X



【鉄道】東武大師線、乗車2分の「超ミニ路線」に長い歴史 わずか1km、巨大無人駅へ「草だんご列車」が走る [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/16(金) 07:28:21.94ID:ze01NZyU9
鉄道路線というものは、だいたいが寺社の参拝客のために作られた。

 ――とのっけから言い過ぎだが、とにかく寺社参拝客を運ぶために開業した路線は多い。例を挙げればJR総武線や成田線、そして京成本線などは成田山新勝寺、京急のルーツでもある大師線は川崎大師への参拝客のための路線だ

 このように、寺社へのアクセスは鉄道開業の大きな理由のひとつであった。そして、それらは、令和の時代になっても参拝客を運ぶことを主たる役割としている。たとえば、今回訪れた東武大師線である。

■わずか1kmのミニ路線

 東武大師線は西新井―大師前間、東武スカイツリーラインから分かれてわずか1.0kmの短い路線だ。駅は起点と終点の2つだけ。そしてその終点、大師前駅のすぐ目の前に西新井大師(總持寺)がある。

 「ですから参拝の駅として、年末年始や毎月21日の縁日などではたくさんのお客さまでにぎわう路線です。まあ、ここ1年はちょっと新型コロナの影響で参拝のお客さまがだいぶ減ってしまっているんですけれど……」

 こう話してくれたのは、西新井駅長を務める東武鉄道北千住駅管区の副管区長、神崎和幸さんだ。

 「特に12月21日の縁日と1月21日の初大師、そしてその間の初詣ですよね。これがほんとうにたくさんのお客さまに来ていただける。西新井駅が大師前駅も管轄しているものですから、この期間はほとんどが大師の対応でフル稼働になるんです」

 普段は亀戸線と共通運用する2両編成の電車が10分間隔で行ったり来たりしているだけなところ、初詣の時期には1編成増やして2編成体制になる。

 神崎駅長は続ける。「単線なのでもちろん途中で交換はできませんが、西新井の駅に1編成止めておいて、折り返しの列車が到着したらすぐに出発する運転パターンを組んでいます」

 訪れてみればわかるが、大師前駅は1面1線ながら広々としたホームを持っていて、初詣にやってくるたくさんのお客に対応できる。対して西新井駅は1面2線でもホームは狭い。

 あふれんばかりの初詣客をさばくためには、次に出発する列車を待機させておかなければ、それこそホームからお客がこぼれてしまう、というわけだ。



https://news.yahoo.co.jp/articles/6302ce20037b337666fd6ae6e355f5061521adc7



4/16(金) 6:01配信
https://news.mynavi.jp/article/trivia-209/images/002.jpg

http://blog-imgs-46.fc2.com/k/a/e/kaede150421/2014010410030070b.jpg

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210224-00010000-norimono-000-8-view.jpg

https://junglewood.xyz/wp-content/uploads/2017/09/3df5cd5626ef16d8e00ae4c45577c6c0-e1547896007960.jpg

https://shiteki-tokyo.kuni-naka.com/wp-content/uploads/2006/08/06082802.jpg

https://resize2-icotto.k-img.com/tAftbH8aobRcBqVeyu2kI3PcpeMYrv2n2-OxGVw7xk8/rs:fill:700:525/plain/https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/163/911/7e39fc27ec456209a73f8a6eddc2a313214112c4.jpeg
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/16(金) 07:28:47.43ID:ze01NZyU9
■普段は無人駅が初詣客であふれる

 「ほぼ1日中満員状態ですよね。大師前駅も普段は無人駅なのですが、臨時営業の窓口も用意しておりまして、正月にはそこできっぷを販売しています。通路も駅を出るほうと入るほうで分けたり、西新井大師に向かう参道も一方通行になっていて、とにかくたくさんの方でにぎわいます」

 まさしく参拝路線の面目躍如。東武大師線はスカイツリーラインから分岐する地味なヒゲ線であっても、少なくとも初詣シーズンには大いなる輝きを放つ。

 若手駅員時代、西新井駅で勤務していたという神崎駅長は、全盛期の大師前駅のにぎわいの思い出を語ってくれた。

 「それはもうすごいお客さんですよ。ホームの整理や誘導には本社から応援が来てくれて、西新井の駅員は大師前駅の臨時窓口できっぷを売るんです。あらかじめきっぷを買ってくださいとご案内をしていても、次から次へとお客さんがやってきて、本当に休むヒマもないくらい。朝からずーっと1日中売っていて、途切れることがありませんでした。参道は……見に行ったことはなかったですね。行ったら戻って来られませんから(笑)」

 ところが、そんな参拝路線もお客の数は年々減少しているという。昭和末期、大師前駅の乗降客は1日あたり2万8000人ほどあった。しかし、今では約半分にまで減ってしまった。西新井大師に限らず、全国的に初詣の参拝客は減少傾向にあるという。当時、臨時窓口を5カ所開けていたところ、現在では1カ所にまで少なくなった。IC乗車券を使う客が増えたこともあるが、それにしてもお客の数そのものが減っているのだ。

■減ったのは参拝客だけでない

 「沿線には東京マリンという大きなプールもありましてね。もうなくなってしまったのですが、夏にはそこに来るお客さんの利用もありました。参拝のお客さんにしても、やっぱり少なくなっていますよね。高齢の方が増えて参拝が大変になっているのかもしれないし、レジャーも多様化していますからね」

 そうしたところに追い打ちをかけたのが、新型コロナウイルスだった。参拝客、すなわち大師線の利用者の減少を少しでも食い止めるべく、神崎駅長たちは西新井大師の参道のひとたちとともに新たな取り組みをはじめている
0003砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/16(金) 07:29:09.21ID:ze01NZyU9
「それが草団子列車なんです。大師線を走る車両の1つに緑色の塗装のものがありまして、それが西新井大師名物の草団子の色とよく似ている、ということで。参道の団子屋さんにお声がけして、『草団子列車ってどうですか?』と。そしたら皆さん喜んでくださって。もちろんコロナもあるのでどんどん来てくださいとは言いにくいのですが、それで少しでも盛り上げていきたいと思っています」

 と、西新井大師の参拝客に左右されているといっていい大師線。しかし、もちろん普段はそれ以外のお客も運んでいる。

 「ほとんど住宅街なんですけどね。大師線の先には日暮里・舎人ライナーも走っているので、そちらが開業してから少しお客さんが減ったのかなと。西新井駅の周辺は、昔は東武の車両工場や日清紡の工場があり、それらがマンションに変わって最近は若いファミリーも増えていますね。大師前駅のご利用は減っていても、西新井駅は増えているんです」

 西新井駅から大師前駅までの1.0km、大師線はほとんど環七通りに沿って走る。スカイツリーラインと並んで環七の下をくぐると、左にカーブしながら高架へと駆け上る。そのまま1つの踏切も持たないまま、ゆったりとしたカーブを描いて再び環七通りにぶつかる直前で終点の大師前。わずか2分の短い旅だ。

■車掌は先頭に乗っていた

 この大師線で乗務員を務めていたという、篠崎真一曳舟駅長(取材当時。現在は東武船橋駅管区副管区長で新鎌ケ谷駅長)は語る。

 「高架になったのは1991年。それまでは地上を走っていて、踏切もいくつかあって渋滞もひどかったんですよね。それで高架になりました。ガラッと変わりましたね。車内から見ていると、昔は住宅地の中を走っていてほとんど遠くは見えなかったんですけど、高架になってからは遠くがよく見える。ほとんど高い建物がないんですよね」

 現在の大師線はワンマン運転で車掌は乗務していない。篠崎さんが乗務員をしていた頃はまだツーマンだった時代。

 「大師線の場合は西新井駅を出るときには車掌も運転士と同じ先頭に乗るんです。で、大師前に着くと運転士は反対側に移るんですが、車掌はそのまま。西新井に戻っても同じです。なので、多いときには8往復とかしていたんですけど、ずっと同じ場所に乗りっぱなしでしたね(笑)。大師前行きはまだいいけれど、西新井行きでは到着前に乗り換えの案内をしないといけない。2分しかないから案内放送のタイミングに気を遣っていました」
0005砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/16(金) 07:29:29.49ID:ze01NZyU9
 実はそんな大師線には“東武初”の特徴がある。大師前は昭和40年代に無人化されているが、それは東武の路線で初めての無人化だった。そして大師前駅には改札も券売機も設けられていない。西新井駅の構内、スカイツリーラインと大師線を隔てる“改札内”改札を置くことでそれに代えているのだ。

 「自動改札を入れたのも西新井駅が当社では一番最初なんです。そのときに、大師前駅も無人化しまして、西新井に大師線の、つまり大師前駅の自動改札も入れてしまおうということになった。詳しい経緯はわからないのですが、それ以来ずっと大師前駅は無人駅になっています。それで初詣などお客さまが増えるときだけ、臨時で対応しているんです」(篠崎さん)

 ほかにも大師線は短い路線ながらいくつかの変遷を経ている。1つは1991年の高架化。さらにさかのぼって1968年の環七通り拡幅に伴う大師前駅の移転だ。もとは環七通りを渡った先に大師前駅があったが、環七拡幅にあわせて現在地に移転している。

■東上線とつなぐ“夢の跡”

 そしてもう1つ、路線名も変わっている。現在の大師線という路線名になったのは終戦直後の1947年。それ以前は“西板(にしいた)線”と名乗っていた。西板線が意味するのは西新井と上板橋。つまり、現在はまったくつながっていないスカイツリーライン(伊勢崎線)と東上線をつなぐ路線として計画されたのが大師線の始まりなのだ。

 1931年、西新井大師への参拝客輸送も見込めることから西新井から大師前間の1区間だけを先行開業。その後、環七の整備などによって延伸が不可能になって、先行開業区間だけが大師線として生き残った。つまり大師線は参拝路線であるとともに、東武鉄道にとって伊勢崎線と東上線をつなぐ“夢の跡”でもあるというわけだ。

 「実は環七をずーっと走るバスが通っていましてね。時間は少しかかるけれど、座ったままで行けるのでスカイツリーラインと東上線方面を移動するときにときどき使うんです」

 こう話してくれたのは東武鉄道の広報氏。幻に終わった西板線の名残、そして西新井大師への参拝路線。どちらがこの短い路線の本質なのかはわからないが、いずれにしても10分間隔で行ったり来たり、草だんご色を始めカラフルな2両編成がきょうも健気に走っている
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:34:46.44ID:rqp+XglL0
電動車椅子で凸するの禁止
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:34:55.74ID:OsO7vGEo0
>>4
あるよ、環七通り沿いな。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:37:39.04ID:OsO7vGEo0
>>9
エレベーターがあるから、セルフサービスしろよ!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:37:49.93ID:TJOhvLYW0
元々はもっと長い区間の計画だったけど、
土地買収がうまく行かなくて、
結果的に大師への参拝客用の路線みたいになっただけだよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:39:36.11ID:izj6iASv0
本厄厄落としで去年行ったわ。行った途端にコロナが流行りだして厄年なんだか分からない状況になったが。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:39:50.76ID:8Gb5+peG0
平日の夕方とかも意外に乗客多かった。
まだ昭和感がすごいよな。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:41:20.15ID:37vDc05k0
ぬれせんでも売るか?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:49:44.28ID:MWFrGF/k0
>>12
そうだね。>>5に書いてあったよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:51:38.59ID:mj2vwvHt0
繋がらなかった夢はメトロセブンが
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:52:40.63ID:m/xBD/cg0
こち亀で見た
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:00:42.53ID:q4A5Jr0s0
和田岬線も参拝目的なのか。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:03:01.44ID:KnAxRclW0
爪楊枝にさした草団子を味見してから、
どっちの店で買うか決める
西新井大師の草団子って、どっちがおいしいんだろうか?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:07:02.03ID:lFJueHMH0
車椅子「無人駅だと?」ニカッ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:19:04.93ID:N2Ao5O4F0
熱海駅から来宮駅と同じくらい?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:23:22.97ID:ZBSlcxBp0
>>7
新スレ立たないからってなっちゃんスレにしないように
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:00:04.15ID:b5lxv8ar0
うむ、わしは先代の根津さんから卒業証書をもらって握手したが、産まれてこのかた東武鉄道を利用したことが一度もない。それを結界とみて打ち破らないようにしてる。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:40:38.32ID:NV8DtO6u0
大師前駅は意外とホームの隙間大きいんだよな
健常者がながら歩きですっぽり落ちたのを見たことある
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:45.71ID:txznNIFU0
その位歩け定期
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:33:46.54ID:Z8QVsLFV0
1kmなんで歩けない事はないけど、道中なんもないからつまらんぞ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:40:03.30ID:KeoygHNu0
>>38
小学生の頃、友達と勇んで出かけて行ったものの
「小学生だけの入場不可」で、泣く泣く西新井駅前のマクドナルドで
サンキューセットを食べて帰ってきたのも良い思い出。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:51:58.41ID:WoGbWpv00
上京してスカイツリー沿線に住んで44年
西新井のプラットホームから見えるけど
利用したことねえ
0047撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/04/16(金) 13:52:29.12ID:MWYU/0P20
>>1
乗車2分の「超ミニ路線」に長い歴史がある東武大師線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0048撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/04/16(金) 13:52:47.75ID:MWYU/0P20
>>1
乗車2分の「超ミニ路線」に長い歴史がある東武大師線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、、、
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:58:51.83ID:zEMhVjrr0
西新井大師の裏の方に知人が住んでいるのでたまに行く
知人は特殊な仕事をしているので、こないだ朝比奈彩がMX-TVの取材に来てたわ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:00:12.18ID:PqPSDqtX0
>>1
唐突な飯テロっ!
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:08:31.25ID:Lg2BYMGt0
普段は西新井駅の「大師口」
2両の電車がエレベーターやエスカレーターと同じ意味と思えば良い感じ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 14:29:34.41ID:5VjSg6d80
>>42
いつの話?
S47年生まれの俺が小学生の時は問題なく入れたよ。
ナンパやカツアゲが多かったから、その後厳しくなったのかなぁ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:03:38.40ID:usQ3UR8j0
>>56
潰れたよ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:06:47.63ID:BjgqQZzt0
行きと帰りで2回
両側の店で試食もらって満足度
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:46:13.28ID:FdBiOuQ+0
東武西板線は川越方面から浅草駅に乗り入れる
構想だった
だから西新井駅の北で分岐する配線になった

東武動物公園方面から池袋駅に向かう場合これ
だと西新井駅と上板橋駅で2回乗り換えが発生

これじゃ使う人居ないよね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:28:41.82ID:NV8DtO6u0
>>62
当時完成していたらさすがにその後配線が付け替えられたと思う
そして複々線の南側が北千住じゃなくて西新井か竹ノ塚になってたかも
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:48:15.30ID:Bs+sufdk0
昭和41年に隣の本線の電車にぶつかって大勢の死者が出た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況