X



【食品】「市販のパスタソース」ナンバーワンはどれだ! 「青の洞窟 ボロネーゼ」を超える1位とは? [砂漠のマスカレード★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/15(木) 07:02:50.54ID:1uz9MMUQ9
スーパーのパスタソース売り場を歩いてみると、その種類の多さに驚かされます。ミートソースやペペロンチーノなどの定番ものから、カルボナーラやトマトを使ったクリーム系、たらこやきのこたっぷりの和風系など、より取り見取り。


 スーパーのパスタソース売り場を歩いてみると、その種類の多さに驚かされます。ミートソースやペペロンチーノなどの定番ものから、カルボナーラやトマトを使ったクリーム系、たらこやきのこたっぷりの和風系など、より取り見取り。

【画像:ランキング30位〜1位を見る】

 今回は、そんな市販のパスタソースの中で最も売れている商品について、ランキング形式で見てみましょう。今まで買ったことのなかったものを選んでみると、新しい発見があるかもしれませんよ。

(出典:ウレコン調べ/2020年12月1日〜2021年2月28日)

●第3位:マ・マー トマトの果肉たっぷりのミートソース

 第3位はマ・マーの「トマトの果肉たっぷりのミートソース」。2人前260グラム入りで平均価格(税抜)は131円と、かなりお手頃な商品です。トマトソースとしての特徴が強く、お肉の量はそれほど多くないので、「ひき肉などをさらに足して食べている」という人もいるようです。

●第2位:青の洞窟 ボロネーゼ
 第2位は「青の洞窟 ボロネーゼ」。1人前140グラムで平均価格は183円とややお高めですが、赤ワインとひき肉の旨みが引き出されたリッチな味わいです。「青の洞窟」シリーズのボロネーゼには、生クリームとバターを加えた「クリーミーボロネーゼ」や、ポルチーニが香るさらに高級な「GRAZIA ボロネーゼ」もあります。

●第1位:S&B まぜるだけのスパゲッティソース 生風味たらこ
 そして第1位に輝いたのは、S&Bの「まぜるだけのスパゲッティソース 生風味たらこ」でした。2人前53.4グラムで平均価格は144円。いわゆる“安定の味”で、ミルキーさは少なめのあっさりとした味。よりこってりした味が好きなら、同じブランドの「生風味たらこバター」もあります。小分けの刻み海苔が付いているのもうれしいですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a1ae9f225c33decc903d4165afc71d3e2316424
3/29(月) 12:02配信


https://www.amazon.co.jp/images/I/91t0tf3ZaHL._AC_SL1500_.jpg

https://www.amazon.co.jp/images/I/81v4bpzSdWL._AC_SX679_.jpg

https://soloniwa.jp/wp-content/uploads/2020/01/Bolognese-comparison6.jpg

https://sm.r10s.jp/item/22/4902110374322.jpg

https://img.cpcdn.com/recipes/2378408/640x640c/da66d7ae2c66592d2a63b6f3a4c6042b.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=UopI4nTOiBA

キグルミ KIGURUMI - たらこ・たらこ・たらこ Tarako Tarako Tarako

https://www.youtube.com/watch?v=Ji_v2uBJTYA&;t=41s
キューピー パスタソースたらこCM集
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:16:26.40ID:T5OobanT0
>>893
我が家の焼きうどんレシピ
1 うどん炒める
2 加熱を弱めスライスチーズ2枚乗せる
3 花がつお乗せる
4 ポン酢醤油かける
5 揚げ玉乗せる
6 小ネギ散らす
7 マヨネーズちゅるるぅ〜〜
8 おたふくソースちゅるるぅ〜〜

はっきり言って旨いw
だけど確かに野菜ドレッシングはイマイチ
相性が悪そう。。。。
何故だろう???
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:19:36.93ID:T5OobanT0
レトルトは総じてマズいのよ。
てかレトルト臭さってのがあるの。
だから湯せんにせずにフライパン上で
加熱し、さらに調味する。
そうすればお店の味に限りなく近づく。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:21:52.34ID:Ec2FDo/50
全然参考にならないレシピばっかりだな
クックパッドってこんな連中のレシピばっかりだから
レシピ検索するときは

○○レシピ -cookpad

除外検索しなきゃなんないのが面倒
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:23:33.87ID:T5OobanT0
タラコ明太子系なら

・タラコ
・バター
・ちょっぴり和からし
・カイワレか豆苗の粗みじん
これに茹でたスパゲティを和えて

・小ネギトッピング
・ポン酢醤油ちゅるるるるぅ〜〜

が旨そうw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:24:23.91ID:Li2+ksJ40
俺もサラダドレッシングはパスタドレッシングになってる
すりおろしドレッシング
ゴマどれ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:24:26.10ID:T5OobanT0
>>903

クックパッドは玉石混交だよね。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:26:29.29ID:Li2+ksJ40
ペペロンチーノに(魚の)刺身にパスタが
美味くてお手軽メニューの殿堂
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:33:18.20ID:vWwrUu150
>>856
日本人のにんにく消費量考えたら常備してない家も普通にあるでしょ
自分が世界の常識と思わない方がえいいよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:39:36.84ID:T5OobanT0
でもさ、料理ってさ、鍋奉行みたいなのは
ウザいかもだけどさ、
他人のやり方にヒント満載なわけだよね。

先日の料理番組で、
「真鯛の切り身にチーズとシラス微塵切りを
 まぶしてフライパンで焼く」
ってのやってて、ホォって思った。

クックパッドも同様じゃね?
クックパッドのレシピ通り作るってあんま
しないよね。
でも組み合わせる食材にヒントがあるわけでさ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:40:45.10ID:0bJF0CHl0
>>912
韓国人なんじゃないのそいつ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:45:00.10ID:T5OobanT0
>>916
朝鮮人料理研究家がインスタントサムゲタンを
紹介してた。
丸鶏じゃなく骨付き鶏もも使う。
ニンニク3片入れるってレシピだった。
ニンニク臭すぎてマズかった。
ニンニク1片に減らし、その代わり千切りショウガ
入れた。
だいぶ旨くなった。
広東料理みたいになったがw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:49:36.40ID:T5OobanT0
>>919
淡泊な味香りの真鯛に
シラスとチーズの旨味で補強
するって考えじゃね?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:49:54.69ID:VsXD0AGF0
意外と同志がいるな

うちでも最近オーマイのガーリックトマトが一番人気
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:50:46.69ID:aNvxoDAz0
提灯にマジレス
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:51:50.55ID:utJ0pvOZ0
ξ´・ω・`ξ え?S&Bのたらこって、「たらこの量が激減」って出来事あってから「たらこ味というよりも、
鰯臭い輸入ししゃもの卵味」になり、「味が薄くて出来損ないの人工いくら味。塩分を足すにしても、
塩を足しても醤油を足しても不味いし、謎の臭みが増す」になって、誰も買わなくなったんじゃないの!?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:52:04.86ID:7lDschfn0
パスタゆでて、あっためたサバの味噌煮缶ぶちまけて、
刻みネギをたっぷりかけて喰う。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:52:28.56ID:Nsm9jZo/0
ID:T5OobanT0
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:58:28.85ID:T5OobanT0
>>922
近所のスーパー数軒では、
・青の洞窟シリーズ
・S&Bちっちゃいレトルトチューブシリーズ
が一等地に置いてあるから、売れてるのは
確かじゃね?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:59:01.47ID:2Sv3cjej0
>>921
この前これをベースにトマトソースパスタ作ったが、不味いって嫁に怒られるかとビクビクしてたらうまいうまいって言ってバクバク食ってた
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:01:46.99ID:E5Xf6yqW0
ソースの話題ばかりだけど、スープパスタも美味いぞ。
余ったスープ、鍋の残り、ラーメンスープなどで麺を茹でると、調度良い塩梅。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:04:06.11ID:43boS9jE0
>>915
日頃から料理しているとそういう利用法になるね。ヒントを得て、手順や分量に疑問がつくのは調整して調理する。
以前、これは絶対おかしい分量だろwと分かっていたのに面倒でそのまま強行して無惨な結果を迎えたこともある。失敗失敗。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:04:15.89ID:utJ0pvOZ0
ξ´・ω・`ξ オニイサマだと、本式のカルボナーラを作る要領で生卵1コと納豆2パック、刻んだ大葉なんかを、
その時々で具合が良い調味料と一緒にボウルに入れて和え、茹でたパスタと攪拌して納豆パスタの出来上がりとか、
ホテルのシェフみたいなカスな調理法で済ませてるなぁ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:04:34.33ID:E5Xf6yqW0
>>897
使うのは少量だし、白ワイン味に整える訳じゃないし。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:08:14.81ID:T5OobanT0
>>930
おお、理解者がいてくれて嬉しいw

そうそうそう、特に今まで作った事のない
エスニック系料理だったりすると、
「こんなレシピでイイのかしらん、でももしかして
 これが秘伝なのかも試練。。。」
ってレシピ通りやって、ちょっと食えたもんじゃ
無いレベルになるというw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:14:01.41ID:E5Xf6yqW0
>>589
どんな具材にも合うけど、何でもチーズ味に成る。

>>590
ソースは隠し味に重宝するよな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:15:00.06ID:T5OobanT0
>>932
今なら分るw

でも料理覚えたての頃は、
「白ワインってなんかカッコイイよな。
 多分入れれば入れる程美味しくなるのだろう!」
ってドバドバ入れて、で味見してマズいとさらに
ドバドバ入れてたw

今はレシピの白ワインって所を日本酒に置き換え
るか、日本酒と半々にしたりする。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:16:44.00ID:43boS9jE0
>>933
異国の料理レシピは見ただけではっきりジャッジできる可能性がぐっと減るよなあ。
クックパッドひ無料で使えるし、そういう地雷レシピ込みで楽しんでいるんだけどねw

あまり使わない食材を調べようと検索かけたら、その食材を包む袋のレシピがそのまんま出てきてワラタ。当然、さも自分が作ったようにコメントしてた。
製造会社や販売会社のアカウントではなく完全に個人っぽい活動履歴…w
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:24:08.43ID:T5OobanT0
パリに渡米した俺様こそが本物中の本物だがなw
地球の裏側だけあって季節が逆で参ったぜww
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:26:50.08ID:E5Xf6yqW0
>>936
最近は日本酒もバラエティ豊かだからね。
でも和食などシンプルに素材の繊細な味を活かしたい時意外は、安い料理酒で十分かな。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:37:37.04ID:T5OobanT0
>>941
おお、センスを感じるw

ホウレン草とベーコンってのはアルアルな
組み合わせだけど、大抵バターで炒めるって
レシピ。
それをお吸い物の素、すなわち和出汁系で
まとめる、と。

これ色んな料理に転用出来そう。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:48:17.69ID:1moO48a+0
イタリアではペペロンチーノはインスタントラーメンのような貧乏人の食べ物と最近知った。
だからペペロンチーノを最近は食べている()
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:54:09.61ID:T5OobanT0
>>945
日本で言うと、お茶漬けとかに近い感覚なのかねぇ?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:58:03.68ID:uIDqDdAq0
>>945
イタリアではレストランに出るような料理ではないよw
家で食べるような質素な食べ物w

レストランでペペロンチーノがあるのは日本だけw
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:10:47.06ID:T5OobanT0
日本だとペペロンチーノに生ハムと炒めたアスパラ
沿えたのとかメニューにあるけど、イタリアには
無いのか知らん。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:12:21.01ID:DHh4Ygrd0
イタリアンだな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:14:41.75ID:DHh4Ygrd0
味噌かな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:16:42.58ID:T5OobanT0
うどん屋に素うどんってあるっしょw
それと同じ感覚なのかねぇオペロンチーノw

オペロンチーノにトッピング自由選択とか、
良さげな店だよなぁ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:19:51.69ID:jsl2AXmn0
200円以下で考えると
青の洞窟シリーズがみんなうまいな
あとはS&B予約でいっぱいの店シリーズかな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:28:01.16ID:T5OobanT0
>>953
今日の夕食は鶏モモの鍋。

明日はあったか具沢山中華スープに
しようかなぁ。
久々にニンニク使うかw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:45:52.29ID:T5OobanT0
多分、朝鮮人の家の冷蔵庫にはニンニクが
常備してるんだろうなぁ。

日本において醤油が常備してあるレヴェルで
常備してあるのかもね。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:48:33.68ID:g74/s9nI0
ハウスのパスタココのコーンクリーム昔よく食って美味かったけど
最近思い出して近所のスーパー何軒も回ったけどどこにも売ってない
あれが一番好きだわ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:58:09.71ID:qq4DwyIF0
ハチ食品があればいい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:59:20.85ID:04y+xabO0
ボロネーゼ以外は反則技だよ。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:05:45.07ID:OnCNmsqh0
カルディのウニクリームが個人的にヒット
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:06:58.83ID:uxTLvaVo0
はぁ???
ポマドロソース以外許せるわけないだろ。なんだよ、たらこって!
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:32:35.84ID:zed9zcjF0
俺自身がナンバーワンだよ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:39:53.81ID:5CFFBfNi0
>>945
納豆ご飯みたいなもんだよね
それもネギ抜きの
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:44:52.72ID:Anw+xVTS0
生姜を刻んで炒めて茹でた麺を絡めて塩胡椒を振るこれでソースが無い時も大丈夫
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:45:33.13ID:5CFFBfNi0
>>1
結局SBのまぜるだけソースが一番だよね
たらこと明太子交互に買うかな

あとミートソースはCO・OPのボロネーゼが意外に美味しい
ちょっと濃い味だけど
あとミートソースは昔はママーの缶のマッシュルーム入りが一番好きだった
シェリー酒が美味しさの秘訣だったのかな
マレーシア製だかになってから買わなくなった
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:46:09.83ID:cYU9ClmU0
くだらねー自作レシピはいいって
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:51:59.53ID:Qd6/fTyc0
置いてない店多いけどクラフトでだしてるパスタソース4種類くらいあるがどれも美味しい
税込みで300円くらいでちょい高いが二人前で量たっぷり
俺は一人前で食べてる
クラフトだからどれもチーズたっぷりで濃厚なんだよ
カルボナーラのソースでリゾットにしてもOK
イタリアンレストランなみのクオリティ
青の洞窟なんかよりはるかに美味い
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:57:53.11ID:X2fu/MC90
ミートソース以外はキューピーのしか食ったことないけど
何度も食べるならバジルの奴が一番良かったかな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:01:04.91ID:A1C/taE30
ポン酢とワサビで即席和風パスタ
かなりグー
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:08:27.02ID:le+CQWIP0
そこいらで売ってるハーブ塩でサッパリと食うのが一番うまいわ
但し麺が美味いことが大前提
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:10:49.93ID:ox6UVQki0
昔はよくパスタソース買ってたけど、いまは冷凍が美味いの揃ってきてるから楽だしそっち買ってるわ
オーマイとか158円くらいで味も悪くないからコスパ良すぎるし、サラダ付けたら十分
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 04:37:46.97ID:+ZLLnVND0
明太マヨ系のソースをレンチンした冷凍うどんで食べてる
最近はもうパスタ茹でるのも面倒くさい
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:31:11.41ID:oiljcjpP0
パスタなんか炭水化物なんだから、何で味付けしても失敗することはない。

永谷園のお吸い物でも料理として成り立つ。
https://www.nagatanien.co.jp/recipe/542/detail.html
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:06:55.40ID:hyb25luO0
>>1
ペペロンチーノってレトルトがあるんやがこれって普通に作ったらアカンのか?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:08:59.48ID:5hWzMPti0
>>980
それゆうたらあかんってw
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:40:41.94ID:/vv0uwgc0
キューピーのカルボナーラ一択(´・ω・`)
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:49:28.66ID:KTvUmD6F0
永谷園のお茶漬けの素にオリーブオイルと海苔だな
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:55:22.71ID:xp4bqLaq0
ペペロンチーノが納豆ごはんとか言ってる奴はバカだろ
調理の手間が全然違う
和食に例えたら素うどんくらいだろ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:34:25.63ID:TqQnV5rr0
卵かけご飯と同じで、生卵と醤油でもいいじゃない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。