X



【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」★9 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/28(水) 18:46:40.63ID:MWSD6KcL9
 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。
昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。

 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならないというのが豊田会長の主張だ。
約3万点あるガソリン車の部品のうち、1万点は内燃機関に関連するとされ、
「ガソリン車を禁止すればその雇用が失われる。噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」と訴えた。

■「e-fuel」で内燃機関延命
 そこで提言したのがバイオマス(生物資源)燃料や水素などから作る液体燃料「e-fuel」の普及だ。
ガソリンから切り替えれば内燃機関からの二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に減らせるという。

 全国に約7800万台ある保有車のほとんどがハイブリッド車(HV)を含めエンジン駆動であり、自動車の長寿命化も進んでいる。
そうした車両からのCO2排出削減のためにも燃料の脱炭素化が重要だとした。政策が電動車普及一辺倒になってしまえばそのチャンスを見過ごすとの問題提起だ。

 ただし、e-fuelは既存の燃料に比べて高コストで現状は大量供給も難しい。
化石燃料の改質で水素を作るとCO2が出るため、再生可能エネルギーやCCS(CO2の回収・貯留)技術を利用する必要があり、量産のハードルは高い。

 そんな中、驚きのニュースが舞い込んだ。内燃機関の技術を磨いて国内自動車大手の最後発からのし上がったホンダが、ガソリン車を手放す覚悟を決めたのだ。
40年までに世界の新車販売を全て電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にする目標を発表した。

(以下略、全文はソースにて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042700084/

★1が立った時間:2021/04/27(火) 20:36:25.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619587331/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:08:41.44ID:djTLQA2O0
オワコンの考え方
過去に菅ルナ!
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:08:48.66ID:cszB5FET0
空母を受け入れられなかった戦艦屋と同じこと言ってんな
0103
垢版 |
2021/04/28(水) 19:08:51.17ID:usIoACBO0
>>99
流されない豊ちゃんかっけぇ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:09:11.21ID:WhSALQes0
俺はギリギリ逃げられるから関係無いや
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:09:52.55ID:b4GBtXZp0
力織機の時代ではないと自動車に力を入れて
世界制覇した会社が、昔の日本にはありました
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:10:16.28ID:jirHykMW0
普通に考えてコイツがイーロンマスクに勝てるわけないじゃん現実を見ろよワロタ笑
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:10:53.20ID:ZdZn+gVd0
燃料車でボッタクリしてそれが未来永劫続くと思ってたんだろうな
立ち上げたEVブランドはボッタクリの上を行く狂気の沙汰のシロモノw
そりゃ新規参入されるよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:11:34.68ID:xAu4jZ9X0
高級ガソ車かっちゃったバカは

どうにもならんからねw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:12:22.83ID:FkRzf7ae0
いつもアメリカが馬鹿みたいにco2削減目標出して日本も追従するが、結果次の大統領が削減やめた-って言って有耶無耶になっちゃう。最初から削減なんぞしないのが一番
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:12:24.910
なんかEV化の波に乗るのが賢くて先進的みたいに書いてる奴がいるけど、
それこそ、長いものに巻かれろ、バスに乗り遅れるなという典型的な昭和脳だから
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:12:37.22ID:y1EJtJ6J0
豊田章男「俺は孫の代まで一生安泰だから別に良いけどね」
根底にこれがある限り駄目だw
ハングリー精神こそ成長に不可欠だ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:12:53.47ID:+KYDEapY0
>>10
えー、逆だろ
トヨタは自分の意見を持ってて立派だよ
世間の空気やコンサルとかに踊らされるバカなら絶対、うちもエンジンやめると言い出してる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:13:53.59ID:GTaO54+g0
EVは全力で協力するが、
そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ)ぐものであってはならない
そう言ってることの趣旨が分からない馬鹿ばかり
それともテスラの株でもやってるのだろうね

競争力を削ぐようなやり方はしないってのは
当たり前の話だ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:14:35.68ID:uBezQztl0
>>68
ハゲバンクにガラケーの王者NTT様が協力者だからADSL的な素晴らしい未来都市ができます
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:14:59.67ID:1b6lNTty0
日本が培ってきた技術の強み?
もう過去のものだな
トヨタのトップが過去の栄光に浸っていては会社も終わりだな

残る道は社長の交代しかない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:15:56.31ID:KYKxJedL0
ガソリンエンジンなんて古いんだよボケ
今まで美味しい思いしてきたんだから潔く身を引けや
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:16:18.58ID:d5O7k8cc0
まあトヨタは国内に工場持つことにそれなりにこだわり持ってるからな
マツダなんかもそうだよな
ホンダは逆に国内工場とかあんまどうでもいい派
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:16:32.65ID:FKCR5nJb0


立つ
早い



100%認定
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:16:57.16ID:/Ib55mqM0
全力で菅と小泉を引き摺り下ろせ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:17:10.36ID:8Hp9LL7x0
でもそんな事言ってて世界の趨勢がEVに完全に移った時、そのヘゲモニーというか技術やシステムのディファクトスタンダードをドイツや中国に抑えられたら日本の自動車産業自体が滅んじゃうだろ?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:17:54.39ID:uBezQztl0
>>123
今のトヨタを築き上げた功労者を全て追い出したからなアホ社長、無能な倅が近々役員になるだろう
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:17:57.69ID:rS8aVNhY0
>>18
ブラジルは植物油で走る車がメインなんだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:19:01.52ID:5vFSruUc0
章一郎も喜一郎も、学識深くてかつ新しいことにチャレンジした男だったが、
アキオはアンティーク自動車販売業の社長が関の山だな。
本人もそれが幸せだろう。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:19:43.59ID:STrcAbXR0
>>86
日本はもとより世界から内燃車の中古が集まるよ w
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:19:46.93ID:rS8aVNhY0
>>124
電気自動車の方が古いけどな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:19:49.81ID:JV5VhDmQ0
現状の安定した収支があるシステムに拘りたいんだろうけど、時代の変化に乗り遅れると大変なのは目に見えてるからな
この20年だけ見ても車を取り巻く環境が大きく変化してるのに、先を見誤れば一気に廃れていくぞ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:20:48.38ID:OC6CoBj50
レクサスも変なデザインだしセンスが無いんだよね
テスラを超えるカッコイイEV作ると言えない時点で負けてる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:21:01.87ID:rS8aVNhY0
>>107
イーロンは詐欺師だからな
そりゃ勝てないわ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:21:17.42ID:fRubNyFH0
トヨタ日産に固執してるわけじゃないし好きにしていいよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:21:35.20ID:r53kCUTf0
氷河期世代「もう終わりだ。潔く死ね。そして最後まで中国共産党と俺らを否定していろ。ゴミトヨタが(笑)」
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:21:51.71ID:JV5VhDmQ0
まぁトヨタって側だけデザインして中身は他社任せな車が多いし、単純に自社開発のEVモーターを造る自身がないだけかも知れないがw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:21:52.91ID:r7ZtCTpn0
EVはバッテリーの問題だけで車体は完成されてるから何とかなるでしょ
。新興メーカーが参入しても安全性能や静粛性や快適性の今の自動車としての当たり前の事に時間と金掛かると思うよ。
問題は自動運転化技術なんじゃないかと思ってる。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:22:12.67ID:b44YBJHS0
アキオよく分かってるじゃん
欧米、中国のEV強化は脱内燃機関からの自国産業の活性化だよ
この流れはもう止められないんだから
四の五の言ってないで溜め込んだ内部留保でEV車どんどん投入しろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:22:40.03ID:rS8aVNhY0
>>137
お前がそう思っていてもブラジル国民が選んでんだから
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:22:55.61ID:L6Cf1F8W0
消去法でトヨタになるだけで、トヨタに愛着があるわけではない
むしろ高給取りで、いけ好かないと思っているw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:23:05.53ID:r53kCUTf0
中国企業に追い抜かれたトヨタを筆頭に、氷河期世代を蹴ってきた日本企業は消失します。
そのために今から5年間、その素地をつくる。
それが我らの5か年計画骨子。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:23:46.77ID:A7efGyBX0
そんなに心配すんなよ
後でみんなで振り返って笑い合える日が来るさ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:24:15.21ID:5o1z/vFZ0
トヨタの社長がこんなことを言ってるようじゃ、ダメだろ。
脱化石燃料は時代の流れ。

産業革命で、「仕事が失われる」って反対した、職工じゃあるまいし。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:24:35.76ID:vDrlNI9Z0
日本だけで決められることじゃない
あきらめろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:24:41.62ID:HegcN2B90
雇用? 笑わせてくれる 愛・地球博の理念も知らない温室効果会社は消えろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:25:26.91ID:r53kCUTf0
>>155
馬鹿な事を
量子エンジンを知らないのか・・・あれこそが
20年前に我々氷河期世代が開発した次世代エンジン
トヨタの水素吸蔵合金エンジン(水素エンジン)など
我々の実験台の劣化版であるデッドコピーに過ぎない。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:25:32.42ID:rS8aVNhY0
>>148
全てEV化すると法整備までしてるのはイギリスとノルウェーだけだけど
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:25:32.70ID:ugR4mrjD0
トヨタ社長がこれじゃ、名古屋圏経済やばいよ
畑は違うけど内燃機関つながりのANAもJALも代替エネルギーに舵切ってるのだからさ
ユダヤのいうことには逆らえんよ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:25:49.21ID:jirHykMW0
寒冷地でEVは無理だからトヨタは安泰って変な理屈よく見かけるけど2年くらいで楽勝で解決しそうな問題だなワロタ笑
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:26:12.68ID:Cyu0oqtL0
日本だけエンジンと水素にこだわってもその雇用は維持できないどころか更に酷い状況に追い込まれるだろ
ゲームが変わったら切り替えなきゃいけない
むしろ日本は明治や戦後にそれがうまかったからアジアで突出した国のになれた
今の日本は昭和の成功体験をあまりにも引きずりすぎてる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:26:55.52ID:r53kCUTf0
はやく電気自動車の土俵に入ってこい

そこで嫌なほどに、お前らの基本を否定してやるよ。

新技術でたたくのではなく既存技術のベースでたたく。


そして再起不能にしてやるさwwwwwwwwwwwwww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:00.03ID:lTMiy+Bo0
だいぶ前だけど高濃度アルコール燃料が販売されてたな
クルマに影響するようでいつの間にか消えたけど
ガソリンの代わりになる候補が水素以外に他にも結構あるのかな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:03.78ID:JV5VhDmQ0
まぁEVに方向転換したホンダが昔の様にトヨタを脅かす存在になればそれはそれで面白いけどな
トヨタが日本の自動車業界を牽引しています感を出してくるのは正直いけ好かないしな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:25.53ID:GTaO54+g0
脱化石燃料=EVって
その考えが古いんだよ

選択肢は一つじゃないのに
頑迷固陋にEVに執着してる認知症ばかりだな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:31.21ID:ehgVigXX0
次の社長がタカラジェンヌと結婚した自分の息子な会社。
クリステルとの子を継がせるセクシー小泉と同じレベル。
選挙やるたびに票減らしてるけど。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:28:48.20ID:dx1g83ny0
欧米中国がゲームチェンジしかけてくるなら
その土俵で叩きのめしてやりゃいいだけなのにさ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:30:29.10ID:ULPXa+Se0
>>40
そのとおりで、これは下請けに配慮した発言に過ぎない
いざとなれば即座に180度方針転換して、それまでの下請けは切り捨てる
それでこそトヨタの社長
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:30:53.67ID:XjHByFW/0
>>171
そもそもEVは水素エンジンまでの谷間の規格なのにな
なんかまるで新しい技術や持続可能な動力みたいに勘違いさせてる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:31:11.36ID:jirHykMW0
そもそもほぼTOYOTA一社のためだけに安倍が円安に転嫁してからが日本人の貧困の始まりだろ?つまりザックリ言うと日本人が貧乏になった分TOYOTAの懐に入ってって話だよよな。何を今更雇用の為だよあんまりふざけた事言ってると道で刺されるぞワロタ笑
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:33:07.31ID:rS8aVNhY0
>>159
あれは使えないわ
1分で交換と宣伝してるけど10分以上かかる
先行車があれば下手すると30分以上待たされる
米国のバッテリー交換サービス会社が30社は倒産してる
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:33:26.04ID:5o1z/vFZ0
ちなみに、木内鶴彦さんって人がいる。
30分位、死亡して医学的には完全に亡くなったんだが、生き返った。
その間、時空を超えて未来から過去から、色んな「旅行をしてきた」という人。
映画の「ディープインパクト」のモデルになった人でもあり、軍事用だったインターネットを公開するよう、提言した人でもある。
その人が未来を見てきて、本に書いてる。
未来は全部、電池で動くんだって。
クルマから今の電池のレベルじゃなくて、一度セットすると何年も動くらしい。
発電も水素だって。
電池の寿命が今の想像を超えるんだと。
トヨタの社長さん、一度読んでみた方がいいぞ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:33:39.03ID:1j8fuL480
>>180
原始人が何か言ってるぞw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:33:45.39ID:GNpCz6BG0
>>131
バイオエタノールってゼロ年代に日本でも普及させようとしてた会社あった、一時期マスコミも注目していたけど全く話題にならなくなったな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:33:52.41ID:t+J+62mF0
噴射ぎもぢぃぃし続けたいだけじゃないの?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:34:21.44ID:H7TVDD470
>>1
・その電力をどうやって賄うの?
・それだけの電池作る資源あるの?
・そこまで持つ電池作れるの?
・どこまでの使用回数に耐えられるの?
・その電池、平時に爆発しないの?事故起こったらどうなの?
・充電までの時間は短くなるの?
・バッテリー交換するとしたら
そのインフラ整備どうするの?

課題は多いよね…
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:34:53.93ID:oI39bteH0
トヨタは先ずアクセル踏んでないのに回転が上がって加速したとか言ってトヨタ車の評判を下げてる爺さんを訴えるなりして信用回復する所から始めような?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:35:00.90ID:Iih1Xne30
日産は2030年の再エネ発電比率40%提言に賛同
→ トヨタはガン無視

章男、再エネには一切触れずに「全部EVになれば原発でプラス10基必要」と牽制
→ グリーンウォッシュ企業と見做されGlobal 100 Indexから脱落

植民地扱いのタイも2035年の全EV化を決定して中国メーカー本格参入
→ いまさら泣きが入るトヨタ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:35:45.95ID:rS8aVNhY0
>>179
水素はインフラだけの問題
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:35:54.33ID:Gyd2nZ/q0
トヨタ連合は早いとこ海外のトラック、バス製造会社買っちゃえ
それか海外規格のトラック、バス製造に乗り出しちゃえ
FCVでな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:35:59.27ID:XjHByFW/0
>>165
EVは2030年代の主流になるかもしれないけど
Co2削減目標を定めた2050年や2040年代には陳腐化するのは確実だから
>>179
そりゃEVに補助金出せてる内はEVが市場を席巻するけどそれは持続しないのよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:36:21.43ID:37mWC/M+0
口で言うのは容易いわな
EV化が上手く行かないと物流に大打撃を受けてお前らの生活物資は届かないよw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:36:46.82ID:MDz1t5AW0
少子化でこれから日本でもっと車売れなくなるんたから、海外で売るためにはガソリン車あきらめるしか仕方ないのでは
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:37:00.25ID:jirHykMW0
>>194
なにを言ってるんだおまえネトウヨかワロタ笑
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:37:11.75ID:X5q1jT2s0
>>58
あれ見て、絶望したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況