日米の首脳が互いに「ヨシ」「ジョー」と呼びながら日米連携を強調した。同盟重視を掲げるバイデン米大統領は、日米結束を中国や国際社会に印象づけたい。一方、菅義偉首相にとっても訪米「一番乗り」で、外交は素人、とのあしき評を払拭(ふっしょく)したい。双方の思惑が一致して実現した会談は、表舞台では「成功」を演出した。

 だが、会談の中心議題は、バイデン氏が共同記者会見の冒頭で言及した、「中国からの挑戦」にどう対応するかだった。米政権が対中強硬姿勢を強めるなか、初の対面での会談相手に菅首相を選んだのも、対中牽制(けんせい)の最前線に日本を位置づけ、その役割に期待しているからだ。

 一方、日本にとって中国は最大の貿易相手国。新疆ウイグル自治区への人権抑圧で、欧米が対中制裁を科すなか、主要7カ国(G7)で日本だけが制裁に踏み切っていない。日本政府・与党や財界には、最大の貿易相手国である中国との協力関係を維持すべきだとの声も根強いだけに、米中の間でどう日本がバランスをとるのか注目された。

 共同声明を見る限り、米政権から同調を求められ、日本が受け身で追認した項目が目立つ。声明では、ウイグルでの人権問題について「懸念」を明記した。これまで人権問題で制裁に及び腰な理由を法的根拠がないとしてきた日本政府だが、人権問題に対する日本の「行動と結果」をどう示せるかが課題になる。

「ジョー」と足並みそろえる覚悟あったか
 日米関係にとどまらず、日米中…(以下有料版で,残り1112文字)

朝日新聞 2021年4月17日 18時27分
https://www.asahi.com/articles/ASP4K3HFRP4KULZU001.html?iref=comtop_7_01