X


日本国内の地方国立大卒の女さん 「たかだか大学受験すら頑張れない人々は、社会に出てもやっていけない(笑)」学歴は必要?★6 [スタス★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スタス ★
垢版 |
2021/04/25(日) 14:48:21.92ID:HtON8eEH9
キャリコネニュース(文:コティマム)

学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
2021.4.25
https://news.careerconnection.jp/?p=115827

就職活動や転職活動、資格取得の際に意識する「学歴」。実際の社会に出れば、本人次第の部分が大きいが、新しいキャリアに挑戦したい時に募集要項の段階で、学歴による線引きをされることも多い。

「学歴は必要か?」という質問に対し、キャリコネニュース読者からは、さまざまな意見が寄せられている。

■大学中退を後悔する女性「杓子定規に入り口でチャンスを望めない」
都内の40代女性(企画・マーケティング系/派遣社員/年収400万円)は大学を中退しており、最終学歴は高卒だ。女性は「学歴は必要」と考えている。その理由は、「経験を積んでいても、杓子定規に入り口でのチャンスを望めない」から。女性は「大学を中退すべきではなかった」と後悔している。

一方で、「学歴は不要」と考える人も。千葉県の40代男性は高卒。現在はメーカー系の事務・管理職の正社員として、年収600万円を稼いでいる。

「なにかしらの資格を取るとか、学閥のある企業に行くなら学歴は必要かもしれないが、それ以外はみんな一緒。むしろ無理して大学に行って、プライドばかり高くて何もできない人もいる。"勉強以外"のことも大事です」

確かに、勉強以外の経験が仕事にいかされるケースは少なくないだろう。

■「高卒正社員は、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」
都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。「学歴は必要」と思う一方で、「人による」とも考えている。

「高卒でも専門卒でも『自ら目標と向上心を持って動ける人』には、学歴は不要。目標が定まらない学生が、たかだか大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない。『勉強を頑張らない口実』を与えないでほしい」

「自分で目標を決めて、それに向かって頑張れる人」は、社会に出ても自ら努力を続けられる。そこに学歴は関係ないのかもしれない。

同じく地方の国立大学出身、広島県の20代男性は「選択肢の幅が広いのは大卒ですが、給料だけで見れば高卒の方が良いこともあります」と語る。男性は大手メーカーの開発部で、派遣社員のエンジニアとして勤務している。年収は300万円だ。

「弊社の開発部の正社員は、難関国立や早稲田、慶應の院卒が多い。普通の国立や私立の大卒・院卒は、学歴のほかにアピールできるものがない限り、派遣社員でしか雇ってもらえません。一方、現場職は工業高校卒の人が多い。彼らは正社員なので、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」

男性の勤め先では学歴に関係なく、派遣社員よりも正社員の方が高給である状況だ。そのような実体験から、男性は「ひとつの会社に勤めあげるなら、高卒で正社員か公務員になった方が、効率がいい」と語っている

★1:2021/04/25(日) 08:46
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619307968/

前スレ

地方国立大卒の女さん 「たかだか大学受験すら頑張れない人々は、社会に出てもやっていけない(笑)」 学歴は必要なのか★5 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619324518/
2021/04/25(日) 14:49:08.03ID:3EIuB9o10
>>1
うん子VSクソ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:49:16.20ID:qOdgtsAS0
毒親に虐待されて大学受験どころではなかった人間がお前らを見たら
ぶっ飛ばすどころの騒ぎで済まなさそうだな

ほどほどにしとけよ。 
2021/04/25(日) 14:49:21.73ID:zOGs8kdu0
日本人女性は女子高生までが全盛期
https://youtu.be/jgvDBkccrd0
2021/04/25(日) 14:50:02.80ID:4Bt7cxBI0
俺は社会でやっていけなくても大丈夫な人だし
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:50:15.02ID:CtFHVMEF0
東京の資産家に生まれて
名門小学校からストレートに大学へ
もしくは名門小学校から有名私立高校に行って東大へ
マイカーは親が購入してくれた高級車
こういう人間が羨ましいだけだろ?
ただの嫉妬だね
2021/04/25(日) 14:50:16.94ID:uNr7gZz10
諸葛孔明も学者仲間から一目置かれている高学歴だから劉備にスカウトしてもらえた
低学歴だったら相手にされてない
2021/04/25(日) 14:50:57.86ID:bYQQ2EX20
たかだか大学受験なんだよね
普通の家庭に生まれたら普通に頑張れるよ
親が毒親だと頑張れない
本当にそれだけの違いだ
2021/04/25(日) 14:51:08.53ID:PLinLRh60
俺の悪口か!
2021/04/25(日) 14:51:10.28ID:kO4En3iU0
就職のために大学って考え方は通用しなくなる。
というか、そういったやつは公務員になればいい。
2021/04/25(日) 14:52:07.23ID:HG03hYWv0
関東学院大学 偏差値36

https://i.im;gur.com/ajlsx8V.jpg
https://i.im;gur.com/pULaCyZ.jpg
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:52:21.77ID:UHD2Mnqw0
大学、特に国立大学は国から莫大な援助を受けてる
大学で学んだのなら結婚しても仕事を辞めるな
女はそこを勘違いしないように  
2021/04/25(日) 14:52:28.02ID:FRZnUdEh0
スレタイに悪意あるよね(´・ω・`)
(笑)とな女さんとか
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:52:30.13ID:CtFHVMEF0
>>7
口がでかい馬謖を街亭にスカウトしたのは間違いだったな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:52:58.67ID:+VZg4YZF0
またマウントしてるよwwwwww
2021/04/25(日) 14:53:39.70ID:Tcgbj8Me0
ちょうどいい機会だからタバコとアルコール飲料を全面的かつ永久的に禁止しろ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:53:49.71ID:qOdgtsAS0
コレは持論だが、
知らない言葉を見つけたら即座に調べる
☝みたいな、向上心のある習慣を持つだけで実質的に並の大卒には並べる

それさえ出来ないなら、肩書き大卒でもレベルは低い
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:54:16.82ID:zpYgU3QZ0
別に大学なんて行かなくてもいい
でも社会的に成功したいと思うなら大学行くやつの数倍デキる奴じゃないと無理
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:54:45.67ID:KmNiK/wQ0
司法試験に比べたら
ヘソで茶を沸かすレベル
だろ?
2021/04/25(日) 14:54:49.97ID:W+nt0eIH0
義務教育すら受けてないゆたぼんに年収で負けてる時点でね
2021/04/25(日) 14:54:57.62ID:fDlIOzzv0
逆はよく見るけどね
2021/04/25(日) 14:55:51.85ID:0Ji4sI0G0
たかだか大学受験で仕事する能力が測れないのは同意
2021/04/25(日) 14:56:06.53ID:0qd0kWbV0
伊是名さんは今日も出掛けてるんだろうな
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:20.07ID:VtD5ViWZ0
日本は実は学歴社会ではありません。
現場主義が未だにありますね
現場で育てればいいのです
あくまで線引です

それならば、院卒や博士の価値が高いはずですが、働ける場さえ探すのに苦労する状態です
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:23.66ID:jSrQmWqU0
大卒は自分の人生を自分で決められないバカ
2021/04/25(日) 14:56:27.66ID:8sfL4LsE0
大学生だけで社会活動を構成して、高卒以下は障害年金与えるしかないね
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:27.93ID:m5Ij3KuS0
高卒さんに失礼だろ
高卒さんは大学に行くだけの学力がなかっただけで、社会人として活躍してる人はいる
2021/04/25(日) 14:56:31.29ID:+AUunp3z0
文系大学なんて親が金持ちかどうかの指標にしかならないだろ
2021/04/25(日) 14:56:36.98ID:+YGqYNcW0
大学受験の勉強と、社会でやっていけるかどうかは別だと思うんだよね
社会でやっていけないとか言う人は視野が狭いと思う
学校の勉強が嫌いで中卒高卒で働いてる人なんか山ほどいるし
東大出てもコミュ障で苦労してる人もいる
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:38.48ID:kdUHyVN/0
なんかジョンソン&ジョンソンの御局社員みたいな物言いやな
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:43.82ID:CGnhpXKw0
まぁ別に、受験と言う「暗記クイズ大会」で頑張らなくても良いだろw
野球で頑張ったり、サッカーで頑張ったり、ナンパ頑張ったり、
ブラブラして後悔しても、人生塞翁が馬でどうなるか分からんし、
別に何でもいいんだよw

受験エリートも逆に、
運動エリートに「運動すら本気で頑張れなかった奴が、
社会に出ても踏ん張れるはずがない」とか、
ナンパ師に「街で女すらナンパできない奴が〜」とか
言われたら言い返せないわけだし、いちいち得意分野でマウント取る必要はないし、
人それぞれ好きにやれよw
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:56:51.95ID:pVhk2PiV0
>>1
まあうちは不動産収入がそこそこあるから
食うには困らないんだよな、そこまでガツガツしなくても
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:57:09.10ID:PCSB6aZJ0
階級移動調査で親の資産が学歴に1番影響するのに、
努力って言い張るんだね
よりにもよって東大と他の研究グループでそう出たのに、
それに反対する人の学歴とポストはどれくらいなんですか?
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:57:28.00ID:jSrQmWqU0
>>17
大卒の半分くらいはソレでしょ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:57:41.98ID:pzSRMyRT0
少なくとも、私立大の文系学部の出身者から被選挙権を剥奪して、
それでも選挙に出馬した場合は、現行犯で射殺すべきだけどね〜
2021/04/25(日) 14:58:07.44ID:EaAwSoDz0
>>13
こういう悪意あるスレ増えたよな
それにまんまと踊らされる奴多すぎ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:58:10.42ID:VtD5ViWZ0
去年の試験をもらって、点数稼いで履修 意味あるのかな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:58:26.32ID:jSrQmWqU0
>>3
目的語でかすぎ相手に伝わるように喋れないのは高卒
2021/04/25(日) 14:58:47.71ID:+AUunp3z0
優秀なのは大学に行かせるお前の親であってお前じゃねえからな
2021/04/25(日) 14:58:49.56ID:gjWSJBsp0
世界を広げる可能性がなくなるだけ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:58:50.03ID:UU3u28qZ0
社会に出てもやっていけない(笑)

ギギギ・・・

2021/04/25(日) 14:58:50.34ID:Opo7msee0
鬱は治らないのでしょうか?
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:58:55.55ID:FvEGUDIW0
正論だろうな
大学受験に失敗するやつは欠陥人間
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:59:04.69ID:oc+xYuoF0
頑張りは必要だけど、他人の評価前提ってどうなのよ?
自分に「道」があって、努力の効果は自分で判定して改良し続けていくものじゃないかねぇ
2021/04/25(日) 14:59:11.43ID:18MkvYww0
>>3
親のせいにすんな高卒
2021/04/25(日) 14:59:29.23ID:dF7Y8izF0
>>1
高卒とは会話にならないし多少は住み分け必要だと思うよ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:59:30.89ID:T4ApYpoz0
ビリギャルが行った慶應の学部ってめちゃくちゃ科目数少ないよね?あんなん受験勉強したって言えるの?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:59:32.34ID:N8rzH5Lp0
難関国立と早慶を同列に扱う時点で
2021/04/25(日) 14:59:33.61ID:OfCBfvF00
>>28
それが大事なんだろ
家庭は大事だぞw
2021/04/25(日) 15:00:04.93ID:d8jiZLbn0
大卒社会で生きるには大卒が必要
高卒社会で生きるには高卒が必要

でも日本は学歴がなくても生きていける社会だよ
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:16.91ID:0WjT0Aq40
そうだそうだ高橋まつりみたいになりたくない
2021/04/25(日) 15:00:31.59ID:igZp6RP00
無理せず、自然に生きる世の中は大事。
勉強したいことがあれば大学にいけばいいし、そういう風潮は外国のほうがあるでしょう。
精神論とやらで人の人生を変えてしまうような教育がある所は最悪だ、怨みしか生まない。
2021/04/25(日) 15:00:32.52ID:OfCBfvF00
>>44
その道とやらも他人が評価するものだから。
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:33.50ID:1HVKvpQ30
何で頑張れるかは人によって違うんじゃね?
じゃあお前は俺の性奴隷として頑張れるかって話
頑張りたい頑張れる事は人それぞれ違うと思う
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:44.71ID:yse2Jrsw0
>>1

そもそも、ゆとりが大学卒業してもなんの役にも立たない。
例えば,俺の上司。

俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないんですか!」

ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
     でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:46.40ID:WqIlBjc60
>>43

成功しても、オマエのようなネット工作員になるだけだろうw
2021/04/25(日) 15:00:47.65ID:bILFsrq40
>>1
なんで(笑)つけた
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:00:59.67ID:pQX76Eqd0
日本国内の大学如きでガタガタ云われても
今時の社会では無意味。
社会で働くスキルに大学の学問は不要。
日本国内の大学の講義とか前時代的な
時代錯誤で哀しくなった。
2021/04/25(日) 15:01:14.94ID:+AUunp3z0
>>49
仕事やらせたらただの過保護な軟弱者だろ
高卒のが使えるよ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:01:17.08ID:KtyCyB830
>>1
地方駅弁大学生は勘違いしないで田舎で就職すれば良いのにね、
東京にも宇都宮とかイバラギ大学の奴がいるけど、日東駒専以下の扱いだからなぁ
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:01:21.98ID:y+3tu0IR0
カネ、カネ、実力、実力
売上あげられなければ大卒の肩書きなど
まったく通用しない
2021/04/25(日) 15:01:30.88ID:+YGqYNcW0
>>31
ほんとこれ
ある特定分野で結果を出せなかっただけで、社会で通用しない キリッ!って、
いかにも視野の狭い人間のいうこと
そもそも何を持って社会で通用する・しないを判断するのか
極端な話、生活保護貰って暮らしてる人も、ある意味社会で通用してるんだよ
生活保護という社会制度を利用して生きてるんだから
社会で通用しないってのは、その人の価値基準でしか物事を見れない、視野の狭い人
2021/04/25(日) 15:01:32.68ID:kkr2YRsN0
東大入れなかった三流は
社会に出ても 所詮三流



的な?
2021/04/25(日) 15:01:34.97ID:A32/NRx90
これFらんは関係ねーからな(笑)
2021/04/25(日) 15:01:56.50ID:uNr7gZz10
金と学歴は全く別物。金があっても学歴の代わりにはならない
だから金持ちになっても学歴コンプは消えないんだよな。DHCの会長みたいになってしまう
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:01:59.25ID:X/cK1/QP0
藤井聡太は実質中卒だけど年収億近いからな
学歴に拘るのは一流企業と官僚と学歴コンプぐらいだ
2021/04/25(日) 15:02:00.79ID:M7rDULYX0
5ちゃんには高学歴の無職がたくさんいるというのは本当だったのか
それぐらいヒートアップしとる
2021/04/25(日) 15:02:07.76ID:fLT1tsl50
>>27
本人のせいだけでは無くて、親も頭が良くない
勉強が駄目そうだったら附属校に入れて
なんとか大学まで行かせる
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:10.98ID:UU3u28qZ0
戦争じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2021/04/25(日) 15:02:16.80ID://G7g4z60
地方自治体のキャリア組で合格すれば定年までお気楽安泰生活だろうよ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:19.86ID:VtD5ViWZ0
勉強さえ頑張れば 
ある程度はなんとかなるのは確か
ものさしとしてのは適切

その先も努力しないと どうなるかわからん 人との出会い 運もあるし
2021/04/25(日) 15:02:20.84ID:tj+UygBt0
みんながみんな、幸せで勉強に打ち込める環境じゃないんだよ
あんたらは、幸せなのさ
勉強だけしてたら良いような家庭は、幸せなのさ
自分もそうだったけど
例え幸せでも、突発的に家族の危篤とか、けが、病、死、トラブル
そういうものが起きることもある
本人が健康ではないこともある
学歴ない人を、軽く見るのはやめたほうがよいわ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:21.30ID:jmmc+KNe0
学歴は親の見識と見栄と思いやり
子は被害者であり実社会で気づく
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:21.72ID:JKBYQ2oC0
最終的にリソースを有効活用できるヤツが一番つよい
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:32.77ID:q1IZYB1u0
スレタイ詐欺だな。
地方国立大卒の男性と国立大卒の女性がごちゃ混ぜになっているぞ。
読解力なさすぎ。
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:35.26ID:Hboq7TrI0
女で理系に行ったらモテるだろうな
理系は学生時代は冴えないけど社会に出てからは安定してそう
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:02:50.06ID:/GBrN+dt0
例外もあるし、学歴がすべてではないけど、やっぱり何か足りないのよね
知識とか立ち振る舞いとか。
片親の子供もそう、見た目でも話し方でも片親か当てれる
2021/04/25(日) 15:02:59.69ID:T8GZuKUC0
受験がやり抜く能力問われてるのは間違いない
俺なんかすぐオナニーしちゃうもん
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:03:00.47ID:K6ouBoFQ0
ストレート入学の有名大学から優良・有名企業に新卒カードで就職

絶対に守れよ

間違えても中小零細、高卒がいる職場に行くなよ
学費と時間がクソ無駄になっちまう
こんな失敗した奴らは5chにざらにいるから
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:03:07.30ID:T4ApYpoz0
>>76
あまりモテなかったが、安定はしてるな
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:03:20.06ID:VtD5ViWZ0
コネって重要だよな
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:03:25.77ID:PCSB6aZJ0
三塁ベース産まれ

自分が三塁から始めてるのに、三塁打を打ったと勘違いしてる人のこと
2021/04/25(日) 15:03:27.02ID:+AUunp3z0
実際に文章書いて飯食ってる奴が文系行ってない奴多いからなw
2021/04/25(日) 15:03:50.16ID:oa64xyHE0
学歴というか出身大学に拘る奴は人生をイージーにするやり方がわかってないって感じがするんだよなぁ
まず大学名より重要なのは学科
そんなにレベルの高くない大学でも土木系の学科であれば1/4-1/3は公務員になってるし、そうでなくても楽な外郭団体とかゼネコンとかに就職できてる
また、高卒でも現業公務員になって余裕のある暮らしをしている
下手にいい大学出ても競争率が高く一流企業に就職できない場合が殆ど
高校生の時から人生設計を考えた奴が勝ち組になる
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:03:53.49ID:K+E7RAUL0
ヒカル(大卒ではない)は年収5億なんだけど
ヒカキンも大卒ではなかったかな 年収10億かな
アイマス声優にも大卒ではない方 たくさんいるよ
お前はそいつらに収入で勝てるの????
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:04.51ID:2dlwlFsV0
東京は金持ちで早稲田、慶應、六大学の女がごまんといる。
田舎から出てきても無駄。
金が追いつかない。
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:09.61ID:cwmHmELT0
>>31
暗記クイズの必要はないけれど、間違った言葉をドヤって使ってしまうのは恥ずかしいと思うし、その修正も出来なかった人はミットモナイと思うけどな。
人生万事、じゃないよ、人間、な?
ニンゲンじゃなくて、ジンカン、な?
人間万事塞翁が馬」(じんかんばんじさいおうがうま)
な?恥ずかしいから黙っとけ、低学歴
2021/04/25(日) 15:04:10.73ID:RtFpqI4s0
>>47
慶応出て結婚式場の営業じゃな。なんかカタカナの名前ついてたけどw
今は、それもやめて、ビリギャルネタで講演して稼いでるんだっけ?
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:11.11ID:Ywsqfcu+0
>>1
外人呼び寄せ留学生補助金売春踏み捨てガキ放置くず外人と呼び寄せ補助金大学くず
中華朝鮮ベトナム屑外人留学生補助金大学タタキツブセ!!
外人補助全額返済させろ!!
おこぼれおまけに本底辺DQN学生不要  奨学金不要
無能低能学生はまじめな労働を教えたほうが生産価値がある
飲酒業コロナ拡散屑泥酔レイプ屑コンパAVバイトで身を崩し底辺リサイクル
シングル偽装くずループやめろ
コロナ飲酒業補助やめろ!!!  底辺学生不要!  ガイジン叩き出せ!!
妊娠外人留学生 妊娠探知犬設置義務で狩れ  叩き出せ!! 産ませるな!
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:16.00ID:CrB4GuYF0
顔見たら高卒Fラン卒はすぐ分かる
これホント
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:04:16.74ID:y+3tu0IR0
今は高学歴で高給から切って外注してます
2021/04/25(日) 15:04:37.24ID:Bb3kVXOp0
まあ高学歴の人は学歴が必要かとか勉強が役に立つのかとかあまり考えず、
普通に勉強して普通に入った大学が旧帝早慶以上なだけなんだけど
そうじゃない人は、頑張るもよし頑張らないもよし、それぞれの人生を生きればいいよ
2021/04/25(日) 15:04:42.53ID:wTgI5Cyi0
親の所得が低い=親の知能が低いだからなぁ
いくら勉強と遺伝が関係ないといっても、やっぱりバカの子はバカになる傾向はあるよ
高卒でも優秀ならすぐ分かるが、そんなのは現実には希少種だし
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:05:13.68ID:T4ApYpoz0
>>88
そうなんだ?
もともと進学校入れる学力あったしね
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:05:15.05ID:K+E7RAUL0
まあどうでもいいや
なにを根拠にこんなこというんだろうね
2021/04/25(日) 15:05:15.65ID:+AUunp3z0
使える社会人になりたいなら
勉強するよりバイトしたほうが遥かに有意義だからな
2021/04/25(日) 15:05:44.59ID:fLT1tsl50
>>86
ルックスが良ければ男女構わず歓迎される
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:05:47.27ID:WqIlBjc60
>>1

まあ、本来は、

大学に入りたいヤツは、大学の格差もなく全員入れて、
しかし、卒業する時には、大学によって相当の能力が無ければ卒業できないようにすればいいだけ。

そうすれば、社会で、思考力の乏しい暗記中心人間だけが幅を利かすようなことも無くなる。
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:05:55.65ID:VtD5ViWZ0
日本で学歴が通用するのは
大学卒業の就職活動までだよな
そっから先は仕事の内容やスキルになるな
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:10.10ID:T4ApYpoz0
>>97
ルックス良くないから勉強くらい頑張れと親に言われたわ
2021/04/25(日) 15:06:14.62ID:P05eOUBO0
はいてる下駄が見えない病気
恵まれてる事に気づかないタイプか
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:16.65ID:yXER/SFg0
>>1
>都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身
学生時代に勉強しなかったのか
国立大出て都内なら30代で平均年収900万

>「弊社の開発部の正社員は、
難関国立や早稲田、慶應の院卒が多い。

自分の勤務先、東大か京大院卒しか開発部にいないW。
早慶は営業
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:28.05ID:y+3tu0IR0
容姿端麗で非正規なら即採用です
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:28.71ID:K+E7RAUL0
アイマス声優の足元にも及ばないカスの分際で
あいつらは何千万も稼ぎファンも何万人もいるスーパースター
この人はなんの才能もないカスのくせに
2021/04/25(日) 15:06:29.62ID:Rab37BER0
痴呆液便の分際ででかい口叩くなよ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:44.31ID:zHwpePaw0
私は家計都合で大学行けなかった組

派遣上がりにも関わらず10年近くの努力をえて
製造から製造技術へそして研究開発まで出世しました

でも、やはり高卒だから周りとは大きな給与格差があります
(36で28院卒と同等程度)

成果を残しても日本ではあまり給料に反映されず、
賞与や社内表彰で補う傾向にあります

私からすると行ける人は行くべきだと思います
2021/04/25(日) 15:06:45.27ID:I5jX9Mmi0
これは何の為に頑張ったかにも依るよな
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:58.01ID:JKBYQ2oC0
この数十年間は先人の道を辿るだけで生きていけたからお勉強さえできればイージーだったがこれからは違う
本当に自分の頭で考えるヤツが上に上がる時代がくる
むしろそうならないと日本はオシマイ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:06:58.88ID:k3F7/7wA0
>>85
はじめしゃちょーは国立大卒だが?
2021/04/25(日) 15:07:03.74ID:Os3jBF310
高卒で真面目に働いてる人より大卒で遊んできたやつの方が給料が高いのが現実なんだよな
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:04.35ID:+9ZPt5+h0
学歴高いやつが集まってる会社はやっぱり切れ者多い気がする

ただそういう中にも学歴だけで頭悪い人や皆から嫌われる人格破綻者が一定数いて
他の人が出来る分、異常に悪目立ちしてる
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:08.86ID:hEHwjfP10
そんなんだから自ら退路を潰して飛び降り自殺するんだよ
2021/04/25(日) 15:07:18.55ID:K0G5LlBz0
ゆたぼん「呼んだ?」
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:36.37ID:K+E7RAUL0
>>109
その人ぐらいだよねぶっちゃけ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:38.82ID:eRj9hS1a0
ゆたぼんはどんなコメントするかな
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:42.57ID:CGnhpXKw0
ただ、必死で大金はたいてお受験させてる親たちを見るに、
現状、「学歴」ってのは、かなり過大評価されてる気はする。

体力、健康、容姿、人格、コミュ力、創造性・・・・などなど
無数にある人間の能力の1つに過ぎないんだが、
日本人がブランドに弱いってのもあるけど、
受験産業のマーケティングと広告活動によって、
未だに多くの人が、学歴信仰から抜け出し切れていない気がする。
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:54.26ID://OjRpEc0
>>113
園卒はお呼びでない
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:57.31ID:VHTKHEKE0
>>1
専門卒や高卒中卒がまだ使える
OJTでどれだけ叩き上げるかでそいつが使えるかどうか決まる
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:02.89ID:VtD5ViWZ0
>>93 
あくまで平均 日本は他の先進国に比べて学歴の比重は低い
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:02.90ID:AndY37Hv0
杓子定規の使い方間違ってねーか?
学歴なくても日本語は正しく使えると思うんだけどな…
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:05.09ID:k3F7/7wA0
>>110
誰でも出来る価値のないものを真面目にやったって給料低いのは当たり前
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:13.40ID:Gw4dZzY20
これは正論。早慶なんて勉強する忍耐力あれば入れる。
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:15.74ID:DbBbVNrF0
>>79
ネタ抜きに26過ぎて月給28万以下とかいるからな
死にたくなるだろうな
2021/04/25(日) 15:08:32.00ID:I5jX9Mmi0
本質的な話をしてるのか現代日本に合わせただけの話をしてるのかで何が良いかは変わってくるぞ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:32.71ID:ukLIqJYz0
低学歴や貧乏を肯定できない社会は不味いと思う。
2021/04/25(日) 15:08:37.79ID:HckGPql/0
>>39
でも親の学費でFランに行く無能もいるわけじゃん??
相対的に優秀じゃね??就活というマーケットの中で。
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:51.47ID:CrB4GuYF0
地方国立でも島根鳥取とか何だかね
糞大学だからこの辺は相手しないように
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:08:58.37ID:1sypcBPb0
共通試験6割以下、2次試験1科目で、国立大卒を名乗って高卒を見下すなんてかっこ悪いわ。
2021/04/25(日) 15:09:06.60ID:+YGqYNcW0
社会で通用しないとか言うのは、単にその人を馬鹿にしてるだけで、
なんら建設的な意見ではないんだよ
じゃあ社会で通用するには具体的にどうすればいいのか?という質問には、
努力とかやる気とか自己責任とか、精神論振りかざすだけだからな
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:09:08.69ID:VtD5ViWZ0
YOUTUBERって 学歴高いの?
芸人は学歴が高いの多いよな
2021/04/25(日) 15:09:13.28ID:4W0pyMPj0
>>1
凡人ならしょうがない

凡人でなければこんなアホな発言笑うよ
この発言の人は量産型凡人ザクなんだろうな
可哀想に

頑張らないと生きられないのか
頑張らず楽しんで生きられない凡人なのね

凡人ならしょうがない
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:09:43.12ID:xbdLUwwY0
 > 同じ高卒でも
 > 伝統ある実業高校で学校推薦もらって就職する高卒と
 > 偏差値30台の、どこも採用してくれなさそうな高卒を一緒にしちゃいかん

その状況による

> 熊本商業高等学校は昨年(2015年)に創立120周年を迎えた、
> 歴史と伝統を誇る商業高校で、

> 地元熊本経済界はじめ各界に多くの人材を輩出しています。
https://www.kentei.ne.jp/bokizaka/11462

> 熊本商業の簿記部は、
> 現在部員数74名を数え、在校中の日商簿記1級取得者数は九州一、
> 全国簿記大会でも準優勝するなど輝かしい実績を誇っています。

文系院卒、マイナー専攻の博士、普通科高卒は地雷
特に
前二者は高齢で生物として伸び代がない
2021/04/25(日) 15:09:53.11ID:/NH7HPVW0
勉強に興味なくても金が絡むと急に才能を発揮する人がいるが、
勉強はやらないから出来ないのかやっても出来ないのかどっちなんだろ?
2021/04/25(日) 15:10:04.36ID:3Cb48DK20
>>116
幼少教育にかかる金はたかが知れてる

Fラン4年に生活費授業料1000万とか狂気の沙汰
2021/04/25(日) 15:10:09.79ID:FHc2R+LG0
たかだか駅弁で「がんばった」とか言っちゃうんだw
2021/04/25(日) 15:10:17.24ID:WlnXlC+k0
>>1
▲▲ニュース速報+自治によるスレタイルール▲▲
・原則として元記事見出し、および本文中に使われている語句のみを使うこと
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:10:28.01ID:zJvPAmU70
実社会で生きて逝けるかとか正直学歴はあまり関係ない。

ただ、リタイヤ組のワシらからがいえることは、一寸先は闇

長く生きてるとその場面をよく見てきたからね〜
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:10:35.34ID:Gw4dZzY20
社会のどういう階層のどういう家の子でも、
ある一定の資格を取るために、
必要な記憶力と根気さえあれば、
博士にも官吏にも軍人にも教師にもなりえた。
2021/04/25(日) 15:10:37.75ID:4W0pyMPj0
地方国立大学なんて頑張る必要あるか?
地方だぞ普通に考えて

凡人ならしょうがないか
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:10:47.06ID:JKBYQ2oC0
大卒か高卒かなんて話がでること自体本当はおかしい
そんなのに関わらず優秀なヤツは上にあがるべき
日本の人事制度、評価制度が幼稚でゴミだからこんなくだらない事になっている
2021/04/25(日) 15:10:50.54ID:18MkvYww0
人生なんて高校受験と大学受験と就活のたった3回頑張るだけで勝ち組のレールに乗れるのに
それすらも出来ない高校や中小の馬鹿は死んだほうがいいんじゃないのかな
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:10:53.60ID:yXER/SFg0
>>122
勉強しなくても合格だよ
親のコネがあってAOならば
偏差値30台の早慶の多さ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:10:55.05ID:M2qL9sPu0
この人がやっていけない人を税金で養っていくことになるのにな
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:11:05.73ID:HckGPql/0
>>53
他人の評価は一つのプロセスであって、人生の全てではないということやな。
他人の評価を一度真摯に受け止めて、その上でどう行動するかが重要。
これが自律的に生きるってことやな。
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:11:26.36ID:4UYguf5j0
学歴は自分の能力を示す名刺ってだけでしょ。別に名刺なら難関資格とかでもいいだろうけど。

学歴なくて自分の能力を証明する名刺がない中で、不平不満を言ってる人はアホかと思う。能力の証明もない赤の他人を雇うのって相当なリスクだからな
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:11:36.25ID:jL3UQqTF0
今じゃ日本の低レベル大学出ても高卒と変わらんだろ。世界的に有名な企業で日本の大学出身なんていないに等しい。
2021/04/25(日) 15:11:40.49ID:2Dlqf3wh0
>>128
国立大出は高卒を見下さん。眼中にないだけ
高卒を見下すのはFラン出
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:12:02.73ID:k3F7/7wA0
>>147
高卒の願望だよね
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:12:17.43ID:M6mgHO9T0
高卒だけど25歳の時には独立して自営業になった
別に受験から逃げた訳でなく
大学に行く意味が無いと思ったからだな
2021/04/25(日) 15:12:23.07ID:4W0pyMPj0
国立大学って言っても地方だぞ

よく考えろ
2021/04/25(日) 15:12:23.43ID:IobRhcIM0
>>55
きっと上司は上司でおまえのことを
「こいつさっきからプラダ合意プラダ合意って、"プラザ合意"という単語もまともに覚えられないほど救いようがないのか」
と内心呆れているだろうな。
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:12:32.08ID:CrB4GuYF0
駅弁では大手は無理
各企業の採用実績見たらすぐ分かる
2021/04/25(日) 15:12:35.65ID:3Cb48DK20
>>149
大正解
2021/04/25(日) 15:12:53.76ID:ddly1bqx0
学歴が必要な事がやりたいなら学歴は要るしそうじゃないなら要らない、それだけでは
うちの会社なんか優秀さは全く不要な業種なので学歴マウントも仕事できるできないマウントも存在しないわ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:14.73ID:3B6+Ojcg0
大学受験で四苦八苦してる高3のときに、中卒で家業を継いだ同級生と会った。
すでに結婚してて超美人の奥さんだ。毎晩あの美人とやってると思うと、
オナニー専門の我が身が情けなかった。

一応、一流大学を出て一流企業に就職したが、未だに結婚できず。
一方、その中卒は事業が成功し、今では若手の有望市会議員になっている。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:18.52ID:KmNiK/wQ0
>>132
文系にウラミでもあんのぁ?
君のお金で進学したんじゃないのに
文学部でて成功してる人は
なんぼでもいるぞ
2021/04/25(日) 15:13:24.62ID:+YGqYNcW0
>>143
その通り
この人の言う社会で通用しない人とやらを、ナマポや年金やらの社会福祉で、
養っていくだけの話さ
この手の人って、正論言ってるつもりになって、実は相手を馬鹿にしてるだけ
聞くに値しない意見
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:30.10ID:o/haYo8X0
同じ企業に就職していてある程度の地位になっても影で馬鹿にされるので大学には行った方が良い
が、女の場合はどうだろう?

募集枠が違うが一応高卒も採用しているFラン大の採用は聞かないね
新人の時に配属された課は
課長が工業高卒、課付の課長と同クラスの管理特別専門職群2級のスタッフが阪大修士
管理特別専門職群1級のG主任3人は京大修士、東大修士、名大修士だったな
それらを高卒課長が纏めてた。
飲み会の時に課長が「俺も大学に行けば良かった。」と言ったことがある。
課長が席を立った時に一人が「課長が入れる大学を卒業すれば、うちの企業には入れないだろうよ」と言って笑った
影ではいろいろ言われる

印象的だったのが中学時代の同級生の女2人がいて
1人は地域の並みの高校に行って高卒で当社に入社して
もう1人が地域の進学校に行って関関同立の一つに進学して
系列会社(関関同立程度では当社に入社は滅多にない)に入社して再会していた
このような状況だと当社の高卒が系列子会社の人間を使ってるんだよな部下のように
2021/04/25(日) 15:13:31.51ID:Rab37BER0
( ´D`)ノ<悪かったな痴呆液便を中退して京都なんちゃらかんちゃら大学卒だよ悪かったな
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:39.75ID:KYY7dXVj0
極少数の尖って収入的に成功した高卒以下を例に出しても仕方ない
これが分からないから高卒だーFランクだーと馬鹿にされるんだけど、本人は気づかない。馬鹿だから。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:42.41ID:HF1kvLmo0
関西の私大は在チョンの枠があるのか知らんが
素性調査すると変なのが意外と多いのも事実だよ。
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:13:45.17ID:FjG/abSV0
>>1
学歴がの話じゃないと思う
要はその大学の教授あるいは教師が優秀か
どういったことを皆に教え伝えているか
皆が意識して見てるのはそういうこと
専門的なことは大学じゃないと多くを学べない
学歴で比べなくていいと思う
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:14:02.71ID:iqdYO8KW0
難関と言われてる院卒で、メーカーの開発部課長。
この派遣さんの言う事はウチでは10年以上前の話。

社会に出て、学歴はほとんど関係無い。基礎知識さえ
有れば、後は努力だけ。
高学歴でも基礎知識が無い奴、普通の大学でもある奴
や入った後に努力して伸びる奴伸びない奴。

最近では派遣で入って貰って出来る奴を正社員化しよ
うとしている。

早熟で入社がゴールの奴、意外と多いよ。
ウチの会社もそんなのばかりで一時やばかった。
2021/04/25(日) 15:14:09.84ID:MUqxiL/U0
>>155
そりゃ学歴は関係ないな
2021/04/25(日) 15:14:27.83ID:bbMDziyv0
90%以上の人間が社会に出てやっていけないのに
実際は社会に出てしまってるっつーことになるな
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:14:35.00ID:LC5m/NxS0
学歴あったほうがいいと思うけどやっていけないってほどじゃない
高校出てからずっと自分で生活費全部稼いで20歳くらいからはたまに親にも仕送りもして
今では子ども二人と嫁くらい普通に養えているよ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:14:43.92ID:LqdCJXJR0
>>1
駅弁も色々だよね
2021/04/25(日) 15:15:02.32ID:OfCBfvF00
>>59
お前、家庭環境悪かったんだな。かわいそう。


>>144
独りよがりという言葉を知らんの?
あんたの言ってることイチロークラスならいいけどさ。
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:15:17.10ID:ahXthm+r0
なんで日本が滅びるのか分かるだろう。
2021/04/25(日) 15:15:34.52ID:qpL3xszP0
これは蓮舫以来の高卒発狂スレw

まあ学歴いるかいらんかはブルーカラーの仕事やってる高卒が一番よく分かってんちゃうか?
2021/04/25(日) 15:15:36.69ID:wqidyzDl0
以前関西のある企業の人事部で新人採用に携わっていたが、大卒はスタートラインでfランクラスの大学では回答用紙も採点せず全部自動的に落としていましたよ。
2021/04/25(日) 15:15:44.98ID:hyAmL+CP0
大学行く奴がみんな頑張ったわけでも無いんだよな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:12.28ID:4UYguf5j0
>>160そう。議論すべきはマクロ値。割合の話。
平均生涯年収では明確な差があるから、学歴は意味がないというのは明確な誤り。
そんな学歴を捨てでも優先すべきことがある人であれば、リスクを背負ってその道を進むのもありだけどね
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:12.68ID:J1/4D2T10
社会で役にたたなくてもいいんじゃないか
昔の大卒は浮世ばなれしてなんぼのもん。
公家みたいなもんだった。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:13.07ID:yXER/SFg0
>>1
平均年齢 36歳
平均年収 1800万円
国立大出て行くのはここらだよ
ここは営業が嵩上げしているから

平均年齢 36歳
平均年収 920万円
ここの開発研究あたりが人気があるよ
程よいフレックスタイム
福利厚生、子供一人につきお祝い金が@@@万円
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:20.13ID:y8rgFewV0
悲しいけれど世界は階級社会だと思う
階級が低いと相手にされないんだよ
良い大学には入っておいた方がいい
家柄はガチャだとしても学歴は努力で何とかなる
2021/04/25(日) 15:16:23.47ID:I5jX9Mmi0
>>130
芸人でちゃんとした学歴あるのが目立つようになってきたのは、ただ単に使う側がお仲間意識を持ってたり自己肯定の為にだと思うぞ
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:25.54ID:KYY7dXVj0
>>155
創作だろ
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:46.40ID:SpkGPjnP0
結論を言うと、大人になってから学歴を気にする人は人生上手くいってない人だけ
だから必要と感じてしまう人には必要
人生を順調に歩んでる人やその過程にある人は
そんなことを考えないし、その過ごした過程でつくった実績をその後に繋げるので
学歴が必要になることはない
2021/04/25(日) 15:16:49.25ID:LXLWWxu+0
結局は社会ではコミュ力と体力だろw
2021/04/25(日) 15:17:17.75ID:wEAlsSSz0
ほんとのびるのはルサンチマンスレばっか
2021/04/25(日) 15:17:24.48ID:dF7Y8izF0
高卒は
大卒が社会的な成功に優位に働くか統計でもとってみれば?(笑)
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:28.44ID:WrO9DKfI0
学歴は無くて学力はいるだろ
分数すら理解できない、パソコンでタイピングがどうにか出来るってレベルのくせに、楽そう、だからって理由で事務職に応募してくんな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:31.85ID:T4ApYpoz0
>>135
一応全科目の対策するだろ
推薦は知らん
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:36.17ID:t9gJCJkF0
地方はまともな企業ないからな
そもそも駅弁出たのに地方で働く事自体おかしいだろ
地方なんかFラン卒の同族経営者とか高卒とか経営者の企業多いね
で高学歴は扱いずらいってなる
2021/04/25(日) 15:17:39.63ID:ZzVkD9BT0
>>14
馬良だけで良かったのに
2021/04/25(日) 15:17:41.00ID:3Cb48DK20
Fランは廃止でいい

私立は上位2割以外廃止
国立も文系は定員半減でいい
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:45.36ID:J1/4D2T10
>>179
成功者だけど子供の結婚相手とか気にしまくるけど
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:17:55.24ID:pjgpO/3j0
30年前にハーバードの学費300万円をAppleに投資してたら25億円になったのに… みたいなハーバード卒の人の呟きを見て少し泣けた
2021/04/25(日) 15:17:57.72ID:ZBhEnIhJ0
言ってる女性の真意とスレタイ意味がちがうじゃん
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:18:02.56ID:yXER/SFg0
>>151
プラザ合意以後の100%の為替アノマリーも知らないと思うよ
理系でさえ100人中98人は知っているアノマリー
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:18:18.18ID:U9wjSjT/0
そもそも女に学歴不要。女が大学なんて行く必要ない
謙虚な性格で健康、若いうちに結婚して子供を沢山産めれば良い
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:18:35.48ID:K7Z3KRe80
>>180
確かにそうなんだけど、コミュ力も体力も学歴と比例するんだよなぁ、、、
Fランのやつってコミュ力もダメ、行動力もない、運動もできない、、
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:18:40.39ID:CGnhpXKw0
>>87
いや知ってるけど、口語なんて別にどっちでもいいだろw
人生は「 塞翁が馬」でも通じるし間違ってないから
あとそんな知識知ってても、偉くもなんともないってことに気づいた方がいいぞw
みみっちい堅物男と思われるだけだw
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:18:52.87ID:t9j+247s0
>大学受験すら頑張れない人々は、

人のよって事情や価値や環境が異なるから
ホリエモンとかひろゆきじゃないんだから
こうやって乱暴に断定しても
意味がない。大きなお世話なだけだろう
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:19:09.88ID:J1/4D2T10
>>189
高卒で300万をパチンコでなくすより100倍
よかったのでは。
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:19:54.85ID:4UYguf5j0
そもそも大学が多すぎるってのは問題だよな。高校の内容についていけなかったレベルの人を大学に入れてええんかって思う。
高校の内容であれば8,9割はいつでも取れるくらいの人であれば大学進学してもいいと思うけど。
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:05.81ID:7wEGGWd80
防衛大学校とFラン大学、どっちが偉い?
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:06.33ID:3+w76m3j0
正論じゃね?
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:21.41ID:WqIlBjc60
>>1

しかし、ここに湧いてるアホは、皆、高卒か、大卒としてもゴミ大だろうなw

一流大学出て、5チャンネルでヒマつぶしてるアホがいるのか?w 
2021/04/25(日) 15:20:23.04ID:+YGqYNcW0
>>180
まあそうだな
コミュ力と言うか、適応力かな
自分がその会社に適応出来るかどうか
これは学校の勉強だけやっても身に付くものじゃない
むしろ部活とかで身に付けるもの
発達障害とかで適応力ゼロの人間は、正直ナマポを視野に入れたほうがいいかも
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:38.07ID:oxaVfkup0
高い知能が必要とされる仕事に就きたい人は、勉強しておいたほうがいいよ。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:44.77ID:wmOUYJf70
>>185
大企業の工場や研究所は地方にある
しかし地方の人も県庁所在地等の便利なところで働きたがる
そこで良い職場を見つけられないと、都会へ出ていく
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:47.32ID:J1/4D2T10
理系の大学はいらん。職業訓練校扱いでいい。単なる技術屋養成所
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:20:53.00ID:IXnd03zB0
学問とはなんなのか
就職がゴールなら殆どの場合飾りだろう。
研究者が報われず、学生がこういうことを平気で言う日本の未来は暗い
2021/04/25(日) 15:20:58.41ID:3Cb48DK20
>>189
そういう事だよ
10年前にFラン学費1500万ダウに突っ込んでりゃ
いま4500万だ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:21:03.88ID:HckGPql/0
>>168
なんでや??
居場所がダメなら帰れば良いし、人生の方向を決められるのは自分だけやで。
他人のからの評価に耳を傾けるプロセスは重要だが、それが全てではない。
学校や会社なんて最悪辞めて仕舞えば良いわけで、今の場所で奮闘するか、別の道に賭けるかは個人の自由の領域や。
別に有名スポーツ選手じゃなくても、今どきはよくある話やろて。
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:21:04.90ID:/NqsxAEa0
まあしかし高卒で働いて月に10万なにがしか収入があるのと、
大学に授業料を支払ったり生活費を使ったりするのだと
プラマイ30万ぐらい差がでるからなぁ。
4年分でっせ、んで奨学金すら返せなくなるわけで。
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:21:09.04ID:pzSRMyRT0
せっかく国立大学を卒業しても、丸川珠代や橋本琴絵みたいになったらおしまいだけどね〜
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:21:28.98ID:Ni5ZoQWV0
大卒(Fラン除く)と高卒の仕事出来ない率を出すと、高卒の方が出来ない率は高い。
あくまでも確率であって、凄く仕事が出来る高卒もいるし、出来ない大卒もいる。
2021/04/25(日) 15:21:32.84ID:Rab37BER0
( ´D`)ノ<しかしもし頑張って痴呆液便だとしたら相当なアホだな。液便なんて勉強しなかった奴がいく学校だろ医歯薬除いて。
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:21:46.41ID:aQ9IzE+f0
学歴とリテラシーと人格はまったくの別物
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:21:58.50ID:tTa+4vc20
室井さんは東北大でしたね。

入試で遊ばずに死ぬほど勉強しておいて良かった。
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:22:22.95ID:zFpZCvQy0
最低でも早慶っもう大昔から
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:22:26.40ID:ttwtJDhM0
たかだか大学受験ぐらいで頑張らなければ入れない能力の学生に高度な学問を授ける意味があるのか。ゆとりだらけの社会人を見ていてそう思う。
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:22:41.49ID:SpkGPjnP0
大人になると学歴よりも、仕事をする業界で自分の名を売ったほうが
いい仕事をする機会を得やすかったり、転職時に評価されたり
突然の不幸が起きても周りに救済される事あるよ
2021/04/25(日) 15:23:06.75ID:wqidyzDl0
>>198
なにが偉いのかイマイチわかりませんが、比べるまでもなくランクは防衛大学が上ですね。
2021/04/25(日) 15:23:13.00ID:qpL3xszP0
お前ら高卒がライン工やってるうちに俺らはお前らの味わったことない世界でやってんだよな
宇宙にロケット飛ばしたり最先端技術作ったりしてんの全部大卒なんやで?知ってた高卒のあほ共
お前らはせいぜいスコップで穴掘るくらいしかできん無能やろ、何ができんのか知らんが
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:23:35.68ID:aQ9IzE+f0
地方の人間って国立大の話しかしないよな
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:23:40.59ID:Hboq7TrI0
>>85
その人たちと比べても仕方ない
大卒のオレと高卒のオレだったら大卒のオレの方が生きやすいと思う
2021/04/25(日) 15:23:57.04ID:pTfD2YWw0
地方国立って宮廷以外は偏差値低いやん
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:23:57.20ID:J1/4D2T10
小男で高卒だと金ないとほんとに完璧にカス扱いされる。
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:24:18.40ID:yXER/SFg0
>>185

まともな企業だと思うよ
上場時株価680円
昨年高値33,300円
有利子負債0
世界トップの技術
平均年齢 40歳
平均年収 1,216万円
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:24:26.04ID:CGnhpXKw0
>>134
そりゃ確かに狂気の沙汰だねw

日本のいたる所で、そういう「教育」「学歴」の名のもとに
狂気的な搾取が行われているよw

中学受験からの中高一貫私立とかも、1000万以上かかるw
内部の人間は知っているが、本当は中高一貫私立とか、何の意味もないんだけどねw
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:24:33.25ID:HckGPql/0
>>211
ノーベル賞もらった中村先生も駅弁卒(徳島大)やでw
2021/04/25(日) 15:24:43.42ID:lJcoVshP0
こういうやつに限って全部自分で得たものと思ってるんだろうなあ
生まれた場所、環境で大学なんて視野にも入らんなんてことはあろうに
人それぞれスタート地点が違う以上、結果じゃなくて距離ではからんと
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:24:46.54ID:rAz5319W0
メンヘラじゃないのあなたって感じwW
国立取ってその程度でしょみたいなWw
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:25:07.03ID:J1/4D2T10
>>221
国立の場合は私立の偏差値に+15
するのが正解
2021/04/25(日) 15:25:20.79ID:qpL3xszP0
環境ガー環境ガー
2021/04/25(日) 15:25:22.30ID:zNkIUKKc0
立派な大学を出た人達が無能だから今の日本は悲惨なワケだ
青春時代に引きこもって勉強ばかりしてると性格がひん曲がるらしい
青春時代を楽しんだ学歴低い人を見下すことで癒させれるんだって
可哀想な人達だ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:25:35.65ID:HckGPql/0
>>216
それはあるあるだなw
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:25:37.99ID:cwmHmELT0
結局、下層作業員で満足出来るなら学歴は必要ないよね
言われたことを言われた通りにするだけで、俺は仕事が出来るんだと錯覚しちゃったり、親会社のマーケに言われた施策通りにするだけで、俺は仕事が出来るんだと錯覚しちゃったり
笑っちゃうよね
低学歴ほど、学歴学歴言うんだよ
言われたままの仕事しか出来ない自分を棚に上げてね(そのくせ新しい施策は何一つ打てないで)

作業員とマネージャーの視界と世界の違いじゃない?
作業員にソレを求めるのは酷だし、そもそも期待していないし求めてもいない
言われた通りに仕事しろ、ソレだけだよ

俺はシガナイ地方公務員だが、民間出向を何年もやってみて実感したね
学歴は必要ない言うのは底辺、仕事が出来ない自分を棚に上げて、学歴ないことを隠れ蓑にして現実を見ないクズだったよ
感心する方々は、そもそも学歴なんて話題にしません

俺の学歴?
橋下さんの同年卒業生(学部違い)、大した高学歴ではないけどね、自分語りやっちゃいましたね、許してね(笑
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:25:48.82ID:PCSB6aZJ0
>>126
そんな特異な例よりも統計
メリトクラシーの未来は70年以上も昔に出てたのに、
ディストピアであること見事当ててしまった
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:25:52.05ID:1Lup7Aks0
大学でりゃいいってもんじゃない
男ならやっぱり理系の大学に行くべき、後々良かったって思えるようになる
女は文系大学で充分

大学といえば職場の高卒の連中のひがみ根性はすごいな
「あんたは大学出てるから云々」って結構頻繁に言ってくる。こっちは別にマウントもとってないのに
2021/04/25(日) 15:25:57.29ID:Qpovz2jL0
>>219
東大、京大、地元国公立大、早慶、箱根駅伝に出てる大学、地元私立の一番古いとこ
地方で大学に無縁の人たちはこのくらいしか知らない
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:01.66ID:omxWsq6R0
うーむ勉強の適性がない奴もいる。
2021/04/25(日) 15:26:03.74ID:WlnXlC+k0
>>1
重複
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性★6 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619330664/
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:20.49ID:KtyCyB830
>>219
駅弁が誇りだからな。
勘違いして東京に出てきて井の中の蛙だったことを知る
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:24.53ID:i3cDqbzb0
学力を確実に換金できるとしたら、間違いなく医学部だよ。
医師免許さえあれば、日給10万のバイトを週1しても食っていける。
そんな学部や免許が他にあるか??
2021/04/25(日) 15:26:26.25ID:qBN2j+gS0
人、職場によるという結論
評価してるくれるところにさっさと転職すればいい
日本が給料が上がらないのはこういう点
本来なら辞められたら困るから処遇は改善していく
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:31.97ID:J1/4D2T10
総計は字頭がわるい。駅弁の方がやや上か
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:38.13ID:pzSRMyRT0
学歴を偽装し、前夫も子宮も排除して、枕営業で緑の狸になった例もあるけどね〜
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:39.78ID:zFpZCvQy0
  最低で早慶って大昔から
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:49.53ID:3B6+Ojcg0
>>178
事実だよ。
東関東のある中規模の市。中卒の奴は畳屋が家業で、その後インテリアに
事業を広げて成功。現役の市会議員。調べれば判ると思う。
2021/04/25(日) 15:26:51.15ID:9agA7IhO0
ようは「学歴」ではなく「目安」ね
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:26:57.55ID:Ikoi9BtD0
低学歴の言い訳がすげーなw
中卒高卒専門卒は簡単な勉強も出来ないクズ
生きてる価値ねーんだよ、わかる?w
あ、馬鹿だからわかんないかwごめんごめんw
2021/04/25(日) 15:27:00.01ID:vRjhY7O60
ある程度の知恵はあった方がいいと思う
高学歴=人間的に優れているとは思わないけど
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:05.06ID:j7RuXM/J0
>>198
何をやるか、やってるかにもよるだろ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:05.89ID:WqIlBjc60
>>218

オレは、高卒だが、10年くらい前まで自分で事業をやり、大金を稼いだので、
今は、デイトレ三昧だ。

安倍から始まった自民政府の公的資金の株ブチ込みで株価が乱高下したために、
すでに稼いだカネは数億円になるな。

一生涯、宇宙にロケット飛ばして終わりな人生が、何か意味があるのか?
2021/04/25(日) 15:27:10.55ID:IobRhcIM0
>>228
更に、理系の場合は文系の偏差値に+10するとだいたい妥当な比較になる。
つまり、国立理系の偏差値50は私立文系の偏差値75に相当する。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:10.89ID:NM4HZXHS0
学歴のないヤツの学歴関係ないを真に受けるバカ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:19.56ID:aQ9IzE+f0
営業職は三流大学を出ていれば充分、コミュ力と体力と忍耐力が重要
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:33.12ID:PCSB6aZJ0
>>132
在校中に1級ってオーバースペックだろ
税理士か公認会計士狙うしかない
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:33.21ID:19vfC5oj0
大学受験頑張ったから社会に通用すると考えるのは勘違いだよねw
高卒は卒業後なにしきたかで大きく変わる。仕事任せられる立派な
産業人もいれば、ドクズもいるw
大卒のその落差がすくないかな。
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:42.10ID:SpkGPjnP0
>>188
コンプレックスだね(断言)
詳細は行間あけて省略するけど
貴方の物差しはその程度
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:27:43.01ID:KtyCyB830
>>235
東京の人も、駅弁国立大なんて名前も知らないけどな
2021/04/25(日) 15:27:50.97ID:9trhjHWf0
アフィサイトが取り上げるんだろうな
今時5chスレで笑
2021/04/25(日) 15:27:58.36ID:qpL3xszP0
>>249
はいはい

お前の脳内日記書くとこじゃないんだよここは
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:28:22.09ID:t9j+247s0
>>199
深さがないから正論と思えるだけで

趣味の努力ならだれだもできるが
これがいいたいことは
嫌でもやりぬく努力というもので
よくよく考えてみれば正論かどうか怪しくなってくる、
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:28:45.71ID:Ni5ZoQWV0
>>234
職場に高卒社員が大勢いる会社に大卒で入るなよw
2021/04/25(日) 15:28:56.84ID:qpL3xszP0
高卒の学歴コンプがにじみ出すぎだろwww
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:09.69ID:oE5W+3OV0
仕事によるから、前提を揃えないと議論にならない
高校、大学、大学院レベルの知識が必要な仕事はある
そうでない仕事なら学歴は不要
学歴の話になると大学ばかり上がるけど、専門学校にも大学レベルのところはある

勉強が苦手な人、勉強を頑張った人は認めなくないだろうけど、
授業を聞いているだけで、地方国立大程度なら受かる人はいる
地方国立大程度で頑張ったは普通の人
努力を知らない高学歴は存在する
集中力、記憶力は才能で、それが勉強できる人の正体
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:12.99ID:K7Z3KRe80
>>232
地方公務員なんてそれこそ学歴いらんだろ、、、
飲食店のバイト以下だとオレは見ている
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:19.75ID:j7RuXM/J0
>>254
大卒で使い物にならないとこじらせて
中卒とパヨク活動というルート
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:30.78ID:Ikoi9BtD0
高卒は馬鹿なんだから黙ってろよw
そもそも何で大学行かなかったの?
あ、馬鹿だからかw
2021/04/25(日) 15:29:33.08ID:03lGuBL90
大卒のハードルの低くさにびっくりだよ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:38.62ID:yXER/SFg0
>>234
自分の周りは女でも東大理系修士了が基本
勤務先にそれしかいない
医学部はいる
文系なら弁護士(大手に限る)
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:51.61ID:2pyZEhj30
つっても文系の学部出身なんて何の得にもならんけどな
転職活動で身に染みた
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:29:55.39ID:H6X8OrAz0
生半可に「受験勉強は実社会で役に立たない!」とか言ってる奴らは、実はまともに勉強した事ないだろ。

たぶん、受験で「試験に出そうな部分だけ切り抜いて意味を理解しないまま丸暗記!」みたいなアホな訓練
ばかりやってんだろうけど、そういうアホが「役に立たない」のであって、ちゃんと勉強すれば役に立つ。
2021/04/25(日) 15:30:09.39ID:JY/n9TeO0
トヨタの役員に中卒がいるじゃん
生産管理と人事のトップ
学歴に拘らず評価してる会社に行けばいいだけ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:11.73ID:AP/OQF470
>>1
たかだか部活のシゴキに頑張れない人は〜。
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:15.17ID:MrMVwWBV0
藤井君は?
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:17.80ID:WrO9DKfI0
>>85
その人らが成功するのに使ってるYouTubeやスマホやネット回線は、アメリカの大卒の人達が作った仕組、その大卒の人らが作り上げたお膳立てされた仕組みの中で成功者になった感じ
つまり、孫悟空とお釈迦様ぐらいの次元の違いがあるわけ、エリート大卒と高卒の間には
当然エリート様はストックオプションで何十億何百億稼いで退社済み
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:24.59ID:rAz5319W0
国立持ちがなに小卒や中卒に

すがりついてるのw?W
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:29.57ID:aQ9IzE+f0
>>228
そんなわけねーだろ、バーカ
科目数を考慮しても、せいぜい私立大+5程度が妥当なところ
2021/04/25(日) 15:30:33.69ID:fMc4oOcM0
頭脳労働はできないが単純作業は向いてるだろ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:34.44ID:HckGPql/0
>>177
芸人は昔から大学中退多いぞ。
今は大卒がブランドになって仕事貰えるから卒業するやつ多いんだろうけど。
だいたいにして頭の中身が重要な仕事なんだから、学歴の属性も偏るだろ。
2021/04/25(日) 15:30:56.28ID:3Cb48DK20
>>256
弘前大(県名と違う)は知らなくても秋田大はわかるやろ
地理も知らない東京のあほでも
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:56.76ID:IXnd03zB0
>>218
頭を使う分野と
体を使う分野で
どちらが偉いって言われた場合

体を使うやつを頭がいいやつが
上手いように使ってお互いの利益があるので
君が土方も学者も同時にできる超人じゃないかぎり
そんなアホな事は言えないと思うよ。
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:03.28ID:npsDq5KP0
ゆたぽんの所に行けば?
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:05.86ID:yXER/SFg0
>>237
地方国立ってこういうのがいるんだなあ
特に教育学部=無能

都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。
2021/04/25(日) 15:31:08.81ID:qpL3xszP0
誰が高卒で誰が大卒かすげえ分かりやすいスレだなw
大卒さげするために頑張ってなりすましまでしてるやつもいるしそんなにバカ扱いされて悔しいなら学生時代遊んでないで努力しとけよww
まあ工場勤務がんばれよ低能高卒
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:33.73ID:Ikoi9BtD0
大学を卒業するのは一般常識だろw
死ぬまで自分は馬鹿ですって肩書き背負って恥ずかしくないの??
2021/04/25(日) 15:31:45.71ID:wqidyzDl0
>>263
飲食店のバイト以下とは思いませんが、コネ採用なのかなとは思いますね。
2021/04/25(日) 15:31:48.59ID:+rllQnx30
三浪してそのまま引きこもりよりマシ
2021/04/25(日) 15:31:53.34ID:cAuAgjHk0
大学受験すら頑張らない人が居て貰わないと困るんですけどね
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:31:55.09ID:WqIlBjc60
>>258

ハハハ、

たかが数億円稼いだことが、オマエらには「脳内日記」に見えるほど、雲の上の出来事なんだろうなw
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:32:10.66ID:Ni5ZoQWV0
>>272
天才に学歴は不要
凡人に学歴は必要
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:32:14.74ID:pBeOlRjM0
>>239
医師は別格として
かなり差はあるけど看護師女の収入に負けてる男は正直無能と言われても致し方ないとは思うね
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:32:59.07ID:UevT+XJ40
価値を高めるために必死で草
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:04.50ID:t9j+247s0
>>282
おまえも通ってたならわかるだろ、
どうしようもない時間と空間だったことを、猿の楽園だよ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:09.50ID:2TVoU9N40
医学部は18で人生終わり
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:12.26ID:Lq+OLemm0
>>1
社会でやっていけるかどうかなんて99%は運
残りの1%がテメエの努力でなんとかなるもので
宝くじを買わないと宝くじが当たらない程度のレベルのお話
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:12.68ID:yXER/SFg0
>>278
性格も顔も悪いのが弘前大医学部に行った
秋田大はどこでもいいなら秋田大医学部で知ってはいる
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:30.20ID:aQ9IzE+f0
Fランはやめとけ、授業料の無駄
高等教育の意味を成さない、専門学校の方がずっと就職有利
2021/04/25(日) 15:33:32.60ID:4Bt7cxBI0
社会に出てやっていける人ががんばらないと
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:42.93ID:8YTX9DPf0
この人の家誰が建てたんだろう
職人全否定するとか凄い人だな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:44.10ID:8HLZxUjD0
アホが多いスレw
統計も経済学も学んでなくても、この程度のこと、想像もできんのか
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:33:56.76ID:P9baeer40
学歴がどうでもいいなら休日わざわざ浪費してまでこんなスレ伸びんだろ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:34:01.18ID:UevT+XJ40
Fラン 大学も出れないなんてダサイね!
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:34:01.77ID:MQAQbbRW0
大卒独身だけど、ド田舎の子だくさん9人家族みたいなのがとんでもなく羨ましい
しかもパパ若い
突き抜けてることをしてれば、貧困でもどこか羨ましいところは出てくるもんだな
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:34:11.18ID:2TVoU9N40
高卒の人生とか想像も出来ない

惨めすぎる
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:34:16.38ID:yXER/SFg0
>>260
スーゼネとか、半導体製造とか東大から高専から揃っているだろう
でもうまく行っているところはうまく行っているみたいだけどな
2021/04/25(日) 15:34:32.27ID:18MkvYww0
たった一度の人生で高卒とか本当にそれでいいの?
2021/04/25(日) 15:34:44.79ID:N7q7Q3290
最高学府出ても、英語とか世界で一番簡単な言語操れないやつがほとんどの国で
何言ってんだって感じ
2021/04/25(日) 15:34:48.77ID:4Bt7cxBI0
>>295
Fラン短大卒だけど視力回復を発見したし無駄かどうかはその人しだい
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:34:55.54ID:KmNiK/wQ0
>>35
製造業は日本のGDPの2割以下なんだよ
メーカーの技術屋ばかり増やしてどーする?
優秀な製品いくら作っても売り込み先が
ないと儲からないよ
そのためには世界中の文化を知っておくことも必要
2021/04/25(日) 15:34:59.49ID:3Cb48DK20
>>294
国立大の名前も知らんとかアホの自白でしかないな
2021/04/25(日) 15:35:04.58ID:fLT1tsl50
昭和平成だったら高卒でも許されたが
今は無理だろう
2021/04/25(日) 15:35:07.22ID:qpL3xszP0
まじで高校卒業するまでの18年間何してたん?ww
普通に毎日3時間予習復習やるくらいでも駅弁くらい受かるのに、それだけで今後の何十年という人生大きく変わるってのに
あと学費学費環境環境うるさいキチガイ多いけど安い大学なら年間学費50万やぞ
育英会の奨学金は限度額月10万まで借りれるし月4万も払えん家庭ってどんなんや
うちも兄弟3人いてみんな大学だけど半分学費俺はバイトしてだしたな、あとは奨学金で余裕だったし
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:35:20.51ID:pBeOlRjM0
>>234
理系でも工学部系統出て二次産業だとは研究職でもない限りは高卒工員と関わる事にはなるけどね
俺がそうだから分かるけど
2021/04/25(日) 15:35:25.55ID:3HbG8Ta/0
地方国立大からロンダリングで東大院に行くのが最もコスパが高い
つまり院試で頑張れない奴が本当の負け組
2021/04/25(日) 15:35:31.27ID:G8lAcRQ80
その通りでお前ら発狂w
314
垢版 |
2021/04/25(日) 15:35:40.59ID:5MA1IhJ10
たかが日本の有名大学程度で大口を叩く、世界から鼻で笑われる。海外は16歳で飛び級して大学に行く。ノイマン並に3つの大学同時に卒業してから言って欲しいぞ。
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:11.67ID:t9j+247s0
>>298
大学で習う経済学なんて
趣味の範囲で賄える、
たいして興味ないのに講義だけきいて
単位とるだけってほとんど頭に残らないよな
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:17.11ID:KmNiK/wQ0
>>312
同意する
院試でガンガレ
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:20.85ID:LGtfYBxO0
ゆたぼんにも高橋まつりにもなりたくないぞ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:36.44ID:HckGPql/0
>>279
体を使うジャンルは精々1.5人工程度の仕事しかできないが、
頭を使うジャンルは100人工の削減とかも一気にできるよ。
そもそも仕事としての価値が違いすぎるからなと。
頭を使わないホワイトカラーは存在価値を問われるけどねw

大手製造業はそれが分かってるから、ライン工にも生産設備の改善企画をやらせたりしてる。
2021/04/25(日) 15:36:45.71ID:haxJU9Ec0
いつものことだが、ネット民って受験の難易度理解してないよな
底辺国立ww
とか馬鹿にしてるけど、難関大目指してる人には簡単なだけで、底辺国立のアホが勉強して受かるようなものではないで
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:45.80ID:Ikoi9BtD0
実際大学受験を頑張らなかった人って
何で頑張らなかったの?
深い理由でもあるんですか??
2021/04/25(日) 15:36:53.97ID:jCoOXGc60
徒弟制度みたいなとこあるやん
ああいうの、学歴社会よりすごい熾烈な競争社会だと思う

将棋とか相撲とか代表格だし、野球・ボクシング、ヤクザ、ミュージシャンなんかも割と強烈な競争社会やで

学歴以外で判断されるとこのほうが、もっと実力社会やろ
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:54.58ID:Lr42O1Y70
>都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身
>「高卒でも専門卒でも『自ら目標と向上心を持って動ける人』には、
>学歴は不要。目標が定まらない学生が、たかだか大学受験すら
>頑張れないなら、社会に出てもやっていけない。
>『勉強を頑張らない口実』を与えないでほしい」

さすが駅弁。まともに国語試験課してるかもあやしい

目標も向上心もある→学歴不要
目標ない人→大学入って学歴作っても良い
でも勉強などを頑張り続けられないとどの道ダメ

ってんならわかるが。こいつは何が言いたいのか当を得ない
目標定められないような奴は大学受験なんて無理だし
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:36:57.71ID:UevT+XJ40
>>317
ゆたぽんは既に勝ち組w
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:12.73ID:2TVoU9N40
理3は全員文1受かる
文1でも理2ぐらいなら受かる奴は多い

理系とか文系とか言ってるのは単に頭の悪い奴
2021/04/25(日) 15:37:13.00ID:wqidyzDl0
>>295
Fラン卒業こそ一生バカの肩書きが付きますものね。
2021/04/25(日) 15:37:14.33ID:hmg9Wlx20
定員割れするようなFランは全て潰せ。
金のムダ。
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:33.12ID:yXER/SFg0
>>287
2桁億稼いでなんぼ
フィラデルフィア半導体指数が今どの状態か
プラザ合意以後100%の為替アノマリー本年達成
当然知っているよな

脳内とは全く思わない祖父の代から投資
デイトレなら1000株時代のエレクが楽しかったと母親も行っている
3分間1単位100万取れた
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:43.51ID:NM4HZXHS0
>>267
そんなヤツが休日にID赤くして5chやるのに驚き
2021/04/25(日) 15:37:43.72ID:qmsSYxxB0
大卒か高卒かでいう大卒って普通に考えてFラン大とかの話なのに
難関大の話を持ち出してるやつ頭悪すぎだろ
2021/04/25(日) 15:37:47.06ID:O/SFJO+J0
>>13
スタスさん御自慢の日本国民分断作戦wwwだよ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:48.66ID:vMqs3B3P0
今や駅弁など、職業高校から推薦で行くところだろ バーカ
2021/04/25(日) 15:37:56.54ID:mYEx6XPH0
医者とか特定の職業には必要
三流大学は時間の無駄
中卒で職人になった方が価値がある
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:56.81ID:yrZYCya20
職場の飲み会で大学時代のコンパやサークルの思い出話になったときの高卒社員の顔wwww
池袋の話になったときの高卒社員の顔wwww

悲しい。
2021/04/25(日) 15:38:00.52ID:4Bt7cxBI0
>>325
何事も例外が存在します
2021/04/25(日) 15:38:07.73ID:bGjUAR/X0
まぁ確かにたかが東大も通らないやつらは
ああ言えばこう言うタイプになるよな
2021/04/25(日) 15:38:09.29ID:qpL3xszP0
>>323
もう既に再生回数2万とかで飽きられてるごみだぞ
3年後はもう虫くらいしかよってこないだろうなネタも炎上芸一本だけだし
2021/04/25(日) 15:38:15.67ID:Cf2j41MC0
>>8
視野が狭いよね
大学を卒業する事にそこまでの価値を感じるなんて逆に恥ずかしいと思うけどね
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:18.16ID:Lr42O1Y70
>>320
すまん
頑張ったって具体的にどれくらいお前は頑張ったんだ?
東大とか京大の何学部なの?
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:29.31ID:UevT+XJ40
>>335
だろうねぇ
2021/04/25(日) 15:38:31.09ID:4wNRBkkI0
何か努力できる人間であれば良いと思う。生産性があろうとなかろうと
こういう上から目線の価値感が凝り固まった学歴バカに限って仕事で役に立たない
学歴は資格や技術のひとつに過ぎないのにステマ記事なんかね
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:32.63ID:HckGPql/0
>>323
10年後のゆたぽんは、終わってないコンテンツなんだろうか??
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:52.61ID:CGnhpXKw0
まぁ大学の数は、大幅に減らした方がいいだろうな。

今のMarchって、親世代のニッコマレベルってよく言われるけど、
関関同立も酷いよ。
子供の数半分ぐらいになってるのに、20年前の定員の2倍ぐらい取ってる。
しかも、半分以上がAOと推薦。
今時、名のある大学の大卒でも全くあてにならんよ
2021/04/25(日) 15:39:00.76ID:+YGqYNcW0
勉強出来るかどうかは、産まれ持った才能が大きい
一度の説明で全部理解できる子もいれば、何度説明しても理解できない子もいる
これらが同じだけ努力しても、結果は大きく違う
むしろ努力という点では後者のほうが努力してたりする
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:39:04.02ID:KmNiK/wQ0
>>321
近所の歯医者さん
地方国立卒だが
三席並べてうまいこと治療していくよ
芸術なみ
2021/04/25(日) 15:39:28.47ID:18MkvYww0
>>338
質問に質問で返す高卒
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:39:36.50ID:LfRsn3fA0
自分は東大卒です
https://twitter.com/ando_satoru_
東大を卒業すればお金も仕事も思いのままです
幸せな人生が約束されます
高卒や三流大学では無理です
東大に行きましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/25(日) 15:39:39.29ID:4Bt7cxBI0
>>340
ふだん自慢できるものがない高学歴のガス抜きみたいな記事だよな
2021/04/25(日) 15:39:40.65ID:2Dlqf3wh0
>>235
自分の辺りだと東日本だから京大も知らないな
地元国立行けなくて京都の大学に行った可哀想な人扱いだ
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:39:43.07ID:SYDacSSM0
駅弁のコンプ拗らせ方は異常だよな
高卒の方がマシだわ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:39:47.18ID:p8aG1rRK0
受験頑張られなかくても大卒のFラン生が1番勝ち組だな
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:06.56ID:du5J9Gyt0
大学が〜とか言う前に、各職業に必要な学力をはっきりさせたほうがいい。
ちなみにオレは文系だが、理系がそういうことを言わないことが不思議だ。
あと、「理系は文系より上」と言いたくて仕方がない一部の理系は、
理系の中では優秀じゃない連中で、自分たちの劣等感を覆そうとして母集団が多い文系
(下も多い)を引き合いに出し、自らを慰めているかわいそうな連中だと思ってる。
2021/04/25(日) 15:40:06.64ID:qpL3xszP0
リアル高卒はまじでこういうあほが多そうだから絡みたくないな
こっちまであほがうつりそうw
会話できんやんww
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:07.22ID:E2I6rlgN0
18歳にもなって、将来の夢もなく、とりあえず「大学受験」としか言えない子ってのも、結構残念だと思う。
2021/04/25(日) 15:40:09.73ID:owS07o5m0
地方国立大卒の女さんは人を見下すことしか出来ないのか(笑)
お前より上はもっといるぞ(笑)
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:09.78ID:yXER/SFg0
>>308
自分も周囲も東大だから他はどうでもいい
実際落ちこぼれが弘前大医学部に行ったよ
高卒で成功したキーエンス創業者は尊敬しているから
小学生の頃から株を買った
慶應が増えて三期連続減益四分割後の590万で相当利確した
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:13.43ID:2TVoU9N40
高卒やFランは論外
惨めすぎる

医学部は18で人生終わり
地方で働くなら早慶出ても意味ない
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:14.95ID:rAz5319W0
いや別に国立でもなんでもいいんだけどその先の結果が答えというかさ
なんらウーバーイーツや介護マンのバカにされる層と全く一緒いやむしろ

負けてるかなと
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:40:56.49ID:aQ9IzE+f0
大学全入の時代だからな
頭悪い上に実家が貧乏でF欄にも通わせてもらえないヤツって世間を拗ねるよな
2021/04/25(日) 15:41:01.24ID:4Bt7cxBI0
>>351
俺がこれからは理系だと言ったばかりに文系が悲惨な事になったな
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:41:11.03ID:dQ3v1ER10
何がしたいかだよね
ホワイトカラーの職種だとマーチレベルでは低すぎる
鳶職とか職人だと大学を出てる必要性はない
まぁ農大とか言ってちゃんと勉強するのもありだが
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:41:13.78ID:2TVoU9N40
駅弁はその県内なら王様

東京出てきたら乞食
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:41:29.61ID:SYDacSSM0
大学受験頑張ったら駅弁なんか行かないで済む
はい終了
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:41:32.50ID:ciK5muYh0
少しだけ発狂していいか?
2021/04/25(日) 15:41:39.59ID:3W3YzTJ10
大学受験頑張らなかった人は会社に入ってからも社会勉強を頑張らない確率が高いという類推は成り立つ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:41:43.86ID:HckGPql/0
>>355
慶応卒が増えるとグロース狙いの投資家に利確されるのかwww
2021/04/25(日) 15:42:02.38ID:3Cb48DK20
>>348
関西人から見りゃお互い様
早慶とか京大阪大落ちた奴が仕方無しに行くとこ
なんなら神戸に行くわレベル

マーチなんて受けに行くやつすらいない
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:11.00ID:2TVoU9N40
駅弁はその県内なら王様


>>357
お前大学出てないだろ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:14.93ID:KMFtCSP40
駅弁大学くらいで威張らないこと
2021/04/25(日) 15:42:21.01ID:+AUunp3z0
そもそも年収300万で何を頑張ったというのか
お前の頑張りなどパートと変わらんw
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:41.46ID:yXER/SFg0
>>324
駿台模試上位30位以内の文一は賤業だからと理三を受けていない
工学部建築出てから理三に半年の勉強で合格したあたりも
どこでも合格するけど
建築いいなで最初は理一
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:50.83ID:5VCgo68Y0
>>193
コミュ力はマーチ上位と早慶ぐらいがピークでそれ以上になるとコミュ障が増えていくイメージ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:42:51.27ID:pBeOlRjM0
>>319
地元の偏差値60の高校の上位2割しか受からないからな

ロンブー敦が青学受験して点数を公表しなかったのは合格点より3段階以下だったんだろうしな
2021/04/25(日) 15:43:47.81ID:4Bt7cxBI0
>>369
年収三百でエリートの日本の貧しさがな
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:43:52.86ID:zvNxyuM50
これくらいできないとあれは到底できない

みたいな精神論は根拠が無い
俺は職場ではかなり良い大学出てるけど仕事は全然できないぞ
大したことない大学卒の人たちや高卒の方ができる、マジで
いい大学出てるからかろうじて人権がある状態だぞ俺は自慢にならないけど
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:43:57.11ID:yXER/SFg0
>>328
都内進学私立高のスレ見たらいいよ
あと5CHに多いのは東大医学部
親までやっているよ笑
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:43:58.49ID:H6X8OrAz0
>>341
「不登校小学生YouTuber」…かなり珍しい
「不登校中学生Youtuber」…やや珍しい
「不登校高校生YouTuber」…よくある

賞味期限残り3年だろうな。
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:01.08ID:aQ9IzE+f0
地方国立と言ってもピンキリだからな?金岡千広とSTARSは雲泥の差
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:03.29ID:PEG49QFb0
難関校の学生は、受験勉強の中にも自分にとって意味のある知識を見つける
地方国立大学の学生の大半は、受験勉強は無駄な知識と考えている
だから地方大学の学生の方が、受験勉強はつらかったと声高に言いがちw
2021/04/25(日) 15:44:19.77ID:vgMrdq5a0
医学部を卒業すればお金も仕事も思いのままです
幸せな人生が約束されます
東大や京大では無理です
医学部に行きましょう
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:20.18ID:+Yp6qwRk0
何時までも学歴に拘泥する無能
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:28.25ID:HckGPql/0
>>371
なんというか大人しい人が増えるよな。
ただ頭の中のエネルギーが満ちてる感はすごくあって、話すと色々出てくる感じ。
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:28.55ID:Cdi4Ee700
>>352
学歴コンプを拗らせるとこうなります。
2021/04/25(日) 15:44:36.96ID:buD9RPvX0
将来の目標がない奴は勉強も頑張らない
目標設定とモチベーションの維持が一番大事
2021/04/25(日) 15:44:37.71ID:lNjonm1+0
日本のほうが学歴に関しては寛容だよな
叩き上げで社長になった人も珍しくないしな
アメリカのほうが逆に学歴社会だわ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:41.23ID:2TVoU9N40
神戸大学って関西じゃ名門扱いなのな
TikTokの学歴厨に何匹かいる

東京者には単なる田舎の三流大学なんだが
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:49.64ID:UevT+XJ40
>>341
今時点でつべだけで1400万円くらい稼いでるなw
学歴取らないわけじゃないだろうし、起業するもよし、大学行へくも良し
ガキでもチャレンジして儲けてるのに。。。。おまえらwww( ´,_ゝ`)プッ
2021/04/25(日) 15:44:50.71ID:uaq32KgD0
正論なのでは

ちなみに私は生まれてから一回も頑張ったことなど無い
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:55.41ID:vyn/pGsP0
無くても良いけど、有った方がより良い。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:44:59.67ID:r6UKpejD0
>>372
底辺国立でも同世代の上位30%くらいなんだっけ?
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:45:02.73ID:YkHHYkBw0
メーカー系上場企業のトレンドは
高卒と女性を出世させることだよ
2021/04/25(日) 15:45:06.01ID:3W3YzTJ10
>>374
おまえ面白いw
自己を客観視できる能力が卓越w
その辺が高学歴、それはそれで大したもの
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:45:23.42ID:2TVoU9N40
>>379
医学部は18歳で人生終わり
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:45:28.20ID:t9j+247s0
>>343
東大や京大くらいになると
無駄な時間を使うことなく
努力し続ける能力が必要になる、
それは才能と環境。何度説明しても
理解できない子のほうが
案外と研究者に向いてる可能性もあるが
受験とは関係がない
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:45:30.91ID:zvNxyuM50
国立大出て30代で年収300万て
氷河期ならまだわかるが氷河期明けで何でその年収なんだや
2021/04/25(日) 15:45:35.48ID:kxmbeozR0
【悲報】高卒男さん発狂して6まで伸ばしてしまうwwwwwww
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:46:14.34ID:lS5GykSn0
深刻な少子化で、明治大学程度のレベルの大学は本当に合格が楽勝になったようで羨ましい限り
2021/04/25(日) 15:46:27.42ID:KzETIkvm0
塾やら予備校やら親に通わせてもらった分際で
たかだかとか頭おかしいのか?
たかだか駅弁はそんなもんかね
2021/04/25(日) 15:46:35.40ID:vBo7D5Zn0
>>374
これが高卒のバカの見本
ほんの一例だけ見て結論付ける頭の弱さ
ネットなんてしてないで高卒は程度の低い仕事だけしてろ
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:46:37.71ID:2TVoU9N40
>>377
そういうの低学歴ほど詳しいな
何言ってんだかさっぱり分からん
2021/04/25(日) 15:46:39.24ID:4Bt7cxBI0
>>394
産業空洞化したからマスク買っても中国製
2021/04/25(日) 15:46:43.51ID:tKqhPsZa0
地方国立に入るのに勉強頑張らないといけないレベルだと社会で活躍なんてできんぞ
2021/04/25(日) 15:46:47.29ID:u5Xu2OXE0
学歴って言うか国公立出身でないと話が合わない人がいる
私大だと受験科目が少なくて常識レベルの素養が無かったりするから
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:46:51.58ID:WNONqW8q0
日本史模試全国1位4回の俺が東洋大に合格するまでをここで語ってもいいか
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:47:00.20ID:aQ9IzE+f0
受験産業は最近こぞって国公立推しの風潮だからな
あいつらも少子化で経営が苦しい、一人当たりの受講科目が多くなるから
国公立志願者が増えれば儲かる
バカはそういう部分を見抜けず、マスゴミの情報にすぐ乗せられる
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:47:09.39ID:FcYpPxRa0
いつまでも学歴に固執するっていうか、学歴はいつからでも積み上げられるからな
社会人大学院なり通信課程なり社内留学なり
そういう意味では、年齢とか関係なく常についてまわるもの
2021/04/25(日) 15:47:09.45ID:94JeR29a0
社会とは?
やっていけないとはどのレベルなのか?
定員がある以上は国公立に入れる人間とそうでない人間がいて、その努力とやらも遺伝的な要素がある以上は、努力論に何の意味も感じないわ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:47:13.63ID:HckGPql/0
>>384
たしかに、今のS&P500の大企業の社長ってほぼ高学歴だよな。
イーロンマスクもアイビーリーグのどこかの大学だったよね、確か。
2021/04/25(日) 15:47:16.44ID:vgMrdq5a0
同じ年齢だと仮定すると
高卒600万>国立大卒年収300万だけどな
2021/04/25(日) 15:47:24.46ID:3Cb48DK20
>>385
関西人の認識で神戸以上なんて東一工だけだよ
関東の大学の中じゃ

早慶でどうだろうねって所
2021/04/25(日) 15:47:26.66ID:haxJU9Ec0
>>389
そもそも私立と違って、底辺国立でもセンター試験で六割取らないといけない

国語数学理科社会英語、全てに苦手なく平均で六割ってめちゃくちゃ難しい

でも、高卒の人たちはそんなの勉強したことないからわからない
2021/04/25(日) 15:47:30.35ID:3W3YzTJ10
>>403
オッケー
2021/04/25(日) 15:47:43.25ID:qmsSYxxB0
>>385
俺、神戸卒だけど東京で働いてて社内で流石に田舎の三流扱いはされてないなー
むしろ早慶レベル扱いされて、そんなに上じゃないのにって内心思ってるくらいだわ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:47:45.46ID:zvNxyuM50
>>398
では学歴と仕事の出来に相関がある根拠を示すべきでは?
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:47:47.37ID:yXER/SFg0
>>365
慶應が社長だったり多くなると株が売られることは

統計が出ている
伊勢丹然り数分の1に下落
慶應から早稲田に社長交代


アップルが車を作ることに現社長がクレームを述べましたが
言う権利なんて無い

社長と息子が慶應
息子の宝塚との結婚公表翌日売り気配笑い

株価の推移

 2015年3月末→現在
アップル 31.11$→123.99% (+298.6%)
トヨタ  8383円→ 8269円  ( - 1.4%)

トヨタ  8383円→8269円 ( - 1.4%)
日経平均  19207円→29921円 ( +55.8%)
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:47:55.70ID:FTHyGFXn0
藝大出身からしたらどうでもいい話だろう
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:07.93ID:HckGPql/0
>>406
遺伝による能力差を否定したらもはや共産主義じゃね??
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:11.47ID:rAz5319W0
>>395
で、そんな君はなぜか中卒というオチなのは

毎度のことW
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:18.46ID:HkyKubFm0
今の日本は学歴差別よりも
正規非正規の差別の方がずっと大きいので
一般的に言って高卒正社員が大卒契約、派遣社員より
良い待遇になるのは当たり前だわな

有名大卒は新卒カード使用時に
圧倒的に正社員になりやすいが、
そのチャンスが何らかの形で消えると
もう高卒とあまり変わらなくなる
2021/04/25(日) 15:48:25.66ID:qd7iEAwU0
社会でてないアホあるあるやね
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:36.77ID:8HLZxUjD0
勝ち負け語りたがる奴らへ

5chに入り浸ってる時点で何億稼ごうが負け組w
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:49.97ID:2TVoU9N40
低学歴は親も友達も低学歴の貧乏人だからな
頭が悪い上に世間を知らない

喋っても話がつまらないんだよな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:54.26ID:FTHyGFXn0
>>385
神戸大は早慶くらい
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:54.36ID:PxnwqCzB0
在学中ゼミのPC使って片手間に月60万円くらいの受注案件やってたけど
中退して起業するということはせず、ちゃんと卒業してよかったと思ってるわ

あんな他社受注案件扱う業務を主力にして起業してたら
今で言うところの底辺ブラック扱いのIT多重下請け会社になってる
自社サービスとか製品作れる才能やレベルが当時にあれば
中退して起業しただろうけど
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:56.26ID:Y0YHzU220
>>1
会社、業務内容、業界によって頑張りのレベルが大きく違う

頑張れる頑張れないとか軽々しく言うもんじゃないよ、東大卒の電通の子も過労自殺してたろ

むしろ仕事は頑張りすぎないでうまくやるべき
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:48:59.51ID:Cdi4Ee700
学歴は努力の結晶さ。高学歴素晴らしいと思うよ。俺、高卒だけど。
2021/04/25(日) 15:49:01.54ID:ZUeSpkb50
富山大学卒業だけどMARCHレベルの私大と高卒は見下していますが。
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:49:04.06ID:zvNxyuM50
年収300万って俺のボーナス抜きでそれくらいだわ
額面25万の手取り19万くらい
一人暮らしなら家賃や車のローン光熱費で10万くらいはいくだろうから本当に余裕のない生活しかできないだろ
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:49:10.94ID:1sypcBPb0
経済力・学力がなくて地方国立大行った女さん、卒業後どや顔で東京に出て行って、現実を突きつけられれて可哀想。
2021/04/25(日) 15:49:12.49ID:3Cb48DK20
>>385
キーエンス、京セラや任天堂、パナソニックに来てみたらいい

どう言う序列か
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:49:18.07ID:Fdo27x5F0
>>402
地方国公立ならDQNなんだなw
頭悪いのしかいないもん
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:49:25.69ID:du5J9Gyt0
>>402
コッホの4原則と新型コロナ騒動をどう思う?
2021/04/25(日) 15:49:43.79ID:94JeR29a0
>>416
否定してないからこそ、努力云々を言っても仕方がないと思うんだけどね
2021/04/25(日) 15:49:51.79ID:qpL3xszP0
あほあほバカにする割にじゃあお前なんで高卒なの?wって話ですわな
それいっちゃうと発狂しちゃうんでしょ?
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:49:58.89ID:pBeOlRjM0
>>389
ニッコマで上から25%だから駅弁はもう少し上のはず
偏差値50の高校で駅弁が片手で数えるくらい

高卒は駅弁を論評していい身分じゃないとは思う
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:01.37ID:HckGPql/0
>>414
へえ、参考になるう。
なんでなんやろな、個人単位で見たら優秀な奴が多いのに。
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:03.71ID:VEzLuMHP0
自分は実家が農家だから後の役に立つと思って東京農業大学に行って農業を学びつつアメリカの農業系カレッジにちょい行って帰国してまた農業を学んで万が一の潰しが利くかなと教員免許を取った
まぁ、これが正解だったのかどうか分からんが
自分の周りで成功してるのは何人かいるけど大卒だけでなく高卒もいるなあ
もちろん学歴も大切だけど、本人の能力や努力も大事なんだなと
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:06.15ID:iA1huKut0
>>337
入ったら普通卒業するだろ、別に特別なことしなくてもできるし
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:08.59ID:CYqb4rbn0
組織に入るなら高学歴の方がいいに決まってる。
自分で何かやるなら学歴は関係ない。
ただどちらの場合でも成功するには地頭の良さは必要。
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:15.11ID:ebL7jg+x0
社会人ごっこしている女の社会的発言など全く無価値
最も幼稚な男のレベルに決まっている
この事を今の日本人はわからなくなるまで愚民化した
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:31.97ID:2TVoU9N40
>>412
神戸ってどこにあんだ?
岡山か?
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:46.74ID:yXER/SFg0
>>385
東京だけど
勤務先の採用は神戸大以上になっている
つまり神戸大はそれなりの能力
北大九州大実際除外見たことがない
東大が一番多くて次が東工大や京大阪大
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:47.83ID:UevT+XJ40
目標が就職とか意識が低すぎて草
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:54.49ID:FTHyGFXn0
実家金持ち
容姿が良い
高学歴


まぁ、これで損はない生きていく上で
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:55.60ID:ob/ANkVT0
今駅弁卒の奴らは俺らの時代だと国立は無理で地方のマイナー私立くらいしか入れないんだよなw
これでドヤられても
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:56.79ID:aQ9IzE+f0
>>399
駅弁バカは「国公立」をひと括りにしてすぐ逃げるからな
首都圏私大へのコンプ半端ない
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:51:05.69ID:moOH+8Jk0
5教科勉強できず3教科しか勉強しないやつも 将来クズにしかならない
まして推薦入試とかお察しw
2021/04/25(日) 15:51:07.86ID:EECK7H2k0
つまり高卒では社会に出てもやっていけないと言いたいのですね
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:51:14.84ID:FTHyGFXn0
>>440
兵庫県
2021/04/25(日) 15:51:18.16ID:b0qog3h+0
大学にいける学力と資力があるならちゃんと大学いって卒業もしとけ
それだけ
2021/04/25(日) 15:51:28.84ID:haxJU9Ec0
>>437
ご冗談をww
国立大の理系は同期の中から退学が三割、留年が一割なんですけど
機電系はとくに必修ひとつでも落とすと一年から留年決まるし
2021/04/25(日) 15:51:30.30ID:buD9RPvX0
学歴が大事と言っても、Fラン大学なら行かない方がいい
マジで「大卒」の肩書きだけしか得られないしまともに勉強もしないはずなので
東大、京大、早稲田、慶応レベルならただの大卒じゃないので行く価値はある
医療系、美術系など専門分野を除いてレベルの低い大学は行かない方がいい
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:51:55.67ID:UevT+XJ40
就職の為の大学って思ってるようだからもう大学減らせよw
あほかいな
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:04.05ID:oE5W+3OV0
>>351
IT系だけど、新卒採用でテストするとこは多いよ
学歴より、テストの点数を重視してる
テストはプログラミングとか実践的なものも含まれる
採用には関わってるけど、評価の方は長く見てないから、どちらが出世するかは分からない
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:15.07ID:FcYpPxRa0
>>413
日本含めた世界的大企業のはどこも社内の大卒比率が高い
大企業ほど付加価値が高く生産性も高いので、大卒社員の生産性が高いという仮説を立てられる
実際会社の生む付加価値と大卒比率に正の相関がある事を分析した論文もある
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:31.25ID:TO1C96+b0
>>55
多分、すごく良い上司w
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:31.99ID:lS5GykSn0
中学時代の友人なんて、Fラン中退して、ずっとアルバイトのくせに大地主の親から土地貰って、家賃収入おそらく100万円以上〜
趣味の野球観戦や旅行やらで1年中遊び回ってやがるの

俺が血を吐く思いで勉強して大学を出てそれなりの企業に就職しても、月給100万なんて定年まで勤めても到達しない額なのに
世の中ってこんなんでいいのかね??
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:35.18ID:HckGPql/0
>>386
結局学歴重要じゃん。
1400万で企業するにも人脈とノウハウ居るし、やっぱ有名大学へ進学ってなる。
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:52.50ID:osKYfcYD0
やる気あるやつは行った方が良いけど
金ない貧乏家に生まれたらどちらにしろ無理だからな
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:52:54.91ID:FTHyGFXn0
>>456
うん
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:53:02.73ID:2TVoU9N40
まず高卒の奴らは駅弁とFランを混同して変なこと言う奴が多い

そういうところでもう会話にならない
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:53:04.42ID:Y0YHzU220
昭和は女だから、高卒だからでどうにもならない状況があったろうけど、令和は実力だよ

ほんと生き残るの大変

無能を優遇してる余裕がない
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:53:14.28ID:aQ9IzE+f0
>>434
ニッコマクラスでも定員厳格化で今、かなり難化してる
田舎のショボい駅弁なんて偏差値で圧倒されてるぞ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:53:31.94ID:NIVJ6lqQ0
学歴=仕事できるってわけじゃないけどな。
学歴だけと組織でレッテル貼られるとキビシイで
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:53:32.72ID:iA1huKut0
>>18
大学位行っとかないと、バカっぽいからとりあえず行く
で、無名の大学なんぞ行っても意味ないから、有名大にいく、入試位ちょっと勉強すればなんとかなるし

と言う奴しか周りにいなかった、学歴なんぞ、子供の時の予防接種みたいなもので、普通ある
2021/04/25(日) 15:53:38.94ID:2Dlqf3wh0
>>435
学閥が強すぎて人事で仕事の実力や実績より大学繋がりを優先するから会社の業績が下がる傾向があると言われてる
2021/04/25(日) 15:53:42.23ID:PoRo3Com0
院卒の無能も法学部出の優秀過ぎて周りが付いていけないのも困るが後者は学習能力の高さもあって、見習うべき点が非常に多い。
しかし誤解されやすく、若いのがついていけないw
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:53:55.57ID:VEzLuMHP0
>>443
家が金持ちと高学歴は繋がってるよね
特に医学部に行くような子は家が金持ちの比率がかなり高いというデータあったはず
確かに医学部なんて6年も通うんだから金持ちじゃなきゃ無理だもんね
容姿がいいならワンチャン芸能人コースかな
2021/04/25(日) 15:53:59.95ID:3Cb48DK20
>>460
岡山と神戸を混同してる時点で終わっとる
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:54:01.92ID:UevT+XJ40
>>456
君だけの経験が手に入る!
俺はごめんだけどねw
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:54:05.89ID:exVlAhGJ0
田舎は国立とFランの二択
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:54:16.48ID:bvyiPalI0
>>442
一瞬でスレ終了しますた
2021/04/25(日) 15:54:17.02ID:qBN2j+gS0
>>456
既に労働による収益より運用による収益の方が上とピケティ先生が証明した
だからお金に働いてもらってる人には追いつけない
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:54:19.62ID:ydSVDLRW0
またキャリコネの盛った記事か
大学出てやることか?
2021/04/25(日) 15:54:30.41ID:qpL3xszP0
>>454
これ
任天堂とかキーエンスとかJAXAみたいな一流企業や国家機関なんて一流大卒ばっかやで
高卒なんてクソの役にも立たんからおらんw
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:54:34.41ID:2TVoU9N40
>>456
Fラン中退とか無理
そこまで落ちたくない
2021/04/25(日) 15:55:03.26ID:4Bt7cxBI0
>>471
そんなのでスレ終了とかおかしい
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:07.35ID:yXER/SFg0
>>435
まあ妄想と思われてもなんでもだけど
親の口座は最低預かり10億外資
そこの筆頭アナリストは東大
ここらが統計を纏めた

キーエンスの年収が2200万になったら
無名の頃は尼崎高専の創業者と
相手にもしなかった慶應生が湧いたので注意

キャピタルが減数(財務省届で出る)
今EB債が設定済み(仕組み債で出る)
ノックインかける気満々だと思う
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:06.92ID:SYDacSSM0
たかだか駅弁行った程度で社会がどうこう言ってるのがとにかく滑稽なのでスレが伸びるわけよな
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:16.57ID:5oNUwscz0
>>467
学費がかかるからね医学部は

あと芸術系、音楽系は実家金持ちが多い
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:33.64ID:iA1huKut0
>>464
だからどうした?と聞かれても困るし、あるから何が良かったか聞かれても困る
有るのが当たり前で、ない事なんぞ考える必要無い

みんなが何に拘っているのかわからん
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:48.05ID:RA/ZWzPs0
学歴よりコミュ力
人付き合いや人あしらいが得意ならよかったと何度思ったことか
2021/04/25(日) 15:55:49.55ID:3Cb48DK20
>>474
尚更Fランはいらんな
2021/04/25(日) 15:55:49.72ID:IobRhcIM0
>>460

だから>>445みたいな見当違いが生まれるのか。
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:56.69ID:bvyiPalI0
>>472
偉そうだけど、金の奴隷じゃね?
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:57.43ID:UevT+XJ40
>>474
>>1みたいなのはまず無理だからw
オタクで専門特化+大卒みたいなもんだわ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:55:59.52ID:HckGPql/0
>>465
なるほどそりゃあかんわ。
信賞必罰を怠った企業は遅かれ早かれ落ちぶれる。
2021/04/25(日) 15:56:03.52ID:Z5T6dkMi0
国立大出身なのに年収300万と聞いてぞっとしてしまって
2021/04/25(日) 15:56:05.46ID:buD9RPvX0
ゆたぼん絡みの話題でよくありがちなのは学校に通った方が選択肢が増えるみたいな言説
クソみたいな選択肢が増えたところでジリ貧になるだけだしそもそも就職先として本人が選ばない事が大いにあるので
とりあえず大学出とけみたいな考えは止めた方がいい
2021/04/25(日) 15:56:30.35ID:Qpovz2jL0
>>396
その辺はその辺で、定員以上に取ると文科省がうるさいとかで
ここ数年厳しくなったみたいだから
完全ゆとり教育の世代が進学就職共にイージーだったようだな
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:56:35.58ID:exVlAhGJ0
音楽大学はお金持ちのお嬢様だらけ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:56:42.77ID:IGEp8ZVe0
地方国大は早慶上智より賢い連中が沢山いる

親元離れたくない地方の上位高の連中は地方国大に入る
地元志向も高いしね
2021/04/25(日) 15:56:50.94ID:kUkj4BjX0
ただのおばさんに聞いた感想w
2021/04/25(日) 15:56:55.35ID:F2pN2EJX0
正論やろ
スレ立てるほどのことでもないけど
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:07.14ID:IsNtmnWd0
駅弁のしかも女の発言だからってファビョってる高卒多そう…
2021/04/25(日) 15:57:07.44ID:qpL3xszP0
お前らそれくらいリアルでも元気出せよ
どうせ同窓会集まったら低学歴すぎてそんな虚勢もはれず恥ずかしくておとなしくしてるゴミのくせに
きったない現場仕事移民とやっときゃええねんて高卒は
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:24.54ID:5oNUwscz0
>>490
まず楽器が高いからね
ヴァイオリンとか
2021/04/25(日) 15:57:37.06ID:2Dlqf3wh0
>>470
自分の頃は国公立か就職の2択だったな
自宅外で私立に行かせるカネはないからさっさと就職しろだった
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:39.96ID:lKMVLcng0
国立は無理だとしても大学は出といて損は無いでしょ
生涯年収の差は歴然だし
手に職も無い高卒とかだったら、一生底辺確定じゃん
2021/04/25(日) 15:57:40.45ID:Eyx3tX/W0
ぶっちゃけ社会にでたら、大学で習ったことはおろか
高校でならったことすら技術系以外のほとんどの
リーマンにとっては無用の知識だろ。
2021/04/25(日) 15:57:43.04ID:PzI2Z9Le0
大学なんて行かなくてもええやろ
小卒はアレやけど
2021/04/25(日) 15:57:43.43ID:3Cb48DK20
>>491
特に女子はちらちらいるな
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:44.87ID:HckGPql/0
>>491
だからUターン転職なんて幻想なんだよな。
そこそこはガチガチの地元優秀層で席が埋まってるから。
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:47.52ID:lS5GykSn0
生まれながらの勝ち組って、都市部の商業施設に土地を貸してる地主だよな
夕張みたいにならない限り、ほぼ永久的に商業施設が入居してくるから家賃が確実に入り続ける
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:53.77ID:IGEp8ZVe0
初任給には高卒と大卒の差はあんまないんだよ
下手すると高卒が高い所もある

ただ大卒のその後の伸び方がえげつない
2021/04/25(日) 15:58:03.43ID:4Bt7cxBI0
>>488
金あったらとりあえず大学出たほうがいいしFランなら金と時間があれば卒業できる
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:58:09.65ID:WGzmOB6k0
たかがサラリーマン風情が偉そうにしてはいけないw
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:58:17.00ID:Cdi4Ee700
>>447
まさに学歴コンプだよね。
2021/04/25(日) 15:58:21.55ID:3Cb48DK20
>>497
正解すぎるだろ
それが普通であるべき
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:58:23.47ID:ob/ANkVT0
会社で育児休暇みたく大学行くための休暇認めればいいのにな
2021/04/25(日) 15:58:25.16ID:UcbrcnlE0
>>1
慶應大通信(授業料13万円 入試倍率1.5倍)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:58:53.26ID:2TVoU9N40
>>468
神戸の名物って何?
もみじ饅頭?
2021/04/25(日) 15:59:09.70ID:kxb6vGZ90
俺は東大医学部卒身長200cm体重200kg年収200億あるが
学歴で困ったことはないね
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:10.89ID:SYDacSSM0
駅弁の本当のライバルは首都圏Fランというのが真相
これは昔から変わらない
早慶なんて以ての外
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:17.70ID:619RBlG20
出鱈目学んで何いってんだか
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:18.79ID:IGEp8ZVe0
>>502
そうなんだよ
地方の優良企業は地元志向の優秀な連中にとられてる
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:20.49ID:yXER/SFg0
>>435
株スレでは
「慶應のばかが束になると会社がダメになる」
事実は事実
伊勢丹掲示板には社長が慶應だから大丈夫
そこから株価数分の1に下落
JALは神輿は軽い方がいいで東大エントリーから弾いて慶應採用
財務省届通りブラックロックから取引銀行から現物を売っている

任天堂だって早稲田だしユニクロだって早稲田
任天堂は現在東大
2021/04/25(日) 15:59:22.09ID:PoRo3Com0
>>484
他人の奴隷より、自由のある金の奴隷のほーがずっと良い。
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:24.26ID:SpkGPjnP0
高卒でも企業によっては年収800万以上いくし課長職で1000万以上もあるよ
家を建て、退職金も1000万以上〜2000万前後、不自由のない人生を送れる
そうした中で学歴を気にしない高卒もいるでしょう
2021/04/25(日) 15:59:30.30ID:jCoOXGc60
youtuberって道があるから、なんか技能や専門知識持ってる人のほうがリアルとネットの両面で稼げていいんじゃね

ただ、ファンがたくさん付く分野は大抵ものすごい競争だけど
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:36.16ID:exmmX3V40
まあこれは正しいな
ただ日本はやって行けることが嬉しい国じゃもう無くなってるがね
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:00:02.85ID:rAz5319W0
所詮5ch見すぎで学歴争いが頭から離れない病人化した人の末路かな

そこに終始して 終わる人だねW
2021/04/25(日) 16:00:07.63ID:MWonBBCz0
>>488
そういうのはまず大学行かないことによるメリット提示しないと
2021/04/25(日) 16:00:07.95ID:3Cb48DK20
>>505
2000万あるならFランに寄付なんてせずに就職しながら投資運用するべき
40歳にはFIREすらできるわ
2021/04/25(日) 16:00:10.37ID:qpL3xszP0
今どき高卒とか恥ずかしすぎて自殺したくなるわw
まあそんな高卒だけど自分が有能と思ってるならロンブー敦みたいに青学当たり受けたらいいんじゃないか?
マーチはカスなんだろ?簡単に受かるはずだよな
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:00:32.86ID:bJxX9Rdt0
>>491
地方に拘る時点で既に賢くないでしょ

車の運転なんか車ヲタだけしてりゃよい
2021/04/25(日) 16:00:44.53ID:buD9RPvX0
>>505
Fランなら行かない方がいい
時間の無駄
専門学校とかで専門的な知識や技術を身につけた方が社会で役に立つ
Fランで何か身につくと思わない方がいい
仮に卒業したとしてもそいつ得られるのは大卒の肩書きだけで就職できたとしてもその先がないと思え
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:00:44.86ID:2TVoU9N40
田舎じゃ早慶意味ないよ
4年東京にいただけじゃ垢抜けもしないし
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:00:56.94ID:yXER/SFg0
>>474
キーエンスの創業者は工業高校
でも1996年頃にはオーラが凄くて
落とし玉で投資したよ
むしろ慶應が入りだして減益

ローム然り
東京エレクトロン然り
2021/04/25(日) 16:01:00.61ID:4Bt7cxBI0
>>512
突っこむつもりなかったのに釣られた
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:01:22.80ID:FcYpPxRa0
>>499
知識ってどんな場面で活かされるか想定する事は難しいんだよ
学んだ思考法が無意識に活かされている時もある
何より、学習習慣を積み重ねてきてない奴は必要に迫られても大して勉強できない
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:01:27.54ID:aQ9IzE+f0
>>498
願書を出せば入れてくれる大学が増えてるからな
そんな所なら、専門学校の方がずっと身になる
2021/04/25(日) 16:01:35.67ID:qpL3xszP0
ここのやつらゆたぼんバカ親子マンセしてそうだよなww
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:01:55.38ID:T4ApYpoz0
>>467
国公立医学部なら金持ちじゃなくても行けるぞ
2021/04/25(日) 16:01:56.57ID:vCROPXuE0
大学出ないとスタートラインにも立てないものがたくさんあるのに何をくだらないこと言ってるんだろう
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:05.63ID:2TVoU9N40
>>518
高卒とか無理
惨めすぎる
そこまで落ちるなら死んだ方がマシ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:07.28ID:6UkNhCsl0
地方の国立大なんて、もうかれこれ20年以上前から
大学院への進学者の方が多くなってたね。

理由は、大企業への就職がやり易かったからのようだ。
だから、学部卒で成績もあまり良くない学生は
半端な中小に行って、派遣など非正規社員になるのが
多いんだろね。

院卒は、高卒に比べて6年以上も出遅れるわけだが
研究職に就く場合は高卒より有利だわな。 高卒の場合
それこそ球拾いみたいな雑務や単純作業からしか研究職に
就けないよ。 専門性が全く足りないからね。
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:28.28ID:H6X8OrAz0
>>460
駅弁(医学部除く)は地元の県庁勤務コースならエリート扱いだけど、国立括りで旧帝大などと比較すると底辺扱い。
Fランは本当の底辺。

私立では青学辺りが駅弁っぽい感じ。バカには超えられない壁だが、インテリ界では底辺扱い。
2021/04/25(日) 16:02:28.65ID:MWonBBCz0
>>526
専門学校とは具体的にどんな?
医療系でさえ最終的に同じ資格取るにしても専門卒と大卒で差がつくのに
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:29.40ID:BctppVlh0
平均年収レベルの社会人なんて
そんなレベル高いことしてないやろw
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:56.19ID:P8BUw9X50
大卒至上主義
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:57.66ID:pBeOlRjM0
>>456
野球系の板で悪い意味で有名人の金豚とかラガーはまさにそんな感じだけど、あれよりサラリーマンが下だと思わないだろ
実際、あいつ等は結婚すら出来てないしね
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:02:59.32ID:oE5W+3OV0
>55
2021/04/25(日) 16:03:04.56ID:qpL3xszP0
まじで高卒の認識ずれまくっててやばいな
引くわww
大学のキャンパスライフもすげえエアプ発言あったり
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:04.89ID:WGzmOB6k0
>>534
社会に出た時点でゴールしている奴もいるw
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:18.38ID:ydSVDLRW0
なんかすげー語っちゃってるね
2021/04/25(日) 16:03:24.23ID:Z5T6dkMi0
「最終学歴は○○自動車学校卒です」
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:33.60ID:IGEp8ZVe0
>>525
自分の生まれた所で生きたいって事だろ
友人も家族もいるしな

地方国大の連中は優秀なくせに東京コンプはあるからマーチレベルより
自分らが低いと思い込んでる
俺はマーチだけどそれを感じて馬鹿だなあと思うw
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:37.57ID:+xopneBQ0
まんこ共はチンポ突っ込まれるだけなのに大学行ってようが
どうでもいいことだな。
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:04:09.22ID:VEzLuMHP0
>>479
地元の友達が美大に行ったけど家があった土地に国道が通るため立ち退きでかなりのお金を国から貰えたから余裕で払えたと話してた
美大も結構な学費みたいね
バックパッカーやってた頃にオーストリア回って日本の音楽留学生と知り合ったんだが身なりが良かったなあ
詳しくは聞かんかったが良いところの子なんだろうなと
2021/04/25(日) 16:04:11.20ID:G9roFPyw0
特に料理人とか、インテリジェンスの無さを言葉数で埋めようとするの見てると
やっぱり大学は行っておいた方がいいのかなと思う。
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:04:12.26ID:tL0G0WgW0
まったく勉強しなかったら地方国立しか1年目受からなかった
逆にそれより下ってどういう頭の構造してるんだ
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:04:23.44ID:IsNtmnWd0
名前書ければ大学なんて入れるんだから
高卒はただの貧乏人集団だろ
2021/04/25(日) 16:04:33.07ID:Qpovz2jL0
>>512
特定しました
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:04:35.40ID:VEzLuMHP0
>>533
国公立なら私大と比べれば安いね
2021/04/25(日) 16:04:53.82ID:3Cb48DK20
>>550
Fランじゃ埋まらん
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:04.76ID:pBeOlRjM0
>>462
レス読んでる?
それは別にどっちが上でもいいけど
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:06.43ID:WGzmOB6k0
お前ら勘違いしているけどさ、底辺がいるから俺らが勝ち組でいれるんだぞ?

しっかり感謝しながら贅沢ライフを送れよw
2021/04/25(日) 16:05:14.33ID:GYivdA/y0
勘違いしすぎだなあ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:17.76ID:0kWzFQKo0
>>64
それなー
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:21.25ID:bqj4Let20
やっぱり学歴は非常に大切だよ。それがそれが沢山の人を雇ってきた俺の結論。
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:30.21ID:VvswVoLp0
阪大
頑張った結果地方国立とか医学部でしょうか?
2021/04/25(日) 16:05:37.33ID:ZelRwYXE0
高卒有名大企業はコスパ最高よ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:38.24ID:aQ9IzE+f0
>>537
青学を舐め過ぎ、殆どの学部が偏差値60超えてるぞ
駅弁なんて下位クラスは偏差値50以下とかザラだろ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:05:38.81ID:jlH9+cCq0
大学生活の話をしたら脊髄反射的に話を変えた専門卒
2021/04/25(日) 16:05:47.02ID:/73Gzpjn0
正直、今の状態じゃ学歴なんて必要ないな
制度そのものを改めんと、どんどん悪くなっていくばかりだろう
無能生産場になってしまってるから
2021/04/25(日) 16:05:51.43ID:MZDRweG70
物事の抽象化や具体化の説明ができるのが
大学卒だな・・・
高卒では無理だわ
2021/04/25(日) 16:06:06.65ID:GYivdA/y0
>>560
経営者?それとも面接するだけのポンコツ?
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:06:14.91ID:S+XdZzE60
文系の学部は就職にはちょっと厳しいので
理系の学部か勉強して医学部が良いのかも?
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:06:16.01ID:QLIfDu+m0
高卒で田舎の工場勤めでICTリテラシー皆無で
年収はパートの嫁と合わせて400マンちょっとで
趣味はパチンコと競馬で、本は読まなくて
地元のお祭りが大好きで喫煙者で結婚してて
子供が3人いて、SDGsは胡散臭いと思っていて
選挙では自民党を応援してて
子供が少年野球やってて
みたいなのを幸せと思うかどうかで基準が変わってくると思う
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:06:33.18ID:eA3RiiLe0
藤井聡太に学歴は不要
2021/04/25(日) 16:06:33.92ID:JZEimszc0
就活においては学歴が1番大切だけど、社会人になってからは職歴が1番大切になるよな。

ぶっちゃけ職歴がしっかりしてるなら、学歴なんかどうでもよくなる。
2021/04/25(日) 16:06:42.98ID:3Cb48DK20
>>563
いや3教科(なんなら2教科)で60は余裕なんだよ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:06:57.95ID:zW2jmqRW0
学歴気にする奴は不幸そう
2021/04/25(日) 16:07:02.77ID:buD9RPvX0
大卒が増えれば国が栄えるとか言うのは違うと思う
日本がそれを体現してるやん
院卒で無職ニート沢山いるでしょ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:07:03.58ID:ob/ANkVT0
千葉大医受かってんのに仮面浪人6年続けて理三の奴いるけどこういう迷惑なオナニー野郎からは国家が5000万くらい損害賠償しろよ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:07:05.43ID:n6D1ZgGZ0
>>320
そもそも、その「頑張った」とする根拠を明確にせずに語ってる時点で>>1含めてヤバイ

大学行って知識学んで結果が感情論に過ぎない「頑張り」で物事を判断しても良いという理解なら
大学受験を頑張ったことすら間違いだった可能性すら指摘されてしまう

要するに>>1からして『大学レベルの知的水準すら元々疑わしい話をマトモに取り合う理由が無い』で終了
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:07:07.55ID:5oNUwscz0
すえひろがりず 阪大
おいでやすこが 慶應
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:07:16.27ID:ZA+TZOkC0
階級社会を作るために今日も工作がんばってんねえ
2021/04/25(日) 16:07:19.09ID:SWifNINr0
マスク拒否おじさん(東大卒)「呼んだ?」
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:07:30.43ID:IXnd03zB0
>>318
体力もあり頭もよく
改善とかいって給料もいい場所なら
そりゃいいかもだけど
世の中それでは回ってないからね

家1つすら立たなくなるよ
2021/04/25(日) 16:07:38.81ID:vUKynRZ10
日本の会社の人事部に人を見る目が無いんだから
良い学校を卒業しておくほうが良いに決まってるだろ
少なくとも入社に関してはものすごく有利
2021/04/25(日) 16:07:50.72ID:r+H2Mx9U0
受験勉強を頑張れなかった奴は、目の前の辛いことから逃避しがち。職場にいるAO入試の人がそうなんだけど。難関大学卒だけど、上司は呆れてる。あいつは大事な時に役に立たないって。
2021/04/25(日) 16:08:03.23ID:Z5T6dkMi0
バカとブスこそ東大へ行け!
2021/04/25(日) 16:08:08.04ID:qpL3xszP0
高卒の底辺多いんだなってのがよく分かる学歴コンプスレやね
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:11.20ID:bvyiPalI0
>>517
其々の価値観だからね
良い悪いの問題じゃないけど
何に価値を見出して一生を終えるかどうかじゃないかな
学歴や金の量は「アイテム」の一つだからさ
2021/04/25(日) 16:08:18.87ID:3Cb48DK20
>>575
へんな宗教に入っちゃったんだな
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:24.66ID:ydSVDLRW0
>>569
そっちの方が幸せじゃね?
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:25.17ID:WGzmOB6k0
全員が高学歴なら、ここにいる奴の99%は底辺組になるんだぞ?

俺らが金持ちでいられる理由をしっかりと理解して、リアルで余計な事を言わないようにしなきゃなw
2021/04/25(日) 16:08:27.04ID:t4BU2zMM0
でもさ、東大卒のやつが地方公務員になって高卒のバイトにキレられながら仕事を教わってるという状況もあるわけだが
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:29.63ID:7oh44evD0
摂神追桃レベルの駅弁ごとぎがw
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:34.74ID:aQ9IzE+f0
>>572
何を根拠に?
そーいうのを屁理屈って言うんじゃね
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:38.10ID:pBeOlRjM0
>>550
よく言われてるけど映画監督としての売れた北野武と、売れない松本人志の差は基礎学力、教養だと思うね
2021/04/25(日) 16:08:45.46ID:fLT1tsl50
>>479
ギタリストが恩師の藝大教授を脅した事件の
犯人は音楽留学してて金持ちみたい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619151698/
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:08:46.21ID:vLfRnPhA0
「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」
てことは誰でも頑張れば、そこそこの大学に入れると考えてるのかな
まあ仮にそれが正しいとして、じゃあその頑張らなかった人たちがいるから
おまえがその大学に合格して、現在の安定した地位に就いているとは考えないのかな
2021/04/25(日) 16:08:46.38ID:LZuWDKUV0
その通りだと思うが
2021/04/25(日) 16:09:01.44ID:G9roFPyw0
>>555
まあ、そうなんだけどね。
ちょっと注目された料理人とかが、髪染めて髭生やして
何か雄弁に語ってたりすると
やっぱりバカにみえても地頭鍛えて、そこそこの大学出てる連中には敵わないんだよ。
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:09:13.94ID:5dCv4ygo0
ゆたぽんに言ってやれよ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:09:25.49ID:5oNUwscz0
>>549
私立美大は1年200万くらいだけど、製作費の金がかかる 材料費とか
2021/04/25(日) 16:09:33.19ID:jCoOXGc60
>>570
藤井くんは今忙しいからな

大学通うなんてのは、年取ってから必要があれば行けばいい
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:09:34.68ID:T4ApYpoz0
どこの高校でも成績上位者って
東大・京大・国公立医学部
しか行かないよな?
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:09:51.57ID:xHOMJ75i0
落ちたらイヤだから私立であっても安全圏しか受験しない。
村上春樹が好き。
自分の都合の良いこと以外は無視する。

いるよねw
2021/04/25(日) 16:09:55.27ID:3Cb48DK20
>>591
根拠は俺 理系
私立の60超えは2校受かったが国立は57のとこに行ったよ
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:09:59.16ID:mUqK783s0
受験勉強なんて一番簡単な努力だからな
勉強の必要のない目標がありゃやらなくていいが何も目標ないのに
最低限の簡単な努力さえやらない奴なんか見下されてもしょうがない
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:10:01.95ID:hLqqq0vb0
団塊ジュニア氷河期の大学行けなかったおじさんおばさん達の僻み
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:10:02.58ID:rAz5319W0
ぼくの場合はまあ前スレで細かいこと言ったけどね
まあそんな別にうちもなんか学歴でいうならとんでもない高学歴の家系だからね
2021/04/25(日) 16:10:07.94ID:GYivdA/y0
社畜の大丈夫かよ。終身雇用の時代は終わりなんだぞ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:10:08.64ID:ydSVDLRW0
>>596
でも君より儲けているよね
2021/04/25(日) 16:10:15.18ID:vUKynRZ10
自分で起業するなら学歴は全く関係ないけど
誰かに雇われるつもりなら学歴が一番重要
2021/04/25(日) 16:10:50.96ID:Qpovz2jL0
>>582
全員AO入試の部署を作ったら、面倒な事や雑事は他人任せで
成果だけかすめ取ろうとする人らだらけで楽しそうだな
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:10:54.91ID:IGEp8ZVe0
カネと学歴というか学問は同列じゃないよ

学問やってればカネ持ちになっても下品な金持ちにはならない
カネがなくてもみじめな貧乏にはならないw

カネしかない奴はカネ持つと下品な金持ち
カネないとただただみじめw
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:11:02.12ID:WGzmOB6k0
まーくんや、オータニサンなんかは学歴必要ないよなw
2021/04/25(日) 16:11:07.10ID:mHjdfzdF0
高卒の奴は高校のルールを引きづってたりするのがネック喧嘩が強い奴が偉いみたいなw特に底辺高の奴
大卒は上から見てるからそれぞれが得意分野で力を発揮すれば良いんじゃないですか?みたいな。全員じゃ無いですけど
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:11:08.75ID:yXER/SFg0
>>550
MIKUNIちゃんの気合や根性がないから無難に大学院も出たけど
子供の頃から通ったMIKUNIちゃん
すごいと思うよ

ザ中卒
奥様は某私立医大教授の元お嬢様

現在は東京四ツ谷の
「オテル・ドゥ・ミクニ」等の
オーナーシェフ。
「ソシエテミクニ」代表取締役。
日本フランス料理技術組合代表。
称号(名誉学位)は美食学名誉博士(仏トゥール大学)[1]。北海道食大使、北海道白老アイヌ食文化大使。フランス農事功労章オフィシェ章受章
2021/04/25(日) 16:11:16.85ID:1mvIc8HH0
>>1
実際そうだし…w

採用試験の重要な判断材料の一つ
2021/04/25(日) 16:11:25.92ID:/lGqh0P60
600万払って大学卒業して、まんじゅう屋に就職した奴は有能なの?
2021/04/25(日) 16:11:34.06ID:F2pN2EJX0
まあ低学歴が何言っても一笑に付されて終わり
キレてるやつは現実見ろ
2021/04/25(日) 16:11:41.14ID:GYivdA/y0
>>610
えっ?お前の世界は狭いんだな
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:11:47.74ID:F12vg33h0
>>1
うちは不動産の資産があるから
そこまで品の無い生き方しなくても食ってけるからなあ
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:12:00.97ID:oa64xyHE0
>>606
それなんだよね
これからの時代
だから起業家になるか公務員になるかしか意味はないんだ
そこわかってない馬鹿多すぎ
2021/04/25(日) 16:12:26.38ID:BeSkXHrT0
まあ最終学歴で見るか
最終職歴で見るかだよね
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:12:41.77ID:Ues7N2ZP0
18年間も親が投資して、本人もそれに答えて大学出たのに年収300マンとか損切りレベルやん
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:12:53.31ID:WGzmOB6k0
小池百合子を見習えよ?
2021/04/25(日) 16:13:01.88ID:GYivdA/y0
>>619
でしょ?イカれたお花畑しかいない
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:02.14ID:hLqqq0vb0
若者→公務員敬遠
おじさん→公務員になりたい
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:07.15ID:T4ApYpoz0
「やむ終えず」とか「執こい」とか書いたり
「嗜癖」が読めない奴らがいたが
全員私立だったぞ
2021/04/25(日) 16:13:17.06ID:2Dlqf3wh0
>>603
世の中で最も平等で公平な試験が日本の大学の一般入試なのかも
面接や実技が入ってくるとブレたりもするけど
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:21.08ID:lp1cGtIi0
金持ちの家に産まれて低学歴の人は問題ありそうなのは間違いなさそうだけど
2021/04/25(日) 16:13:24.08ID:VIetrZpn0
いまの時代
数理やITの基礎学力はますます重要性を増してるが
学歴にはあまり意味はない

数学回避や推薦で「学歴だけ」ゲットしても
人生うまくいかないということ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:40.79ID:RRJugO7o0
駅弁は地区大会止まりのくせに無駄に自己評価が高すぎる
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:43.87ID:ydSVDLRW0
そんなことより釣りしようぜ
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:51.06ID:a55/ATpg0
>>610
橋下なんか環境からきた下品さよく現れてるけどな
学問あっても
舛添とかも
2021/04/25(日) 16:13:58.07ID:G9roFPyw0
>>607
まあ確かに一時的に成功するのはいるにはいるが、
継続しないんだよね。
学歴なくて飲食業界の風雲児みたいに持ち上げられてたヤツら、
かなりの高確率でどうしようもない程に落ち目になってる。
2021/04/25(日) 16:14:02.67ID:GvYptlCT0
>>616
田舎だと高卒コネ就職の方が稼いでる現実w
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:14:10.39ID:CdsSRPNE0
「学歴が全てじゃない」というのは

学歴なんてあって当然、その上で何が出来るかが勝負、という意味だ
学歴無くてもいいって意味じゃないぞ
頭の悪い奴はここが分かってない
2021/04/25(日) 16:14:21.30ID:JZEimszc0
大人になってからは学歴よりも職歴が重要視されるけど
職歴の為の最初の就活では学歴が最も重要視されるからね

だから20歳そこそこが「学歴が最も大切」と言うのは分かるけど、30歳過ぎたオジオバが「学歴が最も大切」とか言うのはかなりイタいよな。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:14:57.71ID:ydSVDLRW0
>>632
おまいも大したこと無いから心配すんな
風雲児すらなれないだろ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:15:14.42ID:ypfzRqgp0
科挙なんだよねやってることは
公務員予備校の大学に価値を見出しているのであればそれで良いと思う
本質は学歴ハラスメントを容認している風潮が問題な訳で
2021/04/25(日) 16:15:21.35ID:16rxzhM20
敗戦から高度成長を経て先進国の仲間入りをするまでって高学歴の人なんてそもそも少なかったけど国際的な競争力があった。
その後は経済成長もせず失われた数十年なんて時代になったけどその期間には高学歴の人が当たり前に居たのにこんな結果。
学歴よりもハングリーさの方が遥かに大切だと思える。
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:15:24.64ID:Ues7N2ZP0
>>616
金さえ稼げりゃ学歴は全く意味ないぞ、ただ大企業にはいるためのチケットにしかならない
んで働き出して学歴云々言う奴は総じて使えないゴミだし、唯一学歴にしか縋るものがないからすぐにゴミはわかる
2021/04/25(日) 16:15:27.91ID:GYivdA/y0
お前らポンコツの親じゃなかったら銭の稼ぎかた教えてやれよな。お勉強〜大学〜はバカ親だぞ。スマホじゃなくPC買ってやれ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:15:30.72ID:9jK1612I0
社会に出てうまくやっていく≠お金を稼げる
2021/04/25(日) 16:15:33.45ID:4Bt7cxBI0
>>634
いや学歴必要ない人は必要ないから
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:15:45.84ID:SpkGPjnP0
>>524
そういうの大抵若い人でしょ(30以下)
中高年になると様々なことを見てきてるから
そう思わなくなる人が多いんじゃないかな
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:09.62ID:Qp8xemnE0
高学歴の人は周りのレベルが高いから
周りに影響されて高みを目指す人が多い。
低学歴は周りのレベルが低いから、
高みを目指さないまま人生が終わる(人が多い)。
人間は周りの環境に大きく影響されるし、
勝ち負けはそこで決まる。
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:15.73ID:H6X8OrAz0
>>592
でも、北野武が正味「明治大学で学んだこと」で映画監督に有益だった部分は皆無だろうから、
「大学に入ること」よりも「大学入試レベルの基礎学力を勉強すること」に意味がある。

よく巷で「受験勉強なんか役に立たない!」とか言い張る奴らがいるけど、ちゃんと勉強すれば
「受験勉強こそ役に立つ」ような話だよな。
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:17.11ID:ydSVDLRW0
学歴より度胸だわ
リスクを恐れない度胸

これが人生で一番大事。成功の秘訣
2021/04/25(日) 16:16:23.48ID:qxp1agCa0
デブ
2021/04/25(日) 16:16:24.92ID:G9roFPyw0
>>636
アンタみたいのに真面目にレスつけてるくらいだから、確かに俺は大したことないな。
2021/04/25(日) 16:16:25.97ID:aYzuAPGx0
駅弁は大人しく地銀マンか公務員なっとけ
東京来たら扱いの違いにショック死するやろ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:42.32ID:NhyWHL9I0
嫁が地方国立大学
俺が旧帝大だけど

地方国立大学が一番学歴にプライドを持ってると思うわ
俺は旧帝大航空工学科だけど会社の同期との競争についていけず左遷部署で派遣の管理をしてるダメリーマンで
自分の出来なさを良く知ってるが、地方国立大学卒は一生井の中の蛙
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:44.21ID:hLqqq0vb0
中高年オヤジになるほど捻くれて何かとマウント取りたくなるからな
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:16:47.61ID:DAckgjLv0
地方国立大ってどこよ?
トンペーとかか?
2021/04/25(日) 16:16:59.32ID:fLT1tsl50
>>633
田舎で陰湿な虐めがあるのはそのせい
バカなのにコネで稼いで威張ってる一族が多い
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:17:02.07ID:S+XdZzE60
>>569
それは世界的な一部上場企業の高卒正規現業職で
年収が400万円から700万円ぐらいの
福利厚生施設がしっかりしている企業じゃないと
成立しないけど
SDGsは何か胡散臭いって出てる
Googleを検索した
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:17:16.72ID:aQ9IzE+f0
>>604
氷河期世代はこーういう学歴関連の話題が好きだよな
いい歳こいてみっともない恥ずかしい奴らが多い
ちゃんと学歴相応の人生を歩んでいるバブル世代には
偏差値なんて今更どーでもいい
2021/04/25(日) 16:17:17.28ID:/73Gzpjn0
個人の保身的な観点で見たら学歴は必要

現状を踏まえての天下国家の視点で見たらゴミと化してしまってるのが今の学歴
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:17:18.21ID:Ues7N2ZP0
>>638
ハングリーって言うより失うもんがない奴が成功するまでチャレンジするから金持ちになれる
つーか失敗しても国が見てくれるんだからめちゃくちゃイージーなんだけどね
2021/04/25(日) 16:17:39.42ID:BeSkXHrT0
学歴が高い人が頭がいいじゃなくって
頭のいい人は学歴の高い人が多いだな

勘違いしちゃだめだぞ
2021/04/25(日) 16:17:42.71ID:nmWEpPSG0
学歴よりは知能レベルが合うかどうかのほうが大事だけど
高卒って聞くと金がなかったのかなとは思う
2021/04/25(日) 16:17:47.18ID:vz4fNY3o0
低学歴はすぐ他人のふんどしで相撲とるからな

学歴関係なく優秀な人はいる、稼いでる人はいる、ってさ
お前はどうなんだよwwww
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:18:23.84ID:SiSKGELO0
今の日本の制度の中では学歴は必要だが、家庭の事情で進学できなかった偏差値70の高校卒と、
偏差値35のクソバカ大学卒を比べて、大卒を優遇する国の制度もおかしいんだよね。
国家資格の大部分は大卒以上になってるけど、無意味な受験資格だ。
2021/04/25(日) 16:18:41.32ID:1Bp1Q+NM0
大学まで出てる子は、会社員として毎日会社に出社して
無難なアリのように働いてくれるという目安にはなる。

言うこと聞かないかわりに、めちゃやり手、
もしくは全く使い物にならず、すぐに辞めるとか低学歴に多いような気がする。
2021/04/25(日) 16:18:43.63ID:GYivdA/y0
>>660
ダメだポンコツすぎて言うことない
2021/04/25(日) 16:19:00.05ID:2Dlqf3wh0
>>652
東北だったら弘前岩手秋田山形福島あたりが一般的
宮教がどういう扱いかは知らない
2021/04/25(日) 16:19:07.50ID:LWMHLC5b0
>>660
わろたwww
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:19:08.79ID:S+XdZzE60
>>650
旧帝国大学で航空工学科があるってすごい優秀なのですね
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:19:12.02ID:jL3UQqTF0
わいは中卒で今は健康のために週3日のアルバイトとだけ。生活費は全て株と暗号資産の配当だが株も暗号資産も投資する所はやはりトップの学歴と未来ある目的があるか、他の超高学歴ばかりの優秀なファンドや大学などがその企業に投資や提携をしてるかを見るね。まあ全て米国企業だが、日本の学問も技術も米国のコピーばかりで、大学行くなら米国へ行けよ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:19:22.70ID:iZQoaFDQ0
【新潮】元事務次官の父親に殺された熊澤英一郎、典型的ネトウヨだった!!wwwwwwwwwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619323788/
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:19:27.10ID:FcYpPxRa0
>>638
当時と今じゃ産業の高度化の深度が違う
自動車一つ取ったって、比べ物にならんほど多機能化してるだろ?
市場環境も遥かに厳しくなっていってる
2021/04/25(日) 16:19:36.29ID:bk/VuYky0
おれの一族なんて私大ってだけでバカにされるわ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:19:46.01ID:Ues7N2ZP0
>>646
失うもんがないからなんでも出来るだけどね、失敗しても国が見てくれるし、ショバ代だけキッチリ払っとけば借金チャラにしてくれるし至れり尽せりやん
2021/04/25(日) 16:19:55.53ID:4Bt7cxBI0
>>638
中国の富国強兵改革開放で産業空洞化したんだよ
グローバル化なんかでアメリカが中国贔屓してたし
日本なんか衰退させて二度と立ち直れないようにするという勢いがあった
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:20:25.12ID:9jK1612I0
>>660
底辺リーマンで貯金が趣味だったけど家業継いで収入の桁が変わった
俺の必死でためてた貯金何だったんだろうってマジで落ち込んだわ
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:20:31.73ID:S+XdZzE60
>>667
中卒で成功している人って少ないけどすごいですね!
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:21:02.90ID:vEr18iT+0
高学歴極めたはずの連中が進めているコロナ関連のおバカ政策をみていると学歴ってなんだろうなと思う
俺の努力はなんだったのか
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:21:09.39ID:Sf4G94aO0
>>6
マスクおじさん
2021/04/25(日) 16:21:31.58ID:4Bt7cxBI0
>>660
低学歴だけど身長の伸ばしかたも知ったけどな2センチ伸びたわ
2021/04/25(日) 16:21:47.95ID:a55/ATpg0
>>638
確かに昔に比べて高学歴とやらが増えてる今の日本が落ち目になったのって面白い話ではあるな
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:21:50.46ID:aQ9IzE+f0
地帝、金岡千広が言うなら分かるけど、東北四国山陰の駅弁とか
世間じゃ国立大のうちに入らんよ、身の程を知れよって感じだな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:21:51.86ID:bvyiPalI0
学歴

地位
名誉
「全部兼ね備えた精神異常者」は最強であり人生終了者だな
2021/04/25(日) 16:21:54.16ID:Krrsm5As0
根性論w
2021/04/25(日) 16:22:03.70ID:c+/G4IdC0
>>667
どうでもいいけど改行ぐらいしろ
だからバカにされんだよ
2021/04/25(日) 16:22:06.53ID:UBhl0SP+0
>>1
むしろ身の丈を考えずに、学歴(笑)つけるためFランに入る方が社会ではやっていけない
高卒で十分まともに働いていける社会構造にしないとダメ
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:22:19.76ID:oa64xyHE0
なんか危機感のない奴が多いな
経団連の動き見てみろ
いかに若い従業員から搾取するかしか考えてないし、政府にそれができる制度を要求している
これからは40超えたらすぐ捨てられる事になる
学歴でいかに良い企業入ってもな
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:22:25.40ID:jL3UQqTF0
仮想通貨のマイニング企業に学歴は必要か?やら、高収入な仕事でも学歴関係ないのは山ほどある。
2021/04/25(日) 16:22:47.38ID:Qpovz2jL0
>>660
プロ野球のファンが、野球選手の年俸や嫁を引き合いに出して自慢するのに似てるな
野球に比べてショボいと馬鹿にしてる他スポーツ選手より稼いでるのかと
2021/04/25(日) 16:23:27.28ID:JZEimszc0
30歳高卒期間工歴12年の転職と30歳東大卒職歴無し8年ニートの転職だと、まだ高卒期間工の方が有利だからな。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:23:31.71ID:ydSVDLRW0
>>671
株一つとっても度胸だからね
成功するやつ度胸があるしパクるの躊躇しない
2021/04/25(日) 16:23:33.78ID:4Bt7cxBI0
>>684
ナマポや犯罪独身が増えるな国に規制してもらえば
2021/04/25(日) 16:23:34.05ID:YVf6RiJo0
頑張らなきゃやってけない時点で無能
大卒の権威に頼らなきゃ何もできない弱者
2021/04/25(日) 16:23:48.94ID:jCoOXGc60
勉強好きなヤツは勉強頑張ればいいんだし、嫌いなヤツは師匠とか職人とか呼ばれるレベルまで知識や技量を高めていかないと生き残れない
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:24:21.06ID:FuOUTztT0
>>644
自分よりできる人間に囲まれているか
自分より能力の低い人間しか周囲にいないか
これの違いは大きい
特に後者は自分の能力を見誤りやすいのでこのスレにいる大卒至上主義者みたいな人間が生まれる
2021/04/25(日) 16:24:27.15ID:MvNQqMH60
いやいや東大行くより部活で全国優勝する方が頑張ってると思うぞ
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:24:35.78ID:ydSVDLRW0
>>667
俺も株は米国中心だわ
日本に投資なんか絶対しないw
2021/04/25(日) 16:24:54.32ID:ylrkrRea0
将校だけでは戦争はできねぇよ。
武士だけでは社会は成立しねぇよ。

国立大を出ていてもそのていどのこともわからねぇのか。
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:25:04.58ID:eUIpmeUK0
>>678
世界の中でみるとむしろ大学進学率が低すぎるまま留まってるんだけどな日本は
大学進学率の低迷と経済成長の低迷が一致してることこそがおもしろいと言うべきなんだが
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:25:07.08ID:c1o3+NOJ0
前澤友作(44歳)
誕生日 1975年11月22日
出身地 千葉県鎌ケ谷市
身長 162.1cm
体重 52.8kg
最終学歴 早稲田実業高校
職業 ZOZO前社長
資産 2000億円
「日本の40代の頂点」「高卒で会社作って資産2000億」
スポーツ選手やユーチューバーや芸能人では絶対不可能だ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:25:12.69ID:FcYpPxRa0
>>675
なら中卒に任せりゃいいのかって言われるとねぇ
最低限の能力担保として法律や政策科学、経済・会計論などを学んだ人材を集めようとすると
必然的に高学歴化する
2021/04/25(日) 16:25:24.14ID:jdHXV3Gw0
勉強が駄目でもスポーツとか芸術で突出したやつはいるがあくまでも小数の例外
凡人は少しでも良い学歴を目指したほうがいいんじゃないの
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:25:35.98ID:tsigkIqh0
いまどき大学も行かないって相当なパープリンだぞ
2021/04/25(日) 16:25:37.24ID:L5PiETXk0
スレタイがソースと真逆なんだがそれに気づかないバカが多すぎる
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:25:51.66ID:9t1joDOW0
入社試験を早めにやってるのと同じだから学歴が無意味ということはない。どうせ入社試験や面接も同じように何の意味もない試験に過ぎない。
2021/04/25(日) 16:26:11.03ID:alj5helz0
なんだっていいわもう飽きたぞゆたぼんw
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:26:50.55ID:Ues7N2ZP0
>>694
ここ20年ずっとコーラ株だわ、配当がうますぎて笑える、働かなくていいっていいな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:27:20.02ID:ipR5aP5B0
高卒でも起業して稼げてるよ。
結局社会人になってから努力するやつが成功する
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:27:55.51ID:R9NosL6j0
>>697
いくら高卒でも早実出身ならバカ認定されない
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:28:11.79ID:rAz5319W0
想像力がなければそれで終わりだよ世の中なんて
質問してバカ9割9分の時代にいちいち説明にこたえるのは
投げ銭目的の物乞いちゅーばーくらいだよw
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:28:20.92ID:KWzXu/DK0
>>1
東京都では四年制大学進学率
女性の方が男性よりも10%も高く
80%近くが四年制大学に進学するように
なっている

高卒の男なんざぁ
東京では女に相手にされないよ
2021/04/25(日) 16:28:27.75ID:fLT1tsl50
>>697
前澤さんの母親は教育熱心で、第一希望の早実に
受かって嬉し泣き、大学に行かない事になったら
再び泣いたそう
2021/04/25(日) 16:28:53.92ID:buD9RPvX0
>>697
一番大事なのはパッションと行動力とオレは思う
ゆたぼんのアンチはそこが分かってない
2021/04/25(日) 16:29:12.80ID:MA7mB+kT0
家計都合と言っている人って、本当は親の年収が低いのではなく、「馬鹿な兄弟がいて、親の育児が変に平等主義または長男主義」の方が多いんだよ。
2021/04/25(日) 16:29:16.29ID:16rxzhM20
>>669
当時は当時でその時代の最先端の競走をしてたはずだよ。
今の技術だって30年後の世界から見たら低い水準になるんだろうしさ。
同時代での国際競走力で比較するべきでしょ。
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:29:55.32ID:FuOUTztT0
>>699
能力や素質のない人間ほど学歴が必要ってこと
一握りの成功者がそれを物語ってる
2021/04/25(日) 16:30:07.06ID:HRXfcCs00
>>697
逆に日本でこの人だけだろ

おれらがまねしたら
確実に生活保護だろうな
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:30:20.63ID:H3DR6IUo0
>>697
早実だから地頭はあるんだろ
偏差値35信太山高校出身の立花よりマシ
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:30:30.15ID:KWzXu/DK0
>>709
特異な例で低学歴でもOKと
思いたくても大多数は
大卒しか女に相手にされないよ
2021/04/25(日) 16:30:30.99ID:F2pN2EJX0
やりたい仕事や目的がハッキリしてる上で
大学進学が不要と判断したのなら
高卒も悪くはないだろうが

ただダラダラ過ごして行ける大学もないから
仕方なく高卒なんてのは、人間性も知れてる
聞いたこともないFランとかも大体そういう連中だが
2021/04/25(日) 16:30:38.23ID:Wzi2uK0o0
正直学歴なんて相対評価

この人だって東大卒に「東大すら入れないとか最低限の努力もしてない」
医学部卒に「国立って言っても非医でしょ?」

とか言われる訳だよ
2021/04/25(日) 16:30:45.92ID:qGqdLEf10
大卒で得なのは資格取るときぐらいじゃね
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:30:48.32ID:FcYpPxRa0
起業家って大半高学歴だし、就職を経由せずいきなり起業ってのは少数派
大手企業に何年か勤めてから独立する方が圧倒的多数派

高卒起業家の引き合いに前澤を出す奴いるけど、彼も早稲田実業だからな
そこらのバカ高校からの逆転というわけではない
2021/04/25(日) 16:30:50.75ID:8cPBp55d0
大学出た先は何があるのか考えるべきだな
この人の将来は下請けサラリーマンかな
満員電車で苦痛を味わう毎日が待ってそう
2021/04/25(日) 16:31:18.53ID:lEuPD1LO0
>>1高卒40代2700万円な俺
高みの見物
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:31:35.70ID:yXER/SFg0
>>694
幼稚園時代買のAMZN、AAPLが200倍
最近だと昨年買ったKRUSが6倍程度
配当はMCDで幼稚園時代からもらっている
AMATは2001年19USDで買
134.86USD
DISも日本のOLDより%がいい
オランダ株も育った
2021/04/25(日) 16:31:36.40ID:igZp6RP00
学びたいことがあるから目指すん・だ・ろ。
目的から逸れた歪んだ社会は、あまたの不幸しか生まないよ。
2021/04/25(日) 16:31:39.07ID:0YM1r8Ge0
>>710
ゆたぼんの場合は本人よりも、「不登校素晴らしい」と洗脳させ実子を利用している親が問題やで
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:31:54.86ID:KWzXu/DK0
>>718
だからどうなの?
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:32:16.98ID:o/haYo8X0
>>697
そんな特殊な奴を出すなら
これもだな兵庫県立尼崎工業高等学校卒業滝崎武光 保有資産額約2兆2586億円
2021/04/25(日) 16:32:30.38ID:/TieOtZh0
ところでこの地方国立大卒の女さんの現状はどんな感じなんだ?
企業や役所でそれなりのポストなのか
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:32:31.66ID:mBLLGBiK0
結果はともかく将来に向けて努力できない人間はどうなの
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:32:56.07ID:ZyB8tx2F0
さすがに中卒の人とは会話が成立しなかった
コンプレックスだらけでどこに地雷があるかわからない
今35歳の人だけど中学の時のやんちゃ話だけ熱く語るけれど
20歳以降はなにもないからっぽの人だった
2021/04/25(日) 16:33:16.24ID:Wzi2uK0o0
>>726
井の中の蛙
ブランド志向
ブラックカード持ってイキってる成金

本質をみてない
2021/04/25(日) 16:33:50.10ID:buD9RPvX0
小学校や中学校ってダラダラ過ごしても卒業できちまうんだよ
だから必ずしも行く必要ないとオレは思うんだよね
2021/04/25(日) 16:33:54.02ID:0YM1r8Ge0
家族にも職場にも友人にも高卒いないし、実際に高卒の人と話したことそんなないから、
大卒と何が違う?のか実感したことないな
2021/04/25(日) 16:34:01.48ID:FuOUTztT0
>>726
上には上がいるんだから、そいつが格下に吐いた台詞を
自分の上から吐ける人間がいるということ
2021/04/25(日) 16:34:09.84ID:IPmfeArV0
>>85
世界の富豪は大卒(論破)
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:25.06ID:sor9tXp+0
祭さんの墓前で言えるのか?
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:30.65ID:Ues7N2ZP0
>>714
国が見てくれるとか最高やん、ならやりたいようにやるわな
2021/04/25(日) 16:34:33.68ID:lEuPD1LO0
>>18高卒で頭のいいやつ(勉強でなく頭の回転が早い、視点がいい気が利く)やつはうまくいくけど
ある意味博打

大卒でなら平凡にはなれるし、成功する可能性も上がる

1〜10で例えるなら高卒は10と4以下が多く
大卒なら5〜になれる
2021/04/25(日) 16:34:34.74ID:MrFb7Q510
>>728
自営業だわw
学歴関係ない

富裕層だけどな
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:43.68ID:yXER/SFg0
>>727
キーエンスは高学歴だらけって揶揄みたから
単位24万の時から買ったのは
尼崎工業高校卒の創業者と書いておいたよ
それを押したのは東大出のアナリストと東大閥だったけどね
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:52.51ID:H6X8OrAz0
>>708
一言で「東京」とか言っても、23区内でさえ地域差も激しいので、その言い草は雑すぎる。

むしろ、大卒サラリーマンよりも、商売が順調で裕福な高卒の商店主の方が同期の中でも
早く結婚して子供が多く居るみたいな話がありがちな傾向として感じるけど。
2021/04/25(日) 16:35:19.14ID:vBo7D5Zn0
まぁ高卒のクズどもは親の頭の悪さが遺伝した結果だから親を恨め
2021/04/25(日) 16:35:20.62ID:GYivdA/y0
>>735
お前はポンコツ救いようがない
2021/04/25(日) 16:35:51.40ID:+YE5vuaC0
飲食なら学歴とか何の足しにもならへんで
2021/04/25(日) 16:35:57.43ID:buD9RPvX0
>>725
不登校素晴らしいなんて言ってないよ
勉強も否定してない
行きたい人は行けばいいし、行きたくない人を無理に行かせても身につくものも付かないという話
2021/04/25(日) 16:36:05.54ID:uJG4xywO0
Fラン行くくらいなら高卒で働く方がマシだと思う
2021/04/25(日) 16:36:57.42ID:pEukKrp70
並の人間なら自分の適性を見極めることと、競争率高いところに挑まないところだな。
並じゃない二元は起業すればいい。
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:37:04.59ID:RC4B+1F40
学歴と資格って必須かどうかはその人次第なのは当然なんだけど学歴も資格もない人が
『学歴と資格なんて必要ない!』
って言うととてもカッコ悪い
2021/04/25(日) 16:37:13.71ID:MrFb7Q510
>>746
正解
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:37:15.26ID:R8BUXOrT0
>>744
まさに今喚いてる構図で草
高学歴はテレワーク
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:37:25.39ID:aQ9IzE+f0
>>708
マンさんの場合は短大(ほぼ全入)も含むわけだから、そりゃ高くなるわな
東京に限った話ではない、全県同じ
2021/04/25(日) 16:37:30.25ID:buD9RPvX0
Fランより高卒のが就職有利でしょ
高卒のが人件費安いわけだから
2021/04/25(日) 16:37:52.37ID:FuOUTztT0
>>746
大卒と高卒の基本給が違うところをかえないとな
2021/04/25(日) 16:38:02.09ID:VycDWCo20
>>734
ほんとに
だからなんなの?
2021/04/25(日) 16:38:06.76ID:bSV0tDJg0
>>1
どの会社に入れたかが重要なんだろ

馬鹿か
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:38:10.74ID:ttwtJDhM0
>>511
教養がないな。瓦煎餅だよ。
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:38:46.18ID:yXER/SFg0
>>727
東大閥と東大卒アナリストが押した銘柄例
ソフトバンクG=
上場時に5年は支えようと買ったのは東大から
UCBとスタンフォードとハーバード留学組

6981村田分割前の3300円で買い推奨
6954ファナックUCB銘柄5500円
8035エレク東大閥銘柄2400円
7974任天堂6000円
ここで買い
東大出の政治家支援もあったなあ
学歴=人脈
2021/04/25(日) 16:39:05.50ID:qmsSYxxB0
>>746
普通にこの比較の話なはずなのに
東大とか持ち出したり、スポーツ選手や芸能人や一部の起業家持ち出したりしてるやつはバカだよなあ
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:39:35.69ID:R8BUXOrT0
>>733
中小で人事20年の管理職だが
潰しが効く、歩留まりがいいのは
マーチ以上
2021/04/25(日) 16:39:45.55ID:/TieOtZh0
>>746
でも国家資格とか大卒制限あったりするから
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:39:51.24ID:MFQlW19MO
>>14
劉備の忠告をちゃんと聞けなかった頭でっかち孔明さん
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:40:04.88ID:o/haYo8X0
>>752
採用枠が違うからね
勤務先企業は高卒は採用する
Fラン採用は聞かない
関関同立程度でうちに入るのは絶望的かな
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:40:12.32ID:GZTcMbnH0
大学進学がいいなんてその人の価値観次第
子ども時代に天才的に頭良かった子に限って、良い成績にこだわりがないので、大学受験をやる気がなかったりする
2021/04/25(日) 16:40:37.15ID:vml/C0ju0
国立も倍率二倍、三倍だから、浪人できなきゃ私立か専門学校だから、普通です。
2021/04/25(日) 16:40:59.17ID:VycDWCo20
>>330
記事のもっともな一文が非モテブスな高卒スタスさんの心に刺さったんでしょう
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:41:01.38ID:AjZiYEnc0
東大卒だろうがなんだろうが
社会に出てからまったく勉強してない奴はゴミ
そういう奴に限って2、30年前の学歴にやたら拘るが
それ以降何もしてないから
それしか誇ることがないってこと
2021/04/25(日) 16:41:06.54ID:buD9RPvX0
基本給が安いという事は就職しやすいという事でもある
不満なら独立すりゃ済む
独立にあたっては学歴は関係なくなるので実力勝負でやる事になる
どっちみち実力がないと何事も続かないので大事なの学歴じゃなく実力
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:41:26.44ID:1pZfwsp/0
>>733
高卒と大卒は同じだよ
中卒くらいになると明確に違うけど
2021/04/25(日) 16:41:44.15ID:0YM1r8Ge0
>>745
それゆたぼんパパの発言ってことだよね?
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:42:24.12ID:wsanvvSH0
この女と接点無いだけやろ
世の中には高卒で仕事持ってる奴がたくさんいる
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:42:40.80ID:H6X8OrAz0
>>748
確かに「学歴か資格があればもっとマシだったような人」がそういうこと言ってたら説得力無い話だけど、
実際に学歴も資格も必要無い分野で活躍してる人が言うなら「その人自身が証拠」としての説得力はある。
2021/04/25(日) 16:42:41.98ID:pEAfn39j0
奨学金制度があるとはいえ資金面懸念してそのまま社会へと選択した人もいるだろうに
2021/04/25(日) 16:42:45.35ID:9j8StTIS0
難しい事じゃないんだから大学ぐらい普通に出とけよ。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:42:57.20ID:yXER/SFg0
>>727
キーエンス
4分割前の2500円が東大閥への根回し株価
そして慶應が湧いてきたし利確開始
エレクの元社長もオーラがあったね

東大が多い日銀がバンバン買って
キーエンスも4分割後の590万になった
そういう意味では学歴=学生時代からの閥は大切
2021/04/25(日) 16:42:59.90ID:Of3ccj6J0
それはない
金が絡んだらやる気でる
受験なんて報酬ないもん
金が全て
2021/04/25(日) 16:43:12.72ID:FuOUTztT0
>>768
それより、大卒に教養があるってマジで思ってるやつの頭のほうが心配
これだけは環境による個人差のほうが大きい、学歴無関係
2021/04/25(日) 16:43:37.81ID:IPmfeArV0
>>743
連呼厨は低脳の証
2021/04/25(日) 16:43:42.49ID:4Bt7cxBI0
>>733
その違いは旅行に行くか行かないかだな
2021/04/25(日) 16:43:50.98ID:tib8VefV0
大学出たけどやってけないんだが
2021/04/25(日) 16:43:51.75ID:MrFb7Q510
>>773
Fランは害悪
2021/04/25(日) 16:44:18.51ID:buD9RPvX0
>>769
そうだよ
よって>725はデマ
2021/04/25(日) 16:44:36.64ID:A8bsSMYR0
無意味なことに頑張る人間を育てる社会
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:44:51.50ID:08CIzdTO0
「たかだか大学受験すら頑張れない人々は、社会に出てもやっていけない(笑)」

大学受験を受けたくても経済的理由で受けられない人に喧嘩上等ッスか?
低学歴でも社会に出て働いている人に喧嘩上等ッスか?
みんな公平で同じ環境じゃないのに知った風な口は利かないで欲しいね。
大卒でも実社会でついて行けず廃人になった奴はどう説明すんのさ。
2021/04/25(日) 16:44:55.39ID:GYivdA/y0
高学歴の冠とって社畜になるのが夢なの?目標なの?自分で銭を生む生き方に変えていかないと永遠にポチだぞ
2021/04/25(日) 16:45:03.37ID:MrFb7Q510
>>774
此れからどうなるか言ってくれ

過去は無意味
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:45:12.53ID:aQ9IzE+f0
女の高学歴となるとフェミ率が高くなるし、むしろ社会の害悪
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:45:30.69ID:FcYpPxRa0
>>776
大卒かどうかだって環境要因が絡むよ
教養が尊重される環境で育った人間が大学に進学しない選択を取るだろうか
2021/04/25(日) 16:45:54.24ID:4Bt7cxBI0
>>783
ソースがキャリコネだよまともな記事じゃない
2021/04/25(日) 16:46:19.90ID:OUh5HnTB0
今どき大学くらい出てないと社会で通用しない
俺は親にそう言われて一流大学とやらを出たけどさあ
経営者仲間を見てると高卒の奴のほうが俺の何倍も稼いでたりするんだよな
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:46:22.54ID:etYIhUmv0
>>43
色んな見方があるからな。
松下幸之助の学歴は大卒では無い!
2021/04/25(日) 16:47:13.35ID:0YM1r8Ge0
>>781
どっちも僕の発言なんですみません…
でも僕は「宿題やりたくない」だけで不登校容認するゆたぼんパパの思想にはついていけないタイプなんで…
話それてすみません、ありがとうございました
2021/04/25(日) 16:47:19.30ID:VjzcNQnS0
大学受験すら頑張れない人は社会ではやっていけないとか言う人間って
価値観が狭いと思う。

社会に出てやっていけるいけないなんて、そもそもそんなのない。
2021/04/25(日) 16:47:19.35ID:FuOUTztT0
>>784
有名大企業の下にくっつくことが目的なんだから、永遠にポチであることはよく理解しているのでは?
自分で銭を生む人は学歴どうこう言わないよ、資格については言うかもしれないが
2021/04/25(日) 16:47:20.65ID:a6ixgrqD0
>>678
学校教育で身につくのは正解を求めること、間違えないようにすること

正解がない現実社会でそれを求めようとするから
前の人がやってたから、みんながやってるから、常識的に考えてこうだから、
で物事を処理することになる
そこには自発性もなく創意工夫もなく責任感もない

そういうタイプの人間が組織の上に立ち、あるいは組織の中に増えていくんだから
落ちていくのは当然
2021/04/25(日) 16:47:35.23ID:GYivdA/y0
>>777
あれ?社畜さん?うちの娘でも高2から銭稼いでますよ。がんばりたまへ
2021/04/25(日) 16:47:48.75ID:GBC10vbO0
>>753高卒で4年目と大卒1年目をくらべるんだぞ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:48.96ID:87q2bnsI0
今の時代に教養なんて必要なの?
そもそも教養って何?
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:53.47ID:HHOl6vEG0
よほど勉強が出来るとか、家柄もあって必要とかで無いなら
そこまで学歴に拘ることも無いと思うけどね。

うちは兄弟揃って高卒だけど、役職者だよ。
弟なんかそこそこ大手の企業の支店長をやっている。

奨学金借りてまで大学出て、卒業後に支払いに苦しむなら初任給が違うと言っても大して意味ないだろうし。

ただ、縁談に響いたりとかは有るだろうから
家柄・肩書きを気にする人は大学行くべきだろうけど。
2021/04/25(日) 16:47:57.16ID:FHc2R+LG0
>>776
そう、環境
大学という環境を経ているかどうか
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:48:08.93ID:etYIhUmv0
学歴はその人の能力を示すひとつの指標ではあるが、それが全てではない。
日本ではそれがわからない人が結構多い。
2021/04/25(日) 16:48:09.98ID:v44TDAeR0
東大・京大・早稲田・慶応みたいな大学に一般入試
で入ったならともかく、地方国立で頑張ったと自信を
持つのはマンさんらしいと思うw
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:48:10.78ID:1VlAbssU0
頑張るて具体的になに?
頑張らないと大学行けないのは低知能てことですが

オカネと時間かけて、塾やカテキョでやっと入学w
それらがないと入学できない時点で低知能の証拠ですが
そのコストは無駄じゃないの?w
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:48:32.17ID:BLpAMoO20
日本は先進国の中では珍しく給与に学歴が反映しない国。
2021/04/25(日) 16:48:39.52ID:3EWeYNq30
馬鹿でも大学行けるようになってから日本は終わった。。。
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:49:15.90ID:08CIzdTO0
兄弟が多くて成績不良である僕は成績優秀な妹弟に学業優先権を兄として当然の義務。
2021/04/25(日) 16:49:25.02ID:VjzcNQnS0
社会をわかってない奴ほど、社会とはこういうもんだ。世の中は厳しい、努力出来ない奴はやっていけないとか言うんだよね。

社会でガチで成功してる人間は努力なんかしてない。
2021/04/25(日) 16:49:26.69ID:vUKynRZ10
才能があって自分で起業できる人は学歴なんてどうでも良いんだよ
従来の枠組みに乗ってどこかの会社に勤めようとするなら学歴は必須
無能な人事部が学歴くらいしか評価手段をもってないから
2021/04/25(日) 16:49:32.16ID:82TRLwdj0
そりゃ世の中広く見れば
中卒高卒でも立派な人間は山ほどいる

が、5chで学歴煽りと必死にレスバしてるやつが
そっち側かと言うと…ねぇw
2021/04/25(日) 16:49:34.40ID:FuOUTztT0
>>787
金がなくて進学できなかった人間はやまほどいる
環境要因っていうなら、教養がなくても学歴というもののために必死に学んだだけの人間だっている
勉強のできるチンピラはゴロゴロいるんだからね、それこそ東大にもね
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:49:36.75ID:1VlAbssU0
親も低知能のガキ持つと出費が大変ねw
しかも、永久に返してもらえないんだよね
なんせ返せる程の収入にはならないのだからw
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:49:43.79ID:H6X8OrAz0
>>776
でも、例えば「東大生だと最低限の基礎学力の水準が高めに期待できる」みたいな実態は言えるぞ。
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:50:07.12ID:etYIhUmv0
>>776
同じ大学で学んでも、人それぞれ差があるからね。
講義室の中で、真面目に学んでいる者と、後ろで緩やかに学んでいる者がいて、同じように知識を身につけているとは言えない。
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:50:14.14ID:EpZ0tJkY0
>>1
当たり前だ大卒以外殺処分しろ
そもそも日本人は多すぎんだよ
適正人口の2000万切るようにしろ
2021/04/25(日) 16:50:20.05ID:vBo7D5Zn0
>>802
無理すんな高卒
死ね
2021/04/25(日) 16:50:21.34ID:YO/GWeAO0
安定した高収入目指したいなら大学は最低条件で起業して一発デカイ稼ぎしたいなら学歴より人脈や知識養える環境を作る必要がある
結局お勉強だけの高学歴って既得権益にしがみつきたい能無しの中では優秀な馬鹿ってだけ
当たり前の事だけどこのご時世学歴に拘るより学歴は手段であると理解出来る人材のが大事
要するに学歴自体には意味はないけど学歴ないと信用されないから若い子らは勉強も頑張って学歴+αを考えないとしんどくなるよ
2021/04/25(日) 16:50:24.26ID:4Bt7cxBI0
>>797
俳句短歌に詩、作文に音楽古典芸能とか文化芸術だと思うけど
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:50:33.23ID:etfPW0OO0
高卒でも学歴必要ならば、通信で大卒取れる時代だから。
有名大卒ブランド手に入れたいなら子どもの頃から頑張れって感じ
2021/04/25(日) 16:50:33.35ID:FHc2R+LG0
>>783
大学受験「すら」頑張れない人は社会に出てもやっていけない

大学受験を頑張ることが出来ても社会で頑張ることが出来ない人もいる
でも、大学受験を頑張ることが出来ない人は社会で頑張ることはできない
2021/04/25(日) 16:50:36.17ID:fX0klefv0
地方ってそんなに冷たいんだw
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:50:38.24ID:978QFtCH0
>>804
Fラン大に行くと奇声が聞こえてくる。まるっきり動物園。
2021/04/25(日) 16:50:44.94ID:xX3LfRHg0
>>1
雇われるんなら学歴はあった方が良いと思うけども
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:02.55ID:08CIzdTO0
そもそも、その大学とやらもコロナでみんな赤字なんでしょ。
通信大学程度にしておけば良いのにねえw
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:03.25ID:yXER/SFg0
>>785
過去こそ意味があると思う
例:2020年の動き=2003年SARS年の動き
  キーエンス最安値3月17日同日
  だからそこまで売りとヘッジ、ドテン買い

今年は2004年と相当似ている

為替はプラザ合意以後100%通りの
大統領選投票日対半年後は円安の過去通り

ソニー10倍になったから利確
ソニー、キーエンス、に仕組債設定
設定日は高くするからソニーは設定日2月に利確
中間選挙のアノマリーも過去通り2018年が過去通り下落
意図的に政策を打たないから下落だった

70%設定
エレクの時は半値に下落させた
*********
ノックイン判定水準
当初価格×70%(小数第3位を四捨五入)
2021/04/25(日) 16:51:04.36ID:FHc2R+LG0
>>789
そういう奴は大学出てたらもっと稼げてるよ
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:12.02ID:etYIhUmv0
>>811
確率論で語るべきでは?
2021/04/25(日) 16:51:19.91ID:D364iHlb0
大学全員合格時代にその理屈は通用しない
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:24.74ID:1VlAbssU0
低脳の思考 「〜〜大学なんだ、すげーー」
高脳の思考 「大学行かないと社会に出れないの?頭悪いんですね」
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:33.10ID:c1o3+NOJ0
>>414
トヨタの時価総額
平成元年 5.41兆
平成31年 17.87兆
令和3年 27.46兆  「5.1倍」
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:51:37.20ID:Cdi4Ee700
>>792
それは本人が馬鹿だからそういう答えが出るわけで、触れてあげなさんな。
2021/04/25(日) 16:51:52.38ID:+8y61UI00
>>797
公務員とか入社試験の一般教養程度だろ
2021/04/25(日) 16:51:55.97ID:FHc2R+LG0
>>800
欧米は日本以上の学歴社会だが
日本はまだ学歴に拘らないほう
2021/04/25(日) 16:52:26.90ID:4Bt7cxBI0
きょうよう
【教養】
学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:52:31.51ID:FcYpPxRa0
>>809
いるとかいないとかの粒度で話をしたらキリがないから、
世間的な傾向として論ずるべきだと思うんだが
チンピラや犯罪者は低学歴が大多数だぞ
2021/04/25(日) 16:52:45.48ID:FHc2R+LG0
>>802
その低能でも最低限のスタートラインに立つための資格が大卒
低能+高卒だとスタートラインに立つことすらできない
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:52:45.78ID:yXER/SFg0
>>785
ソフトバンクGは2003年SARSの年から翌年5倍になった
2020年の買、だから5倍で利確

歴史は繰り返す
エレクの買い場なんて歴史どおり
2021/04/25(日) 16:52:47.75ID:buD9RPvX0
就職に学歴は必ずしも必須じゃないとオレは思う
例えばwebサイトの運営実績がある奴とかならその実績が採用する側としては担保になるので
学歴がないらなら実績
実績がないなら学歴
オレ的には学歴より実績のが信用できる
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:52:59.74ID:etYIhUmv0
>>802
勉強するなら独学の方が良いぞ。
塾とか家庭教師だと、却って能率が下がる。
まぁ、学習内容を理解出来る基礎が出来ている場合だが。
2021/04/25(日) 16:53:06.08ID:xAL647pY0
大学受験は学歴のためにするが、
その後、勉強していると趣味の幅も広がるということも分かった。

別に勉強ができるほうではないが、大学、大学院で学んだことは
綺麗に電子データにまとめたいと思っているし、そのためのツールや
本とか、その他諸々の作業もしてみたい。
仕事が忙しくてできないけど。

英語もきちんと勉強したい。
最近銀河家有伝説の英語版を読み始めた。
好きなアニメ、小説なら英語版でも読もうという気になるよね。
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:53:30.79ID:sP3jZh7G0
>>385
周りに低学歴しかいないんだろうが宮廷の真ん中辺りのランクだぞ
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:53:49.90ID:ta3kznge0
うちの旦那高卒
国立大には合格してたものの親が貧乏で通わせて貰えなかった

1000万多い時越えてたので普通の大卒並みに貰えてたのではと思う
結婚以来800きったこと無かったよ定年まで
退職金も4500万くらい
学歴はある程度あった方がいいけど
別に高卒でもある程度貰えるラインの人や
特別な才能がある人には不要では
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:54:08.98ID:1VlAbssU0
大学行くようなやつて
自分が頭悪いの自覚できてるんだね
「大卒の下駄履かないと社会で生きていけない」てwwwwww
2021/04/25(日) 16:54:22.01ID:FuOUTztT0
>>799
大学で遊んでいただけのやつの環境は高校でサボってたやつと大差ない
君の言うとおりだったら日本社会がこんなことになってはいないな
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:54:58.17ID:bvyiPalI0
>>832
教養は教材丸暗記したから養われるものでは無いからな
2021/04/25(日) 16:55:06.86ID:2h0VGf0KO
大卒か高卒かなんてのは人それぞれ
高卒で働いている人も立派だぞ
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:55:18.65ID:oa64xyHE0
これからの時代、起業家か公務員しかないんだよ
トヨタだってどうなるかわからない

【車】「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち…豊田章男社長が口走った「トヨタが日本から出て行く日」 [ボラえもん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619316223/
2021/04/25(日) 16:55:20.52ID:H6BXYQ5o0
自分で稼げる才能があれば学歴を気にしないて済むが
何の取り柄もない凡才は知識を詰め込んで
賢そうに見せかけるしか稼ぐ手段を得られない
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:55:43.63ID:etYIhUmv0
>>809
>勉強のできるチンピラはゴロゴロいるんだからね
それは言えるね。
一緒に仕事をすると、高学歴だが才能が無いと言うのも結構わかる。
才能が無いものは、必要の無いものに拘りまくり、成果を上げられないんだよな。
結局、才能は個人のもので、学歴に直結はしない。
2021/04/25(日) 16:55:54.08ID:QzGzqc480
超優秀で学歴もパーフェクトな永田って国会議員は社会でやっていけずに自殺してるからな
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:07.72ID:cBNEwCi30
まるで真理にたどり着いたとでも思ってるんだろうけど若い頃に考えていたほとんどの事は当たっていない
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:11.10ID:aQ9IzE+f0
何と言っても不動産系の資産家に生まれた人間が最強だよ
学歴社会なんて意味を成さない、せせら笑って生きていける
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:30.77ID:1VlAbssU0
ところでまだ学歴てまだ意味あるの?w
大卒入社できた瞬間に人生定年まで安泰確定なの?wwwwwww
低脳どもて脳内時計止まってるんじゃないの?wwwww
2021/04/25(日) 16:56:36.93ID:yviNTeim0
勉強以外を頑張る人を否定するバカ
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:38.01ID:1DqX+S0v0
まあ確かに地方国立程度に入学できないのはただ単純に努力する力があまりないんだろうな
俺は頭悪かったけど地元国立に入れるように頑張った覚えがある
東大京大には全然届かなかったけど、地方国立程度なら頭悪くてもコツコツやれば受かるよ
それすら受からないのはたぶん頑張れない人か、そもそも勉強嫌いなんだろうと思う
2021/04/25(日) 16:56:45.52ID:2h0VGf0KO
>>775
将来に影響するから金は絡むぞ
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:56:49.46ID:K4n09I9s0
Zランク

東京大 京都大 東京工業大 一橋大 東京外国語大 東京医科歯科大 東京芸術大
★慶應義塾大(医)

Xランク

大阪大 東北大 神戸大 名古屋大 北海道大 九州大 横浜国立大 筑波大 お茶の水女子大
★慶應義塾大 ★早稲田大

SSSランク

千葉大 旭川医科大 浜松医科大 東京農工大 滋賀医科大 東京海洋大
京都工芸繊維大 岡山大 広島大 金沢大 電気通信大 名古屋工業大

SSランク
奈良女子大 東京学芸大 埼玉大 京都教育大 滋賀大 信州大 静岡大 新潟大
大阪教育大 徳島大 三重大 岐阜大 熊本大 九州工業大 帯広畜産大 小樽商科大

Sランク
香川大 群馬大 宇都宮大 和歌山大 山梨大 長崎大 愛知教育大 徳島大
福井大 山口大 奈良教育大 茨城大 富山大

Sランク(スペシャリスト系 ※実態が不明なのでここに保留枠)
筑波技術大 政策研究大学院大
総合研究所大学院大 鹿屋体育大《実技系》 長岡技術科学大
北陸先端科学技術大学院大 豊橋技術科学大
奈良先端科学技術大学院大

A+ 〜 A−ランク
弘前大 愛媛大 岩手大 山形大 鳥取大 宮城教育大 鹿児島大 高知大
福島大 兵庫教育大 鳴門教育大 福岡教育大 上越教育大
大分大 宮崎大 佐賀大 琉球大 島根大 秋田大 北海道教育大
室蘭工業大 北見工業大
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:57:04.36ID:yXER/SFg0
>>828
株価が株主への還元
会社は株主のものというのが基本の考え
10年後の車の勢力予想で上位8位に入れないでいるトヨタ
代々人望があったら
息子の結婚公表翌日に売り気配にならないよ

過去
任天堂山内組長他界から1ヶ月で20%上昇
だから涙出たけど
岩田いわっち他界売り気配買いまし1ヶ月で20%ちょうど上昇
当該年最高値
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:57:08.62ID:Cdi4Ee700
>>840
そんなもん答えは出てる
何も目標もないやつはとりあえず高学歴でも取っとけって。
2021/04/25(日) 16:57:16.22ID:GYivdA/y0
>>793
傘下とは社畜?
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:57:27.80ID:i/HC6e6/0
駅弁大学出だったが、自分と同年齢、年上の京大や慶応出の社員を部下にしていたが、
商業高校卒のおっさんにアゴで使われていたぞ。
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:57:39.22ID:GZTcMbnH0
>>812
真面目に学んでいるように見える方が教養があるとも言えない
どれだけ自分の頭で考えるかだからな

教養じゃなくて単なる知識の記憶なら真面目な方が身につくだろうが
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:58:01.50ID:T/zNp/Eb0
新卒一括採用だから大学が重要
このルールを無視して大企業に入れるわけないし、ルールが変わってるのに大学さえ行けば安泰だと思うのも間違い
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:58:09.27ID:IwcJkQWj0
女って韓国人とメンタル同じですぐにマウント取りたがるから管理職に適さない
2021/04/25(日) 16:58:12.22ID:yviNTeim0
>>853
勉強しかやることないと思うなよ
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:58:22.15ID:wqDDaRAd0
てか、ほんとに頭良いなら
なんで雇われるの?????wwwww

この爆笑矛盾に反論解説できた人いないんやけどwwwwwww
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:58:24.70ID:bvyiPalI0
教養ある「まこ様」が、あの有様
現代を物語っている
2021/04/25(日) 16:58:28.50ID:vUKynRZ10
才能があるやつに学歴が必要だとは言ってない
才能が無いやつにこそ学歴が必要
才能が無いのに学歴もないやつは社会の底辺
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:59:03.91ID:WKYtlsdG0
駅弁中の駅弁、静岡大卒でもブリヂストンや日本マクドナルドの社長がいるから、
一定のスタートラインに立つという意味では、間違ってないかもね。
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:59:17.91ID:H6X8OrAz0
>>794
>学校教育で身につくのは正解を求めること、間違えないようにすること

それは概ね中等教育までであって、それこそ高等教育(大学)では自発性とか創意工夫が求められる。
団塊世代が学生時代だった頃に既に「大学の大衆化」とか言って質学校教育で身につくのは正解を求めること、間違えないようにすることの低下が嘆かれていたが最近は
ますます大学の中等教育化に拍車がかかっている印象。
2021/04/25(日) 16:59:23.49ID:yviNTeim0
>>866
才能は関係ない
やりたいことは人それぞれ違う
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:59:33.94ID:c1o3+NOJ0
トヨタ自動車(日本法人)

<取締役>
代表取締役会長 内山田竹志 名古屋大学工学部応用物理学科(初代プリウス開発者)
代表取締役副会長 早川茂 東京大学経済学部(経団連副会長)
代表取締役社長 豊田章男 慶應義塾大学法学部→バブソン大学MBA→バブソン大学法学博士
代表取締役 小林耕士 滋賀大学経済学部
取締役 寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科
取締役 James Kuffner スタンフォード大学コンピュータ科学ロボティクス研究所博士(元グーグル)
社外取締役 菅原郁郎 東京大学経済学部経済学科(経産省事務次官)
社外取締役 Sir Philip Craven マンチェスター大学地理学(国際パラリンピック委員会会長)
社外取締役 工藤禎子 慶応義塾大学経済学部(三井住友銀行専務執行役員)

<監査役>
常勤監査役 加藤雅大 立命館大学経営学部(国税庁長官 証券保管振替機構社長)
常勤監査役 安田政秀 ハーバード大学数学科
常勤監査役 小倉克幸 名古屋大学経済学部
監査役 和気洋子 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士(慶応大学名誉教授)
監査役 小津博司 東京大学法学部(検事総長 弁護士)
監査役 平野信行 京都大学法学部(三菱UFJフィナンシャルグループ会長 経団連副会長)

<執行役員>
豊田章男 慶應義塾大学法学部→バブソン大学MBA→バブソン大学法学博士
小林耕士 滋賀大学経済学部
山本圭司 島根大学理学部
岡田政道 東京大学工学部
長田准 慶應義塾大学経済学部
近健太 東北大学経済学部
前田昌彦 東北大学大学院工学研究科
佐藤恒治 早稲田大学理工学部
桑田正規 大阪大学経済学部
James Kuffner スタンフォード大学コンピュータ科学ロボティクス研究所博士

<Chief Scientist and Executive Fellow for Research>
Gill A.Pratt マサチューセッツ工科大学電気工学博士、コンピュータサイエンス博士(元DARPA)

<Executive Fellow>
河合満 中卒→トヨタ技能者養成所
寺師茂樹 神戸大学大学院工学研究科
友山茂樹 群馬大学機械工学科
2021/04/25(日) 16:59:44.54ID:+8y61UI00
就活で ネットのエントリーシートに 
大学名カキコすると 先に進めなくるというのは伝説か?
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:00:02.12ID:c1o3+NOJ0
豊田家(トヨタ自動車の創業家)

豊田章男(64歳)
愛知教育大学附属名古屋中学校
慶應義塾高等学校
ハワイ州プナホウスクール ※ハワイ州トップ校
慶應義塾大学法学部法律学科 ※偏差値70
バブソン大学経営大学院(MBA) ※全米655の経営大学院で27年連続アントレプレナーシップ1位
バブソン大学法学博士

豊田大輔(32歳)
慶応義塾大学法学部法律学科 ※偏差値70
バブソン大学経営大学院(MBA)

豊田章一郎
旧制第一高等学校(東京大学教養学部)
名古屋帝国大学工学部機械科
東北大学工学部大学院
名古屋大学工学博士
チェコ工科大学博士 名古屋工業大学博士 早稲田大学博士

豊田達郎
旧制第一高等学校(東京大学教養学部)
東京大学工学部機械工学科
ニューヨーク大学経営大学院経営学修士(MBA)

豊田英二
東京帝国大学工学部機械工学科

豊田利三郎
神戸高等商業学校(神戸大学)
東京高等商業学校(一橋大学)

豊田喜一郎
東京帝国大学工学部機械工学科
東京帝国大学法学部
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:00:10.78ID:etYIhUmv0
>>851
学歴は意味はあるよ。
オレが勤めていた公機関では、学歴が無ければ入れないところだった。
職種によって学歴の要求水準が違うんだよ。
だから目指す職種に向けて学歴を準備することは重要。
ただ、同じ学歴で同じ職種でも、成果を上げられるかどうかは個人によって大きな違いが生じる。
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:00:14.50ID:hXzA8Io10
好きな時に美女とやれて何不自由しない金が手に入るかが問題であって学歴など無意味だろ
2021/04/25(日) 17:00:23.76ID:+3Jw45JG0
高2の時家業が倒産して金ないし勉強も大嫌いだったから大学いかなったけど 
今年収1000万
ただ苦労したから子供は絶対に大学行かせる
2021/04/25(日) 17:00:32.58ID:vUKynRZ10
>>869
才能は学問だけじゃないぞ
スポーツでも芸術でも話術でも何でも良い
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:00:50.34ID:yXER/SFg0
>>785
東京エレクトロン
過去外資が溜めたのは2500円
だからこそ
リーマンで2305円は勝負買
そして
リーマンの安値日は11月感謝祭金曜日
山一ショックと同じ11月感謝祭金曜日
いずれも寄り付きから5分投げ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:04.28ID:1DqX+S0v0
>>863
受験勉強すら頑張れない人って働けるのかな
働いてみて思うのは、受験勉強ってそんなにしんどい事ではないって事だわ
働く方が何倍も努力が必要だし、覚える事も多い
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:04.94ID:vn9hXHG30
会社に入って10年以上経っても学歴自慢してるなら
ちょっと怪しい人なのかなって
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:40.38ID:H6X8OrAz0
>>868
訂正。(途中で余計なコピペが入ってしまった)


それは概ね中等教育までであって、それこそ高等教育(大学)では自発性とか創意工夫が求められる。
団塊世代が学生時代だった頃に既に「大学の大衆化」とか言って質の低下が嘆かれていたが最近は
ますます大学の中等教育化に拍車がかかっている印象。
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:01:54.37ID:bvyiPalI0
学歴有無は成功者とは関係無いと思う
雇用したい企業側の判断基準で人間の価値を決定されて
それが人生全てだと思っている連中の幻想
2021/04/25(日) 17:01:58.46ID:yviNTeim0
>>878
頭悪いなお前
勉強以外にやりたいことある人間もいるだろ
2021/04/25(日) 17:02:13.19ID:FHc2R+LG0
>>836
大半の人間は実績なんぞ持ってないが
2021/04/25(日) 17:02:30.23ID:jSBqJ29r0
お前ら高卒と会話したことある?
驚くほど頭が悪いぞ
仕事の手順を説明するのに大変な思いをした
あれなら犬に教えるほうがマシだわ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:02:31.07ID:wqDDaRAd0
低脳 「〜大卒なので頭良いです、お役に立てるはずなので雇ってちょ」

面接官 「頭良いて威張るなら、なぜ雇われにきたの?年収1000なるのは
定年間際ちょ、てか5年後に我社があるかどうかも今の時代では不確定なんやがw」
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:04.80ID:cNbMArLf0
地方国立でも
京大なら発言あるよ
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:05.29ID:mBLLGBiK0
ここで必要条件と十分条件の違いを理解してない書き込みを見ると教育って大事だなとは思う
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:20.89ID:FcYpPxRa0
>>851
中卒高卒の方が終身雇用崩壊後の社会に対応できるという明確な根拠はあるのか?
現場職にしかスキルが身に付かないと考えるのはブルーカラーの一方的な思い込みやぞ
2021/04/25(日) 17:03:23.72ID:yviNTeim0
やりたいことを頑張れるには、やりたいことがあれば、そのために仕事頑張るようになる
それは別に勉強でなくてもいい
2021/04/25(日) 17:03:32.86ID:EFAPaDrN0
> 都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。

こんだけしか稼げない学歴だったらいらねーわw
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:50.51ID:GZTcMbnH0
>>775
高校時代なんてモテるかどうかの方が大事
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:03.49ID:etYIhUmv0
>>794
>学校教育で身につくのは正解を求めること、間違えないようにすること
おいおいお。
誤解してるぞww
多分学校で学ぶ者の中で、そういう風に解釈するものもいるんだろうけど、学校とはそれだけじゃない!
重要なのは学んだものをどれだけ応用して生活や仕事に生かせるかだからなw
偏った学び方をしたものは、決まって成果を上げ得ず、停滞する。
センスがものを言う。
2021/04/25(日) 17:04:10.10ID:FHc2R+LG0
>>842
高校で真面目にやってて大学いけない奴?
そういう人間はたいてい地元の大企業に学校推薦で入っていくよ
2021/04/25(日) 17:04:17.17ID:uNr7gZz10
海外で働きたくても高卒では単純労働者と見なされて就労ビザを出してもらえない
低学歴の評価が低いのは万国共通
2021/04/25(日) 17:04:18.41ID:FuOUTztT0
>>878
働くための知識って、すぐ使うことだし下手したら命にかかわることになる可能性のでてくるものもある
学校の勉強とはちょっと違うが、学校の勉強をしてこなかった人はこれらの習得に一手間余慶にかかることにはなりそう
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:36.86ID:gvbwgfsS0
だよな
高校の勉強を頑張れば医者にもなれるしな
他にもなれる職業なんてごまんとある
まあその結果、高校の勉強を頑張ってしまった
アホによる弊害も生まれるけどな(笑)
たかだか高校の勉強 だよな
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:39.14ID:c1o3+NOJ0
豊田章男(64歳)
愛知教育大学附属名古屋中学校
慶應義塾高等学校
ハワイ州プナホウスクール(ハワイ州トップ校) ※バラクオバマの先輩
慶應義塾大学法学部法律学科
在学中にホッケー男子日本代表
バブソン大学経営大学院(MBA) ※全米655の経営大学院で26年連続アントレプレナーシップ1位
アメリカの投資銀行A. G. Becker & Co.入社「ニューヨークで夜の帝王になる」
トヨタ自動車に入社(父「特別扱いしないぞ!」御曹司であること隠して入社)
係長から平社員に降格
ニューユナイテッドモーターマニュファクチャリング出向
トヨタGazoo事業部主査
ニュルブルクリンクでカーレーサー「モリゾー」になる ※トヨタトップガンの成瀬弘に弟子入り
米NUMMI副社長(トヨタGM合弁)
中国広州トヨタ自動車副董事長、中国広汽トヨタエンジン代表董事長
トヨタ一汽金型董事長、一汽トヨタエンジン副董事長
トヨタ取締役、アジア本部本部長、常務取締役、専務取締役
豪亜中近東本部本部長、中国本部本部長、取締役副社長、情報事業本部本部長
2009年に52歳で社長就任
レジオンドヌール勲章オフィシエ(フランス)
藍綬褒章
バブソン大学法学博士

豊田大輔(32歳)
慶応義塾大学法学部法律学科
バブソン大学経営大学院(MBA)
Fidelity Investments(アメリカの投資信託の販売・運用会社)
Fidelity Management and Research(同投資アドバイザー及びフィデリティファミリーの投資信託会社)
トヨタ自動車(電子制御技術部 ソフトウェア主導型開発)
カーレーサー(鈴鹿耐久でデビュー「トヨタ車のテストドライバーも担当」)
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント創業
ウーブンプラネットホールディグス(シニアバイスプレジデント;上級副社長)
「AI自動運転のソフトウェア」「自動運転用地図の自動生成技術」「自動運転用SDK」を担当
アジャイル開発で年間3000億円を投資
ウーブンアルファ代表取締役「静岡県裾野市に先端技術都市ウーブンシティ建設 第一期工事は5000億円」
嫁は出光興産一族の吉原真由(星蘭ひとみ・元宝塚)

高学歴ではある
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:04:48.60ID:wqDDaRAd0
>>873
それは既得権益の学閥関門
中卒入れて同じ結果出されたら悔しいでしょw
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:05:00.45ID:H6X8OrAz0
>>874
しかし「金持ち高学歴美女」は、金だけでは動かせないのでは?
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:05:39.24ID:We/e262V0
たかだか大学受験さえ頑張れない人々が
多数だから、あんさんは国立大学に行けたんだろ
皆が頑張ったらFラン行く羽目になったかもよ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:05:47.19ID:1DqX+S0v0
>>882
勉強を受験に限定してない?
なにをやっても学ぶ事は必要だろ
その学ぶ能力を養うための手段として最低限の教育があるんだろ
最低限の教育結果を試すのが受験ってだけ
スポーツでもなんでもちゃんと学習トレーニングした奴は学びが早い
2021/04/25(日) 17:06:02.57ID:FHc2R+LG0
>>886
京大が地方国立大に入ってると思うような人間に発言の権利なんかない
2021/04/25(日) 17:06:15.85ID:yviNTeim0
>>901
言い訳してんなよ
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:06:35.81ID:H6X8OrAz0
>>898
医師などの「資格に学歴が必須」の場合についてどう考えますか?
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:07:11.29ID:wqDDaRAd0
まだ大卒とか言ってるバカは
大卒までのコストの元回収できる境目の年齢計算したことあんの?w

奨学金すら自力で返せないでパンクしてるバカだらけなんにwwww
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:07:19.11ID:1DqX+S0v0
>>903
お前働いてる?
何も学習することないの?
2021/04/25(日) 17:07:39.76ID:4Bt7cxBI0
>>116
学歴否定したら韓国にも負けたし
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:07:56.28ID:tJdjbvxq0
>>13
男の劣等感を炙り出すスレ主の作戦だしな
2021/04/25(日) 17:08:05.15ID:yviNTeim0
たかだか大学受験も頑張れない?

お前はまず他人を理解することを頑張れよ
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:08:18.05ID:yXER/SFg0
>>897
留学先を見ただけでバカだとわかる
ファナックの三代目はきっちり米国副大統領母校
日本の官僚の留学先で博士号
経産省研究会会員

トヨタどうでもいいけど
高卒のセフテックが170円から9000円超えの間に
何やっているんだろうなあ
ヤフーファイナンスの10年後の勢力に名前さえない
特に宝塚の件で主幹事が引いたのはわかった
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:08:23.45ID:etYIhUmv0
>>842
そう言えば、大学の同級生の中で、講義に滅多に出てこず、それでも卒業して職が不安定なのも居たな。
一応入試合格で合格者の学力は揃ってたけど、入学後に能力がバラバラになる。
2021/04/25(日) 17:08:32.53ID:FuOUTztT0
>>901
まあ、へんな言い方をすれば
ゲームの攻略法だって勉強のひとつといえるからなw
役立つかどうかっていう違い
>>904
そりゃ、関連する内容を学校で学ぶことが必要だからだろ
2021/04/25(日) 17:09:04.72ID:UTb8mlap0
金がなかったから地方国立大に行ったけど金があるなら私立行きたかったなあ
仕事で私立大いったら学内にオシャレなカフェとかあってこんなところでキャッキャウフフな大学生したかったと本当に思った
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:09:12.41ID:DBhB2aJG0
>>1
たかだか国立大卒のクソマン
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:09:24.07ID:VCgB1uml0
>>1

それは社会を知らなすぎ。

日本はインドのカースト制度と酷似した階層社会主義なんだよ。

DQNはDQNの中でトップになればお前らよりも裕福に暮らせるんだよ。

逆に、お前ら国立大卒は国立大卒階層の中で底辺になれば悲惨な人生になるんだよwwwww
2021/04/25(日) 17:09:41.22ID:4Bt7cxBI0
>>913
なにいってんだw
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:09:57.33ID:wqDDaRAd0
>>904
実知能と資格は無関係だよね

そもそも医師が皆高脳だと?w
現場行ってみな
知恵遅れだらけだけどwwwwwwwwwww

低容量の脳に強制的に詰め込むだけなんだも
頭も故障して知恵遅れなるんやろねwwwwwww
2021/04/25(日) 17:10:00.50ID:Hxc4COgh0
バカは大人しく高卒で就職しろ
底辺大学に入るのはブサイクが30まで粘って婚期逃す様なもんだ
2021/04/25(日) 17:10:01.42ID:FHc2R+LG0
>>903
勉強以外で頑張ることがあるなら、それを頑張ればいい
スポーツで早慶行くのもいいことだ

ただし、そのためには自分ではどうにもならない才能ってやつが必要になる

勉強は、才能なくてもできる
だから、特別な才能がない「普通の人」は勉強でがんばれよって話になる
920ニューノーマルの名無しさん