塾に行って何も考えず大学受験することにはあまり意味はない
この前MicrosoftのWindows95を開発した日本人プログラマーの人の本を読んだけど
その人は小学生の時点で国語や社会は捨て科目で最低限だけやって
理数系に絞っていて
中学になったら英語も理数系には必須だなと思って頑張り
高校大学で2回受験すると時間が勿体ないから高校で附属に入って
理工学部の推薦取れる程度には上位成績をキープしつつ
プログラムにハマって
大学の時開発したソフトで一億円稼いで
その実績でMicrosoftに雇ってもらい
そこから本社まで行った
凡人はティーンのうちにそこまで進路が定まらない