X



【牛丼3社】既存店売上高、吉野家1人負け [和三盆★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001窓際政策秘書改め窓際被告@和三盆 ★
垢版 |
2021/05/07(金) 23:56:55.33ID:C+qNUyKx9
牛丼チェーン大手3社が発表した月次報告によると、4月の既存店売上高は、前年同月比すき家14.2%増、吉野家10.1%減、松屋フーズ8.8%増となった。

各社の業績は次の通り。

■すき家(2020年3月期牛丼カテゴリー売上高2197億円)
既存店売上高14.2%増、客数11.6%増、客単価2.3%増。
全店売上高16.1%増、4月末店舗数は1940店。

■吉野家(2021年2月期売上高1703億円)
既存店売上高10.1%減、客数18.4%減、客単価10.2%増。
全店売上高売上高8.4%減、客数16.8%減、客単価10.2%増。3月末国内吉野家店舗数1186店。

■松屋フーズ(2020年3月期売上高1065億円)
既存店売上高8.8%増、客数3.5%増、客単価5.0%増。
全店売上9.5%増、4月末店舗数は1184店(松屋955店、とんかつ200店、その他29店)。

松屋フーズの既存店売上高は、牛めし事業店のみを、全店売上高は全業態の売上を対象としている。
https://www.ryutsuu.biz/sales/n050713.html
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:51:36.81ID:0XVM98lp0
吉野家は立地がイマイチなところが多いんだよなぁ
牛丼でも食べるか、と思ったときに店がない。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:56:08.83ID:0Ey3nAXJ0
肉なし玉ねぎなしライスなしでお願いします!!
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:01:24.79ID:fkEha0cJ0
この記事のがグラフあってわかりやすいかもね
吉野家だけ客数が激減、松屋はぼちぼち、すき家は客数激増

■吉野家のみ軟調で客数・売上高大幅なマイナスに…牛丼御三家売上:2021年4月分(最新)
https://news.livedoor.com/article/detail/9119026/


そもそも「すき家はマズイ!」と言ってるのは、逆張り大好き一般日本国民とはかけ離れてる5chの一部だけだし
なにより牛丼食いに行って肉が全然無いタマネギ丼出されりゃ、誰も吉野家行かなくなるわ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:19:11.57ID:iU4x78400
好調の「吉野家」3Q決算:客層・客単価ともに拡大、8年ぶりの高収益水準に
注目決算 2020年01月20日


吉野家に勝った時だけアピールしてるだけだぞ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:28:13.20ID:C/sCfgbw0
吉野家が牛丼では1番好きな味だけど高いから松屋ばっかり食う。
味噌汁も付いてるし
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:29:46.08ID:eZd1j6P50
5chは高齢化が進んでいて、ちょうど吉野家の客層と同じなんだよな
だが、社会全体の中では少数派で取り残されている人たちでもあるから
吉野家の現実の長年の苦境があまり反映されていない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:34:55.64ID:nVtLSUEB0
吉野家がゆで先生にとんでもないことをしでかしてから10年以上過ぎた
まだキン肉マンを公共の電波でコケにした後遺症が続いているのだろうか?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:37:20.48ID:iU4x78400
一店舗辺りの売り上げ計算とやらを探したけど単純な割り算じゃなくて意味分からかったけど

すき家1940店+なか卯464店・売上高2197億円

吉野家1186店・売り上げ高2021年2月期売上高1703億円

2021年2月期売上高なのも意味分からんけど
これで何言ってんだって感じ
コロナ禍前が好調だったから比較じゃ落差あって当たり前だし


吉野家ホールディングスの業績推移
財務データや関連統計
2013/2期の売上高は1645億9900万円でしたが、2020/2期には2162億100万円にまで増加。


2020/2期は2162億らしいし
これで吉野家の現実だのすき家は旨くて人気だの、謎だわ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:37:59.79ID:HrL1osy20
吉野家→長いこと行ってない
松屋→そこそこ定期的に行くけど新メニューだけ牛めしはまず食べない
すき家→絶対に行かない
なか卯→一番好き
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:40:04.67ID:61thHRRn0
常連だったのにネギだく出された恨みなんだろ

まあ肉が少ない気がするのは事実
味は忘れたので今週中に一回食べに行くわ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:49:55.58ID:5IyVQr/N0
吉野家は出店している店の立地が悪いのか
肉の仕入れ方が悪いのか
調理工程のオペレーションの効率性が悪いのか

なんで吉野家だけがこんなに悪いのか意味がわからない二店に比べて別に味が悪いわけでは無いのに
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:54:54.69ID:JTIGTtof0
頑張って月に一回位持ち帰りで買って応援してるんだが
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:56:11.42ID:9EaSyiE80
>>864
現実社会で吉野家は嫌われているからでは?
狂牛病、その後のキン肉マン作者をテレビ番組で笑い者にした頃を境に
客数が時間をかけて半分くらいまで減少している
客数は人気のバロメーター
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:57:53.51ID:si6gtb620
肉の量が少ないってのはあるな
何も考えずに食ってると残り1/3辺りからご飯だけになりやすい
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:20:49.52ID:1D+xFUL10
吉野家は割高というイメージが定着してしまっている。

また、新しく出すものが予想の範囲内で代わり映えがしないので、
似たような味のものを高く買わされたという気分になる。

流行に1周遅れているのに、最も流行っていた時と同じ価格設定なのでボッタクリ感が出てしまう。

やることなすこと悪手とは言わないが、
全てが周回遅れの下位互換。マシなのは知名度だけ。
行列が出来るような新商品を年に1度は出して貰いたいものだ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:23:52.75ID:iU4x78400
吉野家が営業利益39倍V字回復、「超特盛」が大ヒットしコロナさえ商機に【決算報20春】


単発嘘しか言わねえ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:27:31.43ID:0XVM98lp0
>>855
メガ盛りとかのとき好調だったみたいだな。
確かに吉野家は不調時ばかりニュースになる気がするな。
何かの意図が働いている可能性もあるかも。
0874雲黒斎
垢版 |
2021/05/10(月) 12:37:33.90ID:SI74nYKI0
>>794
現金払いのみではないけど、手動レジ払いよね。

それプラス盛りの少なさ…   あっ、
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:43:36.82ID:Z4VuRw7+0
俺は吉野家が好きだな
吉野家がなければ松屋
すき家には行く気はしない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:44:59.24ID:8swAY1Vn0
>>1
いつの間にかすき家が最大手になっててワロタ
吉野家は豚汁がマズくなってから殆ど行かなくなったわ
以前のが好きだったのに
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:48:18.66ID:9zzwRCCP0
昔は牛丼と言えば吉野家だったのにね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:51:06.64ID:BhsQ36Rp0
コロナ前は通勤途中でよく食ってたが、コロナで完全テレワークになった。
今日の昼飯は自宅で手製牛丼だった。吉牛は食いたいぞ。出前とか頼むかなあ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:55:09.67ID:UK/EjGsY0
コンビニあったと思ってファミマだったときのがっかり感と、牛丼屋あったけど吉野家だった
ときの感じは似てる
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:59:44.58ID:8H6UOSXJ0
すき家は味が濃すぎるのがな
味噌汁もしょっぱくて、いつも麦茶で薄めてる

吉野家の方が自分は好きだが
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:03:07.00ID:xSY8GQFp0
吉野家は牛丼が駄目だから、定食で頑張りなさい
すき家とは勝負にならなくても、松屋になら勝てるかもよ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:35:50.23ID:SLdAT4wc0
>>834
つい最近まで電子レンジ対応しなくて湯煎のみだった時点で舐めすぎ
しかも強気な価格設定、店で喰うのと同値か下手したら高くつくレベル
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:00:20.99ID:QkG0NF7R0
>>841
たしかに遅い。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:11:44.83ID:aZA+fk7G0
俺は逆に最近は吉野家ばっかだな
スタミナ超特盛丼がサイコー
すき家に全く行かなくなった
松屋はウチから行ける場所にある店が
全部汚いので最初から選択肢に無い
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:21:17.17ID:9Nzky32s0
底辺向けの牛丼商売に客層がどうの味がどうのって
まず自分はこれから底辺の集まる食堂で安い飯を食うんだと認識しろよ
それから出された物を文句を言わず黙って食え
おまえも周りの客層の一人なんだから
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:51:41.24ID:si6gtb620
逆じゃないか
安いから味に色々言えるんだよ
高いと高いから美味しいはずで終わる
だから偽装や使い回しに内部告発あるまで気づけない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:58:21.65ID:61thHRRn0
>>890
それな
吉野家はそこを徹底してる気がする
しょせん牛丼屋なんだってとこをわきまえてる

どこが好きかで言えば圧倒的に吉野家が好きだな
そしてすき家明確な意思を持って『この店、この会社が俺は嫌いである』と言える
だがその感情の差と商品の満足感が一致してない
正直者は損をする原理が商品にまで及んでるのが課題
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:10:20.08ID:uHCEJWYp0
>>894
後世に残したい名言
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:12:47.02ID:LAsXduHb0
無料クーポン貰っても吉野家じゃ食わない
不味い!
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:28:07.61ID:61thHRRn0
>>894
まあ実際あの空気だと本音はそうなるだろうな
仕事中や仕事帰りによって食っていくやつの横で
ぎゃーぎゃー言ってる奴いたらそう言うだろ
良くも悪くも昔からそういう雰囲気だよ吉野家は
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:51:56.62ID:e1yMWbrz0
仕方ない・・・
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:54:16.04ID:e1yMWbrz0
たまに食うと美味しい。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:55:35.58ID:e1yMWbrz0
期待上げ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:56:15.52ID:vI6sFtEb0
味はすきなんだけど
他の要素がダメなんだよなあ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:09:39.20ID:tGQ/FzHf0
不味い(特に米、古米?パサパサ!)
高い(少しだけど)
汚い(店が不潔)
臭い(牛肉特有の臭さ)
量が少ない(特に肉の量)
だからな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:11:21.59ID:tGQ/FzHf0
>>890
底辺の中の上中下っていうやつでないの?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:03.47ID:K364yMPk0
>>890
どうやら底辺リーマン狙うより底辺ファミリー狙う方が勝てるっぽいな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:38.68ID:4E9H3CLu0
>>890
底辺の中でも3つの中で肉は吉野家がマシ。狂牛肉だけど。
松屋のは怪し過ぎて一体どこのショートプレートなんだろうな。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:14:55.24ID:8TdHDOIf0
まじか 一番うまい気がするのに
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:15:47.06ID:LRDvNgnT0
今はわからんが、クレカ決済出来なかったからか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:16:40.13ID:4E9H3CLu0
吉野家の一番ダメな所はあからさまにスカスカバーコー丼でケチッてくる所だな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 18:17:03.52ID:XCncBVDr0
久しぶりに吉牛にいったけど

なんか不味かったわ。
素材とか味にこだわってるとかいうわりに
正直、スーパーの惣菜レベル。

なんでこうなった?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:08:04.11ID:f5ZJYWs00
肉が少ないとかバーコー丼とか、何処の店舗のどの時間帯とか一切言わないのな。そもそもクレーム案件なんだけどクレーム入れたって話も無いし
ネギダクが別皿になって初めて比率が5:5くらいなんだけど(以前の無料時代はネギダクでも6:4で肉多い)
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:17:38.19ID:59cU+Ekv0
>>60
バルサン焚いてみな
全部隣に逃げていくから
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:48:55.61ID:xD9A3uN70
>>889
デェェブゥゥwwww
特盛り以上を頼むのは体育会系の腹ペコガキかクソデブ豚オークくらいのもんだぞwwww
大人ならもっとマシなもん腹一杯喰おうや、な!
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:52:57.95ID:ZmCOZtLO0
並盛の肉が少なすぎる
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:58:18.02ID:LHdZHVjF0
>前年同月比

これ辞めろよ
3〜5年分くらい出さないと値打ちねえぞ

しかも売上の時期の比較すらなんかおかしくねえか?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:59:41.54ID:LHdZHVjF0
2020年3月期
2021年2月期
2020年3月期

この比較で整合性あるって思ったからこんな結果?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:02:44.91ID:hzaksqof0
俺の中で狂牛病の後、すき焼き丼とかで肉がめちゃ少ないので幻滅した
そこまでしてごまかしたいかと・・・それ以来吉野家には行ってない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:11.40ID:Ve1NeI9r0
ゆでたまご先生に不義理働いた報い
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:31.72ID:lCrcJad50
なか卯を増やしてくださいオナシャス!オナシャス!
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:22:00.72ID:ySFBa/qD0
すき家て店員も若いよな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:34:37.05ID:sjMYtS+x0
狂牛病騒動以降、味は落ちたよね
美味しい牛丼出すなら500円くらい出すのに
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:49:52.21ID:RRLVYMKS0
並500円の時代はうまかった。
元にもどしてくんないかな、定食とかいらないから
すき鍋なんて論外
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:20:10.15ID:s4fMQ9Yy0
豚汁を昔のに戻してほしいお
そしたら行くお
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:37:23.13ID:aZA+fk7G0
>>916
何こんなスレで言ってるの?w
よっぽど現実社会で辛い目にあってるんだねw
頑張って生きるんだよ(嘲笑
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:41:57.39ID:byGMeOf30
変なプライドがあるのか相変わらず強気だね
以前に比べて段々と不味くなっているのにさ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:54:16.92ID:EVQNGDeV0
築地吉野家ってのがあっただよ >>20
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:01:20.53ID:hzaksqof0
売り上げ落ちた→肉を少なくする→客が減る→もっと売上落ちる
見本になるような負の連鎖だな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:01:51.65ID:REsHBYHl0
ゆでたまごの呪い
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:02:51.77ID:hzaksqof0
いくら新メニュー開発しても肉が少なけりゃ「なんだこれ、ごまかしてるだけじゃねぇか」ってなるわな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:08:44.13ID:QpKm50o10
吉野家は不味過ぎるからだろ
野菜などの食材も中国産ばかりだしな
すき屋が好調なのは何故だかわからんが、
松屋はいろんな面で安定してるな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:19:32.53ID:f5ZJYWs00
牛丼なら吉野家
変わりカレーの松屋
カツ丼親子丼とうどんのなか卯
餌のすき家(選択肢の無い時だけ.牛丼以外を仕方無く)

朝定食なら松屋吉野家
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:43:11.45ID:QpKm50o10
>>945
そういうのも需要に反映されるのは意外だけど
うまい店は無いにしても最低限を守れてるかどうかだな

同じ安いのでもファミリーなど複数で行くなら
サイゼリアとかファミレス行けばとは思うが
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:44:09.76ID:f5ZJYWs00
>>945
ファミリー特化&素牛丼の不味さをトッピングで誤魔化す戦略が上手く噛み合った結果
屑肉を醤油っ辛い味付けで誤魔化しただけなら此処まで繁盛しなかった
醤油っ辛い味付けを逆手に各種トッピングで単価を上げて、あたかもメニューの多様化を果たした(誤魔化しの結果)事が更にファミリー増加に受けた
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:47:43.81ID:f5ZJYWs00
>>944
呆けてますか?全然、スレの主旨に合致してないレスを貰っても…


そもそも今半美味しくないし(個人の感想です)
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:25:24.02ID:KBbvn+Dk0
>>942
松屋のカレー甘すぎないか?
甘口カレーというよりか、甘味を入れた感じ
自分はムリだから行かなくなった
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:51:34.12ID:hzaksqof0
とにかく肉の量をすき家の1.3倍くらいにしろよ
牛丼食う奴はコスパ重視のやつばっかなんだから、肉が少ないと、この原価でこの値段は高いって判断する
新商品をいくら考えても ”無駄” なのです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況