X



学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性★3 [七波羅探題★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/04/25(日) 10:40:54.13ID:5XNJdnoq9
キャリコネニュース(文:コティマム)

学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
2021.4.25
https://news.careerconnection.jp/?p=115827

就職活動や転職活動、資格取得の際に意識する「学歴」。実際の社会に出れば、本人次第の部分が大きいが、新しいキャリアに挑戦したい時に募集要項の段階で、学歴による線引きをされることも多い。

「学歴は必要か?」という質問に対し、キャリコネニュース読者からは、さまざまな意見が寄せられている。

■大学中退を後悔する女性「杓子定規に入り口でチャンスを望めない」
都内の40代女性(企画・マーケティング系/派遣社員/年収400万円)は大学を中退しており、最終学歴は高卒だ。女性は「学歴は必要」と考えている。その理由は、「経験を積んでいても、杓子定規に入り口でのチャンスを望めない」から。女性は「大学を中退すべきではなかった」と後悔している。

一方で、「学歴は不要」と考える人も。千葉県の40代男性は高卒。現在はメーカー系の事務・管理職の正社員として、年収600万円を稼いでいる。

「なにかしらの資格を取るとか、学閥のある企業に行くなら学歴は必要かもしれないが、それ以外はみんな一緒。むしろ無理して大学に行って、プライドばかり高くて何もできない人もいる。"勉強以外"のことも大事です」

確かに、勉強以外の経験が仕事にいかされるケースは少なくないだろう。

■「高卒正社員は、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」
都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。「学歴は必要」と思う一方で、「人による」とも考えている。

「高卒でも専門卒でも『自ら目標と向上心を持って動ける人』には、学歴は不要。目標が定まらない学生が、たかだか大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない。『勉強を頑張らない口実』を与えないでほしい」

「自分で目標を決めて、それに向かって頑張れる人」は、社会に出ても自ら努力を続けられる。そこに学歴は関係ないのかもしれない。

同じく地方の国立大学出身、広島県の20代男性は「選択肢の幅が広いのは大卒ですが、給料だけで見れば高卒の方が良いこともあります」と語る。男性は大手メーカーの開発部で、派遣社員のエンジニアとして勤務している。年収は300万円だ。

「弊社の開発部の正社員は、難関国立や早稲田、慶應の院卒が多い。普通の国立や私立の大卒・院卒は、学歴のほかにアピールできるものがない限り、派遣社員でしか雇ってもらえません。一方、現場職は工業高校卒の人が多い。彼らは正社員なので、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」

男性の勤め先では学歴に関係なく、派遣社員よりも正社員の方が高給である状況だ。そのような実体験から、男性は「ひとつの会社に勤めあげるなら、高卒で正社員か公務員になった方が、効率がいい」と語っている。

★1:2021/04/25(日) 08:46
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619307968/

前スレ
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619311364/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:15.56ID:zUGLpsTU0
東大卒「仕事に学歴なんて関係ないよ」
↑カッケー

高卒「仕事に学歴なんて関係ないよ」
↑ダサい

なにを言ったかじゃない。誰が言ったかが重要だ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:23.70ID:a7hV55950
>>716
同意。周りが学歴教に汚染されてた悪例。藤井さんかわいそう。。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:23.82ID:+Ljs1ZMC0
コミュ力異常に高い奴って躁鬱のケがあるだろ
俺自身そうだからよくわかるけど躁の時はどんな女でも口説き落とせるくらい自信に満ちて頭が異常に回るからな
こんな奴を重宝してたら危険極まりないで
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:25.02ID:t9FpmAq90
>>578
うんその通りだよ

学歴システムの本質って自分に箔付けてサルの階級社会の中で生き残る為の道具だから
学歴主義者(笑)のひろゆきも大卒の武器は持っておいた方が良いと考えたから大学に行こうと考えました
まぁだから学問という目的は置き去りにされている
サルがSEXしてカネを得るための階級闘争の道具になっているからそう感じるのは正しい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:25.05ID:rk9w5XnF0
高卒は最早、無教育と言え、
民主主義とは何か?
民主主義によって、
国家を発展させるとは何か?
このレベルでは
考える事など不可能になる。
自由とは単なるワガママであり、
政治は、ひたすら自己の欲望を追求する権力闘争となって、
国家は滅亡するのを止めることはできない。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:25.91ID:q82RyZPe0
>>819
そこに政策金融公庫があるじゃろ?
起業すればよい
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:27.76ID:rnSYGt/S0
>>584
特殊な事例を持ち出す無意味さはわかる?

バカには無理か
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:30.67ID:5IP1C6vu0
国立大卒の底辺はこんなもん
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:37.16ID:j7RuXM/J0
>>775
学歴はあるに越したことはないんだろが
学歴はあっても使い物にならないってのが
社会にとって最大の不良債権になっちゃうんだよなあ
こういうのがいると職場の雰囲気も悪くなるし
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:39.09ID:lGviopvd0
駅弁だけど大卒後42年正社員で今パート勤務 金ならあるよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:39.95ID:CqPOfCOP0
高卒大卒という切り方だと、
実際のところ両者が交わることなんてなかなかないでしょう?
それぞれの世界で頑張ればいいじゃない。
うちの周り大卒ばかりで、大卒間の競争になってる。
そもそも高卒の人と接点がないので、
大卒がいい、高卒がいい、というような議論が
ピンとこない。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:40.82ID:3LSUjx8F0
アタマの悪いヤツが大学へ行くって

じっちゃまが言ってた

アタマの良いヤツはすぐ年収1000万円超えるからだって
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:00.74ID:5uXDD1UR0
>>790
そもそも大卒と高卒が同じ仕事をしているってどんな職場よ
普通は職制も違うだろうしあり得ないんだけど
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:02.08ID:aGJ+Sfli0
学歴なんかくそくらえ的な生き方をして成功した芸能人や成り上がり社長が、
自分の子供は有名小学校に入学させる不思議
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:03.19ID:QMxPlt8W0
俺は中卒です。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:05.33ID:2iw8o+B30
学歴うんぬんより学ぼうとするかしないかの差はデカい
学ぼうとしない奴はどこ行ってもダメ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:09.45ID:wB0D7ENZ0
高卒との会話って気を使うよな
サークルや大学ときの授業の話するとマウントセンサーに触れそうで注意しなきゃならん
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:11.79ID:ePTNDUBG0
>>844
それ、つながってるかどうかわからんぞ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:12.68ID:LszF7GQZ0
高校出てCSPという警備用機器の設計、施工をする会社に入った。高卒は俺だけ、他は早稲田東工大慶応東大、付いていけるわけなかった。だって、書先輩方が何言ってるかさっぱりわからんかった。面白そうな人材って事で採用したようだが、半年でギブアップした。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:14.54ID:Re4ErkEL0
頑張っても届かないぞ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:16.53ID:UPCheKW70
大卒に見合わないアホ女が多すぎるんだろう
プライドだけ高くて役に立たん
最低でも有名国立大は出てないと
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:18.50ID:Rcn7exXE0
毒にしかならないFランク大学に進学ために政府から高額な資金援助するより、
マイスター制度を導入して厚遇したほうがいいと思うけどな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:20.06ID:iJKo0cse0
>>702
学歴不要にならないのは企業が学歴でしか評価しないからね
実際、会社で学べることを学校で全く学べていないというのが大問題なんだけど
それを改善しようという動きもないな 

>>769
そもそも成り手がいない。儲からないから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:23.58ID:rFqMHt/d0
>>816
このスレのボリュームゾーンはMarchかそれよりちょい下で(学歴あるが不遇)高卒を叩いてる構図だと思ってる

高卒が学歴要らないっていってることに対して、唯一の学歴って武器でマウントをとる構図
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:27.27ID:pQI2c9cw0
>>1
そうだな
有名大学出ても大学受験すら出てないからいい会社に入っても自分勝手な理由ですぐやめる奴とかいるらしいからな
大学受験がんばるの大変だよな
有名大学出身とか全然関係ないよな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:33.85ID:a6ixgrqD0
>>683
今の時代はコンピュータにやらせて頑張らない人間の方が価値がある

それと、目的もなくただ頑張る、頑張らせるタイプの人間が
出世しているから日本の組織はおかしくなってる
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:38.59ID:Er6myAtz0
考えは理解できるし正しい部分もあるが、所詮は未成年の時の話。
大人になってから努力できる人間になっている可能性は十分ある。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:43.04ID:USROrryc0
努力主義者がマウントとるのに
学歴持ち出す
努力したからえらいのか?
詐欺師も努力してるわけだが
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:43.05ID:cB3vDzLs0
まあ世界では既に以前のトップ5から世界48位くらいにランクが落ちた
東京大学入学で員まで出たが、論文がうまくいかず発狂して各地でマスクマン
活動するような人や、「この禿げ―!」みたいな人、汚職使い込みのマスゾエ知事
みたいなもいるのでね。


あとTBS女子アナを辞めて玉の輿ケコンで海外社会人大学再勉強からなんちゃって灯台院モグリの
研究生とかもいるから人勢色々だよ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:45.27ID:K+JQDN6R0
>>839
発達障害者って高学歴が多いといわれてるじゃんw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:46.35ID:WPgZ8RbZ0
>>851
いやいや東大卒が言っても嫌味なだけ
高卒で起業して成功したとかそういう人が言ってこそ重みが増すというもの
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:50.57ID:61+Ti+id0
地方の国立じゃダメってこと?


都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。
「学歴は必要」

たかだか大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:54.45ID:rAz5319W0
現役合格じゃない人のコンプはたしかに異常だったな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:54.86ID:DzgKtg7Q0
ドラゴン桜の再放送見て、強気な発言しちゃったか
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:21:59.36ID:JZEimszc0
学歴って社会に出て5年も過ぎたら、かなり価値が落ちるからな。
10年もしたら学歴はほぼ無価値になる。

学歴は新卒就活時の下駄だと思った方がいい。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:00.41ID:MVwplx+q0
手段ではなく目的になってる奴が多いな
使いもしない資格取りまくる奴もそうだけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:04.61ID:J5Nzc2Ff0
おれは大学中退しちゃったけど、原因は長期的な考え方が出来ないから勉強が嫌いだった
今頑張ってすぐに金貰えるならいくらでも頑張れる
結婚して子供も出来て考え方が柔軟になってた40代からはやっと地域の活動だとか金にならない事にも取り組めるようになった
大学出たほうが絶対に良いと思うけど、もしタイムマシンで中学時代に戻れたとしてもまた投げ出して高卒だと思うわw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:07.11ID:d1mXYgAt0
>>738
学歴もそれらの免許のひとつでしかないよな
自分の仕事に必要なら大卒という免許を取ればいいってだけ
不要なら必要なスキルを磨くほうがいい
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:14.41ID:BgPKF5W+0
Fランは就活で面接さえもしてもらえないから、単に世間の笑いモノになるだけっていう
一定以上の大学なら価値がある
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:15.47ID:p3XNa1Ll0
スポーツや将棋でがんばっても良い
何も頑張らないのが駄目
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:15.74ID:8dv9AYPP0
いくらお勉強できても
アプリ一つまともに作れず
中抜きで何も出来ず何億も税金ドブに
捨てとるしな
口だけマンばかりだよ実際は
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:20.75ID:j7RuXM/J0
>>793
日本はドロップアウトに比べると
ステップアップの可能性が絶望的に低いからなあ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:21.99ID:Eue3A14C0
学歴が新卒の就活に影響するのは別にいいけど、日本て社会に出てもいつまでも学歴を引っ張るじゃん?
そして派閥を作るじゃん?
糞じゃん?

おれ早稲田二文だったから早稲田卒に仲間意識持たれてもちょっと困る
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:22.36ID:wTgI5Cyi0
高卒でも稼げる仕事はあるけど、それって
いきなりマンションの地下で酸欠になったりする系だからなw
東大卒がそういう死に方はしない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:26.25ID:q82RyZPe0
>>851
発言内容なんて何も見てない脳死忖度村の村民で草
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:31.62ID:978QFtCH0
>>795
日本企業のトップにもバカが就くようになってきたからね。
バカは自分より優秀な奴を引き上げない。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:35.80ID:UPCheKW70
大学行っても文学部とかははっきり言って意味ないし
働く気がないのに大学行っても今は仕方ない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:36.51ID:OE5bp8Q60
>>860
お爺ちゃん、朝御飯は食べたでしょ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:22:51.78ID:OArHJ5Nb0
学歴は1年で無意味になりますけどね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:03.53ID:SXUua/Dd0
>>1
言葉としてはスムーズだけど、
現実はどうか…なんだよね、こういうのは。

「〜が出来ない者は〜が出来ない」という、
一見公式的な決め付けは
どこまでも誇張されていくもんなのよ。

「欠点の総てを整形出来なかった者は
結婚してもやってゆけない」とかに平然と変わる。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:05.49ID:SahC+HPE0
学歴ないと、まず最初から話が噛み合わない。
一般常識レベルが同じで、はじめて仕事がスムーズに回せるわけで。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:05.61ID:ycRFNCp20
まぁ、大学行くならMARCH以上を目指したほうがいいよ
割りかしマジな話
そのランクが最低限って会社よくあるもの
やりたいことがあるから多少ランクを落としてもなんて話もあるが、結局見るのは学名だからね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:07.87ID:2Sdtf+7g0
さすがに学歴でマウント取るようなバカは論外だけどなw
30代とかなって来るといちいちそんな話などしないよな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:08.28ID:S+W0BvR00
この女は馬鹿だろ
社会で役に立ってるのは大多数が大学行ってない人たちだぞ
大卒はなくても誰も困らない書類仕事して一生を終えるだけ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:12.87ID:t3KFPNIc0
文系はマジで必要無い
弁護士とか公認会計士のワンランク下はもう不要なんでゴリ押しで門戸狭めてるし時勢によるからな
また、地方、土地柄によるだろ
国立化学専攻するよか中卒でカニ漁やってた方がドカンと金持ちになれる可能性高い土地もあるだろうし
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:14.35ID:hxDi1OYF0
>>825
DQNがコミュ力があると思ってないよ
高学歴も低学歴DQNも、この国の
コミュ力ある奴はウザイだけで
むしろ嫌われ者だろ コミュ力ないのも
死んでるカスが多いのも事実だけどさ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:16.85ID:qpL3xszP0
で、高卒は設計とか医者とかできんの?
じゃあ誰がすんだよあほのくせによ
ライン工やっとけ無能
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:18.28ID:1DBaZfsh0
学歴無い奴は説得力無いから
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:25.62ID:rFqMHt/d0
>>880
10年前ぐらいだと和訳が出るのがかなり遅かってん
んで知識拡充するためには原著読まないとどうしようもなかった
専門書だと原著100usd、和訳25000円みたいなのもザラだし、原著がリーズナブルってこともある
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:27.28ID:wB0D7ENZ0
>>861
大手の子会社に前勤めてたが、高卒の部長課長が結構いたよ。
若い社員は流石にみんな大卒だったが。
あまり大学時代の話しないように気を使ってた。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:28.19ID:YFeQm2Xe0
>>727
団塊世代はFラン卒でも天国だった時代だよ。
中小企業なら大卒と言うだけど部長くらいにはなれた時代。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:37.16ID:PHD6uLKr0
>>810
>大学がゴールではない

確かにその通り
ゴールではなきスタート
高卒じゃスタートラインに立てない事が多い
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:37.68ID:5WZ76X0v0
金持ちと同じ環境に育ってれば誰でも一流大学入れる
学歴は親の経済力の指標だろ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:38.97ID:Ak24eOnA0
俺は諸事情で高卒だけど、社会人になって税理士試験合格、税理士の中でも稼いでる方なので、学歴論争は高みの見物だなあ。
能力あって低学歴なら起業するに限るよ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:41.60ID:d9Y7iRME0
>>886
知能が低い人間から見たら発達障害に見えると言うだけでしょ

で、そのコミュ力で日本は成長してきたの?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:42.69ID:irQ2189r0
時代次第
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:47.04ID:ePTNDUBG0
>>839,886
ADHDとかアスペとか、医者に多いって言うな
俺の知ってるのにも何人かいる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:50.09ID:J1/4D2T10
ほんとは大卒は文系だけでいい。100人に一人くらいで
理系は単なる技術屋だから本来の意味の学問ではない。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:51.31ID:QGZ+Flej0
>>473
請負、派遣社員なら肉体健康であればたしかに
トヨタ社員としてなら中京地区工業高校トップ卒業が条件となる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:53.69ID:KUh8xgIk0
>>617
俺イケメンだけど不細工は罪なんてまったく思わないぞ逆ナンパとか女に無駄に騒がれたりすることは不細工がいるからだしね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:54.99ID:QxzoPeAS0
うちの会社の場合だけど高卒のほうが優秀なんだよな
大卒→大企業 からうち来た奴らは悉く役立たずなんだが・・
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:59.93ID:1ZLnInts0
>>1
こういう女って、さんざんデキ婚や学生の妊娠やらを見下していて、キャリア優先な自分の人生こそ正しいライフプランと自負した結果、
婚期逃して結婚できたとしても
出産適齢期すぎて必死に妊活不妊治療しても
結局子なしの負け組パターン
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:01.76ID:Oh9ahYBs0
そこそこ厚待遇の企業に入ろうとすると
学歴のフィルターに掛けられるから
人気のある会社に採用されたいなら学歴は必要
ただ採用後されたら学歴はあまり関係ない
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:03.99ID:qK0xCHuU0
商社で働いてるけど高卒じゃ勤まらんと思うけどな
大学受験の比じゃないくらい覚えることが多いし、それがずっと続く
まぁ数学はまるで出来なかったけど私大の名門文系にいけたやつなら勤まると思うけど
深く考えるとかではなくひたすら覚えることが多いからこの業界は
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:06.98ID:oa64xyHE0
正社員もいずれこうなる運命

https://qeee.jp/magazine/articles/12029

法整備がなされ、企業に勤めるメリットがなくなる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:12.83ID:jlfTLc8u0
>>250
対人の仕事なんだから完全にはなくならないけど業務の多くがaiになるでしょ
判例調べたり画像診断なんかai得意じゃん
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:14.19ID:WrO9DKfI0
低学歴の土人だと、そのうち仕事はウーバーイーツや、外国人実習生のような、牡蠣の殻をひたすら割るような仕事しかない世界になりそう

そんな仕事にしかつけない人生が嫌だったら勉強しろと
まあそんな仕事でも良いから勉強したくないんだろうね
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:15.59ID:Re4ErkEL0
同級生が皆進学する中で18からフリーター

実家暮らしで18〜22の間で500万貯まる

現在、運転免許数種で当分食いっぱぐれ無い模様

底辺ドカタ?構わんよ

学校嫌いだったからな
あの地獄を4年も増やすなんてそれこそ引きこもりニートになってた
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:18.73ID:qpL3xszP0
必死に高卒あげしてるやつ大体どういうやつか分かるな
僕はあほの高卒ですって自己紹介してるようなもんだw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:20.03ID:08xrDGj+0
まぁ、努力して東大出た結果が霞が関でバカの為に深夜残業じゃ嫌になるわな。日本は高所得でまったりな仕事が少な過ぎる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況