X



【新幹線】北陸新幹線“ナゾの通過駅”「安中榛名」には何がある? [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/05/17(月) 06:28:01.52ID:egcn6ans9
 峠を越える旅は胸が高鳴るものだ。険しい山道を進んで峠を跨げば、同じ日本であってもまったく別の世界が広がっている。峠を境に自然条件も違えば文化も違い、人々の暮らしも違う。つまりは隣り合っていても峠を挟んで違う空気が感じられるのである。

 ……と、そんな旅情を誘うような書き出しにしてしまったが、今のご時世、峠越えに胸が高鳴ったり険しい山道を歩いたりするようなことは、登山を除けばまずありえない。クルマを運転していても「ここが峠か」などと思うことはないし、新幹線に乗っていればだいたいトンネルで抜けてしまうから、峠の存在を意識することなんてあるわけがないのだ。

峠は「鉄道の大敵中の大敵」
 だが、実は鉄道にとって峠は大敵中の大敵。鉄のレールと鉄の車輪で進む鉄道は、峠越えのような急勾配には実に弱いのだ。だから鉄道の旅においては否が応でも峠越えを意識させられていた。そのひとつが、群馬と長野の間にそびえる碓氷峠。あまりに急な勾配なので、歯車を噛ませたり(アプト式、というやつだ)機関車をひとつ余計に取り付けたりしていた。機関車を取り付けるための停車時間に飛ぶように売れたのが、あの人気駅弁「峠の釜めし」である。

 もちろん、時代が進めば技術も発展し、峠越えにもそうした奇策は必要なくなった。そして1997年に北陸新幹線(当時は長野新幹線と呼んでいましたね)が開通すると、在来線の碓氷峠越えは役割を終えて線路も消えてしまった。そうしたわけで、結局のところ新幹線に乗っているばかりでは、峠越えを意識することはやはりないのである。






「安中榛名」には何がある?

北陸新幹線“ナゾの通過駅”「安中榛名」には何がある?

 そんな、幻(実際にはトンネル)の碓氷峠越え。だが、それでも峠を控えた場所に駅はある。北陸新幹線の安中榛名駅だ。

 峠越えを控えているとはいっても、別に機関車を取り付ける必要もないので「かがやき」などはあっという間に通過してしまうのだが、長野止まりの「あさま」などに乗っていると「次はあんなかはるな〜」という車内放送が聞こえてきたりして、その存在を意識することはままあるに違いない。ウトウトしている間に通り過ぎてしまう小さな駅ではあるが、かつての峠越えの系譜を引く上信国境の駅。いったい、何があるのだろうか。今回は安中榛名駅にやってきた。

 安中榛名駅に停車するのは北陸新幹線の「あさま」だけ。上り列車・下り列車それぞれ12本しか停車しない。おおよそ1時間に1本、つまりは新幹線の駅の中でも屈指の“閑散駅”といっていい。もちろん新幹線以外の鉄道(在来線)は通っていないので、安中榛名駅に行こうとすれば北陸新幹線に乗るしかないのである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/189d1d3d0f6a55fb81a5c08b3d9c8fa699d1be3e
5/17(月) 6:12配信

https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/imgs/livedoor/8c4b6189.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20190518/22/keihigashi0410/7a/ae/j/o1080060714412204680.jpg

https://rasandroad.com/spiral/images/annaka-haruna_02.jpg

https://dailyportalz.jp/b/2008/04/27/b/img/008.jpg

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/100237/640x640_rect_100237061.jpg

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/100237/640x640_rect_100237050.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=N6D6lfk1fD4
北陸新幹線 『北陸ロマン』車内チャイム

https://www.youtube.com/watch?v=2jpjQxd64LA
北陸新幹線W7系 『いい日旅立ち』 あさま613号 F高崎到着
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:45:59.27ID:3/a9PfRB0
>>97
特急料金が高くなるだけなのにアホやな
名古屋豊橋なんて70キロあるのに当初間に駅を作らなかったから
特急料金は今でも990円+運賃
高崎軽井沢はこいつが間にあるせいで1870円+運賃
なかったら880円で済んだのに
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:48:26.49ID:REqL6HMD0
>>1
同志社大学と卒業生の土井たか子と佐藤優・百田尚樹のゴリ押しのせい?

新島襄はここの出身だったよなあ?
0105撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/05/17(月) 09:54:23.60ID:rgoCkSZq0
>>1
“ナゾの通過駅”「安中榛名」駅で北陸新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0106撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/05/17(月) 09:54:34.41ID:rgoCkSZq0
>>1
“ナゾの通過駅”「安中榛名」駅で北陸新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、。。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:01:28.91ID:kcw6fIHY0
ナビで駅に向かった所、本当にこんなところに新幹線の駅あるの?
って感じ。
駅舎が見える直前までナビが間違ってる気がするよ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:09:40.89ID:S607bNmo0
JR「碓氷峠の勾配を緩和しなきゃならんから標高の低い安中市街付近は通せない」
地元「まあ仕方ない」
群馬県「県内に駅作れ、さもないと地方負担分の金出さねーぞ」
JR「(なんとなく予想してたけど)しゃーねーな、ほらよ」つ安中榛名
地元「・・・」

元々安中には上野直通の特急が止まっていたからいくらかの需要が存在する事実は一応あった
ただし高崎からの距離は東京〜品川ほど近くはないが品川〜新横浜よりは近い程度だから
どうしても必要だったかっていうと微妙
安中榛名は駅前駐車場が無料(高崎だとそうはいかない)というのと在来線も1時間に1本程度なので
そっちの方が便利ってわけでもないところが安中榛名を支える絶妙なバランスなのであろう
コロナ禍前は一応1日平均250人くらいの利用があったようだ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:28:38.49ID:wpVhUj570
信越本線廃止して線路剥がして吾妻線を草津温泉まで延ばせば温泉客ゲットできたのに
田舎に温泉付き住宅なんて維持費がかかるだけだぞ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:29:10.77ID:txdGEPeU0
>>49
航空写真でみたら上毛高原の周りが思った以上に開けていた
上りも下りも直近にトンネルがあるから外の景色がわからんのだよね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:29:52.23ID:9f5svRNS0
議員と利権の負債の跡があるよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:48:55.59ID:S607bNmo0
>>111
長野原〜草津は292号バイパスも結構な急坂だし線路敷くのは容易じゃないぞ
仮にルートが見出だせたとしても建設費の回収含め採算取れるかっていったら無理じゃねーかな
草津温泉自体にもそんなキャパないしあそこはちょっと行くのが面倒なくらいがちょうどいい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:01:04.27ID:b9ipkK4Z0
>>1
中央線乗ってると25年の誇り?とか言って長期に売ってる分譲地の広告がある。
売れ残りではなく長期に分譲するやり方だそうな。
金利低ければありえる売り方なのかな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:03:03.38ID:5+qm4JTl0
『安中はるな』という萌えキャラ作ってアニメ化してグッズ売ればオタクが聖地巡礼するだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:18:10.13ID:zLl2VXxG0
ぐーぐるまっぷくんで見たら近くに赤穂義士四十七士石像
てのがあったからこんなところに?と思ったら
片岡源五右衛門の下僕だった元助が
20年かけて作ったとクチコミにあった
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:35:05.73ID:S607bNmo0
>>117
今は一気に大量分譲することの弊害も知られるようになったからな
分譲地は同じような世代が一斉に入居するからある時期は学校の設備拡張が必要になるが
しばらくたったら余剰化したりするし30年もすると一斉に入居した世代が一斉に高齢化というより重い問題も生じる
安中榛名駅前の分譲地が歯抜け状態で3分の1くらい空いてるのは売ってないんじゃなくて
売れてないだけな気もするが
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:45:19.55ID:rsABXAZ/0
陸上自衛隊の基地があるな。
演習場とかもある。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:47:57.38ID:b9ipkK4Z0
>>97
逆に考えて駅一つ作らずに負担金を要求しちゃいかんやろ。
整備新幹線の地元負担という制度もおかしい。
東海道新幹線は地元負担金なんてなかった。
逆に世界銀行から借金したじゃん。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:49:47.08ID:Dk6QvjLM0
一時期電車の中に安中榛名に家建てようみたいな広告有ったけどいつの間にか見なくなったな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:59:52.73ID:QZKBhrJ70
>>114
一応、かつては軽井沢から軽便鉄道あったが廃止されたんよ
なので、長野原草津口からスイカも使える草津直通のJRバスに乗り換えていくのがデフォ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:22:34.06ID:8Ael7uRjO
群馬12市で一番公立高校がクソな街
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:19:05.38ID:euLqlBPj0
1時間に1本しか走らない金沢新幹線
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:27:34.59ID:/l241+W60
>>133
新高岡はサンダーバードとしらさぎ接続のつるぎが走っているから比較にならない
比較するとしたら黒部宇奈月温泉駅
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:34:02.91ID:2ZNAgwbN0
>>136
高崎〜安中榛名って10分かかんないからな
問題はどうやって高崎まで行くかだろう
安中榛名は駐車場がタダなのでそれを理由にこっちを使う人も居ると思われる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:55:45.45ID:V7El+R2N0
>>75
なんで待避線つくらなかったの?阿保なの?馬鹿なの・

>>134
新高岡ってサンダーバード停車するんだっけ?
サンダバがどうやって新高岡に入るのか興味ある。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:17:00.18ID:DQjnEK5p0
男根岩への最寄駅ということでよろしいか?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 19:28:04.63ID:LiA3ZVi80
気候的に夏は涼しいの?それとも暑いの?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:58:17.23ID:9rjm61qJ0
>>66
急勾配の碓氷峠で事故ったらどうすんの?
横川駅同様峠の麓に何らかの駅が無いと話にならん
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:11:48.44ID:x5f5/NGE0
せめて長野駅から朝1番に出発する「あさま」は停車してもいいのでは?通勤&通学のため。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:37:07.43ID:v++0MaYX0
>>112
上毛高原は旧月夜野町の中心部(後閑駅周辺)からそんなめちゃくちゃ離れてるわけじゃないからな
現在もみなかみ町役場が置かれているが上毛高原駅2kmいうのは十分許容範囲だろう
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:58:15.74ID:rh+2ejEI0
群馬県が費用負担させられるなら駅くれって言ったら、あんな山奥しか場所が無かったんだよ
高崎市民としては、軽井沢まで安く行けなくなったから邪魔
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:15:09.23ID:88BXeQJU0
もう連絡船無くなって見る影もないけどな
当時は構内配線や入れ替えも多く携わる人ももちろんそれなりにいて活気があった
新青森は区画整理した土地だけあっても役所とか施設何も持ってこないからただただ空き地
都市規模考えないで中心部疎かにして郊外に広げたのは失政だった
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:11:31.37ID:u0zJnNDB0
岐阜羽島駅より酷い駅があるとは‥
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:24:27.83ID:8mK6vpy40
>>1
駅前にコンビニすらなかったぞ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:31:59.54ID:2gy0qr3o0
新幹線で通勤するなら本庄早稲田あたりのほうがいいよ、
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:30:47.17ID:LtdlcP4+0
>>157
あっちは、駅前にイオンも出来たみたいだし生活するは便利だよな?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:36:12.93ID:oxfHWIa90
九州だと筑後船小屋だな
周りに畑しかない必要ない駅だろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:23:33.63ID:9tZThDXq0
>>8 >>101
九州新幹線の特急料金も知らんの?
隣接の新八代→新水俣よりも隣接ではない博多→久留米のほうが安いんだが。

仮に隣接であったとしても安くするかどうかは会社の方針次第。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況