コロナワクチン接種、大企業には特別ルートも [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/05/07(金) 19:26:32.12ID:C+qNUyKx9
 さらには、多くの社員を抱える大企業には、特別な接種ルートも検討しているという。

「大企業には必ず産業医がいます。企業ごとにワクチンを配布することで、社員やその家族は会社の会議室やホールなどの施設内に集まってもらい、産業医に打たせるということも考えているようです」(前出・厚労省関係者)

 菅官邸が国民総動員で、“ワクチン敗戦”の汚名を返上したいのには、もう1つ、重要な理由がある。

「東京五輪の開催です。海外から見れば、接種が大幅に遅れている日本に選手団を送るのは不安で仕方がない。日本人も“五輪よりワクチンを”というムードです。7月末までに希望者全員に打つ、という菅総理のシナリオには、どうしても五輪を開催したいという思惑もあるのです」(前出・官邸関係者)

 そうであれば、なぜもっと早くワクチンに本気になれなかったのか。やはり後手後手感は否めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0c58384ec852d6538291a30bbed58f744c676f?page=2
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:57:09.25ID:F9ow8gSt0
>>84
イスラエルはネタニヤフがファイザーのトップとそれで直談判した。定価の倍額購入と接種データの提供をネタに。

政治家も英語が当たり前の国とそうではない国で差が出たのもあるけどさ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:57:37.71ID:2q0t1XPc0
インフルも大企業は会社で打ってるよ。
地方の工場なんかも同じ、天気の良い日に屋外で接種するのが安全だと思うけど、真夏は暑いかなあ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:58:16.32ID:QKMV9MkW0
医療従事者やアスリートならまだ理解できるが、国会議員や大手企業まで別ルートで優先的にワクチン接種が可能ではもはや民主主義と言えない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:10.12ID:GMPQn/Ag0
Fラン卒で中小企業にしか就職できなかったお前らには、ワクチンなんか無いよ
日本では、中学時代の成績で人生のランクが決まるのが現実
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:13.55ID:hlgkhHvl0
炎上しそうなネタだよね
政府の想定は工業系の工場とかでしょ
正社員と派遣のワクチン接種に違いが出そうで笑える
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:20.29ID:mSUBJc1N0
>>93
アドレナリン注射するだけだから問題ないよ
アレルギー持ちが自分で注射できるくらいだから超簡単
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:28.46ID:1lvqbySd0
>>80
オーストラリア,NZ,カナダ,EUはそういう流れがハッキリ見えてきてるね
アメリカもそういう方向かな

企業もワクチン拒否者は欲しくないだろうから、リクルートの段階でいろいろ手を打ってくるだろうね
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:34.40ID:/AC4O4W00
>>99
日本の今の法的に
ワクチン接種を企業が社員に強制することは出来ないのじゃね?
ワクチン接種しないことを理由に給料下げるだ懲戒だクビだしたら
違法行為だろうな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:59:41.24ID:YG4xVKRJ0
>>104
オリンピックほどやる気あるのかというのもあるし、
そもそも必要な人員の桁が違うので…
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:00:11.80ID:gbrsHd7T0
テレワーク推奨しているのに接種のために会社に行けという矛盾
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:00:15.06ID:e0SsNq6j0
接種後すぐ起こる副反応じゃなく
数年後起こるかもしれない副反応による体の変化
これを心配する人少ないな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:00:37.68ID:F9ow8gSt0
>>102
クーラーつけ克つ換気してる大会議室みたいなところで小分けにして打つんじゃね?
夏場外だと熱中症対策想定しないといけないから難しい。熱中症も労災になるから大手は夏場になると熱中症対策にピリピリしてる。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:01:32.09ID:ror2ld0N0
スダレハゲは総裁選の時から中小企業は潰すと言っていたじゃないか
中小企業勤めのくせに自民党を支持する知恵遅れにはワクチンなんて必要無いよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:01:56.85ID:+YEJ7/an0
産業医はそれほど特別でもないぞ。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:03:08.38ID:+gyTt4dk0
せっかくリモートなのに接種の為に出社は嫌
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:03:10.51ID:JrKfJhXl0
これって公務員優先ってことだよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:03:24.57ID:F9ow8gSt0
>>108
若い奴にはこういえば一発かと

企業「わが社はワクチン接種された方を優先的に採用していきたい。」

これで若い奴はほぼ落ちる。今はコロナ不況で
採用がどこも厳しくなってるからなおさらね
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:03:30.90ID:/s8LXeoP0
超大企業に勤めてるけど、全く打ちたくないので、優遇しなくていいです。そもそもインフルも予防接種したことないけど、感染したことないし、風邪もここ二十年は引いてないな。

ワクチンなんて免疫弱いやつだけ打っとけよ。まともな免疫ある人間にとってはリスクしかない。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:04:29.33ID:YpJbECEW0
>>95
真っ当なところなら、非正規も打たせるんじゃね?
キャリアになってバラ撒かれちゃたまらんだろう
単なる健康診断ではなく、感染症の蔓延対策だからな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:05:25.17ID:l6u/dzw30
産業医って医師免許停止の過去がある奴がなってるよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:05:31.74ID:mSUBJc1N0
>>112
メッセンジャーRNAワクチンだと原理的に数年後に影響出る可能性がまずないからな
他のタイプでもワクチンで数年後の影響ってのは基本ないけどな
ロシアのやつだけはちょっと怖いが
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:05:49.53ID:bG4O3wVM0
>>123ミーも親父も旦那も大企業だけど身体が強いからパス
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:05:51.00ID:ryOYKrNn0
スーパーの店員優遇したら
きりぎないしせーので国民全員にうたないと
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:06:22.44ID:3AkvsI0W0
>>8
議論がまったく噛み合ってないのにガースーがなぜか強気なだけ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:07:16.06ID:7BRfGeXa0
>>132
海外行けなくなるぞ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:07:45.39ID:66zeqVZa0
正味のところバッハさんみたいな外人からしたらどうなんだろ
言うてもEUの殆どの国より感染者おらんやろ?
なのか
早よ打てや雑魚いやつらやなあ
なのか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:08:26.27ID:F9ow8gSt0
>>109
企業接種の場合、事実上の強制になる。
基礎疾患等理由があるならともかく、それがないのになぜ拒否するのか?って話になる。

何より接種しないで感染してしまい、職場でクラスターなんてやらかしたら白い眼で見られて職場に居づらくなる。他人に感染させたら?という他人を考慮する視点欠けたら「協調性なし」と上司に評価される遠因になるぜ間違いなく
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:08:44.16ID:ipYRjEBB0
>>125
非正規も自社採用とか関連会社なら問題ないけど
多くが派遣会社経由でしょ?
無理じゃね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:11:37.59ID:e0SsNq6j0
>>128
どういう根拠で「原理的に」「基本ない」と言ってるんだ?

中国のは不活化ワクチン、これは従来からあるタイプ
生ワクチンと比べ副反応など、大体は分かるだけに
こっちが原理的に基本ない、なら分かるわ
元から不活化は効果が薄く、さらに変異しまくってるので
中国が開発した時の種類は、今は流行してないので
それで効果が低いと思うが
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:11:59.64ID:/s8LXeoP0
>>140
インフル予防接種でアナフィラキシーショックになったことがあるのでと言ってことわるわ。

予防接種受けたこともないし、インフルになったこともないけどね。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:12:04.13ID:+gyTt4dk0
3月に会社の健康診断の為にわざわざ出社 来て当然という態度の診療所スタッフに驚き その日は午前休にして職場には立ち寄らず 通勤時間が勤務時間にならないことに改めて理不尽さを感じる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:13:14.87ID:kOM+xTwt0
この国、キチガイ
NHKで今、聖火リレーやってたぞ
バッハは来日見送ったのに。卑怯もの
NHK「今後、世論でオリンピック反対が高まるかもしれませんね」
バーカ、数ヶ月前から高まってるだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:13:26.46ID:6y6GPnqc0
>>16
ワクチン打って免疫不全人間の出来上がり
上級が死に、下級が生き残る
史上最大の逆転劇がくるー
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:10.02ID:3Gfbks6W0
>>125
企業健保は組合社員の金で運営してんだから保険証違う奴がタダでワクチン回してもらうのは無理だよ
今のところ企業本体が金に物言わせてワクチン確保出来る状況じゃないんだから
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:17.61ID:bG4O3wVM0
日本には漢方があるからwww
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:51.72ID:/s8LXeoP0
>>144
そんときはそんときだね。

そもそも症状でなければ誰が感染源かわからんし、他がみんなワクチン接種してるなら、9割以上の人が感染しないんでしょ?
クラスターおきないのでは?もし起きたらワクチンがインチキといことになってしまうね。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:15:06.64ID:F9ow8gSt0
>>141
>>125
うちは派遣会社経由の派遣にもインフルエンザ予防接種は社員と共にしてもらってる。
やってなくて職場で蔓延させられるほうが迷惑だし問題になるから。

それうちの会社だと、社内で派遣会社の派遣がやらかしても真っ先責任問われるのはうちの会社の監督責任だからな。「派遣会社の派遣がー」なんて言い訳は聞いてもらえんのだよ。
労災の場合は特に。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:15:38.10ID:ipYRjEBB0
>>136
むしろありがたいという人もいるぞ

開発でも海外転勤はTOEIC650無ければだめなんだよ
行きたくない人は裏ワザとしてTOEICを受けない
入社した時の主任から教えてもらったが便利だな
2年目から別グループでアメリカの開発ベンダー1人で担当することになったが海外出張は全部拒否したわ
電話とメールで全部済ませた
時差があるのでその点はきつかったけどお互い上手くできた

そういうずるが増えたので管理職ばかり海外に行くようになったw
中国や東南アジアの生産系の人はTOEICなしでいけるように変更された
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:18:09.28ID:RpHq+PnG0
>>140
当然でしょう
コロナの場合、感染したらその1人の出勤停止で済む場合は少なく、近くで働いていた奴も全員出勤停止となる
つまり1人の責任で済む話でなく、「連帯責任」となる
会社ごとに定めるコロナ対策に違反していたら尚更
規律すら守れないアウトロー扱いっスわ
出世はおろか、今後の会社内の席すら諦めた方がいいよね
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:19:32.05ID:F9ow8gSt0
>>155
ワクチンは感染しにくくなる、感染しても軽症で済むってだけよ?接種しても感染するよ?
そのとき接種していませんでしたとなったら
責任問われるの。企業サイドは社員個々人の接種状況把握して管理するだろうから。

しかも変異種でてくるし、ワクチン効果は数ヶ月だからこれから何十年に渡って毎年受けていく必要あるんだ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:20:12.49ID:Q4xInJVP0
基礎疾患の患者を見殺しにするナチ擬き国家
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:20:48.07ID:e0SsNq6j0
>>155
インフルエンザは細胞内で増えるウイルスの増殖力が高く
それで感染したら、免疫力高い人でも症状が重くなる
新型コロナは増殖力が低く、それですぐには症状が出ない
免疫力の高さ低さで、重症化や死亡がほぼ比例している

つまりワクチンによる獲得免疫アップする事より
運動やバランス良い食事などで、自然免疫アップを心掛ける事こそ重要
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:21:16.15ID:wJQWNRo+O
大企業に優先的にワクチンが配られる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:22:47.40ID:D9miIGe60
確かに1発目は健康診断のついでに打てばいいだろうが、2発目はどうするんだ?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:06.52ID:8nhtK3760
>>8
目が死んでら
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:28.24ID:ck5pVU2u0
ハワイあたりでワクチン接種ツアーやってくれないかなあ
速攻参加するよ
マジで日本政府は使えない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:57.39ID:/s8LXeoP0
>>161
感染しなくなるとは言ってないよ。

感染する割合が減るんでしょ?9割以上の効果があるんじゃないの?確率的にクラスターはおきないのでは?

と言っている。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:25:02.09ID:D69JEu420
アメリカにワクチン接種ツアーに行こうよ。日本で順番を待っていてもいつになるかわからんし
順番を待ってる間に感染して死んだりしたらシャレにならんぞ。

アメリカにワクチン接種ツアーに行こうよ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:25:18.03ID:GqwJSrOO0
テレワークできないならワクチン接種に協力しろ
こう言われたら断れないわな
オンライン会議主流になってデカい会議室余らせてるし
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:26:13.41ID:/s8LXeoP0
>>163
そんな当たり前のこと言われても。そもそもワクチン打つより健康的な生活を送れよとしか思ってないよ。生まれつき身体が弱い人はご愁傷様です。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:26:23.60ID:F9ow8gSt0
>>159
うちの社の規定だと感染判明する1週間前までの期間に感染者の2メートル以内に15分以上居た場合、アクリル板やマスクの有無関係なく「濃厚接触者」と見なされて自宅待機とPCR検査。仮に陰性でも1週間自宅待機で再度PCR検査なんて厳しくしやがってるから面倒。

>>147
企業「主治医の診断書もってきてください。それもとに産業医面談受けてください」って話になるよ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:27:32.54ID:Jlu6m/3P0
うちのところは、嘱託医のところで毎年期間を決めて
インフル接種
コロナもこの方式だと、職場全滅は
免れる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:27:39.44ID:e0SsNq6j0
>>161
「ワクチン効果は数ヶ月だからこれから何十年に渡って毎年受けていく必要あるんだ」

パンデミックって3年で終結するけどな
スペイン風邪は初年度と比べ3年目は、日本の感染者1/100まで減り終結
奈良時代の天然痘は記録で見る限り、3年で終結したらしい

他にも世界中色んなパンデミックがあったが、何年も続くパンデミックはない
遣唐使による流入でパンデミックが起こった天然痘は、その後も蔓延したが
免疫を持つ人が多くなり、助かる人が多くなった
しかし顔に痣が残ったり、伊達政宗みたいに失明する人など後遺症が残る人は多かった
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:27:45.02ID:/s8LXeoP0
>>173
重症化を防ぐなんてことは誰でも知ってるよ。聞いてないことを、レスしてくるのはなんでなの?

クラスターが起きるのか起きないのかの話をしてるのよ。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:29:24.92ID:F9ow8gSt0
>>170
感染する割合減っても感染はする人が1人でもいたらクラスターする可能性あるんですよ。
1人が感染していればそこにいる全員が「濃厚接触者扱い」されるんだから。
可能性がゼロにならない以上、1人でも感染者いればクラスターになる危険性は消えないのです。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:30:02.34ID:AArB4wRj0
産業医なんて、ほとんどアルバイトが多いだろ
治療なんかしたことないから、ろくなスキルなくてもできるし
50名以上の会社は、嘱託でも産業医が義務付けられてるから、大企業だけというわけではないぞ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:30:27.30ID:kddHlfhT0
ワクチン打って重症化さえ防げれば、クラスターが起きようがまさに単なる風邪
ワクチンを自分の意志で打ってない人までは知らん
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:29.14ID:Oa576cP20
正社員が接種できる一方、派遣は接種できなくて、非正規ガー、格差ガーと朝日が騒ぎそう。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:42.09ID:e0SsNq6j0
>>179
毎年風邪によるクラスタは大量発生してるけどな
それで重症化したり死亡したりが、少ないから問題になってないが
新型コロナも、自然免疫で撃退できる体をみんな備えたら
毎年起こる普通の風邪クラスタみたいに、問題にならないのだが
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:32:11.44ID:GqwJSrOO0
>>172
これからワクチンがどんどん届くのに打ち手が足りないから企業の手も借りたいってことじゃね
人口の多い大都市程遅くなる可能性が高いのは給付金で実証済みだし
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:32:21.27ID:D69JEu420
お抱えの専任の産業医なんてほとんどいないよ。掛け持ちしてる人がほとんどなのに
あっちでもこっちでもワクチン打てっていっても無理。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:33:07.33ID:F9ow8gSt0
>>171
アメリカは入国時に隔離されるんじゃないの?
あと帰国するときにPCR検査必要になるとか面倒だから、富裕層でワクチン待てない人だけいくんじゃないの?
>>178
パンテック終わっても変異型は次から次に出てくる。インフルエンザがパンテック終わっても変異していまでも生き残ってるように一度世の中に出てしまったものはずっと残る。
インフルエンザの予防接種を毎年やるように今度はコロナの予防接種が当たり前になるだけなんです。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:33:41.53ID:kddHlfhT0
アメリカの1日300万人接種がいかに凄いかを思い知ったわ
日本は1日100万人も無理だろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:33:48.81ID:3Gfbks6W0
早期に国民総ワクチンを目指すなら国もデカイ企業健保の分はそっちに任せてやった方が楽だわな
国民全員に案内して〜予約して〜とか普通に考えれば無理
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:35:26.47ID:rsF43ByN0
まとめてできるとこに任せるのはアリでしょ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:36:49.70ID:ICpDxQY90
漏れの職場の産業医って、若い女と爺さんのプシだった希ガス。無理だろww
かつて健康管理室には保健師と看護師が十数人居たはずだが、改組で配置換えされていなくなったし。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:37:20.05ID:kddHlfhT0
地方自治体に任せてると、まじで埒が明かないから
大学での集団接種もやった方がいい

一番飲む歩く時期だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況