X



【企業】オンキヨー、上場廃止に 債務超過を解消できず [あしだまな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あしだまな ★
垢版 |
2021/05/21(金) 03:51:11.69ID:z4eykWMs9
オンキヨー 債務超過を解消できず、上場廃止に
5/20(木)

経営不振が続く老舗音響メーカーのオンキヨーホームエンターテイメント(株)(TSR企業コード:576419524、大阪府、ジャスダック、以下オンキヨー)は、
遅れていた2021年3月期連結決算を5月20日、発表。58億9800万円の最終赤字で、債務超過を解消できず、7月末ごろに上場廃止となる見通し。
売上高は前期比59.3%減の88億8200万円だった。

オンキヨーは、ミニコンポやホームシアター、スピーカーなどの製造を手掛け、2004年12月ジャスダック市場に上場した。
しかし、近年はスマートフォンの浸透など、オーディオを取り巻く環境が激変し、業績不振が深刻化。ファンドなど増資を進めたが、
赤字が累積し、2021年3月末の債務超過を回避できなかった。
6月の株主総会を経て、債務超過の有価証券報告書を提出後、整理銘柄に移行し7月末ごろに上場廃止となる予定。

上場廃止予定のオンキヨーだが、事業継続を目指している。
営業債務の支払遅延が続くなど厳しい経営が見込まれているが、主力のホームAV事業をシャープ(株)(TSR企業コード:570384737、大阪府、東証1部)や
米国企業に譲渡する基本合意していた。ただ、5月20日を予定していた譲渡の正式契約の締結日は、最終調整が必要として5月下旬の締結に予定日を変更した。
ホームAV事業の譲渡が決まれば、スピーカーのOEMなど経営資源を集中していくとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e7aa658d16048860b9eb7c0f72ae74cbd20c7b
2021/05/21(金) 03:51:35.73ID:yr1BvB380
次はいきなりステーキだろ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:52:44.68ID:ED+2thnd0
配線の面倒な奴は廃れるからなあ
私も一時高いの買ったけど結局USB一本で別電源不要な奴に落ち着いたし
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:55:55.05ID:NuqX1olT0
どうすればそんな赤字が出せるんだ
2021/05/21(金) 03:56:01.08ID:uraYmR+v0
アンプやスピーカーなんて使おうと思えば20年30年使えるからな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:56:19.53ID:/4LvqeFh0
JDIは維持なのに。
2021/05/21(金) 03:56:42.17ID:YSY/5i2U0
せっかくPC部門もあったのに
2021/05/21(金) 03:57:18.96ID:pJQndvFn0
あと残るのは車載・テレビ内蔵スピーカー
それも他社ブランドのOEM事業だけか
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:58:59.52ID:MDv2ktXd0
この世に真似できない技術なんてないし
ブランド力なんてのも宣伝に金かければでっち上げられるからな
後発に追われたり商品ニーズが変化しているのに対応できなければ終わり
2021/05/21(金) 03:59:05.67ID:DI0ojcos0
鬼滅コラボやってもダメだったか
2021/05/21(金) 03:59:31.06ID:uraYmR+v0
オーディオテクニカは、寿司ロボットが収益の柱なんだっけ
2021/05/21(金) 04:00:43.38ID:YSY/5i2U0
>>9
真似できないことはあるぞ
少なくとも容量商法はいつでも捨てられる
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:01:08.86ID:ZX7PAywP0
ソーテック
パイオニア
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:01:58.21ID:RZJFyWVu0
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <谢谢您一直支持我(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
2021/05/21(金) 04:02:14.25ID:iPZq+7Gj0
ヘッドホンと卓上スピーカーじゃやってけんか
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:03:02.18ID:anSpk1iQ0
スマホ如きで満足できる貧乏耳、貧乏目しかいない世の中じゃ仕方ない。
カメラもオーディオも死に絶えるしかねえだろ、もう。
2021/05/21(金) 04:03:06.36ID:YSY/5i2U0
安物が売れ筋の業界だしこだわりメーカーにはきついんじゃないかな
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:04:24.90ID:X1bkM/Om0
品質いいの出してたから売れなくなったのか
単純なオーディオ時代が下火になったのか
2021/05/21(金) 04:04:53.75ID:YSY/5i2U0
>>16
個人的にはそこそこのクオリティでないと人生もったいないとおもうわ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:06:37.06ID:PpIY4B1e0
先見の明のある企業だったけどな。
いち早くPCオーディオを手掛けて、ハイレゾパソコンとかハイレゾスマホとかも出した。
なにもかも売れなかったんだねえ・・・。
2021/05/21(金) 04:07:05.67ID:zSFkMgJe0
>>18
いつまでもMDミニコンポとか作ってるからや…誰も買わん
アクティブスピーカーは性能良かったのにな
GX-D90は未だに現役で使ってる
2021/05/21(金) 04:07:19.65ID:vKiR7CyR0
気分は上場って漫画なかったっけ?
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:08:18.86ID:fL3C9O8z0
つーかもう音楽を聴かないしな
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:09:39.10ID:fb4uR3RN0
苦労して買ったケンウッドのミニコンポを捨てたのはもう10年以上前だが、今でもミニコンポ見ると心ときめくわ
2021/05/21(金) 04:10:48.92ID:uraYmR+v0
MP3が主流に成って音質に拘るてのもな・・・
2021/05/21(金) 04:11:10.24ID:BYRU69w10
腐った音のデジアンしか作れなかったし、とうの昔に終わっていた
旭化成とESSがいますので
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:11:20.22ID:cZHRPN5T0
>>23
出先での暇潰し程度で
家ではすっかり聞かなくなっちゃったな
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:12:21.04ID:PpIY4B1e0
ホームページを見てきたが、
10年前と比較すると悲しいくらいにラインナップが減少しているな。
全然ときめかない。
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:13:00.85ID:AVwewuUa0
山水!山水!?
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:13:52.82ID:zOt2JZnB0
前期比60%減って事はコロナが背中押した形か
エンタメ業界不振の影響とかなんかな
2021/05/21(金) 04:13:56.96ID:yqe1ituH0
無駄なスペアナに憧れたけど、子供の頃
実際に買ったのはINTEC275だった
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:15:29.99ID:upcWRVa80
>>4
60億近い赤字は全然たいした事ないだろw
2021/05/21(金) 04:16:11.82ID:pJQndvFn0
e-onkyoから時々ハイレゾ音源ダウンロードしてるけど

> 2021年3月31日付「上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせ」の発表に伴いまして、
> ご心配をお掛けしております事を心よりお詫び申し上げます。
> e-onkyo musicの運営に関しましては、これまでと変わらずサービスを継続させていただくことをお知らせ致します。
> 今後ともe-onkyo musicをご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
>
> オンキヨー株式会社
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:16:35.83ID:anSpk1iQ0
>>25
馬鹿耳はそれでいいんじゃないかな。
カメラもレンズより画素数に満足するマヌケが多いし。
2021/05/21(金) 04:17:06.24ID:duV7z5Ag0
>>1
2004年上場か
もっと老舗かと思った
2021/05/21(金) 04:19:03.53ID:A6krwAGx0
ほほほ、ホームAV事業って何!
2021/05/21(金) 04:19:15.03ID:QhHqIuej0
自分は先日中華製D級アンプでハイレゾ環境構築
そんなお金かからないので少しずつ拡張していく予定
2021/05/21(金) 04:19:51.53ID:byMeEl7I0
必要十分を満たすかどうかだからね
誰もかれも針の穴を通すを望んでいるわけじゃない
2021/05/21(金) 04:19:54.95ID:duV7z5Ag0
>>32
シャープとかパナソニックとか東芝は通期4000億とか5000億とか赤字とか出してたな
NECも富士通もSONYもヤバかった
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:20:01.09ID:hsq3YgpQ0
ローランドとか復活したのにな
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:20:07.28ID:53reJ5ER0
TEACもファンド参加なんだろ
厳しいか
2021/05/21(金) 04:20:43.61ID:rMm6tZdf0
HFプレイヤーは音質はいいけど、使い勝手はあまりよくない。工夫が乏しい。
アマゾンHD→ドルビーアトム→Alexスピーカー、ソニー360
fiio→fiioDAP→fiioプレイヤー
2021/05/21(金) 04:20:58.05ID:n4x2xhP80
92年に買ったスピーカー今でも使ってるな
2021/05/21(金) 04:21:05.27ID:7sO4aXF00
若いやつらはミニコンポなんざまず買わないだろうし普通のじいさんらはホームシアターやスピーカーもう昔買ったので満足してるしな
間違いなくいいメーカーだとは思うんだが
音質最高なBluetoothイヤホンとかネックスピーカー出してくれたら買うよ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:21:37.63ID:upcWRVa80
>>39
逆に60億の赤字でアウトだから上場廃止にされるんだろうな。
ANAとかJALクラスだと兆超えだしな。

地方銀行でもこのくらいの赤字があるところもあるし。
2021/05/21(金) 04:22:19.61ID:YmeWbd3J0
高いんだよ
ちょっと考えろ
2021/05/21(金) 04:22:24.56ID:duV7z5Ag0
新株予約権発行して株式じゃぶじゃぶにすれば債務超過は防げたんじゃない?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:22:39.62ID:k4hjQeym0
地震来てスピーカー倒れたらつながってる機器全部ぶっ飛んでワロタ
二度とオーディオはやらない
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:22:57.13ID:0fTWipXP0
https://imgur.com/AiivD4l
2021/05/21(金) 04:23:08.02ID:ZAsn/Gs30
安倍友のせいで企業がどんどん潰れてくな
2021/05/21(金) 04:23:34.46ID:oHRUfty70
>>32
大した事ないならお前のポケットマネーで出してやれよ
2021/05/21(金) 04:24:13.46ID:opT8Wna50
そりゃ今はスマホでサブスク聴く時代ですもの。
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:24:52.76ID:8XBhp5/q0
日本の電機メーカーで活気があるのはアイリスオーヤマとバルミューダだけだな
2021/05/21(金) 04:25:11.88ID:duV7z5Ag0
まあ新株発行しても経営戦略を根本から見直さないと上場維持できないだろうし、遅かれ早かれか
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:25:30.17ID:U1uWn03M0
>>40
楽器屋だし
2021/05/21(金) 04:26:19.35ID:ta5A1phd0
お前らが電柱建てないから
2021/05/21(金) 04:26:50.51ID:r4m/aoW60
日の丸オーディオ/(^o^)\
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:28:08.51ID:k4hjQeym0
一軒家で音出せるほうだけど対した物置けねーわこの国
免震構造入れてないと地震で全部吹っ飛ぶ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:28:16.03ID:ndpaFf7x0
BOSEとオンキョーの違いはナニよ?

数年前にBOSEのポータブルは買った
2021/05/21(金) 04:28:23.41ID:1dmR2ePx0
やっと死んだかw
無駄に生き長らえたな

中国様に買ってもらえやw
2021/05/21(金) 04:28:46.30ID:rMm6tZdf0
これでは戦えない。
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:29:06.49ID:jl36piYX0
コンポだのスピーカーだの作っても儲かるわけないだろ
2021/05/21(金) 04:29:49.83ID:duV7z5Ag0
>>60
一応倒産じゃないからな
1円張り付きマネーゲーム化するか
2021/05/21(金) 04:29:55.48ID:KbU4QLPQ0
一人暮らしで一軒家買ったらいいスピーカーが欲しくはなるんだろうがな
今は家族と同居してるからイヤホンで我慢する日々だわ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:29:56.30ID:k4hjQeym0
ヒット曲がうっせぇわだからな、スマホスピーカーでイナフ
2021/05/21(金) 04:31:04.49ID:duV7z5Ag0
>>64
時代はBluetoothだよ
2021/05/21(金) 04:31:15.98ID:Qa0sU8IQ0
お前らおっさんは
老化で高音聴こえないから
金掛けても意味ないだろ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:31:19.49ID:U1uWn03M0
>>59
BOSEはアメリカ
2021/05/21(金) 04:32:47.42ID:rMm6tZdf0
ドルビー対応のAlexスピーカーは欲しいところ。
2021/05/21(金) 04:33:43.23ID:uraYmR+v0
>>68
丸儲けだろ
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:33:48.29ID:mwIEntKS0
>>51
オンキョーぐらい大きい所なら2億ぐらいの赤字で倒産するものだ
2021/05/21(金) 04:35:27.66ID:lPlR4xaS0
次にアホ下痢ゾーが総理になったら、ヶヶ中守銭奴とお友達企業しか残らんだろ。
2021/05/21(金) 04:35:52.27ID:xAq0s4100
ここのパソコンお気に入りだったけどな
2021/05/21(金) 04:37:15.19ID:rMm6tZdf0
いまは日本製は使ってないよ。デノンのヘッドホンはあるけど。
かつての家電はドルビーが音質作ってただけじゃないのかな?
2021/05/21(金) 04:38:28.88ID:VqGwG75m0
自分はもっぱら移動中の電車内でスマホに入っている曲を聴く程度だからな
音楽環境が大きく変わった
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:40:01.30ID:qn2WOZoQ0
なんでこんなに落ちぶれたん?
10年前はサウンドカードとかDAPとかそれなりに売れてたのに
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:40:51.79ID:U1uWn03M0
>>70
JBLまでニクい
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:41:38.06ID:3Ht7LBpb0
オンキヨーといえば南野陽子を思い出すな
2021/05/21(金) 04:41:54.02ID:yzmXpDoo0
パワードスピーカーはお気に
2021/05/21(金) 04:43:00.05ID:5aiO0HOn0
オンキョーは業務転換できなかったね
社内で抵抗があったんだろうなぁ

富士フィルムとか立派だワ
2021/05/21(金) 04:43:06.13ID:mN/cxrx00
オンキヨーって大企業でしょ?
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:44:36.61ID:EBo2RCQo0
ANAやJAL、KNTHD、HISも結構ヤバいんでないの?
2021/05/21(金) 04:44:44.19ID:0eMplr7R0
ここ数年で一気にワイヤレス化が加速したけどその流れでオンキョーは完全に空気だったな
調べたら一応はワイヤレスイヤホン出してたんだな
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:45:40.04ID:EBo2RCQo0
何で中国などの企業は買収してくれなかったんだ、買収防止策みたいなしょうもないのしていたのか?
85前名
垢版 |
2021/05/21(金) 04:45:57.30ID:e/ixY7DL0
中学の頃部屋に何段にもなった
デカイコンポとウーハーに憧れたなぁ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:46:23.57ID:t5C9rQ5Y0
>>83
それも結構売れたんだけどな
経営陣が無能なのかな?
2021/05/21(金) 04:47:26.27ID:t71mA0yJ0
民生向けは「必要充分」であればそれでいいんだよ
付加価値とかいっていらねーもんつけて高く売ろうとしたらそりゃ失敗するわ

ちなみに名門ハーマン(JBL、AKG)なんかも今やサムスンの子会社だし
日本企業やオンキヨだけが特別ダメというわけでもない
音響機器メーカーは世界的に再編されてる
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:48:03.79ID:jSac4jeb0
>>32
いや大したことあるだろ
売上88億に対して58億の赤字は尋常じゃない
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:48:25.46ID:UlTdvxWV0
じゃっぷ
のオーディオメーカーは全滅w
2021/05/21(金) 04:49:32.23ID:BYRU69w10
>>69
Echo Studio
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:49:47.35ID:gnVK8iww0
今の住宅環境考えれば大きな音は出しにくいからなぁ・・・
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:49:52.84ID:F9m/YxUo0
冨田靖子のファンだったが、なぜかKENWOOD買わずに、
初バイト代貯めてONKYO買ったなー
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:50:16.72ID:x9QKRFGk0
その点FOSTEXはOEM生産も自社ブランドも上手くやってる印象
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:50:45.88ID:6+zoH5Xp0
何十万円もする仰々しい馬鹿でっかいアンプと同じ性能のものが数千円で買えるちっこい中華製デジタルアンプで実現できてしまうのだから、日本のメーカーが衰退するのも無理はない
2021/05/21(金) 04:51:09.85ID:t71mA0yJ0
>>83
スピーカーケーブルのいらないワイヤレススピーカーとか出したな
でも電源ケーブルいるんだよね
なんだかなぁな感じ
2021/05/21(金) 04:52:37.38ID:rMm6tZdf0
>>90
それ。
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:57:16.20ID:pPxeqjTb0
AVがダメというよりソニーやデノンを買収した投資会社などは利益を上げているから
オンキョー(パイオニア)がダメなだけ
2021/05/21(金) 04:57:46.86ID:t71mA0yJ0
小型、低消費電力、USBと中華アンプはトレンド掴みすぎ

Dクラスで消費電力が常時1Wとかだよ
同じ性能とまでは言わんが必要十分だし
これじゃ日本メーカーのデカイA/Bクラス2chアンプなんて
好事家しか買わんわな
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 04:57:59.11ID:CAJ0U4UD0
時代から取り残され、わずかに残ったニッチ市場も高級品はより高級化して他社に、普及品は安い中国アンプに喰われて消えた
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:01:27.58ID:GAAO6XEW0
>>89
ソニー「は?」
2021/05/21(金) 05:01:39.21ID:o/8mII5g0
入力がデジタルならアンプもDクラスにしたほうが合理的だものね
S880DBはマルチアンプ構成でセパレーションもいいわ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:02:45.13ID:9Y4G3HdL0
>>98
日本もおくれていくつか出したけど
高機能高価格無駄な機能で高消費電力になってすぐに日本製は廃れたな
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:03:50.67ID:wq0C70Ic0
あぐらかいてっからだよ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:04:16.18ID:pfKSRxjM0
オンキヨーはオーディオブームの頃から堅実で良心的なメーカーという印象だったな。
ミニコンポの時代でも最後まで生き残って愛されたのはオンキヨーのFRだと思う。
果敢にPCオーディオにも打って出ていたし、できることはなんでもやってたんじゃないか。
刀折れ矢尽きてついに倒れた感がある。よくやったよ。
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:04:49.94ID:QM8fpyMA0
>>89
ヤマハ「世界一楽器売れてんだけど?」
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:05:26.71ID:UWI/EFEn0
>>93
FOSTEXは上手いことやってるよな
機能を絞った小型のアンプとか自作用のスピーカーユニットとか、隙間商売で儲けてる印象
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:06:38.79ID:FZ189YjE0
なお、おれらのパソナは

「パソナGが続伸 21年5月期の純利益10倍に」

https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL14HBM_U1A410C2000000/
2021/05/21(金) 05:07:15.85ID:GCsAU7q60
ローランドと違って復活は不可能だろうな
2021/05/21(金) 05:08:01.00ID:GCsAU7q60
>>107
お友達が死んだらとたんに潰れるだろ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:08:25.95ID:VoygU2Tn0
>>9
じゃあお前がAmazonやAppleを潰してみれば?
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:09:17.64ID:jl36piYX0
http://img.desmotivaciones.es/201106/130832012827000.jpg
2021/05/21(金) 05:10:48.55ID:J5V9CKeD0
>>36
ホームオーディオヴィジュアル
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:11:32.33ID:E0vzoMCl0
オンキョーの未使用のスピーカーあるけど持ってれば億りそうだな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:12:07.86ID:UlTdvxWV0
>>100
クソニーなんか駄目w
>>105
オーディオじゃなくて楽器だろw
2021/05/21(金) 05:12:48.42ID:aS0pYF/00
暇な時間が増えて関心が高まってると言われる分野の1つなのにな
2021/05/21(金) 05:13:19.11ID:FVbaBUEn0
記念に一株買っときゃよかったな
2021/05/21(金) 05:13:32.65ID:ILwZznCG0
日本のチープな住宅環境が原因だな。
壁が薄すぎてオーディオ製品を買っても蚊の鳴くような音しか出せないんだもん
2021/05/21(金) 05:14:01.36ID:2ye0Zo3G0
椎茸とかわけわからんかった
2021/05/21(金) 05:14:13.43ID:mXqiwFyE0
オンキヨー シヤチハタ キヤノン キユーピー あと何?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:14:18.40ID:bRR4IpcK0
外注/下請けに対してエラそうな企業は潰れていく
2021/05/21(金) 05:14:21.78ID:xTGiXQWX0
そういえば家電量販店でコンポを見かけないな。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:14:24.82ID:BCa0uwPu0
>>113
コーンとか湿気対策して万全ならほんの少しはマニアにプレミア価格で売れるかもね
2021/05/21(金) 05:14:32.57ID:DTkecoF30
JASRACは生き残ります
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:15:20.61ID:BCa0uwPu0
>>123
全然関係あらへんw
2021/05/21(金) 05:16:48.67ID:pJMc5RCN0
(´・ω・`)おいおいおい、グランビートは発売してから上場廃止にしろよな。
2021/05/21(金) 05:17:47.24ID:YRDzxC8W0
>>119
富士フイルム
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:19:03.48ID:g6twqUZi0
>>16
電力会社を経営できてない貧乏耳は黙れよ
2021/05/21(金) 05:21:15.00ID:1dmR2ePx0
音響やめて、唐揚げチキン売れば逆転できるだろ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:21:41.98ID:T6O4B7d60
>>91
昔の住環境でも大きな音は出しにくいけど売れてたんだよ
2021/05/21(金) 05:21:59.51ID:TFySTKEX0
>>23
聴くのは運転中の時だけだわ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:22:06.83ID:K+RqZfKb0
やっぱオンキョーじゃブランド力もなくて中華も買ってくれなかったか
2021/05/21(金) 05:22:54.73ID:x6NPHh5Z0
これからカセットテープの時代が来るっていうのに
2021/05/21(金) 05:23:53.46ID:KfLfblra0
名門だったのに。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:24:10.02ID:973mIQk90
>>129
昔の方が住環境悪いし、今よりも音筒抜けだった
でも神経質な変な奴が少なかったと思う
大きな音出しててもあまり文句言う人居なかった
 
今は生活音で殺人事件とかおこる時代だからな
ステレオ音楽なんて音出せない
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:24:22.38ID:/HUnZlUg0
リバプールは名機
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:24:55.48ID:HNirIekM0
景気の悪い話が続くね
今年もGDPやばそう
2021/05/21(金) 05:25:47.79ID:5khNHz0d0
ONKYOの文字面がカッコよくて好きだった
2021/05/21(金) 05:27:11.88ID:v+DTQYw20
>>1 やっぱ大阪ってクソだわ
2021/05/21(金) 05:29:44.09ID:O+DduKJm0
>>110
まあいずれ誰かがそうするんじゃね
盛者必衰の理
2021/05/21(金) 05:31:04.60ID:swYxbOtF0
今でもオンキョーのアンプで 「インテグラA-817」を使ってるわw
2021/05/21(金) 05:32:06.94ID:onwYuMWu0
>>119
中川しようこ
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:32:45.86ID:Scv4MX8b0
https://pbs.twimg.com/media/EgKj6kGUYAA3c6m.jpg
ワイのオンキヨーや
2021/05/21(金) 05:34:12.68ID:McIThkVy0
>>1
>主力のホームAV事業をシャープ(株)や米国企業に譲渡する

シャープ=潰れかかって→本社の土地建物まで売却する窮地→ようやく台湾の企業に助けてもらった。
そのシャープが他人様を買収するなんて。

身の程知らずなことをして、またコケるのでは?
2021/05/21(金) 05:36:49.53ID:O+DduKJm0
>>34
そういう自称違いに拘るおっさんが買い支えなかったかなあ
2021/05/21(金) 05:37:07.53ID:YSY/5i2U0
>>114
YAMAHAのミキサーうれまくってるな
テレワークとか配信とか
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:38:13.76ID:eALRFhik0
>>67
それはある
車だけど、20代の頃メーカー純正からアルパインに変えて山下達郎を聴いたら、
今まで聞いたことのなかった楽器の音が聞こえてきて新鮮だったな。
2021/05/21(金) 05:40:48.23ID:YSY/5i2U0
>>113
大量生産品は中古も安いよ
2021/05/21(金) 05:42:04.50ID:43fphxau0
>>132
オンキヨーってカセットデッキのイメージがない
2021/05/21(金) 05:42:18.05ID:YSY/5i2U0
>>111
実はセイコーエプソンがTV付きスマートウォッチだしてたんやで
白黒だけど
2021/05/21(金) 05:46:24.86ID:43fphxau0
>>92
南野陽子:「それでいいのよ」
2021/05/21(金) 05:46:59.69ID:esMXDFUW0
ハイレゾはオンキョーから買ってたよ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:47:19.84ID:w7+bys5t0
VICTORのが好きだったからいいや
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:50:17.78ID:Yr8/AoTw0
音出して聞かねえもんな
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:50:32.85ID:fxZFku8S0
ワシのトリオはどこ行ったんかいのう…最近ぜんぜん見かけんのんじゃが
2021/05/21(金) 05:51:18.48ID:43fphxau0
>>147
点無し冨田とか本名知ってて本当に好きなんだな
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:52:27.25ID:w7+bys5t0
>>153
昔みたいにステレオで聴けるとかクソ田舎以外は金持ち用の防音設備つきのマンションくらいだわな
今なら殺されかねん
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:52:44.87ID:fxZFku8S0
>>119
三和シヤッター
2021/05/21(金) 05:53:11.57ID:43fphxau0
>>152
クリエーションのカタログまだ持ってる
キョンキョンが可愛かった
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:53:17.92ID:XqWtV6+i0
レコードからCDに代わりミニコンポがたくさん売れた時代から30年近く
逆にここまでよく生き延びれたな
上場廃止ってだけだからまだ延命はするんか
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 05:58:50.85ID:QfXHoY9Q0
昔と比べて音響にこだわる人が少ないってことだろうな。
2021/05/21(金) 06:02:27.66ID:swYxbOtF0
>>160
今はポータブルオーディオだよ
2021/05/21(金) 06:03:46.58ID:lrgMJL8I0
すでに韓国面に堕ちていたからな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:15:36.35ID:0j3KRDHg0
キヤノン オンキヨー 中川しようこ
2021/05/21(金) 06:18:29.78ID:CXQoqjy+0
>>160
日本全体が貧乏になってるからね
多くの人が高級品をありがたがる社会ではなくなった
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:19:04.42ID:sH44UsFy0
あら。確定か。残念。200万くらい損したが勉強量と思えばそんなもんか。ぐっばい。
なんだかんだで生き延びると思って損切りしなかったんだけどなー。甘くないねー。
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:22:17.63ID:dNf57Thf0
>>164
日本人が貧乏になったんじゃなくて貧乏人と金持ちが真っ二つになっただけだよ
ある奴はあるし無い奴は無い
ミドルクラスが消え去っただけ
2021/05/21(金) 06:25:59.43ID:kcu0JA810
音不器用
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:28:47.52ID:YY8lW9ZR0
Kの法則 ソーテックの呪いやで
2021/05/21(金) 06:29:10.29ID:CXQoqjy+0
>>166
金持ちも小粒になったよ
ゴッホの絵を買うとかNYの一等地のビルを買うとか、そういう話はすっかり聞かなくなった
2021/05/21(金) 06:29:59.10ID:7AKb4JDQ0
>>22
無い
2021/05/21(金) 06:33:28.78ID:7souMuo10
DENON、サンスイとは真逆の音だったな

バリバリスピーカーをドライブするDENONと違って
ボリューム回してもスピーカーの音が少ししか大きくならない
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:38:42.36ID:LME4ZTys0
>>18
よく知らんけど、オンキヨーって性能も言うほど高くない中途半端な立ち位置なんじゃないの?
2021/05/21(金) 06:41:39.34ID:ZD7PeOkj0
オンギャアーーーーーーーーーーーーーーー
2021/05/21(金) 06:41:49.03ID:ZTSK8hZI0
ハイレゾ再生アプリのOnkyo HF Playerを毎日使っている
良いアプリなのだが唯一縦画面固定なのが残念
2021/05/21(金) 06:42:36.60ID:E3b3gXvz0
>>7
それが勘違いのもとやったんやで。ただでさえ儲からない、さらに斜陽化していた上に買収したのがあの「総鉄屑」。
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:42:57.07ID:bgKLQ05b0
イヤホンやヘッドホンで聞くのが主流だろうしな
そんなのは単価が安いから大きな会社だとやっていけないだろ
2021/05/21(金) 06:43:23.69ID:npAy+Vhe0
カースピーカーでも聞かなかったね
つか、今の若者は車のスピーカー交換なんて興味ないでしょ
6000円のスピーカー交換だけで純正より格段に良くなるけどさ。
2021/05/21(金) 06:43:50.19ID:6cqZx8Os0
スピーカーだけじゃ
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:01:05.82ID:l+O+iAhV0
日本製のコンデンサーなんか使うから長持ちしちゃうんだよ
2021/05/21(金) 07:02:36.02ID:jyaZ63Z/0
ジャップはスピーカーすら満足に作れない
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:05:23.05ID:5r5UZxUv0
iPadにヘッドホンで十分だもん
団塊の世代が学生時代にアキバで5万のアンプ買ったとか馬鹿でしかない
2021/05/21(金) 07:09:13.18ID:7CCKOC/h0
>>161
Bluetoothでコンポに繋いだら
やっぱり全然違ってたわ。
2021/05/21(金) 07:10:40.83ID:pJQndvFn0
アナログ時代は単にクリアな音を聴きたいってだけでも
ある程度オーディオに投資する必要があった

今はYoutubeでタダで流れてるPVの圧縮音源でさえ
最低限の品質は保証されてるから
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:11:00.04ID:gwiblEYY0
技術や市場の動向の変化で社会的使命を失った企業が倒産することは
恥でもなんでもない。民間企業は倒産まで含めて企業の機能。
終身雇用の日本では業態を変えて企業が生き残ることが当然と
思われているが、本来の株式会社はそうではない。
倒産した企業の出資者の株式が紙切れになって、従業員は転職すれば
いいだけ。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:13:49.78ID:iLSFSM9I0
ADIVA K10
買ってて良かった
2021/05/21(金) 07:14:20.03ID:lmA01BcI0
>>9
ブランド力は簡単につかない。中国企業がこぞって海外の会社を買収するのはブランドが欲しいから
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:14:22.88ID:N5Lrj6cK0
投売りセール始まるな
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:15:39.34ID:tpR0HGGP0
>>154 たとえば家庭用でいうなら家はJVCケンウッドclx-50をCD→USB録音用けんチョイ聴きに使ってる外部入力は3段階調整できスピーカーはデュアルコーンでトーンコントロールまで付いて10w+10w他メーカーでは替わりが効かない
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:16:07.20ID:MMRZxct30
ぼったくりイヤホン作ってる会社かw
2021/05/21(金) 07:17:29.69ID:w/csPO0C0
シアターアンプ中々生産されないなぁと
思っていた
2021/05/21(金) 07:17:51.96ID:w/csPO0C0
だから、DENONを買った
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:17:52.03ID:4TC7LVJS0
8円で1000株買ったんだけど。。
2021/05/21(金) 07:18:35.94ID:kCVKbxF70
寿司マシン売れなかったから
2021/05/21(金) 07:18:46.88ID:Pv7gQDqi0
オーディオブームのころマニアの間でもオンキョーは2流メーカー扱いだったから
オーディオに固執しても成功しないだろうね
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:20:48.69ID:NPyZgafh0
大体、音楽聞くのなんてスマホで十分だろ
なんで高くて場所取るオーディオなんて
わざわざ買わないといけないんだよwww
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:21:37.97ID:f5npi6vA0
もう少し遊べそうだな
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:21:40.12ID:BNY7cidH0
>>7
だってバカでかいデスクトップにタッチパネルみたいな「誰が買うの」みたいなパソコンばっか作ってたからな

製品企画部門をPC素人のオッサンがやってたんだろうな
2021/05/21(金) 07:21:57.32ID:en0Ry7ku0
トリオ、サンスイ、オンキョー
2021/05/21(金) 07:23:24.44ID:AAlPtEcH0
>>186
買収という超簡単な方法をおまえが示しているじゃないか。
2021/05/21(金) 07:23:59.08ID:cy5W4QxB0
拘りたいなら こじんまりやらないとな無駄な人が多すぎんだろ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:24:58.30ID:BNY7cidH0
>>59
むかしからBOSEまるもうけといってだな、、、
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:27:35.56ID:bAb2EckB0
>>4
朝鮮玉入れアニメコラボ連打
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:28:18.10ID:bEa10Zm40
パイオニアは大丈夫と思うよ
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:32:51.76ID:BNY7cidH0
>>195
地のそこから響いてくるようなコントラバスの音を体全体で感じるにはでかいスピーカーでなきゃ

持ってなかったけど
2021/05/21(金) 07:33:35.27ID:JLnTdR9J0
>>67
そうだな。ハイレゾなんて聴き分けられないと思うから手を出してないな。
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:34:02.12ID:BMS7xioj0
さびしいな
2021/05/21(金) 07:35:19.26ID:lmA01BcI0
>>199
>>9 は宣伝に金をかければ簡単にとある。
宣伝では無理だから買収という指摘をしたんだが。
2021/05/21(金) 07:35:36.70ID:JLnTdR9J0
>>128
白いたい焼きとタピオカもな。
2021/05/21(金) 07:39:54.07ID:mGTs4BWf0
あれだけ売れていたオーディオ機器がまったく売れなくなったからなぁ
ニコンとかも同じような道歩んでるような気がするし、富士フイルムのように見事に
主力事業を転換させた企業のほうが少ないんじゃない?
2021/05/21(金) 07:42:58.86ID:45TFPU+Z0
>>59
BOSEは誰にでも分かりやすい音作り。
オンキョーはハイクラスの音を安価に、って印象。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:44:10.69ID:IHVTIMzy0
オンキョーもうだめだからスピーカーは全部JBLに変えた
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:47:54.18ID:7aeuSaZJ0
2年続けて対前年比で売上6割減くらいなのに売掛金が全く減ってないとか
マンガ並にクソな財務諸表で眺めてると嗤ってしまう
2021/05/21(金) 07:47:55.32ID:mRiSPfLC0
90年代はパソコン用の高品質なサウンドカードとか評判良かったけどね。
格安PCのソーテックを吸収したのが仇になったかな。
今となっては、ONKYOといえばコレという製品が思いつかない。
ONKYOは今何を作っているのだろうという感じ。
2021/05/21(金) 07:49:26.53ID:7DxgBGAQ0
巣ごもり需要の中なぜ…
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:50:43.62ID:IHVTIMzy0
>>18
スマホの普及で手軽な一体型Bluetoothスピーカーに力を入れるべきだった
その方向で成功しているのがソニーとJBL
設置が面倒くさい有線のセパレート型にこだわったから失敗した
2021/05/21(金) 07:51:02.36ID:EOQRHZvn0
ロゴはカッコイイから好き。
あと単品オーディオではスピーカーが憧れだったわ。
ダイヤトーンと悩んだが。
2021/05/21(金) 07:52:58.62ID:fDJI7xst0
>>88
それは業種による
2021/05/21(金) 07:53:28.86ID:KBDs/qvi0
>>213
高音質PCIサウンドカードが最後の華だったな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:58:45.49ID:bgKLQ05b0
そんなに音には拘りはないが、
5万以上の有線ヘッドホンを使っていて、1万の無線イヤホンを使うと、聞いてられない音とは感じる
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:59:41.18ID:jTMDMQ/v0
オンキョー株ガチホ勢はどうなったんだ
2021/05/21(金) 08:00:46.42ID:nafxsvHp0
ざっまあw
2021/05/21(金) 08:01:32.61ID:e1r6dZlx0
株価先月15円くらいまで上がったのにな
ジャンピングキャッチホールドした奴死んだわ
2021/05/21(金) 08:02:50.26ID:vUpA6uER0
いい音作ってるのになあ
ドンドン分かりやすい奴しか受けないのが残念
2021/05/21(金) 08:07:39.22ID:BYRU69w10
とうに世の中はハイスピードな音か濃厚な音かに嗜好が二分されている
ELAC,B&Wが前者。DALI,ソナスが後者。中途半端な音作りは需要ない
2021/05/21(金) 08:08:52.10ID:75EOHxDg0
アイワ、ビクターと同じ道やん
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:11:30.87ID:FuZXMR/x0
Bluetooth接続がメインになってエンコの関係上スピーカーの質はそこまで必要じゃなくなってたからな
2021/05/21(金) 08:11:50.95ID:c2UuzW6M0
株は買い時?
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:17:33.83ID:6CfP8nb60
しいたけ栽培ダメだったんか
2021/05/21(金) 08:20:14.21ID:ht0AZllb0
>>213
ソーテック買ってきたくせに
PCの精算やめるとか、ここの経営陣は頭おかしいからね
2021/05/21(金) 08:20:45.48ID:xvCtTLDC0
>>227
上場廃止するってのに買う奴は馬鹿だけ
マネゲで数円抜けるかもしれんがここで買い時か聞くくらいの素人は買ったらダメw
2021/05/21(金) 08:21:23.21ID:aqxnnc3/0
ONKYOのスピーカー、ミニコンのやつでも結構質いいのな。
オクで未使用品が安値で出てるから買っておくか。
2021/05/21(金) 08:24:11.70ID:WBpx5Xy70
オーディオ用のは知らんがPC用アクティブスピーカーは音質良いとは言えなかったな
2021/05/21(金) 08:25:04.55ID:2uMVsiC50
ダイヤトーンのDS-77シリーズと
オンキョーのD-77シリーズが叩き合っていた時代が懐かしい。

当時はオンキョーが勝ち残るとは思えなかったな。
2021/05/21(金) 08:31:06.48ID:yZ7aYWhw0
>>232
GX-D90は名機やで
2021/05/21(金) 08:35:55.45ID:RG2O4KBM0
>>222
1円で資産1/15か。こわ
2021/05/21(金) 08:37:44.94ID:pxgWVF/E0
>>33
HF Playerもなくならないって事でいいんだよな?
今んとこ無料版で申し訳ないけど気に入って使ってて
2021/05/21(金) 08:39:20.94ID:F/mg9E+u0
オンキヨーのミニコンポ買えなくてアイワだった人いる?
2021/05/21(金) 08:40:48.20ID:ALgrVGqT0
個別の怖さw
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:41:28.15ID:Rp9oTyQe0
>>197
パソコンなんて日本で何とか踏ん張っているのは
パナソニックとエプソンダイレクトぐらいだし、
手を付けちゃった時点でほぼ負け勝負だったのにな
2021/05/21(金) 08:42:26.83ID:SVUAGq2O0
オンキョーのホームシアター用5.1ch未だに使ってるけど、ヤフオクで見たら全部アンプ込みでも2マンぐらいだった。買った時は10まん以上したのに今じゃただのインテリア。
2021/05/21(金) 08:42:42.22ID:ALgrVGqT0
カメラ産業もオーディオ産業もスマホで


オシャカポン
2021/05/21(金) 08:43:37.02ID:pxgWVF/E0
>>152
わかるわー、VHSデッキから入ったけどミニコンポがまだ家にある
引っ越してから塩漬け状態で何年も動作確認してないや
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:43:47.88ID:Rp9oTyQe0
>>237
アイワではなくソニーだよ、自分は買えなかったのでソニーにした
オンキヨーはローエンドでも高かった
2021/05/21(金) 08:50:26.87ID:t71mA0yJ0
>>240
ピュアじゃないAVオーディオは値崩れ酷いからね

AVアンプなんてハイエンドは出始めで30万40万するけど
あんなのすぐ買う奴はよほどカネ余ってるかアホだろうな
大して変わらんのに1-2年に一回新型出て
半額以下に値崩れするんだから実にバカバカしい
2021/05/21(金) 08:52:23.94ID:q1ewWhnG0
オンギャー
2021/05/21(金) 08:52:51.00ID:yZ7aYWhw0
割とオーディオ関係はオンキヨー買ってたわ
ミニコンポはFR買って今はTV用にGX-D90使ってる
光デジタル付いてるからTV用に使い勝手がいい
SwitchもPS5も高音質や
2021/05/21(金) 08:52:51.49ID:/1Sg1u5l0
今日は6円7円あたり
最低単位は100株なので
600円で株主になれる
2021/05/21(金) 08:55:12.51ID:TzjIOXrO0
野外AVがいいなあ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:55:14.83ID:cdvjQHBT0
下請けにまで増資引き受けさせたのにゴミ同然になって怒りは止まらないだろう
2021/05/21(金) 08:57:27.03ID:/zjw6zCo0
>>16
耳や目が貧乏なんじゃなく、そんなの文化が廃れつつある。
一眼写真だって塗り絵が持て囃される時代じゃないか。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:05:52.57ID:Tht4WZiB0
普通に生活してると高級オーディオが必要な楽曲に触れる機会が無いからね
やたらガチャガチャ煩い曲には高級オーディオは必要ないし
普通に生活してる中で高級オーディオで聞きたくなる曲に触れる機会を作らないと
今後もどんどん市場が縮小していくだろうね
聞く人が増えないんだから当然だわ
2021/05/21(金) 09:06:41.41ID:F+5TWIfT0
枯山水急浮上
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:07:55.89ID:KkJ/3skE0
パソコンのスピーカーずっと使ってるわ
2021/05/21(金) 09:08:51.90ID:+qs1psw90
良いスマホで十分なんだよな〜
2021/05/21(金) 09:15:08.83ID:cCdPda0w0
>>143
助けてもらったとか、まるでまだ自立してるみたいな感じの言い方だな笑
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:15:18.70ID:QKx4K1SSO
>>217
流石に88億の売上に対して58億の赤字は何の業種でもヤバいわ
逆に何の業種なら大丈夫なの?
2021/05/21(金) 09:15:43.88ID:y9Dyuk+N0
ところが自粛でオーディオショップは好調なんだよなあ
売れてるのは海外スピーカーだが
アンプも国内は好調

ONKYOはデジタルアンプやDACに注力すべきだった
TEACを見習うべし
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:20:42.72ID:he2Q6xtX0
去年、ハイレゾ対応のコンポを買った
コンポ自体は音質も良くて満足したけど、正直ハイレゾ音源とCDで違いは分からなかった
同じ曲を聞き比べて、若干違う気がする程度
同じ曲を比べなきゃ分からん
世間じゃCDよりも遥かに容量削ったMP3かご主流なんだから、ハイレゾが流行るのは難しいと思った
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:05.20ID:4Sg/HQ9m0
>>211
今のJBLは…
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:47.15ID:9p8SNm1T0
>>104
その言い方だとなんかちょっと泣けてくるな
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:23:13.81ID:J05TTlFJ0
>>1
オンキヨー
キヤノン
富士フイルム
アツプル
2021/05/21(金) 09:23:53.29ID:NaL4BjlV0
>>197
もともとパソコンも音の良さで差別化しようとしてた気がするがニーズが無かったんだろうな。
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:24:52.90ID:vlMx1RoS0
zozo前澤はこういう企業を救うことにカネを使ったり
困ってる善人のためにカネを使えば名を刻めるのに、月に行くとか
自分の見栄のことや自分の話題作りばかりだからダメなんだろうな。
オンキヨーの社員や代々続いてきたモノにこだわりある人々から感謝されるのにな。

まあ、彼のカネだからどう使おうが自由だが。
2021/05/21(金) 09:27:33.10ID:xDRUcPZe0
FMレコパルとかの雑誌広告見てワクテカしてたな。
オンキヨー、サンスイ、デンオン、マランツ…
パイオニアやケンウッドにしてもアレな状況だもんな。
これも仕方の無い事なのかねえ。寂しいね。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:29:06.04ID:zLiqoReU0
ソーテックの買収で安物のイメージを付けたのが失敗
2021/05/21(金) 09:29:16.09ID:y9Dyuk+N0
>>258
今のオーディオの主流はハイレゾのストリーミングだよ
100万のスピーカーやアンプなら違いはわかる
2021/05/21(金) 09:29:19.96ID:16mtnFFR0
未だにGXー70AX使ってるわ。いいメーカーだったのに残念
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:35:42.52ID:0lbJN9o40
この前電気屋でホームシアター用スピーカーを鳴らしてたけど
音が良くてびっくりした。
やっぱり安い液晶テレビのスピーカーってあんまり良くないのね。
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:36:42.12ID:nP3q7Zt80
低位株はこれがあるから怖い
2021/05/21(金) 09:37:59.39ID:vQZgMjUB0
技術も何もいまどきオーディオなんて需要ない
部屋狭いし
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:40:57.97ID:nP3q7Zt80
潰れるわけじゃないし上場廃止してもやってけるでしょ
インド車のスピーカー作ってるんじゃなかったけ?
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:41:50.09ID:4Sg/HQ9m0
>>270
下手にスピーカーで音楽なんて聴いてたら自家製槍もって突入される可能性ある時代だしな
田舎か金持ちの防音室じゃないと無理
2021/05/21(金) 09:42:43.32ID:GGW1QyaS0
オンキヨーの地元です
マンションに土地を売り
HOME'Sを含めた商業施設に土地を売り
病院に土地を打ってとうとう事務所だけを他に移転させたのに何でお金残ってないんだよ
2021/05/21(金) 09:45:08.34ID:y9Dyuk+N0
>>264
パイオニアはTADというワールドクラスのハイエンドブランドを残した
社外だがSPECという技術者集団もいる

ONKYOは迷走した感がある
デジタル時代が予見されてるのにアナログのオーディオボードに拘ったり
e-onkyo持ってるんだから思い切ってデジタルにシフトすればよかった
TEACを見習ってブランドを整理すべきだった
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:45:18.26ID:4Sg/HQ9m0
>>273
債務超過だから売った金殆ど借金の返済だし
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:45:44.98ID:+4rBMXZi0
もう少し先と思ってたが意外と早かったな
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:46:20.27ID:+4rBMXZi0
>>222
おそらく仕手筋による騙し上げ
2021/05/21(金) 09:47:30.44ID:cYYwlZLR0
SANSUIみたいにブランド名だけ残して買収されそう
2021/05/21(金) 09:47:54.68ID:xniDIP8p0
SHARP「うまい😋」
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:48:12.87ID:FOuMnyPR0
な〜〜んかレオパレスも上場廃止にまっしぐららしい。合掌。
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:49:01.60ID:XH2SSXTH0
 



東芝は?





 
2021/05/21(金) 09:49:24.84ID:OFaQZBLh0
>>11
成瀬街道にある本社ビルを建て替えてたけど儲かってんのね
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:49:26.81ID:XH2SSXTH0
 



「そうでしたっけ?ふふふふふ」




 
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:51:44.11ID:3+3MPkyC0
日本でオーディオ売るには住宅事情から何とかしないとダメだよな。
2021/05/21(金) 09:54:10.46ID:kBsc3ZNM0
結局、欧米のオーディオメーカーに勝てなかったな
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:56:04.79ID:wrldhClN0
ONKYOのスピーカー使ってるけど
音は良いし耐久性も高いからお気に入り
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:56:56.64ID:a6Hf5r350
>>239
ソニーから独立したVAIOも日本製じゃないか?
2021/05/21(金) 09:57:59.05ID:NPX38wBZ0
本格オーディオいらないのはわかるけど、テレビの音は悪すぎる
2021/05/21(金) 09:59:44.84ID:0g7KXE000
最後は税金救済お願いしますって集りに来るパターンなんかな
ジャップ企業ってこんなのばっかだし
賞味期限切れの企業はさっさと潰れてください

所詮会社なんてものは商売、金儲けの媒体に過ぎないんだし
いつまでも伝統とか歴史なんて綺麗事ほざくな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:00:12.86ID:UqscQeJo0
>>286
腹に来る低音味わえる程ボリューム上げれないとヘッドフォンかイヤフォンで良いわってなるぜ
ウーハーがバコバコなる位までボリューム上げないと勿体ないと言うかツイーターがシャカシャカ言ってるだけで更にショボく感じる
2021/05/21(金) 10:02:18.63ID:RIja4Lup0
>>285
そうでもない。
JBLなんか韓国の会社だぞw
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:02:31.19ID:MKSOxFKl0
パイオニアに続きオンキョーも上場廃止か
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:04:36.69ID:/QAkvuRu0
58億9800万円の最終赤字
売上高88億8200万円

仕事しない方がマシ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:04:43.64ID:UqscQeJo0
車もバイクも静かにしろって時代だしヘッドフォンとイヤフォンが最適解だわな
2021/05/21(金) 10:06:15.91ID:GTnviGzZ0
消費税無くさないとやばいな
2021/05/21(金) 10:07:53.06ID:GfxXqgUR0
素直な音が駄目なんだよな
素直な音なら、テレビでもいいじゃんってなる

BOSEとか、低音にオールインで、明らかにぶっ壊れてるのに
耳がおかしい人に大人気

スピーカーは、ぶっ壊れてる方が売れる
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:08:30.08ID:Stk7Y2mz0
7円とかなっている!
70円で売ればすごい儲かるぞ。
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:11:01.15ID:UqscQeJo0
>>296
BOSEとかスタジオだと吊るしのボーカルスピーカーだったりするから低音だけのメーカーでも無いよ
音が良いとは思わんけど
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:11:15.86ID:aTyyIdTd0
音器用
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:11:21.08ID:InrpHOep0
>>11
鮨ロボはしらなかった。
>>282
ヘッドフォンは利幅とれそうだけどね。
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:11:27.33ID:8EG4u9fe0
>>218
PCのサウンドカードは録音だと、どうしてもノイズが乗ってしまって、
オンキョーからサウンドカードが出たので、藁にも縋る思いで買ってみたけれど、
「ブルータスお前もか」
結局Rolandのミュー次郎についてたUSBサウンドユニットにすると
ノイズがゼロで私にとってサウンドカードの時代は終了した。
2021/05/21(金) 10:12:53.62ID:u61InVENO
>>237
30年前に年末ジャンボの当選金で買ったわ。
当時は下4桁で10万円だったな。
2021/05/21(金) 10:13:16.43ID:0g7KXE000
もう伸び代無いわここ
今までお疲れ様でした
ゆっくり父さんしていってください
2021/05/21(金) 10:14:13.07ID:zJaMMXWY0
いいものを作るとなかなか壊れないせいで新品が売れないからな
数年で故障するような仕掛けをt入れておかなくちゃ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:14:16.65ID:InrpHOep0
じっくり聞く、という行為自体がヘッドフォンに持って行かれてるから、そこで勝負するしかなかったのかな。
ほかのメーカーもやってるから競争厳しいだろうけど。
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:14:45.31ID:UqscQeJo0
>>301
俺はM-AUDIOのPCIスロットの使ってたけどノイズは少なかった
USBはレイテンシとか気になって駄目だったがファイアワイヤー辺りから使い物になった気がする
2021/05/21(金) 10:16:47.75ID:mkPJrKXp0
上場廃止はいいが、会社は存続可能なのかよこれ
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:12.49ID:InrpHOep0
>>298
いまも?
昔のは、非線形抵抗で保護して壊れにくいとか理解してたけど。
非線形抵抗は電球。
2021/05/21(金) 10:19:04.17ID:Giz51aVp0
海外のJBLとかBang&Olfsenとか
あまり潰れてないのに
国内のオーディオメーカーは
消えていくな
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:20:17.63ID:UqscQeJo0
>>308
今もへんぴなスタジオだとBOSEのが上からぶら下がってるよw
そう言うとこの卓は大抵ROLAND
2021/05/21(金) 10:21:06.60ID:lE4zwGkT0
お父さんも近いな
2021/05/21(金) 10:21:07.56ID:xniDIP8p0
もうだめだこりゃ
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:21:40.81ID:InrpHOep0
ライカとかがブランドを管理して設けてるでしょ。
デジカメでパナにライセンスしてるんだろうけど。
スマホのカメラでシャープにもライセンスするっぽい。
ライカからすると打ち出の小槌かな。

そのレベルになれば生産しなきゃなんとかなるのか?
ライカだからできて、そこまでじゃないと、だめかな。
技術じゃなくてブランドってのが、伝説があるくらいじゃないと資格がなくて、難しいのかね。
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:21:48.57ID:IHVTIMzy0
>>309
JBLはサムスンに買収されただろ。実質的に潰れたのと同等だ
2021/05/21(金) 10:24:15.60ID:0g7KXE000
>>309
そのまま淘汰

オーディオという趣味分野に
税金投入して助ける余裕はこの国にもう無いから
2021/05/21(金) 10:24:49.71ID:Giz51aVp0
トーンアームのイケダとか
日本じゃ見向きもされないニッチな部品が
世界最高峰とかで有名なんだろ
値段見てビビった
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:24:51.11ID:Ou+O+BQR0
業務レベルではYAMAHAに到底かなわないし
2021/05/21(金) 10:25:40.82ID:UqvxD1JB0
え?この前祭だったよね?いいかげんにせいや!
株買わなくてよかった
2021/05/21(金) 10:27:09.87ID:cYYO0K4K0
KENWOODも死んだんだっけ?
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:27:43.29ID:UqscQeJo0
>>317
YAMAHAとROLANDのMIDI規格があったからYAMAHA好きになれん
2021/05/21(金) 10:28:03.05ID:PRZ/3o7q0
これ逃げっぷりが結構酷かったよね
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:28:27.35ID:rAOR2Woo0
se-150 pcieのドライバ出して彼死んでくれ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:29:52.01ID:3y9B9DHP0
南野陽子のポスター欲しさに大金はたいてラディアンSD7を買った思い出
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:30:01.89ID:T62a47if0
>>293
売上に対して社員が多すぎるよ
2021/05/21(金) 10:31:14.99ID:nlgBToAf0
株は0円になるってことですか?
2021/05/21(金) 10:31:50.26ID:TiyEWU4g0
一発逆転

 刺せば不思議、音が良くなる プラグ!

  とか 作らなかったの?
2021/05/21(金) 10:32:58.31ID:r8L/fHqs0
>>319
ビクター吸収して生き残ってる
2021/05/21(金) 10:34:16.13ID:cYYO0K4K0
>>327
ありがとう(´・ω・`) ビクターもあかんかったんか 
2021/05/21(金) 10:35:33.15ID:JNpDkRbl0
オーオタは輸入品にシフトするかアキュやラックスがあればいい感じになっちゃってるからな
あとはせいぜいガレージメーカーか真空管

オンキョーパイオニアはブランドとして中途半端だったんだろう
2021/05/21(金) 10:35:53.76ID:r8L/fHqs0
まあ、オーディオメーカーは開発と営業だけにして
製造はアウトソーシングの体制作って
社員100人位にしないと生き残れないだろ
2021/05/21(金) 10:36:37.43ID:0g7KXE000
>>293
家と会社の往復が仕事になってるからな
日本の会社員ってこんな考えの奴ばっかだし

これで俺は毎日仕事してんだぜって気になってんだから
相当頭おかしいと思う
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:36:52.87ID:nlIhTkZ90
マンソンだと大きなアンプは鳴らせれない
手ごろなAVアンプで上出来なんだよな
2021/05/21(金) 10:39:13.11ID:YYFYjYw80
最後の砦もあかんか
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:39:14.05ID:dHY/I3Aw0
>>64
一軒家買ってそれなりにオーディオ類そろえたけど
そろそろいつ死んでもおかしくない年になったので
本当に必要なもの以外は処分してる
体悪くなったら大きいもの動かすことも出来なくなりそうだし

音質もあまりこだわらなくなってしまった
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:39:17.92ID:UqscQeJo0
>>332
アイツギターのマーシャルのヘッド投げてたぞ
2021/05/21(金) 10:40:17.98ID:lfaaBpXN0
デノンなどのAVアンプがゲーム機の信号を受け付けないという不具合が発生している
https://caelumst.com/x4700h4k120hz/

原因はパナソニック・ソリューションのHDMIチップにバグがあったこと

日本メーカー踏んだり蹴ったりだなと思っていたら
デノンは米サウンドユナイテッド、パナソニックソリューションは台湾ヌヴォトンに買収されてて
日本は関係なかった
2021/05/21(金) 10:42:43.02ID:YYFYjYw80
DLしたのをBluetoothで飛ばしてHiFiで聴けるいい時代になりました
2021/05/21(金) 10:44:22.03ID:LTrbEhNa0
>>332
俺はマンションでNEC A-10Xを鳴らしてるよ
フォステクスの10cmフルレンジスピーカーユニットのバックロードホーンで
小音量でも良い音
ONKYOのアンプもサブでPCに繋いでいるが、これも良い音がする
しかし音響メーカーが消滅しそうになっている状況は、大変残念な事だな
これも「スマホで十分」の影響なんでしょうね
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:45:01.27ID:ZfLQecLQ0
2010年に株式上場したときから近いうちに倒産すると思ってました
こんな斜陽事業の会社を上場承認したジャスダックは酷いわな
2021/05/21(金) 10:45:50.52ID:0X8J1I880
もうAVアンプは絶滅危惧製品
2021/05/21(金) 10:46:41.32ID:xTgrAGWj0
先月の4円から7円まで上げてんだなw
2021/05/21(金) 10:47:57.91ID:JNpDkRbl0
マンションでも15インチ
小音量ニアでも604なら充分いける
あんまアンプも選ばない
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:50:36.89ID:Sx5LZCvp0
>>51
投稿者個人にとっての「たいしたことない」じゃなくて大規模な事業やってたらこのくらいの赤字とか負債なんてよくあること、という意味なのがわかんないのかね
こういう子どもじみた返答する人がいるよね
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:51:31.02ID:DDWyB5xI0
>>144
オンキヨーよりもっとブランド力(だけ)があるのを買う
2021/05/21(金) 10:51:49.09ID:r8L/fHqs0
まあ、パイオニアもそうだったけど
マーケットが縮小した今となっては
会社が大きすぎた
2021/05/21(金) 10:53:32.66ID:JXAuvn410
ONKYOじゃないんけ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:54:37.30ID:DDWyB5xI0
>>80
富士フイルムはもともとやってた基礎研究が化粧品とかに活かせたけど
オンキヨーの研究って他分野に転用できるのあるのかね
2021/05/21(金) 10:55:33.14ID:Nnvn5aIe0
俺は2220と2410でアンプは安物の中かデジアンで満足してしまった
昔はアンプに結構投資したが
2021/05/21(金) 10:55:58.17ID:Qqo5P65R0
いまや中華オーディオのほうが痒い所に手が届くような機能持ってる
製品がいっぱいあるし音質もよくなったからな
2021/05/21(金) 10:56:35.29ID:lWNM5jJG0
>>5
俺はオンキヨーのPCスピーカーを使ってたが
連続して三代くらい接触不良で使えなくなったので、二度とオンキヨー製品は買わなくなった
2021/05/21(金) 11:03:06.85ID:z9TlUXFF0
ただでさえ売れないのに、パイオニアを吸収してから、
同格の製品をオンキョーとパイオニアの2つのブランドで違うものを出してるんだもの
選択肢が増えて嬉しいとは思うけど、余裕がないんだから無駄だろうに
2021/05/21(金) 11:03:41.08ID:r8L/fHqs0
>>349
まあ、オーディオってそれほど技術いらないしな
だから昔の製品がひどい音でもないし
ちっちゃい会社もいっぱいある
2021/05/21(金) 11:05:14.12ID:+fu+yQqL0
>>22
「もう戦争」だよ
2021/05/21(金) 11:06:31.61ID:JNpDkRbl0
クリプシュは良いスピーカーなのでどこか代理店引き継いでくれんかな
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:14:06.69ID:5/Ix/Sa70
オンキヨーはホームAV事業シャープに譲渡か
シャープはほんま復活したな
2021/05/21(金) 11:16:22.02ID:r8L/fHqs0
>>355
まあ鴻海の1ブランドだから
鴻海の意向だろうな
2021/05/21(金) 11:22:42.53ID:E06oAsxZ0
オンキョーのミニコンポ
シャープのミニコンポ

同じになるわけだけど、シャープだとやすっぽい感じ。
2021/05/21(金) 11:25:20.28ID:yLvoMLcf0
ヤマハの7.1.4chアンプ使ってるけど
金出せば良い音出るんだけどな
2021/05/21(金) 11:25:48.36ID:t71mA0yJ0
AKMやESSのDACやらバーブラウンのオペアンプやら揃えれば
あとは枯れた技術で作れちゃうからね
中華アンプは心臓部にはちゃんとそういった鉄板パーツを使いながら
他の部分でコストを削ってるから音が良く、安い

当然そこらの老舗というだけの音響機器メーカーが勝てるわけもない
まあオーディオもコモディティ化したってことよな
2021/05/21(金) 11:26:14.01ID:IL6iYjjp0
シャープだとホームセンターでの販売が主流になるのかな
2021/05/21(金) 11:30:42.21ID:r8L/fHqs0
>>357
サウンドバーでもシャープの奴はアクオス買ったやつくらいしか買わないけど
オンキョーと入れるとなぜか音がいい気がしてきて他社TVのやつも買うようになるからな
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:31:52.85ID:br5hI0pw0
ハードオフで、2000円くらいで買った、ONKYOのちっこいスピーカーから、何でこんなにクリアで迫力ある音が出るのかと、いまだに毎日驚きながら、色々な音楽を聴いている
2021/05/21(金) 11:36:00.43ID:5KPfb4AC0
>>350
PCスピーカーはダイソーのスピーカーよりノイズが酷いし端子が弱くてすぐ折れる

保証使ったら過失あり有償修理とかで詐欺だろと思った
2021/05/21(金) 11:46:50.75ID:ZvFyQKhC0
>>343
365
垢版 |
2021/05/21(金) 12:03:22.99ID:8KZpEcbO0
真空管アンプのみ制作すればよかったのでは?良い真空管なら世界で売れる。
2021/05/21(金) 12:07:13.39ID:bx5VIpJW0
デザインも音もブランドも素晴らしいのに残念だ。
2021/05/21(金) 12:13:49.88ID:UnySRPwT0
株価吊り上げてからバックレたよな?
2021/05/21(金) 12:15:29.91ID:UnySRPwT0
俺もサウンドカード使ってたからそれなりに愛着あったけど一気に印象悪くなった
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:33:02.45ID:TpQIyO3t0
昔はオーディオ拘っていたけど今では980円のへっどホンとYouTubeの糞音質で満足してる俺
2021/05/21(金) 12:35:21.99ID:ApQt5OR30
スピーカーって、ここ30年ほど全く進歩してなくね?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:42:13.46ID:KroU07Fk0
株価何故か下がらないね?
2021/05/21(金) 12:50:55.45ID:Oq71B3m20
スピーカーGX-100HDとサウンドカード200pci ltd使ってる
どちらも10年くらい前安売りで買ったな
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:51:46.32ID:0p+FtyO50
PC&ゲーム用にGX-100HDっての使ってるわ。だいぶ経つけど全く問題ないな
2021/05/21(金) 12:51:49.21ID:p/U1Cqbk0
>>370
めちゃくちゃ進歩してるがな
2021/05/21(金) 12:52:37.92ID:t71mA0yJ0
上場廃止するだけで潰れるわけじゃないからね
上場廃止後どっかが救済して再上場でも目指したら
メチャクチャ儲かるかもしれない

まあオンキヨは債務超過だから100%減資する可能性も高いし
分の悪いギャンブルだけど
2021/05/21(金) 12:54:20.04ID:Pl+0AbEC0
>>375
ブランド切り売りも難しいだろうしなあ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:49.61ID:KroU07Fk0
>>375
そういう事か。。
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:17.04ID:bgKLQ05b0
>>233
DS-77Z持ってた
5年くらい前に売ったら、結構いい値段で売れてビックリ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:01:42.69ID:o/3PJRG10
どうせそのうち中韓に買われるよ
2021/05/21(金) 13:10:00.16ID:sPiSVdcc0
いいスピーカー買ってもならす環境がないからなあ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:11:52.51ID:k1ApSNwk0
オンキヨーといいキユーピーといい
2021/05/21(金) 13:14:51.84ID:r8L/fHqs0
>>379
中華ファンドが買おうとしたが
この会社ダメそうなので止めた
それで上場廃止になることになった
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:20:24.51ID:Qj1Zykqp0
債務超過て全部売っ払っても返せない状態だしな
破産宣告寸前なのが普通
買収されるくらいしか後が無いわな
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:27:26.01ID:BNY7cidH0
>>237
あ、おれだ
で、そのミニコンボ アンプとスピカーは使えるのでテレビにつないでみたら、さすがにテレビのスピーカーと音が違う
ずっとそうやって使ってる
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:28:52.12ID:BNY7cidH0
>>256
大日本国
大丈夫じゃないけど
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:29:13.34ID:Ad8PBJS00
>>380
田舎と防音設備付けた家やらマンション以外はTVの音でもある程度気を使う時代だしな
隣に音が漏れる位で聴かないといい音もクソもないしってなるとヘッドフォンやらになってくるんだわな
2021/05/21(金) 13:30:06.01ID:bx5VIpJW0
>>386
ネックスピーカーと組み合わせるとか?
2021/05/21(金) 13:32:28.64ID:eK/RPmOi0
>>93
00年代初めまではオーディオ不況でヤバくてそのときに半導体分野に転職した
まさかそれからAppleのOEMを取るとは思わなかったよ
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:32:41.87ID:Ad8PBJS00
>>387
あれウーハーじゃない感じの低音感とトゥイーターのシャリシャリした音みたいでなんかしっくりこなかったわ
2021/05/21(金) 13:33:09.60ID:+sqS3M0I0
なんで東芝に上場維持コンサル頼まなかったんだよ
2021/05/21(金) 13:35:24.27ID:w8Rqv+ZM0
>>273
クソチョンコの李晋三をマンセーするようなキチガイが笑わせる

笑わせるなジタミマンセークソキムチ

下痢便漏らし悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢チョンコジタミマンセーキチガイ
下痢チョンコジタミマンセーキチガイのスカトロジタミマニアは下痢便が大好物♪

刺し殺すぞ下痢安倍ジタミマンセーキチガイ

悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢ジタミマンセーキチガイ
下痢ジタミマンセーキチガイのスカトロ自民マニアは下痢便が大好物♪

チョンコジタミは真性クソチョンコであり、稀に見る悪党の犯罪共であるにも関わらず、こんな犯罪者共をマンセーするキチガイの貴様は、まじもんのチョンコw

あと何でテメエら汚物チョン犯罪者安倍マンセーキチガイは、

テメエの教祖安倍晋三キチガイ野郎がやった犯罪を、アクロバティックにマンセーするのか?ww

何? この負け続け汚物チョン犯罪者

こうやって安倍のような下痢くせー犯罪者をマンセーするクズは死ねチョン汚物

テメエ、ぶっ殺すぞ!!汚物チョン!
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:35:38.85ID:wDy5Qv1R0
オンキヨー財務健全化、鍵は海外ファンド
2021/02/12 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210212-OYO1T50007/

ファンドに頼って新株予約権を大量に発行したけど、
融通して貰えなかったんだな。
当たり前だろうけど。
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:36:24.88ID:XCwSPQb50
針はオンキョー、テーブルはビクター、アンプは山水、スピーカーはヤマハ
昔オーディオに凝ってた時の俺のラインナップw
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:37:38.90ID:gboanGaC0
よく保った方だよ
この10年くらいの開発部の低下といったら
高校の電子工作部くらいに劣化してたもん
2021/05/21(金) 13:39:16.16ID:w8Rqv+ZM0
>>273
ID:GGW1QyaS0は下痢チョンコ安倍マンセーの犯罪者マンセーバカ

てめえのような下痢李晋三マンセーの臭いバカがなんでいつまでも生きてんだよ
だから下痢安倍マンセーチョンコ言われんだよ馬鹿が
コロナで死ねよ無価値ゴミの下痢チョンコ安倍マンセー野郎
ゴミが死ねばみんな喜ぶんだよナマポ嫌われ老害死ね
2021/05/21(金) 13:41:14.95ID:na4+uy300
やたら海外ブランドをヨイショして
日本のブランドを一段下に見るオーディオ雑誌にも問題があったな
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:50:53.67ID:BpJzpHfw0
>>369
拘ってたのに980円はひどすぎだろw
2021/05/21(金) 14:00:49.57ID:y3NQNoQy0
パイオニアやビクター、ケンウッドってどこ行っちゃったんだろ・・・・
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:08:22.05ID:FI2hqXcA0
Wankyo って中華音響メーカーあるよ
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:17:14.23ID:uv2UcK790
オンキヨーホームエンターテインメントは4月30日、ホームAV事業の譲渡に向け、シャープ、米VOXX Internationalの2社と協議を進めることに合意したと発表した。
5月20日までに詳細を決め、6月25日の株主総会で承認する予定

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/30/news097.html
オンキヨーはVOXXから運転資金300万ドル借金しているんだね
担保は、オンキヨーホームエンターテイメント株式会社が保有する米国登録商標「ONKYO」及び「Integra」

安値を提示して事業譲渡交渉を決裂させれば、ONKYOブランドはVOXXのもの、勝負あった!

2021年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)2021年5月20日 P28参照
https://onkyo.com/ir/library/date/2020/20210520_JQIR_tanshin.pdf
2021/05/21(金) 14:21:41.41ID:XChktyxe0
スピーカーは長持ちするし、させるから利益ムズいよな
今使ってるONKYOのスピーカーは20年使ってるわ
今でもいい音する。あと10年いける
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:27:56.70ID:2lesUn1W0
ソーテック買収したのが運の尽きだったな!
2021/05/21(金) 14:33:25.40ID:oHRUfty70
>>343
自分が大企業の経営者みたいに言うなって事がわかんないのかね
こういう子供じみた返答する人がいるよね
2021/05/21(金) 14:41:06.55ID:g5o/B+ma0
>239
エプソンのは中国からの輸入品って知らんの?
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:41:28.60ID:C0C584mm0
>>401
ウーファー全然使ってない使い方してんだな
ウーファーは普通に使ってたら経年劣化が見た目でも解る
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:45:35.42ID:RjACZsgi0
ここは実は面白い技術を一つ持ってるんだよね
デジタルクロスオーバーという
世界でも他ではLINNくらいしかやってない

スピーカーのユニット駆動が物理的に分離するからチャンネルセパレーションがいい
AVアンプと専用スピーカーだからピュアの人も気づいてないんじゃないか
ほんと宣伝が下手だよ

音像が定位しないとか混ざるとか
そういう悩みがある人は検討の価値がある
もう中古もなくなるかもしれないから早めに手に入れておいたほうがいいぞ
2021/05/21(金) 14:54:30.22ID:bx5VIpJW0
>>406
何を買えばいいんだ?
2021/05/21(金) 14:55:38.79ID:4WEexi6A0
日本の会社って末期になるまで不利益変更も解雇もできないから仕方ない。

それを終身雇用だ、安心して子育てできると布教するのがなぜか独身ニート
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:00:32.85ID:SQA3TNOG0
>>20

良いものを作れば儲かるとは限らないのがビジネス
大多数の人は製品や商品を見る目が無いとも言える
2021/05/21(金) 15:02:47.79ID:05z1MRzv0
チューナーはオンキョーじゃないとね。
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:09:31.09ID:5X4XzhhH0
3大「小さくなかった」
オンキヨー
キヤノン
しようこ
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:11:03.74ID:JZGj4pnp0
鉄火場も終わりか
2021/05/21(金) 15:13:34.31ID:r8L/fHqs0
パイオニアは
ホームオーディオ→オンキョー
自転車関連→シマノ
あとなんかあったけ?
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:13:39.20ID:bWRLLsyg0
オンキヨーってまだあったのか!
もうどこかに吸収されたと思ってた
2021/05/21(金) 15:13:57.25ID:wYgj5KKi0
100株持ってるから7000の損や
見事にやられたぜー
2021/05/21(金) 15:13:57.98ID:HPP3U+va0
悪夢の自民党政権で日本企業がまた死んだか
2021/05/21(金) 15:16:12.83ID:RjACZsgi0
>>407
スピーカーがD−509E
AVアンプがTX-NR5010、1010、929
この組み合わせ
2021/05/21(金) 15:17:18.17ID:btol0FTz0
>>411
崎陽軒のシウマイ
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:18:01.28ID:uKdlO+EI0
玄人が選ぶ四大音響メーカー

山水 オーディオテクニカ パイオニア アイリスオーヤマ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:20:31.36ID:XXXokrJI0
>>5
INTEC使ってる
確かにアンプやスピーカーは長持ちするけど、結局CDとかDVDプレイヤー、MDデッキが壊れるんだよなぁ…
2021/05/21(金) 15:21:39.02ID:Scv4MX8b0
>>114
元々楽器メーカーだからな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:23:10.64ID:CH8Td7PN0
中華系の強さってコスト下げまくった結果として別に意識高い系だけがマーケットじゃないことを証明したことだよなあ
音質の良さうんぬん取り回しの良さうんぬんもあるだろうが、ここが一番違った
2021/05/21(金) 15:27:24.53ID:a36HuMnT0
山水は支那に買われちゃったで。
2021/05/21(金) 15:28:18.68ID:DtxUVEqZ0
30円全力ニキはどうなったん?
2021/05/21(金) 15:33:34.96ID:sH44UsFy0
さあ。諦めたんじゃね。
自分も諦めたし。世間的にはクソ高い授業料になってしまったが、
大型詐欺に遭ったと思ってやり過ごすことにするよ。
もちろん、時間を経た今だからそう思えるだけで、損切りした数日間は叫んだけどな。
実際に叫んだから近所迷惑だっただろうな。
モニターも壊したしガラスも割ったが、授業料と比べれば誤差にもならん。

結局、トレーダーしていればそういうことはあることだから仕方ない。
それも含めての選択だからね。
博打で、家を建てるか家を失うかみたいな両極端な勝負してんだから、
外したら、泣きながら家を失うだけよ。んで、また家を建てるために張るだけよ。
2021/05/21(金) 15:37:28.80ID:bx5VIpJW0
>>417
ありがとう。
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:42:06.31ID:lRYseBIP0
>>375
上場廃止になったらそのタイミングで紙切れ(もはや紙すらないが)
再上場したら株券が復活するわけではない
2021/05/21(金) 15:47:37.23ID:OlUIGkXb0
USB接続のアンプに、昔のステレオのONKYOのスピーカー繋いで使ってるわ。
今はもっと小さいスピーカー有るけど、なんか勿体無くて。
ステレオの本体も一応捨てずに置いてある
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:48:02.57ID:88ICjU2l0
債務超過だから資産全部吐き出しても返せないから実質破産だしな
社員どうなる事やら
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:56:29.43ID:8CdAkmvU0
デカイ箱とか劇場とかだとスピーカーだけで音決まる訳じゃないから代わりは何とでもなるだろう
2021/05/21(金) 16:08:57.44ID:FqKYPD4/0
アンプとかカセットデッキ、レコードプレイヤーにイコライザー、スピーカ。
昔はステレオ組んで音楽を聴いていたな。
今は携帯からワイヤレスイヤホンだよな。
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:13:13.15ID:vEU+46rq0
>>431
時代だな
俺なんてゼンマイ巻いてマグネチックスピーカーで聴いてたよ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:13:55.80ID:l5I1W1Aj0
最後のインテック買っておくべきか
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:15:10.76ID:UJUbYhew0
100株500円くらいで買えるな
買ってみようかな
どうなるんだろ
なんか通知とかくんのかな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:18:02.19ID:59sjkPBH0
ウチに3つくらい残ってるぞ・・・
2021/05/21(金) 16:18:08.74ID:Giz51aVp0
>>429
荒野に放たれる
2021/05/21(金) 16:18:24.82ID:vOHZ4TYK0
マジかよシャープ最低だな
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:18:51.25ID:uwEh0KBf0
予備機として保管してあった25年前のFRコンポ本体、先月粗大ゴミに出したわ
附属スピーカーはまだ現役でDENONのレシーバーに繋がってる
2021/05/21(金) 16:20:00.44ID:VM58ZcS10
買いのチャンス!とか言っていたやつご愁傷様
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:23:42.15ID:SQA3TNOG0
>>160

すぐに廃れる安っぽい音楽が氾濫している
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:28:21.12ID:EgeTm7UC0
>>160
昔は昔でREC環境がうんこでな…
4トラので8トラとったりしてパンチインパンチアウトでガチッ!て音入ったりw
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:29:53.44ID:EgeTm7UC0
>>439
好きなメーカーだから応援買いと言う言い訳も結構聞いた
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:31:03.77ID:SQA3TNOG0
>>223

愚民化政策の結果です
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:35:53.56ID:uv2UcK790
オンキヨーブランドの新しい商品シリーズ 「Onkyo Classic Series」 の第一弾となるBluetoothスピーカー内蔵ポータブルターンテーブル「OCP-01」を、本日より「GREEN FUNDING」にてクラウドファンディングを開始いたしました!

【「OCP-01」GREEN FUNDING プロジェクトページこちら】
https://greenfunding.jp/lab/projects/4831


もはや笑うしかない!
この製品のどこにチャレンジがある?
クラウドファンディングにしないといけない理由がある?

同じような製品はAMAZONですでに売っているぞ!
2021/05/21(金) 16:36:05.95ID:7xlTo1h10
>>355
名前だけは売れてるからな
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:36:58.30ID:WtxjWxG40
>>7
うちにデュアルディスプレイのノーパソまだあるわ
プレミアつかねーかな
2021/05/21(金) 16:38:03.83ID:7xlTo1h10
>>439
NHKかなんかが、ファンドが新株引き受けるから債務超過は解消されそう、みたいなニュース出して株上がったんだよね
で、次の日やっぱり無理でしたって会社発表で暴落
2021/05/21(金) 16:38:10.64ID:+Kz+47YI0
>>395
頭大丈夫か?
お薬飲み忘れたのか?
病院行っとけよ
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:39:14.89ID:cWcLyKBu0
ここの安いプリメインアンプ使ってるよ。 そこそこ満足してる。
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:39:31.30ID:lkg6jDq40
オーディオマニアってハードにこだわるけど
それでどんな音楽を聴いているの?
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:41:34.85ID:SQA3TNOG0
>>315

無駄な工事するなら、こういうの助けたらいいのに
2021/05/21(金) 16:42:16.29ID:wyhe4KND0
>>448
クソチョンコの李晋三をマンセーするようなキチガイが笑わせる

笑わせるなジタミマンセークソキムチ

下痢便漏らし悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢チョンコジタミマンセーキチガイ
下痢チョンコジタミマンセーキチガイのスカトロジタミマニアは下痢便が大好物♪

刺し殺すぞ下痢安倍ジタミマンセーキチガイ

悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢ジタミマンセーキチガイ
下痢ジタミマンセーキチガイのスカトロ自民マニアは下痢便が大好物♪

チョンコジタミは真性クソチョンコであり、稀に見る悪党の犯罪共であるにも関わらず、こんな犯罪者共をマンセーするキチガイの貴様は、まじもんのチョンコw

あと何でテメエら汚物チョン犯罪者安倍マンセーキチガイは、

テメエの教祖安倍晋三キチガイ野郎がやった犯罪を、アクロバティックにマンセーするのか?ww

何? この負け続け汚物チョン犯罪者

こうやって安倍のような下痢くせー犯罪者をマンセーするクズは死ねチョン汚物

テメエ、ぶっ殺すぞ!!汚物チョン!
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:42:27.77ID:LJfJNpDP0
>>445
なんだその京都の老舗和菓子屋みたいな物ww
不味くて大差無くても名前だけで馬鹿が有難がって買ってる感じだな
2021/05/21(金) 16:42:27.66ID:wyhe4KND0
>>448
アタマ大丈夫?大丈夫じゃねぇから犯罪者悪党下痢チョンコ安倍マンセーなんだよな
脳みそがおかしい
下痢喰いチョンコロw
下痢チョンコ安倍マンセーとかつまんねーよ
下痢チョンコ安倍マンセーばっか
アタマが悪いんだなwwwww恥を知れ下痢チョンコ安倍マンセーキチガイ
はやく死ねw
2021/05/21(金) 16:42:44.09ID:B6/VzjXY0
>>160
こだわりの音響なんていう概念からほとんどが解放されたともいえる
456sage
垢版 |
2021/05/21(金) 16:42:45.47ID:Stk7Y2mz0
100株買っとくか
2021/05/21(金) 16:43:28.43ID:wyhe4KND0
>>448
ジミンマンセーバカが!www

だから、日本の下痢マンセーキチガイはバカでクズで、カスでゴミでアホでボケで悪辣で汚物で、産廃で、キチガイで、下劣で
ゴキブリ以下の犯罪者安倍マンセーキチガイって、全世界から言われてんだよ!!バカがwww
で? テメエらいつまで犯罪者安倍にマンセーしてんだよ!wwwキチガイジミン党
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:43:32.38ID:k6/MWPW/0
>ゼンマイ巻いてマグネチックスピーカーで聴いて

意味不明
2021/05/21(金) 16:43:44.69ID:wyhe4KND0
>>448
てめえのような下痢李晋三マンセーの臭いバカがなんでいつまでも生きてんだよ
だから下痢安倍マンセーチョンコ言われんだよ馬鹿が
コロナで死ねよ無価値ゴミの下痢チョンコ安倍マンセー野郎
ゴミが死ねばみんな喜ぶんだよナマポ嫌われ老害死ね
2021/05/21(金) 16:45:13.55ID:oHRUfty70
なんかすげえのが居るな
2021/05/21(金) 16:46:53.04ID:B6/VzjXY0
こういうのは1円で1000株買って昼飯一食抜きか豪華な夕食かの小博打くらいがちょうどいい
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:49:45.39ID:LJfJNpDP0
拾われない会社ってのはその程度なんだわ
2021/05/21(金) 16:59:38.72ID:sH44UsFy0
>>375
あのさー。せめて取引の基本くらいは学んでから煽ろうよ……
2021/05/21(金) 17:10:06.73ID:2XubzLN/0
>>210
BOSEはアメらしい合理性のメーカーだよ
ハイレゾなんかまるで興味なしというのも筋が通ってる
2021/05/21(金) 17:13:54.31ID:0X8J1I880
スピーカーコーンを知らない世代も生まれてるからな
2021/05/21(金) 18:05:45.02ID:t71mA0yJ0
めんどくさいから無視してたけど
債務超過で存続してる非上場株式会社なんていっぱいある
単純に資産より借金のほうがたくさんあるってだけで
返済待ってもらったりチャラにしてもらえばいいだけ

東証の規定で上場廃止になるだけの話
それだけで株が無価値になるということはない
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:08:48.77ID:JvGV5HV80
>>466
SONYは債務超過でSCEつぶしたね
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:14:47.16ID:JvGV5HV80
時限爆弾のスイッチは入ったのは間違いない
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:16:11.56ID:q6JmG82R0
結局残ってるのケンウッドだけ?
なんでこんなに音楽機器駄目になった
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:27:53.13ID:rPFPNFew0
遊びで2円さして待ってる
2021/05/21(金) 18:32:55.00ID:sidvamZu0
オーディオを取り巻く変化もあるけれど、単純に他社との競争に負けたんだろ
ここ数年まともに新製品も出せてないよな

>>11
そうでもない
中国や台湾に大規模な工場を作って世界中にヘッドホンやらいろいろ売ってる
2021/05/21(金) 18:34:27.96ID:sidvamZu0
>>469
ヤマハもあるしD&Mもあるだろ
あと高級品専門のアキュフェーズとかラックスマンとか
ソニーは最近は安物ばかり出すようになってしまったな
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:38:26.85ID:i7rMcQeA0
onkyoもオンキョーじゃなくてオンキヨーなのか
あとキヤノン・・
他になんかあるっけ?
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:38:42.35ID:4e8tdTos0
おれの部屋のCDプレーヤーの不具合をどうにかしてから倒れろよな
2021/05/21(金) 18:43:45.90ID:e9/C6loT0
設計や販売はせず製造に特化するのか
オンキョーのラインってそんなに効率いいのかね
2021/05/21(金) 19:14:56.45ID:Qqo5P65R0
ソニーと同じで無味乾燥的な音作りであんま好きじゃなかったな
悪くはないんだけど何か足らないんだよね
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:25:37.84ID:pgz18OPG0
>>406 令和の今どきAV機器で定位出ないとか日本のメーカーでは無いだろ?何が面白いんだ?客もバカだし社長もバカなんだろ
2021/05/21(金) 19:33:30.05ID:/eqKsFfc0
>>473
キユーピー
富士フイルム
2021/05/21(金) 19:35:28.95ID:8YjAOYC50
ジュニアNISAで人気だったのがこのオンキヨー株なんだよなw
子供の積立枠使ってペニー株でギャンブルやってんじゃねーよw
2021/05/21(金) 19:37:32.44ID:p/U1Cqbk0
きちんとした像を出そうと思ったら、壁から数m離して設置が基本だからねえ
そんな部屋を持てる人がどれだけいることやら

どんないいスピーカーを使おうが壁ピタ設置じゃ話にならんからね
2021/05/21(金) 20:10:54.58ID:UJHgXdo+0
なんで誰も助けてあげないのwww

パイオニアも巻き込んで
困る人一杯いるんだがwww
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 20:11:50.04ID:H8WljuF70
>>222
チャート見ると
10円までしか上がってないが?
2021/05/21(金) 20:14:50.55ID:6m+AbQR70
初めて買ったノーパソがソーテックだったよ
さらばソーテック・・・
2021/05/21(金) 20:16:36.57ID:W/R8tE5x0
音楽なんてスマホとヘッドフォンさえあれば十分だからな
2021/05/21(金) 20:26:55.82ID:d2E+s2Sx0
714 山師さん (ワッチョイ f373-JZA4) sage 2021/05/20(木) 20:55:41.24 ID:YqROFglT0

ソーテックを平均10万円で120株 1200万円で購入
ソーテックとオンキヨー合併により(1:72)オンキヨー株9480株取得
5株⇒1株の株式併合で1896株
現在時価額 6円✕1896株=11376円
含み損  1198万円
含み損率 99.9%
含み損を耐え続けた結果です
他株で利益を出したので、耐えられました
2021/05/21(金) 20:32:18.19ID:HYL3c6Re0
パイオニアも道連れになるのかな
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:06:03.41ID:VhLCMWUH0
>>485
12年もあったのに
塩漬けより損切りの方がマシ
と言う例だな
2021/05/22(土) 01:28:33.66ID:G4rLnbQD0
>>487
本当にそれな。今回は自分もくらった。
ちなみに損切りはまだしていない。含み損率99.9%はマジ辛いわ。
自分も他があるから「今年はただ働きか」程度で済みそうだが、
ほんと、ひどいわ。
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:29:31.59ID:O9vy92rg0
>>1
展示スペースでドヤ顔しながら、
スーパーにある安物の棚にスピーカー直置きしてるの見てオンキョー買わないと決めたわ。

賑やかな店内で音割れしてんの気付かないとか、
耳腐ってるのかツンボなのか・・・

そんな会社じゃ債務減らせるとは思えん。
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:40:47.51ID:K/f4rGeG0
オンキョーのコンポ音良かったけど
すぐCD読み込まなくなった
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:49:36.28ID:lVgINHNa0
ラディアン
2021/05/22(土) 02:56:31.18ID:6MqK/P2a0
国がなんとか助けてあげてほしい
国産メーカーがどんどん無くなる
2021/05/22(土) 03:09:15.21ID:G4rLnbQD0
会社は畳んで良いから株主を助けてほしー。
昔からの高値つかみで放置している株主を大切にしろよー。
大昔から応援していた人を助けろよー。
今群がる乞食は無視してとにかく昔からの株主を助けろよー。



すみません。助けて下さい orz...
うわーん、泣くぞこらー。クソー。ちくしょー。欲をかいたせいでぇぇぇ
2021/05/22(土) 03:31:41.13ID:IzYzXqRG0
大元の音楽が駄目なんだし仕方ない
2021/05/22(土) 04:07:38.56ID:33iehFez0
>>490
ドフにCDのレーザーピックアップが壊れたジャンクのコンポが
大量にあるよな
2021/05/22(土) 04:55:27.73ID:KKoi7dwW0
そういえば昔はそこそこ良い音で聴きたかったらある程度大きなスピーカーが絶対必要だったな
小さいと音がシャリシャリして聴けたもんじゃなかった
今は安い小型のスピーカーでも結構いい音するするけど
何が一番変わったの?磁石?
2021/05/22(土) 05:33:47.22ID:33iehFez0
でも重低音はある程度大きなスピーカーじゃないと出ないとは思う
素材の改良や設計の工夫は進んでるんだろうけど
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 05:35:31.13ID:FuUogQ9r0
>>331
きっと、社内向け会議資料をパワポで丁寧に試行錯誤して作成してるんだよ、上司に言われて
2021/05/22(土) 05:37:31.71ID:D1wdquoO0
低音はウーファーで補完が今のトレンド
2021/05/22(土) 06:45:58.04ID:r3jLYv/70
>>499
それだとジャンルが限られるし
クラシックはまず無理
2021/05/22(土) 06:57:14.72ID:33iehFez0
まあでも、今時のバスレフ式小型スピーカーは昔の小型スピーカーと比べれば低音域も健闘してるわな
ユニットの設計とかバスレフポートの適切な配置とかいろいろあるのかも
昔の小型バスレフ式スピーカーは前面に小さなバスレフポートってのが多かったが、今時のは後ろに
大きめのバスレフポートってのがトレンドだな
あと小型の密閉式ってのは見かけなくなったな
2021/05/22(土) 07:42:01.22ID:+Jma9KeP0
>>500
コントラバスとパイプオルガンの音はどうでもいいだろ
今時30cmウーウァはねえよ
2021/05/22(土) 08:50:48.85ID:33iehFez0
まあでも、20cmウーファー2発のフロア型と、ウーファーが13cm1発のブックシェルフでは
同じように作っても差は大きいわな
ユニットの差もだけど内部の容積の差も
2021/05/22(土) 09:50:38.75ID:f2pe0van0
>>497
低音はどれだけ金をかけられるか・・だからな
まともに出そうと思ったらスピーカーだけで数百万円 へたすりゃ1000万円オーバー
さらにはそれを出せるアンプも必要になるし
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:31:47.76ID:VGC26+FY0
 サブウーハー繋げるアンプ買わないから高くボッタくられる にしてもオンキヨーPioneerはフルサイズアンプしか出さないから日本の一般家庭には不向き
2021/05/22(土) 11:38:21.03ID:f2pe0van0
サブウーハーはなぁー  その昔BOSEが、低音なんかどっから出てるのかわかりゃあせんわwwっつって
そーゆー流れに持っていこうとしたけど、有楽町のイベントとかで超高額システムで聴くとそうじゃない・・っつうことは
わかるんだよなあ  

まあそんなん買えんけどww
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:35.40ID:HSdkSmBJ0
前澤友作
2021/05/22(土) 11:41:44.56ID:LOUVM4Ck0
38cmとかでジャズ聴くとウッドベースの開放弦も軽く出てくるし実際ジャズ喫茶で聴いてもそんな感じ
小さいスピーカーだと無理やり出してる感はどうしてもついてくるけど置き場所がなー
2021/05/22(土) 11:43:34.29ID:LOUVM4Ck0
>>508
ジャス喫茶だけだとオーディオ再生専門もあるのでジャズ喫茶の生演奏に訂正
2021/05/22(土) 11:46:47.72ID:ClYy/cN+0
スピーカーの下請け企業に成り下がるのかw
2021/05/22(土) 11:57:45.03ID:P2cp7k2j0
最後の5株併合は食らったわ
併合した後、併合前の株価に戻っちゃうんだもん
2021/05/22(土) 12:38:14.63ID:cGEQK9VI0
オンブキヨー
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:38:49.49ID:WgipbxQy0
>>440
Mステが定規とか丼とか叩いて音出すやつら集めて枠とってるからな
あれを自慢のオーディオで聴いてたやついるんだろうなw
2021/05/22(土) 13:49:50.79ID:f2pe0van0
>>513
グラインダーで金属削って音出すくらいはやってほしいね(´・∀・`)
2021/05/22(土) 14:31:30.91ID:nPabM+MN0
オンリヨー
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:12:02.94ID:sfC9N7Nd0
>>1
亡くなった南野陽子が一言
2021/05/22(土) 15:16:13.40ID:G4rLnbQD0
>>516
まだ生きてるやろ
2021/05/22(土) 17:30:01.88ID:IdrfzBJ40
デンオンを今はデノンていうんだな。
2021/05/22(土) 18:30:29.40ID:33iehFez0
>>518
DENONは、2001年に社名を海外での発音と同じ「デノン」に統一いたしました。

2001年までは日本では「デンオン」、海外では「デノン」と違う名前で呼ばれていました。海外ではどうしても「デンオン」と読んでもらえません。
だからといって社名の表記を「DEN-ON」に変えるわけにもいきません。
そのため、2001年に日本コロムビア株式会社から独立をした際に、グローバル企業としての更なる発展を願い、世界共通の呼称を企業名として「デノン」に統一しました。
2021/05/22(土) 18:31:52.57ID:33iehFez0
てか、日本でもデノンになってもう20年になるのか・・・
2021/05/22(土) 18:46:58.34ID:FH0L7Lb20
連音
2021/05/22(土) 20:15:24.91ID:v2dT6TOk0
>>516
長門の嫁さんと勘違いしてね?
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:53:18.90ID:Dizesx5V0
俺はスピーカーよりヘッドホンの方がいいわ
今の時間もヘッドホンで音楽を聞いてるけど、スピーカーで聞くのは無理
ヘッドホンだと5万位で、そこそこ良い音のが買えるから、スピーカーに比べたら安い
アンプも同様
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 02:57:47.93ID:fd5HGNKc0
オンキヨーの語源は「音響」
豆知識として
2021/05/23(日) 03:02:31.14ID:IkYg3g8o0
オンキョーとサンスイ懐かしいな
学生時代バイトしてコンポ買ったわ
2021/05/23(日) 04:47:36.33ID:tyLEGdk60
>>524
そんなの誰でもすぐわかる
2021/05/23(日) 04:51:31.97ID:M9uEgmoq0
>>524
怨狂だとおもってたわー
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 05:12:51.36ID:fd5HGNKc0
ちなみに、もう一つ
DENONの語源は「電音」
豆知識として
2021/05/23(日) 07:28:32.22ID:wTJTW3360
さらに、もう一つ
CANONの語源は「観音」
豆知識として
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:20:41.29ID:9I3O8aD30
大型スピーカー→ 小型ブック→ デスクトップ→ ヘッドフォン→ イヤホン→ ワイヤレスイヤホン 【今ここ(´・∀・`)】   

オーディオの歴史は低音除去の歴史www
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 09:51:54.28ID:ygOXcczw0
>>530 こーいう事してたら廃れるわな フルサイズは要らないけど日本人の若者のほとんどがレオパじゃオーディオも売れんだろ あとネットでw使う奴で的もな奴見た事ないわ
2021/05/23(日) 09:59:19.63ID:vEa+0v0S0
まあ、オーディオ機器設置できる生活環境じゃない人も増えてるだろうし、
そもそも音楽きく人も減ってるだろうしな
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:05:37.79ID:5gCl82p10
今や主流は海外メーカーのBluetoothスピーカーだからね
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:08:21.86ID:MhcSAoL60
電通が音楽を殺したので
スピーカーの需要ないのよ
2021/05/23(日) 10:12:13.82ID:KTbCJJ1M0
>>530
PCから鳴らすようにネットワークコンポ買ってみたけど
音の迫力が全然なくてびっくりした
確かに中高音はクリアだけど低音のズンドコが全くないw
結局20年以上前のミニコンポも繋げて一緒にならしてるw
音だけなら全然新しいのいらんかった・・
2021/05/23(日) 10:14:32.28ID:enR8DcP20
そういや響くからサブウーファーはあえて外してあるわ
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:19:05.23ID:fd5HGNKc0
ワイは、20年以上前に買ったスピーカー(ONKYO D-202AX 76,000円)をまだ使ってるぞ
音源はmp3ファイル(ビットレート320kbps)だけど
2021/05/23(日) 10:19:12.77ID:9I3O8aD30
>>532
昔は情報も何もなかったので狭い部屋に壁ピタ設置 それで満足してた

でも、今では壁から1mは離して設置しないとまともな音はならないっつーのが
判ったので狭い部屋の人たちはあきらめモード  しょうがない
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:24:09.62ID:peunnYOj0
音質聞くのやめて
音楽聴くのがいいよ
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:24:31.16ID:2MO8TTui0
今は騒音問題が過敏だから都会じゃコンポもいらない
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:25:24.87ID:11XdnOu70
をいおまいら!
オンキョー倒産と聞いてすっ飛んできたぞ!
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:26:50.02ID:BEX8UZMp0
>>3
無線に行くで。
Bluetoothで飛ばしてスピーカー側にアプコンつけてイコライザー、リバーブつけて…になっちゃうと思う。
2021/05/23(日) 10:29:08.03ID:HiP3DnuX0
>>541
すっごいのろまですねっ
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:30:28.48ID:11XdnOu70
>>1
俺的にオンキョーの良さってネットワークレシーバーの部分だけなんだが
もうネットワークレシーバーの生産はやめるんかい
例えば CR-N775とかやめちゃうのん?
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/crseries/index.htm
2021/05/23(日) 10:31:04.74ID:9I3O8aD30
ソース作成法も影響あるかな・・

今じゃ各パート別に録音してそれを合成
スピーカーをまともに設置しても音像は浮かび上がってはこない
低音も2桁Hzの音は入ってないし ベースもドラムも軽い音  これじゃあイヤホンでもいいかwwになるわな

以前、浜田の格付けの番組で、ちゃんとした楽器とプラ楽器の演奏の区別ができるかっつうのがあったけど
普通に聴けば、TVの環境ですら低音部で一発で聞き分け可能なのに、実況板でも半分くらいの人は
聞き分けできなかった感じだから、もうしょうがねえかなぁwwって感じ  時代が求めてないんだね  
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:32:12.15ID:11XdnOu70
>>543
あと今頃気づいたけど
https://onkyo.com/#individuals
パイオニアを傘下においてるやん
これどーすんの

まるごと含めてお父さん?
2021/05/23(日) 10:33:32.25ID:HXfGqX6R0
30年前にハイエンドで世界に進出すれば良かったんだよ、貧乏人を相手にしていたから潰れた
世界で戦えない企業は衰退する
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:35:04.16ID:+U0XfMzj0
>>45
結局銀行が融資してくれるかだけだから。
銀行がダメって言ったらそれまで。
2021/05/23(日) 10:36:42.58ID:vEa+0v0S0
>>541
>>543
まだ倒産じゃない、上場廃止ってだけなんで、勝手に潰してやるなw
債務超過だから今後かなり厳しいが
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:36:42.78ID:11XdnOu70
https://onkyo.com/ir/ir_news/
(開示事項の経過・変更)ホームAV事業の譲渡に関する基本合意書締結のお知らせ

ヲイ、これ本気で会社潰しますよってことかい?そんなぁ殺生な
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:39:26.48ID:V6Jp1Co80
そういや、うちのテレビ(アクオス)にSound by ONKYOと書いてあったわ。

とは言っても所詮はテレビのスピーカーだからDENONのサウンドバー買ったが
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:39:44.04ID:iFbhaGXI0
>>20
良い物を作ってたが中華勢に押されて流された
昔の商売方法は通じないんだよ
しかも今の経営陣にはパイオニアを叩き落とした戦犯がいるしなw
2021/05/23(日) 10:39:56.76ID:HXfGqX6R0
事実上の倒産だと思っていた方がいい、もう終わったんだよオンキヨーは
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:41:06.39ID:11XdnOu70
>>551
ってことはホーム事業は台湾鴻海に譲渡かよ?orz
AV関係って鴻海は知識あるんかいな?
何でもかんでも潰すんじゃねぇよな?な!
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:42:44.93ID:11XdnOu70
>>553
CR-N775の買い占めに走るかな?ヤフオクでどう動くかな?気になるね
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:43:38.50ID:BEX8UZMp0
>>554
HPのノートパソコンの「BANG & OLUFSEN」みたいになるのかな。
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:48:52.44ID:nob69Ki00
アメリカなんかはそんなにお金持ちじゃなくてもスピーカーで大きな音を出して
音楽を聴くことが出来る住環境なんだよね。日本だと相当田舎の方に行かないと無理。
2021/05/23(日) 10:51:17.17ID:wZSyiHJg0
日本の音響メーカーで世界に通用しそうなのは audio-technica だけになってしまったな。
ソニーは置いとくとして
2021/05/23(日) 10:51:44.63ID:iU7eQGWm0
ミニコンポCDが壊れるんだよね。10年持たない。
寝室・リビング・和室で3台持ってたけど全部CDが壊れ1年前に1台だけ買って
寝室だけになってしまった。CDは別で買った方がいいね
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:54:22.76ID:5gCl82p10
喫煙者の家では、よくCDプレーヤーが壊れる
レンズにヤニが付いてしまい、読み取り不良になる模様
2021/05/23(日) 10:56:19.64ID:iU7eQGWm0
>>560
それか!こまめにレンズクリーナーするしかないのかな
2021/05/23(日) 10:57:04.34ID:HXfGqX6R0
>>559
回転系のメディアは耐久性に疑問、youtubeに過去の音源はほとんどあるから
mp3に変換してパソコンに保存
2021/05/23(日) 10:57:38.90ID:9I3O8aD30
日本の音響メーカーで世界に通用しそうなのはアキュフェーズと旭化成くらいじゃね

三菱のスピーカーがここまで落ちるとは思ってなかったがの
数年前、秋の有楽町に出してきてたが、まったく勝負にならず今ではほぼ撤退?
2021/05/23(日) 11:00:31.13ID:UOrn4a3O0
シャープに全部譲渡するわけじゃないのね
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:02:25.16ID:11XdnOu70
>>558
最近テクニカのワイヤレスヘッドホン耳に挟んでる奴増えたな
ヘッドホン事業はテクニカに譲渡か?
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:04:09.61ID:11XdnOu70
>>564
シャープってまだ存在してたの?台湾鴻海が牛耳ってなかったか?
アクオススマホも鴻海製だろ多分
2021/05/23(日) 11:04:49.84ID:UOrn4a3O0
>>566
ああ、そういうのいいから
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:05:39.71ID:i8u+z/KU0
オーディオのために別荘買ったオーオタやが、
歳とると機材が重くて一人では動かせんのよな
若い世代に代替わりできてないしそりゃ衰退するわ
2021/05/23(日) 11:07:39.89ID:VZrloUqL0
むしろ、まだ上場していたのかと驚いてみたり
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:08:04.94ID:11XdnOu70
>>563
旭化成って何に貢献したっけか?
あそこ繊維産業だからスピーカーの炭素素材か何か?
わからん

>>559-560
CDは駄目だね、あとかつてのMDも悲惨だった気がする
オンキョーって意外にメカ弱いのかこれ?
2021/05/23(日) 11:09:47.71ID:rFj3FrcB0
test
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:12:13.45ID:11XdnOu70
>>569
倒産だって・・・悲しいかな市場の摂理
もう駄目なんだよオンキョーは、何やってもマニヤw向け
プロパーには設定金額高すぎと嫌われ、一般ピープルには性能の割に値段高すぎと敬遠され、
何やっても四面楚歌状態

それで今回債務超過のお父さんという流れだそうで
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:12:45.34ID:WxDAhDwV0
ようやくか。さっさと潰れるものだと思っていて20年>>1
2021/05/23(日) 11:30:52.27ID:cHoTvNjT0
>>570
去年の火事のこと知らんの?
2021/05/23(日) 11:48:27.19ID:dAwjIV250
>>570
CODECが有名
2021/05/23(日) 11:57:49.50ID:g3K7ESnn0
ハイエンドオーディオって、もはやできることが限られてて、理論も確立されてる、しかも耐用年数があるから中古で良い、未だにセンモニが人気があったりする世界だし
新製品が必要なのはソースのフォーマットが年々進化してるAVアンプくらい
2021/05/23(日) 12:02:18.64ID:JQyBFF7y0
昔から店頭ヘルパーで客を騙し
先日もデタラメIRで投資家を騙し
最近もクラウドファウンディングで出資者を騙す
都合の良いIRはさっさと公表、都合の悪いことはほっかむり
昔も今も信用できない悪徳企業オンキヨー
2021/05/23(日) 12:08:31.90ID:yuzkSfSs0
USBゲーミングスピーカーとか作れば今の時代売れそうだけど駄目かね
スピーカーの性能はかつてのWAVIOシリーズ程度でアンプをD級に

作れるならとっくに作ってるか
そういう余裕がないから上場廃止になるんだもんね

ていうか今のオンキヨーにデジモノを作る技術あるのかな?ワイヤレスイヤホンだってOEMやろどうせ?
2021/05/23(日) 13:00:10.39ID:g3K7ESnn0
小型で高音質の矛盾を解決するためにどのメーカーも頑張ってたけど、
音楽はむしろ手軽さが重要視されはじめて、ハイレベルな音響が一番必要なのがゲームという現状
2021/05/23(日) 13:38:09.42ID:Qpw7BC1H0
>>546
パイオニアのHM86を持ってる、値段は安いし、音も良いしストリーミングもできて、素晴らしい。
2016発売だから、そろそろ新型の時期なんだろうけど、出ないんだろうなあ
2021/05/23(日) 14:04:39.58ID:enR8DcP20
>>579
プロゲーマーと組んで銃撃の位置と距離が掴めるようなのを作って
コラボして売るとかしないとダメな時代
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:27:35.64ID:XC4ty+zP0
株持ってる奴どうするの?
2021/05/23(日) 14:29:35.31ID:eg/ZbeVp0
>>541
オンキヨーな。
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:30:12.15ID:IL+qGM/a0
スマホと通信費が消費の多くを占有しちゃっている時代だからね。
2021/05/23(日) 14:34:39.14ID:7N47J6XD0
昔は大人になったら兄ちゃんみたいにハチロクの後ろに
カロッツエリアのイルミ付きスピーカー積んで
ケンウッドのカーコンポ鳴らすのが夢だったのに
2021/05/23(日) 14:44:19.77ID:6QaePqUM0
今音楽聴く機器買う人減ってるよな
スマホで済ませたりするし
2021/05/23(日) 15:01:24.72ID:UOrn4a3O0
ヘッドホンにカネかける人が増えたからなあ
2021/05/23(日) 15:08:12.70ID:9I3O8aD30
>>587
高級機でもスピーカーに比べたら屁みたいな金額だしなww

ショップでもガラスの戸棚の奥に鎮座してるような高級機が
秋の有楽町では、無造作に置かれて、勝手に試聴してね状態だったのが
印象に残ってるw
2021/05/23(日) 18:26:45.03ID:7Cwk82zj0
機器に2、300万かけるよりも数万のヘッドフォンのが楽しめる時代だからね
2021/05/23(日) 18:33:35.52ID:7wCiuhF20
>>570
世界中のDACで採用されるチップのツートップは旭化成(AK○○〇〇)かESS
2021/05/23(日) 18:53:08.19ID:XPPA8NBX0
>>563
LUXMANやD&Mあたりもしばらくは生き残るんじゃね?
欧米のオーディオ関係のサイト見るとそこそこ評価は高い
世界で売れないと生き残れないのは間違いないな
2021/05/23(日) 21:53:59.56ID:pvYNgjic0
パイオニアブランドをメインにしてサイバーな感じ出して
ゲーミングとかホームDJ向けみたいなモデル出せば良かったのにな
まぁオンキヨー本体からすればパイは部外者だから立場悪かったんだろうけど
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:07:09.51ID:NZ3mQXfh0
>>591

D&Mって商社じゃろ? 
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:42:23.07ID:r6g0CUax0
音響の事だと思うんだけどこんな表記法あるんか それとも昔は小文字が無かった?
2021/05/24(月) 08:48:04.86ID:dz8F7sac0
>>594
キヤノン
2021/05/24(月) 08:48:09.78ID:QfqRrtC/0
日本のオーディオ終わって来てんな
ヤマハも不具合多いみたいだし
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:59:56.59ID:cvqWVMP50
>>596
ではどこの国のオーディオがオススメでしょうか!
情報求ム!( `□´)
2021/05/24(月) 09:02:40.94ID:vQuR4EDs0
>>591
そこらへんは会社の規模を小さくしてるから問題は少ないと思うよ
D&Mは社員数はオンキヨーの1/4以下Luxmanはもっと小さくて製造をアウトソーシングしてるから
2021/05/24(月) 09:20:28.41ID:xXduQc180
25年以上前のミニコンポ、
アンプとスピーカーだけ無線に繋げてまだ使っているわ
時々ボンッってでかい音するw
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:28:20.87ID:82XSRbHh0
 ワニさんが30年越しにやっとて入れたONKYOスピ〜カ〜
MONITOR2000Xの片方のウ〜ファ〜から音が出なくなったのワニが
治してくれるのワニかね
2021/05/24(月) 09:49:08.18ID:HW9hGCYx0
>>493
まず株主が会社を助けろよ
2021/05/24(月) 09:50:26.69ID:HW9hGCYx0
>>495
ピックアップは消耗品だから
そこだけ交換すれば簡単に直る
ミニコンポは分解するのがめんどくさいだけ
2021/05/24(月) 11:06:11.66ID:sriz14h00
>>22
気分は形而上じゃね?当時そこそこ人気があった
作者は今や亡妻をネタした糞マンガ屋に落ちぶれはてたが
2021/05/24(月) 11:09:56.10ID:sriz14h00
>>78
ナンノこれしきっ 面白かったなぁ
2021/05/24(月) 11:10:26.22ID:sUcpxat60
>>593
マランツとデノンの親会社じゃね
2021/05/24(月) 11:13:31.60ID:sUcpxat60
>>603
気分はもう戦争(1980)
気分は形而上(1980)

あんがい同世代なんね
2021/05/24(月) 17:09:50.89ID:a8mNBdwG0
>>459
やっぱり奥さん飲み忘れてるんだねw
精神科の職員に連絡してやるから番号書けw
2021/05/24(月) 17:51:34.89ID:nnNvkV1h0
>>607
てめえのような下痢李晋三マンセーの臭いバカがなんでいつまでも生きてんだよ
だから下痢安倍マンセーチョンコ言われんだよ馬鹿が
コロナで死ねよ無価値ゴミの下痢チョンコ安倍マンセー野郎
ゴミが死ねばみんな喜ぶんだよナマポ嫌われ老害死ね
2021/05/24(月) 17:51:49.47ID:nnNvkV1h0
>>607
クソチョンコの李晋三をマンセーするようなキチガイが笑わせる

笑わせるなジタミマンセークソキムチ

下痢便漏らし悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢チョンコジタミマンセーキチガイ
下痢チョンコジタミマンセーキチガイのスカトロジタミマニアは下痢便が大好物♪

刺し殺すぞ下痢安倍ジタミマンセーキチガイ

悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢ジタミマンセーキチガイ
下痢ジタミマンセーキチガイのスカトロ自民マニアは下痢便が大好物♪

チョンコジタミは真性クソチョンコであり、稀に見る悪党の犯罪共であるにも関わらず、こんな犯罪者共をマンセーするキチガイの貴様は、まじもんのチョンコw

あと何でテメエら汚物チョン犯罪者安倍マンセーキチガイは、

テメエの教祖安倍晋三キチガイ野郎がやった犯罪を、アクロバティックにマンセーするのか?ww

何? この負け続け汚物チョン犯罪者

こうやって安倍のような下痢くせー犯罪者をマンセーするクズは死ねチョン汚物

テメエ、ぶっ殺すぞ!!汚物チョン!
2021/05/24(月) 17:53:27.75ID:nnNvkV1h0
>>607
てめーは下痢マンセーしながら青酸カリ飲め!下痢安倍マンセーのキムチ臭いチョンジミンマンセーバカがwww

だから、日本の下痢マンセーキチガイはバカでクズで、カスでゴミでアホでボケで悪辣で汚物で、産廃で、キチガイで、下劣で
ゴキブリ以下の犯罪者安倍マンセーキチガイって、全世界から言われてんだよ!!バカがwww
で? テメエらいつまで犯罪者安倍にマンセーしてんだよ!wwwキチガイジミン党
2021/05/24(月) 18:07:38.76ID:Q6bVQAJT0
ID:a8mNBdwG0は青酸カリを飲み忘れてる下痢臭い犯罪者安倍マンセーキチガイ

脳みそが下痢臭い下痢チョンコ安倍マンセーキチガイ
下痢喰いチョンコロw
下痢チョンコ安倍マンセーとかつまんねーよ
下痢チョンコ安倍マンセーばっか
アタマが悪いんだなwwwww恥を知れ下痢チョンコ安倍マンセーキチガイ
はやく死ね
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 02:44:32.55ID:OMropH+z0
>>587
金をかけるといってもヘッドホンは知れてる
ベイヤーダイナミックのDT1990とデノンの310USBで小便チビりそうになるくらいいい音が出る
10万円超えの高級ヘッドホンなら気絶すると思う
2021/05/25(火) 15:21:32.81ID:I7RW9Q+s0
>>610
連日のお薬飲み忘れですかww
隔離病室に入れますわよww
2021/05/25(火) 17:36:53.67ID:jBbp8/Ci0
>>613
貴様は下痢マンセーしながら精神病院に措置入院しろ。刺し殺すぞキムチ

笑わせるなジタミマンセークソキムチ

下痢便漏らし悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢チョンコジタミマンセーキチガイ
下痢チョンコジタミマンセーキチガイのスカトロジタミマニアは下痢便が大好物♪

刺し殺すぞ下痢安倍ジタミマンセーキチガイ

悪党下痢チョンコジタミの下痢を食うのが三度の飯より好きな統失のキチガイ
生きてるだけ酸素の無駄
ウンチまみれのくっさい穢れた汚物は早く死ねやwwwww下痢ジタミマンセーキチガイ
下痢ジタミマンセーキチガイのスカトロ自民マニアは下痢便が大好物♪

チョンコジタミは真性クソチョンコであり、稀に見る悪党の犯罪共であるにも関わらず、こんな犯罪者共をマンセーするキチガイの貴様は、まじもんのチョンコw

あと何でテメエら汚物チョン犯罪者安倍マンセーキチガイは、

テメエの教祖安倍晋三キチガイ野郎がやった犯罪を、アクロバティックにマンセーするのか?ww

何? この負け続け汚物チョン犯罪者

こうやって安倍のような下痢くせー犯罪者をマンセーするクズは死ねチョン汚物

テメエ、ぶっ殺すぞ!!汚物チョン!
2021/05/25(火) 17:37:23.76ID:jBbp8/Ci0
>>613は典型的なジタミマンセーの下痢臭いキチガイかね

死ね
2021/05/25(火) 17:40:14.18ID:jBbp8/Ci0
>>613
チョンコ安倍みたいな犯罪者のチョンをマンセーして調子こいてんじゃねーよクソキムチw

下痢犯罪者ゴキ安倍晋三は嘘吐きクソ野郎だ!!
下痢チョンコ安倍マンセーキチガイ信士のテメーが笑わせるw
下痢チョンコ安倍マンセーキチガイ・・・いやてめーは下痢漏らしチョンコ安倍マンセークソキムチだろw
貴様は大人しく死ね。
この有難い戒名でも名乗って死ねw
下痢チョンコ安倍マンセーとかつまんねーよ?
下痢チョンコ安倍をマンセーするばっかのキチガイ。
アタマが悪いんだなwwwww恥を知れ下痢チョンコ安倍マンセーキチガイ
はやく死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。