X



【EV】1台50万円も…中国の電気自動車に「価格破壊」の波 慎重な日本勢にも変化 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/04/28(水) 15:16:43.32ID:QTUS7c/z9
 中国で電気自動車(EV)の価格破壊が起きている。昨年発売された1台2万8800元(約48万円)の国産モデルが人気で、4月中旬に始まった上海モーターショーにも割安なEVが多数出展されている。世界的な「脱炭素」の流れでEVの注目度がアップ。ハイブリッド車(HV)が中心で早急なEV化に慎重だった日本勢にも、変化の芽が出てきている。(経済部・岸本拓也、上海・白山泉)

◆テスラ超え「世界一」
 「実際に見ると意外に安心感がある。この価格なら買える!」。上海モーターショーの会場で会社員の女性(27)は目を輝かせた。視線の先には、格安EVで知られる上汽通用五菱汽車の新型小型EV「宏光ミニ マカロン」があった。
 大きさは日本の軽自動車ほど。4人乗りで最安約62万円だ。価格を抑えた分、1回の充電で走れる距離は120キロメートルと短いが、販売担当者は「一般の人の活動範囲を研究して設計した」と話す。昨年7月に発売した最安で50万円を切るモデルは、中国の地方都市を中心に20万台以上が売れ、今年1月の月間EV販売台数で米テスラを超えて「世界一」となった。
 中国EV大手BYDの担当者は「約100万円の小型EVが若い女性に人気だ」と強調する。広州汽車グループは大型モニターを搭載し、映画やスマホのアプリを楽しめる小型EVを披露。1回の充電で500キロメートル走れ、同等の走行距離を持つ日本メーカーのEVの半値ほどの約225万円に抑えた。

◆脱炭素が追い風に
 中国は手厚い補助金を出すなど、国策でEVを推進してきた。昨年の中国の新車販売は、新型コロナウイルスの影響で前年比1・9%減の2531万台だったが、EVなど「新エネルギー車」は10・9%増の136万台に上った。
 さらに追い風となりそうなのが世界的な脱炭素の流れだ。欧米諸国や日本は、2050年までに二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げた。

 走行中にCO2を排出しないEVは脱炭素の有効策として注目が集まる。価格の高さや短い航続距離などが課題だが、中国の格安EVはその壁に風穴を開ける可能性を秘める。EVメーカー幹部は「『中国のトヨタ自動車』を目指し、世界に飛び立つ」と意気込む。

◆日本はHVにこだわるが…
 欧米メーカーでは、米ゼネラル・モーターズ(GM)が35年までにガソリン車の全廃を決めるなど、EVシフトが加速している。
 一方、日本勢の多くは、エンジンとモーターを組み合わせたHVが脱炭素の「当面の現実解」(トヨタ幹部)とみる。EVも製造過程ではCO2を排出し、発電を化石燃料に依存する日本などでは「EVもHVも総排出量は同程度」との試算もある。トヨタの豊田章男社長は「脱炭素の道のりは(EVだけの)一本道ではない」と話す。

 しかし急速な脱炭素の流れを受け、ホンダは得意のHVに見切りをつけ、40年に新車販売すべてをEVと、水素で走る燃料電池車(FCV)にする目標を掲げた。三部敏弘社長は「ハードルは非常に高いが、脱炭素は自動車メーカーの責務だ」と強調し、経営資源を環境技術の開発などに集中させる方針を示した。

東京新聞 2021年4月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/100871
★1 21/04/28(水) 08:39:02.75
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619566742/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:38.81ID:EYesNhKX0
>>140
正しい
単純な構造のホンダ2輪車用空冷エンジンすらパクれていないからな
クソ安かったので買ったことあるが慣らし運転中に壊れたw
さらに単純な2ストローク汎用エンジン搭載した刈払機も1日いや数時間の作業で焼き付いて使い物にならなかった
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:42.59ID:NZlxX1UL0
日本は自分で運転する車が減るのでw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:53.16ID:eXVeBKJj0
クルマなんてブランドイメージで値段が決まるようなもんなのだから今から電気自動車で先行してないと新興に追い抜かれるよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:46:03.69ID:OsuFy5Wp0
>>177
ボルボは中華資本だからなぁ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:46:22.84ID:M5KCrekw0
>>144
守れつったって国際競争にさらされるモンは自分たちで競争に勝つしかないだろ
お前の手元にあるスマホは国産か?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:16.03ID:Gy5jF05g0
ウィグルの虐殺は嘘だ
ウィルスは中国とは無関係
おい、公明党お前ら頭おかしいだろ?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:39.71ID:v59PpYsN0
30万の中古軽ですらエアコン、エアバッグ装備だぞ

出力だって倍近くあるし、1給油で300kmは走る
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:48:18.93ID:KHBkR6mO0
いや、佐川急便の中国産の、あれなら近所の足に欲しいよ
価格もなんと国産のガソリン軽バンより安いんだそうで。
車体とかも日本の規制に適合してるなら、追突されたら運転席まで全部潰れる、
なんてことも無いでしょ 知らんけど
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:48:56.52ID:kPYrMbCW0
>>192
5年はバッテリ半減寿命の目安だから、そんなに使うと当初の半分程度の距離しか走行できなくて不便だぞ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:49:24.89ID:uKtnwYou0
>>191
作っても売れないから作らないだけ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:17.86ID:8armVvPP0
こんな子供だましのゴミEVを作りたい
日本メーカーはおらんやろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:20.98ID:oYKQz6vB0
EVというよりもレアメタルで中国は儲けたいんじゃないの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:29.45ID:kPYrMbCW0
>>204
でも目安5年でバッテリが半減寿命になりますよ。バッテリ2台分も買い換えると幾らかかるんでしょうかね?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:38.16ID:vRv0UGgJ0
>>213
トヨタのが165万だから、そりゃ売れん。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:52:40.38ID:p5Ekz2om0
中国政府はまず

【新エネルギー車】
プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)と純電動車(BEV)
【省エネルギー車】
燃料電池車(FCEV)、レンジエクステンダー式車(REEV)、ハイブリッド車(HEV)

に分類し直して

全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で

【新エネルギー車】を
2035年までに自動車販売台数の50%「以上」にする。
その95%を「BEV」にする。

という政府活動報告(ロードマップ)を発表したが

今年、2021年3月の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で政府活動報告(ロードマップ)からバッサリ削除した
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:02.16ID:M5KCrekw0
>>212
技術革新が進むだろ
つーか、もう全固体電池が出始めてる
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:17.45ID:mnKidjGZ0
テスラのバッテリー交換
いくらなの?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:20.69ID:6tnjUAUx0
>>201
中華製バギーに興味持っていじっている人のサイト見たら
部品交換しまくりの上にフレーム溶接までやり直していたのには笑った(´・ω・`)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:24.01ID:Otxxbn190
>>200

これなんだよなあ

クルマの用途が保育園まで送り迎え、スーパーへの買い物だけで
一日の走行距離10km以内ってユーザーが
日本に少なくとも数百万人はいるからね

この人らをターゲットに航続距離50km分のバッテリなら100万円以下でいけそうだもん

航続距離500kmないEVはゴミとか言う奴はガソリン車でも高級EVでも買えばいいだけで
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:54:30.35ID:rJ/poJ5k0
>>211
公表した通りのスペックが実現出来たらなw

佐川急便専用設計とか言ってたが
一般的な軽ワゴンの形なんだよな

ミラウォークスルーバンみたいなボディに出来なかったのは
製造元が昔、三菱の軽ワゴンを組み立ててた時代の技術で作ったからだろう
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:55:24.45ID:t1cYwFqc0
>>163
自動車市場は   中国>欧米の合計
中国市場が一番大事
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:05.57ID:frLYiGHW0
>>1
恐くて乗れねえよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:22.67ID:t1cYwFqc0
>>218
補助金で85万円引き
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:49.30ID:8RAmyno50
日本には素晴らしい言葉があります

安かろう悪かろう
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:57:04.41ID:6tnjUAUx0
>>191
EVは10年以上前から作っているよ、種類が少ないだけで(´・ω・`)
鉛蓄電池の時代も入れたら日本は40年以上の歴史がある
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:57:58.09ID:k/gL46cH0
吉利はついにボルボと10年の提携後に合併
これで中華メーカーは欧州技術を完全に国内化できたということだな
中華自動車の風雲児と言われる吉利はいずれは日本車メーカーを抜くだろうね
吉利のオーナーである李書福はダイムラー株の1割も保有
EV革命で勢力図が変わるだろうな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:04.97ID:t1cYwFqc0
バイデン政権
「脱ガソリンの期限を撤廃した。数値目標を削除」
アメリカ市場でNEV(EV+PHV+FCV)が2%しか普及してないのもあるけどね
現実路線に転換してきてる
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:21.93ID:UAxQuRUw0
EV車は高く付く 金持ち向けですw 金持ちなら気にすんな
家電はしょっちゅう壊れるけど、EV車はめったに壊れないとかないですw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:37.16ID:vRv0UGgJ0
>>230
そんな税金にたかって甘えるから、競争力失うんやで。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:21.04ID:XmNBdmUh0
どうせもうすぐ日本は中国の植民地になるから。

中国共産党“100周年”の時には日本は中国になります!
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:31.94ID:cVDfX+aA0
>>211
適合していない。
衝突試験などをクリアできないから型式認定が取れない。
で、輸入車枠を使って少しづつ輸入。
これならペラペラ車でも輸入が可能。

全国で使うと言ってるが、冬の北海道じゃ使い物にならん。
不便で危険な車を従業員に押しつけるのが佐川…。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:59.69ID:gWBInrmc0
>>191
たま自動車(のちのプリンス自動車)は本気で電気自動車作って散ったんだがな

結局は普及しないと継続できないんだわな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:01:36.37ID:UAxQuRUw0
若い女性いうても大都会じゃないわな
維持費、税金の他に、駐車代月3万、4万出せる人は、そんないないでしょ
まあ高年収男つかまえた若い奥さんですかねw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:03:01.40ID:7ZiRAJTh0
>>1
オプション詳細
エアコン、ヒーター、シートベルト、パワーウィンドウ、パワステ、バックミラー、サイドドアビーム、エアバッグ、オーディオ各種、ディスクブレーキ
※上記は標準装備には含まれません
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:03:32.77ID:/LHcfcJE0
中国の電動化はマジだすごいからな
ほとんどの日本人はマスゴミ経由でしか情報得られないから、リアルな知識はゼロ
実際は10年前には街中に電動バイクが溢れてた
原チャリ並にスピード出るマジモンだよ
その頃日本ではママチャリにしょぼいモーターつけたのを無知な層に高額で売りつけてたもんな
まぁ今でもe-bikeとか古くさいテクノロジーをステマサイトでさんざん宣伝して無知な奴らを騙してるけど
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:04:31.60ID:kPYrMbCW0
>>191
例えばゴルフカートに扉を付けただけで「革新的技術の新製品!」とか思えるか?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:04:56.31ID:3exj9GyR0
アマゾンで時々チャイナ製をつかまされるが、不安だな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:05:15.70ID:YnFXrrC30
平坦な中国に合わせた微力な設計

27馬力()
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:05:53.19ID:G0On1Azk0
車ってカーボンの骨組み汎用パイプにプラスチックのカバーみたいな軽く誰でも修理出来るような構造のものは作れないの?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:05:56.61ID:10PjwIzC0
安全性はガン無視なんだろうな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:07:21.44ID:lVsFXh3J0
エアバッグつけるだけで20万の課金だな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:07:27.49ID:b21L/A3G0
中国国内でしか売れない製品を挙げて価格破壊ってなんだろうな

中国系企業の回し者にしても中身ねえな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:26.64ID:zAzBDs5L0
下手したら装備が少ない軽自動車より重いよね
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:29.01ID:fRHed4Qn0
そんなにすごいなら世界で売れるやろ?
もう製品も出来てるし世界で売ればいいんとちゃう?
なぜ売らないの?売れないの? そこちゃんと書けよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:34.57ID:efnb2YkJ0
>>257
サポートほぼ無しの外国製品iPhoneは売れたぞ?
マカロンの場合は中国だし安物だしで違う点も多いけど
そういう発想は負けパターンだ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:54.11ID:JV2ZHTwN0
車で50万ならバイクなら25万だろ。EV自転車なら2万。EVの未来は明るい
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:10:10.90ID:efnb2YkJ0
>>261
中国国内平らげたら海外に進出でしょ。
時間の問題だ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:00.16ID:k/gL46cH0
超ドカ雪の雪国向けは日本車が残るんじゃないか
欧米にはそこまでのド僻地はあまりないしそもそも人が住んでない
ドカ雪に都会がある日本は珍しい国

世界降雪ランキングのトップ3が青森札幌富山らしい
よく住んでるなとあきれる程の日本のドカ雪
トヨタもドカ雪専門なら残れるかもw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:06.27ID:vavfeqbl0
>>261
お怒りですなあ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:20.99ID:p5Ekz2om0
BYDは中国の民有自動車メーカー
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/0d473b38690f6d2340f770829456b9a7-768x541.jpg

国有自動車メーカーの

上海汽車は
2025年までの水素エネルギー事業戦略を発表 2020年09月16日

第一汽車、東風汽車、広州汽車、北京汽車は、
中国における水素社会の実現に向け、6社連合で商用車用の燃料電池システムの研究開発会社を設立 2020年06月05日


民有自動車メーカーでも、

長城汽車は
水素燃料電池SUVを年内発表へ 2021年3月30日

吉利汽車は
ダイムラーとボルボ、燃料電池新合弁「セルセントリック」設立…2020年代後半に燃料電池量産へ 2021年3月3日
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:24.11ID:FGA2nzKt0
8年落ちミニキャブミーブ東芝SCiB電池10.5kwh50万円で買った。
電池劣化しないし氷点下でも急速フル充電できる超優れもの。満足感高いわ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:25.48ID:vRv0UGgJ0
>>261
まあ別に先進国用に作ったものじゃないだろ。
国内とインドで売れたら十分。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:51.80ID:jiR7xbiq0
中国製スマホがコスパ良いだけに
EVまでコスパ良かったら、日本の自動車ヤバいだろう
ハイクオリティで高級車なんて大量に売れない、人口減少で日本経済は低迷、平均年収も下がり、円安、インフレ
しかも若者が車に金をかけなくなっている
中国企業が台頭する可能性が高いな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:58.76ID:OsuFy5Wp0
>>261
日本だと軽自動車になっちゃうから
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:37.01ID:EYesNhKX0
>>193
宏光MINIの車体重量は665kgでパワーウエイトレシオは24.6しかない
原付以下の加速性能ってのを隠してる
通勤では使い物にならないだろうね
買物専用機に50万出せるかと言えば電動アシスト自転車で良くねってなる
EVは補機やトランスミッションが不要で軽いってハナシだがアルトの最低グレードのほうがまだまだ軽いという
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:50.17ID:QwO02u8K0
>>244
あれは、余りに不安を覚えるほど安かったし
日本の自動車産業にハッキングしてなかったんじゃないの、インド
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:54.16ID:b21L/A3G0
>>261
ライターの頭には
各国の安全基準などは存在しない様子

西欧でこれ買うにはどうしたらいいかって聞いたら
日本は遅れてるからって発狂する集団の仲間じゃねえの
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:56.83ID:+8fVIIv30
電気自動車になったら肺がんへるのかな?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:15:32.50ID:OijDjKxc0
充電でも給油でも走れるほうが現状にマッチしているのでは?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:09.28ID:kPYrMbCW0
>>275
どんなに安くても粗悪バッテリが大爆発する危険性のある自動車とかだったら乗りたくないだろ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:28.85ID:VPQomI2Z0
志那は世界最小のギアボックス作ってくる
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:39.53ID:fRHed4Qn0
>>276
世界の話に日本関係ないね
世界の自動車メーカーよりすごいらしいからさっさと売って覇権でもなんでもとればいいって話
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:00.71ID:6trHkFrj0
米の専門家は「中国のEVは車両管理局が、現在地、スピード、電池残量などを管理してるシステムを採用しないと中国国内販売できない仕組みだ。テスラも当局にデータを提供している」とレポしてるので
自由主義、プライバシー重視の西側社会では受け入れられないのでは?
ファーウェイのようにつぶされると思われる
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:02.06ID:6tnjUAUx0
>>267
中国の石炭発電は地方政府に建設決める権限を委譲したら
景気よくする為に粗悪な石炭発電所を作りまくったって背景があるらしい
日本の環境に配慮した石炭発電所と同列に語ってはいけない(´・ω・`)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:27.73ID:uuhADwj20
町内の買い物とか
原付きカーを大きくしたので十分
屋根付きクラシックカーみたいなのがいいなぁ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:31.20ID:jiR7xbiq0
>>285
スマホも最初は、中国製なんて粗悪とバカにされていたんだけどねぇ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:34.86ID:ahUT3QIw0
おもちゃ感覚だな
流石にCHINA製は勘弁だわ爆発するし
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:37.12ID:xPmelfY90
売れば売るだけ赤字でも問題なし
中華に価格で勝負するだけ無駄
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:43.07ID:vRv0UGgJ0
>>284
ターゲットは途上国の庶民だから。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:43.13ID:jUCjcpFR0
安全性もだし1年もすれば走行距離も半減だろうね。
メンテのほうが高くつきそうだし買い替えサイクルも短くなるだろうし
ますます環境に悪影響与えそう
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:17.91ID:Rgbnay7k0
タタモータースなら30万円台で造れるはず
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:18.00ID:FGA2nzKt0
東芝電池のアイ・ミーブとかミニキャブミーブいいよ。街乗りに最高だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況