X



【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/27(火) 22:08:40.11ID:ZGKidMWg9
 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。
昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。
約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、
「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 ただし、e-fuelは既存の燃料に比べて高コストで現状は大量供給も難しい。
化石燃料の改質で水素を作るとCO2が出るため、再生可能エネルギーやCCS(CO2の回収・貯留)技術を利用する必要があり、量産のハードルは高い。

 そんな中、驚きのニュースが舞い込んだ。内燃機関の技術を磨いて国内自動車大手の最後発からのし上がったホンダが、ガソリン車を手放す覚悟を決めたのだ。
40年までに世界の新車販売を全て電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする目標を発表した。

(以下略、全文はソースにて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042700084/

★1が立った時間:2021/04/27(火) 20:36:25.53
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619526564/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:39.95ID:02grODB+0
エンジンてさ、要するに燃焼装置なわけだ。どうしても排ガス出る品。
まあ、しょうがないじゃん。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:41.67ID:893+JVDI0
ガラケーにこだわってスマホを捨て
液晶にこだわって有機ELを捨て
ガソリン車にこだわってEVを捨てる

将来性のある技術に見切りをつける先見性のなさはどうにかならんのかね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:43.80ID:1Js2pGBR0
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残す変異種が広まっているためです。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします

非常事態宣言、まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外にでないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。旅行、外食はありえません。外出先でマスクを外すと感染します
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、保健所、企業、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:46.04ID:lTX6sSHO0
>>1
それが、欧米の策略。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:14:47.43ID:GvdPQTDo0
>>41
5ちゃんねらーの愛車 ※MT率高し

・ス イ フ ト ス ポ ー ツ w
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーサw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レ ヴ ォ ー グ w
・ヴェゼルw
・N-BOXw
・MX‐30w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・8 6 / B R Z w
・S660w
・ライズ/ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジ ム ニ ー/ シ エ ラ w
・サンバーw
・タフトw
・ア ル ト ワ ー ク ス w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTI/Rw
・アバルト595w
・ルノースポールw
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のMR2w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:00.12ID:aQvBEmyW0
【30年後】
 
東南アジアに出稼ぎに行く日本人・・・・・・・妙に現実的なってきたw
 
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:04.74ID:/HAUlYSH0
>>78
見通し甘すぎなんだよな
EVが低価格化してガソリン車に取って代わるぐらいアホの一般人でもわかるだろ
泣き言ばっかりやこいつ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:06.13ID:zlF+KHMQ0
派遣会社は自動車メーカーの系列と聞いて、呆れたわ。諸悪の根源は自動車メーカー
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:09.28ID:VTfSIfhi0
EVの国内シェア
中国 3.3%
USA 1.3%
ドイツ 1.1%
これが現実。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:09.93ID:msjE21vm0
車が趣味とか言ってた有名人がAT限定免許な時代なんだから車なんてミニ四駆でいいんだよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:12.09ID:agRoyYr00
エンジンが無くなるとつまらなくなるなー
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:12.33ID:inveG8640
>>51
エンジン外せばEVなの分からんとはw
馬鹿ですかww
20年以上作っててノウハウは桁違い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:14.16ID:PebcWLh10
水素ステーション一基建設するだけでもまず地上げして周囲にビルがない150坪もの必要な土地確保して
要件満たすのに数億円かけて建設しなきゃいけないからな
屋根も禁止だから既存のスタンドは使えないし
それでいて普及率ゴミすぎてリターンが少なすぎて民間は水素ステーションに参入しない
まずこの現実的じゃない要件をクリアしなきゃFCV車なんて大衆に普及しない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:15.14ID:P9Z7B63W0
>>83
大昔、日本でもトロリーバスと呼んで走ってたわ…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:15.34ID:QOr5dCDD0
>>1
ネトウヨ煽るの上手いね
どうせ技術力もないから別にいいや
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:25.38ID:0GAF2YLg0
>>64
ぶっちゃけトヨタ自動車はEVとFCV邁進してるからね。
組合の会長として言ってるだけだろ。
手綱コンセプトハンドルとダイレクト4なんて、今のガソリン車じゃ絶対に出来ない技術だし。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:26.95ID:jh4PUdra0
>>1
その昔、大戦前には
「内燃機関など信頼性が低い、使い物にならん!
大量輸送はやはり実績のある蒸気機関車でないと」
と、内燃機関は地方の小輸送に限定されてた時代もあったw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:30.28ID:lTX6sSHO0
>>1
自民政府は、国際金融資本の手先。

日本企業を守りません。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:32.51ID:H9r9lB3b0
思考停止した老いぼれはコロナによって淘汰されるべきだ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:36.23ID:GvdPQTDo0
>>80
きちがい
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:38.84ID:64PplmTI0
日本車は化石燃料エンジンの性能あってこそだからなあ。
銀塩写真やアナログレコードが消滅したように、技術革新でモーターの時代になったら日本の自動車メーカーは一気に壊滅する可能性がないとは言えない。
家電製品として車が生産されるようになったら、途上国の低コストには勝てないからね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:40.52ID:3/bV+42n0
(´・ω・`)残念ですが、既に手遅れです…
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:52.56ID:BLLeVSPz0
今ハイブリッド車だけど、気温15度以下になると航続可能距離が減ってくんだよね
これは気温が下がっても性能は低下しづらいのかな?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:58.94ID:+Hr+99810
そろそろ外貨は何で稼ぐか
考えていかないとな
物を外国から買ってる日本で
外貨稼げないと終わるよ?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:01.13ID:+On6qaS30
トヨタ社内は誰も章男に鈴付けられないんだな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:02.10ID:YleOkXRs0
ロケットエンジン開発かぁ
国家百年のけえええええええええええええええええい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:07.22ID:KOSAPMxl0
雇用の確保なんて考えてたら勝ち残れないぞ
そんな事は勝ち残ってから考えろよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:11.71ID:zlF+KHMQ0
自動車メーカーの系列の派遣会社が脱税して、摘発されてたね。呆れたわ、国賊どもが
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:14.32ID:LQo1gyfX0
家電が落ちぶれて
半導体が落ちぶれて
最後の自動車も世界シェア失うのか

まあずっと老人の既得権益重視で
次世代の投資を怠ったツケだな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:19.08ID:qHMlvV9O0
>>103
企業体質がどうにもならないんだろうな。
あっちじゃ企業が潰れることが新興企業のチャンスになってるが
日本の場合、業界ムラに加わらないと食ってさえ行けないシステムになってるから。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:30.40ID:3xWXCkrw0
日本終了だぞ
今のうちに田舎に土地買っとけよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:32.54ID:inveG8640
>>96
EVは新技術じゃなくて後退なんだがw
バッテリーだけの問題
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:33.44ID:P9Z7B63W0
>>118
来年にもBEVはコケるでしょ
欲しいと言う消費者が居ないから
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:34.09ID:OoNpyicy0
日本を体現したザ・老害
沈め
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:34.25ID:xnDREy920
バッテリー開発とハイブリッドエンジンの開発だけ続ければいい
電気自動車なんか後追いでも簡単にできる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:36.78ID:nyKaBReT0
ガソリンより電気のほうが安いし、原発作りまくればええやん
豊田や刈谷に原発作れば、ええやんやで
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:38.42ID:C/Iq2aD/0
ちょっと知識あれば学生が趣味でも作れそうなのがEV
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:39.06ID:oHIW5zT50
日本政府が海外の石油メーカーやらとかと
協調して働きかけとかしないといけないんだろうが
政府がゼロにするとか言って戦う気がないから終了です
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:45.41ID:aQvBEmyW0
日本人が東南アジアに出稼ぎに行くんだな・・・・日本\(^o^)/オワタ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:45.47ID:wsUPPKRo0
これ負けパターンの考えじゃね?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:45.60ID:Gu9GzNGh0
自動車産業で落ちぶれたら日本はどうなるのっと
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:45.79ID:lTX6sSHO0
>>1
大型電気モーターなんて電磁波を生んで
体に悪い
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:48.37ID:y2Y1zKNk0
現状で税制面で優遇されててもエンジン車より高いからな。
エンジン車が減れば、EVに新たな税金が課されるだろうから
庶民にとっては支出が増える。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:51.00ID:74xBd4DI0
世界は脱エンジンを打ちだしてるのに日本だけ雇用を維持するためにエンジンにこだわるのか?
で、日本だけこだわって世界で売れないなら雇用は維持出来ないんじゃないの?
どうすんの?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:16:55.18ID:NjDk4c6Q0
トヨタが潰れても日産があるし
別の産業が産まれるものだよ
問題は日本最大企業のトヨタを政府 経産省 日銀など総力でバックアップしてEV技術のトップにいないとか 過保護で甘んじていたとしか思えない
雇用 雇用 雇用と労働者をたてにするが少し世の中を舐め腐っている感じがするねトヨタは
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:02.42ID:jh4PUdra0
昭和30年代の一時期トロリーバスってのは一瞬はやったのも
内燃機関がまだまだ信頼性低いと思われてたから
テクノロジーが進歩すれば守旧派のためにするできない理由など解決していくもの
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:08.62ID:L+Zp2uzf0
つーかEVはハードル高すぎて2030年くらいに泣き言言いつつ欧州がまた進路変更する未来しか見えんわw
ディーゼルの変わり身の早さを思い出せ
しかも当時HVは環境に全く優しくない、生産負荷だけで環境に悪いと大々的に宣伝した連中だぞ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:09.73ID:P74My+ju0
いや、もう時代はevなんだよ。

トヨタの悪いところは、消費者に高規格なものを提供しようとしないこと。

耐久性だけで、いろいろコストダウンしすぎ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:20.89ID:LL2TcJlY0
全固体電池完成させた上に、どんどん安くなって行ってるバッテリーの価格に
コスパで勝てないとトヨタ勝てないよな
後は全固体電池で5分で充電できるとか

このままいくとバッテリー囲い込み戦略に負けて、
高いバッテリーでコスパ悪い電気自動車で
売れない電気自動車の出来上がりか
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:23.92ID:pmodarrK0
トヨタはアホだろテスラ株全部売って
むしろ友好的に話しあって30%ぐらいまで買い増しておけばEV時代が来ても安泰だったのに
テスラの時価総額が100兆円に迫ってきた今そんなことはもう不可能
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:24.56ID:ObIlU2zi0
>>1


もう、モーター界は、

ヤマハと日本電産が天下がくる。


ヤマハ自動車とNDM(日電自動車)の時代がくる。

0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:26.50ID:f1PqIgl10
下請け技術に固執して心中か
どこまでも日本らしい
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:27.31ID:OqO19Buq0
日本にはホンダといすゞがあるから、どうでもいい。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:28.17ID:P9Z7B63W0
>>127
と言うか、何故AIがBEV向きだと?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:30.47ID:GhRUm1kI0
世界富裕層ランキング
https://i.imgur.com/FkYrNku.png

1位 米国
2位 中国
3位 日本
4位 ドイツ
5位 フランス



14位 韓国
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:36.47ID:SJ61LqJD0
それより食物油とかで走るエンジン開発したらどう?
今日はサラダ油無いからごま油入れとくか!みたいなw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:37.31ID:lTX6sSHO0
>>1
電気自動車は、欧米、国際金融資本の謀略
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:40.06ID:Z0j3sdY+0
もう時代はドローンだろ、人が乗るドローン
自動車なんて過去の遺物だから
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:45.81ID:aQvBEmyW0
トヨタ涙目w日本\(^o^)/オワタ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:46.31ID:hCxv/N0i0
>>96
巻き返ってないじゃん
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:47.31ID:WGDzZW5B0
雇用を心配してるフリしてるけどEV化は新たな雇用を生む可能性もあるわけだから説得力に欠ける

気候変動とCO2の排出は無関係であることを立証しないと今の流れは変えられないよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:51.77ID:Lcl/cVHo0
>>164
誰も乗ってなくて草
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:17:55.94ID:NnsuNiol0
電気自動車がいきなりそんな
普及するわけない
リニアと同じと思ってる
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:10.25ID:f9FNZc1A0
>>86
元から水素自動車までの繋ぎがEVやHVやクリーンディーゼルだったのが
不正発覚でEV一本化になった

ヨーロッパも当初はクリーンディーゼルで内燃機関で雇用を維持するつもりだった
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:11.27ID:VTfSIfhi0
電気自動車に関して一番特許を持ってて、

ハイブリッドモーター搭載車を最も生産した会社がトヨタ自動車。

焦る必要はない。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:13.71ID:kcBL4Xxk0
今頃車は空飛んでたはずなんだよなあ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:14.06ID:KvHH84NG0
>>67
「日本は充電池つくれない」てよく聞くけど
なんでなの?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:14.36ID:jRi6M2fp0
俺が子供の頃は近所に馬具屋さんがあり、馬産地でもないのでどうやって食ってるか謎だった
高校生の頃革の鞄が壊れたときに親にそこに持っていきなさいと言われ、行ったら巨大な鋲で直してくれた
気の良さそうなお爺ちゃんだった
はるか昔に亡くなってるだろうけど、あのお爺ちゃんとか同業の方々の仕事がなくなるのはよくて、アキオの収入源がなくなるのはアカンというのは同意できないな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 22:18:18.75ID:IKkEAnZZ0
日本が後退した理由は新しいことを始めるときに、
古い時代の人間の関わり合いを断ち切れないことにある。
旧体質を保全しようとする思考が根本的にある。
新しいことを始めると新規雇用枠が生まれるメリットがあるのにな。
結果的に若者は中高齢者に枠を奪われたまま活躍できない。
そして若者が活躍する海外に競争力で負ける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況