X



【経済】働いても生活が苦しい。日本で20年間も賃金が下がり続けている理由 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/07(金) 09:48:21.15ID:p9YwwHL/9
 ここ20年間下がり続けている日本の「実質賃金」。
一方、アメリカやドイツなど多くの国の実質賃金は右肩上がりを続けており、日本は世界から本格的に取り残されつつあると言って良いだろう。

 それではなぜ日本の実質賃金は長年下降しているのか。政治経済に関する著書を多数執筆している京都大学大学院教授の藤井聡氏に話を聞いてみた。

■デフレによる負の連鎖
 内閣府は実質賃金上昇のために、「労働生産性を高め、企業の生み出す付加価値を高め、
それをできる限り雇用者に賃上げという形で分配していくことが重要である」(令和元年度 年次経済財政報告)という。
実際、日本の労働生産性はOECD平均加盟国37か国中26位と非常に低い。

 実質賃金が上がらず日本が世界に後れている現状を鑑みると、内閣府の指摘は間違っていないように思える。
が、藤井氏はこれについて「表面的には正しいです」と半ば同意するも、
「実質賃金が上がらない最大の要因は“デフレーション”(以下、デフレ)に陥っているということです」と言う。

「デフレ下では、モノが売れません。そうなれば、どれだけ労働者が頑張っても儲からず、結局賃金も少ないままになる。
働いても働いても賃金が少ないわけですから、必然的に労働生産性は下がるのです。
しかも、皆が貧乏になれば当然モノが買えなくなって、ますますモノが売れなくなる。
そうなればますます企業は儲からなくなり賃金も下がって、どんどん労働生産性は下がる、という負の連鎖が起きます」

■働き方改革はバカバカしい
「そもそも労働生産性とは、従業員1人あたり、または1時間あたりに生み出す付加価値を示す指標で、
生産した付加価値の総量、あるいは、賃金を労働量で割ることによって算出されます。
デフレによって国民が貧困化する(需要不足になる)と、どれだけ良い物を売っても買う人がいないので賃金が下がり、
労働生産性が上がらないのは当然です。つまり、デフレを脱却しないと労働生産性は上がらず、ひいては、実質賃金も上がらないのです」

 労働生産性の低い理由として、ハンコに代表されるような非効率的で旧態依然とした働き方が連想されるが、
「労働生産性が低いのは企業の問題ではほとんどなく、デフレの影響により、モノが売れなくなったことが主因です。
働き方改革をやったところで労働生産性は上がりません。表面的な対処療法でしかなく、馬鹿馬鹿しいことこの上ない」と藤井氏は一蹴した。

■労働分配率もデフレの影響によって下落
 次に、“労働分配率”(企業が稼いだお金を従業員にどれだけ分配しているかの割合)についてはどうだろうか。
財務省は2019年度の金融業と保険業を除く全産業の内部留保(利益余剰金)が過去最高の475兆161億円に上ると発表した。

 一方で、労働分配率は2009年(74.7%)から2019年(68.6%)にかけて大きく下落しており、
「企業は利益を従業員に還元していない」といった批判も少なくない。労働分配率と実質賃金の関係性を聞くと、
藤井氏は「労働生産性と同様、労働分配率もデフレの影響によって下落しています」と口にする。

「デフレ下では、リーマンショックやコロナショックのような世界経済を揺るがす大事件が起きることを警戒し、
企業は人材や設備などに投資することに後ろ向きになり、内部留保に回さざるを得なくなります。

 また、先述した通り、デフレが続くと消費行動が抑制されるため、現在に至るまで企業間の価格競争が激化してきました。
その結果、企業は出費を極限まで切り詰めるべく、人件費削減を真っ先に行ってきたため、実質賃金が下がり続けているのです。それが労働分配率の下落につながっています」

■“株主重視”の政策で実質賃金が犠牲に
「ただし労働分配率が下がり続けている原因はデフレだけでなく“株主配当金の増加”も挙げられます。
会社法の度重なる改正に伴い、経営者の影響力が下がる一方で、株主の影響力が相対的に高まった結果、
株主に過剰な配当金を支払う圧力が企業にかかるようになりました。
恐ろしいことに、株主の配当金を捻出するために、実質賃金を減らしている企業も少なくありません」

(以下略、全文はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9566dd24e502e9fcffed8e36940c1e7dba0ced5
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:49:07.55ID:KCLWIoXN0
悪夢の自民党政権
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:50:11.37ID:IovaP7mQ0
格差が開いてるんだよなあ。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:50:26.46ID:ynZltd9h0
中国製品のせいだろ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:50:47.59ID:C1YA3bXO0
スタグフレーション!
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:50:50.99ID:RluI+UZI0
すべて正しくて笑った
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:50:59.11ID:4a7TA6wm0
食料と光熱費、クルマの価格がウナギ登りのスタグフレーションだよ

しかも増税に次ぐ増税で国民を殺しに来る政府
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:51:18.68ID:fD42p8KX0
「民間準拠(=一般的な極々普通の民間企業の給与水準に準拠)」の寄生虫ゴキブリ公務員
あくまで「統計上」はこれが平均的な年収だってさw


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>、に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:51:39.56ID:KCLWIoXN0
上級はどんどん豊かになってるけどな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:51:40.63ID:DpMb71NZ0
でも平均給与は 今回上がったんだってさ

なざなら パートの人たちがクビになっていなくなったからぁ

うけるぅwwww
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:52:00.32ID:D1KEL3fK0
安倍八年で地獄の門が開いた
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:52:05.96ID:iUWjQqI20
最低賃金さえ出せばいいんじゃからのぅ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:52:08.15ID:mhpKSvDY0
消費税を廃止しない限り民間の賃金は上がらない
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:52:11.35ID:XNbGTO2q0
自民のせいだろ。
とっとと解体しろ。

実際は30年だぞ

30年地下に潜ってる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:52:44.03ID:6PsCfIDk0
>>19
そりゃ、消費税なんてお金持ちから見たら大したことないし、会社持っている人は減税しているし沢山奴隷持てるもの。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:01.53ID:Aqjq1aN40
財務省が率先して日本弱体化を進めてるからな
DSか中共の手先だろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:05.06ID:2ZhTvMUJ0
税金、年金、保険の負担は上がってますから、アベノミクスは向こう側の人にとっては
間違いじゃなくて、むしろ大成功ですよね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:08.37ID:0tTuQa5D0
後ろめたさから色んな理由つけとるけどコレ



ろうじん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:29.93ID:iGe9dVzQ0
みんな
もう消費はたくさん
と思ってるんだよ
だからものが売れず値下がりする
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:33.14ID:15CD5k8D0
仕方ないよ、従業員に多めにくれてやっても誰一人として自社還元しないのだから、多めにくれてやる意味がない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:44.00ID:l8vznzXJ0
菅が情熱的に安い労働力を外国から持ってくるからな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:53:54.77ID:wJQWNRo+O
移民をどんどん日本に入れているから移民に合わせて日本人の賃金も更に下がる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:54:16.48ID:kAYNNXh10
社員に金を払わず、配当金と内部留保に利益を使っていたら、購買力は落ちたが、そもそも買いたい物があったのか?って事でしょ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:54:23.98ID:sE7HiLlx0
竹中小泉が派遣を拡大して日本を社畜社会にして安倍が留めを刺した
自民に投票し続けた老害共死滅しろ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:54:28.49ID:9blzO20l0
量やサイズを小さくしたりオプションを減らしたり
社員を非正規に代えて費用を抑え価格があまり変わらないようにしてるけど
感覚とししては意識しにくいのかもね
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:54:35.86ID:ceAi/f2w0
働き方改革で残業代減ったからまじで財布の紐締め付けてるわ。
70万→35万まで下がったわ

クソむかついたから仮想通貨頑張ったら1ヶ月で去年の年収超えたけど
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:09.70ID:mzkzZEc60
産業シフトが出来てないからかな
とりあえず経団連会長はIT企業出身者にしたら何か変わるかも
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:18.90ID:G8LgjN2d0
休みが沢山あって残業なくてきれいな職場なら給料安くていい
とかいう人間が増えた結果でもある
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:39.84ID:nQsBVgGR0
セルフ経済制裁だしな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:45.37ID:YE6n2ohD0
日本人が死ぬ気で働かなくなったからだろ
昔は時間なんか気にせず働いてた
土曜日が休日とかありえん
40歳以上のバブル世代が遊びまくって
結婚しなかったり子供作らんから
経済が伸びなかった
あいつらが車や家電買わないのも元凶
今の若い奴らは時間も休みも気にせず働け
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:46.34ID:J8Wy76JQ0
アングロサクソンが作ったルールでは日本人は戦えないってこったな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:47.10ID:gPgyMCjD0
小泉と竹中が日本を完全に破壊した
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:56:13.61ID:RIvqgCAl0
>>1
うそくせー
デフレデフレって言うけど内容量はしっかり減ってるし値上げもじわじわやってるだろ
ずっと上がり続けて下がることはないぞ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:56:36.64ID:9Y5oOTUm0
ヒント ユニ○ロ

生産は海外奴隷使いまくる

販売は名ばかり管理職で残業代なしと非正規で回す

宣伝公告に派手に金を使いまくっても品質はどんどん低下

政治家と癒着してETFで株価対策もばっちり
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:56:53.85ID:Yh42VlE+0
派遣はやめろ
セットで正社員を今より簡単に解雇できるようにしろ
正社員での転職が気軽にできる環境にしろ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:56:57.14ID:ir1SFAqW0
もう終わりだよこの 国
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:57:01.21ID:NVYXs/yn0
問題が起きるたびに監視する部署を監視する部署ができる。
民間では考えられない仕組みが常態化している。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:57:25.23ID:9rco9L0T0
「コロナは中国から始まったと思う」WHO調査団メンバー
【ジャカルタ=一言剛之】中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスに関する現地調査を行った世界保健機関(WHO)国際調査団のメンバー、オーストラリア人研究者のドミニク・ドワイヤー氏は10日夜、豪放送局ナインニュースのインタビューに対し、「新型コロナは中国から始まったと思う」とする見解を述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8201aec215a53a381daeeb298fa5933ac1c11beb
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:15.03ID:X7Hvz/9h0
アメリカ人や中国人の大半も付加価値の高い仕事してるわけじゃない。
単に生産拠点を中国に移して日本人の仕事がなくなっただけだよ。
株主のための利益なんてほんの数パーセントでしかない。
結論:藤井はアホ。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:23.79ID:IJLqEB8e0
>>58
今そんな事日本でやったらSNSで晒されてマスコミの餌食になって国が動いて会社潰れるから
その働き方をして伸びてるのが中国の深セン
土日ないから
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:26.62ID:AKFI1s1Q0
株買え配当金のいいところの。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:26.66ID:UVU8UgFW0
竹中はもうアメリカからも離れてる。
こいつが日本経済を破壊したせいでアメリカの対中の防波堤の役割すら果たせなくなっている。
となるとどこに付くかわかるよな?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:37.32ID:kK8k8O2l0
底辺の話だろ
好きで底辺で20年も働いてる連中なんて単なるノータリンだろうよ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:59:08.43ID:5bTDaGvW0
労働生産性を高め、←ここ
企業の生み出す付加価値を高め、←ここ
それを
できる限り←ここ
雇用者に賃上げという形で分配していくことが重要である

ここの利鞘がすべて上級のポッケにナイナイしてる

故に物価上昇はできないし賃金も上がらない

そもそも資本主義や共産主義でまともな富の再配分ができるはずがない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:59:14.70ID:Ctq6LQXu0
欲しい物は沢山あるけど税金関係高すぎて購買意欲削がれてる。
頑張って働いても頑張った分だけ税金関係に取られるしな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:08.95ID:V5gCeWEX0
昔はブラック企業、長時間労働が当たり前
最低賃金の概念すら怪しいのに

何故か悪くなったと主張する腐れパヨク

一生懸命働いても賃金が上がらないのはお前が無能だからですよ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:22.23ID:XNbGTO2q0
自民に国民の財産が吸い取られてるのが見えてきたからなあ

あいつらに夢み過ぎたツケだ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:26.87ID:KlsU5LgZ0
>>9
他の先進国でも中国製品売れてるし、買ってる国民の賃金も上昇してる
中抜き大国ニッポンだけに労働者に正当な対価が支払われていないのではないか?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:27.61ID:TvTiVatV0
給料上げるのは組合の仕事
自民だの竹中だの言ってるヤツは的外れ

デフレの主原因は人件費が20年間全く上がっていない事。

人件費を上げて価格に反映させてインフレ。
これが正しいインフレだ

労働者には賃金交渉の権利があるんだから行使しろ!
組合は仕事しろ!

組合の無い会社のヤツは黙って見てるしかねーぞ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:42.99ID:OBNwafCU0
賃金上昇分以上のペースで税金上がって可処分所得減ってるんだからインフレするはず無いじゃん
使える金減ってる中で生活してるんだから、それに売るためにはデフレになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況