X



【脳科学】第六感の正体が科学的に証明される:ピアソン博士の実験録 [猪木いっぱい★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2021/04/25(日) 00:51:17.38ID:kPTciJy49
お前らの 「直感」「第六感」は、まったく根拠がないにかかわらず、お前らの判断に影響を与える瞬間があります。
そして、しばしば大きな思い込みとして却下していますが、この「第六感」は科学的に証明できるかもしれません。

ニューサウスウェールズ大学の心理学者で神経科学者のジョエル・ピアソン博士は語る。
直感は古代の概念であり、お前らのほとんどはお前らの生活の中でそれをよく知っています。

それはお前らが時々感じる感覚です。特定の決定に対する突然の不思議な衝動の形で現れることが多い一種の第6の感覚です。
私はこの人を信頼できます。あの暗い路地を歩いてはいけません。
しかし、ピアソン博士の経験はこれ不思議に思った。
ほとんどの人が直感を受け入れるという事実にもかかわらず、その存在を裏付ける科学的証拠はほとんどありませんでした。

現象が単なる無形の感覚ではなかったとしたらどうでしょう。「霊感ではなく、ニュータイプでも、スピリチュアルな感情でも、小宇宙を燃やしているワケでもありません。」
実際、それが科学的に証明可能な事実だったとしたらどうでしょうか。

UNSWのFutureMinds Labが2016年に調査を実施して彼らが定義した直感は、
「合理的で分析的な思考や推論なしに成功する決定を下す能力」です。
そうすることで、彼らはそのような情報を科学的に測定する方法を開拓しました。

中略

ピアソン博士の実験は、直感の2つの重要な特性を定義するのに役立ちます。それは、迅速であることと、物理的であるということです。
これは、直感的な判断には、扁桃体や他の大脳辺縁系、つまり私たちの脳の古代の瞬間的な逃走または闘争システムでの処理が含まれるためです。直感の別名が「第六感」であることは偶然ではありません。
直感的な実験では、被験者は感情的な画像を提示されたときに皮膚伝導性の増加(彼らが発汗している量の尺度)を示しました。
以下略

解説:ピアソン博士は直感を定義し、その使用法を提示しています。

・直感は過去の経験に基づく一般化であり、将来の間違いのない占いではありません。
・ お前らが専門知識と経験を持っている状況でのみお前らの直感を使用してください。
・ 感情が昂ぶっている瞬間には直感を使わないでください。
・ 確率の低いイベントを予測するために直感に頼らないでください。
・ 生存本能や欲求の衝動を直感と間違えないでください
・ 新しい環境では、直感を信用しないでください。

gooqle翻訳一部割愛 全文はリンク先へ
https://www.smh.com.au/lifestyle/life-and-relationships/sixth-sense-the-science-behind-intuition-20210304-p577wm.html
直感の別名が「第六感」であることは偶然ではありません。
すぐに気分が悪くなったり、心拍数が上がったり、汗をかいたりしますが、ララァが導いてくれるワケではありません。
https://static.ffx.io/images/$zoom_0.6622%2C$multiply_1.4504%2C$ratio_1.776846%2C$width_1059%2C$x_0%2C$y_54/t_crop_custom/q_62%2Cf_auto/32ea8dbe7a3df1fa9b784dee8d972b6095707263
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:59:20.64ID:luPpz9E70
この先生の定義する第6感とオカルト界隈で言われている
第6感は違うっていう話w
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:59:36.45ID:NqsORkUv0
人気を感じるのは解明されてる、人の形を連想させるものがあれば人として認知してしまう人がいる
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:59:41.31ID:yROR9S8V0
>>174
それ、なんの新興宗教?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:01:25.67ID:NqsORkUv0
コロナみたいなガラガラポンはチャンス、ネトウヨは暗い方に暗い方に物事を考えるからチャンスをつかめない
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:01:33.83ID:p8aG1rRK0
ハゲスレ?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:02:18.14ID:NqsORkUv0
基本的に触覚が敏感なのでハゲは鈍感だろうね
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:02:36.16ID:zK1F5cR+0
人間の脳は受信機にすぎないと矢追さんが言ってたおーw
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:02:50.02ID:lV/6/d1a0
>>33
オナラをする5秒前も分かるわ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:03:34.18ID:E5A0ndg20
進次郎と互換性が有りそう。
吉村のように。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:04:12.16ID:Ug5ftTr80
脳がほんの少し先の未来を感じ取って囁いてくれる
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:05:51.01ID:yE56ll7K0
勘ってのは言葉にならない思考だろ
普通の思考がCとかJavaみたいなもんだとして機械語みたいなもん
ぱっと意味分からなくて説明出来ないけどその分早く結論が出る
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:06:40.07ID:E5A0ndg20
>>213
あわしろ氏もそう言ってたな。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:06:53.93ID:t0M3epaF0
にゃんちゅー!
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:07:14.10ID:yLJIBSiG0
spec
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:09:59.88ID:HclUl5nQ0
>>114
それは単なる経験
直感は四つ葉のクローバーを瞬時に見つけ続ける女の子のような力
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:10:21.69ID:DwPbstAW0
シックスセンスのみすぎじゃね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:10:24.80ID:a9Ds+3IZ0
部屋の外からでもブラウン管テレビがついてるのがわかる俺はセブンセンシズに目覚めてるハズ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:11:45.97ID:zK1F5cR+0
人間の反射は興味深い
考えたわけでもないのに「無意識」にやってしまう
脳やせき髄など中枢神経に秘密がありそう
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:12:06.25ID:luPpz9E70
>>204
だよね、この間幽霊見たかもとおもおうけどひとの輪郭をした
なにかの物体だとおもってる。暗くてよくみえなかったからね。
場所が昔大きな池があったそばのお寺の裏なんだけど。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:12:51.67ID:25r4eNOx0
ヤマ感で生きている俺に死角なし!
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:14:56.81ID:dvv8AkPq0
なるほど
直感はとりあえず決断を下す脳の機能であって、
それが正しい決断であるためには知識と経験が必要になるわけね。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:15:14.20ID:XNHo1iR30
>>1
さっき九州自動車道から見える龍門滝の事を思い出してたら、桜島噴火の速報かまスマホに入った

こういう、ふとした情景が目に浮かんだりすると、ニュースが入ったり
昔の友人のことを、ふと思い出すと翌日に何年かぶりに連絡が来たりする

こういうのって、第六感なのかな?

あと、道を走っていて、ある車にプレッシャーのようなものを感じると覆面パトカーだったり
テレビに映る人や道行く人に違和感を感じるとヅラだったりする

これもニュータイプなんですかね?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:15:33.34ID:9NUO44HG0
>>64
お前はただのスピード違反常習者
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:16:58.80ID:+ZtmNfYl0
>>184
俺がこれから挙げる例はシンクロニシティ(共時性)という心理学用語の話になる。

たとえば、あの漫画の新刊がもうすぐ出るといいなーと思って
チェックしてみたら本当に今月発売だった!俺ってすごいんじゃね?
と思ったときは、その体験が強く印象付けられる。
もしかして俺がこの漫画を好きなのは運命では!?とか思っちゃうかもしれない。

逆に、その漫画の新刊を気にしてなくていつの間にか出てたのを
たまたま見かけたから買ったわーっていう時の印象は強く残らない。
いわば記憶のなかで「なかったこと扱い」になる。

人間は、何かを気にかけてる時に偶然発生した関連の出来事について
強く印象を受けたり、勝手に何かしらの意味を感じやすいという傾向がある。
これをシンクロニシティ(共時性)という。

俺は君の体験はシンクロニシティではないかと感じているが、>>1
語られている第六感というものは、一部にはシンクロニシティも入っては
いるだろうけど、もう少し原始的な何かの積み重ねのウェイトが大きいようにも感じる。
引き続き研究を注目していきたい。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:17:53.72ID:7C3K3SWl0
>>1 ララァて誰?キキララか?

>ララァが導いてくれるワケではありません。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:19:27.04ID:luPpz9E70
>>226
>ある車にプレッシャーのようなものを感じると覆面パトカー

>過去の経験に基づく一般化
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:19:50.46ID:LHDDrNBi0
夢の無い研究だな。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:19:50.59ID:mqdrArSk0
過去の経験記憶からの判断だろ。記憶から消えてるが小さいころ犬にかまれたとする。道の向こうに犬がいる。
行くのやめた方がいいな。みたいな。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:19:52.23ID:OYUNDxg90
霊感山勘第六感
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:19:54.63ID:zK1F5cR+0
俺が行く所行く所不幸なことが起こるんだが・・・
ちなみに不幸なことが起こっている時は俺はそこにはすでにいないw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:20:18.45ID:dFyX/eI90
>>42
野末陳平
新野新
真理アンヌ

思い出した
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:21:26.16ID:t0M3epaF0
>>219これなんか良いぞ
これはハイパーパワーだ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:22:38.50ID:zK1F5cR+0
>>231
人類が真実に気づけないようにユダヤが大学に圧力かけて隠しているのかもしれない

巨人の骨だって世界中で発見されているのに必死で否定しているし
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:22:42.79ID:LkYPiikj0
>>196

新手のカルト集団だろw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:23:41.74ID:WKEQvTha0
おまえって誰に言うとんねん
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:27:03.17ID:+ZtmNfYl0
>>226
前半はいわゆる「虫の知らせ」のようなものっぽいなと思う。
俺にも時々あるし、不思議だよな。
ただ、それが印象に残るのはシンクロニシティであり、
虫の知らせ成立しなかった時は「気のせい」で忘れ去られているのかもしれない。

覆面パトカーの話は面白いと思った。その車の運転や何か振る舞いから、
経験的に読み取った覆面パトカーの様子と関連付けている「第六感」なのかも
しれないな。意識化されないレベルで行われている統計データに照らし合わせて
覆面パトカーである確率が高そうと無意識レベルで嗅ぎとっているのかも。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:33:14.74ID:LkYPiikj0
>>1

ピアソン博士は強い逆風の中で自らの研究の正当性を唱え自爆してるのだろうw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:34:10.38ID:0RbzdBj30
結局経験から来る推論だって事じゃねえの?
第六感の定義をちゃんとして欲しい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:34:37.48ID:FKf69NCz0
>>235
シャシー中島
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:35:58.07ID:LkYPiikj0
心霊研究家と変わらないw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:36:11.67ID:t0M3epaF0
ムーンクリスタルパワー!
メーイクアーップ!
https://i.imgur.com/VuvJ3e6.jpg
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:38:31.40ID:0RbzdBj30
今持っている情報からのシミュレーションをしてるだけでしょ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:43:46.15ID:qGEsZA+m0
誰にでも一度や二度くらいは
不思議な経験はあるんじゃないか?

その事を言えば嫌がられるから言わないだけ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:45:56.49ID:WS0d6Bl/0
3至極当たり前の事しか言ってないなw
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:46:59.81ID:Qg3cyPIK0
俺直観すごいかも
初対面からいきなりそいつの性格読み取れる
嫌なやつすぐ分かるから困ってしまう
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:47:28.05ID:4Bt7cxBI0
急に涙が出てきて何が起きたかわからなかったが外に出てみるとパトカーがいた
凶悪犯罪者と同じような対応に酷く怒りがわいてきた
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:49:50.39ID:t8jhm4Iv0
>>15
は?
お前、ガクト()舐めてんの?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:55:12.72ID:LkYPiikj0
第六感が「ピアソン博士を信じるな!」と言ってる人も多そうですねw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:55:28.25ID:nA7CSXoL0
大抵体が反応出来ずってのが多いと思うけど、迷いも防衛本能みたいなものなのかな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:59:51.37ID:LkYPiikj0
昨日、頭にできたイボを外科的な治療で切除してもらったら

いつも気になってた場所がスッキリしたw

保険も効いて一万円ほどで済んだw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:00:40.93ID:vkN8WtBC0
第六感て
経験したものがうまくつながって
閃いた時のやつじゃん
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:05:22.45ID:V9CqMyX00
>>42
頭の中回りすぎて書かずにはいられなくなったことだけは分かった
♪ダイロッカーーーーーン
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:05:43.88ID:O9/kexvI0
>>256
結局直感には大層な判断はできないのだから頼んなてことだな
海外の難解本にいかにもありがちな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:15:18.45ID:sdwouaUW0
>>149
神経は電気信号で伝達する伝導体なので、
ブラウン管から出た電磁波で神経に誘導電流が流れて
アンテナのように感知しているのかもしれないね
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:15:58.91ID:UylF6Vae0
>>1
つまり、人間の脳内には量子コンピュータの出来損ないが存在していると
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:30:27.25ID:pXL9x1k30
うちの会社に質問しようとしたら聞く前に答えを言ってくる先輩がいて、
一時期人の心読んでるか、オレはサトラレなんじゃないかって本気で思ってたけど
なんでそんな事できるか聞いたら、文書読む時唇が動くから来る前に質問がわかるんだよwとか言われて余計怖くなった
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:31:49.51ID:HYcFTsyS0
霊感、ヤマ勘、第六感
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:35:01.09ID:efPt0bC10
>>16
遺伝するよ。うちの母の家系がまさにそれだ。
女性親族はほぼ全員が予知能力持ちで、男には発現しない。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:41:12.13ID:pdjLE5710
>小宇宙を燃やしているワケでもありません。

ここだけは同意しない
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:41:42.52ID:MMRr6USq0
>>6
コスモやぞ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:42:34.89ID:x3rqMlTu0
信用しないでくださいとかwやる気あんのかw
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:43:00.18ID:MMRr6USq0
>>281
違うぞ

6感がコスモ
7感がセブンセンシズで黄金聖闘士のみ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 04:54:43.02ID:MxmRLHm/0
ウンコ漏れそうだなって予感は大抵当たるな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:07:47.32ID:mgyQQVPK0
Gがいるとか不審者とか地震がくるとか不快なことばかり感が当たるわ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:07:54.34ID:YLeH0cUs0
それはない、予知は絶対あるね
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:07:55.00ID:pQTQspEO0
お前ら訳は好き
最後まで読める
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:08:52.41ID:4Bt7cxBI0
警察なんて誰も信用しなくなるだろうな
戦後の警察が一時期信用されたりしたけどまた信用失墜したというだけだけどな
日本の警察とか信用しすぎたらバカを見るというのが日本人が持つ教訓なんだと思う
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:12:59.44ID:Rfta4BHq0
セブンセンシズ(seven sensis)というネーミングは変だ。
最後に複数形の sを付けたら、七つの感覚を全部まとめて指すことになるので。
「第七感」ひとつのみを指して呼称したければ、セブンス センス(seventh
sense)だ

聖闘士星矢は、ネーミングがどれもこれもヘボくて馬鹿っぽいから、子供心に
嫌いな漫画だったな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:17:56.64ID:2Ez9RuZ90
ごく小さい子供の頃、僕はウィザードリィというゲームでキャラメイクを繰り返していた

作るたびにボーナスポイントがランダムで与えられ、それ次第では最初から上級職で始められる
僕はその日1時間以上粘ってひたすら繰り返していた

しかし成果が全く出ないので諦め妥協しようとしたその時、背筋を電流が走るような感覚があった
それでもう一度だけやって見ようとキャラメイクするとボーナスポイントの出目は60

このボーナスポイント60というのは、ゲーム内処理で20面ダイスで20を出すのを6回連続で出す必要があると後年知った
まずあり得ない確率を事前に知らせたあの感覚は一体何だったんだろう?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:21:03.83ID:bPTD8Kjy0
>>4その小馬鹿にしたフレーズがニュータイプ層を否定し感覚的に世間を貶めてる

俺は松原氏が予見する前に東京オリンピックは開催されないと予言した
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:28:49.34ID:bPTD8Kjy0
2015年9月3日 隕石が落ちた 本当は日本に未曾有の災害をもたらすものだったがある”力”
によって隕石は2つに割れ最悪の事態は回避できた

まぁおまいらはそんなことも知らないでのうのうと生きているんだろうけど
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:29:28.04ID:1ic4J3vt0
知りたかったのは宝くじを当てる能力なのに、専門知識と経験が必要じゃあ、ずっとハズレを買わないといけないのか
しかも確率の低いイベントって宝くじのことかあ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 05:29:53.23ID:mMfNm1E10
>>294
30ぐらい出たらさっさと作って始めろってことだろ
60キャラ1体できたところでたいして差はないし時間の無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況