に置くのか
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:35:13.44ID:+i9556+R0
>>930 荷物積んだ佐川が故障してJAF呼んでたらスマホで撮影して晒さないと
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:36:12.05ID:EOTPSYCu0
>>876
> 日本メーカーは、桁が二つ三つ上のデータ蓄積しているとは思わんか?

街に出てないのにどうやって桁が二つ三つ上の「実働車」のデータ取るんですかね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:36:47.13ID:s+r83FsJ0
>>69
>>71
いまの山口組ってなにをしてんだあれは
トヨタ自動車の裏玄関といいながら、韓国人の大馬鹿に応対してないわ
俺も組で攻撃してるわ、ただの売国奴じゃねえか

しまいに民主党がどうだ脱税だ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:37:05.74ID:XNeypaow0
中国製なんて誰がメンテナンスするの?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:37:38.58ID:8o9wVbBU0
>>934
年々航続距離が減ってくんだよ
だから数年単位で買い替えが必要でまさにスマホと同じになるんだw
イーロンとか中華はここらへんまで計算してると思うけどトヨタはどうなんだろね
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:38:01.96ID:n7UsMHN/0
佐川の人間なんてごみみたいなのしかいねえし実験台にはちょうどいいわ
これで1年何の問題もないなら他の企業も採用考えるかもしれんし
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:38:04.85ID:+E7f3A6I0
>>927
ネトウヨは"忠"(=国家への献身)を至上命題に掲げていたが、実は"孝"(=ジジババのケツ拭き)
のほうが大事だったわけだww支那・朝鮮と何が違うんだ?ww国のためなら、ジジババに死んで
下さいと諫言するのが真の"愛国者"だろうww
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:38:24.11ID:QjHSS4PV0
スマホが年に数回不具合おこすから
EVも恐ろしい
テスラも石地蔵モードがあって突然起動しなくなるし
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:40:22.75ID:HxyBjrG30
カメラのレンズだって中華製の安いのが出てきてるよ
ニコンやキヤノンのマウントでどんどん作ってる。
けっこう使えるらしい。日本のメーカーで働いていた中国人技術者が中国に帰って
会社を立ち上げてるんだが(メーカーは今三つぐらいある)、もともと技術盗むために
来てたのかな?w

日本製なら10数万円するレンズよりちょっと劣るぐらいのが3万ぐらいで買える。
今はまだ日本製のポテンシャルがあるが、すぐに縮まるんじゃなかろうか。
とにかく開発速度がすごい。
社長が命令をだしたら30分後には開発開始とからしい。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:43:06.49ID:c8xfHmDs0
>>953
家電でも何でも日本の経営者は技術者を大事にしないんだよな
だからみんなやられる
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:43:15.99ID:An7QRTL70
ネトウヨ「佐川急便は売国ニダー!」
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:43:23.18ID:knd+EI190
>>38
冷房はどうてことない
暖房のほうが電費が悪くなるw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:43:29.02ID:yzm21N3+0
>>952
知ってるから書いてるんだが?
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:44:40.57ID:H07cVqZ10
ドライバーさん冷暖房使えるの?
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:44:46.63ID:QqXp9P4a0
日本人は人力だけが頼りです。もっと言えば精神力という曖昧なものに頼っています。これだけ便利な世界になっても、すべて人力で押し通そうとします。機械やICTによって構築されたシステムは、人間の負荷を軽減し、作業を効率化するべきものです。ところが日本人はそれを分かっていません。却ってこれらを、人々をさらに使役する道具として用いるのです。



太平洋戦争初期において、大日本帝国陸軍は、機械化された軍隊というものを理解できていなかったようです。効果的な機器の運用により、自軍の無駄な犠牲を防ぐ、といった考えが微塵もなかったのです。あくまで主体は人間であり、各個人の勇気や精神力を重要視しました。そして最後は蛮声を張り上げて敵陣地に突撃し、銃剣を使った白兵戦で決着をつけようとしたのです。

ところが米軍の、高度にシステム化された圧倒的な火力を目のあたりにすると、魔術に遭遇した未開人のように、恐怖に駆られて敗走してしまうのです。しかし「転進」から日を置くと、何があったのか分析したり学習することも無く、また無駄な突撃を繰り返すのです。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:44:49.74ID:An7QRTL70
ネトウヨは馬鹿で売国奴なんだから死んだ方がいいんじゃないの?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:45:31.99ID:QjHSS4PV0
チャイナ製のDVD再生専用機に付いてたリモコンを使用すると
同じくチャイナ製のオイルヒーターが反応して温度が変わったり出力が変わったりする
当然メーカーも違うしそもそもオイルヒーターには外部のリモコン設定が無いんだけどな?

げに恐ろしきチャイナ製
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:46:18.77ID:ZrzFkbOY0
>>954
技術者は技術者で営業や間接部門を敵視するからそうなる
お互いに足を引っ張りあう人種だから仕方ないっちゃ仕方ない
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:46:38.82ID:D/NbDL270
お前らほんとは宅配の車になんか興味ないくせに
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:46:57.34ID:QqXp9P4a0
現代ではさすがに「大和魂」と叫ぶ人は少なくなりました。しかし精神力に重きを置く考えは変わりません。「絆」とか「おもてなし」といった、意味不明だが各個人に無限の責任を負わせることが出来る言葉が大好きなのです。



現代の社内システムのIT化においても、日本人は何の目的で何をしているのか、さっぱり分かっていないのです。

なるほど、確かに最新の技術を用い精緻な設計を行い、そこに信じられないほどのカネと労力と時間をつぎ込んでいます。形式上残業時間を減らすために、勤怠も自発的に改ざんしています。こうしてQCDを厳格に守っているのです。

しかし彼らには、独創性や裁量権はほとんど無く、一言一句、上から言われた通りに、正確に速く、最大の集中力をもって、同じ様なことを繰り返す能力が求められています。ミスはひとつとして許されません。個人の無限の精神力、頑張りだけが頼りです。

出来上がったシステムのユーザーインターフェースは洗練されておらず、人に負荷をかけるようなものになっています。それに加えて「あれもこれも」と投入する項目が増えていくのです。結局、エンドユーザーも、システムに多くのデータを期日までに投入することが求められ、仕事はどんどん増えていくのです。

何のことはない、日本の社会に付き物の、複雑で統一のとれてない雑多なローカル・ルール、それがそのままシステム化されてしまったのです。投入されたデータは必ずしも、高度な分析の対象となるわけでもありません。ただ管理、チェックの道具として使われている事が多いのです。

こういった日本のシステムには「〜ねばならない」「〜すべきだ」という発注者の雑多な思いが、吟味されることなく込められています。さらにシステム化しても、従来の習慣は残ったままなのです。これでは仕事が増える一方で、効率化は遠のくだけです。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:47:29.91ID:H07cVqZ10
>>963
夏は車内温度の方がきついわ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:47:45.01ID:NcUoFgNf0
なんで日本はこういった事をやらないんだ。おかしい。売国奴だらけ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:48:01.69ID:IdlQlPBJ0
EVなんて電気屋でも作れるのになぜ日本企業はこういった車出さないかね、なんか中国企業の方が自由度があるなあ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:49:22.91ID:NcUoFgNf0
>>970
おっしゃる通りです。おかしい
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:49:30.21ID:+E7f3A6I0
>>961
ネトウヨはジジババを殺して、刑務所で労役を課されたほうが日本に献身できるよww
あるいは、特殊詐欺でジジババからボッタくって、そのカネで国産品を買うとかww
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:49:43.11ID:c8xfHmDs0
EVがいいとは思わないから作らないんだろうね
その証拠にハイブリッドは速攻で市販した
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:49:51.64ID:REN0LwRZ0
戦後の高度経済成長時代にアメリカとかにここと同じようなこと言われてたんだろうな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:49:57.96ID:IdlQlPBJ0
三菱がミニキャブのEV作ってたけどたしか高かったよな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:50:19.78ID:/MUP29Gj0
>>972
軽バンつくってコケた 以上
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:51:58.07ID:o3gcmnd+0
>>977
ガソリン車と同じ運用ができないということでダメになったんだっけ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:51:59.96ID:OO3Ypohy0
>>925
リーフの場合だと
初期登録5年以内か、走行10万キロ以内とかまで
8セグメント(たぶんバッテリー容量7割くらい)
以下になると保証の対象。

バッテリーを変える場合は60万くらいかかる。

BMWi3の場合
「新車登録日から8年、もしくは走行距離100,000km以内にバッテリーの交換の必要が生じた場合は、
BMW i 販売店が無償でお取り替えいたします」
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:52:20.36ID:OliKDg3K0
>>969
EVなんて使えない、宇宙開発なんて無駄って言い続けてるのはその売国奴って叫ぶ人達なんだけどね
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:52:31.22ID:+E7f3A6I0
>>969
ジジババを養わねばならないから、製造業は支那に呉れてやらねばならんわけww
寿命を75に制限すれば、200万くらいのFCVが街中を走り回ってたよww
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:53:09.88ID:/MUP29Gj0
>>978
専用設備が執拗だからじゃねこれ 
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:53:17.50ID:nGdM0Szv0
いよいよエンジンの無い車登場か しかも、中國車 シン黒船の来襲だ
国内の自動車会社が淘汰されていき全滅するかもしれぬ大危機 頭の固い会社はいらぬ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:54:04.67ID:6hJnSE3O0
何年使えるんだろ?このEV
あと輸入車は修理費高いから
最終維持費が気になる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:55:06.51ID:5rvYnf850
>>989
3年ぐらいは使えると思う
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:56:24.41ID:NiS50hES0
飛脚の代わりが中国EV
トヨタも言い訳できんなこれ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:56:37.80ID:/MUP29Gj0
>>989
SGモーターズが修理するから気にしなくてもいいような
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:57:10.46ID:+E7f3A6I0
>>987
日本で作ろうにも"ヒト"がいないwwジジババのケツ拭きに回されているからww
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:57:25.57ID:J6H+6/+Q0
俺の大事な荷物、爆破されるの嫌だから、佐川使わない
後、公道で爆発する車で、大渋滞起こりそう
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:58:22.85ID:s+r83FsJ0
>>960
いまのイスラム教じゃねえか
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:58:36.95ID:QjHSS4PV0
>>987
チャイナ製のバスを京都市が採用して何年か経過したが
全然普及してないな
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:58:52.49ID:OO3Ypohy0
>>988
つまりそのくらいはもつってことだろ、
10万キロなんて現行ガソリン車でも
買い手はつかなくなる
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 05:59:25.08ID:8o9wVbBU0
EVも水素自動車もライフサイクル短くなるので
国内は頑としてハイブリッド走らせたほうがいいとおもいますけどねw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況