X



【国交省】高速道路の深夜割引見直しへ 割引開始を待つトラックが都市部の料金所付近に並び、渋滞を引き起こしているため [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2021/05/14(金) 19:50:26.13ID:hYDeruVx9
https://this.kiji.is/765867506219040768
高速道路の深夜割引見直しへ
トラック渋滞解消、国交省

国土交通省は、高速道路の深夜割引を見直す。割引開始を待つトラックが都市部の料金所付近に並び、渋滞を引き起こしているためだ。適用時間帯を広げる一方、対象時間に一部でも走れば全体の料金を安くする仕組みはやめる方向で検討している。夏にも具体策をまとめ、渋滞解消とともに、運転手の待機時間をなくして労働環境改善につなげる。

 現在は午前0〜4時に高速道路へ入ったり出たりするほか、午後8時〜午前6時のように割引時間帯をまたいで走行した場合、対象外の時間を含む料金全体が3割引きとなる。自動料金収受システム(ETC)を利用する全車種が対象だ。

2021/5/14 18:23 (JST)5/14 18:41 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:40:14.46ID:j1n1ig5s0
俺に対して言いがかりつけてるバカどもが、トラック運転手なのか?トラック運転手でもないのに擁護してる無知なのか?知らないが、
考え方腐り過ぎだろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:43:32.93ID:j1n1ig5s0
>>276
は?当該ノートの挙動ちゃんと見てるか?

少なくとも、高速道路で繰り広げられる「大型トラックによる並走バトル」よりかは格段に速い速度差で追い越してるだろ?
トラック運転手連中は、高速道路での並走バトルについていつも「じわじわ抜いてるんだからクソレジャーは大人しく待ってろ」とほざいてるワケだが
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:12:30.52ID:wZuLWRY00
かなり前から問題になっているのになんで早く取り組まない
路上駐車問題で事故も多発しているのに
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:29:08.49ID:jfNcCSPx0
>>277
それは運輸局の監査の時に監査員にクレームいれたことがある
1km追越は通行帯違反でさっさと取り締まるべし
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:17:37.88ID:WOYTg/Yw0
>>288
走行車線に、自車を追い越し中の車両が居るのに、その進行を妨害する形で車線変更するのを、「車線に戻っているだけ」と仰るの?
本線走行中の車両の妨害行為を「単なる車線変更」とするワケ?

どんだけ理論が滅茶苦茶なんだろう

で、トレーラーの動画以外へのあなたの見解は?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:09:54.64ID:TbTaAp750
トラックは高速に誘導してやれよ
日本の生産性を上げるには、高速料金を下げたり、
トラック運転手を効率よく短時間で目的地まで走らせることが大事。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:51:07.27ID:o64XE30H0
>>291
同意!

速度を落としたくないからと、周囲の乗用車の存在を無視した挙動をして、時に殺人未遂の行為をはたらくトラック運転手は、
阿吽の呼吸が出来ない証拠だから引きこもるべきですね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:22:28.83ID:RGPdLc/J0
>>289
標識見てれば登坂がなくなるのが分かることだし
登坂車線は速度が落ちる車が入ってるんだから
戻ってくる時には遅いのが当たり前
そんな車を動画のタイミングと速度で乗用車が抜くの待ってたら
完全停止しないと無理
トラック嫌いなのは良いけど
明らかに変な乗用車より普通の運転してるトラックに文句言うのはおかしい
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:31:24.79ID:Efb/60vJO
>>294
トラックは速度が落ちると回復まで時間がかかる。
それによって渋滞が発生する。
どちらが正しいかは別として、加減速が容易な車が譲った方が全体の流れがスムーズになって、事故も渋滞も減る。
狭い道で、小さい車が譲った方が安全。
そんな事も分からないなら、車を運転しない方が良いね。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:40:06.78ID:jfNcCSPx0
大手でデジタコがっちり管理されている大型トラックを個人事業主雲助トラックが1K抜きに来たら速度緩めてさっさと雲助を前に出せと指導しよう
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:40:44.99ID:yA/cOEzX0
あんな短い譲り車線で譲ったってしょうがないだろ。前詰まっているんだから。
他人の行動読めないから災難に遭う。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:27:06.01ID:Efb/60vJO
>>300
そりゃそうなんだけど、何も考えずに運転してる奴が多い。
渋滞しない様に運転するとか、事故が起きない様に運転するとかね。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:01:05.63ID:PhrykO7G0
昔から有る話やのに最近急にテレビに取り上げたりとかなんかうさんくさいなと思ってたが。

入りか出のどちらかが対象時間に掛かってたら値引きだったのが、
入りと出どちらも対象時間の中に入らないと値引きにしないみたいだね。

実質深夜割引の縮小なだけやん。
深夜割引効かせたいために無謀運転が横行するか、
距離的にハナから深夜割引の対象外になって、それならと日中に流れてくるか。

まあ値上げや割引廃止ばかり考えてるんだろうな。
0303雲黒斎
垢版 |
2021/05/15(土) 22:04:02.63ID:Zdxj85Dm0
>>1
>対象時間に一部でも走れば全体の料金を安くする仕組みはやめる方向で検討している。

PA/SAが混むだけでは?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:07:42.04ID:PhrykO7G0
>>283
煽りは犯罪です。

はい終わり。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:08:40.27ID:PhrykO7G0
>>303
深夜に走るメリットなくなるから昼間に流れるんじゃないかな?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:12:27.49ID:tDK+msQu0
緑ナンバーの営業車は24時間割引しろよ
夜中に走っても昼間に走っても道路にかかる負担は同じだろ
0307雲黒斎
垢版 |
2021/05/15(土) 22:14:24.06ID:Zdxj85Dm0
>>305
つまり、昼間道が混むってことですかね。 そりゃそうか、通行量の少ない深夜に誘導する策をやめるんだから。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:15:31.78ID:cfVyl+o40
よくわからないが、割引時間帯を走っている時間か距離分だけ値引きにすればいいんじゃね?
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:17:04.85ID:o2pO/2X+0
かえって国道が混むような…
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:19:29.86ID:IcJRsXO90
緑ナンバーは全て割引きにすればいいのに。
物流かタクシーでしょ?
それが仕事なんだし、物流が遅れたりすれば生活にも影響があるし。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:21:21.97ID:o2pO/2X+0
そもそも高速は償還終わったら無料のはずだろ
維持費は自動車の関連財源で賄えよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:24:14.47ID:o2pO/2X+0
>>130
高速使わない緑ナンバーはどうするんだ?
ゴミ収集車とか街中だけしか運用しない車は沢山あるぞ?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:43:23.39ID:f484MBwp0
>運転手の待機時間をなくして労働環境改善につなげる。
これを おためごかし という
中型くらいまでなら理解できるが、準中型まで免許区分細切れにして利権拡大。次は準大型かなw
ただでさえ若年層が忌避する運送業界を更に人手不足に追い込んで何を言ってるんだろう。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:16:37.85ID:gmYX+h/U0
>>316
ゆうて道路を痛めてるのはトラックだしね
トラックが痛めた道路を乗用車の税金で直してるのが現状
まあかと言って今以上に負担増やされても困るが
現状でも重労働低賃金の上家にもろくに帰れないで人が全く集まらないのに
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:02:06.76ID:UWZojHgu0
>>317
そもそもトラックが道路痛めてるってのがおかしな話
積載重量、通行許可重量を守って走っているにも関わらず道路が痛むのは
道路の設計と施工が悪いからであって
それをトラックのせいにするのは違う
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:42:54.73ID:uejQT3cA0
>>318
道路のダメージは過積載でなくとも荷重の4乗に比例するからトラックが普通車に比べてはるかに道路にダメージを与えているんだよ。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:46:53.84ID:/cTn/7Uj0
>>296
「速度を落としたくないから、強引な幅寄せで走行車線の乗用車を排除した」

これが、
>普通の運転してるトラック
なの??

トラック運転手(トラック擁護)の主張っていつも歪んでる
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:53:04.32ID:/cTn/7Uj0
>>297
何の為の「大型免許」「牽引免許」なのでしょうか?

その車両の特性を理解し、適切に操縦する為のものでしょう?
あなたの主張は、車両の特性への理解も、適切な操縦も、全て放棄し、周囲に対して「こらどけそこどけ、大型車様のお通りだ!」と言ってるに過ぎないですよ?

言い換えれば、車の運転免許すら持たない人間に対して、「轢かれたくなければ車の動きをちゃんと予測して、車が通りやすいように立ち回れ」と言ってるのと同じ
こんなのはドライバーとして失格でしょう?

あなたが言ってることはこれと同じ事
「大型免許を持とうが持たまいが、大型車の動きを理解し予測し、大型車が走りやすいように立ち回れ」
と言ってるワケだから

>車を運転しない方が良いね。
これは、アナタです
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:00:58.81ID:/cTn/7Uj0
>>301
>、何も考えずに運転してる奴が多い。


まさに、トラック運転手の事ですね
>>263-264ならびに>>265に示される通り、
「とりあえず、乗用車ドライバーを"悪"にしておけばよい」

繰り返し話題になってる、トレーラーの殺人未遂の幅寄せ動画のように
「どんなシチュエーションでも乗用車側が譲れ」
「大型車が快適に走行する為には、乗用車側を危険に晒しても構わない」

このように、責任を乗用車側に全て擦り付け、乗用車側に不便と不愉快と危険を強いる
こんな事しか考えていないトラック運転手は、本当に何も考えていないですから
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:03:46.06ID:/cTn/7Uj0
トラック運転手なのか?トラック擁護の無知な人間なのか?知らないが、俺が引用したものの中で、
「トレーラーの幅寄せ動画」には反応あるけど、>>263-265で示した「乗用車側に全ての責任を擦り付ける」という、トラック運転手に蔓延する誤った考え方への反応は無いよね

いい加減、何かコメント貰えますか?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:26:51.97ID:gmYX+h/U0
>>318
いやおかしな話じゃなくてトラックが通る前提で頑丈に作ってあるから結果的に乗用車が通ったぐらいじゃ痛まないってだけだぞ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:47:24.93ID:yurQAIhc0
>>317
そうだからガソリン税に一括すればいいのよ
走れば走るだけ道路痛むんだから走るやつが整備費出せばいい
そもそも自動車税関係は何重取りしてんだって話だし
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:52:58.97ID:IAYVYle/0
物流のトラックはいつでも安くしとけばいいじゃんな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:19:07.53ID:8IR4s2h10
木曽高速とか名阪って今どうなってんだ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:31:27.11ID:0DrBLgDK0
>>309
山梨の甲州街道沿いに住んでるけど、高速代払えない運送会社のでかいトラックが昼夜問わず走り回ってるよ。
ちょうど長い坂の途中だからみんなエンジン全開。

あまりにうるさいからご近所さんは一日中雨戸閉めっぱなしにしてて、まるで廃集落の雰囲気だ。

基地の周辺みたいに国の予算で防音工事してくれなきゃ割に合わんよ。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:10:53.95ID:NHogcfKk0
>>333
深夜走ると必ずトラックいるんだよ
勝沼から後ろ追いかけてどこまで行くのかと思ったら相模湖駅前まで
そこからは峠越えと三ヶ木方面に分かれる
山坂カーブだらけで燃費めちゃくちゃ落ちるはずなんだが
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:17:28.67ID:HlrsMc6+0
俺トレーラーだけど普通に大垂水を通って都内へ行くよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:19:18.13ID:aNtgOEf50
トラックは終日無料にしろよ遊びで乗ってるやつなんていねぇんだからよ!!
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:23:43.97ID:mbNCMuuY0
>>335
神奈川の端っこの藤野のあたりなんて道狭すぎなうえに急カーブがあるから大型トラックはセンターラインを大幅に超えないと通過できないポイントがあるよね。

あんな道本来なら大型車通行禁止でもおかしくない。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:36:57.54ID:DMGfDJXC0
産業用というが自動車の使用に利得があるのなら最終ユーザーに転嫁すれば良い。
転嫁できないなら大した利得じゃないのだからやめれば良い。
どんな形であれ最終ユーザーが使ったリソースの対価を払うべき。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 02:39:13.62ID:DMGfDJXC0
一般ユーザーには心理的抵抗などがあるから交通費無料、なんてのは経済刺激効果があるだろうが
職業ユーザにはそんな非論理的な選択は無いだろ。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 04:38:29.81ID:n7J1h7Y30
高速道路は完成したら30年後に無料となることが決まっている
ただし全国どこかで建設中なら未完成
つまりまだ完成していないため無料とならない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 06:30:34.37ID:lITY6Ju60
>>334
・お馴染み名四国道
・その名四国道と名阪国道とをつなぐ部分の国道1号線
・太子竜野バイパス終わってから、赤穂市で1車線になるまでの国道2号線

ここらを深夜〜未明に走るとエグい
積載4tクラス以上のトラックのサーキットと化してる
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 06:34:57.47ID:lITY6Ju60
>>327
>その為にベストな手段を考える。


そうやって毎回毎回、乗用車側に不便と危険を強いてるんだろ?
もっともらしい事言ってるが結局は「こらどけ!そこどけ!大型車様のお通りだ!!」
なんだよ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:54:51.56ID:Z0HmA2QmO
>>344
場合によっては大型が譲ってる時もあるよ。
大半の乗用車の人は気付いてないけどね。
基本的には歩行者優先だけど、歩行者が譲った方が良い場合もある。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:34:23.27ID:KMzOXxmK0
立ち往生の原因
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:16:21.93ID:1AIOCYqW0
>>349
でも必要だと思うよ。

違反点数多いならナマポが車乗れない程度に絞る必要もあるだろうしな。
原付でいい。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:17:26.33ID:NG1ppRUC0
>>234
全てのインターから同時に流入するんだ。
4時間後必ず休憩が必要になる。
全てのPASAが塞がるだろうよw
その程度もイメージ出来ない無能なら口出すなよwwwwww
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:58:51.06ID:Am4FG8r10
厚生労働省がドライバーの労務管理徹底を命じる一方で国土交通省が深夜割引とか見事な縦割り行政
皆行っているけれど緑ナンバーの大型ETC使用は一括割引きでいいんだよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:06:58.19ID:JeKAsgP/0
>>352
だね
ドライバーの過重労働を少しでも助けてあげるのが行政
事故も道路状況も減るだろ
まー昼の渋滞が増加によるか
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:54:02.77ID:hrzJw1Ez0
高速→料金所→高速の区間前後の
料金所前を筆頭に、料金所手前2qくらい(?)から割引料金目当てとかでとまってる車両や、
料金所から先でとまって後続車両に割引させるために「表向き渋滞」みたいな【偽装工作】してる奴とかもあわせて、事故目当ての危険誘発扱いだかで減点と切符切りゃいいだろ。
(料金所から先がすんなり行けるであろう状況の場合。明らかな故障車/事故による渋滞とかで必然的にとまってる場合はのぞく)

仕事増えてイヤとか警察ブーたれてっけど、
なんだかんだで(警察にしてみれば)違反者沢山捕まえられて、
ボーナスステージまんまじゃねえかよwww


後ろめたいこと(無免許や点数無いやつ)とか、減点や罰金とかがイヤで捕まりたくない奴なら、
割引捨ててでもゲートくぐってさっさと通過せざるを得なくなるだろうしな。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:38:43.89ID:hrzJw1Ez0
↑のは、

2km(?)位手前→→→路上料金所→→→料金所以降の区間

てことで。

料金所以降に事故かなんかで【偽装工作】して、
表向きは渋滞して、料金所手前で完全停車せざるを得ない(仲間を割引させるために)状況を意図的につくる馬鹿が出てくるのが目に見えてるしな。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:46:56.41ID:qNDfYaZ/0
別に料金所付近で待たなくてもいいじゃん
タイムアタックでもしてるの?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:36:50.53ID:83CvujY80
>>312
そういうこと言い始めると
新幹線も山手線も無料になってしまうわけです。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:40:49.67ID:DMGfDJXC0
>>358
PAが埋まってたり不測の事故とか考えると直近で待つのが安全らしいよ。迷惑だけど。
夜間割引とか合理的な割引はきちんと考えて残して欲しいものだ。昼に交通集中させても仕方がない。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:41:26.55ID:83CvujY80
>>315
日本は免許脳国家すぎるわな。
なんでも免許免許で、最後は国会議員に
免許必要とか言い出すぞ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:45:23.72ID:83CvujY80
ETCは記録残るわけだし
飛行機のマイレージみたいに
沢山使ったら割引あるようなシステムにしたらいい。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:45:39.56ID:OjBh9eGa0
早朝割引、日中割引、夕方割引、夜間割引の導入が妥当
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:50:53.59ID:KMzOXxmK0
>>362
二階「そんなもの作って 選挙に勝てんのか? あ?」
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:02.56ID:hrzJw1Ez0
盆暮れ正月GWや連休
現金比の1.5倍
(首都高の場合、1400円の1.5倍)

朝のラッシュ時間帯
現金比の1.25倍
(首都高の場合、1400円の1.25倍)

深夜時間帯
ETC料金扱いによる割引無し


これくらいしないと、何かにつけてみんなと同じ動きしたがる典型的なほうの日本人の動向は変わらないよ。

当然、物流とかは運賃に転嫁は目に見えてるが、
法律かなんかで、配送は正規の運賃のみ(競合他社との値引きが違法)と運ちゃんの生活をまともになるよう最低手取り月収◎万円(※)の法律化を強制化しないと一向に良くならんかと
(そのかわりに、サンキューハザードと渋滞ハザード一切禁止と公開処刑晒し首な罰則の強制化で、運ちゃんでも今よりは頭を使いながら、危機管理しながらまともに運転の強制化でwww)


※ 業種により異なる。 また手取りから引かれる(またはグレーゾーン含めた法のすり抜け)は、違法と会社側の公開処刑な晒し首な罰則つきで。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:04.32ID:yJSXCMNb0
>>345
歩行者に、「車側が快適に走れる環境づくり」を求める?

お前、どんな思考持ってんだよ(呆)
トラック運転手か?トラック擁護の無知か?以前に、免許持ってるのかすら怪しいレベル

勿論、「危険回避」の為に歩行者側が「譲る形」になるシチュエーションは有るだろうが、「車側が走りやすいようにする為」に歩行者側が譲るべきとかそんな考え方はあり得ない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:16:01.99ID:kA8c4fDc0
1分の違いで3割も値段が違うなら待つのが当たり前だろ
1分単位で1円単位で料金設定すりゃいいい
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:26:24.75ID:IllTxsgP0
そこは警察力の出番ですよ!

割引待ちのトラックなんかを3割引きをそっくり投棄させてでも無理くり行かせると。

蹴散らしてでも高速上をスムーズ>>>>>>>>>>>>割引待ちの渋滞を黙認

トラックの連中も漁師ばりに気が荒いのばかりだろうから、
蹴散らすためには機動隊や空警隊(空港警察の機動隊)を動員させてまでにはなるかもだが
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:34:50.40ID:lNPo53ir0
>>1
etcシステムなので時間制で解決
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:04:21.61ID:5UTNqcoi0
>>154
お前が世間知らずのバカですという発表はいらんぞ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:05:24.49ID:5UTNqcoi0
>>176
通報でいい
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:38:55.74ID:ExPf9GCY0
>>351
4時間ギリギリじゃなくて3時間過ぎた頃に早めに休憩するとか、高速降りて道の駅とかで休憩するとかあるだろ。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:56:31.50ID:9KygkCFQ0
>>354
遜色ないわ
例えば30分前に休憩入れると3時間50分で入ってきたトラックとかち合って後者のトラックは休憩出来なくなる。
その程度解るよね。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:14:41.43ID:9KygkCFQ0
まず、大手や金に余裕のある企業は深夜割引を無視して早めにSAPAで寝させる
(騒音等のクレームが来ない為)

中小零細は当然金に余裕が無いのでICよーいどんさせる
休憩したくてもSAPAが空いていない
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:04:37.99ID:n1U+Ozoq0
>>376
昔に働いてたときの佐川急便の運賃表で例えるなら、
都内→関東圏/〜2kgの運賃が730円(当時)
運送業でようやく利益が出る最低ラインで230円@上司談(〜2kgの場合)

となるが、
荷主は安い運賃な会社に荷物出すから、当然に競合他社とは運賃勝負になるが、ろくでもない会社ほど、かるがるしく230円にて引き受ける。(それも、明らかに2kg〜な大きいやつも)


↑↑の場合だと荷主は230円のとこに出す訳だが、
ドライバーにしわ寄せこないよう、それを法律とかで『割引無し。したら会社ごと公開処刑な罰則』なレベルにしないと、運ちゃん荒れまくりだろうし、って話。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:20:09.71ID:RlRXXDUB0
たまにやる車中泊は楽しいけど
毎日仕事でやる車中泊は辛そうだよな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:23:31.69ID:IGibv2hB0
時間で値段を変えるから入り口で待つようになる
混雑具合で値段が変動するようにしたらいい
これならいつ値段が変わるかは運転手にはわからない
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 04:30:05.34ID:FrM93oOh0
>>20
転嫁できず運転手の賃金カット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況