X



【ラーメン】埼玉県 熊谷に「蒙古タンメン中本」 白根社長「いつか地元に」、思い強く出店へ [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/26(月) 03:14:39.84ID:cQPJHmus9
蒙古タンメン中本熊谷店(熊谷市代)が4月26日、国道407号(妻沼バイパス)沿い、代の交差点近くにオープンする。(熊谷経済新聞)

誠フードサービス(本社=埼玉県新座市)が展開するラーメン専門店「蒙古タンメン中本」。同社の白根誠社長が「蒙古タンメン中本」の名づけ親で同名メニュー「蒙古タンメン」を提供していた1968(昭和43)年創業の「中国料理中本」に約20年間通い続け、閉店を惜しんで「味を受け継ぎたい」と店主を説得。2000(平成12)年に「蒙古タンメン中本」をオープンした。

 首都圏を中心に25店舗あり、埼玉県内は大宮店、川越店、草加店に続き4店舗目。26店舗目となる熊谷店は店舗面積40坪。カウンター16席、テーブル2卓12席を設ける。メニューは、「味噌タンメン」(800円)、「蒙古タンメン」(820円)、熱々の激辛スープ「北極ラーメン」(850円)など。

 白根社長は熊谷市出身、満を持して地元出店となる。白根社長は「都内で働いても熊谷のことは、やっぱりいつも心の中にあった。いつか地元に出店したいと思っていた」と目を輝かせる。熊谷店の塚本学店長も熊谷市出身。今年1月まで大宮店で「師範(しはん)店長」を務めていた。「長年頑張っている師範店長の独立。のれん分けするのにこれ以上のタイミングはない」と熊谷出店を決めたという。

 塚本店長は「看板メニューの『蒙古タンメン』は『味噌(みそ)タンメン』に秘伝の『辛し麻婆豆腐』をトッピングしたラーメン。辛味だけでなく、肉野菜からのうま味、甘味の感じられるスープに、麻婆の辛さととろみが合わさりコクウマになるのが特長。熊谷店では初めての方や辛さが苦手な方に『辛さおさえめ=辛おさ』を用意する予定、お客さまに伺ってから提供したい」と話す。

 コロナ禍のオープン。店内は席間隔を広く、テーブルの奥行もゆったり取った。「3分に一度、店内の空気を入れ替られる強力な換気システムを備えている」と白根社長。入り口に非接触の検温機と手指消毒、手洗いスペース、各所にアルコール消毒液を設置した。オープン時に並ぶ際も十分な間隔を空けるなどコロナ対策を徹底する。

 営業時間は11時〜21時。水曜定休。

https://news.yahoo.co.jp/articles/38cee76f27492d8ac15c9ff572821a682834a236
4/24(土) 17:04配信


https://images.keizai.biz/kumagaya_keizai/photonews/1619250749_b.jpg

https://images.keizai.biz/takasaki_keizai/headline/1587504366_photo.jpg
https://ichitadon.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20190930_1854092-scaled.jpg
https://gattiblog.com/wp-content/uploads/2020/03/d9f0a9633dc853e5eb0ed7bcfa98d9f7.png
https://ramen-muscle.com/wp-content/uploads/2020/03/img_9490.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:57:24.18ID:UR3Nwrzm0
>>1
元祖ステマ店
蒲田店騒動どうなったんだよ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:58:20.29ID:D8VhloJN0
店員がつば飛ばしまくりのラーメン
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:00:09.19ID:O86cgWa70
俺もあまり好きじゃないな
ニュータンタンイソゲンや
本場系の麻婆豆腐は好きなんだけど
ただ辛いだけって思ってる
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:03:49.89ID:SDLkZMR00
俺、あのカップさえウマいと思わないんだが、味覚が信頼できる方の知り合いも実店舗マズいつってたな
量産家系で喜んでるバカ舌知り合いの方は中本ウマいって褒めてたけど
カップの残ったスープにメシ入れると味噌の風味がゴミでマズい部類のねこまんまになるよね
何がウケてるんだろうな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:04:04.14ID:7XX2+ikJ0
学歴なんか関係無い

中卒社長>>>>>>大卒ニート
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:06:21.56ID:a008Q61J0
セブン&アイと日清食品が作ってるカップラーメンの方が断然美味しいという稀有なラーメン。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:11:10.40ID:SqK6uRDS0
インスタ蝿やただ辛いのが好きな味覚音痴に好かれてるだけだろうな。二郎はボリュームだが似たようなパターン
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:14:31.40ID:IYusW5yQ0
>>85
社長の苗字もパクなんだ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:17:56.72ID:Ug6NGCKu0
>>78
元々、上板橋本店の場所にあった中華料理店が発祥。
その中華料理店のタンメンは辛くなかったが、今の経営者に移ってから辛くして人気になった。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:19:17.46ID:f2g1HLq30
>>2
一応ツッコむと中本の社長は高卒な。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:19:26.45ID:JakwFkIX0
辛さとのバランス云々の前に出汁がきちんとできてないから。
あと野菜クタクタに煮すぎてて食感も酷い。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:21:36.41ID:f2g1HLq30
>>106
ラーメンなんて好みなんだから、お前さんや知り合いが旨くないと思っても旨いと思う大勢が居るってだけの話。
まあオレも中本はたいして好きでは無いけど。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:22:12.36ID:8ek8NhYv0
ただ辛いだけのラーメンで味なんてない

こんなのに金払うキチガイがわからん
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:24:36.07ID:8ek8NhYv0
自宅が東新町だから上板の中本近く。だから1度だけ行ったが辛いだけ
マジ味なんてない
辛いだけ
これうまいとか言ってるのは味覚障害だから病院で診察したほうがいいよ。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:27:14.23ID:bFgiop/sO
>>30
激辛料理は東南アジアや南米の方がはるかに盛んだしアメリカ白人も激辛ソース大好きだよ

その考え方は被害妄想型の統合失調症にかかってる可能性が高いから心療内科に行ってきなさい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:27:55.29ID:8ek8NhYv0
>>98
最初から不味いだろ。単に辛いだけ
お前も味覚障害
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:28:09.77ID:SDLkZMR00
味の好みなんて人それぞれ
味覚情報はダイレクトに共有できないという点では一面の真理なんだが
高級店の料理って大体誰が食ってもうめえように作ってあるんだよな
そういう意味でのウマいマズいという上下はあると思いますよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:29:12.89ID:8ek8NhYv0
>>121
中本は辛いだけだろ
それが旨いなら味覚障害
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:30:12.97ID:CKN0UD4R0
高い割りに量が少ないw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:32:34.48ID:vPge3NSd0
辛さの向こうにある旨さを探すみたいな感じだけど中本は辛さの向こうが薄っぺらいんだよな
井の庄の辛辛魚つけめんの方が全然旨い
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:33:21.04ID:8ek8NhYv0
>>126
これが典型的な味覚障害のレス
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:34:23.42ID:D8KlClWk0
>>1
特定二ヵ国の方が多くないとね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:42:44.76ID:0da8EDyJ0
どの辺が蒙古なの?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:49:48.66ID:f2g1HLq30
>>122
ノーマルの蒙古タンメンならそこまで辛く無いだろ
北極とかあのレベルになると何が美味いのかオレにはさっぱり理解できないけど
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:50:38.39ID:f2g1HLq30
>>131
「何となく辛いもの食ってそうなイメージ」らしい
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:51:37.09ID:70F8t7t00
上板橋の店しか知らない。そこは閉店してしまったんだな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:52:03.14ID:8ek8NhYv0
>>133
知らねえよ、1度しか食べてないから。
こんな不味い辛いだけのありがたがる信者は味覚障害だっての。
ノーマルだとかどうでもいい。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:54:35.47ID:8ek8NhYv0
>>135
城北中央公園のところから常盤台駅に移転した。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:54:45.88ID:t5BWcBaw0
>>112
テキトーな嘘ついてるんじゃねーよゴミ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:56:10.47ID:/7r1R6FB0
あのカップラーメンの鉢巻したおっさん?あの格好でやってんの?このラーメン屋ww
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:56:51.32ID:lWnwbVmZ0
年イチくらい、無性に食べたくなる。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:58:14.37ID:8ek8NhYv0
味覚障害御用達、コロナ後遺症御用達になってしまったのね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:59:18.16ID:O42fF7IK0
麺の種類で語るならラーメンじゃないよね。カップ麺の方がよっぽどラーメンをやってる

夜に働いてたときは出勤前に中本を食べて毎日を乗り切ってたわね。食事というより気合いとかのつもりで入れてた
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:00:03.02ID:06fkMO530
>>2
グンマーはよくわからん
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:02:11.67ID:f2g1HLq30
>>136
不味いと思ったのならもう食わなきゃ良いだけじゃね?
お前さんの好みじゃなかったってだけで

とんこつラーメンとかこんな臭くて不味いのなんで食う奴居るんだ?って思う人が居るのと同じだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:05:52.50ID:8ek8NhYv0
>>146
だから二度書いてるだろ
1度しか行って無いってよ。
よく見ろよ味覚障害
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:09:22.59ID:x9NR1zQg0
味噌卵麺と冷やし味噌が最高にうまい。

蒙古タンメンは別に。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:14:05.89ID:8ek8NhYv0
>>147
これも味覚障害
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:16:04.00ID:RJ/SY+120
セブンのカップラーメンの中でトップクラスの売り上げ
巣ごもりでさらに売れそう
なんだかんだですごい
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:16:25.84ID:jSplxNe50
出たがりの頭おかしい人だなーと思ったら熊谷出身で納得
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:22:04.15ID:Ug6NGCKu0
>>122
辛いだけじゃなくて旨みも入ってるよ
火鍋とかチゲ鍋好きな人は絶対好き
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:23:13.55ID:Ug6NGCKu0
>>153
多分拭えないコンプがあるんだと思う。
ヤンキー風だけど、キモメンだし。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:23:57.10ID:23QmU4oJ0
山梨にも出店してほしい
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:24:49.47ID:8ek8NhYv0
>>154
要はチョンやチャンコロみたいな味覚障害向きって事か
なるほど
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:26:20.57ID:THZ+7Wq70
俺も一度食べてみたが美味くなかった。
スーパーで売ってる生麺の味噌ラーメン、あれに具材炒めて乗せた感じ。
いやもうほぼそれ。
これがあんなに大人気と言われると戸惑うな。
違う世界線にいる感覚だわ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:26:44.92ID:Ug6NGCKu0
>>157
世界の大半はそういう辛味を使った料理が多いんだけどな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:27:49.32ID:x9NR1zQg0
>>136

典型的な統合失調のレス。強い言葉ばっかり言って世の中埋めた気分になりたいんだろ。分かるよ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:30:42.47ID:8ek8NhYv0
>>159
今度は世界ガァーかw
味覚障害自覚した?
>>160
はいはい、批判は糖質か
どこの言論弾圧だ味覚障害者
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:31:47.97ID:XpJn58tG0
やたら並んでるけど美味いの?
タンメンが美味しいと思ったこと自体ない。
不味くはないけど、要は野菜のせ塩ラーメンでしょ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:32:43.31ID:Ug6NGCKu0
>>163
海外旅行したことある??
大抵スパイシーフードに満ち溢れてるよね??
アメリカだとメキシコのサルサソース、東南アジアだとトムヤンクン、インド地方だとカレー。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:48:05.67ID:8ek8NhYv0
>>165
誤魔化すなよ
中本本店はどこにあるんだよ。
朝鮮にあるのか?中国にあるのか?
お?どうなんだ?
ここは日本だ味覚障害
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:49:22.12ID:rMAvwNhe0
🐴🐴モンゴル帝国時代の区切りが現在の中国なんだろ?
敦煌文書から唐の土地台帳出てきたけど
当時はどういう区切りなんだ?
🐫砂漠地帯が気になるわ。🏜🌵砂漠だったのか?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:52:52.59ID:qr4LmnpX0
>>166
一回しか食ったこと無いものにそこまで必死になれるってすごいな
中本に親でも殺されたのかw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:54:09.49ID:BZXJQIft0
この白根って人が継いだ味が化調まみれで死ぬほどマズいんじゃ
昭和の頃に上板で食った事あるけど先代の味と明らかに違う気がする
今の中本はすぐ舌がビリビリ痺れるけど
本来の味はそんな事無かった
全く辛くないタンメンも複雑な味だったから
それに辛さが加って辛いのに美味いの評判だった記憶
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:55:47.13ID:azHIPPTZ0
>>14
じろうにも当てはまる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:56:22.90ID:8ek8NhYv0
>>169
味覚障害の反撃はそれだけか
早く味覚障害を病院で受診してこい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:56:33.12ID:azHIPPTZ0
つか熊谷といえばるーぱんだろ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:56:41.46ID:f2g1HLq30
>>164
好きな人は好きなんだろうってのは二郎系と共通かもね
個人的にはそこまで不味いとは思わんけどわざわざ食いに行こうとも思わないかな。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:57:28.78ID:f2g1HLq30
>>172
あー、この人はレス古事記だったか
さっさとNGに放り込んだ方が平和だな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:58:26.71ID:x9NR1zQg0
>>172

味覚障害より、自分の苦手なものが好きな人に対してそこまで攻撃的になれることの方が病気やw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:58:27.37ID:f2g1HLq30
>>175
高槻の寺西一雄
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 09:59:13.58ID:f2g1HLq30
>>177
多分みんなが構ってくれるから嬉しいんだろうね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:00:02.16ID:x9NR1zQg0
>>179
多分刺激が足りないんだろう、辛いもんでも食っとけってなw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:00:46.17ID:F+4iq08L0
辛ラーメンのほうが旨いな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:04:38.22ID:uSVo/ciY0
激辛だけに赤字確定
社長の思い入れでこういう店舗を必ずつくるよな
自己顕示欲なんかな
冷やし中華でも出したら行ってやんよ(笑)
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:10:14.21ID:bH1FZ/JM0
中本、実は辛く無いメニューが一番美味い気がする。
タンメンか醤油ラーメン。
辛いのやボリューム多いのはもはやエンタメ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:11:07.44ID:f2g1HLq30
>>182
冷やしもあるらしいよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:11:12.43ID:jAPnKGxf0
辛いの食べたくなったら北極たべ行くけど
味は普通
麺の量少ない
もやしも少ない
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:17:09.80ID:jSplxNe50
>>155
熊谷出身ってこうまで変人揃ってるのすげーや

>>183
辛み売りにしててもベースが美味くないと食べ物として成立しないのは辛ラーメンで分かってただろ…
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:18:46.54ID:i+zuA39/0
昔の店行った事ある人なら分かると思うけど
全く味を継承してないのが論外
味覚音痴の白根が勝手にやってるだけ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:21:20.04ID:78NWoqJt0
>>8
俺も愛知県だから気持ちわかるわー
食べてみたいよなー
仕方ないからニュータマヤで我慢してる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:22:34.08ID:f1Re4sbM0
群馬寄りの埼玉は実質群馬
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:23:03.80ID:f1Re4sbM0
>>189
次の日のトイレ地獄だぞ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:35:43.61ID:fJsefmEV0
熊谷バイパスと407の交差点のところに作っていたな。
完成したのね。蒙古タンメン中本シリーズ。
(´・ω・`)
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:44:39.53ID:9LN2zD1S0
>>51
板橋のどこにあるの?
池袋の東西に2軒あるのは知ってるけど
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:46:45.96ID:9sss9pqm0
>>167
なんで、わざわさ敦煌に大量の書類隠したの?
長安に隠せばいいじゃん?
砂漠地帯に別の首都あったんじゃないの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:51:27.25ID:Ug6NGCKu0
>>187
俺は尊敬してるけどな
多少のコンプがあっても努力で跳ね返すのはカッコいい
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:52:14.14ID:OTlZuZwB0
>>194
板橋区桜川が本店だった頃の話かと。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:53:50.06ID:VxTLMxcS0
>>1
どこが蒙古なんだよこんなもの
そもそもラーメとか有るのかモンゴルに
あん?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:02:42.80ID:6ezAF6Du0
ここの連中は常に批判批判で、人としておかしくなってる奴が多そうだな
売上やらググってみろよ。普通に勝ち組だろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 11:08:27.10ID:chFRnPO50
>>184
分かるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況