X



【指摘あたらない】定義あいまい“かかりつけ” ワクチン接種予約で困惑 兵庫… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/05/16(日) 16:23:57.79ID:rujpAOzx9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210516/amp/k10013033901000.html?__twitter_impression=true

新型コロナウイルスのワクチンの接種の予約は兵庫県内では「かかりつけ」の医療機関でも受け付けが始まっています。しかし、「かかりつけ」の定義があいまいなため、医療機関に予約を受け付けてもらえないケースも出ています。
尼崎市では、新型コロナウイルスのワクチンの接種を希望する65歳以上の高齢者には、「かかりつけ」の医療機関が接種を行っていれば、まずはそこで予約するよう呼びかけています。

しかし「かかりつけ」の定義があいまいなため、高齢者は「かかりつけ」だと考えていても最後の受診日から一定期間経過していることなどで医療機関側が「かかりつけ」にはあたらないと判断して、予約を受け付けないケースがあることがわかりました。

こうした状況に尼崎市は新規の人も受け付けている医療機関を同意が得られしだい、公表する方向で検討を進めています。

尼崎市の榎並隆喜担当課長は、「市民や医療機関に対して、情報提供が十分ではなく責任を感じている。これからも『かかりつけ』の表現を変えるつもりはないが、改善は進めたい」と話しています。
想定外の事態も
尼崎市では今月10日から65歳以上の高齢者およそ13万人を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種の予約の受け付けが始まっています。

希望する人には「かかりつけ」の医療機関が接種をしている場合には受診した際に予約するよう呼びかけ、一方「かかりつけ」がない人や、定期的に医療機関を受診していない人は、集団接種を受けてもらうことにしています。

つづきはソースにて
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:06:28.47ID:evJ9xaNz0
かかりつけというのは、近所の診療所の事です、って言い直せやw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:06:36.53ID:xScGEd540
昔の寺みたいに医者が近所の戸籍管理するようにするか?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:07:18.77ID:dvB7PN0g0
尼崎市の榎並隆喜担当課長は、「市民や医療機関に対して、情報提供が十分ではなく責任を感じている。これからも『かかりつけ』の表現を変えるつもりはないが、改善は進めたい」と話しています。

戦犯はこいつか?
周りは意見出来ない感じなのかね

つーか表現変えろよw
かかりつけの定義は反社会的勢力並みに困難だからw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:20:32.40ID:vTq67mMP0
>>16
日本医師会か
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:28:34.68ID:zhy9hzgo0
>>26
一旦庁に落として、総理府下にぶら下げるしか無いのでは?
労働庁と厚生庁として、もう省のレベルの仕事をしていない。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:55:43.18ID:5++oijNp0
>>10
俺と同じw
注射には役に立たん
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:00:35.41ID:tfDFRK8C0
政治色あるよなあ。診療所や病院の判断とか。
あんましやる気ないんだから、集団接種会場メインでいいよ。
0044女(30代)
垢版 |
2021/05/16(日) 18:04:53.37ID:/OSFiL2B0
私は毎回違う病院行ってる。
かかりつけ医なんて作りたくない。
どんな先生に出会うかっていうゲーム感覚。
特に年寄りの先生のところには2度と行かない。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:10:08.75ID:N2Dr3jgF0
俺,53歳だけど高血圧症治療中なので先生がリストにのせてくれてる

最近ジジババが少ないから待ち時間が減って助かるわw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:17:24.81ID:den1vs/q0
新規が大量に押し掛けたら捌ききれないもんな
常連を優遇したいし頼まれるだろし
分散させるからいんじゃね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:29:11.10ID:KmnxO5QF0
かかりつけの精神科が最凶
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:11:48.60ID:EP8LZW020
かかりつけなんて、駄目な開業医に仕事を回す口実
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:02:43.39ID:Io/N5lbQ0
初診料取られずに受診料を払ってる患者が、かかりつけ状態じゃね?
6ヵ月空いたら初診料取られるだろ?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:39:33.64ID:SdqNuadU0
>>41
なんでや?
耳鼻咽喉科はインフルエンザワクチン打ってくれるし、血液検査で採血したりするから注射に慣れてる科やで
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:42:34.95ID:DXSNvNLR0
領収書明細に特定疾患療養管理料というのが毎回計上されてたら
「かかりつけ医」でまちがいない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:42:35.79ID:GIb+uLR50
5chってもうリタイアしたような中高年の巣窟だから体のどこかしら悪くて医者に定期的に通ってる連中ばかり
かかりつけ医のひとつやふたつあるだろう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:56:41.84ID:aFQoU4FQ0
通ってる人だけは行った時に予約するから、
足りないから断るしかないんでないの
普段通ってないなら仕方ないのでは。
新規が受け付ける病院行くしかないべ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:58:45.24ID:aFQoU4FQ0
高齢者でなくサラリーマンとかは企業でやるみたいだよ。
サラリーマンでなきゃ今のうちにかかりつけ医つくっとけばよい思う。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:59:42.42ID:ELiVKvl90
かかりつけってなんか書類を出した気がするけど
それじゃないの?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:03:28.19ID:E2BEWd0s0
適当な建て付けにして現場に丸投げするからこんなことになるんだよ
医療従事者の優先接種の時点で各地で混乱が起こってたのに
全く改善せずにモノの通りがわかってない高齢者にブチ込んだから各地で大混乱起こしてる
こんなんで7月には終わらせるとか腹で茶が湧くわ
少なくとも高齢者は今年いっぱいはかかるよ
医療従事者でも3割しか打ててない状況の分析が全く出来てない
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:04:47.64ID:aFQoU4FQ0
かかりつけ医が自分の市じゃない隣町とかの場合どうするんだろね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:05:14.68ID:VNT9giv+0
おまえらさ
「かかりつけ」の女いる?

俺はいないんだよね
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:07:30.38ID:HuVvJ1F70
普通に考えれば月に1回以上通っているのがかかりつけ医だよ。もし、平均して月に1回も通っていないなら、その人にはかかりつけ医はありません。
はっきりとそう言っておけばいいのに。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:08:13.67ID:aFQoU4FQ0
>>62
医療従事者の場合は都道府県がやっていて、最初何ヶ月も少ししか輸送されず、
2回目足りなくなるからチマチマやって会場もすくなかったからね。
高齢者の場合もう輸入量が最初から多いし、地元の市町村がやってるから会場もそれなりにあるから医療従事者よりは早い。
自分医療従事者で5月にやっと1回目うてたが、高齢者の知り合いと数日しか変わらないでなんか腑に落ちなかった
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:15:47.30ID:FJKVqwL+0
近所の病院がワクチン接種やってると行政のHPに載ってたから予約したら断られた。
かかりつけ医の紹介状を持ってこないと予約受付ないと言われたよ。
そんなルールいつ出来たんだよ?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:16:52.67ID:sjL3lm1U0
一見さんや
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:19:42.62ID:aFQoU4FQ0
>>68
多分近隣医師会が勝手に融通しあって決めてる
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 23:44:59.80ID:Lxpy5Fwi0
>>68
今は仕方ないよ
誰でも予約受けてしまうと通常診療に支障が出るから
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:03:21.87ID:vz2LjVPl0
自分の住んでる市長村から、どういうやり方になるのか、全くアナウンスがないんだが。
電話で問い合わせてくれってことかなw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:12:53.36ID:t9kaONVi0
>>1
クレーム付けてる方が問題なのであって、役所は悪くない
今は医療従事者に頭を下げなければ生きない時期なのは論を待たない
であれば、日頃から医療従事者に金を落として貢献してきた者が優先されるのは当たり前
貢献が足りずに優遇を得られずに不満をこぼすような身の落とし方はしたいと思わない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:17:00.19ID:x3u4nnJX0
>>67
取り残された65歳以下の病人どうなんの?
自分も知り合いも免疫抑制剤使ってるんだが
このままだと老人が好き勝手始めた後に一般人と大規模会場に並ばされる
死ねって言われてるのとほぼ同じなんだが
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:17:41.61ID:eLwJ8Tj90
>>72
チラシというか冊子がポストに入ってたわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:21:50.18ID:ZaSNMCFY0
>>1
それな。政治家さんは当たり前だと思うことが実は浮世離れしてたりする。
かかりつけの医師、とか主治医、とか。
犬神家かよ。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:24:16.79ID:iXLNKqml0
かかりつけ医の定義ってないから、町医者がふわっと決めてる
近くの病院は毎月一回程度は通院してる患者が対象だった
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 04:09:44.63ID:6JjfREyw0
>>77
月1で血圧の薬もらいに行ってる程度でも
ずっと通ってればオッケーだと思う。

親が通ってる都内の某町医者、最初は9月になるとかいわれるけど
おそらくなじみ客向けの6月の予約とってくれたって。
新規は門前払いはできないけどそれに近い扱いみたいな感じか。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:58:35.23ID:lsBiNioj0
緑内障で定期通院してるが二月に一回なんよ
基本は眼圧検査と処方箋もらうだけだがこれでももう何年も通ってるから立派なかかりつけ医だと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況