X



スコットランド、独立派が過半数 再び住民投票を要求へ [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/09(日) 08:59:29.84ID:xDlhKo7w9
 英スコットランド議会選の開票が7〜8日あり、スコットランド国民党(SNP)など独立を掲げる政党で過半数を維持するのが確実となった。独立の是非を問う住民投票を再び実施するよう求める声が高まる情勢。英ジョンソン政権は、英国の分裂回避に向けたかじ取りを迫られる。

 選挙は6日投票。BBCなどの8日夜の集計によると、議会の定数129のうち、独立派のSNPが64議席前後、スコットランド緑の党が8議席前後の見通し。合わせて過半数の65議席を超えるのは確実だ。

 議会が選出する自治政府は、現第一大臣(首相)のSNP党首ニコラ・スタージョン氏が続投し、住民投票実施を政府に要求する見通し。同氏は集計結果を受けて勝利宣言し、「住民投票を妨げる民主的正当性はない」と述べ、実施への意欲を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/af0e89ff15a9d14b7ff3542c662deb6e4bbd02e4
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210509-00000002-asahi-000-4-view.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:59:59.08ID:x/6O8a4z0
うわっ最悪まるで維新
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:02:27.74ID:NhxJ/+Yb0
スコットランドはEU再加盟派なんだっけ
独立志向であり統合志向という複雑な立ち位置だな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:03:54.78ID:yXrCevnr0
イギリスがスコットランドと北部アイルランドを失うと何が起きるの?

無理矢理でも日本に例えるとどんな感じ?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:04:23.96ID:2SdfPwik0
独立と言うかイギリスじゃなくてEUに統合されたいって感じ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:04:47.89ID:T9+C2g2e0
以下、好きなスコッチの銘柄を挙げていくスレになります

ハイランドなら昔のモーレンジが好きだったな
アイラならラガブーリン
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:05:21.68ID:MglunE8W0
拮抗してるから数年おきにどちらかに振れるよね。
その度に住民投票して離脱したりくっついたりしたら大混乱だな。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:06:35.96ID:7RgXYbQ/0
またかよ 
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:07:29.73ID:HobZije40
日本の地方も独立しよう… アメリカと中央政府から。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:07:53.16ID:7RgXYbQ/0
>>11
異民族で異文化だから仕方ない
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:09:23.56ID:L8BVqSXh0
>>3
昔分かれてましたからね。有り得るかも?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:11:31.32ID:L8BVqSXh0
>>16
世界的に地方が国から分裂や自立する流れがありますからね。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:12:01.08ID:7RgXYbQ/0
今独立したらスコットランドは共和国になるのかね?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:12:14.95ID:NhxJ/+Yb0
>>6
関東関西みたいな生易しい話でなく
ここはガチ外国同士なので日本でたとえようがないよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:13:23.02ID:2g51anR60
千葉県だけど独立してもやっていけると思う
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:14:21.63ID:DRVyYSsL0
スットコランド
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:14:29.68ID:8VEeibb50
>>1
これはUK大混乱ポンド・FTSE瀑下げ確定やな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:14:35.53ID:7RgXYbQ/0
>>26
主食が落花生になるのか
胸が熱くなるな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:16:01.84ID:MglunE8W0
日本で言えば東北地方みたいなものだから税収的にはくっついてたほうが利益ありそうなものだがな。
それとも北海油田の利権はスコットの方が握ってるのか?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:16:25.86ID:vb01hOB20
>>6
大日本帝国と満州国
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:16:34.26ID:NhxJ/+Yb0
>>26
半島なので電力網が脆弱・・・
発電所を増強するのが先だね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:19:40.97ID:vb01hOB20
>>12
北海道、沖縄がそれぞれ独立してもおかしくはない。

北海道は自給自足が充分に可能だし、沖縄は中国の衛星国時代の方が圧倒的に繁栄していた。
どっちも今の日本国にいるメリットはない。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:24:07.75ID:BcazFJdi0
独自の言語のゲール語も消滅寸前で、エディンバラなどの低地地方はアングロサクソン系が多いのに、それでも独立するのか。
別の島で、ケルト系(カトリック)が多いアイルランドが独立するのは、まあ分かるんだが。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:24:58.78ID:hhsMZqi80
イギリス政府(事実上イングランド政府)の主導でEUから離脱してしまったんで、EU残留派のスコットランドは逆にイングランドと手を切る大義名分ができたわけ。

猿みたいな女王のいる国はいやということ。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:31:59.29ID:nUt7cF0S0
>>41
イギリス政府主導でEUから離脱したんだっけ?
国民投票(スコットランドも含む)で国民が選んだのでは?
それを女王が悪いと?
脳味噌が猿並みに退化してる奴はいるんだな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:35:21.17ID:f8kXx0R70
日本で例えるのは無理があるな
というか俺らには違う国同士が引っ付いて出来てる連合国家の気分なんて理解するのは不可能
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:35:52.25ID:6TZhPVe90
大英帝国は滅亡した

皆の者散れ!
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:35:54.37ID:nUt7cF0S0
>>40
何でそういうネトウヨみたいな事を書くのか分からんな
もしかして馬鹿?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:38:40.67ID:9aDch21A0
>>1
ジョンソンは、自分がEU離脱の際にやったことをそのままスコットランド人に模倣されて、復讐されてるんだw
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:40:48.47ID:hhsMZqi80
>>44
ブレクジット推進派議員はイングランドの議員で、住民の投票で賛成が上回ったのもイングランド。
スコットランドでは反対票が多かった。

猿女王はいや、ということ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:41:09.76ID:hhsMZqi80
>>53
そういうことw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:44:14.26ID:bEtvpnAF0
>>9
北海油田はかなりでかいぞ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:44:54.01ID:QBX7KSs90
イギリスやスペイン、民族問題で分離独立したいっていうの定期的に沸くけど
気持ちはわかるけど規模小さすぎて分離したあとやってけないじゃん?

でもブリカスは色々やらかしてる割にしっぺ返し喰らってないから
そろそろ報いを受けても良い頃、どんどん壊れたらいいと思うよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:45:32.38ID:hhsMZqi80
スコットランドは確実に離脱する。
EUへの復帰とセットだから、前回の一般投票で日和見って棄権、消極的反対した層がほぼすべて賛成に回るんで。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:45:47.83ID:6BPfesQ20
無理だよ
独立して別の国になったら今のUKの預金保険システムから放り出されて
金融危機になっても助けてくれる中央銀行(最後の貸し手)がない
それでスコットランド独自の預金保険システム構築するとなると金融機関に膨大な負担となるため
RBSとかの有名な大手金融はみな揃って独立したら移転すると表明してる
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:46:37.98ID:3q8qeqqg0
他所の国には民主主義ガーって口うるさく言ってんだから、これも住民投票で賛成多数なら聞かざるを得ないわな
認めなかったらダブスタでしかないしな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:47:35.06ID:SMxEOAmb0
過去にイングランドがやったこと
・タータンチェックをイングランド起源と歴史改竄
・スコットランド男性のスカート着用を厳禁(変態として監獄に入れた)
・スコットランドの王族をヴィクトリア女王にひざまずかせ靴をなめさせた
・第二次大戦でスコットランドの部隊を激戦地にばかり割り当てた

そんな経緯から現在もスコットランドでは独立勢力が強いのです
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:49:07.61ID:hhsMZqi80
猿女王の心配も絶えんな。

あんな歳で因果なもんだ。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:53:25.91ID:hhsMZqi80
タイミング的には、ちょうどエリザベスが死ぬ頃に独立しそう。

スコットランドは赤飯状態w
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:54:38.60ID:n8RjD2JT0
同君連合ってことよね
一番上の方だけ繋がってる感じ
連合国家なんて我々にはどたい理解できないんだから
会社に置き換えた方がアリか?

エリザベスCEOが君臨するエゲレスホールディングスの傘下に
実質全部の親会社に近いデカいイングランド社と
実質配下のスコットランド社、ウェールズ社、
北アイルランド社がぶら下がってる
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:56:08.95ID:f8kXx0R70
こういう騒ぎを鎮めるにはあのジョンソン首相はどうにも向いてない感じがする
軋轢増しそう
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:04:23.23ID:WLi0biMq0
スコットランドが独立してEUに加盟したら国境問題が起きる、国境を厳しく管理すれば対立が深まり
国境を開放したままだとEU加盟国のスコットランドから移民難民がいくらでもやってくる
どちらにしてもイングランドは頭抱えることになる
こういう起こりうるリスクを圧力にイギリスにEU復帰を迫るという面があるのだろう
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:05:57.48ID:OaGrg22U0
>>75

独立したらスコットランドのコロナ対策が非常に楽しみだw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:12:49.27ID:QBX7KSs90
スコットランドが独立したところでEU加入なんかさせてもらえないのでは
もし独立とEU加入がセットで成功したら、スペインでもそれに続けと独立運動起こるだろうから
それを避ける為にもEUへの加入は断固拒否ってなるんじゃないの
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:15:25.08ID:zIHQbsAX0
まぁ 好きにすりや
ええんでないの

経済的に疲弊して
不満を戦争だのテロだのに
向けるんやろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:27:35.78ID:85SYf70s0
>>1
で?独立してどうするの?まさかEUに参加するの?通貨も統合?wwwユーロ圏に入りもしないでスコットランドを参加させるわけないよね。
UKとの国境線はどうするの?税関をつくるの?いくつ?その人員と費用に耐えられるんだ?

バカジャネーノ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:30:35.39ID:8KzrQ6Ue0
 琉 球 独 立
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:35:32.84ID:hKeuI4NM0
スコットランドの独立欲求はへ〜そうなんだ位にしか思わんけど
EUの支配下に入りたいというも加わるとこいつらアホだろとしか思えない
それが民衆だけならともかく政治家まで言ってる
すくいようのないバカ
0083ニューヨーク・タイムズに“怠け者”と書かれた日本の糞女達w
垢版 |
2021/05/09(日) 10:36:26.80ID:0vuaH8BB0
>>1“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1619846845/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w

【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w
>>1
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:39:45.20ID:4ly1SDql0
大日本帝国のままだったとしたら今頃は朝鮮の独立住民投票とか国内に大量にいるアジア系移民問題が起きてただろうな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:44:28.33ID:tjD/epQM0
(`ハ´)支援
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:46:37.83ID:6UDSLSTk0
独立したらコロナ後に移住する
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:49:24.36ID:85SYf70s0
>>85
チャイナのやり口が気に食わなかったらスコティッシュはアイリッシュのようにテロするよ。
まー、なにごともトライアンドエラーだよ。がんばってね。殺されて欲しいし
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:49:57.14ID:5ToaRR800
イギリス、バラバラになってしまうのか?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:13:48.07ID:snYjbxb60
EUに入りたくてもスペインは反対するだろうな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:27:30.48ID:3JxUo9X40
息子は性犯罪者だし、孫はアレだし、すぐ死ぬのにエリザベスは憐れ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:31:42.94ID:FPTfBjnA0
スコットランドって既に独立してんじゃないの?
連合から外れるってだけじゃないの?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:34:02.22ID:hhsMZqi80
>>90
王室はもはやお笑いの範疇だな。

他の国のことは言えないけどw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:35:34.14ID:9RsxsCEc0
>>52
いいことやんw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:37:29.37ID:9RsxsCEc0
>>18
おれは昔かわいいアイリシュの彼女がいたから
いつだってアイルランドの味方w
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:37:50.19ID:Zti5gPKG0
>>85
裏で動いてるアルかもねえそいつら それともその後ろのディープステートからか
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:38:46.66ID:NOCoz8MM0
UKって大日本帝国みたいな物か?
傘下に韓国、台湾、満州、北樺太が有った様に。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:39:32.83ID:trKTi7Ka0
>>1
そしてまた老人と女性がビビって否決
大阪都構想もイギリスのEU離脱も皆同じ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:06:55.51ID:iDt7JIIK0
>>78
それはブレグジット以前の話
EU加盟国のイギリスから離脱するならEUがスコットランドを受け入れる可能性はゼロだったが今となっては状況は逆になった
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:14:40.60ID:KrFZqJD80
単独過半数はならなかったか
緑の党有りで過半数は確保したけど
この差で住民投票へ突き進むのか注目だな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:21:03.73ID:SWq38pvm0
こんな一辺境の分離独立運動が
世界史の教科書に「ブレグジットとその影響」という節として記載されることが既に確定してるんだから
ヨーロッパはずるいと言うか何と言うか
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:25:56.93ID:UAY7HnKF0
スコットランドは親EUで中道左派の社民主義だからな
ネトウヨ保守のジョンソンのイングランドとは考えが違う
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:42:04.51ID:RZc47QBt0
>>91
思った
名目は独立してるけど実質も独立しようとしてんのかな
王室はどうするのかね?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:43:21.96ID:PWFUOTYm0
>>5
独立っていうかEUに入りたいだけだろう。同じEUだからイギリスから独立する「だけ」だった以前とは違うし
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:20:19.13ID:HCuZGjv10
>>21
連合王国から離脱するが共和国になる訳ではなく元首は女王
まあエリザベス女王の血統遡るとメアリスチュワートの息子のスコットランド王だからな(エリザベス一世が子なしで死んだのでメアリの息子がイングランド王も兼ねることになった)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:21:20.78ID:O+kyPQXp0
大和琉球およびアイヌモシリ連合王国はどうなの?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 13:42:20.91ID:b4KcWWiS0
前に僅差で独立派が負けた時も、
EUに留まるならという条件付きだからのう

スコットランドはEUで恩恵受けていたからこうなるのも当然かと

これ、欧州やアメリカ、日本はどう対応するのかな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:11:27.10ID:O+kyPQXp0
ちなみにスコット独立の時点で
南ブリテン北アイルランド連合王国になるのか
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:29:55.22ID:5+HR5ITO0
>>6
蝦夷地と琉球
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:49:39.79ID:/Epbzs2o0
そのうち大阪民国は本当に独立しそうだ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 18:17:10.78ID:al0G/ZA40
これが認められたら
カナダのケベックが
スペインのカタルーニャが
タイの南部3県が等々
どんどん独立運動激しくなりそう
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:46:45.39ID:dI+q93BE0
前回の国民投票では結果によらず、世代交代するまで新たな国民投票やらないとか言ってなかったか?
そんなに軽々しくやるものでもないだろ?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:47:47.56ID:pQkV7GBh0
スコットランドは独立してもいいけど、英国が抱える累積債務を、ちゃんと分担してから去れよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:49:32.68ID:/7V9KKjn0
>>18
イギリス領北アイルランドだろ。アイルランドはイギリスからみて外国。おれはスコッチよりアイリッシュが好み
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:27:36.92ID:O+kyPQXp0
>>115
東チモールもモンテネグロも南スーダンも独立したし、いいんやで
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:31:36.69ID:NcEwXr4a0
>>26
関東最大の火力発電所、
稼働していないが原発を有する茨城の方が。
百里基地があるし牛久大仏もいるし。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:31:49.88ID:VxBTybF70
受験生に負担をかけるなよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:33:44.69ID:6eE3tV9y0
イギリスってスコットランドが独立したらバグパイプも、キルトもタータンも
持ってかれちゃって、文化資産が一気に減るよな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:34:45.36ID:NcEwXr4a0
>>122
俺が受験生の頃は東ドイツもユーゴスラビアも健在だった。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:45:25.50ID:r4S9/eZE0
そういやジョンソンてトランプが消えてからすっかり見なくなったな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:47:33.80ID:xdIBffDV0
イングランドは英国のままだろうがスコットランドは何国になるんだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:19:21.82ID:O+kyPQXp0
>>126
蘇国
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:49:15.31ID:ku38lF6P0
● チベット、ウイグル、内モンゴル、香港、台湾

独立、はよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:54:31.40ID:xX9Ea9Gy0
>>112
北海道は本州と同じ大和系が99.5%
沖縄の独立賛成派は3%
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:59:45.06ID:qQZt+2xZ0
>>2
イングランドのEU脱退に巻き込まれたから再考するんであって
往生際の悪いだけの維新とは違うのよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:01:28.61ID:LQ/RVQ6t0
こうなるよなあ。
スコットランド独立投票は一度きりと約束したけど
その後に「EU離脱」という情勢の大きな変化があった以上、再投票を要求する声は必ず出てくる。
だからEU離脱でイギリスは当分混迷に陥るだろうと予測した。
だがそれにもかかわらず、何十年も後になってから振り返ったとき
「あのときEUを離脱するのが最善の選択だった、このタイミングしかなかった」と評価されるのではないかと
俺は思っている。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:05:56.70ID:LQ/RVQ6t0
>>60
スコットランド離脱は実際には無理だろう。イングランドが認めない。
「投票は絶対に一回きり、どんな内容になろうと受け入れる」と約束して投票した以上
二回目を認めてしまったらきりがなくなる。
だがイギリス全体がまだまだ混乱するだろうな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:09:00.28ID:qQZt+2xZ0
ジャップとアメリカについでUKも
中国に「お前もなw」って言われる機会を与えちゃってるな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:22:27.14ID:IK4hONNR0
流石に前回のときに議論されたんだろうけど
独立してちゃんと国としてやってける状況なの?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:35:27.72ID:SH65Ah+D0
日本でも道州制を掲げる維新の追い風になりそうだなw

だって日本の言論界は、欧州を見習え!が大好きだからね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:38:36.63ID:WRIVmLZ+0
ユニオンジャックがなくなるな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:41:24.81ID:orRZuCNJ0
大阪都構想みたいに何度も何度も勝つまでやるつもりなのかな?税金使って。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:42:10.18ID:WRIVmLZ+0
王宮警備のスコットランド兵もなくなる?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:42:14.18ID:TpJhAc9S0
>>61
もうイングランドにこの侭支配され続けるよっかはドイツに緩やかに支配される方が何百倍かマシ、以外の何者でもないよな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:43:12.93ID:TjVldgo70
とりあえず北アイルランド問題は解決しろよさっさと
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:46:53.11ID:xycEu3uU0
>>24
エリザベス女王がスコットランド国王を兼ねればいいんじゃないか
いまでもエリザベス女王はカナダ国王、オーストラリア国王、ニュージーランド国王、グレナダ国王、他多数の国の国王だからな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:48:37.70ID:TpJhAc9S0
>>65
他にも・・・

19世紀前半にはハイランドの農地改革で大勢のハイランダーを追放し食えなくなった多くのハイランダーが
カナダのケープブレトン島へ移民して行った。故に其処にはハイランドのケルト文化が息づいてるんだな。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:05:48.63ID:+WXbLC+f0
>>115
タイの南部三県に関しちゃ、深南部ムスリム圏をイギリスに割譲した際タイ領として留めることの出来たエリアだからな。
イギリスに割譲された深南部諸州は結果的にそのお陰でマレーシア独立の際晴れてスルタンとして連邦に加われたのは
まさに塞翁が馬だったな。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:28:02.61ID:ldfudnm50
スコットランド独立住民投票が今後あるな

イギリスは空母をアジアに派遣してる余裕あるのかな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:38:59.89ID:vMhamJmU0
>>135
違うぞ、その時に約束したのは
「イギリスはEUにとどまり続ける、だから1度きりにしてくれ」だ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:41:59.88ID:vMhamJmU0
>>9
金融も実はロンドンだけでなくエディンバラも発展してきてる
通貨ユーロにしたらいいだけだ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:52:52.03ID:W7e+eo3x0
すこっちだけ独立して試してみるのはどうかな?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:04:04.54ID:vMhamJmU0
ちなみに北アイルランドもやべえからな
IRAは今は活動してない、何故なら北アイルランドの住民はもう温和にアイルランドに併合されたがってるからw
で、親イギリス派のプロテスタントがテロ計画してたりで暴れてるから
ほっといても独立しちゃうだろなし崩し的に
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:11:15.45ID:14uyo7gq0
ころしあえー
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:13:45.57ID:aohLcMOW0
島の先住民とローマから攻め込んできた連中とアーリア民族の3民族が2000年位いがみ合ってるんだっけ?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:35:59.73ID:3e5QfWKU0
ヨーロッパは国境が絶えず変化してるし、国という概念も独特だから
スコットランドが認められたらドイツやイタリアでも独立運動が沢山出てきそう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:20:26.14ID:iI4fBhZX0
>>128
蘇連邦がなくなったからそれでも桶…なのか?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:22:25.57ID:uVhHbV7k0
>>145
ていうかドイツなんてヨーロッパの中で一番成長してない国だよ
シェアはどんどん落ちていっているし
2005年にGDPシェアが10%だったのか5%になった日本と同じだよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:24:09.08ID:AcXuUS6I0
ジョンソンはEU離脱派の急先鋒だったからスコットランドの住民投票は反対できないw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:24:45.78ID:elMr6/XC0
蝦夷と琉球もはやく独立するべき
いつまでもこんな国に属していたら終わるぞ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:25:01.27ID:upwVIKIK0
分裂したらしたでスットコランドは単独でやっていける訳?
北海油田とシリコン産業ぐらいしか無いだろ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:30:16.34ID:uWD6Urw+0
マジで独立運動なら武力鎮圧すればいい
イギリスはもうEUではないだろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:36:58.48ID:ONmGI6RV0
>>174
反感が根強くなってテロが多発するようになるぞ
スコットランドの石って知ってるか?
なんで単純化して考えられると思った?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:38:50.14ID:fpQANqvU0
>>148
すでにエリザベス女王はスコットランド女王兼ねている
というか女王の祖先はスコットランド王ジェームズ6世
エリザベス一世の死去によりイングランド王ジェームズ一世になった人
家系的にはスコットランド王である期間の方がイングランド王である期間より長い
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:42:19.85ID:q2kU0CSj0
>>167
イギリスの支配はいやなのにEUの支配は喜んで受けるというガイジな感性を
おかしいと思うスコットランド人が増えてるということ?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:52:10.56ID:vYmTSWIa0
ぶっちゃけ独立反対の意味って経済的な理由だろうと思うけど

イギリス1国とEUの経済規模を比較した場合、EUと組んだほうが儲かると思われても
仕方ないのかも知れない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:54:13.49ID:vYmTSWIa0
まあEUのが胡散臭いとは思うけど、さらにEUってカタルーニャがスペインから独立しようとしたら
反対して嫌がらせしてたしなあ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:55:30.48ID:fpQANqvU0
>>178
スコットランドはイングランドが憎いからフランスとなかよしだしイングランドが抜けたEUは理想の居場所だろう
メアリスチュワートはスコットランド女王にしてフランス王太子妃だったし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:02:24.97ID:uWD6Urw+0
>>176
しゃーない
本来的に独立とは戦争覚悟の案件であり住民投票ごときで可能と考えてる方がおかしい
仮に全く平和的にとするならばイギリス全体でスコットランドの分離独立を認めるかどうかの国民投票をやるべきだね
0183雲黒斎
垢版 |
2021/05/10(月) 16:03:56.76ID:SI74nYKI0
>>5
やりたきゃやれば?って感じ。 EUに再度入って、カネを恵んでもらえる立場になるのかねえ。
UKだととられてた。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:06:13.29ID:57vgceKa0
今から考えるとキャンディのスコットランドは
このスコットランドだし
チェルシーもスコットランド生まれだし
割と身近だったスコットランド
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:22:41.32ID:yRSHqTWq0
>>175
長期的に見ればEU加盟は認められるだろうが独立即加盟なんて仕組みから言ってまずありえない
EU側の審査に数年掛かるのは確実で独立から10年経過してもまだ加盟できてなかったなんて可能性も大いにありうる
また前回の投票の時にも焦点になったが当面の通貨をどうするのかという問題がある
前回の独立派はスターリングポンド使用とイギリスの預金保護プログラムの継続を主張してイギリス政府から虫のいいことばかり言うなと一蹴されてた
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:29:36.75ID:jHZ75IS30
>>182
奇跡的に平和に独立できる条件が整ったのが数年前の住民投票だからな。
そしてそれは「一回限り」という条件で認められたもの。
そこで独立が否決されたのだから、もう平和的な独立はあり得ない。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:53:17.20ID:dnApI5eD0
>>187
それはUKがEUに留まる前提での住民投票だから。
UKがEU抜けた時点で無効になったようなもの。大阪維新の都構想投票おかわりと一緒にしたら失礼。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:10:23.21ID:q2kU0CSj0
何百年と独立訴えてたくせに土壇場で独立否定したスコットランド
ここ数年始まった大阪都構想
世代変わったら大阪都構想はすぐおかわり住民投票すべきだけどスコットランドこそありえない
どんな条件付けられようと何百年の歴史の否定
これを一緒に扱う馬鹿がいることにも驚き
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:16:38.25ID:DpQL3pM10
日本も沖縄や北海道で独立への住民投票やるべきだな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:23:50.53ID:nfcwQEy60
まあ、能天気に
対中国で日英同盟だー
と言ってた連中は涙目だな

ウイグル香港がー
と言ってたら
スコットランドというブーメランが来た
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:46:08.92ID:N6exldXl0
>>190
沖縄は日本に不満があっても賛成する人は僅か、東アジアにユーロみたいな共同体が
できれば一気に沖縄民意は動くと思う。もともとスコットランドとイングランドより
遥かに血統的融合混血や歴史共有がなかった、沖縄と本土は支配者と被支配者の関係だけ
だった、ブリテン島は長い歴史経緯で混血しまくり
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:49:28.31ID:cxBGOZJt0
正式国名「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」
スコットランド離脱後「イングランド、ウェールズ、および北アイルランド連合王国」
さらに北アイルランド離脱で「イングランドおよびウェールズ連合王国」
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:21:07.08ID:bZ77KRvx0
これ再投票やるとしたら、概ねいつ頃の予定なの?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:41:29.01ID:HNMcEoUy0
>>196
ありがとう
数年前の投票状況とは大分事情が変わってる(EU離脱したりとか)から、どうなるかね?
イギリスはEU離脱後何かと問題山積してるな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:13:02.89ID:eZVygiqj0
アジアにも開かれた共同体ができればもっとアジアはもっと豊かで安全になるのに
中国の民主化待ち。国家の縛りが緩くなり民族の意志が受け入れられる東アジアに
中国だけでなく東南アジア日本にも少数民族が存在する
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:17:38.77ID:EJDt3/Ze0
>>200
相変わらずシルバーデモクラシーとやら言ってんのかw
都構想でも十代はハシゲ給食の怨恨で反対多数だったろ
痰壺シティのエコーチェンバーから抜け出せ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:32:26.15ID:oMlHdvPV0
スコットランド独立ってどういう国体を目指してるんだろう?
イングランドと同君での独立王国なのか、新しく国王を立てるのか、それとも共和国にするのか
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:43:01.55ID:DmI7LtSd0
同君連合はまたイングランドに騙されて併合(スコットランド人はそう思ってる)になる可能性あるから絶対にやらない
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:00:23.04ID:mrvn1hur0
スコットランド人の100%が独立支持してるわけでもないし
またEUに戻って移民受け入れしだしたら反発は強まって内部分裂しそう
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:49:21.58ID:wwcaOC0/0
スコットランド独立待ったなしだな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:57:11.44ID:wwcaOC0/0
スポックランドは宇宙連邦共和国でも目指せばよい。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:31:08.64ID:EJDt3/Ze0
>>214
賛成が突出してたのは3・40代男性のみ、だよ
あとは全部の層で反対の方が賛成を上回った。だから負けた

>十代はテレビの影響受けやすいだけだろ
大阪のテレビはもう維新とべったりやんけ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:39:30.39ID:byn+cDMn0
前回の独立可否の投票は拮抗した結果、残留

その2年後、EU離脱を問う投票は6割を超えるスコットランド民がEU残留を支持
しかしながらイギリス全土では、わずかに離脱が上回る結果に
こりゃ次、独立投票認められない訳やな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:58:28.76ID:kaFAtXEM0
独立利権で食ってるだけでした
チーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況