X



【牛丼3社】既存店売上高、吉野家1人負け [和三盆★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001窓際政策秘書改め窓際被告@和三盆 ★
垢版 |
2021/05/07(金) 23:56:55.33ID:C+qNUyKx9
牛丼チェーン大手3社が発表した月次報告によると、4月の既存店売上高は、前年同月比すき家14.2%増、吉野家10.1%減、松屋フーズ8.8%増となった。

各社の業績は次の通り。

■すき家(2020年3月期牛丼カテゴリー売上高2197億円)
既存店売上高14.2%増、客数11.6%増、客単価2.3%増。
全店売上高16.1%増、4月末店舗数は1940店。

■吉野家(2021年2月期売上高1703億円)
既存店売上高10.1%減、客数18.4%減、客単価10.2%増。
全店売上高売上高8.4%減、客数16.8%減、客単価10.2%増。3月末国内吉野家店舗数1186店。

■松屋フーズ(2020年3月期売上高1065億円)
既存店売上高8.8%増、客数3.5%増、客単価5.0%増。
全店売上9.5%増、4月末店舗数は1184店(松屋955店、とんかつ200店、その他29店)。

松屋フーズの既存店売上高は、牛めし事業店のみを、全店売上高は全業態の売上を対象としている。
https://www.ryutsuu.biz/sales/n050713.html
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:58:48.41ID:5/aB/J0q0
すき家と松屋は安定してまあまあ
吉野家はすごく美味しいときと、ゴムみたいなクソまずいときの差があって困る
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:59:00.32ID:9VXzavLb0
久しぶりに食べたけど全然駄目
店内のインテリアの改善より昔の味に戻す努力をしろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:59:06.41ID:C+qNUyKx0
お前らの逆神っぷりよ…
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:01:01.75ID:IN07gQFz0
牛丼にこだわりすぎたんじゃね?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:01:49.63ID:l5B+bSV70
ざんまあああああああwwww
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:01:52.86ID:DhTUCiHf0
>>1
PS5 中古を13万円で購入しました。駿河屋が定価5万円のPlayStation 5
を中古13万円で販売。プレイステーション5 プレステ5
https://youtu.be/UxZzpn1T2GQ
jQhxS
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:03:15.99ID:ZipQalL80
>>4

ハズレ肉の時が在るよね?
しかも店舗によって何故か偏りがある

先月ハズレ肉が出にくい店舗でハズレ肉を引いたので
もう一生吉野家の牛丼はオーダーしない事にした

ウナギの三枚盛りを頼んだら全部尻尾とかもあったのでウナギもオーダーしない
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:03:56.13ID:RDfKi8YP0
食券機がないからだよ
いちいちメニュー伝えるのがめんどくさいから行かないって人多いぞ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:06:08.04ID:YFUpE9Ac0
メニューを牛丼並、大盛、特盛に絞る。
昔みたいに早い、安い、うまいに原点回帰して他社と差別化してみろって。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:07:01.95ID:NuBgso9q0
近所の松屋も撤退した
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:07:56.87ID:qz7/a01p0
すき家は2人用の対面席にアクリル板付けた。
なかなかやるなと思った。

松屋はうちの近所だけかも知れんが、対面席を完全に無くしたし、ほぼセルフサービスに転換した。
その本気度に感心した。

吉野家はこれらに比べると、やる気を感じられない。

吉野家が負けた理由の一つはコロナ対策の甘さだと思う。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:08:22.17ID:KAFfztcM0
ゆでたまご先生を裏切ってから印象は最悪
さらに狂牛病アメリカ牛肉の時の開き直ったセリフでも印象は最悪
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:08:48.73ID:yRNbNITb0
10年ぶりぐらいに行って豚丼を買ったら
ご飯が半分ぐらい見えてる詐欺丼だったな

それ以来また行ってないわ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:09:10.19ID:o6APpMqk0
ほんとあの店員がクソ忙しいときの頼みにくさがあかん

つうか社長の趣味で券売機置かないで続けてるんだろうけど可哀想
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:09:55.66ID:5M7D8CH70
もっと美味い牛丼を作ろう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:13:32.30ID:JxDho7aM0
>>3
圏外だけれど、品質、接客、安定しているから好き。嫌な思いしたことない。
JAF冊子のクーポン券で無料でウドン小が付くから毎月1回は行く。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:17:11.06ID:ul7zeLnY0
スマホでテイクアウト、オーダーとか松屋は頑張ってる
その辺の差だろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:17:34.19ID:KAFfztcM0
吉野家の発言が企業の体質を表してたからね
「どうしても心配で食べたくないというのであれば、食べなければいいのではないか」
おそらく、吉野家を見るたびに思い出すこのセリフは、ずっと忘れないと思う
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:18:47.62ID:4jkbh5ga0
>>1
店舗数も すき家>吉野家 だし
何でこうなった
すき家は1回牛丼食って二度と行かないと思ったけど?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:19:43.22ID:rF2+nZeh0
吉野家は美味いけど地方でドライブスルーのある郊外店が無だからな
車で持ち帰りできる店舗数の差じゃね
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:19:51.09ID:ww38OEQX0
>>1
勘違いなら申し訳ないが、吉野家って一部の新しい店舗でセントラルキッチンで作ったような牛丼出してないか。温め直して飯に乗せるだけみたいなの。店によって味が全然違うんだよな。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:24:53.62ID:gFLWRM9F0
吉 肉が少ない、米がやたら多い、味はふつう
す 肉多め、トッピング多い、味ふつう、ミニ・ライトあり
松 肉量ふつう、プレミアムはうまい、ミニあり
個人評価はす>松>>吉
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:26:46.46ID:bS+OM4sW0
味は吉野家が一番好きなんだけどな。ただボリュームがな
牛丼屋にはけっこう大事な要素だよなw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:27:11.64ID:UyPGjucJ0
ニュー速でこのスレだけ健全だな
他はネガティヴなのばかりでクソすぎ

味は間違いなく吉野家
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:27:13.16ID:abH2N4rH0
アホおばさん店員との遭遇率が高くなったんでもうずっと行ってない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:29:45.13ID:bS+OM4sW0
一人負けってのは実感するな。すき家松屋は現状維持してるけど、吉野家だけ店舗数減ってるw
ウチの自治体0になって、隣の自治体も潰れてたよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:29:46.48ID:UyPGjucJ0
牛丼の質は吉野家一択

今はテイクアウトしかしてない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:29:58.87ID:NnV0/mX80
>>15
肉の量が少ない
ご飯が不味いぱさぱさ
少し高い
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:31:29.32ID:ww38OEQX0
味は間違いなく吉野家なんだけど、どの店で買うかが勝負なんだよな。あと時間帯によってフレッシュなのと煮込み過ぎのやつがあるから難しい。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:31:41.60ID:gQRjDTuq0
吉野家って持ち帰りしてまで食べたいメニューがない
牛丼てご飯に汁が染み込んでしまうと味が薄く感じて美味しくなくなるし

持ち帰りなら松屋なんだけど
最近の最寄り店の店員の衛生観念がおかしいからか持ち帰り食べるとお腹下す確率が高くて買えなくなった
お金触ったり下げ膳した手で容器の内側とか触ってるんだと思う
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:34.87ID:ouDQDsXY0
すき家は比較する前年までがクソ過ぎただけだろw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:54.53ID:4o0mPuw30
あらw
馬鹿者が好んで使う店だと思ってましたわww
国産豚バラ購入し調理したら安上がりだし?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:58.88ID:gQRjDTuq0
>>49
煮込み具合って好み分かれるから
1000円カットみたいなシグナルつけて欲しいw 浅い煮込みの時悔しくなる
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:33:35.28ID:nOHQZyGt0
石原さとみがCM出てるグチャグチャ丼は
日本人には生理的に無理だと思うの
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:34.70ID:ww38OEQX0
>>50
確かにな。吉野家は店で食うのが一番美味い。飯が持ち帰りに合ってない気がする。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:46.71ID:gQRjDTuq0
>>45
店員の質の低下と、人材不足による指導の甘さだろうね
強く指導すると急に来なくなるとかあるから、そういうの回避でなあなあになってそう
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:47.24ID:UyPGjucJ0
冗談抜きで吉野家以外の牛丼てパサパサすぎて
食べる気にならん

たまにすき家のうな牛とか食べるが
牛丼だけなら圧倒的に吉野家だろ

今も食べたい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:35:00.73ID:Fz9TAJkR0
味付け濃いだけの、馬鹿舌御用達のすき家
パワーアップ休業中からの復活おめでとう
カビ肉開き直り会見乞食ナルド、キンペーLOVE伊藤忠ファミマ共々日本から消え去れ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:35:45.21ID:UyPGjucJ0
吉野家は高品質牛丼一筋で差別化した方がいい
大塚家具みたいに色んなメニューで大衆迎合しない方がいい
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:36:12.82ID:4o0mPuw30
>>24
うちの隣にすき家が来たら気持ち悪いゴキブリが遊びに来たんだよ。
バイトの衛生レベルが低すぎた結果だと思いたいww
夜中は浮浪者が利用して寝てた。
利用する気になれません。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:37:02.92ID:gQRjDTuq0
>>55
国産とアメリカ産米のブレンドだっけ
良くいくグリル系ファミレスが吉野家系列だった時、おかわり自由でも米がほんと美味しくなかったな
米は大事よね
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:37:23.31ID:3Y+Td19k0
どうせジャンク食うなら濃い味の方がいいじゃん。すき家は濃いし中盛りで肉多い。吉野家は肉少なくなったしもう閉店だろ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:37:26.02ID:FKMGh9+80
>>20
すき家は出てくるの早いし、美味いからな
松屋は若干遅いがみそ汁付いてくる
吉野家は食べてないから知らない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:37:26.88ID:bS+OM4sW0
こないだ冷たい唐揚げが出てきたときはさすがにビックリした。揚げたてご用意するので
お時間頂きます、がマニュアルなのにw 
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:38:17.13ID:VY3d9FiQ0
定食のご飯おかわりは継続して
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:38:36.60ID:/RdPpDKP0
そもそも数が少ないよな
地域によっては殆ど見かけない
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:39:23.98ID:Pbe9j/xa0
おまえらよく吉野家松屋やすき家のゴムうなぎなんか食うよな
しかも4ケタお会計とか
と3000円足せばまともなの食えるのにw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:39:44.07ID:ww38OEQX0
>>61
なんだろうな。飯がふやける度合いが大きくてもち米みたいになんのよね。よって、つゆだくは持ち帰りには不向きらしい。俺はつゆだく頼まんけど。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:39:59.68ID:r9mTEHDn0
もっと値上げしろっていってた人たち消えたよね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:41:43.59ID:3Y+Td19k0
吉野家が1番美味いって言って上級気取りw
あんな肉の少ない牛丼なんかよく食えるな。
ジャンクは味濃いのが良いんだよ。よってすき家圧勝。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:42:15.03ID:UyPGjucJ0
貧乏人乙
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:05.77ID:3Y+Td19k0
吉野家が断然w売り上げ見ろよw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:11.40ID:3qx0VKjs0
松屋は地味にカレーと牛焼肉、カルビ焼肉のような脇役が美味い
そういう総合力という意味ではなか卵も同じ土俵に上げるべき
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:32.27ID:qgdd39rB0
カウンターで注文してブザーで呼ばれるフードコート方式は面倒だし追加注文はまずしない
すき家のタッチパネルなら追加注文しやすいけど
だから一時推してたちょい飲みみたいな需要とマッチしてないと思う
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:56.97ID:ww38OEQX0
すき家の肉は脂身が多すぎなんだよな。肉のカットは松屋に似ているが味も甘口。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:47:18.08ID:3Y+Td19k0
店員のまかない牛丼出した時点で吉野家終わったよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:49:11.75ID:ouDQDsXY0
>>85
そもそも吉野家って当時本当に80年もやってたのかね?
あの頃の80年前って戦前じゃんって子供心に思ってた
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:49:23.12ID:1HhRZiJs0
最近いってないけど
松屋はIT使って券売機とか持ち帰りとか工夫してる感じしてるけど
吉野家はいつまでたっても・・・って感じだね

一番違うのは、みそ汁つかないことだけど…これだけで
受験生のときは松屋選んでて、そのまま松屋が染みついた。もういってないけど。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:49:47.97ID:3Y+Td19k0
>>80
松屋のカレーは前の方が断然美味かった。値段上げて不味くなるってなんだよ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:50:28.41ID:KRFY1jku0
そもそも牛丼を美味しく思った事がない
だからすき家には定食食いに通ってる
24時間営業だし料理出してくるの早いしちょっと寄ってささっと食うにはいい所だよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:52:10.44ID:L6QydXjn0
味は一番好きだけど
ケチ盛りだからあんまり満足感がない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:52:52.26ID:3Y+Td19k0
すき家で中盛り牛丼サクッと食って店出る。これで良いよ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:56:45.51ID:UyPGjucJ0
牛丼店名乗るなら吉野家並みの味出せよ

他のすき家や松屋は雑食店
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:57:49.89ID:vWhewGEB0
90年代までは吉野家がハズレがなくて安定してた印象だったのにな
松屋は未だに券売機でチンタラやってる奴がいていらつくから行かなくなった
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:58:23.03ID:3Y+Td19k0
>>97
吉野家並みの味w美味くねえよwなく少ねえしw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:01:10.79ID:3Y+Td19k0
吉野家が美味いって言ってる人は、子供時代のCMに洗脳されてる人。すき家の方がいいよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:02:17.62ID:vdspXJFO0
味もあるけど、吉野家は現金決済だから
コロナウイルス店員がもらいやすいだろ?あれなんとかしねーとダメだ

あと最新じゃ無い店のカウンターが全くダメだろ、あの距離じゃあ、
前の奴が食いながら咳き込んだらもう自分も死ぬしか無いって気分になる

なので吉野家は去年から1回しかいってない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:03:04.96ID:UyPGjucJ0
>>101
ほとんどの人が牛丼に関しては吉野家が美味いと言ってるんだが

>>102
ステマかな
すき家のパサパサの肉と米で吉野家より美味いは絶対ない
90年台からずっと評価は変わらない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:03:57.87ID:bl7pgU/w0
また潰れる
やっぱり震災からの影響
相変わらずの福島産製造加工やろ!
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:05:04.49ID:gQRjDTuq0
吉野家は世間とズレてるよな
頑なに店員が会計する店もあれば
単店なのにフードコートみたいなセルフの店増やしてるし
あれやるならハンバーガー店みたいに客が並ぶスペースをちゃんと確保しないとダメ
従来店舗と同じスペースでやって、誰も頼んでないドリンクバーでスペース使ってるんだもん
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:05:37.38ID:3Y+Td19k0
>>105
すき家が吉野家より美味いのは絶対に無いw
ねえ現実見ようよ。売り上げに出てるよ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:05:48.88ID:ww38OEQX0
>>104
吉野家はキャッシュレス使えるぞ。俺は普段は楽天payで支払っとる。
https://www.yoshinoya.com/service/ic_service/

注文は相変わらず口頭だが。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:06:35.24ID:1TA4/9Ab0
こんなご時世なんでネットで「すき家」や「松屋」の牛丼をよく購入するけど
「吉野家」割高なんだよねだから一度も注文したことがない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:06:43.28ID:r/3FaDkV0
>>104
吉野家は既に電子マネーにバーコード決済たくさん対応しとるよw
まあこれでダメならいよいよ松屋の食券やすき家のタブレット注文みたいなことさせるしかないだろうけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:09:17.77ID:pmUal4iK0
しょうがねえ
行ってやるか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:09:21.10ID:UyPGjucJ0
>>109

吉野家が美味いんだろ
間違ってないよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:09:53.92ID:ww38OEQX0
>>101
旨味のない牛肉に糖質を加えてコク()を感じさせるのは料理の基本だけどな。あとすき家は出汁感がないから味が単調。あそこが調味料に金をかけないのは食えば分かると思うが。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:10:08.38ID:UyPGjucJ0
>>111
自粛で他に金使わんやん
風俗も行けないし
食事に金かける人多いよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:10:25.17ID:pmUal4iK0
>>103
マジ不味い
臭いんだよな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:10:27.67ID:8ERredLB0
>>2
食いたくないやつは食うなとか言ったからw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:10:41.22ID:3Y+Td19k0
>>114
あなた方がそう思うだけだろ。売り上げが現実だろ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:10:42.43ID:bDJKOheh0
数字見れば
吉野家の1人負けだね

個人的には吉野家しか行かないけどね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:10:43.81ID:2kAoLDWj0
だって具がダンチに少ないもん
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:11:06.10ID:BT7wwB9C0
いつも負けてるな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:11:21.15ID:bD+dBMY60
500円でおつりがくるような食べ物に
グズグズ能書き垂れるな、貧乏人ども
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:11:51.83ID:8ERredLB0
>>15
何食うんだよw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:12:09.04ID:aHrEW4Ib0
>>108
吉野家の古い店舗は、狭いスペースでも出せるって時期の店舗だから、
そうそう改装しても、どうにもならんのよ。
都内駅前の雑居ビルの1階とかは、そんな感じ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:12:31.28ID:azTdZO0K0
>>24
あのテヨンの混ぜ混ぜ飯の事か?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:13:03.87ID:bDJKOheh0
吉野家の経営人は
この数字受け止めんと
駄目だと思うわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:13:42.95ID:UyPGjucJ0
>>119
あなたさっき
吉野家の方がすき家よりうまいって言ってたんだが

自分の文章読み返しなさいよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:14:25.18ID:2kAoLDWj0
>>128
酷いよねあれ
頭大森?とかにしてやっと期待する最低ライン
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:14:42.75ID:ppByeAyw0
券売機は商品探すの面倒。
カウンターに座って○○定食ってお願いすれば楽じゃん。
会計は流れを見ながら食ってればアイミングは普通にわかる。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:14:47.05ID:hes8E7Cj0
牛丼の美味さは吉野家が1番なんだが少し高い特盛を頼まないと肉が足りない
この辺に吉野家が苦戦している理由があるんだろうな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:15:00.04ID:UyPGjucJ0
>>128
アタマの大盛りあるやん

俺はアタマの大盛り、つゆダクダク、卵で頼む


つゆだくの上に、ダクダクってあるの知ってるやつ少ないのな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:15:06.58ID:3Y+Td19k0
>>130
読み返して見ろよ。吉野家の方が美味いとか言ってないぞ。まあ喧嘩する気はないが。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:15:43.60ID:24QyRyAI0
吉野家は米国産の牛肉にこだわるために
米国からの供給が厳しくなると苦しくなる
客を呼び込むためのキャンペーンもできなくなる
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:16:00.39ID:ww38OEQX0
>>108
都内のロードサイド店にもあるけど、あのちょっと小洒落た店は失敗作だな。てか、あのスタイルの店だけは段違いにまずい。店内で牛肉を炊いている香りもしないし、店員のオペレーションも違う。セントラルキッチンで作ったレトルト用の牛丼を温め直して乗せているだけじゃねえのかな?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:16:15.98ID:3Y+Td19k0
>>134
アタマなら大盛り肉1.2倍なんだよな。すき家の中盛りは1.6倍。明らからに差がある。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:17:15.12ID:6gf+Pvhs0
吉野家は食券導入してくれたら行きたい
レス結構あるけど店員が忙しい時に会計しにくいのよね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:17:33.14ID:UyPGjucJ0
>>135
喧嘩する気はさらさらないけど

>>105
すき家が吉野家より美味いのは絶対に無いw
ねえ現実見ようよ。売り上げに出てるよ。

この文て書き間違いか、吉野家>すき家の意味の文章になってるんだが
すき家が吉野家より美味い すき家>吉野家
ということは絶対にない→吉野家>すき家 という意味になるんだが
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:19:15.77ID:UyPGjucJ0
>>138
牛丼の味は
すき家はマジで肉も米もパッサパサなんだよな

俺からしたらかなりレベル落ちる
量が少なくても吉野家がいいわ

すき家の売りは他の色んなメニューがある点じゃね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:20:39.41ID:UyPGjucJ0
吉野家の店員は巨乳が多い
椅子に座ると目線の先に胸がある

わざと巨乳を立たしてるのか
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:20:41.95ID:bDJKOheh0
吉野家の牛丼しか食べないから
色々分からんけど
数字は最低だね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:20:50.66ID:3Y+Td19k0
>>144
105だが102への嫌味だよ。俺の文章力が無いなら謝るよ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:21:44.71ID:xYyMV7Xh0
吉野家は店が汚い、客層が悪い。
これだけで行きたく無くなる。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:21:59.53ID:tBksrzzH0
自分の頭がバーコードになってから、バーコー丼が笑えなくなって、行かなくなった
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:23:39.60ID:HlvpusG10
>>37
まずいからだよw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:24:22.15ID:oqO02b0P0
吉野家は昔(30年前くらい)は旨かった
今ではスキヤと同じようなものになってるし
BFEウイルスの時に豚鉄板焼どんとかいうのを出しててそれがクッソまずくて一口だけで残して店出た
それがむかついたから死ぬまで行かねえ、さっさと潰れてろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:24:47.21ID:NOyrQIkm0
最近気づいたけど
前比で騒ぐから
去年ダメだった松屋が上がって去年好調だった吉野家が下がるのはまあ自然なんじゃね
増益増収にはならん世界やろうし
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:24:55.79ID:ww38OEQX0
まあ、美味い不味いは好みだしな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:25:01.02ID:bDJKOheh0
>>1
経常利益とかも出せば
顧客率だけなの?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:25:13.50ID:3Y+Td19k0
ジャンクフード店なんだから味濃い方が良くね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:27:02.35ID:Ja0RIrr10
すき家は甘過ぎる
肉もボロボロしてる
鉄火丼を頼んだ時にもゴマを抜いてと頼んでも抜いてくれない
並みを頼んだのに特盛りを持ってくる
店員の水準は間違いなくぶっちぎり最悪
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:28:07.00ID:6gf+Pvhs0
吉野家って数年に一度は倒産危機の話題が出るね
もう名物じゃん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:28:11.46ID:ww38OEQX0
>>162
濃いのはいいんだが、甘いのは補正出来ねえからな。吉野家なら醤油を軽くひと回しすると俺好み。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:28:31.40ID:3Y+Td19k0
>>159
持ち帰り重要高まったから上がる可能性は有ったんじゃね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:28:56.39ID:8ERredLB0
>>144
横だが
すき家が吉野家より美味いのは絶対に無いw

吉野家>すき家
の意味にはならない
吉野家=>すき家
だな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:29:32.32ID:UyPGjucJ0
>>153
そーゆうことね
理解です
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:29:39.21ID:kMlVYLP00
>>69
無知は幸せだよなあw 鰻屋の鰻も今や殆ど中国産やぞ!
鰻は産地ロンダリング出来るから、中国産鰻を日本に持ってきて、ちょっとの間日本の養殖池で飼育して日本産って言い張ってる、これが現実やでw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:29:43.50ID:aA+2482Y0
てか、吉野家の冷凍豚丼がまずくなってから買わなくなった
なんやねん塩分カットって

そんなんいらんわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:30:07.61ID:3Y+Td19k0
>>168
うん分かるwすき家ユーザーだけどオマエの言う通り
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:30:24.03ID:8ERredLB0
>>150
本物か?それ
ネタ作りの看板ちゃうか?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:28.96ID:4dNJhL7l0
やったねパパ、明日はホームランだ!
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:33.45ID:3Y+Td19k0
>>171
ありがと
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:38.63ID:bDJKOheh0
好みなので企業とか
どうでもいいと思うよ
みんな好きな味の牛丼食べよー
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:49.12ID:ww38OEQX0
すき家の味付けは今風なんだよな。なんかうすら甘いんだよ。浜松で食った鰻の蒲焼きもうすら甘かったし、スーパーで売ってる蒲焼きなんか水飴かってぐらいのタレを塗ってあるもんな。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:51.22ID:UyPGjucJ0
>>170
=をつけた根拠は?
説明よろ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:54.14ID:k9sVALYu0
たまにいくと知らないメニューが増えてたり消えてたりするが、新メニューの開発てやめたら業績下がるの?
牛丼だけだと粗利とれないとかなのかな。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:32:09.33ID:aHrEW4Ib0
吉野家は平常時でも、繁華街以外は深夜早朝開いてないから
全く食べに行く機会がなくなったわ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:32:26.34ID:6n6IhBN40
余計なトッピングが付いてる高いやつを売りたい感がすごい
ココイチみたいな感じになってる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:32:52.52ID:UfxN+o8/0
松屋が好き!!!!!!
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:33:13.35ID:EdrGYe7r0
かなり前だけど和風ベースのカレー丼は美味かったな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:33:49.81ID:trIlKEoV0
>>6
逆神も何も吉野家が一番酷い言われようだったろ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:34:43.56ID:E1pztO200
なか卯の竜田揚げ10個入り300円は神
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:36:05.61ID:POf9qzWi0
牛丼弁当セパレートにしろよ、店の味は吉野家だけど持ち帰りは松屋行く
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:36:27.34ID:6gf+Pvhs0
>>186
吉野家も松屋みたく牛丼の持ち帰りは肉とご飯別々に出来るようすればいいのにね
あれだけで美味しさ全然違う
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:04.35ID:qRHweWiu0
近所に松屋しかないからなー
比べるほど牛丼食べないし
なか卯はエヴァコラボしてたから欲しかったけど行きそびれた
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:15.54ID:TwsYo4ts0
この前数年ぶりに吉野家行ったらメニューがすき家みたいにゴチャゴチャなってて「あ、吉野家終わったわ…」って思った
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:33.28ID:3Y+Td19k0
吉野家のカレーを発売した時点で開発部ヤバいだろ。あれ美味いって人いる?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:53.22ID:8ERredLB0
>>181
根拠もクソも
等式で書くとそうなるだろw
>すき家が吉野家より美味いのは絶対に無いw
ということだが
吉野家>すき家
では当然そういえるが
吉野家=すき家
でも同じく言える
ゆえに
吉野家=>すき家
となる
これはつまり必ず
吉野家>すき家
になるわけではないということ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:54.88ID:sestswRz0
そういや30年以上吉野家いってないな・・・
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:55.49ID:RAL1z50u0
会社の近くでも家の近くでも競合してるから割と利用してるけど

どこも時間帯や日で味が微妙に変わって
その時働いてる人で盛り付け具合が変わるってのはある
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:56.25ID:UyPGjucJ0
吉野家の大盛りカルビ丼に生卵かけて
かき込むのが最高の至福
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:38:32.66ID:ogsXbN220
>>4
近所の吉野家はアクが大量に乗った状態で提供して来たから作り直してもらったら同じの出てきたから一口も食わずに2杯分金払って帰ってやった
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:39:35.32ID:bDJKOheh0
私は吉野家のネギ玉牛丼が好きです
あは
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:40:37.66ID:NCYi9drD0
吉野家の牛丼好きなんだけどな

つゆだく頼んで3回連続つゆだくじゃなかった
それから行ってない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:40:54.10ID:UyPGjucJ0
>>196
ああまあ説明下手だが言われてみたらそうだな

すき家>吉野家 がない(否定)

ということはそれ以外はある(肯定)ということ

それ以外とは
すき家=吉野家
吉野家>すき家  だな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:41:18.05ID:+4s5Aqgd0
メニューの金額の端数(1円単位)をなくせゃ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:43:03.70ID:3Y+Td19k0
>>204
汁だくの定義も店によって全く違う
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:43:17.97ID:EUJFw5w50
豚丼が甘ったるくなってから行ってない。元に戻してほしい。
牛鍋丼の復活も。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:44:15.72ID:er9JtiDi0
意外に売り上げあるんだな
こんなもん、わざわざ買って家で食う奴とかいるの?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:44:40.24ID:8ERredLB0
>>205
そういうことだ
ところで説明下手だが
とはおれのことか?
コラw
0215朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/05/08(土) 01:45:17.21ID:tp+yr4LD0
吉野家営業時間短くね?(^。^)y-.。o○

すき家松屋24時間営業結構あるやろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:45:39.39ID:ww38OEQX0
>>209
お新香もむかしの方が美味かったな。あの米粒 (麹) みたいなのが混じってたやつ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:47:02.11ID:2z3jqNXYO
吉野家と松屋、両方でバイトしたことあるが吉野家のほうがお客さんの年齢層が高かった

常連客のお爺さんみたいな人が何人もいた
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:47:44.33ID:8ERredLB0
>>206
もう狂牛病は関係ないだろ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:47:47.71ID:VORzAWOs0
>>16
ほんまそれや、いちいち「すいません」なんて言って金払うのもバカバカしいしね。
自分は牛丼持ってきた時に勘定済ませるけど
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:48:13.12ID:EUJFw5w50
吉野家の米は管理がなってないと思う。夏から秋にかけて、ご飯は異常にベチャベチャしていて旨味が消えている。これは米袋を完全に密封し続けたか、夏場に高温にさらされて劣化している可能性。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:48:44.16ID:UyPGjucJ0
>>214
理解できた
やたら縦に長い文だったからw
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:48:47.48ID:+RMtD7c10
実は吉野家はバーコー丼がメニューから消滅し満足牛丼を安定して出すように改善されている。
この事をちゃんと消費者に知らせていないのが最大の敗因。

以前は意図的にバーコー丼を提供しまくって大変申し訳ありませんでした。もうしませんと土下座謝罪した上でイチから出直すべき。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:50:06.86ID:UyPGjucJ0
>>213
うちもたまに食べてるけど
店頭と味とは少しちがう
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:50:22.09ID:3Y+Td19k0
牛丼はすぐに食えるのが最大の利点だからな。2分以内に出てこない時点で無理だな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:51:39.66ID:3Y+Td19k0
>>221
店舗によるよ。吉野家すき家松屋も店舗による。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:52:33.61ID:aQw38nCh0
牛丼にそこ迄の旨味が必要か?牛丼食べてる時点であまりグルメじゃ無いと思う。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:53:00.06ID:qgVvgW/o0
がっつり食べたくて牛丼屋行くのに肉をけちってる吉野家は話にならない
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:53:05.57ID:ww38OEQX0
>>221
持ち帰りの牛皿を買って、うちで炊きたての飯に乗せて食う方が美味いしな。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:56:10.25ID:ww38OEQX0
>>227
自分で何度か吉野家のレプリカを作ってみたが、吉野家のショートプレートの旨味は中々だよ。あれを確保するのにコストがかかるから量を増やせないんだと思うわ。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:57:05.99ID:3Y+Td19k0
>>231
どこの店?俺の周りの環境では吉野家が断然に肉少ない。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:57:31.20ID:qdpKmVJu0
薄い肉をあんなに硬く仕上げるのって
逆にすごいなって思う
あと肉の量も他社より少ないし
食べれば一目瞭然でしょ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:58:53.26ID:8ERredLB0
>>222
解りにくい書き方で
すまなかったなw
しかしあれは
長い2ちゃんからの喧嘩のクセで
反論できないように相手の頭にねじ込む書き方になってるからだw
実際>>205のような説明が簡潔で正しいんだがwww
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:01:06.49ID:Nbe+z2l00
吉野家がどうすべきかをここで論じたって無意味だっつの
客の要望なんか聞く耳持たんことは狂牛病の時に十二分にわかっただろ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:01:07.56ID:8ERredLB0
>>223
間違いを認めたくない病にかかってるわな
旧民主党勢みたいなもんだw
うちの野田ブタが消費税を上げて申し訳ありませんでした
と言えば支持率がいくらかは回復するのになw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:02:28.75ID:qdpKmVJu0
吉野家だとつゆだくで紅ショウガいっぱいいれないとバランスよく食えない
松屋だと逆につゆだくにするとしつこくなって食えない
松屋の並ノーマルが吉
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:03:15.99ID:8ERredLB0
>>227
>牛丼にそこ迄の旨味が必要か?
あたりまえだろうが
でなけりゃあんなとこ行くかw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:07:15.28ID:qBJCL+oa0
米見えすぎ
牛丼見て白いと思うのは吉野家だけ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:07:44.08ID:UyPGjucJ0
>>235
わかる
熱くなると相手に反論の余地を与えないような長文になりがち
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:08:44.55ID:1lOXelS80
個人的な話牛丼食わないからな
吉野家は牛丼しかないイメージ強いし
まあ変えろとも言えないが
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:10:26.07ID:9KQykinM0
そりゃ、狂牛病の時もアメリカ産の肉を使い続けたし、福島産の食材を使うし、安全な物を使おうという意思が全くないからな
そもそも、あの脂身だらけの肉はアメリカでは捨ててる部位らしいじゃないか
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:12:20.28ID:UyPGjucJ0
>>245
そういうこと
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:12:21.62ID:EdrGYe7r0
店の名前忘れたけど焼き牛丼って時々食うとめちゃくちゃ美味かったな
今も時々食いたくなる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:13:53.00ID:ww38OEQX0
>>246
あれアメリカ人が食わないだけで日本だとそこそこ良いカルビ肉だよ。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:14:14.38ID:UyPGjucJ0
この時期はチェーン店じゃなくても
個人の焼肉店とか料理屋がテイクアウトしてるから
そっちのほうが数百円から千円程度高くなるけど
断然美味いけどな

外に遊びに行かない分、食事に金かけてもバチ当たらないと思う
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:15:44.77ID:1lOXelS80
逆に牛丼にかけては他に絶対負けないみたいなイメージも無くなった
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:23:53.19ID:k04FLabq0
肉が硬いことが多い。ゴムみたいに。
昔はそんなことは無かった。
薄くてもいいから柔らかい方が美味い。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:26:37.40ID:k04FLabq0
つうか吉野家真似たレシピ見て、だいぶ美味いの作れるようになった。
肉は国産のいいのを使って火を通し過ぎないようにする。
焼肉やすき焼きと同じで焼き過ぎは❌
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:27:02.86ID:i/edvMXX0
吉野家は店員の接客レベルが低すぎるので行かない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:30:04.97ID:xMMYdh3N0
ゆでたまご先生の呪い
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:30:07.85ID:o/3iHO2H0
こんなスレを読むと久しぶりに食べたくなってくるね
0258ネトサポハンター
垢版 |
2021/05/08(土) 02:31:30.08ID:MeBp+CPp0
牛丼とかって「ああ!食った食った」っていうガテンな感じが全てだと思うんだけど
最近のは「ああ、肉少ねえなあ〜肉少ねえ〜〜〜・・・・」だからな

食う意味ねえ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:32:04.82ID:9KQykinM0
>>249
慣れさせられたんだろ
俺は友人らと初めて店に行った時、注文して目の前に来た牛丼に目を疑ったけどな
肉はどこ?って思ったから
食べる時は気持ち悪くて飲み込めなくて、半分泣きながら食ったのを今でも忘れられない
俺は金持ちでもない庶民だけど、あのほぼ脂身の肉モドキを肉とは思えなかったけどな
ちなみに、二度目に食べたのは最近で、それは冷凍食品のやつ
CMで脂身が少なそうだったから変わったのかなと思って注文したんだよ
でも、結果は初めて食った時と同じだったけどな
脂身ばかりなのは会社としても後ろめたさがあるから冷凍食品のCMとかでは脂身少なめのを使ってるんだよ
脂身も売りならCMでも堂々とそのままやれば良い訳で
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:33:58.84ID:qOSm+oez0
普通にすき家の牛丼旨いし
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:36:53.79ID:UyPGjucJ0
あのすき家のチーズ牛丼とか
どう考えてもジャンクフードレベルw
チーズの質が悪すぎ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:40:07.00ID:iQgFUPoU0
>>1
またスレタイがミスリードすぎるな
こういうスレ増えた

客単価までは減ってないから、単純に戦術の違いな気がする
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:40:50.91ID:lOeS4QvN0
コロナ以降、水のポットをカウンターに置かなくなったから行くのやめた
なんでいちいち水ごときで呼ばなきゃいけねーんだよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:42:03.10ID:Dg3zv9is0
すき家クソ不味いだろ
牛丼の味は牛丼チェーンの中じゃ間違いなく最下位

なか卯とからんぷ亭のインチキ牛丼を除いてだが
あれは牛脂入りしらたき玉ねぎ丼だ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:42:12.71ID:/3ItVOki0
>>2
ゆでたまごの呪い
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:44:48.52ID:iQgFUPoU0
>>267
すき家は店員の中国人率の高さの時点で行く気なくす
中国人だから悪いという訳じゃないけど、大体日本語が通じない、メニューの日本語すら読めない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:44:51.36ID:TWFDtXjX0
吉野家は定食を頼めばライス食べ放題になるからな。

これがあるから吉野家しか行ってない。
吉野家がんばれ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:46:25.52ID:VKOApw2N0
松屋のカルビ丼とハンバーグ好き
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:47:19.06ID:VlTYgSTJ0
吉野家て要所に無いイメージ
松屋は人集まる場所には大体ある
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:49:41.43ID:ww38OEQX0
>>259
牛肉には質の良い脂身こそが至高なんだよ。その脂身の美味さを別の手段で達成したのが和牛の霜降り肉。まあ米国ではケーキと言われて煮込みには合わないけどね。

そもそも米国内でもハンバーグにはバラ肉を使う。ローストビーフやビーフジャーキーはモモ肉。ステーキにはリブロースかヒレ肉。

文体からして年配の方? 身体が赤身しか求めなくなったら逆流性食道炎とか疑ってみては?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:50:02.96ID:gXJfwnk60
なんで勝手にツユダクにするの?
不味いんだけど

徹底的にツユの量は守らせるべきだと思うの
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:50:31.51ID:7/xY9AMg0
冷凍でもすき家と吉野家のがスーパーで売ってる両方食ってみたがやっぱり吉野家の方が美味かった

吉野家ももっと店頭以外での販路を模索すべきだ
ものはいいんだから絶対売れる
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:53:28.63ID:1kqYx/EZ0
福島産を使ってるから行かない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:53:41.91ID:ytFJeZuI0
豚汁好きだから松屋
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:55:19.54ID:Dg3zv9is0
>>269
わかる
レジで店員が言葉通じなかくて揉めてたら奥から店長らしいのが出てきたけどそいつも日本語通じなかった
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:55:32.68ID:S3q34Yqf0
>>19
そんでセルフだろ?学食じゃないんだからさ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:57:54.89ID:51Cu8Y4n0
牛丼以外のメニューだと思う
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:59:59.18ID:UyPGjucJ0
うちも吉野家は近所にないから車走らせないといけない

すき家と松屋の方が店舗多いね
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:00:15.03ID:5CyvVaUY0
去年は子供80円引きとかやってなかったか
テイクアウトで子供が食べると自己申告するだけで値引きされるから乞食が行列作ってた
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:05:30.67ID:k0bOYy0d0
>>275
つゆだくは否定しないけどね。
なぜか勝手につゆだくにする店員が多すぎてマジで腹立つ。
本部はきちんと指導しろよと。
基本を守らせた上でのアレンジ対応だろうに。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:09:40.20ID:ww38OEQX0
>>282
サンフランシスコで食ったけど、ビーフハンバーグの肉質なんてなんてどこの国でも大差ねえぞ。ハンバーグの肉汁って3割ぐらいは油脂だからな。冷えて固まるとラードになるだろ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:12:57.77ID:QDk4T4Uw0
吉野家はなんであんな店舗の作りに変えてるんや
それも一因なんじゃないのか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:13:01.98ID:rDEKz5aV0
近所の吉野家の話だが
ご飯はべちゃべちゃ、接客も横柄だったから行くの辞めたわ
大盛も並盛みたいな具合だったし
それまでは吉野家派だったんだがなあ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:13:48.46ID:UyPGjucJ0
すき家とかのステマは紛れ込んでるだろうなw
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:13:48.52ID:9KQykinM0
>>274
吉野家の脂身が美味しいと?w
言ってる事はあながち間違ってはいないんだが、それを吉野家の話でする事じゃないでw
バカにされるから余り言わないほうがいいよ
クズみたいな肉の脂身が苦手なのは年齢関係ないからw
あと、脂身とサシと一緒にしないほうが良いよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:14:03.01ID:xjxWT9KW0
なか卯は牛丼店に入ってないの?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:15:57.38ID:xjxWT9KW0
吉野家 甘ったるい
なか卯 高い
すき家 店員が暗い

松屋一択
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:25:11.11ID:B84fBX+u0
高い不味い少ない味薄いとロクでもねーし行くわきゃねー
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:25:35.35ID:X7jgbnrB0
あさり汁が好きでここんとこ吉牛行ってる
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:28:18.20ID:NAy8K18c0
>>292
うどん店(牛丼あります)かな〜
でも、キン肉マンの吉野屋は、なか卯がモデルらしいね・・
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:28:18.73ID:mr3I1Voh0
【超速報: N501Y 致死率】
第3波 → 第4波
大阪府: 2.7% → 2.5% (医療崩壊)
兵庫県: 3.3% → 1.7%
全国死者数: 100人/日 → 60人/日 (7日MA最大)

各波の最大7日MA値で算出、最新。
変異株で強毒化したとの報道はデマ確定。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:29:40.88ID:ww38OEQX0
>>291
いや、吉野家のショートプレートの脂身はチェーン店の牛丼にしては美味いよ。レプリカを作るのに相当試したからな。

> あと、脂身とサシと一緒にしないほうが良いよ

「その脂身の美味さを別の手段で達成した」って読めなかった? マグロのトロに近い再現法だよね。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:31:23.39ID:NAy8K18c0
牛丼最近食ってないな。
俺は吉野家派だな。はじめて食ったときは、感動したよ。
基本は、並・卵・味噌汁だったな。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:33:08.90ID:NAy8K18c0
>>246
だから、日本人が食ってるんだろ。
すみわけだよ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:36:41.03ID:2zfRleeS0
昔、大雨の日にすき屋に行ったら、カウンターに座った直後に前の客の片づけに来た
ババァがつまづいて持っていた飲み残しのお茶をかけられた事が有るわ
ズブ濡れだったからか、笑いながら「すみません」って言われただけ
ナメとんか?
0309名無し募集中。。。
垢版 |
2021/05/08(土) 03:37:08.69ID:PxsetTU60
近所の吉野家は店内汚い&店員が態度悪い大学生バイトばかりでもう10年位行ってない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:38:17.07ID:EU+AsszR0
吉野は一番うまいけど高い
松屋はそこそこうまいし味噌汁がつく
すき家はまずいが安い
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:38:34.25ID:DzEsdLTs0
>>102
それはない
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:39:20.60ID:NAy8K18c0
>>259
豚のチャーシューもだめなのか。
とろとろの脂身はうまいぞ。
ちなみに、大阪に薩摩っ子ラーメンってのがあるけど。
そこのチャーシュー最高。
話、脱線してごめんね。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:42:12.76ID:dJSnuOqF0
松屋だな
松屋自体はうまとまとしょうが焼き定食くらいしか食わないが
松のやとマイカレー食堂の満足感は素晴らしい
CoCo壱なんて余裕で潰せる
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:43:30.92ID:KU2MQQKL0
吉野家1択!!→間違いなく50歳以上なんだよな(自分も含めて)
子供の時や若い頃、食べてたもんて美味しいじゃん。例えばサッポロラーメンの袋麺とか?!

たまに行くけど月1も行かないし…
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:43:47.30ID:2HhrOQ7L0
すき家は不味いし利用したくないがあちこちにあって良い場所にある
吉野家は1番利用したいが1番場所が悪い

経営者がアホなんだろう
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:45:40.64ID:NAy8K18c0
>>287
アメリカなら、ハンバーガー食べなきゃね。
最近、日本の総理もアメリカで食べたとか食べなかったとかw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:45:53.22ID:J6Ab/b9i0
>>26
貧しい国になったよな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:47:12.59ID:NAy8K18c0
>>19
まじで?
時代だなあ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:48:26.29ID:HxZozfRA0
>>1
吉野家はこの前夜勤上がりに営業時間4時からになってる店に4時20分頃行ったら店開いてるのに店員がいなかった
何回か店員呼んで5分くらい待ってたけど誰も出てこないから帰ったわ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:48:48.69ID:WIQHFsLl0
牛丼は吉野家好きだったけど外国人店員になってから味落ちた
食器も汚かったり駄目すぎ行かなくなった

すき家のカレー牛丼は食わんけど鶏そぼろはうまくて安くてボリュームあるからついつい行ってしまう
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:50:24.66ID:NAy8K18c0
>>301
さらりと言ったね、ショートプレート?・・
あなた、吉野家の人だなw
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:50:43.89ID:ww38OEQX0
>>318
しかしなんだな。最近、鳴り物入りで日本国内に入ってきた米国産アンガスビーフは牛丼には合わんな。なんか赤身部分もボソボソしとるし、ハンバーグにしてもパサパサしとるし。ビーフシチューには合うような気もするが。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:52:19.26ID:NAy8K18c0
>>314
カレーとか、かつ丼もやってるね。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:54:13.19ID:ww38OEQX0
>>323
いや、自炊で牛丼を研究していると普通にショートプレート (バラ肉) に行き着くぞ。元々吉野家は国産の牛肉を使っていたのだが、米国産にシフトした経緯はホームページにも載ってる。この米国産もBSE前と後では味が違う。個人的にはBSE前の吉野家が一番美味いと思う。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:55:28.36ID:UUrZ7CvY0
松屋かなか卯だな。
すき家と吉野家は自分には合わない。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:55:34.10ID:PKKxC5Eo0
>>1
近所の吉野家が改装で黒看板になってからガラガラ
自分も前は週一以上行ってたけど今は全く行かなくなった何かあの店の外見が飯食う気を削ぐんだよな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:55:46.15ID:ww38OEQX0
>>327
いやね。薄切りにしても食感が悪いのよ。肉質の粒子が粗いつうかボソボソ。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:58:30.55ID:lHw/h+GP0
最近牛丼食べてないけどすき家が味付け的には合ってるな
関東人だから味が濃い方がいいんだな
すき家は紅ショウガもおいしいし
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:59:01.96ID:fMinhHfB0
>>89
オリジナルカレーは美味かったな
今でも通販でレトルトのやつ買えるからたまにセールやってる時に買ってるわ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:03:25.46ID:ww38OEQX0
>>336
同じアンガスビーフ (スコットランドのアンガス州が原産) でもアメリカ育ちとオージー育ちがあって餌が違うらしい。アメリカのは穀物系の餌だから期待していたんだが違うんだよなぁ〜。結局、国産の牛肩ロースの脂身が多いとこの方がそれっぽくなる。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:03:36.70ID:NAy8K18c0
>>312
すき家にキン肉マン出てたな。
でも、作者は、なか卯ファンという話もあるよ。
ま、なか卯も今はゼンショーグループか・・・
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:05:15.53ID:38YIO/n+0
脂身が多いからだよ。
すき家みたいに赤身メインにしろ。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:05:39.33ID:9KK5SiHV0
吉野家はバニラな牛丼は一番おいしいかな
でも定食の美味さは松屋がダントツ
すき屋は全体的に不味い
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:06:10.07ID:fkBlQdZW0
確かに1番利用してないかも
味は1番だと思うがメニューの少なさと入りにくさがあるのよね
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:06:36.37ID:NN3oHTTX0
冷凍牛丼1食辺り400円とかアホかと
店より割高とかもうね・・・
松屋なんてその半額以下で売ってるわ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:07:35.19ID:NAy8K18c0
>>26
豚丼好きなら、帯広行かなきゃ。
別物だよ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:09:06.00ID:B76Keljk0
>>349
そもそも別物だしな。
牛丼屋の豚丼は、そもそもBSE沙汰で牛丼が提供できなかったときの代用品。
文脈が違う。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:09:21.05ID:oPV5nw4S0
吉野家は全然行ってんかったけど
評判の良い牛鍋膳が食べに行ったら安くてそれなりのボリュームあっておいしくて凄く良かった
期間限定なのが悔やまれる 
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:10:56.52ID:hJ2MY8GD0
>>3
牛丼屋じゃないだろ
なか卯は親子丼屋だ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:11:04.05ID:e3HWwpox0
京樽の赤字追ってて大変だな。松屋もすき家も好きだが吉野家に潰れてもらっては困るんでこの一年ずっと吉野家通ってるわ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:11:58.46ID:M7R3yz1T0
松屋だったかな?妻が出前でネギ多めにする?って聞いてきたからお願いしたらたまねぎ多めで、あーこっちのねぎなのかって笑った
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:14:57.51ID:0zLnoLw+0
牛丼て決めてるときは良いが、何食おうかなってときには吉野家には行かない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:15:35.90ID:NuFK2set0
>>2
税上げ後、端数出るようになったの地味にデカい気がする。
あとすき家の好きパスはほんと強い。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:15:40.36ID:XOvpAErv0
>>1
なんで吉野家だけ2月期?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:17:31.01ID:ww38OEQX0
吉野家の豚丼もBSE対応で投入した時はあんまり美味くなかったんだよな。ゴボウを一緒に炊くようになって美味くなった。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:17:50.31ID:9KQykinM0
>>301
チェーン店の…って、チェーン店の中でも断トツで脂身ばかりのクズ肉やでw
確かにダシは悪くはないと思うけど、あれって再現出来なくもないレベルやで
ってか、チェーン店じゃないまともな店で牛丼頼んでみ
遥かに良い肉だろうし、脂身なんてそこまでないから
それにな、脂身が売りなら冷凍食品のCMや写真とかで店で出してるレベルのものを堂々と載せれば良いだろ
それをしないのが全て
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:17:56.48ID:NAy8K18c0
>>357
いわゆる、牛肉オレンジ輸入自由化てやつかw
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:18:52.51ID:r4aUkL240
売り上げだけ見たスレタイ、ひとつひとつ数字をよく見てみなさい
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:20:13.81ID:XOvpAErv0
牛丼は吉野家
定食は松屋
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:20:19.23ID:9jc85sJR0
牛丼だけの売り上げだと吉野家が変わらずトップでしょ
ジャンク店の牛丼はやっぱり吉野家一択
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:20:29.36ID:NAy8K18c0
>>361
なんだろね?
スーパーとかいまだに2月決算のところはあるね。
決算時期に繁忙期を避けたいのかどうかはしらんが。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:20:36.98ID:ww38OEQX0
>>351
あのスタイルのルーツは新橋にあった「かめちゃぼ」だと思う。1席ごとにガスコンロがあって、安そうなバラ肉だったがホント美味かった。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:22:52.90ID:9KQykinM0
>>364
オレンジも牛肉も今や日本のほうが遥かにレベル高いのに、調教された人はあんな肉で満足しちゃうんだろうね
赤身と脂身のバランスが〜、とか言われて信じちゃう
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:24:13.08ID:NAy8K18c0
吉野家食いに行きたくなってきたなあ。
昔は、腹減って夜明けに食ってたもんだ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:24:36.67ID:r4aUkL240
天丼より鰻丼が食べたい
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:27:05.44ID:YceVa5d80
業績上がると調子にのってすぐにダメになるってのは社風かね
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:27:39.68ID:r4aUkL240
>>361
2月期どころか店舗数も違うし
そもそも今はコロナで年度が違えば比べようがない
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:30:01.56ID:joWvgTpm0
吉野家が女性向け?の店舗に改装してたけど
スベってる。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:31:31.10ID:iof3oAHJ0
吉野家上手くないと思う。
味付けが大味。
牛鍋にしても焼肉にしてもしょっぱいだけで旨味が低い。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:31:50.30ID:mGDDn11u0
この安い値段でこの食事を提供している商売が成立しているようじゃ、
日本経済が成長するはずはないわな。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:33:39.30ID:XFvcQJNn0
まずい
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:36:13.03ID:AGgMQh8y0
不味いからじゃないの?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:38:40.26ID:KU2MQQKL0
>>329
一強だったけど、バブル時に倒産してダイエーが買って、また倒産してやったかな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:39:40.61ID:IvonSQuY0
ポケモンGOのチケット目当てで買わねば
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:44:45.46ID:oipy1oOc0
吉野家肉の量少なくて悲しくなる
わざとなのか?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:46:34.09ID:MLD2BAvv0
>>4
参考にします 最寄りがすき家というだけでたまに食べる事があるわw
>>21
うちのもだ 大分前だけど
>>40
なにそれ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:48:21.19ID:DzEsdLTs0
ここではアンチが多いが
大きな規模の調査だと半数は吉野屋派だな
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:48:22.97ID:E7d9M2xF0
味は他と大して変わらないわりに高い
行く理由がない
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:50:30.72ID:2nb+hPhh0
>>1
松屋は生臭いから無理
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:53:13.28ID:X/+fXRuQ0
朝飯がイマイチ満足しない。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:58:34.18ID:sap3BEvD0
>>1
なか卯はどうした?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:58:54.77ID:Hovog+E+0
吉野家はBSE前と後で全然違う
BSE前はホントにうまくて、他で食べようなんて
全く思わなかったけど、BSE後は明らかにまずくなった
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:59:54.16ID:sap3BEvD0
嫌なら食うなの会社精神で吉野家さんは独り頑張って居るな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:01:03.12ID:7bN1NbOO0
吉野家は一番高くつくからね。
最近は他の2社と何かが違っている。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:01:14.39ID:JLCogxHu0
>>395
なか卯好きだけど、数が少なすぎてあまり比較対象にならないイメージ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:02:18.80ID:MOC1l2vb0
松屋と比べると定食もしょぼいし
すき家と比べるとトッピングやバリエーションも少ないからね
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:04:35.33ID:6asuwCJA0
>>18
優待券目当ての個人株主が多いから
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:05:43.75ID:ouRORq0x0
あと、ユーチューブで一蘭マンセーしてた味音痴の堀江の豚が吉野家美味いて言うてたから行かなくなった
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:06:55.91ID:h/fp03Ws0
タマネギ丼屋に名前変えろ。
タマネギ多過ぎなんだよ。
しかも煮えてなかったりする。
俺には無理だ。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:07:18.37ID:JLCogxHu0
>>396
それもあるけど、明確に量が減った
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:07:19.67ID:2HquldEN0
松屋のカルビ定食とすき屋のネギ玉牛丼はたまに食べたるなるけど、吉野家はそういうメニューがないんだよなぁ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:13:48.15ID:MOC1l2vb0
吉野家と松屋って全国で見ると店舗数同じ位なんだね
東京だと圧倒的に松屋が多い気がするけど
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:14:59.17ID:T84l0x410
>>286
コードを
かざす順番が覚えられん
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:20:35.29ID:2iStSOxc0
牛丼の味は一番だと思う。
でも、肉が少ないし卵は小さくて不満だけが残る。
あと定食の残念感が凄い。器の色のセンスも酷い。黒い器に色の濃い肉だけ乗ってるってどういう感性なんだ?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:24:44.47ID:P5D8mag80
松屋でカレー食ったけど、めっちゃぬるかった。どうせ調理なんかしてないんだろうけど温める事すら出来ないのか。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:29:39.32ID:ASxUyfkV0
前は時々行ってたが、ご飯が酷いの出てきて以来二度と行かない事にした。
家畜用と思われるクズ米食わされた。客を馬鹿にするにもほどがある。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:30:51.57ID:lGnVHVRf0
特盛りスタミナ丼は美味いんだけどなぁ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:32:21.69ID:43O8Z8jc0
松屋はカレー屋(´・ω・`)
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:33:04.52ID:lzU5uJej0
吉野家のテイクアウト明らかに肉の量が少ない 二度と買わない
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:39:38.13ID:25EVtOzG0
>>151
巨乳→ホルスタイン→牛→牛丼の連想ゲームで牛丼をアピール
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:40:14.90ID:X/+fXRuQ0
七味は旨いな。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:47:16.57ID:SNZ1xWnL0
15年前ぐらいまでは吉野家は旨かった。
すき屋の肉なんて食えたもんじゃない
松屋は味気ないけど、マズイ味噌汁がつくしな
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:53:08.66ID:AZ7LAIqz0
商品を丼だけにしたテイクアウト専門の小型店でも作って、価格を下げればいいんじゃないか
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:54:07.00ID:me5f2vOo0
吉野家肉少なすぎ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:02:09.38ID:Mr8D5hib0
すき家の冷凍食品牛丼でいい。量はすくないけど3食300円程度だから
家で好きな時に安くすぐ食べられるのがいい。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:02:39.57ID:X7yFVLQl0
吉野家をネットで賞賛する層は実際には店には行かない
大昔の思い出で吉野家が1番とかいってたりする
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:12:41.30ID:KonHwKbr0
すき屋&松屋と吉野家の違いは簡単だ。牛丼とか定番メニュー2〜3種じゃ飽きるから新メニューを定期的にやって飽きさせない努力が足りない
三社ともやってるように思えるがすき屋はかなり変化球使いまくるしコラボも多い、松屋はほぼ定食屋で頻繁に追加する。
吉野家だけ定番メニューから流用したような手抜きの期間限定しかやらない。材料や提供の店員教育の手間をコスト使いたくないんだろうけど牛丼か牛鍋定食、ポークカレーかチキンカレー程度の変化じゃ飽きは誤魔化せないよ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:13:58.25ID:t+FKtJWw0
吉野家っていえば狂牛病の時の幹部の発言で全てがオワったイメージ
バカ幹部「食べたくなければ食べなければいい!」
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:19:46.84ID:JWPIIYT90
いい加減、発券機にしろよ。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:21:31.73ID:EyQC3New0
冷凍吉野家でそこそこ満足できるから
店で食わなくなった
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:23:36.33ID:uGKPOwZc0
注文の仕方がめんどくさいからじゃないのか
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:28:53.02ID:1i9WdCLe0
吉野家20年ぶりに行ったけど、相変わらずだったね。
張りつめた空気というか、少しでも雑音を出したら刺し殺されるんじゃないかっていう
刺すか刺されるかみたいな緊張感が有った。
居心地の悪さを徹底的に追究した、背もたれの無い固い椅子。
「居心地が良い=客の滞在時間が伸びる=売上が下がる」という考え方なのか、
一秒でも早くこの空間を抜け出したいと感じさせる、20年前と変わらぬ居心地の悪さだった。

そりゃすき家に負けるよな…と思ったよ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:31:15.47ID:U7wYFzAk0
吉野家は会計を元気湯でやるイメージがいまだに根強い
キャッシュレスに乗り遅れたのがこんな所で響いてくるとはな…
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:31:44.04ID:g4dluTXo0
米国産より中国産の勝利か
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:42:51.40ID:YpZkuGmF0
券売機にしろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:44:47.87ID:knaLmj3H0
すき家で臭さそうや牛丼食べる奴ら頭おかしい。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:45:56.32ID:GRvqwlJb0
>>2
明らかに吉野家だけ肉の量が少ないんだよ
近くにすき家や松屋があったら吉野家にいく奴は滅多にいない
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:52:00.43ID:t9ZEGy2d0
肉(タレに漬け込んだ)は吉野家が一番うまいと思うんだが
すき家はメニューが豊富で
松屋は韓国料理コラボが多いかな、定食は嫌いじゃない
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:54:50.25ID:HM/1w6/f0
昭和の吉牛はほんと旨かったな〜😋
ガキの頃のよき想い出。。

今は見る影もない
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:56:21.48ID:wv+Cw8Gu0
通販で売ってる冷凍の牛丼とスーパーで売ってる漬物買って家で食えば吉野家に行かなくてもOKだから実店舗売り上げは落ちるよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:56:38.31ID:t9ZEGy2d0
やはり「キン肉マン」世代は吉野家派か
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:57:46.80ID:rOPd4QP50
>>16
これ
コミュニケーションが云々とか牛丼屋に求めてねーよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:58:22.78ID:9AQbCgSD0
すき家はカレー喰う所だと思ってる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:59:05.11ID:xMsl0N4o0
すき家のタッチパネルをポンポンポンと押して出てきたレシート持っていけばそれでOKってのが嬉しい。
疲れてると「並、卵、味噌汁」というのも面倒くさい。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:59:39.40ID:UZk2t9pP0
>>363
牛丼チェーンの話しをしてんのにまともな店とかバカじゃねえのこいつwww
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:00:14.33ID:2FLbk2nx0
何故、頑なに食券機を使わないのか
洗った食器を並べるロボの導入とか考える前にコッチだろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:01:22.50ID:qVeMHXFv0
>>2
(国産)
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:02:08.12ID:gQRjDTuq0
>>137
流石にそれはないんじゃないかな?効率が悪すぎる
換気がいいとかだと思うよ
あのスタイルは店員が注文受けるためにカウンターに立ってる時間がもったいないし、客は無言の圧力を感じるから選ぶ時間かけられず客単価も下がりそう
当初は黒吉野家独自のメニューもあったのになくなってるし微妙
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:02:17.88ID:2WIYkFpT0
盛りが安定しないのが嫌
どのチェーンもだけど
写真の半分しかないレベルで酷いの出されてからもう5年以上行ってない
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:02:18.18ID:UyZILXly0
狂牛病騒ぎ以来一度も行ってない
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:07:33.49ID:kX5iq3gJ0
吉野家は味噌汁が不味過ぎる。何でインスタントみたいなのに昔からこだわるのか不思議だわ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:07:37.01ID:4xKw8IW40
>>132
アイミング?
ナニそれ…また知らない単語が出てきた。
日本語で頼む
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:09:35.88ID:vyHIWMx00
>>201
1杯目食べずに出たら一番格好良かったのに
残念だったね
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:11:55.01ID:67zQCnKp0
味噌汁て汁かき回さなくてよいよな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:12:51.77ID:+02nc4el0
味が落ちすぎた。
店員の質も下がってもう行けないわ。。。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:12:56.59ID:/oOGGnfM0
最近行ってないけど、吉野家の会計は相変わらず店員がレジで打ってるのかね?

松屋はすげー進化してて、食券購入した瞬間から作り始め出来たら番号で呼ばれるのでめちゃ効率いいな
アナログな吉野家は勝てんわな
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:13:04.62ID:1EInnVsF0
吉野家負けは中国人客の減少のせいだろ
中国に店舗多いので、中国人に馴染みがある
ファーウェイの社食にも吉野家があるらしい
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:17:15.04ID:I00fSnfH0
どこの牛丼屋でも汁だくやだくだく頼んでる奴見たら腹立つ。あとそれに関わらず長いスプーンで女みたいに食べてるやつも性別問わずイライラしてまう
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:17:18.54ID:MLQLsHL40
肉が少ねえんだよ吉野家
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:17:55.55ID:sjHvCPN10
>>1
先日すき家行ってビビンバ丼食べたけどクソ不味かった。吉野家の方が遥かに旨いんだけど、感染症対策の遅れで吉野家ダメなんかな?
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:18:49.36ID:GRCtcrI80
注、すき家となか卯は同じ会社です

吉野家HD
吉野家、はなまるうどん

ゼンショーHD
すき家、なか卯、100円はま寿司、他
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:22:58.52ID:BH21ckWS0
注文から貰うまで時間かかるなぁ。それが頭にあって味変わらんし、すき屋いってしまう
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:23:53.16ID:1DCf6jJ40
昔、友達に吉野家奢ったる言われて初めて連れて行ってもらったけど
当時、魚のメニューがなくて肉はきらいなので
肉は友達に食べてもらって玉ねぎと米だけ食べたな
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:23:54.91ID:GQFErkuD0
>>19
先にするとクレーム言われても返金しなくていいもんな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:27:41.51ID:I00fSnfH0
グラフでするなら松屋6吉野家2すき屋1なか卯1

すき屋となか卯は味が似てるし雑に濃い、うどんとセットで食べたい時ぐらいしかなか卯は行かない。そしてすき屋は不味い。

松屋はどの店もご飯の温度が一定で味噌汁も付いてくる、それを分かってたらだいたい絶対松屋に行く。

吉野家は器が気取ってるし飽きた。中学生ぐらいの時は吉野家ばかり行ってて牛丼No.1と周りも言ってて、皆吉野家の口になってたが腹が減ってまず牛丼てなると松屋だわ、吉野家の口になる事はあまりない。あと吉野家は急いでる時に限って無駄に飯が熱過ぎる時がある。

すき屋は女子供をバラエティー豊富なメニューで上手に囲ってるが、客層も悪いしスプーンで食べてる奴が嫌いだし、味も濃すぎて不味い。3日ご飯食べてない時に行くぐらいがちょうどいい
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:27:49.32ID:FKnuWGkv0
>>1
一番大きいサイズ同士で比較したらすき家や松屋よりもボッタクリだから
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:30:37.42ID:qOSm+oez0
>>455
それ松屋じゃねw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:31:23.14ID:1DCf6jJ40
>>476
吉野家ホールディングスは
アークミール(ステーキのどん、フォルクスなど)
を安楽亭いうところに売却してたな
安楽亭はアークミールを吉野家HDから買って失敗したのか
https://maonline.jp/articles/anrakutei_20210326
なか卯はモスフードサービスと提携してたが
ゼンショーがなか卯を買収して
ゼンショーグループになったんだな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:38:30.71ID:3VZF38f+0
吉野家一択だけど
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:41:36.46ID:/oOGGnfM0
バイト上がりの社長は叩き上げでも社長になれる=現場を大切にするいい会社というイメージ戦略だけに利用して、実務は頭のいい奴にやらせればいいのに

アパホテルの社長みたいにさ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:42:55.61ID:AfspgBgX0
牛丼なら吉野家だな。
それ以外は松屋。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:43:02.21ID:cBYt3Adj0
まだ券売機導入してないの?コロナあるのに口頭で注文させてるの?経営陣頭おかしいの?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:45:27.71ID:XfQmhXL50
昔から吉野家だけは行かない。
味噌汁に金とるとこは潰れたらいい。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:45:49.16ID:/0Mj0hub0
松屋は定食カレーがニンニク効きすぎ
朝飯は旨い。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:50:08.17ID:cBYt3Adj0
まだ味噌汁有料なの?w経営陣頭おかしいの?w
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:55:28.74ID:Oe1M/iZG0
倒産してここまで復活できたんだから良しとしようぜ
安心して逝ってよし
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:56:08.25ID:ZgdKQ2Wx0
>>2
単純に昨年はポケモンで売上良かったから反動がきただけな気がする
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:04:17.90ID:xODeHRxQ0
>>1
持ち帰りが汁とご飯が別になってなかったから、それから行ってない
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:10:48.50ID:IWPGfUKv0
どんだけ味噌汁食べたいんだよお前ら wwww自分でつくれや
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:00.34ID:tFwJsESS0
吉野家は旨いが肉/ご飯レシオが良くない
さらにカフェテリア形式の店舗は最悪だな
地元だが絶対入らん

松屋は要らん 全店舗松乃屋に転換して欲しい
わらじはイマイチ 厚切り時代の方が良かった

すき家は褒めるところもないが貶すところもない
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:17:14.40ID:nS8L2Cz20
エヴァのコラボ5回くらい食った
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:19:32.48ID:4xKw8IW40
吉野家は店舗によって使う米が違うのか?
オレが行った店では、ご飯は臭いし色は悪かった。
こんなご飯なんて食ったことないってくらい不味かった。
たまたま長時間保温されたご飯かも…と思って別の日に再度行ってみたが全く同じで臭い飯だった。
それ以来行っていないが、昔はホントに美味しい牛丼だったんだよなぁ〜
1日だけの復活…その日は2時間並んで食って感動したもんなんだがな。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:20:32.94ID:2WIYkFpT0
すき家並の塩分2.5gか
本当かなあ
めっちゃ喉渇くんだけど
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:23:26.26ID:QWTL2x+i0
>>2
他は知らんがすき家が伸びたのはクレカ払いが出来るからやろね
今の時代にクレカ払い対応してない大手チェーン店が滅びるのは当然かと
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:25:17.83ID:S+8S7K2H0
>>491
松屋のニンニクはニンニクっぽい別の何かのような味がする
だから自分は松屋ではほぼ牛カルビ定食しか食べない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:25:53.20ID:1DCf6jJ40
去年、すき家でやってたVISAのタッチ決済で50%還元の時に
サラダ、おんたま、野菜ジュースばかり持ち帰りで買ったな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:26:01.82ID:egLYJHs90
何この工作員だらけのスレ(笑)
すき家はしょっぱい。松屋は券売機札飲み込み3回食らった。唯一吉野家だけはそういうのは無い
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:29:08.58ID:OAwbKuQQ0
吉野家もセパレートにしろよ。
テイクアウトしてすぐ食べる奴ばかりじゃないぞ。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:29:50.26ID:0l+bmeqO0
>>446
ほんとこれ。
あたまの大盛注文したのに、並とほとんど変わらず詐欺だと思った。
しかも3回も。確信犯。

それ以降、すき家に行くようになった。
こちらはきちんと大盛になっていた。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:31:41.36ID:f9vd88YR0
>>82
あぁなるほどね
リスクヘッジのつもりなのか
牛丼単品のよき時代を知ってるとつい牛丼に特化しろよと言いたくなるけどね
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:33:45.55ID:/KYpay6D0
>>461
出来た当初は、ケーキとかあったよねwww

吉野家でケーキwすき家でプリン有るから、おかしくないけどさ、それならアイスクリームの方がいいかな
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:37:00.26ID:Tbx+s1oP0
>>508
工作員はお前だろ
数字で結果出てるのに何言ってんだ?
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:38:37.92ID:uEJveBCz0
>>473
スマホ見ながら食べるにはスプーンが便利なんだよ。
お前もやってみろ。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:38:56.41ID:EwAMyEi50
ああ吉野家、ああ吉野家@芭蕉
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:41:24.68ID:HIVK5X2+0
これ、2ちゃんねるのせいやな。正しくは、「2ちゃんねる潰し」かけた自公のせい。まあ、プレートがハネっ反ってバイデンになったから変わるっしょ。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:41:32.01ID:Tbx+s1oP0
松屋はカレー害悪したのがな
今はネギ玉のみ
吉野家はもう10年単位で迷走してるやん
カフェとか意味がわからない
すき家は濃いすぎるけど肉体労働者には向いてると思う
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:42:01.46ID:lOFB53Qy0
深夜空いてた時すき家行って食った後会計しようと厨房の方見たら
アジア系のバイトが鼻ほじりながらスマホいじってるの見て以来行ってない
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:42:33.83ID:HIVK5X2+0
すきやや松屋がウマイならなにも言わんが、吉野家が一番ウマイからな。直にみんな気づく。これは鉄板予想やで。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:42:39.17ID:2nSfj1a90
既存店舗がなくなりセルフフードコート形式だらけになって
暗い雰囲気と店員が厨房からあまり出てこないから床やテーブルが汚いままのことがしばしばある
だから行かなくなった
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:43:13.64ID:NH5kUpSz0
>>26
量はなぁ・・・
豚丼だけに限らないけど、あたまの大盛りなんて並盛じゃないのかと思うほど量が増えたように感じないもんな
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:44:04.22ID:CqH1ZVXI0
>>140
永遠に使われるな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:47:35.53ID:Ox9xA9NP0
旨い旨い言うけど吉野家は毎年赤字だよね?実は過大評価くさい
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:47:40.89ID:HIVK5X2+0
ただ、問題は吉野家が悩んで、すきやみたいな味になってるっつうね…(´・ω・`) 売上が減少した原因が、味だと思っちゃったみたいね。確かにクセはあるんだが、それを言えば松屋だって豚丼は一番だし。

あとはまあ、2ちゃんねる自体が、古く老いたからな、2ちゃんねると言う(過去には最強だった)艦砲射撃による援護射撃は、期待しないほうが良いかもしれん。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:48:34.84ID:NH5kUpSz0
>>42
だよな
値段的なこともあって、味は各社それぞれの味と割り切っているけど
コスパ考えるとボリュームはもうすこしがんばって欲しいよね
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:54:50.18ID:VcEsCRFe0
吉野家は1年中牛すき鍋やっていればいいのに
経営者は本当にアホ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:56:43.70ID:NH5kUpSz0
>>154
前払いシステムの吉野家は顕著だな、紅ショウガとか置いてあるエリアは特に汚らしく見える
松屋も番号で呼ばれて取りに行くタイプの店舗は汚く感じることもあるが、吉野家程じゃないかな
吉野家に限らず、清掃するスタッフをケチっているのかね
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:56:57.14ID:uEJveBCz0
吉野家の牛焼肉定食は美味しいな。
ご飯大盛り無料、おかわり無料とか、若かったら毎日通ってたと思う。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:57:33.49ID:HeCiceRY0
>>16
松屋に慣れて吉野家に行くと食い逃げになりそうになる
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:05:31.48ID:MOe6vtwL0
一時期はjkだらけだったけど、
今は客は見事におっさんしかいねえ
すき家は家族連れとかカップルいるけど
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:06:31.16ID:TZtnMksX0
しらすおろし朝食はうまい
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:06:40.97ID:HeCiceRY0
>>389
青い吉野家は蕎麦を提供してんだよ

蕎麦は旨いよ
10年前の認識だけど
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:07:00.80ID:XOBjgQ2K0
味は吉野家だと思うのになぜ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:15:41.44ID:HeCiceRY0
>>396
汁のレシピは変わってないはず
肉が変わったのか?

10年前までは、吉野家を語ることこそ牛丼を語るみたいな風潮だったな2ちゃんでは
しかも牛丼の素が通販で売られてて、人気だったような
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:16:40.93ID:UdLLF4lG0
県内に店舗が無かった
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:24:36.51ID:Tbx+s1oP0
>>527
すき家も松屋も増えて吉野家だけ減ってる訳だが???
どこの世界線からやってきたんだ?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:24:40.94ID:LFvschDl0
自分は吉野家だな
昔食べて暫く食べてないが、松屋やなか卯は味付けが濃かった
すき家は近くに吉野家がなければ行くレベル
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:25:57.96ID:kOInMw8p0
牛丼は吉野家の一択や
紅生姜アホほどかけるねん
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:28:34.48ID:3mv+TKdR0
量はともかく、味付けは一番好き。
味噌汁とか漬物も、すき家より旨い。

ただ肉は少ないし、割高
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:31:16.44ID:2TQX3eyQ0
松屋は牛めし美味しくないよな
定食だけは食いに行くけど
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:35:32.02ID:fVwyYtwE0
冷凍のやつ買って食ってからほとんど行ってない
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:37:31.11ID:adeO/APP0
>>3
なか卯うまいよな
ゼンショー傘下になって劣化を心配したけど
大丈夫みたい。朝ごはんの目玉焼き定食250円
が好き。味噌汁に季節の野菜がたくさんはいってる。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:38:59.50ID:adeO/APP0
>>551
松屋は牛めしより定食とカレーろ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:42:03.76ID:brdhefIn0
松屋は不味い
吉野家は会計ウザい

すき家が吉野家的な味で会計スムーズ
これになるよね
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:42:07.23ID:jATTnFvP0
色んな牛丼食ったけど個人的にはSANYOの牛めしが一番だった
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:50:07.56ID:HrxioEVp0
>>43
味は吉野家だよね。おれもそう思う
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:52:22.64ID:jATTnFvP0
牛丼なら自分で作るのが一番おいしい
水で割った出汁でアクが出ないように低温で1hくらい煮込むとうまい
魚もだが高温で煮るとアクの臭いがつゆに移る
そしてなんと言っても飯は硬め
最近はどこもご飯が柔らかくてダメだわ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:57:36.49ID:IBkacFa80
吉野家 安定感あり 店員ちゃんとしてる率高い
松屋   プレミアムよりも薄っぺらい肉食いたい。テーブルが油ギッシュ
すき家 ドライブスルーのタッチパネル初見だとわかりづらすぎ。店員の質低い
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:07:20.15ID:c+kYeFO20
体の事を考えて時々すきやの牛丼ライトは食べるな
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:09:28.60ID:dbdKxS3s0
吉野家はあきる
すき家松屋なら定食とかもあるが吉野家は牛丼メインで結局同じ味
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:13:14.26ID:HeCiceRY0
>>551
松屋は豚めしが一番うまかった
廃止は悔やまれる
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:14:43.62ID:xW4JoqPm0
>>25 吉野家は広報が上から下までアホクソ揃いだからね
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:17:05.69ID:EUJ/NFFc0
夜明け間際の吉野家では〜♪
ビールはまだかぁ〜♪
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:17:19.68ID:adeO/APP0
牛丼だけなら吉野家うまいんだけど
他のメニューが酷すぎ。味噌汁くらいちゃんとしろよ。
松屋の無料味噌汁の方がマシってどういうことよ?
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:18:22.27ID:Za3vy35b0
牛丼に熱いほうじ茶、これが最強。
ただ熱いほうじ茶を出す店が少ない。

昔、ほうじ茶のポットを置いてる店があったんだけど、
耐震工事でなくなった。それ以来、行ってないな。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:18:35.10ID:D5NyaCne0
>>2
売上に占める牛丼の割合
松屋とかは定食を短期で切替るからそのタイミングで値上げして言ってるけれど
吉野家はそれができない
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:18:45.65ID:1BHmExcQ0
同じ極薄牛肉なら吉野家が一番うまいよなぁ〜
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:18:58.79ID:Pdbf8ub00
>>480
米の臭さと店内の不潔さが改善されない限り松屋はあり得ない
が、吉野家の味噌汁もいい加減にしろと言いたい
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:19:23.23ID:zKj5Rs+H0
吉野家の牛丼、スカ丼
肉が少なくてスカスカ具合では牛丼界トップ
セブンの上底弁当と二代巨頭
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:19:52.84ID:adeO/APP0
>>575
ほうじ茶はうまいけど、入れて放っておくと
すぐに香りが飛んで、ただの茶色いお茶なる。
入れたてでないと美味しくないから面倒なんよ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:20:58.42ID:GPkcKype0
>>560
江戸川橋のらんぷ亭が潰れて、茗荷谷の牛丼太郎が生き残るとは思わなんだ
自宅で作った牛丼みたいで旨い。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:21:26.45ID:Mg3xVqNj0
肉が滅茶苦茶少ない
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:21:52.54ID:JLCogxHu0
>>545
すまん、そんな県あるんだ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:23:50.29ID:Za3vy35b0
>>580
牛丼を食べてると口の中をリフレッシュしたくなる。

そんなときに、ほうじ茶を飲んでリフレッシュすると、
その後の牛丼が旨くなる。水では駄目。

ご飯を美味しく食べれるので、また行きたくなる。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:24:03.75ID:adeO/APP0
>>581
らんぷ亭は惜しいことしたな
なくなってしまうとは。。。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:31:21.11ID:c/N1bBr20
バーコー丼が最悪だった
2連続バーコー丼やられたんで行かなくなった
もしかしたら最近は改善されたかもしれないけど
行かないからわからん
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:33:21.64ID:JqXrRiSC0
吉野家の肉は明らかに脂身が増えた
すきやはちじれた肉だが脂っこくないし味付けでカバーしてるからたまに食うと美味い
松屋は殺人事件があって以降避けてるから評価不能
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:33:33.04ID:chs1cPB30
吉野家はどの店に行っても、エアコンの風で七味を撒き散らすことになるのはなぜだ
松屋、すき家では経験したことない
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:34:57.55ID:Abx0rnPA0
牛丼一筋80年〜の吉野家が何をやってんだよ。戦前だか知らんが蛆が沸いた腐肉家とか松尾バンダイを
駆逐せんかぃー
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:38:53.55ID:1i9WdCLe0
吉野家は多分いまだに
「すき家、松屋に勝つにはどうしたら良いか」っていう物の考え方をしてるんだろう。

もう顧客は同業じゃなくてコンビニや冷凍食品にシフトしてる。
同程度か、もっと安い値段で同じくらいのクオリティのご飯が食べられるんだから。

だからすき家は対抗手段として「外食の楽しさ」を打ち出した。
家族を前面に出したCMで、変わり種の新メニューを次々投入して楽しい雰囲気をプッシュして、売上トップに登り詰めた。

一方吉野家は「牛丼は旨い」というCM。
いつまでも牛丼にこだわって、同業より安くて旨ければ客は戻ってくるという呪いに縛られてるのが明らか。全然変化が無い。
そりゃ一人負けするよな。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:40:55.23ID:VCLPbK+j0
松屋は肉が怪し過ぎて論外。
すき家はそもそも肉に旨味が無いから味付けで誤魔化している。
まだ吉野家がマシだがバーコー丼でケチり過ぎ。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:41:25.05ID:adeO/APP0
すき家はコロナ対策で持ち帰り専用の機器導入したり
家族連れが利用しやすい環境を整えたり、ワンオペの
愚策からうまいこと回復したな。経営陣が有能ぽい。

牛丼は可もなく不可もないが万人にうける牛丼
トッピングで個性を出している。メニューはこの手の
店としては豊富で、割安感も出してる。だが今の
カレーはあんまり好きじゃないなー
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:41:44.26ID:9sv4uPnk0
松屋はセルフサービスになってから一層サーブが遅くなった
牛めし注文してサーブまで2〜3分だぞ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:42:56.62ID:Abx0rnPA0
BSEがなんじゃぃーコラァ、アメリカ産の何が悪い、戦争で浄化したんだ、復活と再生の儀式はすんだ。
もう、俺達wは、自由だw自由wなんだ。今がチャンスんだz敵対する性欲を皆殺しにせんかぃー
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:44:49.77ID:GpWbC6p90
原因はっきりしてるだろ。
肉が少なくて、米の不味さが際立つんだよ。
米を良いやつにするか、普通盛りの肉の量を倍くらいにしろ。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:46:11.37ID:Abx0rnPA0
結局、安い方がいいんだろ〜あぁ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:48:48.41ID:Abx0rnPA0
欲しいんだw俺はよー、貧乏人でもお腹一杯食べて欲しい☆彡精神があるんだけどもよー

その前によー
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:50:05.22ID:o1KmjjwA0
SBの牛丼1杯無料のときにたまたま入って牛丼以外の注文したら面倒くさがられて
それ以来行く気がなくなったな
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:51:10.69ID:iblwEpND0
脱吉野家、牛丼と言えば〜を言える可能性があるのは松屋だけだ。味はゴミでもいいから路線を貫けよ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:54:19.61ID:Abx0rnPA0
JKの汚にぎり山はビル建つという法則に度外視で真向から勝負している訳だよ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:54:37.49ID:BaoYZYdz0
はやいうまい安いの「はやい」が何気にありがたいと
昔は気にしてなかったけどそう感じるようになった
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:56:27.65ID:Abx0rnPA0
吉野家も殺伐した女性専用車両も用意せんかぃー
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:56:42.27ID:5PYrCM/H0
1人負けとか勝手にスレタイ入れてるけど客単価爆上げしてるのなんなんだ?
あと松屋と店舗数大きく変わらんのに売上の差がこれだけついてるのはなんなんだ?
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:57:45.04ID:adeO/APP0
吉野家びぃる
うみゃみゃ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:57:55.42ID:Abx0rnPA0
海老原SAお上りに女性自衛官募集中を創らんかぃー
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:58:25.03ID:vep27U+s0
吉野家のレトルトパックは重宝している。
コロナ禍なので、店舗には絶対に食いに行かないけども、頑張ってほしい。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:58:58.93ID:o/59Fb9W0
チー牛とか訳のわからんネガキャンして客が来ると思ってたのかね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:01:16.51ID:Abx0rnPA0
吉野家のご飯300gに対応した料の「私の牛丼はしだり利き」のレトルトと、ココイチのレトルトの「私のカレはお釣りを貰う時は」
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:09:17.33ID:Abx0rnPA0
おだてブタ、最高な贅沢モンプチ一家団欒チー牛の家族外食のお家に婿入りしました。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:10:16.90ID:NxnHtvwJ0
すき家の肉なんか臭くない?
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:10:28.19ID:adeO/APP0
>>611
持ち帰りしたれよ
よく行くぞ、持ち帰って
スーパーで買っておいたちょっと良い卵を
かけて食べるのが、幸せ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:11:02.90ID:Abx0rnPA0
普通の家の贅沢は豚だから〜
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:12:18.16ID:HrxioEVp0
すき家の牛丼タレは甘すぎて味に深みがないので、食べてるうちに飽きちゃうんだ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:13:58.59ID:Abx0rnPA0
スーパーとかで売っている大手123便と違い、ココイチのレトルトは低価格でご飯300gに対応。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:14:46.92ID:Abx0rnPA0
脳が暴走して飛んでいけると思えば安いもんだわさ。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:17:45.76ID:rjULx7Gw0
牛丼以外に選択肢が増えたからでは?
カツ丼や天丼とか、昔は食べるまで時間かかった品も今じゃ直ぐ食べれるから
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:22:18.00ID:Tbx+s1oP0
>>600
中身のない工作員か
頑張れよ
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:35:32.15ID:ACLfK65Y0
でも牛丼は吉野家がダントツでうまい。異論はあるだろうけど事実
うちの冷蔵庫には常に常備されている
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:36:14.16ID:ZOTpVY9d0
秋葉原のツクモの隣にある吉野屋の盛りはひどい。
肉は小さいのが一かけら。
あんなの許されるのか
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:36:46.50ID:neIJVGWZ0
>>386 コード二重発行して騒ぎになってるぞ。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:29:53.12ID:adeO/APP0
はらへてきた
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:30:32.97ID:m5KuTKW/0
>>599
だな
個人的には一杯600円とかで全然構わないから、米を含め昔の味と肉量を実現して欲しい。安かろうまずかろうは、いい加減にやめてもらいたいよ。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:36:09.17ID:yZMzpJFj0
>>607
女性専用吉野家とかすごいなw
ある面殺伐としてて近づきたくないかも
てか、昼時の吉野家に女が入ってくると、その瞬間にほっこりしていた場の空気が緊張するのはなぜなんだろうか
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:45:48.97ID:k/4Lexxz0
>>4
俺は昼に決めた曜日に食いに行く
そん時に調理しているおばちゃんの日は肉も美味いが米も美味い
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:48:13.86ID:k/4Lexxz0
>>617
吉野家の持ち帰りは不味くないか?
店で食うのと別物の味だわ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:50:21.62ID:LrempM2M0
やっぱ1番嫌われて…ではなく

具の少ない店No.1だからでは?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:10:07.26ID:nQdOl/Nb0
吉野家もスプーンて置いてる?
今調べたら頼まないと無いっぽいんだけど
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:12:11.44ID:3hh1oDMl0
吉野家の冷凍牛丼の手軽さで最近は店では全く食べなくなったな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:12:55.58ID:OU+l6Ot10
>>10
拘る割には、味が落ちた。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:13:39.71ID:nQdOl/Nb0
すき家はなんか赤いせいかラーメン屋みたいなイメージあって
壁に油でも付いてるみたいな気分になる
あれは良くない
松屋も店によってはそんな感じある
一方で吉野家は殺風景過ぎてチリでも舞ってんじゃないかって気になる
まあ牛丼屋はどこも清潔感無いわ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:14:11.35ID:nQdOl/Nb0
>>642
ありがとう。ここ読んでたらなんか長いアレで食べたくなった
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:14:29.62ID:OU+l6Ot10
>>614
割り箸が無かった時代、
昔は400円かな?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:22:58.44ID:88IMIMbH0
酒のつまみに牛皿持ち帰りにすると味の違いが鮮明になる
すき家はにおいが気になるし松屋は固い
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:50:21.48ID:7Tyn2INO0
>>1
貧乏学生時代はたまに利用したが
大人になって食べようとは思わないな 人生時間の無駄
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:59:19.81ID:GPkcKype0
>>436
昔はちがったんだよ
カウンターの引き出しからサラダ取ってたし、メニューも少なかった。会計もその場だったから店員がてきぱきしてた。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:29:53.12ID:uEJveBCz0
>>633
女は恥ずかしいのか自分を見るなと言わんばかりに周りを見回すから嫌い。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:34:39.76ID:nQdOl/Nb0
>>655
陰キャwww
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:40:18.31ID:2IZq4XnB0
吉牛は何で食券導入しないの?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:42:31.16ID:tX30pv9I0
吉野家は牛丼だけ優先して出してくれればな
急いでるのに牛並で5分待たされるとか
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:43:19.25ID:n/QCAo3c0
頭の大盛り、普通盛りと変わらん
詐欺
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:58:17.45ID:yvjnHBHs0
>>659
これな
サクッと食って帰りたいのに待たせ過ぎ
ドライブスルー店舗とか
更に手際悪いから使い物にならない
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:04:01.68ID:sb3JCM9n0
>>661
それ味覚がおかしいんじゃない?
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:04:40.73ID:UxaMhieD0
吉野家超特盛丼の不味いことも影響してんだろうなぁ
あの味付けあれは空腹時でも無理
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:12:29.87ID:nQdOl/Nb0
特盛りと他の味違うの?
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:16:33.68ID:lfjw4YUj0
松屋にしろ何にしろチェーン店で米がまずくて
食べられないというレベルの店はほぼない。
けど、吉野家は米がまずくて食べられない。
おかしいと思ってHPで調べたらオーストラリア
とかカリフォルニアとか外国の米だった。
あれから、何年か経ったけど米がまとのにな
ったか確認するのも危険なので行ってない。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:18:00.72ID:gbuWahg/0
わざとなのか適当なのか知らんが店員とか店によって肉の量適当だよな
大盛りが全然大盛りにならない
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:19:14.80ID:xFS0hJ0M0
綱島駅前の吉野家、子連れ親子が一組はいってるだけでがらがらだったぞ
土曜の夕方だというのに
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:27:58.51ID:uzoRJSHw0
コロナ前の2019年比で既存店業績を算出してみた

”すき家の2020年4月の既存店売上高は前年同月比88.1%、来店客数は同87.2%だった。”
→'19年比 既存店売上高約100.6%、客数97.3

”吉野家の2020年3月の既存店売上高は同98.2%と前年割れとなったものの、来店客数は同100.1%と前年並みを維持していた。”
→'19年比 既存店売上高約88.3%、客数約81.7%

”松屋の2020年4月の既存店売上高は前年同月比77.4%、来店客数は同75.3%だった。”
→'19年比 既存店売上高約84.2%、客数約77.9%


20年4月業績ソース
https://maonline.jp/articles/sukiya_matsuya_april20200504
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:37:38.41ID:68Mj/UvY0
吉野家な、しらすおろしや明太子朝食良かったのにいきなり止めちゃったから行かなくなった
クッソ不味い焼き魚定食の鮭は何か小さなのを無理やり大きく見せようとしてものすごい鋭角で切ってるよな
あれはいつ見ても笑える
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:38:06.66ID:uzoRJSHw0
上の結果を見る限り松屋は激減したのを少し戻しただけでまだ吉野家より更に苦しい

吉野家は去年キャンペーン打って何とか売上維持したけど長期戦で金が掛かりすぎるから止めて1年遅れで売上が落ちたと
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:40:26.46ID:+htE6eh30
>>588
味音痴が椎茸入れてたやつか
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:42:58.10ID:adeO/APP0
>>635
メシに汁が吸い込まれすぎるね
一番のおススメは、炊きたてのメシと
ちょっと良い生卵を用意してぎゅう皿
持ち帰りな

七味は多めに欲しいとこだ
あのあまり辛くなくて
牛丼に合う七味はすはらしあ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:48:06.13ID:SH223BGP0
すき家はうっかりすきパス買った月は元を取ろうと5回とか行くけど切れると途端に全く行きたく無くなるんだよな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:49:36.34ID:XPgvgHlT0
>>677
ですね
特につゆだくなんて持ち帰りはダメですよね
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:51:44.53ID:SH223BGP0
>>672,675
つまり「吉野家一人負け」じゃなくて「すき家一人勝ち」か
すき家は牛丼はうまくないけど世渡りはうまいな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:52:21.79ID:ubT/BVhx0
最低でも一店舗辺りの売り上げぐらい見ろよ
しかも前と比べて減った増えたで比べる意味考えろよwホント馬鹿だなあ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:56:20.30ID:MLQLsHL40
吉野家は肉が少ないんだよな
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:25:33.60ID:6+d/E24V0
>>667
味覚障害?
御三家で飯が不味いのは多分"松屋"が筆頭。カピってる事も多々…
すき家はとにかく"牛肉が臭くて&醤油臭も強くて"飯云々を語れないレベル


吉野家は福島メインじゃなかったかな?俺は気にしない(むしろ検査厳しく安心?)
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:30:28.54ID:6+d/E24V0
>>680
不味い牛丼をトッピングで単価上げて"素牛丼の安さ"を前面に出す戦略&[二極化した日本の現状]に乗った&最初からファミリー層を意識した戦略は確かに成功したね
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:34:36.10ID:s2Du1lFb0
あたまの偽大盛
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:41:27.18ID:nQdOl/Nb0
>>684
高尚すぎてわからんw
0691朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/05/08(土) 19:46:16.05ID:tp+yr4LD0
久しぶりに
並と生卵喰って来た(^。^)y-.。o○
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:47:10.16ID:PCTtCYve0
>>690
具材が6割くらい玉ねぎだしな
その玉ねぎすらスカスカ
アレで400円以上ならボッタクリすぎる
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:47:19.60ID:KXPh86Q50
あのデブ以来食べてない
その他全ての吉野家系列の店も
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:05:39.69ID:2TQX3eyQ0
>>684
あのタレとガーリックが全ての肉と合わないよなw
バランスが悪すぎる
0695雲黒斎
垢版 |
2021/05/08(土) 20:07:45.84ID:uRpe2O160
吉野家、またケチケチ盛とインチキお得新商品出してきたからな。 悪評はすぐに伝わる時代。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:08:25.76ID:2peRpu790
券売機導入しろよ
0697雲黒斎
垢版 |
2021/05/08(土) 20:09:41.28ID:uRpe2O160
回収モードに入ったのがバレバレだから。 
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:12:28.95ID:LVwmegw90
買おうかなと思っても店が開いてないのよ昔から
夜中営業やめる根性なしに用事はないのよ
夜中に行動してる人間にすればね
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:16:07.59ID:6fwLsYJK0
>■吉野家(2021年2月期売上高1703億円)
>既存店売上高10.1%減、客数18.4%減、客単価10.2%増。

酒出すようになってから
客層悪くなったからな
単価は上がるやろうけど既存の客は当然逃げる
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:18:19.38ID:nQdOl/Nb0
>>684
スタミナ超特盛丼か、ふつうの超特盛丼じゃないじゃん
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:27:25.70ID:XPgvgHlT0
>>687
日本人です
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:36:03.02ID:ylfY9PNg0
心 配 な ら 食 べ な け れ ば い い の で は な い か
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:36:19.16ID:HbAzCuDx0
持ち帰り牛丼だとなか卯の容器いいよな
ご飯と具が別れてるからレンチンで出来立てのように食える
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:41:30.99ID:7BvS1sjK0
松屋の味付けが好きだな。
あっさりしていて食べやすい。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:48:36.20ID:fQqrjtdx0
>>511
アタマはあかんね
完全に期待はずれ
ああいうことしなければエエのに
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:49:00.83ID:iQgFUPoU0
>>664
牛丼ごときで味覚うんぬん言うような人間の方が味覚おかしいと思う
牛丼なんて所詮は雑飯だよ
何とか食えるか、食えないほど不味いか、どっちか
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:59:33.27ID:hfJeyamL0
ハーブチーズ牛丼がいつの間にか3種のチーズ牛丼に変わってた
チー牛事件以降、店内で頼みづらくなったな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:03:30.85ID:pHObFzo50
ファッキンヒロヒトジエンドあべ自民党総員核の炎に包まれた

天安門広場のど真ん中


2021
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:27:06.52ID:bsf5pV+h0
なんで5ちゃんねらーが肩入れする方っていつも負けるの?
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:35:04.25ID:zIQydMh40
すき家の鯖朝食(400円)が好み
ご飯と味噌汁と鯖(大根おろし付き)と生卵(専用醤油付き)とポテトサラダで結構満足出来るし朝の忙しい時間に有り難い
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:47:24.03ID:TDsOlZ9e0
吉野家は肉の質が悪すぎ
なんか筋張ってて噛みにくい、飲み込みにくいで気持ち悪くなる
ホントに牛肉か?って感じ
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:50:57.56ID:0lsf6gYm0
吉牛は創作メニューやめた方がいいんじゃないか
牛丼を持つと大事にしろ、それで滅びたら諦めろ w
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:56:00.33ID:TDsOlZ9e0
ここは吉野家
味の吉野家
牛丼一筋
80ね〜ん♪

「やったねパパ、明日はホームランだ!」
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:56:02.73ID:xkMRwOGj0
吉野家は役員に外資証券出身を入れてカネカネ
オバチャン株主も総会でまずいを連呼だし

高齢者向けの高級店だして元スチュワーデスでも雇え
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:57:02.30ID:G2S3rEtC0
セルフ吉牛とか最低だわ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:01:26.55ID:XPgvgHlT0
>>702
雑炊は言い過ぎ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:40:11.04ID:j8Xehpca0
主要3社の中では高級なイメージがある。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 05:46:01.43ID:5EdHpQB/0
牛丼食いたくなってすき家と松屋を朝からハシゴしてきたわ
松屋は味付けが甘めなのな、ミニにしてよかった、もう食えんw
すき家はわりと食べやすい味だった
両方とも肉の臭みはあったかな
吉野家はもう味忘れたなぁ、もう少ししょっぱかった気がするが
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:16:05.71ID:DCdI/AQd0
すき屋に行く奴らは総じて体臭がひどい

対して松屋で食べてても、臭い人は少ないから食事しやすい
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:17:18.04ID:c74Ajwg90
松屋は昔から券売機ですき家はタブレット注文とオートレジになったな
接触がリスクのご時世で吉野家だけ注文会計の度店員さんとやりとりしなきゃいけないのはマイナスだよなあ…
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:17:36.75ID:5EdHpQB/0
>>725
うそだろww?これは普通では無いだろ流石に
どっかの居酒屋じゃあるまいし
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:18:16.70ID:OWp0yH/K0
松屋の紅生姜は酸味が強過ぎる。すき家のは忘れた。
紅生姜はやはり吉野家が一番いい味かな。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:43:03.52ID:4iggxUZK0
松屋には もう行くな!と言われたわ

元森と オリンピックと IT関連で
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:44:28.75ID:DHLT9sJ10
たかいんだよ吉野
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:45:28.39ID:jLa4sbcZ0
松屋はカレーしか食べない
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:53:26.19ID:5EdHpQB/0
吉野家の店内軽く陰気だと思うが、何というか
事業所の休憩室のような雰囲気?
あれを変えちゃったら駄目なのかね?
職人気質な商売は好感持ってんだけどさ
儲ける気がないように見えるのは一般的には好感度下がるで
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:55:26.70ID:smKGU2vp0
近場のすき家は、日本語のおぼつかない外国人の店員さんなので行かなくなった。
吉野家はハンバーガーなどのファストフード店のような作りになったので殺伐感が減り行かなくなった。
消去法で松屋に行ってる。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:16:37.71ID:5EdHpQB/0
すき家は店員増えたし強盗にも入られなくなったからな
かなり改善してる
前は酷かったー、アレはないよな
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:17:04.35ID:mbfzh8K80
あと冷水くらい自由に飲めるようにしとけよ
夏は駆けつけ三杯くらい飲みたいのにいちいち店員呼べるかよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:21:08.96ID:h+bdaL0e0
吉野家は肉が減ってタマネギばっかりになったからな
あれじゃお客も減るよ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:31:06.84ID:nZnJkQis0
吉牛はほんとマズくなったよ
俺も1年の半分吉牛行ってたことあるけど
一番旨かったの2000年ころかな
狂牛病のちょっと前
ワインとかふんだんに使ってた頃
あの頃に戻れば多分独走になるんじゃね?
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:51:59.79ID:Dikb8z4l0
味や券売機はそれぞれ個別要因として重要ではあるけど、
経営者の差がいよいよ数字の差となって出てきたという感じか。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:37:57.31ID:1OBP1+510
肉が少ないんだよ吉野家は
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:45:21.44ID:c+7l6fPi0
>>723
泳いでねえし
つゆだくがどんだけだと思ってんのよw
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:45:56.13ID:N7kGVzYH0
子供に値下げやってる時点で終わってると思ったわ
誰が利用してやってんねんと思ってる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:28:17.01ID:PWFUOTYm0
ぶっちゃけ味の好みと客のメイン層の年齢だと思うわ。すき屋は味が濃いめで油っぽいので比較的に若い客がついてるイメージ。安いし子供と一緒に食べてる家族もそれなりに見る
吉野家はもう年寄りとか爺さんに後少しで届きそうなおっさんとかの一人客しかいない
松屋だけ定食屋だから比較しづらい、女もおっさんも部活帰りの学生もいろんな客層だ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:33:46.96ID:2hHcdath0
>>725
玉ねぎメインやん
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:59:21.82ID:AvcOCUfH0
吉野家ばかり行ってたら松屋の味がチープに感じる。すき屋は濃く感じる。

松屋ばかり行ってたら吉野家の味が掴みどころのない味に思えて、その日の体調や機嫌によって吐き気して気分悪くなる時もあるし、絶妙に美味く感じる時もある。松屋は甘タレ風

すき屋ばかりは味が濃過ぎて行かない。

ただ昔から牛丼は昔から吉野家!て人に言いたい、我慢して5回連続松屋でもすき家でもなか卯でも行ってくれ!と。固定観念や舌が吉野家の、何味?て舌になってるだけだから、また違う世界が見えてくる
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:14:28.08ID:qo6AFLIs0
吉野家は正直なところ味は好き
ただ、どこのエリアも店の場所が悪いイメージ

飯を食べたい時に、その時その場によくあるのがすき家、松屋、だから行っているだけ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:31:43.70ID:m+O117rt0
値引きで100円以下で食べられるからって超久しぶりに行ったら
具の量がびっくりするくらい減ってた
松屋まずい、吉野家美味しいってイメージだったけどあれじゃあなあ
もう具を大盛りにしなきゃだめなんだろうね
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:34:49.35ID:bPEOaT0e0
吉野家の鉄鍋麻婆豆腐膳はかなり美味い
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:40:32.38ID:E+hZJQZz0
なんとなくだけど
ドジョウがブームになる気がする
精力がつくと鰻に並ぶ人気メニューだったらしい
吉野家クラスなら、養殖含めてやれるのでは?
牛丼にあうのは鰻でなくてドジョウでは?

ちなみにドジョウ食ったことは何回かある
泥抜きされてれば美味い 小骨が多いが
栄養は相当ありそう
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:46:49.23ID:uqY0h8xx0
ああ、わかる
味噌汁が熱すぎて飲めないからな
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:00:40.97ID:rjZYoKUR0
吉野家は
探さないと見つからないことが多いね
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:06:05.58ID:AvcOCUfH0
松屋はだいたい風俗ビルの隣とか歓楽街にもある。すき家もか。割合的に吉野家は駅前の目立たないとこや郊外に多いイメージ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:12:15.56ID:bz+5sB3G0
2000年初頭のBSE問題以降露骨に量減った
ただでさえ量少ないのに、店によって量の差が大きいから、
少ない店に行って並頼むと悲惨なことになる

@量増やす
A食券の導入

これだけやれば普通にトップになれると思うが
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:44:09.56ID:5EdHpQB/0
>>768
盛り付け上手いね
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:46:34.13ID:5EdHpQB/0
松屋の甘めの味付け良かったぞ
今日は二軒目だったからたくさん食えなかったけど
味噌汁付きだけどそれはクソまずかった
あれ油揚げ改善しろよ、冷凍臭くて吐きそうだったわ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:48:03.95ID:vGAXzosk0
吉野家の牛丼。アブラ身多くて、しかも肉少ない。ご飯見える。
すき家とかなか卯とか松屋みたらもう帰れないレベル。

牛丼って宗教なのかな。
なら吉野家はないわ。すき家だな、俺。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:55:58.75ID:BNErl2u+0
メニューがな、、 普通の牛丼はいいが
朝定食はすき家 カレーは松屋
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:04:08.81ID:iU4x78400
帰りにスタミナ超特盛丼とトッピングのネギラー油とごぼうサラダ買ってきたわ
1126円なり
スタミナ丼は1700kカロリー越えが売りだったのに
早速、量が減って1600kカロリー程度になってるな

でもやっぱり吉野家だわ

>>1
を見てすき家の方が旨いからだとか言ってるやつはどうかしてるわw
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:13:35.85ID:fkEha0cJ0
吉野家常連だったけど、肉3切れ(ほぼ脂肪)のタマネギバーコー丼出されて以来、行かなくなった

普段温厚な自分ですら、さすがにキレそうになったわ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:20:18.59ID:fkEha0cJ0
>>750
鍋じゃないけど、牛丼で>>725みたいなの出された

あれ以来、吉野家には行ってない
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:21:14.87ID:61thHRRn0
めっちゃ恨んでるな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:24:10.72ID:D2tV51w90
イメージだけど吉野家って牛丼とかろうじてブタめしがあるイメージ
松屋とかすき家はいろんな定食あるからわりと行くよね
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:24:53.45ID:NiFvLxPx0
吉野家は、安くて美味しいから時々食べてる
昔から好きだけどなぁ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:25:22.01ID:+dztd4/L0
>>23
アクリル板の設置も遅かったし
あの会計システムなのにすき家の真似してワンオペ導入した店舗は悲惨だわ
片付けが追い付かなくて席全部埋まってるという
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:29:14.56ID:fkEha0cJ0
>>587
300円くらい追加で牛皿とか頼む気も起こらず
延々と紅ショウガで白飯食うの繰り返したら、もう二度と行かなくなるわな
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:29:58.39ID:uVIr8atF0
現金払いのみで業績悪く報告
後はわかるな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:34:03.42ID:fkEha0cJ0
>>564
並盛り500円時代は旨かったよ

今の吉野家は、他店よりすべてが高い+アブラ身だらけ+肉スカスカで
そりゃ一人負けもするわって感じ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:38:21.74ID:fkEha0cJ0
>>681
吉野家は、スカスカのゴミみたいな牛丼で客が逃げまくった結果
大赤字からの店舗閉鎖しまくりで今の状態だろ・・・
決算でもきっちり数字出てるから見とけキチガイ吉野家信者

牛丼大手の「すき家」「吉野家」「松屋」に、明暗くっきり
https://maonline.jp/articles/sukiya_yoshinoya_matsuya20210209
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:44:08.79ID:CnyA4Wky0
>>1
吉野家は、過去にゆでたまご先生に大変なことをやったよね
あの後遺症は今もずっと続いていると思う
キン肉マン公認牛丼がすき家グループのなか卯と決まってから、
すき家はずっと一人勝ちだから
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 03:58:04.79ID:iU4x78400
>>796
どこにもそんな事書いてねえじゃねえかボケw

宣伝費等の差
コロナ禍ですき家が優勢
って書いてあんだろボケ

10年前で脳味噌とまってるだろお前
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:00:36.73ID:nFZsRa3x0
>>795
\500の時代は24時間と早さと(値段なりの)美味さがあって最高だったなぁ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:04:04.61ID:iU4x78400
牛丼御三家売上高(既存店、前年同月比)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021326022015874211202.png

味だの量だのですき家が勝ってるからなんて言ってる奴らがどんだけずれてるか良く分かるわ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:05:39.47ID:nCxes/QY0
三越伊勢丹もそうだけど、首都圏発祥の古い老舗と自分は勘違いして、いつの間にか完全に取り残され潰れるパターン?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:09:41.02ID:znKnG+hs0
>>797
吉野家が肉減りすぎで、すき家は臭い大味牛丼。松屋はペラ肉定食&甘くてまずいカレー。
どこも似たようなもんですな。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:11:15.69ID:fkEha0cJ0
>>800
吉野家は 不味い! 遅い! 高い! 肉少ない!の4拍子だからな・・・

だから、この幹部の言われた通りに
みんな吉野家を見捨てて離れたんだろうね


https://livedoor.blogimg.jp/jcit-trigger/imgs/4/b/4b15c3c6.jpg
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:13:22.83ID:Hy7geY660
コロナで死ぬ年代は、吉野家(一人負け)
コロナで死なない年代は、すき家(一人勝ち)
在宅ワークできない社畜は、松屋(苦戦)
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:13:29.74ID:isO2o9Fc0
肉の品質を下げずに他社と同等の価格にするから肉の量が減ってしまう
吉野家では特盛を頼めってことだ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:13:58.71ID:iU4x78400
牛丼御三家店舗数(2006年1月-2021年2月)

こういうのもあったけどすき家好きの妄想とはかけ離れたグラフになってるぞ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:18:39.35ID:fkEha0cJ0
他社も全く同じコロナ渦の中で、こんだけボロ負けだからなあ吉野家
そりゃあんだけ客をバカにしきったケチ盛りバーコー丼(脂身マシマシ)出してりゃ客離れるって


吉野家ホールディングス会長は、「牛丼やめるかも」とか言ってるし撤退もあり得るかもね

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210105/mca2101051439010-n2.htm
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:19:48.69ID:Jq+7bsJh0
吉野家だけ昔から食券販売機にしない間違ったこだわりを続けてて
こんな古臭い頑固な経営じゃ駄目だろなおもてたわ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:23:15.62ID:N5EH32Mb0
吉野家は白髪、無職、男性の客が多い
すき家は家族連れ、女性、若者、リア充の客が多い
松屋はサラリーマンの客が多い(リモートワークで大ダメージ)

結果、すき家だけが勝っているデータが続いている
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:35:12.28ID:WMa10j0B0
店の立地ポートフォリオが、
吉野家と松屋は、職場や繁華街に近接
すき家は、郊外や住宅街に近接

コロナでステイホーム、ニューノーマルと言われるようになってから、
すき家の一人勝ちが固定されている
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:39:21.39ID:fkEha0cJ0
>>816
とはいっても、ぶっちゃけコロナウィルス流行る前から吉野家は客から見放されてたんだがな・・・
コロナウィルスはただの言い訳に使われてるだけで

>牛丼大手の吉野家ホールディングスが1月10日に発表した2018年度第3四半期決算で
>マイナス5億6200万円の営業赤字を発表しました。

>すき家を経営するゼンショーの第3四半期決算は実は営業利益146億円の黒字です。
>しかも前年同期と比較して10億円近い増益。
>月次の店舗実績を見ても下期は既存店で売上高は3.8%のプラスと、経営成績は実に堅調です。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:39:27.97ID:iU4x78400
なか卯の売り上げも計上されてるんだな
すき家1940店+なか卯464店

どうやったらこれ見て味や量のおかげですき家が人気なんて思えるんだか
経営はまあ上手く言ってるんじゃないか
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:43:53.28ID:HVMqZqE20
>>818
吉野家は、全盛期の1店舗あたりの既存店売上高から比較して、
現在の1店舗あたりの売上は約半分まで落ち込んでいる
じわじわダメになっているから縮小均衡路線を10年以上、必死に続けているけど、
まだ出血が止まっていない体たらく
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:51:36.80ID:ndVTNb4+0
吉野家のドロドロのうな丼が怖い
松屋が最近売り出したうな丼は値段の割にはまあまあなのに。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:52:06.90ID:JVV4Tzdz0
吉野家は店員が多いからな
人件費が問題なんだろう
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:56:51.25ID:iU4x78400
2010年を振り返る・・・えっ!「すき家」が「マック」を抜いて日本一になったの??(2010年12月13日記す。)
■この「牛丼戦争」が一層激化の様相をみせていた5月、ゼンショーの2010年3月期決算において、2011年度決算の通期売上見込み数値が発表された。

それが、戦略的店舗数削減と直営店FC化を進める日本マクドナルドHDの2010年12月決算予想におけるそれを上回るものであったことから、
「ゼンショーの連結売上高が、日本マクドナルドHDのそれを逆転し、外食上場企業1位になる」見込みであることが判明。
当サイト(外食上場企業ランキング2009)でも、その旨は報じた。

■しかしながらその後、この事実をもってして、まるで「すき家がマックを抜いて日本一の外食チェーンになる(なった)」的な
(普通にみていると、そう受け取ってしまっておかしくないような)報道が、一部でなされていたのは、驚きであった。



ちょっと調子に乗るとゼンショーグループのすき家はすぐやらかすのか
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 04:57:56.72ID:TihZfxWq0
客は正直だよ
すき家はうまいからコロナでも売上アップ
吉野家はまずいからコロナの前から売上ダウン
ノイジーマイノリティが吉野家の味を文字で偽装しても、売上は正直な事実だから
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 05:07:37.18ID:ltLyViIL0
・食べたくなければ食べなきゃいい
・露骨な量減らし
・ゆでの件
・未だに食券導入しない
・ポケGOとのコラボ不具合

経営センスが致命的に無い
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 05:16:25.17ID:9Bq5MJqX0
俺も最近微妙だなって思いながらもまぁ食えりゃいいかと食べてたけど
安く早く簡単に済ませようって時でも家族が食べたくないと拒否るようになったから行けてないわ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:08:49.38ID:8sydqKKX0
>>784
並なのかな? 違うような
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:47:21.58ID:HouOWe/r0
>>1
ネット通販でも吉野家は高くて買う気になれない
ネットでも松屋に勝ててないと思う
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:51:01.74ID:ZeUY+gGG0
>>2
店舗にアルコールを置いていない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 07:51:13.52ID:ZeUY+gGG0
>>835
消毒用アルコールな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:33:01.72ID:61thHRRn0
こっから>>786-829ここまで
この時間にこの連投は流石に一人でやってるかなって思うわ
めっちゃ恨んでるのは分かったけど
業者によるネガキャンかどうか判断できるほど
俺は牛丼屋業界を知らない
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:42:04.03ID:sex6t83P0
メニュー増やし過ぎて破綻しとるからな
スカスカの並盛に4,5分待たされる
最近は空いてて安心して入ったらUber捌くのに必死でやっぱり4,5分
ころすぞ

牛丼並盛は1分で食い終わるんだからアホらしくなる。

先日子連れで持ち帰りしたら通常料金だった。
子供割つーのやってんじゃねぇのって聞いたら
子供いるって言ってもらわないとわかりませんだってよw
いや、おまえの目は節穴かと
オペレベル低下も客を逃してる

まぁ美味いからムカついてもまた行っちゃうんだけどw
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:54:45.56ID:61thHRRn0
吉野家は遅いな、確かに。
なんであんな時間かかんのか分からんな
盛るだけだろ?
周辺業務やってるにしても普通注文来たら先に盛るよね?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:56:55.62ID:JWAoZSqa0
牛丼屋はあまり行かないけどすき家はファミリー、松屋は新メニューが多い、吉野家は地味ってイメージ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:09:42.85ID:61thHRRn0
地味ってか労働者向け?
なんか拘ってそうしてるようにしか見えない
そろそろ変わる時じゃないかと思う
少なくとも手を広げても良いと思う
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:28:13.06ID:4LltY+YZ0
吉野家の最後の砦は定食のご飯おかわり自由
やよい軒や松屋の定食を食べずに吉野家で食べている理由はそれしかない
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:37:23.96ID:fkEha0cJ0
>>844
やよい軒は、でかい漬物やら無料のダシとかあるし、おかずも多いけど
吉野家ってそもそも具材も少ないし、おかわりする意味あるのか?

牛皿定食注文したら、肉がたったの3切れしかなくて残りタマネギで
ご飯1配すらブチギレながら紅ショウガ突っ込んで食ってた

吉野家から客が逃げ出してる原因は、メニュー増やした挙げ句
それらもケチ盛りのゴミみたいな内容だからだよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:39:07.19ID:fkEha0cJ0
>>837
そろそろ消滅するんじゃねえの?

>元祖焼き牛丼「東京チカラめし」の2011年に開店の「半蔵門店」が閉店 東京2店舗・大阪2店舗の
>計4店舗体制に〜跡地はDr.meatとコラボした新業態に業態変更
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:47:16.26ID:fkEha0cJ0
吉野家は、とりあえあえず並盛りが「コレは冗談でやっているのか?」 と真顔になるレベルで肉が少ない
「肉だく」だの「アタマ大盛り」だのさらにカネ突っ込ませようとしてるのがミエミエ過ぎてうんざり

さらには、「肉だく」のアタマ大盛りだの特盛りだのマジで意味がわからん
メニューぐちゃぐちゃしすぎなんだよアホ

基本となる並盛りで、最低限の満足度与えないと
ほかのより安く、よりメニュー豊富で、より肉が多いライバル店に行くに決まってんだろ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:48:52.59ID:qNLME4Pa0
この三社だとすき家が一番まずいよな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:51:36.81ID:0XVM98lp0
吉野家は立地がイマイチなところが多いんだよなぁ
牛丼でも食べるか、と思ったときに店がない。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:56:08.83ID:0Ey3nAXJ0
肉なし玉ねぎなしライスなしでお願いします!!
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:01:24.79ID:fkEha0cJ0
この記事のがグラフあってわかりやすいかもね
吉野家だけ客数が激減、松屋はぼちぼち、すき家は客数激増

■吉野家のみ軟調で客数・売上高大幅なマイナスに…牛丼御三家売上:2021年4月分(最新)
https://news.livedoor.com/article/detail/9119026/


そもそも「すき家はマズイ!」と言ってるのは、逆張り大好き一般日本国民とはかけ離れてる5chの一部だけだし
なにより牛丼食いに行って肉が全然無いタマネギ丼出されりゃ、誰も吉野家行かなくなるわ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:19:11.57ID:iU4x78400
好調の「吉野家」3Q決算:客層・客単価ともに拡大、8年ぶりの高収益水準に
注目決算 2020年01月20日


吉野家に勝った時だけアピールしてるだけだぞ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:28:13.20ID:C/sCfgbw0
吉野家が牛丼では1番好きな味だけど高いから松屋ばっかり食う。
味噌汁も付いてるし
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:29:46.08ID:eZd1j6P50
5chは高齢化が進んでいて、ちょうど吉野家の客層と同じなんだよな
だが、社会全体の中では少数派で取り残されている人たちでもあるから
吉野家の現実の長年の苦境があまり反映されていない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:34:55.64ID:nVtLSUEB0
吉野家がゆで先生にとんでもないことをしでかしてから10年以上過ぎた
まだキン肉マンを公共の電波でコケにした後遺症が続いているのだろうか?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:37:20.48ID:iU4x78400
一店舗辺りの売り上げ計算とやらを探したけど単純な割り算じゃなくて意味分からかったけど

すき家1940店+なか卯464店・売上高2197億円

吉野家1186店・売り上げ高2021年2月期売上高1703億円

2021年2月期売上高なのも意味分からんけど
これで何言ってんだって感じ
コロナ禍前が好調だったから比較じゃ落差あって当たり前だし


吉野家ホールディングスの業績推移
財務データや関連統計
2013/2期の売上高は1645億9900万円でしたが、2020/2期には2162億100万円にまで増加。


2020/2期は2162億らしいし
これで吉野家の現実だのすき家は旨くて人気だの、謎だわ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:37:59.79ID:HrL1osy20
吉野家→長いこと行ってない
松屋→そこそこ定期的に行くけど新メニューだけ牛めしはまず食べない
すき家→絶対に行かない
なか卯→一番好き
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:40:04.67ID:61thHRRn0
常連だったのにネギだく出された恨みなんだろ

まあ肉が少ない気がするのは事実
味は忘れたので今週中に一回食べに行くわ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:49:55.58ID:5IyVQr/N0
吉野家は出店している店の立地が悪いのか
肉の仕入れ方が悪いのか
調理工程のオペレーションの効率性が悪いのか

なんで吉野家だけがこんなに悪いのか意味がわからない二店に比べて別に味が悪いわけでは無いのに
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:54:54.69ID:JTIGTtof0
頑張って月に一回位持ち帰りで買って応援してるんだが
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:56:11.42ID:9EaSyiE80
>>864
現実社会で吉野家は嫌われているからでは?
狂牛病、その後のキン肉マン作者をテレビ番組で笑い者にした頃を境に
客数が時間をかけて半分くらいまで減少している
客数は人気のバロメーター
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:57:53.51ID:si6gtb620
肉の量が少ないってのはあるな
何も考えずに食ってると残り1/3辺りからご飯だけになりやすい
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:20:49.52ID:1D+xFUL10
吉野家は割高というイメージが定着してしまっている。

また、新しく出すものが予想の範囲内で代わり映えがしないので、
似たような味のものを高く買わされたという気分になる。

流行に1周遅れているのに、最も流行っていた時と同じ価格設定なのでボッタクリ感が出てしまう。

やることなすこと悪手とは言わないが、
全てが周回遅れの下位互換。マシなのは知名度だけ。
行列が出来るような新商品を年に1度は出して貰いたいものだ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:23:52.75ID:iU4x78400
吉野家が営業利益39倍V字回復、「超特盛」が大ヒットしコロナさえ商機に【決算報20春】


単発嘘しか言わねえ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:27:31.43ID:0XVM98lp0
>>855
メガ盛りとかのとき好調だったみたいだな。
確かに吉野家は不調時ばかりニュースになる気がするな。
何かの意図が働いている可能性もあるかも。
0874雲黒斎
垢版 |
2021/05/10(月) 12:37:33.90ID:SI74nYKI0
>>794
現金払いのみではないけど、手動レジ払いよね。

それプラス盛りの少なさ…   あっ、
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:43:36.82ID:Z4VuRw7+0
俺は吉野家が好きだな
吉野家がなければ松屋
すき家には行く気はしない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:44:59.24ID:8swAY1Vn0
>>1
いつの間にかすき家が最大手になっててワロタ
吉野家は豚汁がマズくなってから殆ど行かなくなったわ
以前のが好きだったのに
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:48:18.66ID:9zzwRCCP0
昔は牛丼と言えば吉野家だったのにね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:51:06.64ID:BhsQ36Rp0
コロナ前は通勤途中でよく食ってたが、コロナで完全テレワークになった。
今日の昼飯は自宅で手製牛丼だった。吉牛は食いたいぞ。出前とか頼むかなあ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:55:09.67ID:UK/EjGsY0
コンビニあったと思ってファミマだったときのがっかり感と、牛丼屋あったけど吉野家だった
ときの感じは似てる
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:59:44.58ID:8H6UOSXJ0
すき家は味が濃すぎるのがな
味噌汁もしょっぱくて、いつも麦茶で薄めてる

吉野家の方が自分は好きだが
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:03:07.00ID:xSY8GQFp0
吉野家は牛丼が駄目だから、定食で頑張りなさい
すき家とは勝負にならなくても、松屋になら勝てるかもよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:35:50.23ID:SLdAT4wc0
>>834
つい最近まで電子レンジ対応しなくて湯煎のみだった時点で舐めすぎ
しかも強気な価格設定、店で喰うのと同値か下手したら高くつくレベル
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:00:20.99ID:QkG0NF7R0
>>841
たしかに遅い。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:11:44.83ID:aZA+fk7G0
俺は逆に最近は吉野家ばっかだな
スタミナ超特盛丼がサイコー
すき家に全く行かなくなった
松屋はウチから行ける場所にある店が
全部汚いので最初から選択肢に無い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:21:17.17ID:9Nzky32s0
底辺向けの牛丼商売に客層がどうの味がどうのって
まず自分はこれから底辺の集まる食堂で安い飯を食うんだと認識しろよ
それから出された物を文句を言わず黙って食え
おまえも周りの客層の一人なんだから
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:51:41.24ID:si6gtb620
逆じゃないか
安いから味に色々言えるんだよ
高いと高いから美味しいはずで終わる
だから偽装や使い回しに内部告発あるまで気づけない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:58:21.65ID:61thHRRn0
>>890
それな
吉野家はそこを徹底してる気がする
しょせん牛丼屋なんだってとこをわきまえてる

どこが好きかで言えば圧倒的に吉野家が好きだな
そしてすき家明確な意思を持って『この店、この会社が俺は嫌いである』と言える
だがその感情の差と商品の満足感が一致してない
正直者は損をする原理が商品にまで及んでるのが課題
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:10:20.08ID:uHCEJWYp0
>>894
後世に残したい名言
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:12:47.02ID:LAsXduHb0
無料クーポン貰っても吉野家じゃ食わない
不味い!
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:28:07.61ID:61thHRRn0
>>894
まあ実際あの空気だと本音はそうなるだろうな
仕事中や仕事帰りによって食っていくやつの横で
ぎゃーぎゃー言ってる奴いたらそう言うだろ
良くも悪くも昔からそういう雰囲気だよ吉野家は
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:51:56.62ID:e1yMWbrz0
仕方ない・・・
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:54:16.04ID:e1yMWbrz0
たまに食うと美味しい。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:55:35.58ID:e1yMWbrz0
期待上げ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:56:15.52ID:vI6sFtEb0
味はすきなんだけど
他の要素がダメなんだよなあ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:09:39.20ID:tGQ/FzHf0
不味い(特に米、古米?パサパサ!)
高い(少しだけど)
汚い(店が不潔)
臭い(牛肉特有の臭さ)
量が少ない(特に肉の量)
だからな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:11:21.59ID:tGQ/FzHf0
>>890
底辺の中の上中下っていうやつでないの?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:03.47ID:K364yMPk0
>>890
どうやら底辺リーマン狙うより底辺ファミリー狙う方が勝てるっぽいな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:38.68ID:4E9H3CLu0
>>890
底辺の中でも3つの中で肉は吉野家がマシ。狂牛肉だけど。
松屋のは怪し過ぎて一体どこのショートプレートなんだろうな。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:55.24ID:8TdHDOIf0
まじか 一番うまい気がするのに
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:15:47.06ID:LRDvNgnT0
今はわからんが、クレカ決済出来なかったからか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:16:40.13ID:4E9H3CLu0
吉野家の一番ダメな所はあからさまにスカスカバーコー丼でケチッてくる所だな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:17:03.52ID:XCncBVDr0
久しぶりに吉牛にいったけど

なんか不味かったわ。
素材とか味にこだわってるとかいうわりに
正直、スーパーの惣菜レベル。

なんでこうなった?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:08:04.11ID:f5ZJYWs00
肉が少ないとかバーコー丼とか、何処の店舗のどの時間帯とか一切言わないのな。そもそもクレーム案件なんだけどクレーム入れたって話も無いし
ネギダクが別皿になって初めて比率が5:5くらいなんだけど(以前の無料時代はネギダクでも6:4で肉多い)
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:17:38.19ID:59cU+Ekv0
>>60
バルサン焚いてみな
全部隣に逃げていくから
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:48:55.61ID:xD9A3uN70
>>889
デェェブゥゥwwww
特盛り以上を頼むのは体育会系の腹ペコガキかクソデブ豚オークくらいのもんだぞwwww
大人ならもっとマシなもん腹一杯喰おうや、な!
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:52:57.95ID:ZmCOZtLO0
並盛の肉が少なすぎる
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:58:18.02ID:LHdZHVjF0
>前年同月比

これ辞めろよ
3〜5年分くらい出さないと値打ちねえぞ

しかも売上の時期の比較すらなんかおかしくねえか?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:59:41.54ID:LHdZHVjF0
2020年3月期
2021年2月期
2020年3月期

この比較で整合性あるって思ったからこんな結果?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:02:44.91ID:hzaksqof0
俺の中で狂牛病の後、すき焼き丼とかで肉がめちゃ少ないので幻滅した
そこまでしてごまかしたいかと・・・それ以来吉野家には行ってない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:11.40ID:Ve1NeI9r0
ゆでたまご先生に不義理働いた報い
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:31.72ID:lCrcJad50
なか卯を増やしてくださいオナシャス!オナシャス!
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:22:00.72ID:ySFBa/qD0
すき家て店員も若いよな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:34:37.05ID:sjMYtS+x0
狂牛病騒動以降、味は落ちたよね
美味しい牛丼出すなら500円くらい出すのに
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:49:52.21ID:RRLVYMKS0
並500円の時代はうまかった。
元にもどしてくんないかな、定食とかいらないから
すき鍋なんて論外
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:20:10.15ID:s4fMQ9Yy0
豚汁を昔のに戻してほしいお
そしたら行くお
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:37:23.13ID:aZA+fk7G0
>>916
何こんなスレで言ってるの?w
よっぽど現実社会で辛い目にあってるんだねw
頑張って生きるんだよ(嘲笑
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:41:57.39ID:byGMeOf30
変なプライドがあるのか相変わらず強気だね
以前に比べて段々と不味くなっているのにさ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:54:16.92ID:EVQNGDeV0
築地吉野家ってのがあっただよ >>20
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:01:20.53ID:hzaksqof0
売り上げ落ちた→肉を少なくする→客が減る→もっと売上落ちる
見本になるような負の連鎖だな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:01:51.65ID:REsHBYHl0
ゆでたまごの呪い
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:02:51.77ID:hzaksqof0
いくら新メニュー開発しても肉が少なけりゃ「なんだこれ、ごまかしてるだけじゃねぇか」ってなるわな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:08:44.13ID:QpKm50o10
吉野家は不味過ぎるからだろ
野菜などの食材も中国産ばかりだしな
すき屋が好調なのは何故だかわからんが、
松屋はいろんな面で安定してるな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:19:32.53ID:f5ZJYWs00
牛丼なら吉野家
変わりカレーの松屋
カツ丼親子丼とうどんのなか卯
餌のすき家(選択肢の無い時だけ.牛丼以外を仕方無く)

朝定食なら松屋吉野家
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:43:11.45ID:QpKm50o10
>>945
そういうのも需要に反映されるのは意外だけど
うまい店は無いにしても最低限を守れてるかどうかだな

同じ安いのでもファミリーなど複数で行くなら
サイゼリアとかファミレス行けばとは思うが
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:44:09.76ID:f5ZJYWs00
>>945
ファミリー特化&素牛丼の不味さをトッピングで誤魔化す戦略が上手く噛み合った結果
屑肉を醤油っ辛い味付けで誤魔化しただけなら此処まで繁盛しなかった
醤油っ辛い味付けを逆手に各種トッピングで単価を上げて、あたかもメニューの多様化を果たした(誤魔化しの結果)事が更にファミリー増加に受けた
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:47:43.81ID:f5ZJYWs00
>>944
呆けてますか?全然、スレの主旨に合致してないレスを貰っても…


そもそも今半美味しくないし(個人の感想です)
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:25:24.02ID:KBbvn+Dk0
>>942
松屋のカレー甘すぎないか?
甘口カレーというよりか、甘味を入れた感じ
自分はムリだから行かなくなった
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:51:34.12ID:hzaksqof0
とにかく肉の量をすき家の1.3倍くらいにしろよ
牛丼食う奴はコスパ重視のやつばっかなんだから、肉が少ないと、この原価でこの値段は高いって判断する
新商品をいくら考えても ”無駄” なのです
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:16:50.69ID:5b4HzSfl0
脂身が多すぎる。
なか卯やすき家のほうが赤身が多くて肉がいい。
ラーメン屋も脂身ばかりのチャーシューしか出さない店は二度と行かない。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:30:47.03ID:jtxmepKf0
吉野家は、嫌なら食べるな発言からずーっと味も運営も全てがダメ
松屋は、職場周辺立地戦略が裏目に出てテレワーク直撃でステルス値上げしてもダメ
すき家は、住宅周辺立地戦略とドライブスルー方式がコロナに適応して一人勝ちの現状
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:01:14.41ID:HGFgj0gJ0
>>25
>ゆでたまご先生を裏切ってから印象は最悪
>さらに狂牛病アメリカ牛肉の時の開き直ったセリフでも印象は最悪

これは切り取りしてる
開き直ったんじゃなくて安全性を何度説明してもマスコミが聞く耳もって無かった
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:05:03.55ID:ig6fk4tU0
食券おけよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:20:48.07ID:ayCWYGGm0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:45:58.06ID:n9uqR3x30
ご飯が透けて見える粗末な物を客に出す神経がわからん
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:49:34.41ID:DZMSe9i+0
コロナ禍ですき家はうまい事やって売り上げあがりましたってだけなのに真に受けてる馬鹿ばっかだな
逆にコロナ禍過ぎて逆転して吉野家、松屋の売り上げが爆上げされても報道されねんだろ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:02:31.29ID:eCehHIag0
>>954
「イヤなら食うな!」

で、飲食業が一番恐れているサイレントクレーマーが大量に吉野家見捨てたからな・・・
日本人に多いんだよ、何もクレーム言わず二度と行かないサイレントクレーマー

俺も、2連続でご飯が半分見える牛丼出されてそのまま7年くらい吉野家行ってない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:18:41.14ID:eCehHIag0
>>958
そうそう
吉野家はもう、「味以前」の問題なんだよね

無能社長時代のマクドナルドみたい
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:22:32.44ID:j0TW86S40
>>959
吉野家が落ちぶれてもうすぐ20年くらいになる
お前と同じで、20年くらいうまく行っていないがいつになったら本気出すの?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:23:56.20ID:8XeW06pX0
味セットやサイドメニューが少なく割高。店員の質や感染対策もよくない。それでも一番旨いからが売りだったが、他社と大して変わらなくなった。昔の味に戻す事はできないのかね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:24:09.23ID:iPqMmvdK0
牛丼食うならなんだかんだ吉野家かなあ、すき家のは店でより冷凍食品買ったほうがマシ、松屋は近くにない
最近はスタミナ超特盛しか食ってないけど
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:29:18.75ID:eCehHIag0
>>959
四半期では毎度、牛丼チェーンの比較発表されてるしニュースに出てるよ

吉野家はここ数年、ずーーーっと一人負け続いてる
松屋は、カレーと定食メインで頑張ってて、吉野家ほど酷くないよ
比べたら可哀想
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:44:18.86ID:DZMSe9i+0
2020年04月14日 / 決算

吉野家ホールディングスが4月14日に発表した2020年2月期決算によると、売上高2162億100万円(前期比6.8%増)、
営業利益39億2600万円(約39倍)、経常利益33億6900万円(約10倍)、親会社に帰属する当期利益7億1300万円(前期は60億円の損失)となった。

>売上高2162億100万円(前期比6.8%増)、

半分以下の店舗数でこの売り上げな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 06:51:00.51ID:S92XFPCt0
>>965
糞甘いカレー。変なクズ肉や必要以上に平たくて食べにくい皿。
店員も日本語あやしい人多いし。
松屋だけはあり得ない。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:30:37.75ID:ruA9VVTO0
何が原因?
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:31:15.73ID:eCehHIag0
>>968
松屋のカレーが一番辛くて、一般的な評価も高いのに
それはいくらなんでも逆張りが過ぎるだろww
牛丼はマズイけど


辛いの好きならLEEの30倍でも食っとけw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:32:26.61ID:eCehHIag0
>>969
散々出てるけど、「イヤなら来るな」と吉野家幹部が発言したり
肉が数切れしかない上にゴミ肉&脂肪だらけのクズ肉で客をバカにした結果
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:33:48.11ID:DZMSe9i+0
吉野家ホールディングスが4月13日に発表した2021年2月期決算によると、売上高1703億4800万円(前年同期比21.2%減)

普通に考えればコロナ不況
そこそこ食いに行ってる人間から言うとスタミナ超特盛丼の量が減った、食い秋田せい


ここぞとばかりに吉野家叩きしてる阿呆多いな
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:45:49.56ID:nmcHmtye0
ちなみに…BSE前後で一番、味を変えた(劣化した)のがすき家。まぁ、肉を変えたからだけどね
以前は吉野家に近い(=旨い)牛丼だったけどねぇ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:56:45.35ID:pm0K94Yf0
デリバリーだと容器がセパレートの松屋が圧勝
吉野家は米がつゆを吸い付くしてて不味い
すき屋は知らん
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:58:00.62ID:eCehHIag0
>>975
むしろ、脂肪だらけのクズ肉(ショートプレート)を捨ててから
すき家は客が一気に増えたと思うんだが・・・

ここやTwitterとか見ても、吉野家はブヨブヨ脂肪だらけでマズイって意見が多いし
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:07:40.57ID:DZMSe9i+0
昔と比べたらもしかしたら改善されて旨くなってるかもと思ったけど
HPのメニューでやきそば牛丼見て食欲なくなったわ
なんでこんな色物担当になっちまったんだか
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:31:35.20ID:eCehHIag0
>>978
すき家の客数が激増し、店舗数も激増
加えて利益もトップなのだし、それが今の日本人に合った味覚なんだよ

店舗数推移
http://www.garbagenews.com/img21/gn-20210315-15.png

もしくはタバコ吸ったり、加齢によって味覚が落ちてるとか?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:35:33.01ID:n3iTr9dQ0
>>981
なか卯はどうした?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:37:28.34ID:DZMSe9i+0
飽和状態でシェアの取り合いかつ
それぞれ別方向で勝負してるから
すき家の、あのラインナップで吉野家や松屋に喧嘩を売ろうなど100年早い
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:38:47.30ID:n3iTr9dQ0
>>945
牛丼レストラン、すき家www
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:41:35.73ID:DZMSe9i+0
牛丼屋の時代終わりだし
定食と焼肉系メニューの旨い松屋が期待値高いな
単品牛丼なんて10年食ってないな
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:28:33.40ID:U9Gb/FQF0
今日食いに行く予定。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:08:00.92ID:gsPjIaEA0
すき家の味が好きなワイ、悪く言われること多くて悲しむ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:32:59.56ID:DZMSe9i+0
まじでスタミナ超特盛丼飽きたから、すき家で食うもの考えてたけど決められねえ
麻婆茄子丼、豚丼にネギ玉とニンニクの芽トッピング、鳥そぼろ丼(260円→300円並、330円大盛→現390円並)
好きだったメニュー返せ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:14:13.00ID:SgFkuwVP0
美味い不味い、綺麗汚い、安い高い、それぞれあるけどお前ら牛丼をスプーンで食べてるやつ見てもイラっとならん口か?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:30:14.22ID:DZMSe9i+0
悩んだ挙句にビビンバ丼食ってきたけど
前のトッピングないと食えないっていう拷問レベルの肉から脱却してたわ
オクラサラダも頼んだけど黒ずんで苦い得体の知れない野菜でもなくなってた

店舗数の多さを考えても売り上げ出すぎだろと半信半疑だったけど
あれなら牛丼屋一位と言えるだろうな
DQN臭さは残ってたからイメージの改善次第だな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:32:10.39ID:DZMSe9i+0
からあげもこの際食っておくかと思って追加注文しようと思ったけど
追加注文は伝票番号が必要とかいうよく分からん注文システムはやめたほうがいいと思うわ
からあげ時間掛かりそうだから伝票持ってきてからじゃ頼む気しなかったわ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:58:15.80ID:U9Gb/FQF0
1000なら和三盆まじでしね!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:00:50.10ID:U9Gb/FQF0
をしまいや。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 15時間 3分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況