X



【経済】<金持ち体質な人が節約しない理由>収入を増やせる人の思考 極端な節約に走る生活は「思考停止」か? [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/05/21(金) 05:53:32.30ID:0V4utOwb9
写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/45329_300_41aca152_055666d6.jpg

不況になると、多くの人が節約に走る理由は、「あまり考えなくてもよい」からです。節約は簡単です。ガマンするか、比較して安いほうへスイッチするだけでいいからです。

考えないのはラクです。だから子どもでもできます。実際、「あと月1万円、生活費を削るにはどうすればよいか?」という質問に答えることは、そう難しくないでしょう。

では、「あと月1万円、収入を増やすにはどうすればよいか?」という質問には、なんて答えるでしょうか。パッといくつかの案を出せるでしょうか。なかなか思いつかない人もいるでしょう。

「副業」で多くの人が思いつくのがアルバイトです。なぜなら、仕事が与えられるアルバイトはラクだからです。自分で考えなくてもいいし、一定時間働けば確実に時給がもらえるからです。これもまた、思考停止の典型例です。

「節約は創意工夫」と言われることもありますが、節約は、どう工夫したとしても、基本的には守りです。ケチケチ作戦です。その程度で「創意工夫」だなんて満足はしたくないものです。

「収入の範囲内で生活する」は正解?
そもそも、たとえば手取り月収30万円なら、いくら節約したとしても使える上限は30万円です。消費税増税やら社会保険料負担も増加し、手取りはどんどん減っていきます。
さらに今後インフレになれば、節約貯蓄派の家庭はどんどん没落していきます。お金を銀行に預けていても利息はインフレ率に負けるため、目減りする一方だからです。

にもかかわらず、「収入の範囲内で生活しましょう」なんてアドバイスが、本当に有益なのでしょうか。

収入が減ったから支出も減らす。一時的にはそれも必要ですが、それだけでは家計の縮小均衡につながります。そうした発想は、「自分の能力はこんなものだから、目標もこんなもの」と考えるのと同じです。それはつまり人生の縮小均衡をも招きます。

私自身、投資のタネ銭作りで節約に取り組んでいた時、行動範囲が狭くなり、新しい挑戦が減り、家と会社の往復だけで日々が過ぎていきました。それよりも攻める。どうやったらもっと稼げるか、家計のパイそのものを大きくすることができるかを考える。どうやったら人生がより面白くなるお金の使い道があるかを考える。家計の拡大均衡を目指し、人生の拡大均衡を目指す。そのほうが楽しいと思いませんか。

2021年5月20日 21時40分 オールアバウト
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20228037/
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:04:26.93ID:kBWxiJA20
お金が人生
そんな人生はお断り
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:04:49.10ID:K4RuSf600
使うべきところ、コレは無駄と使わないところ
上手く切り分けられないとね
お金持ちにしても庶民にしても
使い途、使い方、その時期を考えるのは大事
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:07:12.32ID:Rw0qi3FL0
ライター調べてみたら若いころに借金して不動産などに投資して一発当てて
以降は投資煽りや胡散臭い自己啓発の新書で食ってる感じか
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:09:15.22ID:WbeDMlHD0
お金持ちはライフスタイルも売上に直結する
社長なのに安いスーツでは一般的に相手が不信感を持つ

休日ジャージでもよく見ればブランド品
豪邸と外車も必要な投資

逆に言うとサラリーマンはこんな無駄金消費は不要
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:12:59.85ID:u3tMG41/0
マシュマロ実験(への疑問)の話を思い出した。
我慢を学習させると優秀な子に育つという説は誤りで、いまマシュマロを貰えなくても余裕をぶっこいていられるのは金持ちの子で、単に金持ちの家が塾の月謝を払えるからその子の成績も良いだけというやつ。
ガチガチに節約したら金持ちに成れないんじゃなくて、金持ちなのでガチガチに節約しない生活であるというだけ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:17:45.38ID:4Sg/HQ9m0
死に金使いまくるのは馬鹿だけど生きたお金は使いまくらないと
間違った節約はただのなんかの修行
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:17:52.50ID:FRI0MNb10
人によって正解が違う
いい服着ていい車に乗った上で次の代に多くを残すひとは
全体の数パーセントだろうし
日本が現状のままだと将来この割合は減るだろう
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:05.51ID:oIkAhKyK0
>>204
金持ちになってお金使っているように見えても貧乏時代と収支の比率は変わってない
こういう金持ちもいるな
収入が格段に違うから他人からは派手に使いまくってるようにみえるだけ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:22.23ID:QZ4cGP8P0
>>17
ラッキーペニー
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:42:23.35ID:fi8n07pw0
「1年で70万円を3億円の資産にした男、午堂登紀雄氏」?

これ、明らかに思考云々と言うより運の問題だろ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:58:03.13ID:AQJ7keRB0
>>106
馬鹿じゃねーの笑
そんなんだから
まぁスタートが違うのか、お疲れ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:03:30.43ID:94JWDXhL0
こうして必死にお金遣わそうとするんでしょうね。
消費税が無くならないなら遣わないよ。
別に思考停止でもいいし。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:49:37.54ID:NGyXw+eP0
若い時は上司や先輩に散々奢られた癖に
自分がその立場になって若いのに奢らない奴って
出世しないよな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:07:14.93ID:Okg9Ej2x0
>>1
何言ってんだ、この人?
収入の範囲内で節約して生活することをせずに浪費していれば、没落どころか借金まみれになって破滅へ一直線じゃないか
たとえ苦しかろうと、収入が減少したのであれば生活レベルを落として質素な生活をするのが一番確実で低リスク
将来的に公的社会保障の削減は目に見えているのだから、常日頃より消費を抑え質素倹約に努めて老後の生活のための貯蓄を増やしておくべき
自分も去年支給された特別定額給付金は一円も使わず、すべて老後のための貯蓄に回した
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:13:55.37ID:uUMChRaw0
退職金を毎月の給料で受け取って、海外旅行三昧、いわゆる高級車をローンで買い、毎月のカードはリボ払い、二束三文の山を買い、投資話にも乗ったがほぼ全敗、親の家に住んで、遺産で全部賄えると思ってたら家族信託と遺言書で、何にも無くなっちゃた。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:14:37.82ID:I2NgiHjD0
本当の金持ちの思考
「給料を1万円上げるのって凄く難しいことだけど、1万円を節約するのは割と簡単に出来る。だから節約をする」

富豪まで行けば何も考えずに金使いそうだがw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:49.36ID:95rIOXhN0
本当のお金持ちw
前に、車関連のスレで、中国人は高級車に自分の子供のせて走ってるけど、日本人は
ママチャリに子供のせて暴走していて立場が完全に入れ替わった旨指摘した。
そうしたら、買えないんじゃなく、買わないんだ、本当のお金持ちは自分で車を
運転なんかしない、とかなりのレスをいただいた。
彼らの本当のお金持ちってなんだろう。ちなみにビルゲイツだって車の運転してるよね。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:26:58.91ID:95rIOXhN0
まあ、>>1は一理あるよ
ようするに、収入を増やす努力をしないと、じり貧というのは事実だし。
チマチマ節約して、貯金しても、その貯金の実質が目減りしてしているから、
家も車も買えない連中が大量増殖しているし。
そういう人って、なんの根拠もなく、人口減少で土地は大暴落すると長年
言い続けてるけど、土地は下がってないんだよね。
節約して貯金するって、コスパがものすごく悪いということに気が付かないんだろうな。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:30:40.85ID:NGyXw+eP0
死ぬまでに食べたい物がまだまだある
行ってみたい場所見てみたい景色がいっぱいある
経験したい事がまだまだたくさんある
金はそのためのガソリンのようなもの
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:44:58.81ID:TpQIyO3t0
起業するにせよ投資するにせよ金持ちはそれなりのリスクはとってるからな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:28:04.13ID:ujak/2Zf0
俺なんかは一般サラリーマンで年収で700は超えるくらいだけど、独身だし、家賃は6万だし、欲しいものもあまり無いので特に節約しないでも勝手に金は貯まっていく。
金が欲しい人・必要な人と実際に金を稼いでる人のアンバランスさも問題なんだろうな。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:11:15.45ID:lAYR5/Uz0
毎月給料日前に嘆いてる節約しない人が職場にいるけど誰がどうみてもアホやでww

そんなに節約がよろしくないなら、期限付きの商品券を低所得者以下へ毎月何万円か給付すればいい。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:49:27.10ID:tg2vxhbp0
投資するにもある程度のまとまったタネ銭はいるよね
自分の場合500万自由にできるカネができてから、投資というか投機で稼げるようになったよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:17:56.65ID:G+j6DgbA0
金持ちというわけではないし、特に節約を心がけてないが
お金を使う趣味がないので、貯蓄は増える傾向にある。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:21:47.96ID:em96S7Bi0
毎回投資の話とタイやベトナムは物価安い住みたいという50代以上なんなの頭おかしい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:27:02.45ID:XdCOuPwv0
でも給食費も払わない
税金も払わない
だから金持ち
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:33:06.85ID:XdCOuPwv0
>>222
そこは中国の農村戸籍と比較しないと
意味がないな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:33:36.81ID:HHXuN26U0
>>55
こんな便所にあんたみたいな仏様のような人がいるなんて・・・
俺なんてカーチャンやバーちゃんの財布から日々小銭くすねてセブンで買い食いしてるってのに・・・
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:45:22.16ID:IxZIweps0
金遣い荒いのは成金だろ?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:59:52.68ID:iZvQotOC0
節約というより無駄な買い物をしないのは身体にしみついてる
その最たる例がコンビニで食事や飲み物を買うという行為
貧乏人に限ってコンビニの利用頻度高いよね

日々の生活見直すだけで貧乏人でも豊かな生活できるはずなんだが
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:23:01.80ID:woGG0qum0
ここ十数年タクシー乗ってない
タクシー移動って金持ちだろ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:40:53.80ID:OogRpG+a0
>>37
アメリカはキリスト教だから教会とか民間の福祉が充実している
日本みたいに失業→餓死か自殺みたいな社会じゃない
まぁ失業してもいいやって文化だから、失業者もめちゃくちゃ多いわけだけど
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 04:07:51.74ID:L3VczfxQ0
長嶋一茂や石原良純や小泉孝太郎に共通するエピソード
自立するまでカップラーメンを食べたことがなくカップラーメンの作り方がわからなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況