X



紙であるべき?効果疑問? デジタル教科書に慎重論多数 ★2 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/04/27(火) 10:41:32.73ID:A+3QAKPZ9
 小中学校で使うデジタル教科書をめぐり、2024年度の本格導入を求めた有識者会議の中間提言について、文部科学省は26日、パブリックコメント(意見募集)の結果を公表した。計310件の意見の中には、紙に代わる教科書として期待する声もあったが、学習効果の検証が足りないとして拙速に進めないよう求めるなど、本格導入に慎重な意見の方が多かったという。

 紙の教科書の内容をタブレット端末などに取り込んだデジタル教科書は、19年度から使用が可能になり、今年度からは「授業時数の2分の1未満」としてきた制限が撤廃された。

 3月17日に公表された中間提言は、デジタル教科書のメリットに、図や写真を拡大できることや動画や音声の併用で学びを深められることなどを挙げた。24年度以降の導入パターンとして、紙の教科書を全てデジタルに置き換え▽紙とデジタルを併用▽一部の学年や教科でデジタルを主教材に▽教育委員会などが年度ごとに選択▽全教科でデジタルを主教材とし必要に応じて紙を使用、など5例を示した。

 これに対し、寄せられた意見は「教科書は紙であるべきだ。教材ならデジタルでもよい」「デジタル教科書で学習効果が上がる科学的根拠がない。文章を深く読み書きすることがおろそかになる可能性がある」「視力や睡眠、脳への影響が懸念され、慎重に議論すべきだ」など、慎重な声が目立った。教員の負担にふれ、「全教員がデジタル教科書を効果的に使用できるよう時間を十分保障する必要がある」という意見もあった。

 この日あった有識者会議には…(以下有料版で,残り473文字)

朝日新聞 2021年4月26日 20時22分
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6KR5P4VUTIL029.html?iref=pc_ss_date_article
★1 2021/04/27(火) 08:08:16.24
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619478496/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:42:28.51ID:cTCCUcsC0
日本は老害が多いからな
一生、紙つかってろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:43:34.41ID:iv9Q4sQC0
そのうち紙の本の読み方がわからなくなったり
これなに?みたいな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:43:44.43ID:j9XFLEe50
紙である理由なんか何もない
あるとしたら利権だけだろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:44:48.61ID:3ou51X5e0
こういう話になると、すぐに白か黒かで対立構造に持って行きたがる奴がいて
そういう連中が前進や進歩を止めている

デジタルは教科書で、アウトプットはノートで、
その他の普段の勉強や読書は紙でもデジタルでもお好みで、
と、両方適材適所で使い分ければいいだけの話
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:44:56.17ID:4mtNwcVJ0
まずレスポンスの問題
紙の方が圧倒的に速い
作業ストレスってモチベーションに直結するからな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:46:40.12ID:jMaex6jS0
>>7
電書だとパラ見出来ないから雑誌は不向き
教科書は二度と見返さないって前提なら良いと思うけど電書にするメリットはさほど無いな
検索出来るとかほぼカンニングみたいなもんだし
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:47:22.18ID:PplX/lVt0
紙の方が学習効率いいみたいな研究結果なかったっけ?
ただやたらめったら重いのはどうにかした方がいいね
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:47:47.93ID:+0Q3Nauv0
五感のうち触覚が平面のみのタブレットに置き換わると
少しだけ記憶効率が落ちると思うわ
書き込みも出来るし、あとはそんなデメリット無いかな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:48:35.99ID:4r0ug1120
前スレ998へ

無料ダウンロード可能にするためには全部国が買い上げる事になるでしょ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:48:40.38ID:16+nEqaD0
視力低下を促進させるのは不味い
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:48:59.18ID:HeDwDhwV0
1画面で済む説明はデジタルで構わん

複数画面にまたがる説明文の場合は紙の方が理解しやすくなるが
ある特定の語を検索したい場合はデジタルの方が便利、って感じで
使い分けが大事だな

あと、デジタルの文字は読み飛ばしやすい、ってのは
この板にいても分かるだろ?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:49:59.18ID:/X2a7I9g0
こういう所はエコの話をしないんだな。
節電せなあかんくらいに電気足りてないとか言うてたんちゃうの?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:51:15.78ID:atiVfngS0
教科書読むだけの無能な教師もいらないんだよね
優秀な人が作った動画で授業すればいい
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:51:34.20ID:IY48ngky0
>>2
一生、紙の本に縁がないんだろう
老害云々の話じゃなくて安倍政権で味をしめた利権屋の発想だよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:52:05.75ID:vWlB69ho0
何度も読み返したり自分で書き込んだりするもんは書籍のほうが使いやすいわな
人間はコンピューターじゃないんだし
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:52:11.57ID:3J2n8Mr30
>>21
複数の紙のくだりは同意するけど、これは紙の本のレイアウトを流用してるからじゃないかな?

巻物には巻物用のレイアウトがあるように、教科書を含めて電子書籍にはそれ用のレイアウトが必要なんだと思う。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:52:20.04ID:gvIeBKM00
俺は電子書籍派
タブレットに最適化された教科書ならありだろう
紙の本で読むことを前提にした電子書籍も多々あるから、
教科書をタブレットに最適化出来るのであればやれば良い

>>1では写真や図を拡大出来ることをメリットに挙げてるけど、解像度を広くして読みたい俺としては拡大を前提とした構成はあかんと思う。
図や表は紙のサイズに最適化されてることが多いから拡大なんかする必要もないんだよね
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:52:32.46ID:HeDwDhwV0
>>16
まあ、これはサンプルが少ないケースだけど

表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響―電子書籍端末と紙媒体の比較―
https://ci.nii.ac.jp/naid/110008802713#cit

文字情報のみからなるコンテンツの場合,読み速度や逐語的記憶では,
説明的文章において表示媒体による有意差が認められた.
また,文章理解ではタブレット端末よりも紙媒体に
優位性があることが明らかになった.
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:52:55.98ID:T/PKFkr20
教科書は紙が良いに決まってる
保健体育や道徳のような見る回数が
少ないものは電子書籍でもいいかな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:53:12.29ID:HB43IurO0
>>1

そもそも、人間の認識度は、二次元製品(デジタル、画像)からよりも、

現物の三次元製品からのものの方が圧倒的に高いからな。
二次元(デジタル)教科書を三次元にしたのが、「本」の教科書だ。

二次元書物が人間に与えられるものは、ただの情報。
三次元書物が人間に与えられるものは、「学習行為」ということだ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:54:14.16ID:MecnFleG0
オリンピックと同じ臭いがただよう
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:55:06.85ID:Uzb3RxiS0
マークするとか書き込んだりするとかしないと理解が深まらない。ま、高校の授業中いっさいノート取らなかった奴が東大理学部に現役合格したなんてのもあったのでアタマの出来次第なんだろけど
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:55:08.70ID:3myPuYya0
教科書って割かし書き込みとかしたりラインとか引いたりするから
蛍光ペンや色ペンを使えるアプリが入っているのが大前提だな
見開きページの方が見やすいからタブレットは大きめサイズじゃなきゃいけない
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:55:38.03ID:mW3Zr9xV0
歴史教科書だけ紙教科書が妥当とは思う。
そもそも日本では朝鮮民族を滅亡の危機から救った。という歴史認識の日本人が大多数だけど逆に
朝鮮では歴史改ざんまでして  日本は朝鮮の文化を壊した?みたいな教育をマジで隠れて実施してる。
日本の過去の紙の歴史教科書を見ても日本が朝鮮民族滅亡の危機から救った。というのは一目瞭然だし
歴史教科書以外はデジタル化を支持するけど歴史教科書だけは紙教科書を厳守すべきに思う。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:55:41.67ID:9jYTZoy80
単語検索ならデジタルだけどさ
こんな内容のが何処かに書いてだよなぁってのを探すなら紙をめくった方が早いし良し悪し有る

小説も実在の場所が舞台だとデジタルで写真とかストリートビューがリンクして有ったら良いかも
ダンブラウンのダヴィンチコード見たいなのとか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:55:59.66ID:RoW3nJKH0
京大卒のおれが答えてやる
デジタルでは頭に入らん
紙に書き込んだりして、傷とか汚れも含めて図形として暗記するもんだ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:56:46.14ID:4dgXGQCT0
タブレットは紙以上に目に悪いと思う
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:56:55.03ID:pxrGMVVM0
学力が下がるのは必然でやがて紙に戻すことになる
ここで氷河期世代みたいなアホ世代が生まれる
そしてアホ世代は生涯冷遇されて生きる
時代は繰り返すのだよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:57:01.76ID:oHIW5zT50
デジタルは目が悪くなるよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:57:38.65ID:wpRI53ti0
学習のメインになる教科書は紙がいいよ
資料集と問題集はデジタル
低学年はちゃんと紙のノートに手書きさせた方がいい
書き写すことで目と手の連動、指先の動きで発達を促すし
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:58:28.28ID:dzW6jiHF0
紙は良いんだけど専門書詰め込むと重くてなあ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:58:58.12ID:v69xVRGH0
老人の意見は発展を止めるチャイニーズに笑われるぞ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:10.81ID:HeDwDhwV0
個人的な経験でいえば
デジタル画面の場合、文字を「倍」くらいに拡大すると
それなりに記憶に定着するんだよな

絵として認識するのと、目の運動が影響しているように思う
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:15.48ID:mW3Zr9xV0
各官公庁(国家公務員、地方公務員)及び世論に影響するメディアに要請したいこと。
https://twitter.com/masaru29128454/status/1383566084469452801

就職採用試験に 
リットン調査団(満州事変)を毎回、問題に入れることを求む。
 
日本では1931リットン調査団(満州事変)を小学校6年か中学1年で真っ先に習う訳ですが
リットン調査団をちゃんと学んだ日本人は韓国人に対して頭を下げるなんて思考は微塵みないからです。
なにしろ日本人がリットン調査団を習う意味はこの時期を境に
旧日本国の暴走戦争が始まった境とそれ以前の旧日本国における近代史は
総てにおいて大義ある戦争史観であり韓国併合史においても
日本は韓国に謝罪する必要性のない歴史であるからです。
 
問題提出方法としては例えば
・リットン調査団を簡潔に説明せよ。
・満州事変を簡潔に説明せよ。
・日本が国際連盟を脱退した年は?
・満州国とはなにかを簡潔に説明せよ。 など提出方法はいくらでもある訳ですが
 
リットン調査団を語れる日本人が全員が就職した場合
台湾においての報道と韓国関連における報道は
台湾60% 韓国40% とちゃんと公平性が保てる記者だけが記事を書き
日本人を混乱させるような報道をしなくなると言えるからです。
 
なによりもリットン調査団の歴史を河野洋平氏が理解していたら
1993年の河野談話のような調査もせずに不確定なことを公の場で言うことなどありえなかったと言えると思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:26.97ID:5rSfs5Pf0
書き込みがしづらい (消せちゃう
パラ見しにくい
電気が必要
壊れやすい
などやりづれーよ。学習には紙がいいな
音声動画は副教材程度に
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:42.80ID:Ia2KM0jI0
大学の教科書は教授のこづかい稼ぎだろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:00:01.71ID:KKkzFq1m0
歴史地図とかで比べたらいいよ
5チャンネルに上がってる歴史記述とか見ても字がかすれてたりしてまともに読めないだろ
他にも現代の地図でも湾岸諸国とか
中央アジアのキルギスタジキスタンウズベキスタントルクメニスタンあたりなんてどこがどこだかよくわかんねーだろ
これがデジタルだとそれぞれに表示させたりとかできるし国名を別々にきちんと表示できたりして見やすくなるよ
しかもワンクリックしたらそこの人口はどれくらいとかGDPがどれぐらいとか
何が作られててとかそういうのまでわかるようにできるんだけど?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:03:02.98ID:vAnuW8Iv0
少なくとも自分は、紙に出力せずにディスプレイ上のチェックのみで書類を作ると
明らかにミスが増えるな

これって、単なる慣れの問題なんかねえ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:04:04.58ID:KKkzFq1m0
>>48
てゆうか今時アメリカ人だってイギリス人だって聞きたいさえ書かないし教えないのに
いまだに日本人は漢字って漢字っていう無駄な文字を学んでるそうだぞ
しかも漢字を捨てた韓国を馬鹿にしてその無駄な漢字学んでるの誇っているネトウヨとか言うのがいるそうだよ
それだから日本にやってきた欧米人が日本の学校でパソコン使ってないのを見て驚かれてるんだよな
たった30年ちょっと位前の話なのに
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:05:09.76ID:H1m/NM7y0
紙だと物理的にどのあたりに書いてあったか分かるからすぐにあとで引ける。

デジタルだとそれが出来ない。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:05:35.36ID:8gldfqQh0
紙のままにすると
日本だけデジタル教科書の進化が
停滞しそうだしなぁ
より勉強しやすく、覚えやすくなるような
デジタル教科書の機能進化はあった方が良いし
悩ましい
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:05:53.10ID:zUt9iFo10
脳に記憶させたいなら紙媒体が有利になるわな

勿論、紙媒体でもあり得る事だし、脳の使い方次第だが、
デジタルだと、どこに何が保存してあるかが重要になり過ぎて、保管場所は覚えるけど
物事の本質をつかむ事が疎かになると言う、手段が目的に変わってしまう可能性が高過ぎるんよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:06:28.28ID:RW/TfLHJ0
教科書なんて不要
これを覚えろが間違い
教育の概念は富国強兵時代じゃないんだよ
意欲あるやつはいくらでもできる時代に
ムダな時間と労力をつかわせるな

何を量産しようとしてるんだ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:06:34.16ID:vAnuW8Iv0
>>21
特定のページをさっと見たいときは、紙の方が速いんじゃね?
間にひと手間入るだけで、やる気とか参照頻度とか、いろいろ変わってきそうだけどな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:06:54.68ID:wQ5bHu5e0
デジタルだと学力は下がるのは経験的法則だな
IQの低い奴ほどデジタル化に邁進する

思考力の錬磨が必要な学習は紙がベスト
デジタルは補完的に使うのが良い

完全デジタル化は馬鹿のやること
子供に悪影響
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:08:21.79ID:RW/TfLHJ0
>>66
特定のページが紙世界どころか特定の用語
紙でも巻物にページ概念はない
縛られすぎ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:08:50.77ID:KKkzFq1m0
>>61
筆記体だった。
音声入力使うと間文字間違えるね
でもどっかに提出するテキストじゃないから間違えても問題ないんだよ
だってデジタル化する前の本だってハンドルを右にをインド人を右にで出版されていた位だし
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:08:59.00ID:wQ5bHu5e0
>>63
そんなことはない
世界一教育レベルが高いと言われているフィンランドでは
デジタル化にストップがかかった。紙の方が学習効果が高く
学力低下というデジタル化の弊害が出ているからだ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:09:31.23ID:RW/TfLHJ0
>>67
紙もそもそも補完用途なんだよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:09:48.97ID:HeDwDhwV0
>>59
いろいろと面白い結果がある
http://www.mslis.jp/presentation/2016matsuyama.pdf

モニターの場合は
「容易に修正できる」「画面が動かせない」のが
影響しているっぽいのよな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:10:49.50ID:KKkzFq1m0
インドとパキスタン中国の国境地図だって全然わかんないけど
デジタル地図だったらわかりやすく表示することが可能だよ
しかも時代背景とかどうしてそういうことが起こったのかとかも効果的に作れるし
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:11:09.04ID:wQ5bHu5e0
世界最先端の教育の歴史
紙 → デジタル → 一部、紙に戻ってきている

日本の教育
紙 → デジタル化にしようかなっと

日本は周回遅れ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:11:18.92ID:etuHeuNz0
読むだけの物ならデジタル
資料として使える物ならデジタルと紙両方で
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:11:25.59ID:qU5kr1v90
完全デジタル化=脳にチップ埋め込む
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:12:09.68ID:pJ234dnC0
電子書籍が衰退している現状を見ろよ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:12:34.41ID:wQ5bHu5e0
>>72
そこまで話を拡大したら、論点がずれる。
そんなこと言えば、すべてが脳の補完といえる
あほか
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:12:53.54ID:O1iU5QJZ0
落ち着いて少しだけ考えればいい
世界中で電力が枯渇して燃料も枯渇してるのに
なんでEVやデジタルで電気使おうとするのか
原子力が安定してればいいけど日本の杜撰管理外部は中抜き発注現場低賃金では無理だろ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:13:19.98ID:akqM9ix60
大学受験までに老眼になる奴
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:13:42.53ID:H1m/NM7y0
ちなみに建設業界だけど、一向にペーパーレス化は進まない。
図面は印刷して見ないとチェックなんか出来やしない。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:13:48.27ID:gPNgPF9X0
故障したらほいほい直したり予備用意したりできるかどうかもよう考えてから切り替えんと
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:14:31.69ID:8gldfqQh0
>>71
他の国がそんな感じなら別に良いけど
IT学習大失敗で日本だけ取り残されるみたいな
情けないことは二度とゴメンだぜ
まあ俺も紙派だけど
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:15:17.48ID:cLV7zqgc0
いや紙のメリットもたくさんあると思うけど、ハイパーリンクとかインタラクティブコンテンツとか、デジタルのメリットのほうがさらに上を行くと思うぞ。
課題はザビエルに落書きできないことだけ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:16:22.76ID:YZNkCpxO0
>>83
紙を製造して印刷して製本して運搬する方が燃料使うぞ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:16:32.23ID:OnKj8j4n0
>>53
へえ良いこと聞いた
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:16:44.97ID:qd4r1my60
デジタル・ノートと聞いてwindows付属のメモ帳しか無いと思ってるでしょ。
ipadとpencil対応のノートアプリはすごい高機能だぞ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:16:53.11ID:q5DKyH9I0
紙教科書もバラバラにしてその日の分だけ持っていくから重くないけど
時々ページが行方不明になる欠点はあるね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:17:15.63ID:fwUXuGb10
故障で授業が進まなくなるから紙の教科書の方が無難だわな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:17:36.55ID:H1m/NM7y0
ただ動画で説明したほうが明らかに理解が高まるものも少なくない。

エンジンやギヤの機構解説や体育の動きなんかまさにそれ。

アナログ2次元をデジタル2次元に置き換えるのではなく、3Dや動画で補完する事はいくらでも進めるべきだろうね。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:17:45.98ID:OnKj8j4n0
書き込みできないって意見あるけど
付箋アプリ使えばいいじゃん
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:18:09.10ID:M4U4gfcI0
さすが右肩下がりに衰退しているジャップランド
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:18:14.73ID:y5OzE71H0
前スレ>>528
最初は注意ポイントの目印のつもりでPDFに色付けや書込みしてたが
後で読み返すと記憶用にも十分使えることに気付いた
という感じだね
紙の本や資料は念のため保存するけどほぼPDFで仕事も勉強も十分だわ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:18:39.57ID:Oh3/p+KG0
>>89
読んだ本のほとんど全てのページに書き込みしてる自分からすれば本は紙に限ると思うが、子供の教科書の場合は書き込みの必要がないほど至れり尽くせりな造りなので電子化した資料として扱ってもいいかな
必要なのは紙のノートに自分で鉛筆を使って要点を書き出すこと
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:18:47.00ID:HeDwDhwV0
>>102
交換日記ですか
文通ですか
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:20:03.66ID:5s1Fb4Xq0
図書室の本が全部入る
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:20:35.43ID:Ys6UHU4Q0
>>1
そんなこと言ってるからIT系弱いんだよ日本は。
もう後ろにはアジア小国とアフリカ諸国しかいないぞマジで。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:21:12.11ID:4r0ug1120
日本の大学は冴えないけど、日本の初等・中等教育は世界的にも優秀。
徹底して日本の優位点を潰そうとする勢力が「紙の教科書の廃止」を
目論んでるようにしか見えない。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:22:02.40ID:Oh3/p+KG0
>>102
むかしは似たようなことを雑誌の投稿欄でやっていた
レスが返ってくるのが数週間後
数年かけて1スレ分の情報交換をやっていた
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:22:37.64ID:UUj08dzd0
>>1
教科書の大事な箇所にマーカー引いたり、覚えたらそのマーカー消したり、Kindleみたいに便利にして欲しい
もちろんちゃんと肖像画や写真には落書きできる仕様で描いたり消したり
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:22:53.19ID:CqdD9iIh0
脳チップ化して頭にうめこんどけ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:22:56.34ID:4r0ug1120
>>102
教科書には双方向性が無いだろ、アホか。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:23:19.85ID:KKkzFq1m0
>>71
デジタル化にストップがかかったじゃなくて上も両方を使ったほうが効果的だっていうのがわかったってだけだろ
それなのに教育が進んでいるフィンランドでもデジタル化がストップされたとか真に受けて
デジタル化に反対や抵抗したり変えたくないと保守的な抵抗したり
そんなことやってると日本のデジタル化がまた一段と遅れてることにしかならないんだけど?
ただでさえ日本の決定や実行が遅いってのが問題になっているのに
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:23:57.77ID:gvIeBKM00
>>61
日本語や韓国語で漢字を捨てるのは実にアホな選択ですよwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:24:03.28ID:H1m/NM7y0
>>107
言うほど差は無い。
むしろ日本の大学受験制度の学習内容が時代錯誤すぎて無駄が多い気がする。
もっと実利的なことを学ばせるべき。

高校入学時点で理系文系ははっきり分けるのも重要。
理系男子が古文漢文地理歴史やってる場合じゃない。
そういうのは中学で終わらせるべき。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:24:18.57ID:2Xwi4gPc0
iPad + GoodNotesで受験勉強やれば、二度と紙に戻れないけどな。
教科書が厚くてやたら多い司法試験や医師国家試験では普通の話になってる。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:24:47.88ID:KKkzFq1m0
>>85
今テーブル一面に表示するのとか売られてるけど?
建設業界で設計図などが効果的に使われているのかは知らんけど
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:25:01.46ID:j6k7va420
日本の旧態依然とした既得権益の中でも、
「製本された教科書」の利権は特に闇が深そうだもんなぁ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:25:07.81ID:OnKj8j4n0
自分は紙フェチだからいまだに雑誌を買うんだけど
電子用のレイアウトだから何か昔と違うんだよね
小さい文字でわちゃわちゃ詰まってる感じじゃなくなった
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:25:38.43ID:2Xwi4gPc0
>>115
>理系男子が古文漢文地理歴史やってる場合じゃない。

そして「信長が種子島で検知刀狩りをやった」とかわけのわからんことを言い出すw
自国の歴史を知らんカスなど日本には不要っ!w
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:26:15.22ID:NMZvWnfy0
電気がなければ勉強できないなんてばかげてる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:26:45.56ID:y5OzE71H0
試しに10ページぐらい紙とデジタルで読んで両方にマーカーや書き込み入れて
どっちが記憶に残るか試してみるといい
殆ど同じはずだ
デジタルならスマホとクラウドで持ち歩けるからどー見てもデジタルが上だよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:26:46.22ID:KKkzFq1m0
>>93
いや目の専門家がブルーライト気にしすぎてブルーライトカットメガネ何かつけたら目の成長によくないって言ってたろ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:27:07.27ID:AlmK5xex0
>>107
わりと五毛の工作いるんじゃね
5chだし
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:28:19.74ID:2Xwi4gPc0
>>125
「子どもの睡眠障害の原因になることもあり得る」とも言ってたな

>>124
iPad + GoodNotesだとその場で暗記カードに仕立てられる。
いちいちマーカーで線ひいて赤シートかぶせてとかやる必要なし。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:28:41.43ID:RW/TfLHJ0
ハイパーテキストや動画含めた情報が当たり前なんだよ
それを扱えるには紙だけはありえない

それよりも与えられたものを鵜呑みにするようなこれを覚えろテストに出るぞ教育の害が一番の問題

論理的にものを考えられるような教育をしろ
紙が全てのやつは押し付け型記憶型の害しかないだろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:28:56.32ID:KKkzFq1m0
>>115
そうだよな理系には日本がアメリカと戦争して勝ったとか間違った歴史を覚えてるレベルで充分だよね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:03.19ID:5Jwl6ixK0
>>21
全てを1ページに収めればいいんだよ
拡大縮小で対応する
俺のメモ帳はそれで3年分くらいを1ページで納めてる
物凄く便利で効率がいい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:05.86ID:Pfrsx5N60
紙の教科書わりと安い値段なので、タブレットを一人一台貸与してWifi導入して保守管理委託ってやると子供1人あたりのコストが上がりそう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:12.08ID:451zs87z0
紙じゃないと頭入らないのはガチ
自分でマーカー引くとかが大事じゃね?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:29:39.93ID:v69xVRGH0
くだらない議論好きにしたらええやん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:03.75ID:2Xwi4gPc0
>>130
だからネット右翼は未だに「自民党万歳!安倍さん!安倍さん!安倍さん!」とか
必死になってるんかwwwww

あいつら暇さえあれば大学の理系がどうのこうのって必死だもんなwww
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:06.33ID:R1TFBoPE0
学校近くの本屋の安定収入だからな街の本屋を潰さないためにも必要なのかもな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:30.27ID:NMZvWnfy0
>>126
北斗の拳かよw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:35.18ID:KKkzFq1m0
>>114
漢字を廃止した韓国もベトナムも日本と比べもんにならないくらい成長率高いけど?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:55.12ID:xQdyLCnv0
英語四技能とか言ってるわりには頭古いんだよなあ
紙のままなら音声データみんな生徒もちなんだぜ
いまどき英語の教材で音声データない方が珍しいんだせ?w
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:30:56.29ID:2WGD6Rpc0
教科書を作ってる会社の儲けが減るからか?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:31:33.52ID:IWxxwGU+0
>>126
海底のケーブルが切れたら終わりだしな
最後に笑うのはアナログだよ
とそこまで行かなくても
手持ちのデジタルがぶっ壊れた時思った
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:31:49.81ID:AlmK5xex0
>>107
逆だな。日本のIT教育を阻止したいのがいる
紙とIT併用がベストだろ
何に紙がいるかいらないかはそのうち現場で決まっていくだろ
とにかくダメダメ言ってても始まらない
IT教育は底上げしていかないと
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:32:21.68ID:UpOqpApn0
小さい子供に重いもの背負わせることよりも、利権やノスタルジーを優先するバカな大人ばかり。
0148井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/04/27(火) 11:32:25.05ID:bzgr8yTF0
>>8
出来るでしょう
むしろ画像加工アプリで性別や年齢を変えたりするでしょうね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:33:12.94ID:NMZvWnfy0
どーでもいいけどgoogleレンズはヤバい
モード選択に宿題ってのがあってそれ撮影したらgoogleが答え教えてくれるみたい
もう宿題出す意味ないわ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:33:22.02ID:KKkzFq1m0
>>145
それ隣の席にいないと意味ないだろ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:34:31.32ID:2Xwi4gPc0
>>150
iPad+FlipaClipでアニメ作ればいいだけだと思うのだが?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:34:50.74ID:S45llw5V0
>>105
現在学校図書室にある書籍のデジタル化は無理だろ権利と手間的に

現実的には學校向けの電子図書館サービスの導入ってことになるけど
この出版社はこのサービスでは読めるけど他では読めないみたいな感じで
読める書籍数もあんまり多くないのが現状みたい

アマゾン辺りが学校向けサービスやってくれるといいんだけど
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:35:16.42ID:zvJAncne0
最近の小学生は目が悪すぎ
8割くらいが眼鏡www
色白ヒョロガリ眼鏡ばかり
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:35:30.00ID:AlmK5xex0
>>151
そうなると暗記じゃなくて考える教育にシフトかな
暗記も必要なことはあると思うけれどね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:35:43.90ID:4r0ug1120
>>144
君の頭の中で「世界一のIT先進国」と言えば、どこの国?
その国で「紙の教科書」は廃止されてるか?
0159井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/04/27(火) 11:35:45.70ID:bzgr8yTF0
>>17

>>20
だから目への負担をなくす事に関してはe-inkがあります
価格もtabletの中では安く軽いですから文書用の2台目として最適だと思います
動画やその他重い作業用は今配られている端末にして
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:06.43ID:jMaex6jS0
>>143
電子化は電磁波爆弾に異常に弱いから有事の際はアナログ重要になるだろうけど
平時はそこまで気にすることは無いだろ

単に勉強するのに紙とデジタル媒体のどっちが優位かってだけにしといた方がいいぞ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:20.13ID:AlmK5xex0
>>154
なんか楽天になりそうな予感
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:23.34ID:2Xwi4gPc0
>>155
iPad Pro 12.9 + Slide over なら一台で問題なし。
11インチだと少々小さいけど。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:36:51.01ID:AlmK5xex0
>>158
だから併用がベストやで
0165井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/04/27(火) 11:37:34.96ID:bzgr8yTF0
>>26
紙でめくるのとそこまで変わりません
page指定も慣れの問題です
普通はそんなにあちこち見ないですし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:37:45.80ID:77Kh2U8O0
絶好の、紙の本を読むチャンスなのに
書き込んだり落書きしたりマーカー引いたり、
本のどの辺りに記載があったか覚える経験も必要だよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:38:26.91ID:UUj08dzd0
>>120
書くのもペンタブでいけるかも?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:38:54.50ID:2Xwi4gPc0
>>166
それ、全部iPad + Apple Pencilでできるんだが…

タブレット=Viewerだと勘違いしてる昭和の老人が多すぎるぞ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:39:32.41ID:wakPieWX0
>>154
子どもの学校がそれ
まあ去年のコロナ禍での休校中や今の緊急事態宣言時は公的図書館が
閉まるから自在に借りられるのは有り難かったけど
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:39:36.11ID:Oh3/p+KG0
>>166
もう今の教科書はメモも下線も参照ページも入れる必要がないほど至れり尽くせり
噛まずに飲み込めるレベル
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:40:06.41ID:6tnStGxI0
今の子供たちはスマホの影響か視力が下がってるので
教科書までデジタル化するのは止めた方が良い
ますます視力が悪化する
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:40:27.92ID:AlmK5xex0
最初は英語と体育、IT教育などからデジタル教材を活用すればいい
後は自然に紙とデジタルを使いわけるべき部分や
それぞれの長所短所が分かっていくだろう
0177井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/04/27(火) 11:41:08.46ID:bzgr8yTF0
>>46
生まれません
そもそも世界的に見ても紙の本は減少傾向でしょう
日本が保守的なだけです
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:41:11.03ID:YZNkCpxO0
>>153
ニンテンドーDSのうごくメモ帳で遊んでいた世代ももう大学あたりまで行ってるからな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:41:12.93ID:OnKj8j4n0
>>166
タブレットのペンじゃだめなん?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:41:29.44ID:4zVKKv4k0
きちんと読む国語や数学社会とかは紙
道徳とか保健体育とかはデジタルでいいよ
使い分けが大切だろ
0183井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/04/27(火) 11:42:27.04ID:bzgr8yTF0
>>57
あと拡大も自由で教師の書く内容を手元に表示も出来るのが大きいですよね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:43:45.63ID:yDBG/lUu0
>>169
2013年にSurfaceProが登場した時にはタブレット=viewerの時代は去ったな
教科書のデジタル化を推し進めた国はこの辺りから既にやってる
日本はもはや機材の取り扱いも8年遅れさ
当時デジタルで教育を受けた世代も10代半ばくらいだろう。もうすぐ成人さ
この>>1のゴタゴタで10年20年遅れになりそうだがw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:04.26ID:2Xwi4gPc0
>>172
昭和生まれですけど、小学校の頃に0.1まで近視が進んでました。
コンピューターの画面を見るようになったのは大学卒業してからです。
近視とコンピューターの画面に因果関係はないと思いますっ!

>>184
教師のレベルが低すぎるだけw
ロリコンのなれの果てが教師だからやむを得ないがw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:13.67ID:OnKj8j4n0
>>185
英語も音声がつくと便利
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:27.73ID:Z5QYBoT50
次は新聞無くせてなるから必死だわな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:40.68ID:S7rHOJDI0
タブレットで勉強して育った世代が出てくれば評価は変わると思うわ
ようは慣れだ
ただ、コスト面でどうかと思う。安い中華タブレット使うってことはないだろうし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:42.75ID:qAJrd5qX0
デジタルだと校正できない、間違いを見落としちゃうんだよな
あまり指摘されないけど、画面と紙では解像度が段違いなのが原因だとおもう
学びの場ではまだまだ紙が有利だなあ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:44:58.26ID:BcDAovfO0
>>175
「せんせー、タブレットしまったら教科書読めませーん」
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:45:13.90ID:fSxAqzrh0
両方用意すればいいだけなのに
貧しい国だな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:45:22.49ID:UUj08dzd0
>>182
そんなもんか
漫画家でさえ紙とペン使わなくてもいけるみたいだからなんとかなると思ったんだけどな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:46:04.55ID:l4ewDm0K0
>>46
氷河期はアホなんじゃなくて冷遇されただけだろ
むしろ幼少期バブルでファミコンプレステケータイと一緒に成長して
大学でも個人アカもらえた最初の世代
ポテンシャルはすごかったのに生かせなかった社会がアホすぎた
海外では今主力世代
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:46:26.66ID:rT7KdpU10
キンドル使うと
やっぱ紙のほうが良いと実感
ただ、セールで半額ならキンドル選ぶけど
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:48:04.85ID:E/K8+tT00
>>194
自宅では紙本使って
学校ではタブレットとかやればいいのに
なぜどちらかなのかが分からない
うちの子の小学校ではiPad配られたから
宿題提出はもうタブレットでやってるし
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:48:12.80ID:2Xwi4gPc0
>>195
PCで書いてるマンガ家がほとんどだけど、今はiPad Proにシフトしつつある。
タブレットの市場価値は間もなくゼロになるわな。

>>196
タブレットで「書いて覚える」ができないと思ってる昭和中期の老人www

むしろ「書いて覚える」はタブレットの仕事だわ。
いつでも消せるし、狭いところに書く時は拡大、邪魔なら縮小、テキストの
移動はカット&ペースト。紙でやるのの数十分の一の時間で済む。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:48:16.13ID:iVQ2Mfpk0
旧態依然なアンチデジタルおじいちゃんが何を言おうが日本の惨状を見たら説得力無さ過ぎてな
狭い世界で生きてきたから世界との差を実感する機会が無かったんだろうけど
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:48:39.24ID:WX3sFZcE0
町の本屋を存続させるためにいつまで無駄な税金使うんだよ…。さっさと電子書籍にしろよ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:48:49.54ID:yDBG/lUu0
日本も医歯薬みたいな勉強量が凄まじい所はもう紙なんか使ってないよ
教材も3Dモデルや動画が多くなったし
悲しいのはそういうコンテンツは英語ばかりってことなんだな
日本が世界の一流国だった頃みたいにアジアといえば日本語版が最優先という時代は過ぎた
英語で勉強するか中国語で勉強するか選んでねの時代さ
0206おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2021/04/27(火) 11:49:13.80ID:+L6pNfTW0
>>1

とおるべき ほるべき
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:49:44.79ID:R5/UpZJV0
IT後進国にしたやつらの言うことなんか聞く必要なし
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:49:54.70ID:AlmK5xex0
>>197
政治の失敗を自己責任ということにされた世代だな
この辺りの世代がIT土方として中抜きされて育たず国力が落ちた
建て直さないと
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:50:18.60ID:WX3sFZcE0
教科書を電子書籍にすりゃ、小さな子供にアホみたいに荷物持たせなくて済むのにな。ありゃ、虐待だろ。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:50:26.20ID:lGaOtXfT0
ハードな使用に耐えるクオリティのものを保証とサポートありで買うとなるとかなり高額になるけどな 家庭と違うんだし
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:50:52.76ID:iFedQwf50
社会人になってからの資格試験の勉強の教科書や娯楽の漫画は電子書籍にするようになった
紙の本は邪魔くさいし、読みたいときに読めない

ただ、資格試験前の過去問でのリハは紙の本使うかな

学生に対してはどうだろうな。なんとも一長一短だな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:51:24.30ID:OnKj8j4n0
>>195
漫勉で見たけど
すぎむらしんいちが紙とペン一切使ってないのに驚いたw
完全デジタル作画
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:51:24.37ID:vn0l7bFh0
この有識者って印刷業者とか既得権者の老人たちが多いだろ。
こんな事だから日本のデジタル化は世界から取り残される。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:51:28.38ID:+L6pNfTW0
>>61

ききたいゆうんは なにああそのか、
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:51:35.95ID:l4ewDm0K0
一番デジタル化しなきゃいけないのは教科書なんかじゃなくて
教師の事務仕事だろう
出席連絡とかお便りとか
あれらが全部デジタル化してからで遅くないよ
デバイスの操作なんて子供はあっちゅう間に覚えるんだからそこに注力する必要ないよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:52:04.08ID:2Xwi4gPc0
>>205
>日本も医歯薬みたいな勉強量が凄まじい所はもう紙なんか使ってないよ

真面目に勉強してると本持ち歩くのにキャリーバッグが不可欠になって、家と
勉強場所との移動が死ぬほど大変だけど、iPadに落とせばタブレット一枚で
済むのが大きい。

>>208
いつのペンタブ使ってるんだよおいwww
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:52:42.87ID:AbniG6SG0
紙に限りなく近いタブレットが出たら流行るだろうな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:53:18.55ID:wakPieWX0
>>211
端末はipadだと文教モデルが4〜5万
win10の富士通とかの文教モデルで2in1タブレットだと9〜10万
動産保険が年5000円って感じだった
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:54:14.35ID:6RkEgeHE0
>>216
まだ50代だからそんなもんやろ
鳥山明もデジタル
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:54:58.90ID:j0LzflTF0
タブレットを机において覗き込むのは絶対良くない

背を伸ばした時の目線の位置にタブレットを設置しないと
頸を痛める子供が続出する
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:55:15.55ID:pH8n5oc20
>>219
ほんとそうだな。
講義なんてストリーム再生にして好きな時に見てもらって質問はメールだけでええやん。
どうせ文科省の下らない利権のせいでなくならないんだろう
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:55:48.85ID:2Xwi4gPc0
>>225
やっすいApplePencil互換の3rd. party製ペンシル使ってね?
純正ApplePencilと互換ペンシルはまったく別物だぞ?

別の問題で、ペン先が滑りやすくてかきにくいってのはある。
これはペーパーライクフィルムであるていどマシになるけど、完全とは言いがたい。
どうせ紙の居場所は今後どんどん減っていくんだから、小さい頃からそれに慣れて
おくのも悪くないと思うぞ。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:55:51.54ID:rT7KdpU10
毎日のことだから
端末なんて子供なら
すぐ壊しそうだが
その都度買わせてたら大変そうだな。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:56:43.85ID:2aYG1Yuf0
パピルスにするべき
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:56:51.40ID:+L6pNfTW0
>>218

シキタイ ああそのか。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:56:58.77ID:Z+XOOTgc0
実際に2021年度4月から中学でタブレット支給されてる学校の、生徒達の生の声聞かせてあげる

3月 先生「タブレット全員に支給します」「親に説明会します」
4月 授業開始 タブレット配られる
8割以上のタブレットが電源すらつかない、ついてもすぐ消える、ついてる人もWiFi繋がらない

充電一斉にして学校の電源落ちる、先生慌てて何かやってる、1時間終了
自宅持って帰らせて充電させたら良いのに、先生は「初期登録がまだだからまだ渡せない」「メーカーの方から設定は学校でするように言われてる」
その時間中何もできない

4月別の日 少しづつ充電されていってるみたいだけど、充電済みタブレット渡された人もWiFi繋がらない、繋がってもすぐに繋がらなくなる、人数制限っぽい
運良く繋がった人も初期設定とソフトのインストールが終わらない、ソフトなんて最初から入れてたら良いのに、なぜかプリインストールされてない

タブレットないままゴールデンウィーク、何も出来ない時間が多くて授業遅れてるから、宿題大量に出されるけど、習って無い部分だから解き方分からない

タブレットがこの状態なのにデジタル教科書とか無理じゃん
そもそもギガスクールもデジタル教科書も、教育省の利権でしょ?
利権だけ作って金貰ってタブレット配っておしまいで、先生やメーカーに指導もアフターケアも無しだから準備不足で、結局タブレットが授業の邪魔にしかなってない

こうなる事が予想出来ない政治家って無能すぎない?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:57:18.65ID:Ik+1drJY0
教科書は家庭科とかどーでもいい奴は電子化でいい。国数英理社とかは紙がいい。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:57:26.15ID:XYf3ub1Z0
>>219
もうだいぶ進んでるよ
コロナ禍でかなり進んだ
出欠の連絡もデジタルだし
時間割や連絡もメールで届く
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:34.57ID:yDBG/lUu0
>>231
携帯性がある程度確保できて使いやすいのは13〜15インチの2in1PCだな
タッチパネル+デジタイザーペンモデルでも10万下回るくらいになってきた
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:35.20ID:WMtWfSUl0
>>219
子供いないだろ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:42.03ID:rHv2/YPy0
>>70
>インド人を右に

イギリス植民地時代のインドではインド人と馬車に乗る時は
対向車とぶつかることが多い右側に載せて、イギリス人の安全を計っていた
これが「インド人を右に」という話の原型であり、
現在イギリスはインドに謝罪と賠償を要求されている
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:46.69ID:rT7KdpU10
>>232
ペン先とか消耗が
むちゃはやいんだってな、
で、わりに高いらしい
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:58:46.83ID:S675eKLh0
薪を背負って勉強してる二宮金次郎の姿が日本人の美徳だからね
ITだのデジタル化だのなんて相反してる
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:59:12.50ID:2Xwi4gPc0
>>237
平成初期にPCが一般に出回った頃「そんなおもちゃは使ってられん!紙でやれ紙で!」
とか言ってた爺さんたちと同じだなおいwww

その爺さんたちは、数年後に会社に居場所がなくなってる。
同じように子ども達もフィルタリングされてるってだけだわな。
昭和の頃と違って今は弱者の居場所がない。可哀想だが頑張れとしか言いようがない。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:59:47.12ID:fnH64xTr0
新中1の子供のかばんが毎日10キロ近くある。タブレット授業するなら教科書は家か学校に置きっぱなしにすれば良いのに。毎日かわいそうだわ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:00:12.20ID:WBlGQ8sq0
>>46
氷河期世代は必要とされてないからな

とにかく雇われないことが何よりの証拠

社会で苦労した経験なんていらないんですわ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:00:52.83ID:HewgOdB20
反対派の大人には教科書入れたカバン持って家から学校まで体験してみてもらいたい
中高は電車乗るからキツイよ
学校に教科書置いて家で見るのは電子とか使い分け許可したらいい
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:00:53.45ID:l4ewDm0K0
>>230
大学は配信授業もアリかもと思えるけど少なくとも義務教育は対面じゃないと無理だと思うわ
ガキが定期的にちゃんと授業動画見るかというと…
そこじゃなくて今連絡帳で手書きでやりとりしてるようなのを全部メッセージアプリでやれるようにするとか
面談の予定決めとか保護者会の出欠とか
そっちのほう
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:01:07.97ID:iFedQwf50
>>225
勘違いしている
ペンタブはワコムの入力用デバイスみたいことの言い、
iPadのこと自体をペンタブとは言わない

iPadでペンタブを代用しているとは言うかもしれないけど
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:01:43.70ID:rBd8tazc0
新井恵理那がSDGsのためにやってることを聞かれて
本は環境に悪いから電子書籍にしたって

本屋が本格的に終了の流れ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:01:56.11ID:2Xwi4gPc0
>>246
減りは早いけど、きちんと勉強してる人でなければ1年以上使えるよ。
交換ペン先は純正だと高いけど、こっちはペンシルと違って(粗悪で無い)互換品で大丈夫。

>>251
出来る氷河期は普通に一流企業で管理職か幹部やってる。
未だに氷河期がどうこう言ってるのは、バブルの頃であっても就職できなかったであろう
ゴミカスだけ。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:02:09.14ID:jbzJUKEG0
電子関係は視野が狭くなるからマジでやめとけ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:02:34.77ID:tIQ02PgG0
>>249
現状を知らんくせによく言うわな
こどもいるからリアルタイムで変化してたの目にしてるから気にならんが
子なしが今の学校の状況見たら浦島太郎なんじゃねww
普通に国語や算数でもタブレット使ってるのに
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:03:05.64ID:Fa9UO0v00
>>239
国語、英語は音声付きが良いし
理科、社会は動画付きが分かりやすい
算数数学はどうだろう
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:03:45.70ID:l4ewDm0K0
>>240
娘いるから知ってるけど
しょっちゅうシステム止まって今も電話連絡に逆戻りしてんだよな
問題なくスムーズにいけるようになるまでもう少しかかりそう
あと未だにプリントの山は変わってない
>>244
いる
>>249
上記参照
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:04:25.44ID:uqzrLvEk0
学校では紙の教科書使って自宅ではタブレットで良いんじゃね?
いちいち持ち帰らなくて済む
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:04:42.76ID:1YIzGdd00
>>254
もうなってるよ
欠席するときはクラスと名前打ち込んで理由押すだけ
全生徒iPad配られてるから課題もそれに送られてくる
SIMつきだからうちの自治体に金があるのかな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:05:35.34ID:SirUWSbI0
小学校は紙の方がいい気がするけど、中学からはディジタルでいーんじゃね
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:05:46.14ID:OnKj8j4n0
>>256
そりゃ子供の頃に手書きで学んだんだから
長年の癖みたいなもんよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:05:47.98ID:gvIeBKM00
>>140
頭悪いの?漢字を捨てたのとどう関係あるの?ww
同じ発音だけど、異なる意味を持つ言葉があるおかげでハングルで文章を書くのは大変ですよwww
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:06:08.42ID:l4ewDm0K0
>>261
残念ながら子供いるんだなこれが
初等教育は地方自治体管轄だから地域性もでかいんよ
ちなみに自然左翼の区だが国語も算数もまだまだ紙ベース(個人的にはそれで構わん)
社会科で時々使ってる程度
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:06:08.50ID:pn6ZLv4i0
児童・生徒がどれだけものを乱暴に扱うか考えてみよう。
いたずらやイジメも多数考案されるだろう。
最低MILスペック以上
購入予算の10−20%の修理費と交換費と予備機材。
これが予算化できないでのしかかる。

はるか大昔のLL英語授業やOHPを思い出すか調べるか分かる。
それよりは将来性がはるかに高いが。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:06:52.79ID:rT7KdpU10
>>258
子供は筆圧が強いから
数日で使い切ったりしそうなんだが
経済的にどうなんだ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:06:56.89ID:jbzJUKEG0
>>256
書かないと覚えないし忘れるよ
ここは絶対に外しちゃ駄目
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:07:27.07ID:wakPieWX0
>>264
そんなにトラブルがあるものなんだ
うちはさくら連絡網で出欠連絡や学校からの連絡やアンケートも実施されてる
プリントは本当に大事なものだけで少なくなった
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:07:42.50ID:yDBG/lUu0
進んでいる国に留学とかしたらオロオロする日本人だらけになりそうw
かつて靴脱いで電車に乗ったみたいに
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:07:56.83ID:1YIzGdd00
>>271
自治体の違いがあまりにもひどい
格差とかのレベルで片付けられないほど
これから子育てする家庭は見極めて引っ越すべき
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:08:13.91ID:SirUWSbI0
最初はいろいろトラブルが起こるかもしれないけど
インターネットを使ったリモート授業は推進した方がいーよ
やってけば改善もされていくって
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:08:25.88ID:O66RcVPU0
教科によっては使い勝手悪いよね
前に戻ったり、ペラペラしていくタイプの授業
でも子供の教科書が、カラーだ大型化だで
ランドセルが激重みたいだからいいんじゃないかな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:08:42.28ID:kTf28iC70
CMで見たけどちゃれんじもタブレット化してるんだね
赤ペン先生に郵送してたのが懐かしいわ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:09:43.90ID:ZAGMVccX0
デジタル教科書だと確実に視力が破壊される
健康を害してなにになる
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:09:51.45ID:IFqMwJcC0
まぁパソコン黎明期からそんなことも言われてたけど
今はもっと表現方法も進んでるかもしれないからな
詰将棋も画面が動いた方が分かりやすいしな
詰将棋の授業はデジタル教科書かな
そんな授業ないか
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:11:09.59ID:uqzrLvEk0
>>272
子供が私立中行ってるが、全員Chromebook買わされたな。
補償付きでやたら高いけど、壊れたら修理無料だしすぐ代替品貸してくれるのは助かる。

MILスペックでは無いけどやたら丈夫で重たいけどね。
(自分の使ってるChromebookの倍近い重さが有る)
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:11:24.05ID:aTM3HXlB0
福沢諭吉や芥川龍之介の顔に落書き出来ないやん
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:11:41.12ID:l4ewDm0K0
>>276
そういう煽り見ていつも思うんだが
そういう国、老人達はどうしてるんだろうな?
勿論ついて行けている奴もいるんだろうが
老人が新しいものを受け入れにくいことに国民性による差はあまりないと思うんだよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:11:41.66ID:SE3+JRrD0
>>2
紙だと
災害時にトイレットペーパーにもなるんだぜ

iPadでSiriを拭ける?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:12:14.19ID:pn6ZLv4i0
>>286
こちらの打った手に、相手が打ち返すと、何が悪かったか分かる。サイコー
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:12:34.21ID:Oh3/p+KG0
打ち込むよりペンで書いたほうが速いからね
加工や検索するのに便利だから打ち込んでるだけで
手書きで自然に電子化できるならそれに越したことはない
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:12:39.04ID:q+YPyJ8n0
やっぱ紙の方がいいと思うよ。
大災害で停電したらデジタル教科書はおしまい。
紙ならどうにでもなるでしょ。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:13:29.61ID:BCYr1mQ10
なんか手書きでないと手紙で熱意が伝わらないとかの、一昔前の精神論が復活しているように見える。
そもそも教科書が紙でなきゃいけない理由も不明確なんだが。
今まで代替えなかったというだけで。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:13:46.45ID:UiT5ipdO0
問題は電子書籍見てると疲労感あること
あきらかに紙のほうが疲れない
教科書どうこうよりオンライン授業さっさとやれよ
日本の公立学校無能過ぎ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:13:47.32ID:SeNusA4L0
時代遅れもいいとこでしょ

10年前にニコニコでネット学習塾「アオイゼミ」の生放送を見た時
ようやくこういう時代になったか、と感心したもんだが、
国は10年前のアオイゼミにも遅れてる。
無能の極み。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:13:53.37ID:oSa2xdiI0
デジタル教科書読んで法学連中のように字面だけに特化して覚えるのが増えそうな気はする

であれば、元々物理より化学のわりにイキる理系がさらに愚民化すんじゃね?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:14:16.99ID:SirUWSbI0
>>296
電池が付いてるから停電でも大丈夫だよ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:14:18.23ID:3SdRXpIn0
印刷業者の陰謀
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:14:27.63ID:kTf28iC70
>>296
ビショビショか燃えますやん
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:06.77ID:AlmK5xex0
>>292
台湾ではオードリー=タン氏の下で
お年寄りにも脱落させないようにIT教育が行われている
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:24.53ID:yP0CC+1c0
デジタルの方が色々と工夫ができて授業も捗る
紙のように使うのではなく
紙ではできないことをやれば良い
これもできないようであれば
いつまでもデジタル後進国
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:39.55ID:yDBG/lUu0
>>292
老人が少数派だから老人が新しい方に合わさせられている
コロナでスマホで認証しないと公共施設に入れないとかなってるし
それと若者が多いから老人も学ぶチャンスが多いんだな
周りの人たちが使ってるから自分も使いたくなるみたいな
日本のガラケー全盛期みたいな感じさ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:45.23ID:Lr+iO2K+0
それより教師の書いたこと書き写す板書とかいう無意味な風習やめさせるべき。
あんなのスマホやデジカメで録れば十分。
意味のないことをさも意味があるかのようにおこなう、それこそが
この国の凋落の最大原因じゃないのか。
生産性の低いことするなと。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:15:58.46ID:LpIZFe/b0
デジタルでもいいと思うが、個人的に本をデジタルと紙で見た場合に後者の方が頭に残るんだよな
俺だけなんだろうが何でこんな事起こるんだろ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:10.28ID:b1DrLHvU0
紙でもデジタルでも同じ
どうせほとんど役に立たない
俺は教科書なんて英語と社会以外は読んだことなかった
数学なんてもらったその日にゴミ箱行き
数研の4stepだけはやりこんだけど
これで団塊ジュニアとして日本史上もっとも競争が厳しかった平成初期に宮廷合格した
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:19.57ID:gqPyfVl+0
子供のうちは頭柔らかいし記憶力もいいから良いかもな
大人になると複数を一度に開いたり前のページに戻ったりするので紙が良い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:21.63ID:l4ewDm0K0
>>277
子持ちが居住地選ぶ基準は
デジタル教育が進んでるかどうかじゃなく
治安とか民度なのは多分これからも変わらないよ
プログラミング教育なんて今ネット上にいくらでも転がってるし家でいくらでもやれる
俺がとにかく思うのは教師達の負担を軽くしてやれってことだけだなあ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:31.55ID:aTDPr5960
正答率によって問題レベルの変更や解説レベルを変えるようなシステムとか作ったら紙の教科書どころか教師すら出番が少なくなるとかなるかもな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:16:57.65ID:1fDkh0mn0
大学では講義資料スクショしてテスト前に覚えてるわ
だから身につかないと実感してます
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:17:08.87ID:JfNJIvNM0
パヨ音楽教師が最初の授業でイマジンの譜面配って
君が代の上に貼らせることができなくなるじゃん
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:17:17.53ID:Oh3/p+KG0
>>307
お年寄りがわざわざ教育を受けなくても利用できる環境がベストなのだが、なぜか世の中には使いにくいものを使いこなすのがカッコよくて偉いのだと勘違いする人たちがいるのよね
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:17:19.80ID:SirUWSbI0
>>309
Powerpointでやたらと表現だけ凝った内容のないプレゼンテーションする奴が増えそうw
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:17:39.41ID:kTf28iC70
IT化しない理由
「停電になるかもしれないから」

世界「草」
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:18:35.30ID:HewgOdB20
だから授業は紙と併用して画像や音声はタブレット
宿題はタブレットでノートに書けば良い
プログラミングの授業もいいけどもう一段進めようよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:24.62ID:l4ewDm0K0
>>307
>>310
なるほど、その話だけ聞くと素晴らしい気がするんだが
どうもかつての文化における欧米賛美、福祉における北欧賛美を思い出すんだよなあ
どっちもウソだってバレたからな
老人がそもそも少ないってのは確かにあるだろうな
しかしガラケーの時代だってメールも無理で黒電話みたいならくらくホン使ってるジジババも多くいたのに
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:29.21ID:7OTBS4U20
燃やせば燃料になり、再利用すればトイレットペーパーにもなる紙の教科書。

端末が産廃にしかならない電子教科書。

どちらがエコでしょうか?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:32.00ID:CW81KNmf0
テレビ観ないで紙芝居でも見てろよ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:33.90ID:SirUWSbI0
>>311
でも、撮るだけで見直さねー馬鹿がいるからなあ
写せば最低でも一回は見るだろw
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:19:37.04ID:6JkNxKpo0
>>305
てかタブレットなら持って出られるけど
教科書ノート無理だしね
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:20:09.80ID:4krZvP+70
確かにタブレットは便利だよ。でもね、電気が必要なんだ。書き込みも難しい。
誰だって憶える時に、自分の理解が容易になる様に書くでしょ?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:20:23.75ID:1fDkh0mn0
学校からの連絡は全部電子メールでいいわ
再生紙と言えどアホほど刷って配るからな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:20:29.91ID:Oh3/p+KG0
>>311
意味もわからず機械的に書き写させてるからノートを取る技術が身につかない
何のためにノートを取っているのか理解してなかったりもする
困った

>>322
それがマジックでホワイトボードに書けば済むような内容だったりする
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:18.12ID:pn6ZLv4i0
>>272
どこの私立だかが問題
桜蔭、豊島ヶ丘、灘、渋幕、四雙くらい(田雙でも)なら楽々使いこなせるだろうし、学習効率も上がる。

公立から逃げるだけの私立では苦しい。
学校や会社でも、下の2割がお荷物になると苦しくなる。
私立や会社なら多少放置できるが、公立では「きちんと(うちの子に)教えられない先生、学校」になる。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:55.83ID:2reOSxUF0
最近は、というかAmazonが流行る以前から電子書籍だけど、
子供に関しては何がいいのか分からんな
とりあえず荷物重すぎ問題は解決しそうだが
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:59.16ID:SirUWSbI0
>>310
日本は老人が多数派だからそっちに合わせて、世界から遅れていくわけかorz
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:23:10.72ID:AlmK5xex0
>>321
お年寄りでも使いたい人もいるけど
周りに若い人がいないから聞けない
バスが遅延してお年寄りがいっぱいいてイライラし始めたので
アプリ見て「バスもうすぐ来ますよ。今2つ先にいる」
と言っただけでみんな雷に撃たれたようになって
その場がスマホ教室になってしまったw
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:24:10.78ID:l4ewDm0K0
>>336
いや日本サゲたいのはわかったけど
そこで他国持ち出す島国ムーブはもういいだろと
他国は事情が全く異なるんだからさ
それこそ老人の数なんかその最たるもんだが
俺らは俺らの問題に取り組めばいいんであって子供にタブレット配るレースしてるわけじゃない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:24:54.99ID:2FphbqpD0
どういう様式か知らんけど一応手書き機能あるよね?
あんまりボタンばっかポチポチ押してたら漢字書けなくなるし
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:25:12.46ID:Oh3/p+KG0
>>341
紙とペンが強力すぎるんだよ
デジタルの利点は圧縮と検索と加工だから過去のノート全てを持ち歩けて自由に検索できれば良いのだが、自分のデータをネットワーク経由で保存することも抵抗があるのでいや
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:25:20.84ID:SirUWSbI0
>>344
そーゆー理屈ばかり言って、他国の良い点を取り入れるの怠るから衰退すんだよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:25:36.96ID:u06otu7B0
e-inkならいいけど液晶は目が疲れるから嫌だな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:02.88ID:9NXIFQGd0
そのうち人は書けなくなりそうだな。
結局調べるのも検索出来るからと覚えもしない。
頼れる物があると簡単に自分の力を手放すのが人間
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:42.29ID:oSa2xdiI0
あ、これ、これからの文系に必須なんだわ

文章暗記力だけなら化学志向理系なんかよりも法学系を筆頭に文系が上回るんじゃねーかなー?
でその脳みそでコピペするソースを検索表示するツールが普遍化する、と

オレたちの“ネットにそう書いてあった“文化はこれからだっ

うーん、まだ端緒に過ぎなかったかと思うと恐ろしいな
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:55.59ID:5YIVmQiI0
>>7
ほんと、差し替え追記なんかあればバージョンアップでいいし
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:27:08.48ID:5Jwl6ixK0
便利だから石に書くのを止めて紙にした
便利だから紙に書くのを止めてタブレットにした

未だに石に書いてる奴もいるんだろうけどね
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:27:32.02ID:SirUWSbI0
>>350
それでいーんじゃね 衣服を着れば暑さ・寒さに対する耐性は弱くなるけど、
その耐性を保つために裸で生活する必要はねーだろ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:27:55.65ID:pn6ZLv4i0
>>322
パワポが普及しだしたとき(初心者も)あるある
1,動かしてみたくなる
2,画面切り替えの効果を使いたくなる
3,字がやたらと多い(俺が見た最高は200字)
4,カラーイラストを多様
5,背景の色にこだわる
6,写真が細かすぎて良く見えない(ハズキルーペが欲しい)

最近企業系のプレゼンでは減ったが、学校系ではまだよくある。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:29:00.58ID:LpIZFe/b0
>>350
大丈夫だ。結局、デジタルになったとしても、なんだかんだでガキの時代は書くから
想像力は失いそうだから教育者の工夫が必要だけども
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:30:01.40ID:AzakzIXY0
紙の本と電子書籍では、読んでる時に反応する脳の箇所が違う事が分かっている。
なぜ違うのかと、違うとどうなるのかまでは分かっていない。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:30:11.83ID:Ui0aSYf30
デジタル教科書は構わないけど授業で使うノートは紙にすべき
社会人になってPC使う用になってからは読めるけど漢字が書けなくなった
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:30:28.74ID:l4ewDm0K0
>>340
ただね、こういう話で持ち上げられてるアジア新興国
出生率見てみ?
結局俺らの後追いしてくるのは確定的なんよ
老人だらけの中イノベーションを進めるというのはどこの国も経験ないこと
そういう意味では俺らは最も先行ってるんよw
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:31:12.81ID:Oh3/p+KG0
>>343
バス停に後何分で到着しますと表示された方が便利だよね

>>358
リンクが貼ってあると常にリンク先に飛ぶか飛ばないかの選択に思考を奪われるそうな
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:31:29.51ID:jbzJUKEG0
>>7
新しくデジタル利権が生まれるだけですが馬鹿ですか
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:17.88ID:SirUWSbI0
それでも日本は、新技術を断固として拒否する頑固な老人は少ないと思う。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:27.21ID:UUj08dzd0
>>216
オレも見たw確かアシスタントも海外在住の人だから全てデータでやり取りだったよね?コロナの影響受けない働き方だよなあ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:29.93ID:l4ewDm0K0
>>348
>>361で書いた通りそのまんま真似っこがやれる時代はとうに終わってるんだよ
未だに出羽守ムーブかましてる年寄り達はそこが分かってない
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:33.63ID:nKUC/wTS0
デジタルは
・Aが書いてあるのはこの本の厚みのここらへん
・これこれの次の章はあれ

みたいなアナログなタグ付けができない。
これが人間の記憶で頭の隅に引っかかっていられるかどうかにおいて
馬鹿にできないくらいには重要。
聖書なんかが特に顕著にわかりやすい。ヨエル書を開いてください、とか言われて、
ほとんどの人は目次や索引を見ないで、ここらへんという
感覚で開く。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:32:50.54ID:oSa2xdiI0

0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:33:16.66ID:AlmK5xex0
すぐ紙ゼロとかノートなしにならんよ
両方使って少しずつ合理化して
先生も父兄も生徒もメリット生かしながら
IT環境整えながらやっていこうや
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:34:01.07ID:5Jwl6ixK0
結局使ってる端末とペンシルで感想がバラバラなんだよ
最先端の技術が安価になり普及するには学校等が採用するのが一番なんだがな
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:34:01.46ID:SirUWSbI0
>>365
そーゆー雑学は、本を読むよりインターネットの方が簡単に仕入れられるw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:34:17.68ID:uqzrLvEk0
>>368
「かくしごと」で雨の背景を海外の下請けアシに発注するネタを思い出したw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:34:58.25ID:qOkjRWog0
紙で、自分の手でメモなどを書く
なんなら落書きでもいい

肉体を使うことが必要
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:35:16.07ID:QUWkZVa80
授業中にハッキングする奴でてきそう
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:36:04.55ID:5Aurj4EZ0
アナログからデジタルへの移行はまさしく産業革命だが、産業が勝手に革命を起こしたわけではないわけで、死に物狂いで試行錯誤しながらそれに取り組んだ先人がいるるのだ。その恩恵に預かりながら先人である老人を老害などと呼ぶ人間は無知蒙昧の恩知らずの馬鹿者と言われても仕方がない。若者が馬鹿者にならないように教育勅語を子供の時に暗唱させるぐらいでないとこの国は復活しない。必要なのは修身教育だ。

教科書は全部タブレットに入れてしまえばいいじゃないか。なんのためのデジタルだ。どうしても紙という人は神様にお願いすればよいw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:36:36.51ID:2reOSxUF0
デジタル教科書で子供に指導するなら教科書の内容はざっくり頭に入れるだけにして、要点はノートにまとめさせるな
線引いたり書き込んだりは要らない
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:36:48.10ID:keSKYYfT0
文明を残すという意味では手書きアナログ要素は一定量は残しておくべき。今のご時世、下手するとキーボードやパネルのタッチ順は覚えていてもペンで書こうとしたら書けない奴が8割ぐらいいるんじゃなかろうか。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:37:10.23ID:AlmK5xex0
>>378
いいね。頼もしいなあ
警察にスカウトしたらいい
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:38:18.89ID:INmClvWD0
>>374
最近googleで検索すると意味のないでかい写真貼られたデタラメな説明するサイトばかりひっかかる。
体感で9割はウソ説明サイトかな。最近はwikipの内容もチラホラウソが書いてある。
ググってコピペばかりで内容の事実確認をみんなしないのだ。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:38:19.21ID:5Jwl6ixK0
>>365
へー、それは知らなかった
でも伝えたいことはそういうことじゃないから
文脈で読み取ってほしかったな、少なくとも本を読む人なら
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:38:54.14ID:T1yLXLBo0
>>331
見ても写しても頭に入らなかったわ
というか自分が何を書いてるか分からないまま好きなアイドルの事を考えながら手を動かしてたw
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:39:01.18ID:qOkjRWog0
311 名前:ニューノーマルの名無しさん 2021/04/27(火) 12:15:45.23 ID:Lr+iO2K+0
それより教師の書いたこと書き写す板書とかいう無意味な風習やめさせるべき。
あんなのスマホやデジカメで録れば十分。


教員だけ、今まで通り教室で黒板にチョークで書くのかwww
想像力なさすぎ
教員だって、パワポでもMS365でもNoteでもオンラインで資料を準備して画面共有
すればいいではないかw
なんで「デジカメ、スマホ」だけなんだ

>この国の凋落の最大原因じゃないのか。

こういう、「黒板をスマホ撮影」程度の想像しか出来ない人材が増えたからね、
そりゃ凋落するわ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:39:51.80ID:lGaOtXfT0
タブレット自体を活用することはいいことだと思うよ機械音痴も減るしね 教科書かどうかはまた別として
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:40:26.67ID:AlmK5xex0
>>385
そうやって騙されて学習していくんだろうな
大人になって騙されないようになる
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:41:55.07ID:6IwYESyw0
E-inkすげえいいゾ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:43:10.31ID:yDBG/lUu0
>>393
少子化なんだからそれくらい対応できるだろう
子供が全国で1学年200万人以上居た時代とは違うよ
今や出生数80万人台だっけ?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:43:18.42ID:l4ewDm0K0
ある技能や知識を習得するのに一番有効な方法はアウトプットだけど
デジタル化によってそれがやりやすくなりそう
算数で動くグラフを作成して発表する
簡単なゲームを作って発表する
社会科で自作の歴史アニメを作る

ただ教科書をpdfにするだけじゃほとんど意味ない
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:43:53.15ID:5Aurj4EZ0
>>365
竹のない西洋や中東では羊皮に書いていた。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:45:36.12ID:AlmK5xex0
願わくば金持ち学校でなくとも
初等教育で平等にITに触れることができて
能力があればそれをいかせる世の中になってほしいが
税金はそういうところに使ってほしい
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:47:22.76ID:CheU73Cg0
デジタルになると毎年のようにカリキュラム変えて同じ内容印刷するだけで稼いでる印刷屋が死んでしまう
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:48:19.58ID:YjIudun00
Sapixや鉄緑会が教材を電子化するかって話
電子なんて補助資料としてたまに見る程度のものしか勉強には使えないよ
たとえ一番大きいipad proでも
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:48:48.95ID:rVrU3wgQ0
とりあえず今時のランドセル持ってみたら?
昔より教科書類増えてるから小学生が持つ重さじゃないよ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:50:42.08ID:UeZuPUow0
>>293
トイレットペーパー使えばいいだろ
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:50:59.00ID:45cN0qRq0
紙である必要は全く無いよなぁ
学習も通信で良いだろ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:51:06.49ID:AG7UyZIu0
教育効果が大事なら
大学受験で2科目入試とか1科目入試を廃止してから言わないと
2科目入試やって教育効果を下げといて紙よりもデジタルがいいとか馬鹿じゃないか
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:51:07.53ID:9g/02VQM0
>>400
デジタルになっても毎年カリキュラムを変えられてシステム屋が死んでしまったりして
当然バグも盛り盛りなんだろうし
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:52:18.34ID:JBL1O9WE0
もともと人間はアナログだから、アナログの方が使いやすいのはあると思う。
自分も場所がないから電子書籍買ってるけど、やっぱり紙で読むのがいい。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:53:19.74ID:R70d7/Gx0
一からデジタル用に新しく作るなら有。
現行の紙を単にPDFにするだけなら無意味。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:54:57.75ID:2reOSxUF0
脳科学者は何て言ってる?
こういうことそこ研究するべきだよな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:55:06.44ID:rT7KdpU10
>>406
小説ならまだしも
教材としてなら
まだまだ紙のほうが分があると思う。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:56:31.71ID:UUj08dzd0
>>370
ページスクロールバー見ればだいたい真ん中あたりとかすぐ分かるよ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:57:27.07ID:XMsO5Zeo0
>>411
それ単に紙フェチやん
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:58:15.60ID:qq4q/q8+0
デジタル化っていうけど、それ機械がないと見れないわけで
精密機器だから、落としたり衝撃、アップデートなどで障害でたりすることもあるわけで小中の義務教育に導入する必要ねーわ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:58:21.73ID:FFVwFDCa0
欧米みたいに全て貸出制にすれば資源の無駄にならなくて良いのに…
たまに気の利いた書き込みがあったりして助かるし
妹弟がいてどうしても買いたい人だけ買えるようにするとか
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:58:27.02ID:4r0ug1120
>>298
被災地は昼間の太陽も消えるのか?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:59:33.23ID:SirUWSbI0
>>418
「元脳科学者」か「自称脳科学者」が大部分のようだな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:00:32.17ID:2/aC7zze0
うちの子がスマイルゼミやってるのを見てると、デジタル化したら教科書自体要らないんじゃないかと思う
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:01:14.40ID:UUj08dzd0
>>420
クラウドにバックアップあれば端末紛失したり、火事で焼けても大丈夫ってのはあるかも
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:03:16.14ID:KNTvIB0F0
だだPDF化しただけなら無意味。
デジタル教科書のリンクから関連箇所に飛んだり、動画埋め込んだり、マルチな可能性を秘めてるのがデジタル化。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:05:40.44ID:Do0ieW7i0
>>393
予備端末置いておいて修理中に貸してやれば良いだけの話じゃ?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:05:42.36ID:qq4q/q8+0
>>426
機械そのものがないと見れないって話なのにクラウド化したらってなぞすぎ
機械そのものが安くてありあまって紙みたいに安い物体ならいざ知らずクラウド化しようが精密機器がないと見れない前提はかわらん
小学生の扱いなんてみんな慎重なわけねーし、外でスイッチやってるガキムカついてスイッチの画面なぐってたの見たことあるしなw
機器代を考えると無理
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:05:46.21ID:Z0j/l/R/0
そういや西村博之は6、7年前に
なにがなんでも子どもにはPCやタブレットは与えないみたいに言ってたけど
今は子どもも小学生になってるだろうけど 子どもにPCを与えないと言ってたことを守ってるのだろうか?

周りの子どもがみんなタブレットを持ってるのに自分だけ持たせて貰えないという環境は
子どもにしたらかなりのストレスのはずだけど ひろゆきにだれかYOUTUBEライブで約束守ってるのか?聞いてみて。

フランス在住だから真偽は分からんけどたぶん既に買い与えてる気しかしないよなw
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:07:51.14ID:XMsO5Zeo0
>>430
相変わらずひろゆきは天邪鬼だなw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:09:20.63ID:UUj08dzd0
>>429
まあ確かにモノを大切に扱いなさいと教育したところで限界はあるな
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:10:09.94ID:UUj08dzd0
>>430
そういやジョブズだからゲイツだかも似たようなこと言ってたな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:10:26.54ID:8GCpR0W80
目の悪い子が増えそう
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:10:47.57ID:rT7KdpU10
>>429
現状は移行するにはまだ早いとおもう、
机から物落とす子供は
なんどでもやる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:11:55.28ID:oOASmrzt0
紙の方が圧倒的に有利なんだよな
長文の文章をじっくり読み込むとか、抽象概念も含めた思考力や理解力を付けるのはね

デジタルでは動画やCGなどで初心者向けに抽象的な概念を可視化させるとか、
膨大なデータベースの中から目的の内容をすぐに探せるなどのメリットはあるけど
あくまでも補助であってメインにはならないような
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:12:26.14ID:y5OzE71H0
>>133
俺もそう思っていたがPDFにマーカーでも記憶には問題なし
むしろスマホとクラウドでいつでも見てるから仕事に必要な資格試験とかに最強やで
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:12:30.06ID:aSmDeHfZ0
電気要らずですぐ情報が見れる紙は無くならないでしょ
ネットでもよく見る情報は紙に書いてそばに置いてる
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:13:47.07ID:eARvwq4l0
大人ならともかく、発展途中の子供にデジタル教科書強制とか視力が悪くなるだろ。
辞めたほうが良い。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:15:58.09ID:qq4q/q8+0
>>437
義務教育の教室、机に充電用のコンセントや、USB端子とかないと充電切れ起こすやつもおるやろうしなぁ
義務教育で導入するのはまだまだ時代じゃないな
その導入によって儲かる業界にとっては新しい市場なんだろうけどなw
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:16:37.64ID:TyNvy4KR0
>>312
記憶には、頭で覚える「陳述的記憶」と、体で覚える「手続き記憶」の2種類があります
漢字を覚えたり、計算のしかたを覚えたりするのが「陳述的記憶」で「海馬」に記憶されますが
この記憶は、一度覚えてもけっこう忘れてしまったりします
「手続き記憶」は、自転車の乗り方や泳ぎ方などを覚える記憶で、一度しっかり覚えれば
なかなか忘れることはないので10年間も自転車に乗らなくてちゃんと乗ることができます
「手続き記憶」は「大脳基底核」と「小脳」に記憶されます
「大脳基底核」は大雑把な動きを記憶し、「小脳」は細かい動きの調整を記憶します
体を動かし何度も失敗をくりかえしながら練習するうちに「大脳基底核」と「小脳」の
ニューロンネットワークが正しい動きを学び記憶していきます
指先の移動だけで見るより、物理的に本を開くページをめくる歩きながら等腕や体を動かす動作が
大きく手間のある方が長期的な記憶になりやすくなります
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:17:06.48ID:aSmDeHfZ0
教科書は何回も見るから紙でいいと思うけどね
情報を見るスピードが遅くなるなら電子化いらんでしょ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:19:53.98ID:ODs/1lPl0
ただ教科書をスキャンしただけのものなら
あまりに残念だな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:01.12ID:aSmDeHfZ0
電子化した時のスピードが問題だな
付箋つけた教科書並に2〜3秒でページ開けるなら電子化してもいいかもね
電源いれてパスワード入力してやっとページ開くとかならゴミ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:32.99ID:1c8XeiYC0
デジタル教科書の最大の欠点は
そのデジタル教科書を表示させるパソコンやタブレットにすべてを依存するってことだ。
電源喪失、故障、紛失に速やかに対応できない点。学生がタブレットを2台持ち、とかは経済的にも困難だし、出来るとしてもそこで貧富の格差につながり教育の公平さからは程遠い状態になる。

また著作権を保護するあまりに、利用者に多大な不便を強いるのでは自由な学習を阻害することになる。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:58.95ID:RW/TfLHJ0
>>404
アナログの光で視力に影響受けた世代がいうか
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:27:11.12ID:Ox7TFauZ0
むしろ紙のほうが目に悪い事も多いな
液晶画面はそれ自体が光るから暗くて見えずらいがない
紙は周囲環境のせいで暗かったりすると見え辛くなって目に負担をかける
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:27:30.77ID:OcWnsHLo0
得手不得手は、当たり前にあるわけだけど

例えばランダムリード(任意の場所から素早く読める)
書き込みが可能

だとペーパーな方が圧倒的だし
(画像ではなく文字や、検索索引がちゃんと作れている場合だと)検索は圧倒的に電子の方が優れたりと
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:30:22.17ID:2Xwi4gPc0
>>404
視力低下はコンピューターやらスマホやらと関係なしに起きる。
証拠はこの俺様。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:31:23.06ID:OcWnsHLo0
大阪市大阪府に維新が一番分かり易いが

モノ用意したから出来るだろう(出来ないわけが無い!!出来ないのはサボってるだけ!!)
って、おそろしく低知能な連中が旗振り役をしてると間違いなくコケる

逆に言うと、得手不得手も理解し正しくカリキュラムも作ると
そこまでコケない
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:32:27.18ID:RW/TfLHJ0
>>451
ではアナログ教科書の最大の欠点は
そのアナログ教科書を表示させる紙にすべてをすることだ。すべてその紙の上に印刷されている必要がある。また紙が濡れたり破れたりすることに対応するため極端に頑丈な仕様になり価格も高価で重量も重くなった。これが経済的に圧迫していることは税金から支出されているために全く問題とされてはいない。

著作権保護はデジタルと全く変わらない学習者の自由な学習を阻害している。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:33:40.78ID:kzfuO/hw0
紙が良いと思うのは紙に慣れてるからであって
ツールとしては圧倒的にデジタルの方が優れている

紙が良いっていうのはおっさんの証拠
そういう俺も直感では紙が良いとは思うが論理的に考えたらデジタルノートの方が良いはず
書き取りは別途やりゃいいわけだし
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:33:41.30ID:vGMb5sHd0
>>458
簡潔にまとまってるし
試験勉強がしやすくていいね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:34:37.11ID:OcWnsHLo0
>>458
ぺらぺらな広辞苑
ドブにランドセル落ちて教科書読めなくなくなって新しく買う

など
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:34:58.97ID:PQKOXSQT0
デジタルの欠点は充電
コンセントから解放されるならいいけどね
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:35:04.70ID:vGMb5sHd0
>>461
物理的に触れた方が便利ってのはあるでしょ
脳味噌に直に繋いだらデジタルの方が良いかもね
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:35:43.83ID:RvwHKQ+00
試験会場で一人は持っているインデックスふせんアンダーラインで厚みが倍になったテキストの魅力
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:36:43.33ID:jBRC5N/F0
両方あるのが便利なんだけどな
紙は紙で使いやすいよ
デジタルで色んなサポートツール使えるといってもまだまだ途上だし
紙に対するサポートツールは豊富だし手軽
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:36:52.50ID:2Xwi4gPc0
紙の唯一のアドバンテージは、講義でよくある

「はい、今のページに指挟んで5ページと39ページをぱらぱらっと見てみてー」

みたいな複雑なランダムアクセスに向かないことだけ。
他の点ではもはや紙の出る幕はない。
自分で資格とかの受験勉強やれば誰にでもわかる話だよ。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:37:00.39ID:RW/TfLHJ0
>>455
そのランダムリードするためにはその場にすべてを用意してる前提だ
その場にあるためには持ち歩く必要がある
その分量はどれほどのものか
教科書は重すぎる

その前提をすっ飛ばして全ては目の前にあることから話を始めることが昭和

さらにランダムリードで紙は巨大になればなるほど不利

前提が昭和の分量でしか語ってない
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:38:05.59ID:2Xwi4gPc0
>>465
いまどきのタブレットでペン使えないのってあるの?
Kindleみたいなリーダーは別としてさ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:38:36.37ID:OcWnsHLo0
>>471
あったま弱そう

一番の辟易が重いから、だってさ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:39:21.15ID:PQKOXSQT0
正直、タコ足配線の暮らしから解放されたいね
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:39:23.72ID:RW/TfLHJ0
>>470
え?
今のページにブックマーク(アンカー)つけてp5とp39見ればいいだけだろ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:39:40.13ID:pxdCabLt0
デジタル教の弊害
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:39:54.42ID:2Xwi4gPc0
>>471
まさにその通り。本を持ち歩くのにでっかい鞄やキャリーバッグで四苦八苦して
みれば、紙の居場所がほとんどないってのは誰にでもわかる。

昭和脳だと「重いランドセルに勉強の思い出が」とかわけのわからん妄想を
連ねるに違いないw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:40:19.70ID:RW/TfLHJ0
>>473
じゃ頭いいあんたが書いてみろよ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:40:23.33ID:h3OTimc00
目が疲れるから紙も必要だけど、デジタルでも見られるようにできたら最高だと思う
両方がベストだと思う
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:41:58.07ID:2Xwi4gPc0
>>473
俺が受験用の教科書持ち歩いてた頃、一番重い時は鞄の重さが10キロ超えたんだが。
お前は10キロ超える教科書類を持ち歩いたことがあるのか???w

>>475
アンカー付けるところまではいいけど、そこが335ページだったりすると5ページ
と39ページに飛ぶのが紙より大変。こういう場面だけは未だに紙でやりたくなるが、
だからといって紙に戻るつもりはない。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:42:22.58ID:OcWnsHLo0
>>472
加筆機能
その加筆分の記憶機能

と機能で補えたりはするけど、そのあたりを問題にしてるわけじゃ無いみたいよ
『重いから』とか言ってるし
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:42:26.04ID:BkDWDnRa0
今あるYouTubeと電子書籍と辞書アプリだけでも、紙媒体だけで勉強してた時代よりずっと効率的な学習環境だろ。とっととデジタルに移行すべきだ。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:43:04.33ID:RW/TfLHJ0
>>480
クラウドとIT音痴は関係ない
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:44:20.75ID:zlswINbp0
紙じゃないとパラパラ漫画描けないからなw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:44:42.89ID:RW/TfLHJ0
>>483
どして
jump to p5
jump to p39
アホじゃね?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:45:08.76ID:2Xwi4gPc0
>>485
加筆編集できないタブレットって今時売ってるもの?
使う側がバカで加筆編集できないってのは別としてさ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:46:05.15ID:OcWnsHLo0
公文も、結構昔からデジタル化(非ペーパー)もやってたけど

「重いから」「印刷だから」なんて理由では無かったりと
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:46:30.04ID:49iYbaNg0
>>1
どう見てもついていけない教師が二の足踏んでんだろ
この国の教育の足かせはいつも無能な教師
教師が一番学習意欲がないのがこの国の教育の不幸
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:46:45.58ID:tCaqPbSu0
>>1
授業もオンラインで復習できるようにしろ
そもそも講義が得意な先生の講義を流せ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:47:36.89ID:PQKOXSQT0
>>486
デジタルだけで勉強するならデスクトップで3画面は欲しいね
一画面に教科書、一画面に入力できるノート、一画面に参考書を表示
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:47:50.65ID:RW/TfLHJ0
>>494
録画して共有
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:48:29.20ID:wJSHPQ2k0
   
結局、子供のためというより利権のためなんだよね・・・
   
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:48:47.62ID:OcWnsHLo0
>>491
端末の機能な話では無く、

アプリーションにシステムな話なのに
それさえも理解できないほどの、低知能にIT知らん子
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:48:55.67ID:gwxjqmzE0
紙で教科書1冊作るのと毎回PCで電力使うのとでどっちが環境に良いの?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:49:02.19ID:1F+K3Mcu0
タブレットにしたら偉人さんの顔に落書き出来ない
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:49:31.73ID:wJSHPQ2k0
>>498が細字になった。図星なのかなw
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:50:36.98ID:jOrPtun00
仕事の資料本、デジタルも使ってるけど
やっぱりパラパラとめくって確認ができないのがつらい
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:50:50.34ID:OcWnsHLo0
>>501
マクックインキで、タブレットの画面(表面)に書き込めばOK
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:53:40.84ID:3A+gWdK80
>>8
書き込みできる仕様にしてもらわないとなw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:53:59.70ID:OcWnsHLo0
>>503
電子化もかなり早かったオライリーだけど

ペーパー廃止は無く、ペーパーもしっかり売れていたりと
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:55:18.25ID:U+CnmL7w0
教科書は紙の方がいいと思う 
あと国語の教科書なんて白黒でいい思う
最近の教科書はカラーで紙質がいいから重い
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:56:51.88ID:5Aurj4EZ0
字を書く練習は習字、ペン習字をみっちり必須でやらせるべきだ。古典や漢文、教育勅語、など日本国民として為になる文章を書写させるとよい。
>>380
そこが悩ましいところで、手書き文字入力させる日本独自の紙のようなタブレットを国家予算を兆単位つぎ込んで作るとか。もちろんOSもトロンのような独自の優れものを開発する、などなど。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:58:26.02ID:yDBG/lUu0
>>500
紙媒体
・伐採
・パルプの輸入(石油を使う)
・洗浄漂白(紙がきれいな白色なのはこのおかげ 大量のきれいな水を使う)
・印刷 土壌汚染問題がある
・糊付け
・各地へ輸送(石油を使う)
・廃棄 再利用(また大量の水を使う)

環境に良いとは言えないな
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:58:50.02ID:OcWnsHLo0
ペーパーはペーパーで

それが弊社の利益な最適化、というビジネスロジックな話も当然あったり
逆に、デジタルが弊社の利益最適化というビジネスロジックな話もあったりと

ただ、幼稚で稚拙に頭弱い子が一生懸命吠えてるってところがねぇ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 13:59:14.65ID:1F+K3Mcu0
>>504
なんか違うw
求めてるのは授業中にコッソリ自分史上最高の出来あがりを楽しむ至福感だな。タブレットだと先生にバレそうじゃん。
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:02:14.38ID:5sArPQUP0
>>510
PC作るのには
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:02:16.75ID:2Xwi4gPc0
>>509
>もちろんOSもトロンのような独自の優れものを開発する

iPad OSで充分だ。落ちこぼれた日本の理系のオナニーにこれ以上金を使うな!
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:02:26.73ID:gwxjqmzE0
>>510
紙も環境に良くないのね、ありがとう
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:02:51.49ID:aIydco260
出版社、印刷屋、インク屋、運搬屋辺りが
反対してんのかな?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:03:13.56ID:AGpbqKWB0
英語圏による陰謀だよ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:03:51.16ID:+5mtVW7I0
見開き2ページだと
読んでる方とは違うページに目が勝手に動いて
読むのが苦痛だったけど
電子書籍なら1ページに固定できるから
長年の苦痛から開放された
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:04:17.67ID:aSmDeHfZ0
新渡戸稲造「手品やりまーす」
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:04:32.16ID:aIydco260
電子辞書は便利だよね。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:04:47.04ID:E3MqP7Tm0
教科書屋を総とっかえするだけで、この国は目覚めるよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:07:09.94ID:5sArPQUP0
>>522
電子教科書は学校が配布する機種で見る設定だから目的は単一だろ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:09:36.67ID:2/aC7zze0
>>517
その辺は死活問題だから反対多いけど、教師や親も反対してる人いる。
やり方変えると反対する人が出てくるのはどの世界でも珍しくない。
特に教師は別に給料上がるわけじゃないんだから。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:10:08.20ID:yWRQLDre0
>>37
大学入試で東大理学部を受けるとは推薦か?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:10:28.67ID:14Ycf1/u0
タブレットの換えが潤沢にあって
家でも複数の端末で見れるような状態ならいいかな

学校支給のタブレットだけでしか見れない教科書とかになったら
故障したり画面割ったときにどうにもならん
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:11:23.39ID:LYFfmLTa0
文字の羅列よりも動画の方が圧倒的に分かりやすい
文字で覚える教育はもう終わり
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:11:34.86ID:KuHK727X0
デジタルであることに起因する不便さと、ソフトの仕様による不便さとがごっちゃになるから良くわからん

自由に切り貼りさせて、コメント加えた自分だけのわかりやすいノート作成とか、ソフトが対応すれば可能性は広がる
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:15:57.45ID:yWRQLDre0
>>470
教科書の余白への補足的書き込みをするなら紙の方が圧倒的にやりやすい。
タブレットに細かく図や文字を書くのは厄介。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:18:29.47ID:8Tho+Njk0
紙でなくても別に構わないけど
デジタル情報は記憶に残りにくいから
覚えるのは支障が出そう
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:18:39.12ID:2Xwi4gPc0
>>533
ん?ピンチアウトして余白を拡大すれば紙よりはるかに簡単に書き込めるぞ?
縮小しても無理して小さく書いた手書きより字が見やすいし。
図の類いはソフトによっては手書きで書いたものを勝手に清書してくれる。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:20:26.44ID:KuHK727X0
余白にしか書けないってのは紙媒体の弱点だよね
デジタルなら選択時のみポップアップ表示にしたりして、余白以外でも好き勝手に付箋が付けられる
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:20:48.35ID:/oLIJoSW0
ファックス世代の逆襲きたああああああああ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:21:05.10ID:2Xwi4gPc0
>>531
教科書に参考書の一部を貼り付けたり、ノートを縮小コピーして教科書の余白に
貼ったりとかは誰でもやると思うけど、iPadではそういうのがコピペでできる。
紙でそういう作業に使う時間は勉強時間でなく無駄な作業時間と思い知るわ。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:21:49.68ID:BkDWDnRa0
学生時代勉強の中で一番無駄だと思った時間は、教師が板書した文字をひたすら生徒が書き写す時間だな。授業時間のほとんどがその時間だ。デジタル化すれば、その無駄な時間が無くなるだけでも大きな進歩だ。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:23:51.05ID:0tKQZd8V0
数学とは相性悪そうペーパーレス

文系科目とか生物化学とか文系寄り理系科目なら問題ないんじゃないデジタル化
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:24:16.63ID:+iBeoNlk0
デジタルはずっと見続けると目が悪くなる
ただでさえ今の子はデジタル関係の授業も大石
プライベートでも使うことが多いし
デジタルと紙両方ならともかくデジタルのみだったら
目が疲れたから今日は紙で、って選択もできない
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:24:20.89ID:hJ3IRNVG0
ソフトウェアの出来の良さ次第だな。
手書きやキーボードから自由に書き込み出来なかったり、
検索機能が効かなかったりしたら、そりゃ紙の方が有用だわ。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:25:04.31ID:igtX2kSr0
>>1


なんかさ、デジタルネイティブ、生まれた時から既にスマホやタッチパネル式の画面に慣れている子供は、「紙媒体」の絵本だとか「めばえ」みたいなのを見ているときも、指でピンチしたりダブルタッチをして、拡大したり出来ると思うのだ、という話を聞いて

「それはさすがに言い過ぎでしょ〜」

と、思ったんだけど、9歳の小学生の母親してるアラフォーの私も、先日子供がクラスの集合写真を見せてきた時に、「この子が仲良しの子」と言って指差してきたけど、みんなマスクしたままだったから顔良く見えないな、と思ったときに思わず写真を指で広げて拡大しようとして、「あ、これそれ出来ないわw」と、ひとりツッコミしてしまったよ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:25:28.95ID:8Tho+Njk0
>>173
電子データと紙の書籍では頭への入り方が違って
電子データは脳に入りにくいって研究結果がちょっと前に出てたよ

紙の手触りと合わさった文字の視覚情報とかが脳に刺激を与えるんだろうな
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:25:49.44ID:hJ3IRNVG0
>>527
察してやれよw
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:26:44.65ID:IvHQE6cX0
紙がいいって言うけど、子供って本当に凄いぞ?
Minecraft与えたらコマンド使いこなしてとんでもない自動化都市作るし、iPhone8とGarageBandと初音ミク与えただけでいつのまにか曲作って遊ぶようになったりもの凄い勢いで学習するぞ。
もう少し子供の才能信じて色々与えてみようや、ダメな時ダメって指導すればいいだけだから。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:27:31.20ID:5sArPQUP0
デジタル教科書は紙をPDFにすればいいだけなのに

独自の双方向授業ソフト
独自の教員によるリアルタイム採点システム
AIによるナントカ分析


みたいな奇妙な機能満載の複雑で重くて操作が難解なシステム作ろうとするから
結果的に反対せざるを得ない

この手の機能をつけようとするデジタル教科書に夢を持つ連中を根絶できれば賛成できる
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:28:09.02ID:hJ3IRNVG0
教科書学校に置いて家に帰るようじゃ、
紙じゃダメだなwww
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:29:03.37ID:IvHQE6cX0
>>549
それ夢じゃなく利権。
関連会社に仕事回して中抜きしたいからあれこれ複雑にしようとしてるの。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:31:04.20ID:8Tho+Njk0
>>548
これからの子供には電子でいいと思うわ
学習スピードや効率化は必要
学習意欲ある子はどんどん伸ばそう
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:31:42.13ID:45cN0qRq0
意味不明な文字の羅列である教科書なんて眠たくなっちまうだけで要らね
それより泥んこになるまで遊んだ方が将来役に立つ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:32:21.53ID:+iBeoNlk0
>>548
それは機械の操作を覚えてるんであって、
機械を介した学習に動揺の結果がでるかはまた別のような
国語とか歴史とか授業で同じ結果になるかどうか

何より、目などへの負担の問題が大きいから
コストや効果だけでのデジタル化万歳するのはなあ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:32:23.96ID:pVRI4LOd0
何1つ決定権を持たない底辺のお前らが何を思おうが何をしたかろうが
決めるのは雲の上の人、そもそもお前らは学生では無いから発言権もゼロww
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:33:32.89ID:+iBeoNlk0
>>556
まあ江戸しぐさなんてものに騙された前例あるし
決定権あることと判断力あることとは別だろうけど
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:33:43.04ID:BmtNcNyO0
そしてこうやって議論という名の無駄な時間とコストをかけて他国より出遅れる学ばない国を繰り返す衰退国日本
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:34:34.81ID:BkDWDnRa0
>>549
そう。教科書をPDFやテキストファイルにするだけ、映像をYouTubeで流すだけの枯れた技術で、十分紙媒体に置き換わるくらい実用的になる。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:34:56.04ID:hJ3IRNVG0
>>546
手書きで書き込んだりして覚えるから、電子書籍には
そういうインターフェイスに問題があるのと、
ディスプレーの解像度に今までは難点があったし、
逆に、解像度が高いとページめくるのに時間が掛かって
動作が重くてあちこち調べるのが困難。
こう言ったところが、学習効率が落ちる要因かな。
また、紙を電子化しただけで検索に難点があるものも。
まだまだ、電子書籍は改善すべき点が多過ぎるな。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:36:10.70ID:rQLFf7eP0
紙で問題があるならデジタルにすりゃいい 教科書を印刷してる会社らタブレット等の端末作ってる会社へシフト
するだけで 使う側より作る側の争いだろう 
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:37:11.50ID:tONQfRTL0
そういえばこの項目前にも出てきたなって時に、紙だとペラペラめくる
めくる過程で前後の項目も見えちゃう
毎回見えれば多少は覚える

デジタルだと検索で1発でその項目まで飛べちゃう
前後の関係がわからない

さらに、歴史なんかなら2ページ戻ったのか20ページ戻ったのかでどのくらい時間が離れてるか、とかが指の感覚で理解できる

学習なら紙のほうが絶対いい
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:37:53.56ID:KuHK727X0
書き味追求した手書き入力媒体とセットで、デジタル前提の教科書を作り込めばかなりいい線行くと思うけど
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:40:12.65ID:5wq1OaEs0
記憶ってのはずっとやり続けないと忘れるんだよ
学校で勉強したことなんかほとんどの大人が忘れてる
紙だろうがデジタルだろうが関係なく勉強し続けることのほうが大事
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:40:14.80ID:s50sC9HK0
>>1
手を使って書くというのは重要だろう
特に漢字は実際に書かないと読めても書けなくなる、そして書いた方が後々まで記憶に残るから、全てをデジタルにするのはどうかなとも思う
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:42:30.70ID:o4Ju0VNy0
>>1
コンパクトになって持ち運びも楽だし、すぐ調べられてメリットばっかじゃん

こういった意見の行きつく先は、

「で、覚える必要あんの?」となる
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:42:50.79ID:OcWnsHLo0
少し具体的に言うと

書き込めないPDF
検索できないPDF

だと、非常に不便だけど

書き込めめるPDF
検索できるPDF

だと、印象に運用が全然変わってきたりと
システムにアプリケーションな点も大きいのに

ペーパーガーって吠えてる連中は、逆にIT低知能な人間が多かったりと
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:43:57.77ID:dHRCCp8Q0
出版社にとってはデジタルの方がいちいち印刷所に回さなくていいし安く済むし色稿チェックも印刷時の色の違いのトラブルもないからラクかもしれんな
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:45:34.37ID:hE9tQp6Q0
というか紙の本はなくなる運命だからなぁ

タブレットで電子書籍を読んでたら慣れるよ
漫画なんかは印刷より発色良いし

あと電子辞書も串刺し検索で紙と利便性が逆転する
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:47:51.08ID:igtX2kSr0
>>548
うちも子供見ていてそう思う!
タブレットの設定とか、なんか使いづらいなと思ってやってたら、「ママ、それは…」と、私が知らない機能まで使いこなしていた。
プログラミング学習のためにと思ってゲーム作成アプリ入れたら、親があれこれ説明しなくても、1時間後にはいつも自由帳に書くオリジナルキャラのペンギンが、マリオのような感じで敵避けたりジャンプしたりしながらゴールするゲームを作り、ジャンプした時には色が青からピンクに変わり、ブロック塀や穴、コインみたいなアイテム、それらのデザインと配置を全て自分がいちから作り出してトライアンドエラーしながら
作っていて、なおかつそのゲームを世界にシェアしてた。
他人がシェアしたゲームをやってみて、さらに工夫するアイデアを見つけて、自分のゲームをアップデートしてたし。

自分がハタチ前後の頃に、母親が家電とかめちゃくちゃ不便なやり方していたから、「それはこうやればいいんじゃない?」と、見ていて教えた時に、「面倒だからあんたやって」と、丸投げしてきた。

自分も使い方熟知していたわけじゃないけど、既に知っている知識を使い「コレも多分こうすればいいんだろうな」と、わかるでしょ?それと同じく、今9歳の娘がしている事も、「あらやだウチの子天才?」って言う事じゃなく、既に使っている他の物の使い方を応用しているだけで、感覚的に慣れているから、ゲームも作れるんだろうなとわかったよ。

もはや教える側と教えられる側が逆転してる。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:48:18.06ID:5sArPQUP0
>>577
ガチで消えた計算尺の方が
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:49:41.04ID:OcWnsHLo0
>>580
ノギスは、かなり生き残ってたり

>>581
まぁね
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:50:17.31ID:1Rg9lFSY0
電書買いまくってる人間からみても
教科書は紙でいいと思うぞ
併用できるならそのほうがより良いとは思うが
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:56:49.33ID:Et3Xmqze0
デジタル教科書?子供に電磁波を浴びせるのは許されるわけがないだろう!
という意見が出てくるぞそのうち
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:57:47.26ID:m9GYXT3j0
デバイスは身体を拘束するからアカンのよ
紙でも多少は拘束するけどね
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:58:45.03ID:RW/TfLHJ0
>>563
紙そのものじゃなく書籍形態のメリットを言ってるだけ
デジタルもシリアルに、見ていけば同じことだぞ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:59:17.04ID:J83uAWy30
自分が子供なら置き勉できるなら紙でいいけどできないなら電子がいい
教科書の持ち帰りは重たいし持って帰ったら今度持っていくの忘れるしでとにかく嫌いだった思い出しかないんだよな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:00:28.67ID:bndZ+vcK0
小泉いけ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:00:42.89ID:iDO6sNI50
>「全教員がデジタル教科書を効果的に使用できるよう時間を
>十分保障する必要がある」という意見

全教員が習得するより、子供の方が百倍速いよね。
こんな糞みたいな有識者会議は百害あって一利なし。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:01:33.03ID:RW/TfLHJ0
>>578
そういうことです
先生が時代遅れになってる
教科書も
学校も
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:02:49.47ID:5Y9J3Yag0
読書はもうだいぶ前に全部デジタルに移行して壁面本棚カラにしたけど
机に置いてさっと調べる用の辞書とか実務書は紙の方が便利だね
付箋だらけ書き込みだらけ
タブレットだと呼び出すのに3階層くらいの操作いるけど紙なら1秒
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:02:56.16ID:0tKQZd8V0
>>563
めっちゃ分かるけどそういう感覚は勉強学問経験ないと実感できない
だから低学歴ほど100%デジタル推しになって混乱する
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:04:13.60ID:WurI+K4d0
そもそも先生がイラナイ
不用
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:06:06.65ID:igtX2kSr0
>>555
いや、そんな事ないよ。
「マプスタ」という、いわゆる昔からある、「地図のパズル」を応用したような地図パズルのアプリがあってさ。
ジグソーパズルみたいに、県の形のパーツを正しく日本地図として完成させるやつね。

1度目は、親子で同時にスタートしたら、もちろん圧倒的に親である私の勝ちだった。
娘は9歳。
香川県を東北の方をみながら、当てはまる場所探していた。
しかし、2回戦目。
「もう覚えたよ」と、嘯いていたので、ハンデ与えたらもうほぼ同着。

さらに、それの世界地図バージョンがあり、Googleマップみたいに、拡大したり、小さくしたりしながら世界探し(200あまりの国と地域のパーツ)したら、
最初は「竹島」「ゴラン高原」「モルディブ」「バチカン市国」「クウェート」とかは知識量で大人の方が強いけど、トイレにダイソーで買った世界地図貼ってあるから、途中から子供の方が「これトイレの地図で見たから」と、すごい速さであてはめて、最後負けました。

チャレンジタッチ、というタッチパネル式の学習教材をやっているんだけど、「デジタル図書館」というのがあり、電子書籍で本も図鑑も読んでいて、そこで得た情報をほかの作業の時にも応用していたし。

私たち大人は、「紙」と「デジタル」と、頭の中で別物、と決めつけているけど、今の子供はどちらも線引きはしてなくて、「本で読んだ」と、どちらも「情報」としてそれぞれの特性活かしながら学習しているよ。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:06:27.10ID:1F+K3Mcu0
>>565
あ。なんかその感覚すごい解る
ポケゴで自宅周辺地図を毎日の様に見てるはずなのに今だに小道すら記憶出来てない。配布された紙のハザードマップを見て軽くショック受けたな
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:08:51.11ID:id19Fcbx0
>>1
教科書だけじゃなく授業もデジタル化した方がいいんじゃね?
下手な教師はクビにして上手い教師にビデオ授業させた方がいいと思うよ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:09:40.34ID:5BE64LlX0
資料とかはデジタルでも良いけど
教科書は本の方が使い勝手良いだろうな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:09:58.63ID:9g/02VQM0
>>598
お前の子供が学校で落ちこぼれのクルクルパーレベルでそれなら別にいいけど
多少でも賢いと思ってんなら全員がそう出来ると思うのはどうかと思うんだ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:11:21.44ID:rrwnrPmE0
>>596 そもそも先生がイラナイ 不用

そもそも あなたのような生徒はイラナイ 「不要」

いらなときは 「不要」
使わないときは 「不用」

・・・だからアナタは 不要
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:11:40.75ID:/YXptP9h0
バカ野郎!紙以外の本なんか本じゃねぇぞ!
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:12:54.29ID:KuHK727X0
てか、学習させるためだけじゃなく、学習する方法を覚えさせるためにも、デジタル主流にした方が良いと思うんだけど

教科書的なものが紙で用意されているなんて幸運は社会にでたらまずあり得ない
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:13:58.40ID:MRr4skkW0
タブレットも紙みたいに曲がってもっと軽くなり机にバサっと放り投げてもびくともしないってなるでしょ、そのうち。ペンで書き込む時のざらざらした感じと反発力もしっかり付いてきて
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:14:49.88ID:RW/TfLHJ0
>>593
個人の慣れを語ってるだけですね
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:15:22.96ID:5Y9J3Yag0
>>602
これはまったくその通り
教科書ごとに統一された授業動画やeラーニングのテストがあれば担任がいちいち準備する必要なんかない
第三者の目も届きやすくなり密室で担任が得体の知れない授業やるのも防げるからメリットがでかい

朝日の記事だったかな、授業のデジタル化とか書いてるから読んでみたら
児童がみんなでタブレットを掲げて板書を撮影してるの見て唖然としたわ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:16:04.01ID:RW/TfLHJ0
>>609
紙が習字の紙とは違ったようにそうはならないと思うよ
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:16:05.72ID:eNJhCyFP0
青年期以降に視力障碍者が増えるだろうな
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:16:40.26ID:RW/TfLHJ0
>>613
なくなってきてるだろ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:18:49.97ID:saxL/7eg0
37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 14:04:00.43 ID:e9ydfIid0
本と同じ感覚でペラペラめくってPC(タブレット)側もそれに反応するようなUSBかBluetoothデバイス作れ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:18:56.51ID:INmClvWD0
>>616
しかし当時、PCの普及と同時に逆に増えたんだよ。なんでも印刷しまくるバカが増えて。
おれも当時の読みの浅さを痛感したわ。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:20:37.65ID:WurI+K4d0
>>605
先生は生ごみで不用品って意味

デジタル授業で個人個人がどんどん先に進めばいいだけ
わからないところはわからない奴がそこで念入りに繰り返し学習する

いままでの授業は、ついてけてないわからない奴は当然つまらないんだが、わかってる奴もつまらないで無駄に時間を潰してる
これを解消しないと
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:20:44.27ID:5Aurj4EZ0
>>540
書き写さずにその場で覚える主義だった。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:21:37.74ID:nQJAvAyz0
紙じゃないとバッハをヘビメタ風に改造したりできないじゃないか。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:23:28.42ID:INmClvWD0
見て覚える奴、書いて手で覚える奴、音読して耳で覚える奴。

いろいろいるが、タブレット化してバカが増えるのは間違いない。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:25:19.71ID:5Aurj4EZ0
>>122
コンピュータ 電気なければ ただのゴミ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:27:19.23ID:WurI+K4d0
馬鹿が黒板にチョークで書くぐらいなら
練りに練った動画を一本作って見せればいいだけ

黒板のほうが有効なら、アップルの新製品プレゼン他全世界の賢い企業が黒板を使うよね
なんで黒板をつかわないんだろうね
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:27:40.98ID:saxL/7eg0
まあ、デジタル化されてたら覚えるって行為そのものをしなくなるからな
検索すれば出てくるんだから
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:28:33.66ID:YBCTqld80
磨き抜かれたこと葉としての重さがなくなりそうで、浅はかな深みの無い人間が出来そう。
すでにその様な浅はかな社会になってるのかもね。
世の中の変化が速く、読み返す時間なんてない時代かもね・・・。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:28:43.04ID:0tKQZd8V0
>>625
数学者は圧倒的黒板推しだぞ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:28:51.40ID:RW/TfLHJ0
>>122
学校いかないと勉強できないなんてばかげてるよな
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:29:24.93ID:RW/TfLHJ0
>>628
いや昔は紙とペンだった
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:29:46.34ID:igtX2kSr0
>>604
クラスの中で賢いかどうかはしらん。
他人と比べて上か下には私も娘も興味は無い。
ウチはテレビもNintendo Switchもないから、お笑い芸人の事とかどうぶつの森がどうとかは詳しく無いし。

映画が好きでいつもNetflixとかHuluとかよく見るのだけど、「みつばちハッチ」を見ながら子供が泣いてた。
異世界もの、とかいうアニメジャンルも好きみたいだし。
医療ドラマとか刑事ドラマとかも見るから、友だとドロ警やった時に、「あなたには黙秘権がある…」とか逮捕した時にいわれるやつ真似してたし、コカインをクレジットカードで潰して粉にして、かき集めてライン状にして、丸めた紙幣で鼻から吸うのも消しゴムのカスで真似してた。

どんな情報も、詳しいジャンルとそうじゃないジャンル、紙で学ぼうが動画で学ぼうが、それをどう活かすかは、デジタル世代もアナログ世代も人によって知識量や理解度が違うのは当たり前のこと。

仮面ライダーやプリキュアも、毎年変わるのにちゃんと理解している子の話聞くと、細かいことまでよく知ってるなー、と感心するし、変身の仕方とかセリフとかも再現していたり、すごいなぁ、って思うし。

スポーツ選手に詳しい人、アイドルに詳しい人、アニメに詳しい人、法律に詳しい人、歴史に詳しい人
どれが賢くてどれは賢くないか、って事じゃ無いし。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:29:57.73ID:INmClvWD0
学校で教えるのは基礎であって、その暗記をバカにして勉強してこなかったやつは、
wikipに書いてるあることすら理解できないバカが多い。
とくに数式なんか出てきたら飛ばして読むバカが多い。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:30:14.17ID:hE9tQp6Q0
>>613
SF的な未来展望の話なら50年以上前から言われてる
普及速度はあくまで具体的な製品が登場してからの話

デジタルカメラならQV-10(1995年)が始まりとされてる
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:31:55.47ID:Jv7l7psQ0
携帯などの発達で情報を浴びてる若い世代に
頭が良いと思わせる人が少ない気がするな
考える習慣が無くなってるのだと思う
結論を与えられても頭は良くならないよ
過程を思考することで頭は良くなる
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:32:15.62ID:fy6WYmtd0
パラパラマンガという高度にクリエイティブな作業するには紙の教科書でないと無理
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:32:37.10ID:WurI+K4d0
>>628
アイデアを創造しそれを整理するのは黒板やメモはとても有効
それとすでにわかり切ったことを学ぶ授業をごっちゃにするのは頭のレベルとしてどうかな
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:32:53.60ID:KuHK727X0
>>626
覚え方が変わるだけ

検索して思い出せる程度に記憶しておけば問題ない情報はそのままだし
検索すること自体がボトルネックになるほど高頻度に必要となる情報は、脳で必要なレベルでキャッシュされる
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:33:31.73ID:c9Fcm2h50
>>1
デジタルでもいいけど国語ぐらいは縦書きを忘れないでやって下さい。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:33:51.93ID:FFGyaY6z0
仕事ではデジタルマンセー
記憶のためなら紙と手書き
単に読むより右手で何か書きながらやった方が覚える
思考停止して書き写す行為はダメ
自由に自分なりに図にしながらやるといい
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:34:26.56ID:R04bJ7Df0
慣れの問題か知らんけど
タブレットより紙ペラペラめくる方が手軽だし速いんだよなあ、てか一日中は目が疲れる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:34:54.97ID:RW/TfLHJ0
>>633
数式もプログラミングしたほうがわかりやすいぞ
あれも概念の記号化

で覚えるよりも大切なのは作り出すこと
ヨーロッパ人が作り出した概念をありがたがって理解することに追われてるのが日本人
だからいつまでもリードできない
rootの概念はこれがあるべきだ
虚数の概念もこれがあるべきだ
とまずテンプレの概念を作り出してから中身を埋める
そういうことせずにちまちまやってどうとかどうとか
それで一生終えてる
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:35:43.87ID:WurI+K4d0
>>635
不用品である先生の大部分を首にすれば
いくらでも専門家に金と時間をあたえられるんじゃないかな
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:36:08.35ID:saxL/7eg0
>>639
否定したいのはわかるけど
電卓を使い始めたら安産しなくなるのと同じだよ
よっぽど信念がある人じゃないと楽したいと思うもの
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:36:33.39ID:RW/TfLHJ0
>>636
それはあなたの「頭が良い」の定義の問題だな
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:36:37.29ID:0tKQZd8V0
>>638
結局有効じゃん
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:37:58.68ID:oIzEJbpT0
デジタル版に色々ユーザーが書き込んだりできるようにするとなるとユーザー全員のバックアップはマストだな
イジメで壊されたりしたら振り出し戻りになってまう
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:38:29.20ID:RW/TfLHJ0
>>646
50歩100歩
電卓じゃなくいまはスマホだけどね
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:38:52.60ID:0tKQZd8V0
>>644
理解を放棄して新しいものを作れるもんなの?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:39:49.21ID:RW/TfLHJ0
>>650
そもそも教科書にまとめる必要もない
指導なんとかも利権の一旦
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:40:15.14ID:KuHK727X0
>>646
暗算が必要なら暗算覚えるし、暗算が必要ないなら計算機を使う

てか暗算って便利だけど、仕事する上では概算できりゃ十分
完全に一人で閉じている仕事でもない限り、データ入れるだけで計算は計算機に任せておかないと、相手が困る
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:40:33.32ID:FFGyaY6z0
>>651
冷静に考えて、ペーパーテスト至上なら最終学歴以外の学校っていらんよな
単に要求されるペーパーテストに対して合理的に対策をする予備校だけあれば終わり
教育って何なんだという話になるがw
やっぱり高校までは従順なサラリーマン養成所かw
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:41:30.40ID:/GK87zLl0
>>612
同じ単元でも基礎・標準・発展の3段階くらいの動画があれば尚良し

各学校の先生は、生徒が動画を見た後のフォロー(質問等)に徹したほうが良い
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:04.02ID:v4YThlPW0
全部デジタルで
特に辞書
でかい、重い、調べにくい
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:09.22ID:WurI+K4d0
>>661
落書きなどしたくなくなるほど授業が面白くなるから心配しないで
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:17.70ID:RW/TfLHJ0
>>655
日本の大学教授はオレの理解したことを理解しない学生は次に進ませない
アメリカは前の世代のものを踏み台にして次を作らせる
だから進歩が早い
日本は徒弟制度の寿司職人が20年経っても独立できない
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:34.44ID:INmClvWD0
>>658
暗算スキルのない税理士とか全く信用できないw
彼らは電卓叩くと同時に暗算してる。だから極めてミスが少ない。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:42:52.68ID:hE9tQp6Q0
>>651
映像授業なら学校を休んでもリカバリーが出来るし
自宅学習の子らも救えるわね

教師が食えなくなるとか威厳がなくなるとか
そっちの問題なんやろな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:08.43ID:igtX2kSr0
「紙の辞書」だと、前後の言葉もよく目に入る、というけど…
デジタルの辞書も、解説で出てきた言葉にもリンクしているから、そうやって他の言葉にも飛んだり、逆引き国語辞典的に、雨の降る様子を語る言葉で、自分がひいたことばの他に何があるか?と思ったら、「ざあざあ」「しとしと」とか、リンク調べませんか?

学習する際に、どこまで読むか、ひいたことばに興味を持ち、深く掘り下げるかどうかは、教材そのものの要素のみに依存せず、知りたいと言う欲求が人を動かすと思うので、紙の辞書で学んでいた時も「あー、コレもう何度も調べてる言葉なのにまたひいてるわ…」って思う言葉もあったし、デジタルで色んなことにそこから派生したリンクのとこまで隅々読んで、広く覚えたことがらは、深く理解したこともある。

どちらも、メリットデメリットがある中で、それぞれの媒体の特性を活かして使いこなせばいいだけ。
掘り下げるかどうかは、ひとによる。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:13.61ID:3JCqzWDf0
スマホの画面の光は脳を活性化させちゃうから
寝る前はよくないんだよね。

効率と言う意味では睡眠効率が下がったり
生活リズムが崩れて、勉強どころじゃなくなる
なんていう弊害も生まれるだろう。

テキストのタブレットを使いこなせる人もいるから人それぞれだろうな。
害悪になる人もすくなくない。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:24.04ID:KuHK727X0
>>668
税理士が電卓なんて使うのか
それこそデータで残さないと意味なくね

結果だけ書類に書かれても検証する奴が困るだろ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:30.85ID:2MoAXPXY0
暗記するのって

★アンダーラインしたり、★マーカーしたりとか
★書き込みしたりとか
そういうことできないとしんどい。

どうやって勉強するのかさっぱり想像できない。

教科書に一切書き込みなしで大学受験したやつとか
ほぼ皆無だろ。

絶対に学力が半分以下になるよ。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:32.93ID:WurI+K4d0
>>665
低年齢や低学歴でもゲームはできる

ゲームはできて授業はできない
この答えは簡単なんだけど、利権死守や前時代的石頭は否定するしかない
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:38.97ID:RW/TfLHJ0
>>661
スクリーンショットしてやるだろ
アホはアホなりにリテラシーが発展する
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:55.51ID:vFhPJhyR0
バッテリー切れたら終わり
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:45:51.78ID:RW/TfLHJ0
>>674
あのね
できる
しかもそこだけ集めた自分のまとめもできる
普通です
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:46:31.07ID:0tKQZd8V0
>>667
前の世代のものを踏み台にして、ってことはやっぱり前を学習してるのでは?
実際巨人の肩の上に立つって西洋の言葉もあるくらいだし
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:47:30.59ID:2MoAXPXY0
>>678

キンドルでカラーマーカーやったけど
凄い面倒だったよ。
うまくマーカーしたいところだけにマーカーするのが
かなり難しい。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:48:59.40ID:FFGyaY6z0
スレ見てると「併用」すれば良いでFAだろ
俺は実際大人になってからの勉強でも併用してやってたしな
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:51:46.93ID:WurI+K4d0
ほんそれやね
たとえば、英語の発音もできない英語教師と名乗る馬鹿が、知らないのに英語を教える
はたから見たら国家的漫才w
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:52:34.43ID:2Xwi4gPc0
>>674
iPadならアンダーラインもマーカーも書き込みも全部できるけど、それでも
学力が落ちるん?

タブレット≒薄くて小さいWebブラウザー専用機みたいな、時代に取り残された
昭和の老人大杉w
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:55:21.26ID:shL1uQOj0
デジタル教科書だと3Dデータ、動画、音声も入る
紙にこれらが入るなら入れてみな?

端末さえあればいつでもどこでもすべての教科書にアクセスできる
紙だと全てを持ち運ぶことは不可能
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:55:34.41ID:DpGqNZL40
世界がどうかは知らんが日本は例えデジタルに移行できても
紙の教科書廃止は無理だよ
使わないけど配布なり購入なりさせられる
天下りや利権や献金や色々あるから仕方ない
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:56:54.77ID:igtX2kSr0
ここにいる人、デジタル教材を使う時に「書くこと」を教科書に書き込む、って事に絞りすぎじゃ無いですか?
私は教科書にマーカーしようと思うと、「大事だな」と思うところに線ひくと、歴史の教科書なんか全部蛍光ペンで塗ってしまい、どこが大事かわからなくなるから、教科書は頭にスキャンするけど、先生の話と板書とその時自分が理解したときに脳が理解した回路を「◯◯と同じような理屈」「のちに日本の◯◯につながる」
とか、ノートに書いていたから、教科書はデータの1つでしかなかった
ノートは脳の配置を視覚化したもの、ですよね?

あと、たくさん記憶が必要な時は、脳の中に図書館を作り、いわゆる「脳の宮殿」方式で覚えれば、自分の頭の中だけでかなりの情報量ひきだせるし…
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:58:07.03ID:AjQ7GShK0
え?

検索して引く事をキチンと理解していれば、完全にデジタル有利だろ。

紙の良さは、なんとなくパラパラ見ながら出来ること。

こればかりはデジタルは無理。

取説マニュアルや教科書みたいなものは即デジタルにすべき。

紙をウダウダ言ってるのは利権絡みだろ。

そういう糞団体は消え去って欲しいわ。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:58:50.60ID:2MoAXPXY0
とにかく

極限まで紙の本に近づけないと無理だよ

定型書き込みでなく
ペンで画面に自由に書き込みできるようにならないと。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:00:28.92ID:MntnuZ6/0
紙の教科書にしなよ。電子教科書は味気ない。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:00:50.31ID:2MoAXPXY0
紙の本は速読できるけど
デジタルだと難しそうだなぁ

自分は速読で数時間で
500〜1000ページを読んで概要つかんだりするんだけど
デジタルじゃさすがに無理。

目がいかれちゃう。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:01:24.89ID:2Xwi4gPc0
>>691
iPad なら同じApplePencilでマーカーと色鉛筆と筆とボールペンの筆跡を自由に
残せるけど、それでは不足なの????

使ったことすらないくせに頭ごなしにダメとか言い出す昭和の老人うぜぇwww
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:02:03.27ID:RW/TfLHJ0
>>690
紙の良さは、なんとなくパラパラ見ながら出来ること。

こればかりはデジタルは無理。


いやいや
Googleのやつすごい速さでパラパラしてた
視覚障害者がスマホのネット情報を音声読み上げでものすごい速さで聴くことが普通なのと同じ

みんなそういう風になる
自分の感覚が全てじゃない
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:02:42.00ID:2Xwi4gPc0
>>693
400ページの速読しても目がおかしくはならないけど?
デジタルのせいでなくて目の病気だと思うよ?
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:02:42.90ID:shL1uQOj0
端末をしっかりしたものにするのも大事よな

筆圧機能付きのデジタイザ
高精細ディスプレイ

これのあるなしは大きい
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:03:25.28ID:igtX2kSr0
>>696
>Googleのやつ
って、何ですか?便利なら使ってみたい
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:04:03.56ID:RW/TfLHJ0
>>699
人間
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:04:11.30ID:1ftibF/s0
>>696
100ページの教科書だとiPadが100枚必要になる
100枚のiPadは重くて持ち運びできない
便利なようでいて電子媒体は実は不便
紙が一番
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:04:42.02ID:2Xwi4gPc0
>>698
iPad、iPad Proの一択になるでしょ。
SurfaceとかでiPadと同じ事をやるのはすっっっっっっごく大変。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:05:52.77ID:2Xwi4gPc0
>>701
うちのiPad、教科書と参考書でトータル1万ページくらい入ってるけど?
そのほかにマンガと小説も1万ページ以上入ってる。

昭和の老人のデジタル音痴ってほんっっっっっとにひどいよねw
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:07:23.03ID:RW/TfLHJ0
>>704
オレも昭和の老人だけど
同じ世代とは思えないやつは多い
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:07:29.96ID:igtX2kSr0
>>701
え?100枚のiPad…?
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:08:46.38ID:WurI+K4d0
>>701
こういうのが反対派w
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:10:36.18ID:bKJHF03A0
マーキングするけど手で書き込みできないからなー
学習するときはやっぱ紙と鉛筆は使いたいよ
デジタルイラスト描くのとはまた違うんだ

>>696
パラ見は電子書籍意外とやりやすいよね
なろうとか二次小説とかふだんスコップしてると
校正されたまともな文章ってだけで大して苦労しないわw
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:10:38.43ID:RW/TfLHJ0
>>708
何のために紙使ってる?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:12:22.20ID:oDb6Yll90
>>17
デジタル端末、小中学生の近視に注意…スマホやPC使用増で
 子供の近視への懸念が高まっている。新型コロナウイルスによる外出自粛などの影響で、スマートフォンやパソコンの画面を見る時間が増えていることが背景にありそうだ。近視の子供は世界的に増えているが、日本では実態を示すデータがなく、文部科学省は今年度、初めて小中学生の大規模な実態調査に乗り出す。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/04/20210402-OYT1I50040-1.jpg?type=large
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:12:32.29ID:BCYr1mQ10
パイロットが搭乗時に持参する飛行機の取説も、昔話キャリーバックで持ち込んでいたのを。
今では複数のiPadに置き換えているらしいからなあ。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:13:52.91ID:FFGyaY6z0
>>710
書き込みではない
静止画と比べても単純に見やすい事の一点
スクロールなんてあった日には動いてウザい
そしてぶん投げても良い扱いの気軽さ

その代わり、辞書とか六法みたいなデータの集合体はデジタルマンセーだな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:17:43.09ID:RBm6gQmP0
紙の教科書は昼寝の時に枕にできる
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:17:52.66ID:nKZwpZP70
>>675
自分で考え始めるまでは無理だよ。
教材をゲームにでもしてしまわない限り。
でもそれだとゲームしか出来ない、ゲームでしか学べない欠陥人間が出来上がるけど。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:20:36.45ID:mEOHaqPt0
記憶の定着は、指や声を使った読み書き反復だから、
デジタル教科書でも良いじゃん。ちゃんとペンをノートへ書いてりゃ。

文字を打つ時代になって久しいが、大の大人でも、
漢字を忘れてるぜ?がきんちょのうちは、書く反復をしとこう。

読めるが書けないなんて事が起きない様にw
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:20:50.98ID:igtX2kSr0
子供が使っているタッチパネル式の学習教材

漢字の書き取りは、電子パネルなタッチペンで書いている
しかも、その時書いた書き順が間違っていたり、
バランスが悪いとか、とめ、はね、はらい。
ちゃんとやらないと、正解にならず、
「書き順がちがうよ」
と、教えられてやり直しになる。

漢字学習の宿題をしている時に、20人の子供がいて、書き上がったノートだけ提出されても、正しい書き順だったかどうか、20人分を1人の教師では見られない。
親も、宿題をしているときにずっと横で間違ってないか見張りのようなこともできない。

デジタル教材が、こんな進歩しているとは知らなかったので、デジタル否定派は、今の最新の教材で何が出来るのかまず知った方がいいと思います。
音読を録音して自分で聴き直すことや、理科なら生物の鳴き声も知る事ができるし、デジタルにもアナログにも特性があるから。

別に、ノートも教科書も資料集も全部デジタル教材に盛り込む、ってした事しか考えない、0か100かと言う考え方の方が、「0か1」のデジタル脳では無いでしょうか?
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:22:13.21ID:RBm6gQmP0
大事なことは教科書が紙かタブレットかではない
時代は暗記を求めてない
教科書持ち込み、電卓持ち込みで入試をすることが重要
そろそろそんな入試改革をしてほしい
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:23:16.52ID:IvHQE6cX0
>>577
それな。
また子供らの教師が今やYouTuberなのよ。
数学等の学問も、GarageBandの使い方も、ゲームの攻略法も全部YouTubeで学んで、そしてそれは先生など身の回りの大人より遥かに教え方が上手い、だから子供にタブレット与えないのは大きな損失。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:24:00.52ID:IvHQE6cX0
間違えた>>578な。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:27:11.56ID:nKZwpZP70
>>718
否定派と捉えている事自体が思い込みだと思う。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:27:29.45ID:2Xwi4gPc0
>>719
>時代は暗記を求めてない

んなこたないw

今は暗記してることはもう前提であって、その暗記した知識を有用に使って
問題を解く応用力を強く要求される。昭和の頃みたいに暗記を忠実に再現
できればテスト満点って時代と全然違うw
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:29:24.55ID:nKZwpZP70
>>719
理解に伴う暗記(知識の量)は大事だよ。
想像力の行使においても、コミュニケーションにおいても、問題解決においても。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:29:35.70ID:FFGyaY6z0
まず、ネットで得られる知識って本当に浅いからな
専門書を読むには本慣れしていたい
だから汎用性の高い「本」に触れる事自体は良いことだと思う
デジタルツールはデータ内検索で真価を発揮する
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:29:38.65ID:IvHQE6cX0
昨日も娘の塾の宿題で説明してもいまいちわからないところの説明をするのにYouTubeの動画を見せたら一撃で理解した。
三角形の辺の比と面積の問題だった。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:31:41.99ID:2Xwi4gPc0
>>729
紙でないと本すら読めない昭和の老人は、そろそろ老人ホームに入った方がいいと思うw
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:32:11.17ID:WurI+K4d0
>>716
ゲームで学べるならそれに何の問題が?
このスレにも教科書と黒板でしか学ぶことが出来ないと思い込んでる応用力のない人たちと同じ感じってこと?
それならそれは手法の問題ではないと思うよ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:33:51.31ID:5Y9J3Yag0
>>719
仰るとおり
暗記が重要だった時代に儲かってた士業がどんどん廃れてるからね
クイズ王にはもう価値がない
外部記憶を活用する力、実戦経験が重要
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:34:25.22ID:WurI+K4d0
>>727
不用な教師を首にすればいくらでも金は出て来るから心配ない
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:34:46.45ID:5BE64LlX0
本が良いよ
同時に見開けられる
教科書と資料集とかの副教材とか
教科書や教材をデジタル化したら勉強には不便では?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:36:29.02ID:FFGyaY6z0
>>735
じゃあサラリーマン型な教育変えないとダメだね
それって経営者の方向性だもの
でもサラリーマン養成所の公教育は効率をそこまで求めない
経営サイドは従順な信者が欲しいだけだし
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:37:50.14ID:RW/TfLHJ0
>>726
まず「端末」ってのがデジタル貧困を産んでる用語
子供たちが「端末」って呼ぶように仕向けられるのは悲惨のはじまり
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:37:53.29ID:2Xwi4gPc0
>>737
>教科書や教材をデジタル化したら勉強には不便では?

やったことない奴は思考停止したままいつもこういうことを言うが、結論から
言えば勉強の教材を電子化して失うものと得られる利益を比較したら、後者の
ほうが圧倒的に多い。

もうね、紙が恋しい昭和の老人は、介護保険老人施設で日がな一日新聞でも
読んでればいいと思うよw
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:38:18.13ID:bKJHF03A0
>>729
ネットが浅いとは思わないけど
世の中で流行らない物事に対する情報量は少ない……
マイナージャンルだとデジタル強者ががっかりするような
UIの趣味のページが貴重な情報になることも多い
植物とか歴史とかね
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:39:10.78ID:WurI+K4d0
>>734
次からは、
途中から入る時は初めから読んでからにしてね
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:41:52.28ID:RW/TfLHJ0
>>737
並べてどうする?
デジタルでも一つの画面でも複数並べてもいい
並べなくてもいい
なんなら複数画面用意してもいい

しかしいくつ開くんだ?
10?
50?
100?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:42:14.06ID:WurI+K4d0
>>1
>小中学校で使うデジタル教科書をめぐり

小中学校で使うデジタル教科書に該当しない、とんちんかんな話してる人たちは、頭がとんちんかんなの?
今まで生きてきたのにすごく馬鹿なの?
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:43:27.59ID:2MoAXPXY0
楽天マガジンをサブスクで読んでるけど
しんどいよ・・・・

メジャーな週刊誌 月刊誌のほとんどを
月418円で読める。

しかし凄い読みにくいよ。
こんなんで教科書とか専門書とか
冗談でしかないよ。

絶対無理。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:43:30.47ID:RW/TfLHJ0
>>742
ゲームかゲームじゃないかは取り方次第
興味あれはあればすべてはゲーム
エンタメ
仕事もゲームだ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:43:56.74ID:QjbvATxA0
>>735
そこが勘違いの元
結局まずは暗記というか知識が必要
それもなく活用なんてできない
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:44:18.44ID:iS1bWaSu0
いや、紙の方がマジで覚えれるよ。
これ何でなのか誰か
科学的に説明してくんない?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:44:39.04ID:RW/TfLHJ0
>>744
その小中学校がいままで通りだと思ってるのか?
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:45:32.89ID:RW/TfLHJ0
>>749
紙で学んできた習性
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:45:40.50ID:2Xwi4gPc0
>>745
それはタブレットが悪いのでなく、楽天が悪いって話だなw
電子図書の作り方っていくつもあるんだが、楽天のはめっちゃ独特の自主規格
で手に負えない作りだったりするんで。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:46:02.29ID:QjbvATxA0
タブレットで勉強をするんじゃなくて
タブレットを利用して勉強するんだよ
ここでも勘違いしてる人多いけど
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:46:48.03ID:2Xwi4gPc0
>>749
電子媒体での勉強の仕方を知らないだけ。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:17.62ID:T7ko+IqZ0
目が悪くなる
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:21.33ID:FFGyaY6z0
>>749
同じ気持ち
しかも疲労が少ない
スーパーファミコン全盛期にゲームばっかりしてた俺からしても学習用途の画像は疲れる
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:39.74ID:5BE64LlX0
仕事でもデュアルディスプレイが基本なのに
タブレットだけでは不便だろ
勉強のための教材をペーパレス化するのは難しいと思うぞ
あっても良いが教科書ではなく副教材としてなら
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:54.92ID:2MoAXPXY0
>>735

記憶した基盤ないと
展開できない。

社会科学なら、経済学なら前提となる基礎知識必要で
法律学なら前提となる法知識が必要。

理系でも必要な公式や前提知識ないとお話にならない。
医学部だと覚えていないと臨床とか絶対不可能だし
研究でも同じ。

いちいち検索とかしてられない。

大学の持ち込み許可の単位試験でも
基本知識ないと答案はかけないよ。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:49:25.67ID:u43ncdpGO
どう考えてももうデジタルの流れだろう
最初からこれに触れてる世代は違和感ないんじゃないの
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:49:55.30ID:FFGyaY6z0
電子媒体で六法沢山見たけど結局紙の方が覚えやすかったんだがなあ
長ーい勉強時間で電子媒体と付き合ったけど、これでも慣れないもんなのか?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:50:14.85ID:2Xwi4gPc0
>>760
法学部の試験って六法持ち込みOKのほうが難易度格段に高いしな。
持ち込み不可の試験は条文丸暗記で点数取れるけど、持ち込み可だと条文に
紐付く判例学説まで入ってないと正しい解答書けない。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:51:35.05ID:TTMR59Ut0
子供にスマホやipad持たせたらダメ。
勉強しなくなる。
そういう俺も気が付いたらスマホばかり見てる。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:51:44.06ID:QjbvATxA0
>>765
というか本来そうするべきなんだよね
持ち込み可でのテストにして思考を評価していかなきゃいけないのに
持ち込み不可の記憶勝負に思考の評価を足してるから意味がない
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:52:15.54ID:T7ko+IqZ0
近未来的にありたいだけ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:52:23.33ID:2MoAXPXY0
>>749

紙の本のが自由度・応用度が
ずっと高いから。
経済・法律・医学
をデジタル本で学ぶとか現時点では不可能に近い。

高校では地歴は無理だと思う。

ただし音楽の世界になるとProToolsや
DigitalPerfomer 、Logicなど
本よりずっと自由度応用度の高い世界が開けてるので
デジタルのが先行してる分野もある。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:52:58.43ID:2Xwi4gPc0
>>762
>子供の眼には画面は刺激強過ぎるから

今の子どもは、毎日授業以外の時間はスマホにべったりですよ?
1日の大半はスマホの画面みつめてますよ?
いつまで「テレビは1にち2じかんまで」って昭和の小学校の常識にこだわってるんですか?
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:54:10.94ID:FFGyaY6z0
実際、条文暗記にしっかりあたってた人とそうでない人ってかなり開きがある
もちろん、思考力を問う場面でな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:55:07.43ID:DbkP23Fx0
落書き出来ないじゃん。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:55:14.05ID:2Xwi4gPc0
>>770
ん、俺は法律をiPadで勉強してるよ??
医大生で教科書全部iPadに入れるってのはもう当たり前の話だし。

法律や医学の勉強が不可能なんじゃなくて、他の人にはできるけど、お前の足りない
脳みそではできない、ってだけの話だw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:55:38.30ID:2MoAXPXY0
大体タブレット故障した場合、

保存内容が全部とんでしまう。

故障期間中の対応をどうするか、
費用をだれが負担するのか?

映画や音楽、趣味関係の本は
タブレットで十分だけど
教科書となると現状では対応不可能だよ。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:56:24.45ID:RW/TfLHJ0
>>773
んでその英語は何かな?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:56:33.94ID:saxL/7eg0
>>775
>便利は人間を怠け者にしてしまう
これはそう思う
長年パソコン使ってるけど、検索に頼って覚えなくなってるもの
検索のための語彙だけは豊富になるけどw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:56:37.72ID:5BE64LlX0
タブレットなんてバッテリー寿命せいぜい4年だろ
教室で充電のためにコンセント取り合いになるな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:56:52.62ID:SrWbU6Xq0
デジタルの場合、

メモを書き込めない
バッテリーが切れたら閲覧できなくなる
落下や水没で閲覧不能に多なる
数年で端末が故障して、情報の資産価値がなくなる

などの、致命的な欠陥がある。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:57:49.79ID:FFGyaY6z0
>>777
やりずらくね?
条文参照には楽だけど学習に使いたくない、みたいな
法律関係職やっててデジタルマンセーだけど学習だけは紙がいいわ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:57:58.50ID:RW/TfLHJ0
>>778
教科書がそれぞれの手元にあるのか?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:58:57.29ID:RW/TfLHJ0
>>782
annotation
cloud
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:59:28.09ID:7YNNERqr0
>>1
識字障害のある日本人医師が
「電子書籍よりも紙の書籍の方が読んだ内容の理解度や記憶定着度が有意に高い」
という論文を発表してた
東洋経済かダイヤモンドあたりで確かに見たんだがどうググっても出てこない
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:59:30.06ID:iS1bWaSu0
>>755
それはちがうだろー
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:01:03.57ID:iS1bWaSu0
何故かと言うと、落書きが出来ない。
蛍光ペン使えない。付箋がはれない。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:02:14.93ID:RW/TfLHJ0
>>788
必要がないから
必要があることが身につくだけ
自動車の修理は?
メシの炊き方は?
火の起こし方は?
家の作り方は?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:08:53.33ID:kYAYxD0a0
今の教科書ってなぜあんなに重くなったの?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:13:19.35ID:E2ptuoL70
>>790
全部できるやん
ダブレット用のペンも付箋アプリもあるし
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:13:22.05ID:SJwaz0cy0
軽くて頑丈なバッドに全教科の教科書を入れて
ノートは今まで通りにした方がいい
黒板写すのにバッドのカメラを使ってる小学生の実験授業を見て
ギョッとした

デジタルがアナログに追い付いたときには、ノートもデジタルに
置き換えればいいだろうが、テクノロジーがまだ及んでない
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:14:18.10ID:E2ptuoL70
>>792
良い紙使っててフルカラーになったからかな?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:16:23.04ID:5BE64LlX0
タブレット端末の寿命の問題
机から落としたり踏んづけて壊れたりする事もある
子供が使うもんだし耐久性は必要
都度端末を交換できないとな
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:18:21.89ID:RW/TfLHJ0
>>795
少子化で子供の数が減ったから一冊あたりの価格を上げて収益確保のための言い訳
税金からだから表に出ない
「ただで提供」の怖さ
利権や天下りの巣窟
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:19:52.25ID:RW/TfLHJ0
>>796
アップルはiPadをタブレット型コンピューターと呼んでるけどな
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:22:58.74ID:SJwaz0cy0
デジタル教科書でもパラパラ漫画が作れるようにしてほしいね
誰でも簡単にアニメが作れるパットも作ってほしい
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:24:23.07ID:RBm6gQmP0
本の紙の質の良さ

辞書>>>>>女性ファッション誌>>>>教科書>>>>少年漫画誌
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:26:43.40ID:J5Dwa4ED0
これからの時代はデジタル教科書で行くべきだ
でも自分の孫には紙の教科書を買い与えます
ってか、有識者さま
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:27:08.08ID:mQmHZ74o0
>>798
初歩的な話だけど紙の場合、かかるのは印刷費よりも版下にするまでの制作費だからね
人数が減って単価が同じはまずありえないし、無理にやれば廃止の元
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:28:52.32ID:KuHK727X0
>>754
本体だけで履歴は残る
コンテンツだけじゃなく
メモやらも全て
ワザワザ毎日コピーしていないと、ノート燃やしたらノートに書き込んだ大事な情報は失われる
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:31:34.54ID:mQmHZ74o0
>>801
雑誌は第三種郵便物の1キロ制限があるからページ数が多いとどうしても軽く薄くなる
最近は広告が減ってカラーページを増やす余裕も出たけど、昔の時刻表はいかにしてページを増やさないかとの戦いだった
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:32:48.17ID:KuHK727X0
てか教科書持ち帰るのが苦痛過ぎて、勉強は嫌いなわけでもないのに家で教科書読むことは無かっただろ
そう言うのがなくなるだけでもメリットは大きい
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:33:38.30ID:y5OzE71H0
短期記憶に情報が沢山書き込める人にはデジタルコンテンツが向いてる
少ない情報でパニックになる人は紙媒体でゆっくり覚えるしかないな
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:38:00.30ID:FFGyaY6z0
バックナンバー保管所としては最適だと思う
去年の内容をコンパクトな端末で簡単に復習できる
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:39:10.16ID:E0f7YADM0
>>1
慎重というワードで何もしないことで仕事した気になる公務員
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:41:54.94ID:RW/TfLHJ0
>>803
紙もデジタルも版下は同じ
トンボとかないがほかにある
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:42:33.60ID:8LcWiYKD0
嫌いな奴のタブレット叩き割るやつが出てくるぞ
世の中そんなもん
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:56:12.35ID:HJujjVSn0
紙が欲しけりゃKINKOSとか行って印刷して製本すればいい
デジタル向けに作ったのと、紙向けでは多少違うがそれぐらい目をつぶれ
デジタルだとリンクで参照とか、ポップアップや音読の注釈がついているだろうけど
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:03:54.47ID:Fg9UuMnh0
紙の教科書のメリットは直感的に情報の在り処を把握できること
逆にいうとデジタル文書でも何処に何があるかをしっかり整理すればいい

デジタルだと限界なく情報を保存できるし複製もできるのでこの上なく便利だよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:24:14.61ID:pYC7E+OS0
国や年寄りが勘違いしていることは
若い人(場合によっては子供)はコンピュータが得意だからすぐになれるよね
ということ
若くても子供でも機械が苦手な人は一定数いる
そんな人にとっては使いこなせないし紙の方がありがたいのだろう
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:25:57.82ID:UBOJq4Ww0
こうやって日本は遅れていく。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:32:14.84ID:Fg9UuMnh0
>>819
一覧性が無いのは同意だが
自分で一覧できるように工夫すれば十分おぎなえる

例えばデジタルの書籍なら、覚えたい箇所の一覧表を作って
スマホに保存しとくとかだな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:33:55.41ID:6OER3FNE0
>>813
小学校中学校でも停学、留年、退学を導入したらいいだろ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:34:39.72ID:igtX2kSr0
デジタル書籍と、デジタル教材は違うと思うけど。
今Kindleとか雑誌、新聞を見ている人は、そもそも単に紙媒体用に作られたレイアウト、構造のスキャンしただけ、みたいな作りだけど、最初からデジタルで使う事を前提に作られた「デジタル教材」そんな作りになっていない

それと、デジタル教材を取り入れる事は、全てを電子化してそれ以外は何もいらない、という意味ではない
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:36:25.32ID:wpRI53ti0
>>328
あの頃の年よりは同居の息子夫婦に聞けた
今は子世帯が離れて住んでる年寄りだけの世帯が多いのも
普及しにくくなってる一因
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:38:46.69ID:xF3V17vH0
国語や社会は電子でいいかな

専門書とか仕事になってくると
複数画面での比較やカキコミ出来ないのは厳しい
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:39:20.73ID:Fg9UuMnh0
>>823
すでにアプリとかで気になる箇所をピックアップしてマトメを作るのがあるらしい
俺はそこまで使えてないので手作り一覧表だけどな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:39:35.72ID:xF3V17vH0
>>820
紙に印刷だな
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:42:12.26ID:V3Fni/7X0
まーた老害が日本の邪魔してんのか
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:44:05.56ID:lKr+vOhN0
紙とデジタルの両方で提供すればいい話
紙は無くしてはいけない

こんなリソースケチってどうするんだよw
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:49:29.62ID:xF3V17vH0
>>829
著作権ガー
エコガー

目が悪くなる連中はスマホやタブの画面の影響はどうなのかね?
その辺が心配
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:51:19.92ID:xF3V17vH0
>>817
今のガキは80年代産まれより
余程PCや機器使えないやろ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:53:28.33ID:TohOMpfx0
>>821
それ賛成
特に退学は小中学校でもやるべき
就職に差し支えて可哀想とか関係ない
被害者の方が可哀想
義務教育は親に義務を負わせるだけで良い
国には義務はなくていいから態度が悪いのは退学にしたらいい
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:55:24.58ID:mEOHaqPt0
>>749
書いて覚えるって事を反復するからだろ?

デジタル教科書でもそれをやれば良いさ。
全教科はタブレットに成っても、ノートは紙媒体。
照度抑えれば、目にも優しい。

で、覚えたものは応用が利く。
俗に言う、引き出しの多い人に成って、軈て教養に成るさw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:56:08.99ID:zNQ/P35P0
書かないと学力が身に付きにくいのは本当だろうけど
読みは関係ないだろ
まあ教科書に書き込みすることも大事だけどな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:59:26.50ID:yxrUyzdI0
紙でも電子でも所詮はツールに過ぎないが
映像や音声ありならデジタルの方がいいな
授業中に分からなくても後で映像を見ながら自分のペースで学習できる
英語も正しい発音の人の映像・音声で学習した方がいいだろう
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:59:56.76ID:QZmnWFto0
触る、という感覚は必要じゃないかしら?

ペンを握る、筆圧を感じる、まん圧を感じる、紙をめくる
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:01:24.80ID:RW/TfLHJ0
>>814
端末とか言ってるやつは電話会社に騙されてるぞ
ITならデバイス=機器
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:02:03.91ID:w850ny0G0
kindle使ってるけどあまり頭に入ってこないな。おそらく感覚的に紙じゃないと嫌ってなってるんだよね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:02:13.62ID:mEOHaqPt0
>>836
世界史や日本史は読んで覚えたろ?w
時には抑揚付けたりして、自分や壁に語ってナルちゃん全開じゃ無かった、
音読すると、意外と頭に入る不思議。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:02:40.32ID:RW/TfLHJ0
>>839
世の中何が正しいかは相対的だけどね
それを知るのもまたグローバル
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:06:43.35ID:dCj9K+vt0
>>831
私は1981年生まれ、娘は2012年生まれ
パソコンもタブレットも使えるよ
3年生の時にローマ字も学校で習うから、今月から4年になるのだけど、ローマ字入力もしてる
そして2年生からデジタル教材で学習してる。
タブレット端末での学習って、DSの「脳トレ」みたいな簡単なものかと思っていたけど、実際に使い始めたら、大人が思い浮かべるような教材とは、全然違ったよ。
私自身、中高生の時に電子辞書使うと先生たちは全否定が多かったけど、その後どんどん電子辞書も良くなったけど、とはいえそんな感じのがデジタル教材だと思っていたけど、実際今のは予想と全然違っていた。

それと、昭和世代の人は、英語はじめ外国語学習にNHKラジオやEテレ語学番組を活用しなさい、と言われてたでしょ?
あれだって、紙だけでは学ぶのには足りない「音」の学習に役立つから、いまだに番組もあるし、本屋で新年度の今の時期、テキストが売られてるじゃん。

紙は一切いらないわけでもないし、デジタルオンリーでもなく、補完しあえばより教育には役立つ、ってだけの話だよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:06:47.02ID:g1xzrbQR0
どうせ帰ってからもスマホを見るんだから目が死ぬぞ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:07:45.43ID:p8LmHFt+0
未来を予言してやるよ!
ドライアイに悩む子供急増
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:08:41.07ID:sGwJCV1/0
教科書指定の本屋が潰れるだろうけどまぁ今迄口開けて待ってるだけで金稼いでた奴らがどうなろうとしったこっちゃねー
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:11:14.09ID:wpRI53ti0
さすがにそこまでバカじゃないと思いたい
基本の教科書とノートは紙、副教材がデジタルてな具合に
併用になるでしょ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:12:12.35ID:yLa+nfug0
テキストは液晶じゃなくeinkタイプなら良いんだけど
現在既に目の悪い子が年々増加傾向なこと考えると
液晶タブレットは補助的な利用だけにした方が良いと思うわ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:13:14.62ID:igtX2kSr0
>>851
2000年代前半、まわりがこぞってレーシック手術受けてたけど
角膜削って…ってみんな大丈夫だったのかな、結局。

暗いところで光が眩しすぎるとか、失敗例もあったけど、あのあとみんなどうなったのか、聞いてないな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:30:33.63ID:Fg9UuMnh0
>>843
予備校の講師の動画の視聴が一番良いと思われ
薄っぺらい教科書読んでも短過ぎてほぼ役に立たない

もう教科書丸暗記はガラパゴス遺物かと
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:38:02.95ID:7YNNERqr0
東大京大に行くような子は教材がデジタルに移行しても
必要に応じて紙や音声、動画、手書きノートなどを駆使して
学習内容を本質的に自分の中に取り込んでいくんだろうな
そして子どもたちの学習レベルが二極化していくのかな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:53:10.67ID:TohOMpfx0
>>861
阿部寛の高校に行く
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:57:53.66ID:E3MqP7Tm0
ところで、教科書を毎年の学齢児童の数新品で発注してる国ってほとんどないことしっておいてくれ。
米国カナダは、一年間の貸与品で進級時に返却する。結構、書き込みとかはあるが、著しい汚損をすると弁償。

日本の教科書屋は甘い汁吸いすぎ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:06:40.05ID:yb/VVw1T0
昔から紙がいいことは議論され尽くしている
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:07:27.04ID:2Xwi4gPc0
>>841
サーバー、クライアント形態の仕事するIT奴隷は手元PCを端末って言うぞ。
あと手元PCで起動するterminal emulatorを端末とか仮想端末という。
知ったかはよくないぞw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:08:33.78ID:2Xwi4gPc0
>>865
昭和中期生まれの後期高齢者はそうだろうねw
でも時代はそういう老人を追い越して先に進んでるんでw
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:10:38.62ID:5Aurj4EZ0
>>719
そんなことしたら日本人がますますアホになるわ。記憶力は鍛えなきゃ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:12:12.18ID:/NVhaarL0
オーケストラの譜面はどんどんタブレットになってるな。コピー代がかからない、自動で譜めくりしてくれる、指揮者の指示がすぐ共有される、光源なくても見やすいと良いことずくめだ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:12:53.11ID:qOmzrkSs0
そのまま解説ビデオまで再生したら良いのにな
バカ教師が教えるより100倍良い
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:13:35.26ID:KguLxRwL0
>>864
セクシー大臣が中止させるかも
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:15:12.23ID:KguLxRwL0
>>870
譜面が高すぎる
練習曲はコピーすることもあるけど
気に入った曲は譜面を買うことになるのだけれど高いよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:18:14.94ID:hbRdGWSU0
教える方の順応、技術が未熟
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:26:21.84ID:7YNNERqr0
>>862
つまりそこまで織り込んでの癒着かっ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:37:49.27ID:lKr+vOhN0
>>1,865検証もできてる、このスレの機器納入業者のデジタルのゴリ推しは無意味だね

スマホより紙の方が「覚えやすい」…脳の記憶領域、血流が活発に

 東京大などの研究チームは19日、紙の手帳にスケジュールを書き留めると、
スマートフォンなどの電子機器を使う時よりも短時間で記憶でき、
記憶を思い出す時には脳の活動が高まることがわかったとの研究結果を、海外の専門誌に発表した。
 紙の教科書やノートを使った学習の効果が示された成果としている。(中略)

 テスト中の脳の状態を観察すると、紙の手帳を使ったグループは、
言語や視覚、記憶に関わる領域の血流がより多くなり、活発に働いている様子がうかがえた。

 チームの酒井邦嘉・東大教授(言語脳科学)は「教育現場で電子機器が多用されているが、
紙媒体による学習の方が、記憶がより定着しやすいことが示された。脳で扱える情報が多くなることで、
豊かな創造性にもつながるはずだ」と話す。

Yomiuri Online 2021/03/20 10:14
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210319-OYT1T50361/
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:42:53.71ID:wKF/uW9I0
書き込んだり、ページをめくったり、目次とか何度も見たりするから、紙の方が好きだけどな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:55:02.20ID:bKJHF03A0
中学入学前の春休みに
厨二病発症して筆記体練習してたけど
今時の子はしないんだろうな……
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:58:35.37ID:Ya6QX8oe0
5chには色々トラップが仕掛けてあるから、
時限爆弾的にハードディスクが突然死したりするよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:03:09.21ID:tAeTq8hs0
俺みたいに教科書や参考書にアンダーラインを引いたり補足情報を書き込んだり
参照ページを付記しながら覚えていくタイプにはデジタル教科書は向かないだろうな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:05:19.85ID:2Xwi4gPc0
>>884
タブレットで線引いたり書き込んだりできないと思い込んでる昭和の老人発見w
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:05:21.21ID:5Aurj4EZ0
>>870
指揮者の指示がすぐ共有される、のはなぜ? オペレーターがどこかにいるとか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:15:54.46ID:Fg9UuMnh0
紙の利点が全く思い浮かばない
少なくとも仕事でデジタルになればメモは激減するし効率は大きく上がる

いまだにシステム手帳とかまず見かけない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:15:57.63ID:Cf30QInl0
画面上だとどうも見づらいんだけどなぁ
最初っからそれになれちゃえば平気なのか
仕事で作成した書類でも、画面で何度見なおしても気づかなかった打ち込みミスが、プリントアウトすると
簡単に見つかったりするし
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:19:09.43ID:onNwhvWz0
画面のコントラストを上げる

フォントを大きめに表示する

校正用には小さいタブレットを使わない

ハードディスクのバックアップは毎日複数とる

5chなどの怪しいサイトに繋がない
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:21:19.87ID:xPbd3yH50
使い方が間違ってる。アプリ併用で効率爆上がり。
ノートアプリと暗記アプリでスクショした教科書データに
直接Appleペンで書き込めるし、間違えて問題だけコピペしてオリジナルの間違い潰し問題集も作れる.
めちゃくちゃ効率良いし資格試験も楽に取れる。 
まとめノートとか単語帳とか作って満足の無駄な時間が無くて絶大な効果あるよ。否定する前にブレイクスルー佐々木の動画でも見てみれば?昭和のおじいさん達。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:24:25.88ID:eimpOZPJ0
有能な教師は都会の私立学校にしかいないが
有能なアプリは世界中どこでも使える

全体を考えるならデジタルだ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:24:29.49ID:AMoQX//w0
急がば回れという諺があってだな
と言ってもわからん奴にはわからんし
わかる奴には今更だし
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:26:37.40ID:wJSHPQ2k0
紙の教科書利権VSデジタル教科書利権

子供の健康は蚊帳の外 だって子供のためにやることじゃないしw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:27:17.69ID:GMbp6V5p0
紙の方が良い。
メモ帳もそう。
加工と清書はデジタルが良いが。

基本は利便性にある。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:27:42.28ID:GMbp6V5p0
>>895
利権の問題じゃない。
脳の問題。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:28:06.17ID:kW7bP3ys0
記憶させたいのなら紙のほうがいい。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:28:48.40ID:wJSHPQ2k0
貧困家庭は電気代かかるから自宅で教科書を開くこともできない=宿題が出来ない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:29:50.71ID:GMbp6V5p0
>>894
そこまで抽象化する必要もない。
様々な実験から、脳への負荷が記憶に良いことがわかっている。
便利過ぎると馬鹿になる。
デジタルで優位になるのは、時間くらいだが、
読み書きでは、むしろマイナスになる。

黙読より音読の方が暗記しやすい理由を考えるとわかると思う。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:32:09.18ID:wJSHPQ2k0
>>897>>895をスルー出来なかった模様

どうやら従来の紙教科書利権とデジタル教科書利権の対立は図星らしい。

デジタル側は貧困家庭(学ぶチャンスの格差)や子供の健康をガン無視。
紙教科書側は既得権益を守ることしか考えてない。
どっちも子供の事なんか考えたことないのは同じwww
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:33:36.82ID:5Aurj4EZ0
タブレットは進歩するが紙はずっと紙だからな。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:33:44.19ID:GMbp6V5p0
>>902
どこの利権団体?(・∀・)
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:33:49.17ID:Fg9UuMnh0
>>896
メモは普段パソコンに打ち込むかアプリに書いておく
会議は録画して見返す

手書きのメモは1日に小さな手帳1から2頁位しかない
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:34:28.94ID:GMbp6V5p0
>>906
良くない例だよね?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:35:49.91ID:Fn3HrHDl0
使いにくいぞ
夢の道具みたいに思ってる脳タリンがいるが、
ただ、紙のものをただ画面で見るだけだから
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:35:53.21ID:GMbp6V5p0
>>903
利権団体がデジタルを売り込もうとしているのかもしれないが、
チョウセンジンが失敗したので、
それを日本人にやらせようとしているようにも見える。
それで、馬鹿な日本人がそれに飛びついて、
成績を下がって笑いものにする。

いつものパターン(・∀・)
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:37:42.14ID:GMbp6V5p0
>>885
そういう話じゃないだろうにw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:37:55.42ID:Fg9UuMnh0
>>908
紙がデジタルになることで飛躍的に便利になる

重さが大きく減る、クラウドでどこでも見れる時点で既に圧勝
加工したり複製したりも簡単
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:39:45.29ID:QKEeJMsU0
まあ勉強するなら紙だね。テキストのあのページのこのメモ、みたいに脳内で再生させるでしょ。
仕事は完全にデジタル化してるけどツールも使いようだね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:40:35.18ID:GDcyYANx0
>>892
大人でも授業うけるより、過去問ときまくるほうが効率的ってのは誰もが実感してるだろうが。
こういうのは長期的には役に立たないからな。
学生においてもペーパーテスト攻略重視なら学校なんていかずに塾や予備校いったほうがいいだろうし。

現状、デジタル化や効率重視の授業ってのは否定しにくいとはおもうが
たいしたスキルやスペック向上につながらない記憶力ゲームやらペーパーテスト、こういった不毛なシステムへの
反感が大きいとおもうわ。脳みその訓練としては有用なんだろうが
役人気質の人間を大量にうみだすだけ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:40:49.89ID:2Xwi4gPc0
>>908
どう使ったら便利かな?って考える頭のない昭和脳の低偏差値だと使いにくい
かもしれんw

使いこなしてやれば、夢の道具ではないけど、紙のダメなところをほぼ消し去る
ツールとして重宝する。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:41:08.88ID:GMbp6V5p0
>>1
>図や写真を拡大できることや動画や音声の併用で学びを深められることなどを挙げた
これは間違い。
実物と違って、画像を大きくしても意味がない。
学びの深さは、むしろ簡略化と記号化の方なので逆になる。

図や写真のメリットは、幅広い知識を得られるという点。
知識は深まらないが、広げられるという利点はある。
だが、広げるだけだと、最近の若いもののように、
整理されずに散らかった状態で思考するので、
知識としては無駄になる。

むしろ、きちんと紙の上に書かせたほうが良い。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:41:49.69ID:IdKIqUnv0
>>7
あるね、紙に書くと覚える
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:42:15.90ID:wJSHPQ2k0
何人かが>>895をスルー出来なかった模様 動員かかってる可能性あり。

どうやら従来の紙教科書利権とデジタル教科書利権の対立は図星。
デジタル側は電気代に余裕のない貧困家庭(学ぶチャンスの格差)や子供の健康、
災害(停電)、さらには盗難やウイルス感染等のリスクをガン無視。
紙教科書側は既得権益を守ることしか考えてない。

どっちも金しか考えず子供の事なんか考えたことないのは同じwww
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:42:30.64ID:QKEeJMsU0
デジタルネイティブ世代の勉強方法が聞きたいね
人それぞれ時代それぞれなんで
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:43:40.77ID:wJSHPQ2k0
>>911
ネットにつないだらウイルス感染した時に最悪でも日本中の子供達に影響しうるな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:45:10.05ID:GMbp6V5p0
>>913
>>916にも書いたけど、
そういうクイズ形式的な総花的な知識には向いている。
あとは単純なパズルとか。
一見すると、IQテストの成績が伸びるので頭が良くなるように見えるかもしれないが、
既にある情報を画一的に分析しているだけで、
あまり有効な知識にならない。

敢えて言えば、現代の子供は、外で遊ぶ機会も小さく、
自然に触れられることによる知識が足りていない。
これをデジタルで、ある程度、補えるかもしれない。
それでも、理系的な脳を作るには不十分だと思うけどね。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:45:27.83ID:K2MxSGr10
紙と同様のユーザインタフェースが実現できてればデジタルでいいんだがな

電子書籍相当じゃ教科書はだめだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:45:51.66ID:2Xwi4gPc0
>>913
>授業うけるより、過去問ときまくるほうが効率的

少なくとも、今の法律系の資格試験では過去問解きまくりだけだと確実に落ちるぞ。
問題作る方も過去7年〜10年くらいの出題を分析して被らないように出してくる。
今は、暗記してるのは前提で、その知識を現場で応用する能力を強く問われる。

>>917
そうか。紙に書くと覚えられるのに、同じ事をタブレットに書くと覚えられない
のか。老い先短いからどうでもいいんだろうけど、昭和脳ってのはいろいろと
不便だなおいww
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:46:49.59ID:xPbd3yH50
時代が違うから、人それぞれですかね。

デバイス単体で考えず、アプリ併用で使うのがデジタル

の基本。生まれた時からネット環境で携帯に囲まれて

育った僕らと、算盤とかやってた昭和じいさんとは

合うわけがない。それだけの話
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:10.25ID:wJSHPQ2k0
視力と電磁波、それから脳への影響に要注意。電気も沢山使う羽目になる・・・

スマホが脳の発達に与える無視できない影響 脳トレの川島教授が2つの実験結果から分析
https://toyokeizai.net/articles/-/220685

似たような症状が発生するリスク未知数。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:13.54ID:GMbp6V5p0
>>920  
>人それぞれ時代それぞれなんで
でもない。

古今東西、あまり違いはない。
人間の脳なんで、遺伝子を操作しない限り、時代も場所も関係ない。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:30.64ID:SedJbhVa0
先日、高校生の娘の教科書販売の案内のプリントを見たら、「現金しか扱いません」「お釣りがないようにお願いします」販売所は一箇所
教科書も利権だもんなぁ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:49:15.91ID:KuHK727X0
>>919
逆だよ
本来都合の悪いことにはスルーする奴こそが工作員臭い

いつまでも引用されて残るのは不都合だからね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:50:07.91ID:pyk5lKKT0
>>911
権利物なのだから、加工や複製等に対する規制はセットで付いてくることになる
インターネット無法時代があったからと言って、それがそのまま権利や長所として認められるわけなかろうに
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:50:10.53ID:wJSHPQ2k0
>>909
むしろ中国
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:51:25.94ID:QKEeJMsU0
>>927
そうなんか。
例えば文字のない時代ならどうなのかなとか思う。
記憶の仕方や取り出し方が違うんだろうなと思って。
遺伝子の上のレイヤーな気がするんだよね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:52:16.88ID:GMbp6V5p0
>>924
昭和脳は君の方だよ。  
こういうやつって、相変わらずなんだな。
効率が良いから点数が上がるか。

まあ、司法試験を受けるようなやつは、
その程度ってことなんだろう。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:53:01.46ID:wJSHPQ2k0
>>929
>>482は不思議とスルーされてるなあw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:53:21.56ID:pn6ZLv4i0
デジタル教科書の実験授業(トップクラスの現場専門家)を見たことがある(子どもの学校)が
唖然・呆然
絶対やってはいけないと思った。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:53:59.14ID:GDcyYANx0
>>924
あんまし説得力ないかも。
学問や教育としてのありかたというのも大事な要素かとおもうが
デジタルツールはこれを刺激することは限定的かとおもうし。

資格取得やにおいて記憶力なんてたいしたウェイトをしめていないよ、みたいなこといわれてもなあ。
国家資格なんて役人が役人であるため、マウントとるためのものでしかないとおもってるので。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:55:47.71ID:QKEeJMsU0
テキスト丸ごとノート丸ごとを脳内から取り出す記憶のさせ方してる昭和脳ですが、タブレットの場合はどういう取り出し方なのかね。凄い興味あるわ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:56:50.15ID:pyk5lKKT0
>>933
口伝
文字が出来てからは、書写で丸写し

デジタル時代のコピペには手軽さという長所があるが、伝達プロセスに伴う進化の介在を許さない致命的な退化とも言える
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:57:42.49ID:zvjupqq90
>>1
重要なところに
アンダーラインが弾けないからダメっ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:58:24.71ID:pyk5lKKT0
>>938
チップにデータを書き込んで脳に埋め込めばいいんだよね
合理性を突き詰める上でそれらの何が悪いのか、聞いてみたいものだ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:01.55ID:SirUWSbI0
デジタル教科書は、匂いがないからダメだ。
小中学生にとっては、数学には数学の匂い、英語には英語の匂いが必要。
小中学生なんてまだ動物なんだから、嗅覚が重要なんだよ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:39.31ID:QKEeJMsU0
>>939
昭和脳の私はわりと画像的イメージと結びつける記憶の取り方なんだけど、口伝は口伝えなりのイメージの結び方がある気がするね。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:51.18ID:wJSHPQ2k0
>>940
スマホ開発者が自分の子供にスマホを持たせない話は有名
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:00:47.20ID:QKEeJMsU0
>>942
良い悪いなんてないよ。なるほど。なんかイメージつくわ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:00:51.84ID:BBDIdDhD0
文庫の小説や新書で写真・図が重要ではない本は、電子書籍にしているけど、
小説のように頭から順々に読むようなものは良いけど、
辞書的にページを頻繁に飛ぶようなことをするものは、紙本の方がやりやすい。
単純な文字検索で対応できないことも有るからな。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:01:38.74ID:SirUWSbI0
>>946
そーゆー奴が一人いたって程度の話だろ? それとも、スマホの開発者は
みんな自分の子供にスマホを持たせないのか? ありえねーわw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:01:51.76ID:YgBWHipK0
両方使えばいい
本当に何度も読みたい本は両方買ってるわ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:03:26.22ID:SirUWSbI0
辞書とか電話帳とかは、デジタルの方が便利そうだなあ
ただ、辞書が便利になればなるほど覚える必要がなくなって
語学が下手になるとゆー経験則は知っておくべき。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:04:23.59ID:vZrqNg6k0
教育利権その1

教科書販売

闇が暴かれると困る御仁が多数いるんですよwww
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:05:00.77ID:wJSHPQ2k0
>>949
“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? 〜NHKクローズアップ現代〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4249/

患者の脳では前頭葉の血流が減少。スマホから文字や映像などの膨大な情報が絶えず流入し続け、情報処理が
追いつかなくなると見られている。「スマホによる脳過労」「オーバーフロー脳」などと呼ぶ脳神経外科医も現れ、
脳の異常は一時的なのか、認知症の初期症状なのか、議論が始まっている。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:06:27.16ID:pyk5lKKT0
>>940
一昔前のインターネット世代は、サーチエンジンの質が低くかろうと情報を拾い上げることができた
今の世代は検索上位の「○○とは」で知識を得たつもりになっているだけ

スマホ前提の世の中とは、何をさしているのだろうか
デバイスの進化に対し、中身の人間が伴ってもいないのに
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:07:23.01ID:vZrqNg6k0
学校と言う利権がこれから暴かれて関係者は晒し者になるだろう。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:10:21.43ID:Fg9UuMnh0
今はどこの予備校も当然、講師の動画のデジタル配信で
中学生でもパソコンやスマホで勉強するのがごく普通

時代はとっくににデジタル化してるのだが認めたくない昭和爺さんが抵抗してるに過ぎない
10年後には教科書と言えばデジタル媒体になってるだろうね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:10:38.11ID:SirUWSbI0
>>954
テレビで言ってることは全部信じるテレビ脳を心配しろよ お前の場合はw
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:10:38.15ID:wJSHPQ2k0
デジタル教科書利権を作りたい側には>>954>>482という不都合な課題がある。
従来型教科書利権の闇も深い。

ケンカは同じレベルの者同士の間でしか成立しないw
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:11:23.06ID:vZrqNg6k0
前からずっと思ってたんだけど、年代ごとに住み分けして方が良いよ。
これなら利権も維持出来るし。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:12:00.09ID:wJSHPQ2k0
>>958
>>954も不都合なんだねバイト君
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:13:44.43ID:vJOTBRar0
そろばんってデジタル…
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:15.79ID:wJSHPQ2k0
貧困家庭の子は電気代かかるからまともに勉強できなくなるよ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:37.43ID:QKEeJMsU0
>>963
あ!記憶方法のイメージついたわ
そうだよね、そういうことだわ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:51.27ID:Fg9UuMnh0
ちなみに昭和前半世代だといまだに手書きとファックスで
メール送るとファックスにしろとまじで怒られる

昭和世代はなんでも紙で見ないと記憶や認識できないらしい
要するに記憶や認識は習慣の効果が大きい

そうであれば単純に効率性が高いデジタルのほうが
勉強が効率的になるのは当然だろう
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:52.47ID:pyk5lKKT0
>>952
個人的にはそれでも構わないと思う、ただしプロセス簡略化により他にやれるゆとりが増えたのなら求められる成果も相応に今までの限界だったところを超えるものであるべしだが

多くの論文をデータベースで簡単に閲覧できるようになれば研究も進むはずなのに、現実にはお手軽コピペ盗用に使われるばかりでむしろ進歩の停滞を招く体たらく
進化は堕落の為の便利なツールになってしまった
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:56.15ID:rIBFYR6n0
デジタルにしないと世界から取り残されるよ 教科書は効率悪い

クラウドな理解することに集中できる ノート取ったり通学も不要
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:54.66ID:KuHK727X0
スマホにしたって単なる道具
便利な道具を上手く使う奴がより大きな成果を上げる

竹槍の扱い上手い奴がいつまでも最強って訳はない

学習効果の高い時期に、便利な道具を使わせないってのは、便利な道具に適応する機会を奪うだけ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:19:36.40ID:vJOTBRar0
>>965
そろばんの暗算って思いついたひとは頭おかしいレベル(褒め
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:21:18.78ID:wJSHPQ2k0
デジタル教科書利権派は貧困家庭の子供を顧みない
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:21:31.73ID:KuHK727X0
>>967
っていうけど、実際には世界規模ではテクノロジーの進化速度は加速していっている

日本は取り残されている状態
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:22:35.90ID:pyk5lKKT0
>>968
セットアップされたものを使うだけなので、デジタルなスキルが得られることには繋がらない
紙の教科書を使っていようと、紙をめくるという行為以外に製本や製紙の技術を感じ取ったりすることがないようにね
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:24:03.98ID:rIBFYR6n0
>>974
> >>968
> セットアップされたものを使うだけなので、デジタルなスキルが得られることには繋がらない
> 紙の教科書を使っていようと、紙をめくるという行為以外に製本や製紙の技術を感じ取ったりすることがないようにね

紙の感じ取る必要はない−>時代遅れも甚だしい
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:26:22.99ID:pyk5lKKT0
>>973
ならば、教科書は紙で良い
ノートをデジタルにし、紙面上の情報をデジタルなテキストに仕上げるスキルを身につけさせなさい
デジタル化というのは、そういうことです
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:27:47.19ID:wJSHPQ2k0
脳神経外科のエビデンスをスルーするほど>>954が不都合なデジタル教科書利権推進派が>>958

>>975
で、日本語もまともに覚えなかったか・・・
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:28:17.53ID:Png5UiOH0
これについては先んじてやってる国の状況みるしかないよね
古い頭では紙のほうがいいだろってなっちゃう
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:28:36.80ID:pyk5lKKT0
>>975
ならば、あなたの命運はすべて目の前にあるデバイスの「仕様」に左右されるだけです
その「仕様」が通用しなくなった途端、あなたは原始人以下の無能で無価値な存在へと成り下がります
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:30:01.70ID:KuHK727X0
>>979
そりゃそうだ
現代人が便利な道具使えないで、いきなり無人島に置き去りにされたら、原始人ほどサバイバル出来るわけがない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:30:05.15ID:9ocdu14h0
デジタルネイティブ世代は脳内でググって検索したりするの?割とマジで聞いてます。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:30:22.22ID:pyk5lKKT0
デジタル化された教科書を持っただけで「ぼくも文明人の一員だ」などと思い上がるようなことがあっても、良いものでしょうか
本質はそこにない
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:30:38.58ID:x96c4cdd0
俺は基本的にはデジタル教科書は視力的な問題で反対だな
時たま、授業中だけ使うようなものならいいけど
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:30:48.56ID:rIBFYR6n0
>>976
> >>973
> ならば、教科書は紙で良い
> ノートをデジタルにし、紙面上の情報をデジタルなテキストに仕上げるスキルを身につけさせなさい
> デジタル化というのは、そういうことです

意味不明 まず全体的な理解をする事ができれば良い ユーチューブなどの教師のまとめたオフライン動画でも良い
それらがクラウドなどでリンクしてオンラインでも一連の作業に無駄がなく教育がすすむことができる事
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:32:09.92ID:SirUWSbI0
>>980
それはその通りだな 教科書なんかどっちでも結果としての学力には大差はない
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:33:41.71ID:wrF8CMgt0
こんなくだらないことにデジタル化かよ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:33:58.41ID:KuHK727X0
てか、極端な話教科書って必要なのかと

子供のためと言うより教師のためにあるようなもの

これで教師の能力の高低による子供の教育の不公平さがある程度緩和されているってだけの代物
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:34:40.41ID:wJSHPQ2k0
デジタル教科書推進派はCO2削減派と同じで原発利権とつながってる。
子供のためと言いながら>>954>>482という子供を脅かす不都合な事実には
決して向き合わない偽善者たち。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:34:50.90ID:SirUWSbI0
教科書がデジタルになると そのメリットを生かしたアホ向け機能が発達して、
ますますアホ化が進展するとゆーのはあるかもしれない 超ユトリ世代の誕生だw
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:35:26.78ID:rIBFYR6n0
教科書は不要です。単なる手段にしか過ぎない 最終目的は生徒が効率よく学問を短期間に
理解することです
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:36:52.90ID:KuHK727X0
最近の若いもんは炊飯器とか言う訳のわからん機械に頼りきって、自分一人じゃ米も炊けない
とか言っているばーさんみたいなもの
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:38:36.64ID:wJSHPQ2k0
電気代に余裕のない貧困家庭(学ぶチャンスの格差)や子供の健康(>>954,>>482)、
災害(停電)、さらには盗難やウイルス感染等のリスクをガン無視してまでデジタル教科書
を推進したい偽善者ばかりだな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:39:01.06ID:SirUWSbI0
>>991
馬鹿でも理解できるように作られた教材ばっかり使ってると、理解力が衰えて、
馬鹿でも理解できるように誰かが用意してくれたものしか理解できなくなるからw
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:42:38.75ID:wJSHPQ2k0
デジタル教科書推進派はCO2削減派と同じで。原発利権とつながってる。
子供のため、社会のためと言いながら電気代に余裕のない貧困家庭や子供の健康(>>954,>>482
や災害(停電)、さらには盗難やウイルス感染等のリスクをガン無視してでも目先の金のために
デジタル教科書を推進したい偽善者共。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:43:31.40ID:pyk5lKKT0
>>985
それならば、そのプロセスを紙にしろデジタルにしろどちらかに偏るべきことに、あなた方が外野からとやかく口出しする権限はどこにあるのだろうか
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:43:41.42ID:xPbd3yH50
デジタル社会が当たり前で育ってきた僕らからしたら、言ってる意味が分からない。俺の若い頃はって話なんでしょ?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:44:52.46ID:3YuQ1bF90
まぁ、そろばん世代とは合わないだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 4分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況