駆逐艦で〇月と言えば、大和特攻に帯同した冬月や涼月を擁する秋月型が有名だが
これは大戦後半に出てきた2200トンの大型防空駆逐艦で
この菊月はワシントン軍縮直前に12隻完成した睦月型の9番艦だな。睦月、如月、弥生
の順で12隻だから、月名を全部使ったのかと思ったが菊月までで、10番艦は三日月と
腰砕けになっている。
ワシントン軍縮で主力艦の保有制限が出来たので、制限外の駆逐艦を強化しようと1700トン
クラスでとんでもない重装備の駆逐艦の大量整備を始めたのが次の吹雪型(特型)駆逐艦で
ある。睦月型は大正生まれの姥桜ではあったが、太平洋戦争では大活躍して全艦戦没している。