【TSMC】「半導体争奪戦」で業界盟主は米国から台湾へ、日本企業が迎える勝負の時 東京エレ、信越化学の技術力をTSMCが欲している [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/05/08(土) 01:37:09.61ID:du7b5FbZ9
 世界的な“半導体戦争”において、ファウンドリー最大手TSMC(台湾)のシェアはさらに拡大しそうだ。半導体の製造装置や部材を生産する日本企業は、さらなる成長を目指す重要な局面を迎えている。(法政大学大学院教授 真壁昭夫)

● 台湾TSMCのシェアは拡大傾向、日本の半導体装置・部材企業に追い風

※省略

 これまで、米国企業は半導体の生産よりも、より効率の良い設計・開発を得意としてきた。それが1990年代以降のIT革命と米国経済の成長を支えた。その半面、生産面で米国のIT先端企業はファウンドリー最大手の台湾積体電路製造(TSMC)への依存度が高まる結果となった。アップルが開発し、TSMCが生産した最新チップの「M1」が「iPad Pro」や「iMac」に搭載されるのはその象徴だ。

 TSMCは半導体の「後工程」といわれるプロセスにも参入し、顧客企業の要求に、より良く応えようとしている。そのために、TSMCはわが国の半導体関連技術を必要としている。今後、半導体供給者としてのTSMCのシェアは拡大する可能性がある。半導体の製造装置や部材を生産するわが国企業は、さらなる成長を目指す重要な局面を迎えている。

● ソフトウエア開発が得意な米企業、微細なモノ作りが得意なTSMCは後工程も強化

 足元、米エヌビディアやアップルは自社で開発したチップを発表している。エヌビディアが発表したCPU(中央演算処理装置)の「Grace(グレース)」は、回路線幅5ナノメートルのラインで生産される予定だ。委託先は判明していないが、いち早く5ナノメートルのラインを稼働させたTSMCが生産を担うと考える半導体の専門家は多い。その状況は、CPUなどの供給によって世界の半導体産業を総合的にリードしてきた米インテルからTSMCに、半導体産業の盟主の地位がシフトしているように映る。

 見方を変えれば、米国企業は、スピーディーにソフトウエアを開発し、新しい発想を実現することが得意だ。それを支えるのが、多様な人種を抱える社会だ。その一方で、確実に動作する微細なモノを作るということに関しては、多様な価値観より組織の集中力が大切だ。その点に関してTSMCが強みを発揮している。

※省略

 インテルは設計・開発から後工程までを自社で行う垂直統合型メーカーだ。なお、世界の後工程市場のシェアは、台湾が50%超、中国が約20%、米国が15%程度(2018年)と、ファウンドリー市場と同様に、台湾企業の競争力が高い。それに加えて中国企業もシェアを獲得している。世界経済への半導体供給地としての台湾をめぐる地政学リスクは一段と高まり、IT先端分野での米中対立は先鋭化するだろう。

● 東京エレ、信越化学の技術力をTSMCが欲している

 TSMCが後工程分野での取り組みを強化しているのは、半導体生産の総合力を引き上げるためだ。

 アップルやエヌビディアは、ファウンドリーのTSMCに生産を委託することによって設備投資の負担を軽減し、利益率を引き上げたい。TSMCが微細化技術の強化に加えて、3次元の封止など後工程の技術を習得し、より小型でデータ処理能力が高く消費電力も少ない半導体の供給能力を高めれば、米IT先端企業はチップの設計・開発のスピードを引き上げ、自社製品の機能向上とエコシステムの拡大を目指すことができる。

 つまり、米国企業がソフトウエア分野に注力し、TSMCなどがハードウェア(チップ製造)に注力することによって、理論的には両者が事業運営の効率性向上を目指すことができる。その関係は簡単には変わらないだろう。

 重要なことは、国際分業体制の成立と強化を、わが国企業が支えていることだ。半導体の製造や検査に用いられる装置分野では東京エレクトロンやレーザーテックなどが世界的な競争力を発揮している。チップの基盤であるシリコンウエハーの供給面では信越化学が高いシェアを獲得している。後工程に関しても、半導体のパッケージングに用いられるエポキシ樹脂の供給において、住友ベークライトが世界トップだ。また、イビデンはパッケージングに用いられる微細な基盤や配線板に関して競争力が高い。

 つまり、半導体産業における国際分業の推進には、前工程と後工程を中心に微細化や3次元封止などを支えるわが国の精密機械や素材を生み出す技術が欠かせない。TSMCが3次元半導体の製造に必要な素材を研究するための子会社をわが国に設けるのは、本邦企業の技術力により良くアクセスするためだ。(続きはソース)

DIAMOND online 5/4(火) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210504-00269809-diamond-bus_all
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210504-00269809-diamond-000-1-view.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:39:24.22ID:SldE8kRW0
>「半導体争奪戦」で業界盟主は米国から台湾へ

こういう発想になる時点で根本的な思考力に問題があるとしか思えない。

何でこういう発想にしかならないのか、TSMCとアメリカのビックテックの

繋がりを知っていれば絶対にこんな発言にはならない。

日本のアナリストにはろくなのがいないね。こんな分析全く参考にならない。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:40:00.48ID:NS1mmMpR0
なんかIBMあたりが2nm作ったとか言って株が上がってたけどそれは?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:46:44.56ID:nky2InIx0
水不足が笑えないくらい深刻らしいな
TSMCにもこんな欠点があったとは…
俺に出来るのは神頼みくらいだ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:53:50.77ID:KH6WkPMu0
ルネサスは?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:01:07.22ID:o3aHQnDU0
インテルがTSMCにCPUとGPUを作ってもらえばいいだけだろ
まあそれだと困る会社が日本にあるかもしれないが
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:15:21.62ID:IeNYetVl0
売国しよう
そうしよう
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:18:32.07ID:U/8ojfJ20?2BP(1000)

もう台湾企業に幻想を持つのはやめよう
外省人が創業したホンハイとTSMC
前者は明らかに実質的な中国企業, 後者はグレーである
もし中国が台湾への軍事行動を起こせばそれらは全てクロになる
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:45:00.18ID:rHUuMTLo0
日本がーっていうけど、日本企業同士で闘いさせられてきただけ。
奴隷剣闘士の中で一番だけど所詮奴隷
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:46:37.06ID:43FmtAbm0
またダイヤモンドのピントのずれた記事かw
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:48:57.80ID:WmSf2m2+0
ダイヤモンドと真壁昭夫のコンビ。

この話を真に受ける奴はアホ。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:50:51.72ID:gB8rK3180
>>20
無理無理無理のプーってくらい無理
利益化できずに売却や撤退してばっかり
今はウエハ自体作ってないよ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:06:05.44ID:MrCX/+pu0
 




英米先進国は、AI人工知能のフルオートメーション無人工場。
https://www.youtube.com/watch?v=t5iIGM6Wrxo
Apple iphone factory in california USA

英米先進国は、Made in USA を買う。

英米先進国は、外国人労働者を使わない。

英米先進国は、途上国の工場を使わない。

たしかに、日本は後進国になった。




 
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:06:25.97ID:wMGiWBCs0
>>29
信越化学とか住友は30センチウェハーの世界最大手だけど?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:07:46.29ID:8dyVZ4QA0
日本にTSMC並みの会社作れよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:11:15.32ID:oeQ0fMgL0
(-_-;)y-~
うっさいわあ、隣の108宮川。
かなり、頭悪い奴やな。
Ritsumeiって表記すらわからんアホやわ。
tsや。
騒音女、●ね。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:13:51.10ID:WmSf2m2+0
>>34
キオクシアがどさくさに紛れて、四日市、北上でバンバン工場拡張のアクセルを踏んでいる。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:15:24.24ID:z1FrFLE/0
>国際分業体制の成立と強化を、わが国企業が支えている

「下請け」と書けば済むことを馬鹿みたいな言い回しすんなよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:23:05.80ID:MCDALYlT0
半導体不足が数年続くんだから、日本はアメリカのように国内生産に踏み切るべきだよ。
機械を売って喜んでる場合じゃない。
台湾戦争が始まったら、TSMCから買えなくなる。
中国からも当然買えない。
どこからも買えないと、自動車終わる。
ある程度は自前でやらんとマズいよ。
ぜんぶじゃなくていいけど。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:23:33.96ID:r/3FaDkV0
今生き残ってるところは1社韓国中国に渡したら業界ごと終了って身にしみてるから
簡単にくたばったりはしないだろうけどね
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:25:06.94ID:iSHsK8Kb0
これからは半導体、EV、電池が国家存亡のキーテクノロジーになると分かってるのに何もしないからなこの国は
ムーンショットとか言って言葉の定義は一丁前でも実行力がほぼゼロ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:26:03.45ID:MCDALYlT0
信越化学はそれで時々火災を起こしてたんだ。
そっかなるほど。
最近は火災起こしてないのは必要だからか。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:26:19.17ID:9/ent5sR0
>>38
日本には半導体メーカーが無い
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:27:18.86ID:x/DaG5H+0
実は半導体デバイスの生産量としては1位台湾、2位韓国、3位日本、4位米国・・・で
日本は第3位だったりする

まえ火事になった旭化成みたいな中堅メーカーがめちゃくちゃ沢山有るからね^^;
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:29:24.30ID:MCDALYlT0
ほんとほんと。
35年までに販売をEVだけにするってのに、自動車用チップが自国で生産しないのは自殺行為。
台湾有事があると言ってるのに、台湾TSMC頼りなのはマヌケのすることだよ。
TSMCの工場って中国でしょ。
台湾有事で自動車終わるよ。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:32:42.52ID:55pWMNnI0
トカゲ女は共謀罪なんだってw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:32:48.94ID:C6kTfNos0
サムスンのSSD工場は中国にあって、電気代土地代が無料
日本は利権で電気料金が高いのが問題。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:34:12.17ID:x/DaG5H+0
>>42
いやいや何を言ってんだ?日本には半導体メーカーはめっちゃ沢山あるよ
40nmまでのレガシープロセスで儲けてるところが多いな

ちなみに最先端プロセスを持つTSMCでも一番ボリュームが大きいのは
40nmまでの半導体だったりする(TSMC全体の約2/3を占める)
先端プロセスは顧客が設計・開発するにもカネがかかるから、実は案件としては少ない

日本国内では先端プロセスを使ったメモリーのようなバクチのようなビジネスは
リスキーだってことで多くの企業が止めた。当たれば大きいけどね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:35:06.46ID:v4cE/2YT0
獣医学部なんかを戦略とか言ってる内閣だったからな
負けっぱなし
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:35:58.04ID:iSHsK8Kb0
まぁ、でも直近のISSCCでは論文採択率でサムソンがトップで内容もTSMC以上の技術力を示してる
日本では元東芝のキオクシアが暫くトップだったが技術革新が停滞して今はソニーが頑張ってる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:36:19.53ID:+SDn+NgU0
悪夢の自民党政権で没落する一方の日本。中国に負けて韓国に負けて台湾にも負けた
国内では半導体も満足に作れず売ってくれと台湾に土下座
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:36:28.48ID:k27+gRSj0
核心をついているよな

日本国 運命の分かれ道

責任問題に発展するぞ

覚悟はいいな?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:36:49.80ID:oeQ0fMgL0
(-_-;)y-~
コロナに打ち勝ったオリンピックが国家戦略やもんなw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:37:42.71ID:ABuBB7k+0
>>1
結論:ものづくり大国日本は今後も安泰







ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:37:52.41ID:x/DaG5H+0
まぁ今の日本の半導体メーカーみたいなビジネスモデルは悪くないと思うけどね

いまなら車載系で儲けてるところが多いしな。まぁ旭化成みたくこのタイミングで火事ってのもアレだけどw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:45:34.54ID:rMTjPih40
なんで日本にマザボメーカー無いんだろうな
UMPCとかも今や台湾や中国のほうがいろいろ出してるし
そろそろ日本も中小企業がもっとこの分野でがんばるべきだよな〜
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:48:08.93ID:eQM+uftj0
半導体製造装置は日本メーカー強いの?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:51:38.03ID:cCdsVGJQ0
信越化学のシリコーンコンパウンドは製造でよく使ってたな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:58:08.55ID:B76Keljk0
下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け
下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け
下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け
下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け
下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け
下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け下請け
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:59:28.98ID:Yi1jGY+m0
>>57
世界トップ10のうち4社が日本企業
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:13:34.99ID:PIq2eq/70
勝負の時?

ゲリの政策で最大顧客だった韓国の企業を、台湾に譲って日本企業を見捨てたんじゃなかったのか?

無職のネトウヨだけは喜んでいたみたいだが
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:15:00.89ID:boYHK5ST0
あげちゃダメ

日本ボロボロやし
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:17:21.06ID:PIq2eq/70
>>66
これから中国と戦争するのだから、原材料が日本に入ってこなくなるから、日本の企業は風前の灯火ですよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:20:38.39ID:x/DaG5H+0
>>63
むしろゼロから作り出す能力に長けてるぞ
アメリカよりは下だけどな^^;

この業界で重要な発明やら技術の多くが日本で生み出されてる
というか日米以外がショボイということもあり・・・
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:21:21.53ID:Dyy7s0xn0
ホント世界進出は各々の国の方針まんまでるよな
フランスは勿論おしの弱そうなスウェーデンなんかでさえも国が企業支えてるんだなって感じた
国が前面にたつ国にたいして日本はホント防御一点
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:22:48.45ID:x/DaG5H+0
>>67
原材料なんか中国からしか買えないのはレアアースぐらいじゃね?

逆に中国は輸入に頼ってるモノが多すぎて
今後マジでどうするんだろうと思ったりする
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:22:49.69ID:UfxN+o8/0
>>44
2035年に中国の新車販売は「HVを半分。NEV(PHV+EV+FCV)を半分」
中国の販売台数はアメリカ+EUよりも多い
これが2035年には2〜3倍差になる
とりあえずEVは関係ない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:27:24.77ID:OU5A6KmT0
>>56
そりゃ人件費が中国や台湾より高く日本で作るとコスト高になるからの一言に尽きる
日本の一人当たり名目GDPは台湾の1.34倍
その分だけ人件費が高い
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:31:34.01ID:x/DaG5H+0
そういや、中国の人口が減り始めた問題が今後影響を及ぼすとみる
実力云々じゃなくて、世界の国々が中国の足元を見るようになるのが、中国にとってはかなりキツい。

たとえば旧ソ連も経済指標を盛りまくって発表してたこと自体が
(隠し切れなくなるまでは)あの国の「強さ」になってたからな。

それくらい虚勢を張って世界中の人を騙し続けられるのは重要^^;

>>73
半導体業界で中国が輸出してるものか?
CMPにつかうセリウムとか、フッ素の元の蛍石とか、と言いたいのかな?

いうてもそんなものはそんなに量は多くないよ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:34:32.15ID:x/DaG5H+0
中国から他に買ってるものがあるのかは知らん^^;
そういえば化合物系半導体のインジウムとかガリウムとかあのへんはドコが産地なのかな?

まぁ他の産業に比べると高純度ガスやら半導体そのものなんてのは量が知れてる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:35:22.60ID:x/DaG5H+0
×高純度ガス

○高純度ガスの原料
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:36:06.88ID:SR4ykETR0
>>75
当時は東西で世界が分断されていたから、東西またいだ物品の流通もそれほどなかった。結果としてお手盛り指標を確かめる術がなかったけだ、現代はそうはいかない。

中国が盛ってもわりとすぐバレるよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:39:59.48ID:Lpqp6V8J0
そのうちインドやバングラデシュが半導体作り出すんじゃないかな
ドロドロの汚い川の水から超純水を作り出しそう
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:40:52.21ID:PlHaXFJs0
AMATやLAMリサーチはアメリカの会社だけど
ホルホルしてて気持ち悪い記事だな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:43:37.06ID:x/DaG5H+0
>>78
他国が把握できる輸出入から推測すると、大体1.5倍〜2倍ぐらい盛ってるとされてたような。
あと人口統計そのものも、以前は2030年代にピークと公言していた
そして彼らが最も恐れているのが先進国になる前に高齢化が始まること(未富先老)だとも
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:44:40.55ID:x/DaG5H+0
盛ってるというのはGDPだけどね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:49:45.03ID:NhlSqOMJ0
日本で作れ!!!
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:56:22.81ID:B76Keljk0
>>88
はいはいサウジアラビアは日本より優秀サウジアラビアは日本より優秀
おまえの論理だとそういう話になるんだが?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:58:01.18ID:VsUc40+40
サムスンは日本メーカーの半導体製造設備を買い、設置も日本人技術者が行う
サムスンは技術会社ではなく投資会社
技術がないから、サプライチェーンから外されたら終わり
>>89
石油に技術はいらない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:00:54.14ID:x/DaG5H+0
>>87
一応、半導体デバイスの生産量も世界第3位やぞ

150mm以下の小口径のウェハーでは世界一だったと思う
まぁメモリーメーカーは300mmとか使ってるけど中堅企業がやたらと多いんだな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:07:10.02ID:x/DaG5H+0
逆に韓国なんかはサムスンとハイニックスだけだからえらいイビツだと思う

自前で回路設計ができないから、メモリとファウンドリに全振り、
そのほかはまったくダメ・・・という
だからなんとしてでも先端プロセスで勝たないとダメという悲哀やね

アメリカやら日本はそもそもファブレスみたいなところが多くなったな
こういうメーカーはドコでつくるのか自由に選べるから・・・
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:07:23.32ID:yXYH8s7c0
インテルとファウンドリ参入するぞ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:09:29.88ID:ON2cy77Q0
TSMCがトップに立てたのはオランダASMLの露光装置のおかげ

かつて露光装置はニコンとキヤノンが世界シェアの1位と2位を占めていたが2000年代になってオランダASMLが台頭。
現在ではASMLが世界シェア9割近くを独占。ニコン7%、キヤノン4%にまで下がっている
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:09:45.96ID:B76Keljk0
>>90
つまり、日本のメーカーはサムスンに生殺与奪を握られてるってことだろ。
まるっきり置屋の芸者そのもの梁。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:11:17.14ID:x/DaG5H+0
>>93
あぁ、アメリカ企業でもインテルは特殊だね。最先端のプロセス技術に拘ってきたが
たしか10nmぐらいで止まったままだっけな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:11:56.44ID:bjj1Inh20
味の素も絶対的に必要な企業
これが無いと微細加工の回路の絶縁が上手くいかない
元請けとか下請けとかそんな単純な話では無いよ
技術力の高い企業がパートナーとして存在して作っている
素材を作る企業でも独占的なのに値下げ交渉とかやったら別の企業に販路を移される
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:13:15.55ID:x/DaG5H+0
>>95
今後はサムスンもダメじゃないかなぁと
スマホの儲けがどんどんショボくなってるから巨額投資に耐えられなくなりそう・・・
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:13:38.64ID:VsUc40+40
>>95
日本が売らなくなったら終わり
ホワイト国外しの時にサムスンのCEOが青い顔をして日本に来たろ
韓国は鵜飼いの鵜
中国、韓国は西側のサプライチェーンから外されるから宜しく
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:16:57.64ID:j/d0NwSB0
>>100
プリンターと紙とインク買って

写真をプリントしたら

写真を作る技術が追い付いたニダ
って言ってるようなもんだよね
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:28:39.91ID:NhlSqOMJ0
>>85
作れるだろ
チャンコロ排除なんだから
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:31:02.29ID:9/ent5sR0
作れると言うか作れただな。
1995年ぐらいまでは日本は半導体で50%のシェアがあったが今は6%。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:33:05.34ID:NjrulsCo0
分かってねえな
台湾に半導体で儲けさせて
軍事兵器を米国から購入させる算段なんだよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:35:25.01ID:Avz4XQEr0
韓国と台湾は今や半導体の2大強国である。
両国で世界の半導体生産の42%を占めているが、中国での両国企業の生産を含めれば、世界の半導体生産の半分を2カ国で支配しているといって過言ではない。
この2大半導体強国は、共通の貿易構造を持つ。

韓国と台湾の相手国別に見た貿易収支をみると、両国ともに資源、エネルギーと材料・部品・装置を輸入し、
半導体などハイテク製品を中国、米国に輸出するという構造により、巨額の黒字を計上していることがわかる。
中国は台湾・韓国から半導体を輸入し、ハイテク完成品を米国・欧州に輸出している。
韓国・台湾、及び中国に、ハイテクサプライ(高機能な部材・装置)を一手に供給しているのが、日本である。

韓国、台湾における対日依存は、ここ10年来全く変わっていない。
19年の対日貿易赤字は韓国192億ドル台湾208億ドルであり、両国とも日本がほぼ最大の赤字相手国になっている。
日本は世界最強のハイテクサプライの地位を築き上げているのだ。
この強さは、新たな半導体需要構造の下で一段と強まるだろう。
(エコノミスト 2021年3月23日号)より
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:36:05.00ID:6cifyNHn0
TSMCは台湾企業だけど、社長は外省人で中国共産党とズブズブなんだが
日本は素材技術を盗まれるだけだと思うよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:37:34.28ID:vh/uauyq0
また文系知恵遅れのクソアナリストの戯言か
日本が頭下げて呼び込んだんだろがよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:39:17.39ID:VsUc40+40
>>107
何十年も前からそう言われてるけど、中国は改革開放から四十年以上経ってるのに未だに資本財、部品、素材は日本頼りだよな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:40:48.43ID:gogVwx2t0
素材は月にありそう
レアムーン
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:57:35.63ID:stL2YQAF0
>>113
良かったね
ならもうホワイトはいらんね

ちなみに今も韓国は日本からフッ化水素を輸入しているようだけど
いらないのに輸入しているの?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:59:38.17ID:stL2YQAF0
>>114
日本の輸出品目として爆上げ真っ最中の半導体製造装置って
半導体のテクノロジーを
ロスとしていても造れるものなの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:23:35.33ID:5uJjo4ct0
>>35
Y7,K2はコロナ前からのというか、東芝メモリ時代からの既定路線だから 
3D NANDは積層数上がる度に新しい装置が必要(特にドライエッチングとCVD)
旧世代も並行生産するから、既存FABは壊せない=FAB増設が前提 Y7,K2はこの前発表したBiCS6用だろう
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:30:36.07ID:5uJjo4ct0
>>96
液浸技術の最先端がintelなのは間違いない 最先端を走ってたからこそ、EUVへの移行の分水嶺を見誤ったわけだが...
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:31:54.71ID:WBx1Uyhm0
日本政府は
深田萌絵を守り
TSMC依存をやめよ
ルネサス東芝を守れ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:42:04.94ID:OIm8euQc0
台湾人、やってることが日本医師会と同じだね。

半導体市場を人質にして体制維持を狙うのか?
無駄な足掻きだ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:06:27.91ID:1YzrfXUZ0
サボってねえでもっとzen3作れや
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:20:21.37ID:LWLEbKlR0
>>34
今でも東芝はキオクシアの株式ほぼ過半数持っているのだが
CVC出身の前の社長がCVCのために売ろうと画策していたみたいだけど
追放されて売ることは無くなるだろうしな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:27:37.41ID:JhCMTMz50
日本はかつてTSMCみたいな会社が存在できる素地があったのに、今や各国の下請けでカッコ悪いね笑
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:36:41.80ID:gSvFnuqi0
>>99
おまけにXperiaに技術でも抜かれ始めたからねぇ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:42:15.02ID:gSvFnuqi0
>>92
サムスン"電子"もSKも見事に日本が作った会社だからなー
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:46:03.35ID:kvW/xbGs0
>>130
>>131

そういう妄想が楽しいのか?w
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:53:47.34ID:gSvFnuqi0
>>132
潔く認めよう。時代はめまぐるしく変わるのだよ
Xperia1マーク1・5の欧米人のレビューでもみてきな
韓国人が作ったサムスン肥料という会社をサムスン電子にヘンゲさせたのも日本人だし、SKハイニクスなんてモロにそうだ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:55:54.62ID:U+JXhvH00
ルネサステクノロジー(笑) ジャパンディスプレイ(笑) 産業革新機構(笑)
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:04:39.78ID:UGFU+Som0
韓国企業って政府の補填によるダンピング以外に強みあんの?
成り立ちからして日韓協定を破って猫糞した金を注ぎこんで成長したわけだし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:11:09.80ID:Df1pClWC0
>>86
シェアが伸びてるなら良いけど下がってるからねえ。

>>91
そこが問題。
パワーデバイス用で負けてる日本。
というか作れてない。
0139名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 10:34:21.96ID:iC/w0jCx0
素材、装置など、コアの部分でシェアあっても市場規模はデバイス市場と比べるとかなり下がる

半導体デバイス、PC、スマホなど、大きな市場を次々と撤退していけばこれから日本国民を食わせていくことができなくなる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:37:03.61ID:TN0XwKEd0
キヤノンのナノインプリント露光装置ってどうなの?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:04:37.46ID:lcf44e4X0
>>101
フッ化水素は露光したフォトレジストが除去された後に露出した部位のシリコンを溶かすのに使うんじゃなかった?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:06:52.59ID:tDYpc/830
なんでジャップは台湾に近いのにPCパーツが欧米より高いの?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:44:09.19ID:lcf44e4X0
>>143
ジャップは地名じゃねーよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:58:36.80ID:rJ2D1FNv0
>>146
ホリエモン一派のアホ女?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:12:16.60ID:yLg5SJXk0
宇佐美は日本の半導体業界なんてどうでもいいと思っていた
企業側に押されて、また反日台湾人の蓮舫発言に腹を立てて仕方なく仕事しただけだ
それも素材部門しか残らない中途半端な仕事しかしなかった
今の経産省も同じやろ

>当初私は「このプロジェクトはもう続ける必要がないのではないか?おとなしくアメリカ、
>ヨーロッパ諸国に日本は敗れたことを認めるべきではないか?」と考え、プロジェクト停止
>に向けてヒアリングを進め、例えば東芝に「もう日本で開発を続ける意味はないのではないか?
>アメリカからライセンスを受ければ良いのではないか?」という疑問をぶつけたところ、
>「それは非現実的である。自らが技術を持たず外国企業に教えてくれ、というだけでは、
>相手にされない。こちらも相手に対して提示する技術が必要だ。だからなんとか最先端の研究
>の場を国として維持してほしい」と要望されました。
http://usami-noriya.blog.jp/archives/10494431.html
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:28:05.43ID:kvW/xbGs0
>>133
キチガイがまだ言ってるわw
Xperia?
日本以外で売れてるのか?w
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:20:55.86ID:PGuJEZzq0
薄給でコキ使って苦しくなれば嫌がらせの異動でリストラ
もう二度と半導体業界に戻る気は無い
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:26:49.01ID:kqho5AQy0
>>145そりゃ台湾には半導体ぐらいしかないんだから必死なこともわからなきゃ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:27:20.30ID:kqho5AQy0
>>145おまえみたいなネトウヨってすぐにネット保守動画に騙されるカタワだろ?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:44:38.33ID:1ns2bSle0
パッシブや材料は単価ゴミ以下なのにアホみたいに
開発費かかるし、検査機器はノウハウ積むのに
クソほど時間かかるのにマーケット規模がたかが
知れてるから日本メーカーが生き残れただけ
大きいとことは全部持ってかれちゃって久しいw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:17:08.48ID:CmX5FJLx0
今半導体不足で騒いでるが、もしここで設備を増強して増産したら、
一転供給過剰で価格が暴落なんて事も有りうる。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:20:39.12ID:CmX5FJLx0
半導体で勝ち抜くには、毎年一兆円単位で投資しないとだめらしい。
そこで日本はサムスンやTSMCに負けちゃった
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:21:42.57ID:lcf44e4X0
>>159
いや良くはないだろ
そりゃ需要家にとっては知ったことじゃないだろうが
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:40:05.81ID:YzeQ1xw50
>>161
そうやって日本の半導体産業を潰してきたんだから、
今度は税金を投入して世界から市場を取り戻すことを考えてもいい。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:41:10.59ID:NKdHCzp60
日本に核が落ちたらサプライチェーンはどうなるの
0164名無し
垢版 |
2021/05/08(土) 20:42:00.15ID:iC/w0jCx0
>>158
その通り
これがシリコンサイクルです
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:43:44.45ID:YzeQ1xw50
とは言っても最先端プロセスでも数千億で工場作れます。
民間にはリスク高いですが国ならちっぽけな額です。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:44:40.48ID:zdzbjCVs0
いままで日本が韓国に対して行ってきた最新設備の提供や投資が、全て韓国から台湾に移ってきてるからなあ。
台湾などに未来を食われて、韓国は衰滅していく運命だな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:45:21.58ID:yLg5SJXk0
転載

元経産官僚の宇佐美は日本の半導体業界なんてどうでもいいと思っていた
企業側に押されて、また反日台湾人の蓮舫発言に腹を立てて仕方なく仕事しただけだ
それも素材部門しか残らない中途半端な仕事しかしなかった
今の経産省も同じやろ
次は信越化学の素材部門も取られるで

>当初私は「このプロジェクトはもう続ける必要がないのではないか?おとなしくアメリカ、
>ヨーロッパ諸国に日本は敗れたことを認めるべきではないか?」と考え、プロジェクト停止
>に向けてヒアリングを進め、例えば東芝に「もう日本で開発を続ける意味はないのではないか?
>アメリカからライセンスを受ければ良いのではないか?」という疑問をぶつけたところ、
>「それは非現実的である。自らが技術を持たず外国企業に教えてくれ、というだけでは、
>相手にされない。こちらも相手に対して提示する技術が必要だ。だからなんとか最先端の研究
>の場を国として維持してほしい」と要望されました。
http://usami-noriya.blog.jp/archives/10494431.html
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:46:14.36ID:YzeQ1xw50
ネトウヨが馬鹿すぎて意味が分からない。

韓国にはセミコン市場は取られてはダメで、台湾ならいいと言うのか。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:47:57.00ID:bVXkqYON0
日立製作所は半導体をオーストラリアで作れ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:48:41.43ID:TRSUHGsH0
>>38
一通り機械は国内から買えるとして、今から始めて年内に10nmくらいの半導体なら作れるものなの?
旭化成とかルネサス位のノウハウが有ればなんとかなるのかね?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:48:51.05ID:tuFUybkc0
日本は完全に蚊帳の外
単なる下請け
みじめ><
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:04:42.90ID:hEDvWp7k0
TSMCが使ってる半導体製造装置のオランダのASMLが使ってる半導体の原本になるフォトマスクは世界シェア90%の日本のHOYAを使ってる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:38:56.79ID:v9VZz2cn0
日本が技術を垂れ流し続けなきゃ下朝鮮が
日本を超えるのは無理だな

ただ反日国が好きだからな財界が
TSMCもチャイナが関わってるから技術盗まれる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:14:00.96ID:D8+eoxBJ0
株主の俺から言うと、信越化学は塩ビ管が主力製品
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:39:49.82ID:7NyJvLh40
>>175
格上に対して技術盗まれるとか恥ずかしいからやめてくれ
もちろん分野によって日本が強いものもあるが、それでも日本の技術盗まれるwwwwとかwwwwww
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:42:31.94ID:7NyJvLh40
>>165
何をゆうとるんだ・・・
トップ争いしてるTSMCにサムスンは毎年兆単位、最先端とは言えないインテルですら兆単位の投資合戦しとるんだぞ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:36:52.37ID:gHtVtYJP0
尖閣諸島に関しては

2010年(それ以前は少し記憶があいまい)頃既に

台湾の尖閣諸島領有権主張をしている人たちに対しては

台湾活動家 と言う言葉を使って 朝日などが報道をしていました(まだ記事が残っていました)

この事からも解る通り

中国に対しては 尖閣諸島の領有権は認めない だが 台湾に対しては認める と言う事をやってのけていましたよ

そして 漁業協定を台湾と結んでいるようですよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:38:53.66ID:lcf44e4X0
>>181
別に台湾の領有権を認めているわけじゃない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:40:09.30ID:YzeQ1xw50
>>180
兆単位と千億単位は単位が一つしか違いませんが。まだ予算を実際兆で数える馬鹿な経営者はいません。1兆の次は2兆ですよ?
最先端プロセスと言いましたがIntelとTSMCに張り合う工場を作れとは言ってませんよ。
既に稼働しているクラスの製造機器を仕入れるだけです。1兆以下で余裕ですよ。先頭は彼らに走らせておけばいいんですよ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:43:32.90ID:gHtVtYJP0
>>182
やはり表れたか

オマエのような奴が張り付いていると思ったよ

確かにその通りだ

だから 台湾の活動家 と言う言葉を使い 住み分けてきたんだろ

そもそも 最初からよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:34:34.01ID:BXnCbexU0
>>186
やつはクズだから問題ない
他にいくらでもスタッフいるんだよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:37:40.09ID:HHrXtCij0
沖縄の人が台湾に出稼ぎに行く時代がもうすぐ来るよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 03:56:25.23ID:DSLv58Wh0
>>168
「2位じゃダメなんですか?」と言われた京のCPUもたしかTSMC製
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:01:10.02ID:kLa7A9Sm0
エヌビディアとインテルはウイグル監視網に備品供給したと言う過去を消せ無いだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:04:17.22ID:4AMlw66h0
>>1
台湾は必ず裏切る
日本の技術を教えたり売ってはいけない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:09:02.57ID:4AMlw66h0
>>178
パクリと組み立てしかできないサムチョン
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:11:36.46ID:Sc9BY7Sl0
>>158
台中戦争が始まったらウハウハでしょ。
国内で一貫生産の体制を作った方がいい。
稼ぎ時。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:14:59.03ID:Sc9BY7Sl0
>>177
信越化学は火災ばかり起こしていて信用できない。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:18:41.07ID:sCZeNtOa0
>>9
お呼びじゃない
次焼けたら退場だし
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:21:25.23ID:l342cV//0
>>189
TSMC製造はSPARC64 IXfxからじゃなかったっけ?
京のCPUは日本製では?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:22:55.19ID:Qn1pvxBV0
>>196
圭のCPUは多分富士通製のSPARCやな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:26:23.48ID:Sc9BY7Sl0
>>105
親中TSMCだから問題。
日本は売ってもらえてない。
このままだと潰れる。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:27:53.48ID:Sc9BY7Sl0
>>107
盗むために日本に研究施設を作る。
日本の税金で。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 04:48:20.82ID:xduhsi6L0
>>199
深田信者はいまだに税金で研究所を作るとか寝ぼけたこと言ってるのかw
深田本人も嘘つき嘘つきとソース付きで煽られてトーンダウンしてるぞw
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 05:26:30.03ID:/8fH6qPv0
台湾は

尖閣諸島の領有権を 主張していなかった?

答えは どっち?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 06:20:55.01ID:BXnCbexU0
イエス
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:31:51.01ID:So3ulxcZ0
>>22
ニコンじゃなくて、ニコンとインテルが負けてるらしい
装置の使い方を納入先に委ねた二人三脚な関係らしい
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:22:05.97ID:jiqvKxBk0
>>189
宇佐美は、「俺は頑張った」アピールを今さらやっているけど、今はただのゲーマーで
某評論家にyoutubeで「宇佐美は中国の手先」と名指しされる始末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況