X



夫婦同姓と夫婦別姓、どっちも経験して感じた疑問、これ…誰得? 日本での議論で「決定的におかしい」こと [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/05/02(日) 09:23:54.48ID:LbtmnIlP9
※5/2(日) 7:00 withnews

「選択的夫婦別姓」が導入されていない日本でも、「別姓」を使える場合があります。外国人と国際結婚することです。筆者は、日本人との結婚後に離婚、そして国際結婚をした今、姓を変えないまま夫婦を続けています。「夫婦同姓」と「夫婦別姓」両方の体験から、日本の姓を巡る違和感について考えます。(ライター・春奈)

国際結婚している筆者は「夫婦別姓」
現在の日本では、日本人同士が結婚した場合、法律上「夫婦別姓」は認められていません。事実婚であれば結婚後も旧姓を名乗ることができますが、日本人同士の結婚の場合、戸籍上の名字ではありません。

では、なぜ筆者が「夫婦別姓」なのかというと、夫が外国人だから。日本人であっても、外国人と結婚する場合は例外的に「夫婦別姓」を選ぶことができるのです。

日本では、女性のうち9割が夫の姓に改姓するので、以前の職場などで「春奈さんって、本名は外国の名字なの?」と聞かれたことがありますが、筆者は結婚後も改姓していないので、実家の両親と同じ日本の名字です。

国際結婚をしていても「夫婦別姓」を選ばずに、配偶者の名字を名乗る日本人女性は大勢います。しかし、筆者はあえて「夫婦別姓」を選びました。

その理由は、単純に名字を変更するのが面倒だったこと、筆者夫婦は将来にわたって日本で暮らしていくつもりなので、外国名よりも日本名を使うほうが何かと好都合だと考えたことです。

「夫婦別姓」は快適で合理的
先日結婚4周年を迎えたので、筆者の「夫婦別姓歴」も4年を超えたことになります。実際に「夫婦別姓」を経験してみると、実に快適で合理的。

結婚しても今までと同じ名字で生活していけるわけですから、銀行口座やクレジットカード、パスポート、保険など、あらゆる名字変更の手続きに追われることは一切ありません。

日本人男性と結婚した際は配偶者の名字に改姓したので、結婚したときも離婚したときも、煩雑な改姓手続きに追われました。

「改姓手続き」というと、免許証やパスポートなど公的なものが真っ先に思い浮かびますが、公的な証明書類だけでなく、日ごろ利用している通販サイトの登録名も含め、あらゆる登録名を変更するのは意外と面倒なものです。

しかも、改姓手続きとなると住所やメールアドレス変更のように簡単に変更できるとは限らないため、当時は新しい名字が記載された本人確認書類を持参し、店舗に出向いて手続きを行わなければならない場面もありました。銀行口座の場合は、新しい名字の印鑑を作成し、登録印を変更する手続きも必要になります。

離婚後はまた結婚前の名字に改姓する手続きを行うわけですが、改姓手続きをしても、銀行の通帳は以前の名字に二重線が引かれ、訂正印が押されて結婚前の名字が記載されただけ。通帳の表面という目立つ部分に結婚当時の名字が残っているのを見て、もやもやした気分になりました。

筆者の場合、結婚で名字を変えることに抵抗感はなかったものの、離婚に伴う改姓手続きには精神的苦痛が伴う場面があったことから「こんなのは二度とゴメンだ!」と感じていました。

たまたま2度目の結婚相手が外国人だったため、「夫婦別姓」という選択肢があったわけですが、「夫婦別姓」なら、結婚しても以前と同じ名字でいられるので余計な手続きがいらずとても楽です。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8e4bfd8c0474925ac281917d19f0194908222bf
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:25:07.89ID:ip2Oc9vU0
家族として国としての話
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:25:36.70ID:wk59ekWS0
A Japanese friend of mine e-mailed to me several days ago, lamenting his ignorance of a lot of the strange loan-words which were used by Mrs. Koike (the governoress of Tokyo),
and questioned me of what these words meant―"lock-down", "over-shoot", and "Aufheben".
But I confess that these words were no more understandable than Greek even to me, who was born and bred in Chicago, and now live there, too, after three years' staying for work in Japan.

I'm convinced that Mrs. Koike uses these words in order to make herself seem wiser and loftier or to divert criticisms from her policy per se. In the countries west of Bosporus, these habits of grandiloquence have been extinct since the end of the 19th century.
Offensive as that may sound to them, what is at a great issue is why the majority of 10 million Tokyoites chose that woman as their chief.
In general, the large city, according to the industrialisation, increases its population of working-class people. This might have much to do with the choice of an indecent person for the politician,.
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:27:00.22ID:JvDcD1uW0
だから夫婦創姓でいい

結婚したら新しい苗字を作っても良いとすればいい
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:27:11.68ID:58jqbuLe0
そんなことより親の姓、親がつけた名前を名乗って生きなきゃいけないのが嫌だなあ。所有物じゃないのに
結婚相手は自分で選べるからまだいいけど
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:27:16.69ID:G4idEnyK0
>>1
婚姻届を出さぬ事実婚で良いじゃん。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:28:37.66ID:qMCpiKrL0
>>9
そういう奴ほど家族の一体感とか言うから
苗字くらいで壊れる家族とっくに壊れてるわw
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:29:04.14ID:bgQ1X3PG0
欧米も基本は夫婦同姓だよな
こいつの言う外国人ってチョンとかシナコロだろ(笑)
特亜を基準にすんな、ゴミ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:29:07.43ID:yYFSkRchO
>>1
※5/2(日) 7:00 withnews

withnews(ウィズニュース)は、朝日新聞社が2014年から運営している日本のニュースサイトである([2])。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:29:17.83ID:BJ5l1ck40
生活に合理的な制度にして欲しいという主張ですた

行政関係はすべてマイナンバーにしたらいい
合理的
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:27.36ID:d6rl/rkC0
>>1
そりゃ、外国人には戸籍がないからだろ
0023(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:44.36ID:4xfjYa/00
だからね、そういうことなので憲法改正しようぜって話
何で夫婦別姓は希望にするのに憲法改正には反対するの?
(´・ω・`)
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:45.32ID:U3lNYux70
>>5
むしろ、「婚姻とはおなじ姓を名乗ること」と定義すれば
全ての問題は解決するな。
創姓のも面白いな。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:49.59ID:doa/3+VO0
>>10
そうだよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:58.50ID:WVSKd7XA0
別姓、同姓 というよりも 姓も自由に変更できればいいんだよ。
「五味(ゴミ)」とか「九頭(クズ)」とか「御手洗(オテアライ)」(ミタライではない)

とか差別の元だろ!犯罪者は名前の変更ができないとか。そーゆ仕組みにすればいいし
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:31:14.24ID:r/FHChmJ0
韓国や中国の夫婦別姓は
妻は夫の一族として認めないって
ことなんでしょ
子どもは夫姓だし…
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:31:40.98ID:doa/3+VO0
>>26
結婚時点でどちらの姓にするか決めるよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:32:28.69ID:4ZajeFxX0
プロバイダの契約を誤って切らしてメアド変えなくちゃいけなくなったことあるけど
あちこちの登録変更するのにどんだけめんどくさかったことか
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:32:46.18ID:doa/3+VO0
>>24
結婚とは子供を作って育てることだよ。
姓は関係ない
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:33:08.61ID:8IDpDrsS0
別姓OKにする代わりに別姓の場合は税制優遇とかのメリット皆無にしとけばいいんじゃないか?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:33:25.33ID:cGqQLYFS0
改姓が面倒って、じゃあ結婚しなきゃいいのにね
今って結婚しなくても自治体によっちゃ手続きすれば結婚と同等の利益を受けられるんじゃないっけ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:33:32.20ID:doa/3+VO0
>>32
じゃあ日本人も戸籍無くしていいじゃん?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:33:47.92ID:BLgojCiF0
妻方の姓になったおれ。
名字変更の手続が大変?そんな程度が大変って言ってて良く社会生活が営なめるなって感じ。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:34:22.19ID:doa/3+VO0
>>38
民法や税法で結婚は手厚く保護されているよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:34:57.14ID:z7nOZztq0
>>30
選択的夫婦別姓は別に良い制度な気はしてるんだけど、
例えば同じ姓にしたかったお嫁さん(お婿さんでもいいけど)が
相手の両親に嫌がらせで別姓にせざるを得ないってケースとか出るだろうなー
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:08.46ID:XtFNbXRl0
この人は子供いるのかね?
なんか自分の都合で便利だとしか言ってないけど
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:22.69ID:doa/3+VO0
>>40
資格職業や研究者みたいに自分の名前で仕事してる人が困るんだよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:34.64ID:WQ3XgRO10
素神に売り女が正妻になれる法国だから、
まあ、好きでいいんじゃね?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:45.68ID:M2RapkmV0
>>39
じゃあって何よ
お前の一存で近代国家造ろうとした明治時代からのシステムが変わるわけ無い
明らかに頭悪そうだからレスつけない方が良かったか
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:53.82ID:LaOHu4+z0
「日本人は国際結婚をしなければいけません。なぜ? 日本民族の人口は韓国民族の3倍だからです。 

韓国が4千万で日本が1億2千万ですよね?

日本人たちが進み出て韓国人たちと結婚すれば、

その人々は選民になります。天の国の王権の地球星に同参した選民圏になるのです。

私の言うことを聞かなければなりません。

日本人の男女はこの世から消滅させなければなりません。

韓国人と結婚すれば日本人は選民になれます。」

文鮮明先生御言選集346巻
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:35:55.11ID:doa/3+VO0
>>42
戸籍廃止していいよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:36:41.21ID:doa/3+VO0
>>49
韓国は廃止したよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:37:44.88ID:doa/3+VO0
>>49
それに欧米には戸籍無いけど近代国家ではないとでも?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:38:23.30ID:jthfaQtH0
好きな男の子の苗字に置き換えて自分の名前をノートに落書きするのが女の子の幸せなわけよ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:38:43.12ID:zX/68oSj0
元記事より
>日本における「夫婦別姓」に関する議論において決定的におかしいのが、
>しばしば「夫婦同姓」か「夫婦別姓」の二者択一論的にとらえられていることです。

ということで筆者は「選択的別姓」を実現させてくれと言うことでした。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:38:43.42ID:ANbJ9+a20
>>31
姓が同じ方の親が死んだら
すごく奇妙な親子が出来上がるな

仮に父娘が別姓で残ったら
いちいち「誘拐犯か」とか疑われそうた
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:38:46.77ID:ZgvkYdhZ0
>>51
在外日本人はどう管理するの?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:39:00.81ID:ipOLPDcm0
夫婦別姓スレで必ず現れる嫌韓厨。本当は韓国好きなんだろうな。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:39:17.59ID:LaOHu4+z0
「日本人の男女を結婚させない様にさせて50年経った場合には、日本人には子孫ができないため、日本人はみんな無くなるのです。

50年過ぎれば、今の子供も50歳以上になって、女も子供が産めないんですよ。

日本人を今のうちに処理しないと、日本人の男女でジャンジャン子供をたくさん生んでしまいます。

そういう恐れがあるから、日本人の男女を結婚させない様に愛国活動をしているのです。日本人の男女をバラバラにするのです。

日本人の女たちを世界にみんな配給して、国際結婚させるのです。それが愛国の方法です。」

文鮮明先生日本女性特別教育の御言葉 1994年
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:39:40.13ID:mN/lFc1C0
>>1
韓国人が希望する反対の道をいけば
すべてうまくいく
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:40:02.32ID:lRYQoiOC0
おまえら独身おじさんに無関係じゃんw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:40:31.97ID:M94eOgAt0
>>3
職場の人間からしたら苗字は変えないでほしい
もちろん苗字変わってから入社した場合は話はべつだけど
呼びにくいし気つかうんだよね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:42:08.20ID:ofOIJ+Vn0
改姓手続きが面倒とかキャリアに影響があるとか実害を理由に夫婦別姓を導入するのは反対
その後夫婦同姓を選ぶ人にもそれらのデメリットは無くならなければいけないし、そもそも改姓自体は結婚する時だけに起こるものではない
この記事では名字=絆の価値観をやめろって言ってるけど、むしろそういう価値観とかアイデンティティの部分を尊重することのみを別姓導入の理由にしないと結局歪なまま
まずは改姓手続きの簡略化とか姓が変わると不利益になるような業界慣習を変えることからやってほしい
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:42:08.25ID:RnkLe6XI0
俺は国際結婚してるから夫婦別姓だけど
同姓の方が良いって思ってるぞ
いざという時に離婚と言う言葉がほんと軽はずみに
出易いって感じるわ、
夫婦別姓は「個別主義」にとっては都合がいいけど人口減少に寄与します
夫婦同姓は「全体主義」にとって都合がいいけど人口減少のリスクは低い
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:42:30.37ID:eTx8b6+R0
従来の戸籍制度は廃止して、個人番号を核にした国民登録制度にしたらいい
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:43:12.55ID:M94eOgAt0
>>37
手続きが面倒だから離婚を躊躇する人はいないと思うけど
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:43:33.71ID:LaOHu4+z0
夫婦別姓で戸籍廃止。

日本は完全に背乗り外国人に乗っ取られる。

朝鮮似非右翼の稲田朋美や妻が立憲民主党員の世耕弘成が夫婦別姓を叫びだしたのも、これが理由。

https://i.imgur.com/6RQ9ef7.png
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:43:40.02ID:cDSlJZod0
俺も国際結婚だが、先に相手側で籍を入れた時、性はどうしますって言われて別姓のままにした。
日本側で籍を入れた時は嫁は外国籍なので戸籍では嫁の欄は無く、俺の付記事項に妻誰々って書かれてるだけだな。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:08.55ID:wHu/EVfg0
「家」をぶっこわして国民を総孤児化することが目的だからなあ
公以外に頼るものはない社会を作ることが「公助が先に立つ」の意味
親は自分と決定的なつながりがない何かでしかなく
子も自分と決定的なつながりがない何かでしかない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:14.79ID:qh2tu8pa0
国際結婚した場合に日本にある戸籍には夫の名前は書かれないの?
書く場合の姓はどうなる?ミドルネームがある人は?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:15.19ID:pNBAY42U0
>銀行口座やクレジットカード、パスポート、保険など、あらゆる名字変更の手続きに追われることは一切ありません。

こんなことが面倒だって奴は死ぬまで住所も変わらないんだよな
住所が変われば名義と同様に各種届け出が必要だ
こういう奴は住所はいいけど苗字は嫌なんだなw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:16.14ID:FuEBPW5t0
>>10
はい
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:23.71ID:BebaItBX0
>>67
儒教国は元々父系絶対主義(夫の姓を名乗らなくてもいいのではなく、絶対に名乗らせない)
だったのだが、日本は儒教(というより朱子教)から離脱したのとあわせて父系絶対主義からも離脱した。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:44:42.23ID:+arMe6K00
伊是名さんはヘルパー利用で得してる?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:45:41.78ID:Vz+LTSpG0
欧米の外国人と結婚した日本人妻とか見てると
ほぼ例外なく、外国人夫の姓を名乗ってるよね

結局別姓って、中国・韓国人が言ってるだけなんじゃね?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:45:56.80ID:eTx8b6+R0
>>80
それは1947年にもう終わってるから
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:46:22.60ID:Woa5HwAZ0
結婚の改正手続きが面倒
その後離婚して、また改正手続きが面倒
別姓は結婚、離婚を何度も繰り返すひとには便利な制度です
ってこと?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:47:24.79ID:ZgvkYdhZ0
>>81
戸籍にその人の欄は作られなくて、
「XX国人の○○と結婚した」って書かれるだけ
名前はカタカナ表記でフルネーム書いてあったかな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:47:29.03ID:aJUl6Sdl0
子姓別姓反対だけど夫婦別姓が賛成、でのばかりだからな。
個人として扱うとか、家族が縛られる物では無い、なんかの理屈が全論破されるだけなんだけど。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:48:08.41ID:bSQ2uRhm0
家族全員いつでも姓名や性別、生年月日 などその日の気分でいつでも変えてもいいとしてみたら?戸籍や住民票などの変更は本人が名乗っただけで役所側がしなくてはならないと義務付けしたら本人負担は無くなる。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:48:08.73ID:76Iiji2d0
うちの嫁さんは若かったからクレカも持ってないし保険にも入ってなかったから名義変更とか特になかったけど年取った嫁さんだと大変だな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:50:23.55ID:oHd1wg7z0
夫婦別姓にしても子供の姓はどちらかにしなきゃならない
子供の姓と片方の親の姓と違うことになるから面倒くさいだろ

夫婦同姓にしとけ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:51:06.30ID:flIlO2UU0
日本人が日本で暮らすんだから日本姓のままの方が暮らしやすいだろうよ
で、外国の旦那の国でも別姓して旦那の姓を名乗らないのは外国人扱いのままのだぞ
あっ、中韓の配偶者なんだね? 納得!
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:51:07.30ID:fgGTQ5tr0
>>88
改姓手続きが要らなくなるメリットがあるよー

ってとこから、ひょっとして同姓選んだ夫婦が
離婚しても姓を戻さなくても良くなる抜け道が出来る?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:51:10.92ID:UK+ZxqXh0
>>94
銀行口座も身分証明書も無かったの?
あり得なくない?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:51:11.50ID:AM18BGZ/0
>>94
これは一理ある。
社会的地位が未成熟なまま姓を改めるのに大したコストはかからないが、
社会的地位がある程度確率されてから改姓するのは大変だ。
そして、現代社会の結婚は後者の割合が増えている。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:51:34.45ID:DrjEyepT0
>>1
あなた個人の主観で、日本国民1億3千万のこと
に口出ししないでいただきたい。あなたが勝手にやっていればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況