参院長野選挙区補選 立憲民主党の羽田次郎氏 初めての当選確実
2021年4月25日 20時00分 選挙

与野党対決の構図となった参議院長野選挙区の補欠選挙は、立憲民主党の羽田次郎氏が自民党の候補者を抑えて初めての当選を確実にしました。

投票は午後8時までに締め切られ、早いところでは、開票が始まっています。
選挙管理委員会からの発表はまだありませんが、NHKの情勢取材や投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査では、立憲民主党の新人で、共産党、国民民主党、社民党の推薦を受けた羽田次郎氏が自民党の候補者らを引き離して優勢です。

また24日までに期日前投票をした人に行った調査でも羽田氏が上回り、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、羽田氏の初めての当選が確実になりました。

羽田氏は51歳。
父親の羽田孜 元総理大臣の秘書を経て現在はコンサルティング会社の役員です。

羽田雄一郎・元国土交通大臣が新型コロナウイルスに感染して亡くなったことに伴う今回の補欠選挙で、議席を維持したい立憲民主党は、弟の次郎氏を擁立しました。そして、県内での高い知名度を背景に、ほかの野党の支援も受けて、選挙戦を展開しました。

その結果、立憲民主党に加え、支援を受けた野党各党の支持層を固めたほか、無党派層からも幅広く支持を集め初めての当選を確実にしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210425/k10012996981000.html