X



マイナンバー事業、社員出向企業が契約額の83%を受注 総額1140億円 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/05/04(火) 08:16:35.57ID:Bb0ou+L09
 総務省所管でマイナンバー事業の中核を担う地方公共団体情報システム機構(J―LIS)に社員を出向させている企業が、機構のマイナンバー関連事業の少なくとも72%(件数ベース)を受注していたことが本紙の調べで分かった。出向社員の配属先からの受注が大半で、契約額では全体の83%に当たる1140億円に上ることも判明。機構と特定の出向元企業との密接な関係が浮かんだ。(デジタル政策取材班)
 機構は2014年の設立当初から、即戦力の民間人材を活用するため、特定の企業から出向者を受け入れている。出向中の人件費は機構が全額負担している。
 機構によると、2月1日時点で、職員268人のうち63人が民間企業からの出向。出向者が4割を占める部署もあるという。マイナンバー関連の部署には、20年までに民間24社から延べ139人が出向していた。

 本紙は機構が開示した資料を基に、14〜20年度上半期に機構が発注したマイナンバー事業207件のうち、受注先を公表している196件(計1358億円)を分析。関連部署に社員を出向させていた企業の受注は142件、契約総額では1215億円と全体の89%に上った。
 企業別では延べ17人を出向させていたNTTコミュニケーションズが93件と最多。以下、17人のNTTデータが45件、25人のNECは30件、18人の日立製作所で28件と続いた。この上位4社が絡む事業の契約額だけで全体の78%を占める。
 また117件は出向社員が配属された部署から出向元企業が受注し契約総額で1140億円。多くは競争を経ない随意契約だった。
 機構は、出向社員が在籍する部署の発注であっても、出向元企業の受注を制限していない。民間企業からの出向について、機構の西川仁管理部担当部長は「あくまで機構に足りない知識と経験を出向者に補ってもらうためで、受注につながるという考え方はない」と話している。
   ◇   ◇
 本紙取材への主な出向元企業の回答は以下の通り。
 NTTコミュニケーションズ 出向者は機構の指揮で業務にあたり契約上の守秘義務も負う。利益相反は起こらないと考える。
 NTTデータ 官公庁に出向する場合、調達に直接絡む業務には従事しないことが一般的と思われる。
 NEC グループ行動規範を制定し、法令順守を推進している。
 日立製作所 守秘義務を負い、機構の指揮に従うので利益相反はないと考える。
 ◇マイナンバーやデジタル事業に関する情報やご意見を、東京新聞経済部までお寄せ下さい。[E-mail]東京新聞経済部

東京新聞 2021年5月4日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102179
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:20:34.50ID:M7bINMBK0
利権!利権!
中抜き!中抜き!

これ以外本当になんにも無くなったブザマな朝鮮以下の国日本
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:22:21.40ID:f4Q7gQGf0
>>71
終わってるよな
一方ブラジル
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:24:37.05ID:M7bINMBK0
>>50
実はそれで全く問題ないんだわ
江戸幕府も大日本帝国も、倒れたら若者の未来は閉ざされるどころか超明るくなったからな
富裕層や公務員は困るだろうが知ったこっちゃねえよ自業自得の自己責任
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:33:01.31ID:zLBPdac10
チューチュー 
 チューチュー
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:43:57.08ID:vsQnxRm80
>>30
まじかw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:47:57.54ID:A6kNJo5c0
江東区住みだけど
マイナンバーカード申込書の宛先は川崎国
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:50:26.12ID:O7gv2Ap70
官製談合・・・東京地検特捜部さ〜ん事件ですよ〜
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:51:32.67ID:VjtanH8c0
マイナンバーを3月頭にネットで申し込み、すぐに申し込み完了のメールが来てもう2か月
受け取りのはがきが来るのが3,4週間後という話だったが2か月経過してもまだ来ない

税金ぼったくってるなら仕事しろ

面倒くさくなってきたので、マイナンバーできましたのはがきが来ても放置するかな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:56:24.21ID:yssbKaWV0
安いだけの訳の分からん企業に発注するよりはいいだろ
 
って思ったけど下請けでそういう企業に丸投げしてるんだよなw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:58:44.97ID:rc56jX9X0
ネットでマイナンバーの申請をしたが、2ヶ月経つのに全く音沙汰無し
どうなってんだ、遅すぎだろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:05:45.98ID:AH2JWrjn0
>>1
どう見て国産IT老舗 実務派遣と実務・実行企業

官邸安倍のマスク、パソナ、電通の
お友達発注>無能実務能力なし中抜き:全部抜き的ホボ抜き!! 隠しのやらせ記事だろう
>・・やデジタル事業に関する情報やご意見を、東京新聞経済部までお寄せ下さい。
実務能力のない丸投げ企業・中国朝鮮企業丸投げクズ・LINE・外人受注
 GAFA 情報抜き 扇動SNS  情報網ネットセキュリティ不正アクセス・外人アクセス
 筒抜け対策しない間抜け外国圧力 を監視しろ
中朝露Korean ベトナムミャンマークルドウイグル ブラジル外人くず全部叩き出せ!!
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:34:04.55ID:ObBm/k/X0
NTTDとか日立とか単価めちゃくちゃ高いだろ
コイツラが俺のオンライン申請審査してんのかよ
バイトで十分
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:34:47.16ID:lpgzG5vh0
日本が終わるんかの〜(´・ω・`)
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:35:42.22ID:ctIxqa7t0
現状のマイナンバー機能を開発するだけなら1億もかからんだろ
ハード含めて10億でも粗利5割越えだろうに
この発注額を承認した連中は即時さらし首にして九族まで打ち首にしろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:39:41.02ID:S3fD8Gem0
アジャイル限定受注じゃないと出向社員が抜いていく文化は終わらない
役所が仕様書かけないから出向社員が自社に有利な発注書を作る文化が20年くらい続いてる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:43:41.72ID:2AaCt/lj0
それで中国に500万人分お漏らししちゃったんでしょ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:48:43.11ID:ObBm/k/X0
電電ファミリーが公共事業にたかる構図はいい加減反吐がでる
その点、cocoaは電電いないし、評価できる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:52:45.22ID:LuW3Ssve0
けしからん!と思って記事読んだら国内有名企業ばかりだししゃーないと思った。

この企業が聞いたことない企業とか外資とかパソナなら大問題だか、NTTとかnecとか富士通とか日立なら問題ないだろ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:00:02.27ID:xJii5MH80
官公庁の
IT関連の契約は全てひろく公開された方がいいな

昔の公共事業よりも醜いぞw
一般人にわかりにくいせいか
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:14:03.73ID:KkIbvX0m0
前に情報流出させた関係者全員逮捕しろよ
しないならマイナンバーカードなんて絶対作らない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:21:04.31ID:hYMSD0rI0
これで国民が政府を信用しろと言う方がおかしい
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:10:24.51ID:wLpi4G3F0
 
利権の為のマイナンバー

薄汚い連中ですね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:58:01.42ID:ibltU3w70
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://msroo.musikgaul.net/XYwJ/126441047.html

dfsafdsfevxczdds
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:02:39.33ID:KlKAP7BE0
またNECか
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:09:07.83ID:C0AKtnLw0
cocoaの件忘れてるガイジばっかりで草
高くてもまともな有名企業にやらせる方がええわ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:30:24.39ID:Lu8DKWWx0
>>1
>>1
米バイデン大統領『トリクルダウン意味なし』富裕層増税

バイデン氏、対中国「21世紀勝ち抜く」 初の議会演説
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28EV60Y1A420C2000000/

バイデン米大統領は28日夜(日本時間29日午前)、上下両院合同会議で就任後初の施政方針演説に臨んだ。
格差是正を最優先し「底辺を引き上げ、中間層を起点に経済を成長させるときだ」と宣言した。
「21世紀を勝ち抜くため中国やその他の国と競争している」と表明し、中国に対抗する姿勢を鮮明にした。

今後の経済政策運営で明確にしたのは、増税と歳出増を同時に進め、
経済に強く関わる「大きな政府」への傾斜で成長をめざす路線だ。富める者が富めば貧しい層にも自然に恩恵がこぼれ落ちるという
「トリクルダウン理論は機能しなかった」と断じ、トランプ前政権の減税路線を否定した。

経済政策の第1の柱は企業増税を財源にインフラなどに8年で2兆ドル(約220兆円)超を投じる「米国雇用計画」。
2つ目は個人富裕層への増税で育児・教育支援に10年で1.8兆ドルを充てる「米国家族計画」だ。
バイデン氏は「企業と1%の最富裕層に公平な負担をしてもらう」と語り、計4兆ドルの構想に超党派の協力を求めた。
>>1
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:31:28.03ID:Lu8DKWWx0
>>1


【公務員の天下り組織で働いていた女性】<怒>「明らかな“税金の無駄遣い”が多い」「公務員の狂った金銭感覚が、高い税率の根本原因」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619449046/
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:32:26.29ID:OnXd+xyk0
高くても有名企業にやらせても作ってるのは末端の偽装請負だぞ
大手で偽装請負してないとこないだろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:33:56.59ID:efJUBpi60
日本は人と仕事をを右から左、上から下に動かし、ピンハネするのが主要産業。
経済を回す=ピンハネ、中抜き、搾取

政治家に数百万の賄賂を渡すかパー券買ってやればなんでもいうことを聞いてくれるんだから、これほど費用対効果の安い国はない。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:34:36.27ID:Lu8DKWWx0
>>1-9
ビル・ゲイツやバイデンの富裕層増税論を見習って日本も金持ち増税計画しろよ

アベノミクスから円を擦りまくる日銀

日本市場の多くの企業が日銀年金関連に買い支えられていると言っても過言ではい。
出口なきとんでも政策

円を擦りまくって上場企業に流して中抜きしまくれば
格差構造がより顕著になるだけ

地方創生も血税も中抜きで無駄になってる。
過疎地に内部保留が数十億円超える建築会社が誕生しただけ、人口減少、収入減少はとまらない。



日銀が円をすればするほど格差が開く構図

国の借金がとか言って今の構図で庶民に増税するのはおかしいだろ

ビル・ゲイツやバイデンは正しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況