X



【自助】国が貧困者に負わせ続ける借金地獄、コロナ減収者への貸付8765億円が物語る悲劇 [ウラヌス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★
垢版 |
2021/05/24(月) 06:12:12.43ID:zrIQPhmj9
 コロナの拡大により、政府が打ち出した緊急支援策「緊急小口資金」と「総合支援資金」の1年間の貸付額は約8,765億円となり、多くの人が生活に不安を感じていることがわかる。しかし無利子とはいえ、これはあくまで借金だ。国が貧困者に借金を背負わせているという、あまりにも悲惨な現状。

…略…
 しかも無利子とはいえ、あくまで借金。国が生活に困窮した人々に借金を背負わせている。「自助」に頼り続けるこの国に、「公助」の姿は依然見えてこない。

詳細はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a7ec99e42db523a6f78988eca70666abab67d4
国が貧困者に負わせ続ける借金地獄、コロナ減収者への貸付8765億円が物語る悲劇
5/23(日) 21:01配信

参考)
https://bunshun.jp/articles/-/43609
菅義偉首相長男の「パパ活」から見える問題点 なぜ身内には“自助”を求めないのか?

https://diamond.jp/articles/-/248616
菅首相が掲げる「自助」「共助」「公助」の本当の意味 2020.9.29

https://webronza.asahi.com/national/articles/2020091500006.html
新首相の目指す理念が「自助、共助、公助=Aそして絆=vという虚無 2020年09月16日

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5774
「議会制民主主義は『期限を切った独裁』」と明言する 2011.05.23
菅首相の「浜岡原発停止」決定が呼び寄せた「6月政局」

以上
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:16:13.05ID:kH1sBENV0
>>441
どこだ、その天国みたいな場所は?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:16:39.91ID:76y4Vf+Q0
去年の今頃は将来の不良債権よく作るなあと思ってたが本当に何も考えないで貸しまくってたんか笑笑
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:18:14.80ID:kH1sBENV0
>>443
こくみん
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:19:35.85ID:kH1sBENV0
>>443
国民を借金漬けにするという目的であれば、
完璧に達成できてる。

マジで、国民を痛めつけることに関しては非常に優秀w
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:21:41.43ID:yEhmOAnv0
借金じゃないなら
無料でって話にはなるけど
それだと人権制限をされても文句は言えないね。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:23:41.81ID:kH1sBENV0
>>446
gotoが無ければねえ。
福島第1原発の周辺の住民に、
自己責任だと言い放つ人はいなかったろ?

今回は日本全国の国民がgotoの被害者だよ。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:24:27.64ID:ai2ixqwd0
自己破産して生活保護をもらえばいいじゃん
借金を増やし続けるバカなんですかね?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:27:35.31ID:HbTwahwG0
チャラになるかもしれんのか?、うわー俺も借りときゃ良かった
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:31:20.77ID:i9WZLMo30
チャラにしろってのか?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:40:57.54ID:EGnGnAcp0
>>442
いや、地方都市の工場や建設等の現業労働者は意外と金貰っている
地方に流れるなら東海圏辺りの工場とかええで
俺自身は関西だが、仕事上取引先は東海圏の会社が多いからよく分かる
東海圏なら外国人ですら一戸建て買ってアルファードとか乗り回してるわ

はっきり言って、東京は最高峰の格差社会
稼げる奴は桁違いに稼ぐが、貧困層は地方の低所得者以下の生活
東京で稼げないと見切りをつけたら地方中堅都市に流れた方がマシ

何も限界集落に行けとは言ってない
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:41:48.67ID:AFkb3QaS0
返す当てがないので借りれないけど死ぬ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:42:02.47ID:/5j+3y4W0
>>18
知能低そうw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:43:32.06ID:8BM4hw280
無利子で貸してくれることがどれだけ良心的か分からないやつは底辺
どうせコロナが無くても底辺
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:45:16.91ID:0DSRWPkF0
緊急小口と総合支援金は全額返済免除すべき

大事なところはそれを突然発表して
以降の支給には適用しない事
これでコロナ禍による困窮者だけを救済できる
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:46:06.15ID:zuCBcxjw0
返す当てはまだないけど、無利子は有り難いからとりあえず借りた
少しずつ少しずつ返す形だといいんだけど…
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:47:34.91ID:zuCBcxjw0
>>454
自治体によって多少違うみたいだけど
失業したり急激に収入が激減した人対象
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:48:00.67ID:+8ZquuTN0
非課税は返さんでいいみたいやけど、給与収入の人は難しそうだな
万年赤字の自営業者は余裕で免除だろうけど
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:51:13.81ID:zuCBcxjw0
>>421
何ヶ月も無職でいる訳にはいかないよ
家族もいるし生活がある
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:52:38.78ID:VhA2gfzi0
>>457
うちは東海圏だが流石に贅沢してる奴は少ないぞ
まあ東北とかに比べりゃ大分マシなんだろうけど
このコロナ禍でいつ会社が飛ぶか分からんからみんな戦々恐々だわ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:53:43.96ID:aHOFKAkg0
>>457
>東京は最高峰の格差社会
勘違いするんだよな東京で仕事してるから偉いと
地方の数倍の家賃払って、満員電車に揺られるのが普通だと。

地方でのんびり仕事しても結局残る金は変わらないと気づくのはそこそこの歳になってから。
上場企業の出世コースに乗っているならまだしも、極狭小のペンシルハウスか
狭小マンション買えれば成功した部類。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:54:26.64ID:A0mRuCXm0
奴隷が奴隷を産む構造で成り立つ社会を否定しているのが今の若い奴ら。
結婚、子ども、家、車、貯蓄、レジャー、刷り込まれた価値観なんぞ意味はない。
借金も財産のうちと言えるのは、正常なインフレが機能している時だけ。
今みたいなデフレで借金なんかしたら一生借金という奴隷鎖をつけるしかない。
奴隷の鎖自慢はやめとけよ。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:55:03.69ID:MD5keKQQ0
>>4
自己責任、努力不足、甘えです
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:55:41.82ID:srVONx/W0
ほら始まった。
てめーらマスコミがさんざん煽って自粛だの緊急事態だのやらせたんだろうが。
てめーらか原因なんだよ!
責任取れや。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:57:06.98ID:kH1sBENV0
>>470
gotoは不可抗力やぞ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 09:57:42.93ID:kH1sBENV0
>>472
gotoを推進したのは政府
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:06:50.66ID:skslIUOg0
「国が貧困者に借金を背負わせているという、あまりにも悲惨な現状。」
それ、血税でしょ。
払わなかったら徹底的に追い込んで払わせられた。
脱税、漏れはないかと、犯罪者扱いされながら払わされた。
国を批判するんだったら、批判者が助けてあげなさい。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:08:53.48ID:kH1sBENV0
>>480
そんなもんじゃないよ。

政府歳出175兆円超、公債依存64.1%に=20年度3次補正予算案を決定 | Reuters
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:10:35.09ID:H9hg1ygY0
>>481
いや、日本政府と違って通貨発行権もないし、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を与えるのは立法府の仕事だし。自民党公明党維新が与党なんだろ?
仕事しようぜ。
国民のために働こうぜ。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:11:57.19ID:1RsUia+D0
これは以前から疑問だった
飲食店は無条件で給付なのに
労働者は貸付?
おかしいよね、どこまでも資本家に優しくて労働者には厳しい国
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:12:32.66ID:1wx1ku160
>>431
> と言う理論だよ。
んなわけねぇだろw
そりゃ総需要管理と言ってMMT以前からの常識だよw

> まだ行けるまだ行けるで、いつまで経っても増税出来なくなる。
今すでに増税できてるだろうがw
というか、経済状況に合わせて減税と増税を切り替えるのは面倒だから
税制にビルトインスタビライザを組み込んどけばいいのさ。

まぁおまえのような破綻論者はわかってて言ってるんだろうけどね。
チョンさんかな。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:15:42.57ID:1wx1ku160
>>459
なんでB層にそんなこと言われなきゃならないんだよw

通貨発行権を知らずに自分に増税する政治家に自ら票を入れるおまえのほうが
頭が悪いに決まってるだろ。
眩暈がするほどのドバカ。いままでどうやって生きてきたんだか。

B層とはIQの低い有権者のことだ。まさにおまえらのこと。
なお、これは自民が言ってることだからね。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:20:13.30ID:kH1sBENV0
>>486
MMT理論自体、新しくとも何ともない理論だからね。
それが理解できない日本の経済学者は
マジでレベルが低い。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:22:56.07ID:EGnGnAcp0
>>468
最上級国民なら東京一択だろうけど、中流以下なら地方政令指定都市の方がよっぽど人間らしい生活してるよな
特に大阪・名古屋クラスなら東京と給料格差は10%程度だろう
しかしながら家賃等のコストは倍以上

地方に行けよと言ったらすぐに東京と限界集落を比べるアホがいるが、誰がバスが1日1本のど田舎って言ったんだ…って感じ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:23:31.96ID:WBlenkd/0
ドイツのGDP比歳出は、コロナ禍の2020と2021、どちらもそれまでより6%程度しか増えていない。
2021年分は予測だが、要するに合計してもGDPの12%程度にしかならない。
それなのにコロナ対策でGDPの20%も真水で財政出動したとか、あるわけないんじゃね?

ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGX_NGDP&c1=DE&c2=JP

日本は9+5で、だいたいコロナ以前から2年分でGDP比で14%増やしてるけど。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:23:51.45ID:kH1sBENV0
>>490
gotoが無ければね。
これは政府が引き起こした人災なのだから、
政府が補償すべき案件だよ。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:25:43.92ID:WBlenkd/0
あ、ドイツは6+7で13くらいというべきか、2021は7弱といった方がよさそうなので。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:30:47.95ID:kH1sBENV0
>>497
なんかね。
日本は緊縮財政なんだと主張したいのがいるのよ。
背景がさっぱり解らんのだけど

政府歳出175兆円超、公債依存64.1%に=20年度3次補正予算案を決定 | Reuters
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:32:48.09ID:1ZVxGv+00
文句言ってる奴とか意味わからん

俺の知り合いが20万プラス15万×3を延長3回の計155万借りて、多分だけど一銭も返す気ないぞ笑

それこそ所謂「無敵の人」に近い状況の人種だったら借りなきゃ絶対損だろ、こんなもん
取り立てようにも取り立てるものが無いもの笑
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:33:53.61ID:kH1sBENV0
>>499
gotoは、日本だけだろ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:36:00.99ID:uX5cLH/d0
>>15
「私は氷河期世代で無職期間が4年以上ありました」まで読んだ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:36:16.69ID:lJ9ATSVs0
え?普通に自己破産してナマポすればいいんじゃないの?
てか他に選択肢あるの?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:36:52.90ID:1wx1ku160
>>488
> 新しくとも何ともない理論

その新しくない理論のはるか前から
通貨発行権も総需要管理も常識だって言ってんだよw

レベルが低いのはおまえだw
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:37:33.03ID:aHOFKAkg0
>>492
政令指定都市中心部へ一時間以内位の所で休みには色んな遊びしながら暮らすほうがよっぽどいいよね。
東京で家族が暮らせる賃貸マンションの家賃=地方の持ち家一戸建て+車 位だもんね。

公務員キャリアとか将来は上場企業役員確実の人は別だけど。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:37:52.18ID:kH1sBENV0
>>504
時系列が理解できない方ですか?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:41:40.07ID:iTQSLZqk0
>>4
自己破産→生活保護
※不動産と高いクルマは強制手放しになるが、
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:43:36.36ID:iTQSLZqk0
>>468
俺は平成バブルの頃、
伝痛マスコミの煽りに騙された。
今は九州の田舎でノンビリ暮らしている。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:44:11.81ID:iTQSLZqk0
>>470
竹中先生、ありがとうございます。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:46:32.30ID:iTQSLZqk0
>>492
不動産価格と都市機能・規模から、
上場企業正社員か公務員やりながら、
札幌市・仙台市・広島市・福岡市の
中心部住まいが一番理に、かなっていると思う。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:46:39.84ID:WBlenkd/0
MMTが根本的にただの空論でしかないのは、国債を発行出来るかどうかは金融機関次第で、インフレ率で決まる訳じゃないという現実無視してるから。
自国通貨建て対内債務でも普通に破綻しまくってる歴史的現実も。

インフレ率がどうだろうが金融機関にとって、その国の国債が投資対象として魅力的でなければ、国債は発行出来ない。

金融機関は同程度のリスクの運用先の中で、魅力的なものを選んで投資するので、
国債が他の運用先と比べて魅力がなければインフレ率が何パーセントだろうが買わなくなる。

買う気を失い始めると、金融機関側から政府に財政健全化求めて国債減らせと言い出すのだが、
日本はとっくにその状態に入ってるので、インフレ率がどうだろうが国債新規発行額減らして財政健全化するしかなくなってる。

MMTという机上の空論は、お金を貸してくれる金融機関を用意してはくれない。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:47:50.69ID:+8ZquuTN0
>>495
総額200万借りた人の場合、
@80万A60万B60万に区切って
今年か来年の住民税が非課税なら@免除
再来年非課税ならA免除
再々来年非課税ならB免除

@Aが免除にならなくてもBの年に非課税なら全額免除になる

3年に区切る理由は免除益による税負担を軽減させるため
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:00:12.96ID:vc2ZOT3E0
>>1
んじゃただでくばんのん?
8000万くらいしか引っ張れなかったけどくれるんならもう1億くらいでも助かるなあ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:02:10.83ID:vc2ZOT3E0
>>50
貸すならあげたつもりで
てか、親に借りろと突っぱねるしかないわな
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:02:41.16ID:fMtvwjHS0
>>1
無知、馬鹿

正確には「一年の返済猶予が与えられ、翌年や再来年が非課税世帯なら返済義務免除。つまりホントに困ってる人には給付と同じ」
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:04:15.93ID:stjCvPx10
>>518
食べる為に働きだせば
収入が少なくても困っていても返さなきゃならない
まともで困ってる人は大変
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:07:51.95ID:H9hg1ygY0
>>493
ドイツは即座に給付金60万だろ?
アメリカは給付金14万、15万、さらに今回15万。
日本、マスク2枚と10万円w
あと貸しまっせw
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:09:23.15ID:UV7TX9c70
>>518
非課税枠の100万円以上の収入を得たら60万円を返済しなければならないならその時点で生活出来ないから、結局は生活保護逝きだねw
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:12:27.48ID:Pz80M1gh0
>>513
住民税の非課税だし自治体によって違ったりするんだよな。
前に東京なら独り身は月給30万以下、家族持ちは人数によるが4人家族としたら35万以下ぐらいって言ってたな。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:13:12.92ID:fMtvwjHS0
>>519>>523
非課税世帯に陥ってる人がいきなりそんな収入回復するのは稀。お前ら困ってる人が今たくさん居るなんて言う割には現実の求人状態知らないんだな(笑)
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:14:43.59ID:Pz80M1gh0
9千億近く使われてるって事は、俺らが知らんだけで実は結構周りで使ってるんだろ。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:18:24.16ID:fg9ZBYZt0
よし、徳政令だ!
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:19:37.69ID:lgHAosy70
こんな貸付あったんだねぇ

持続化給付金のおかわりも頼むわハゲ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:22:45.85ID:H9hg1ygY0
>>530
はなから給付すればいいんだよ。
1ヶ月の所得補償してもGDPの12分の1、
50兆円以下なんだから。
で、一斉検査、外国人の入国禁止しとけば今頃もう終わってたわけだ。
残りの5兆円(補正予算55兆円だから)で医療関係者に危険手当て、ワクチン開発の補助金、はい、完了。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:29:07.32ID:+8ZquuTN0
>>525
月給30万は非課税世帯にはならないよ

東京都の場合、年収(給与収入)が下記金額以下の場合は住民税非課税

単身100万円以下
2人世帯156万円以下
3人世帯191万円以下
(…以降+35万円加算)
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:35:28.73ID:L2UD9tRC0
>>498
表面だけ見て発狂するアホが多いのよ

自民は社会保障を削った!!! (社会保障費の予算総額は毎年兆単位で増えてます)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況