X



【栃木】大型バイク講習中に男性死亡 カーブで曲がらず直進しタイヤに衝突 「ツインリンクもてぎ」 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/05/25(火) 07:18:29.63ID:8E3OMbYz9
24日午後、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のサーキット場で運転の講習会中に大型バイクが転倒する事故があり、乗っていた男性が死亡しました。

警察などによりますと24日午後3時すぎ、栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」のサーキット場で、バイクの講習会に参加していた50代の男性が大型バイクで走行中に転倒したということです。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。

男性は直線コースから左カーブにさしかかったところ、カーブを曲がらずにそのまま直進し衝撃を吸収するために置いてあったタイヤに衝突したということです。

当時、コースでは38台のバイクが練習のために走行していましたがバイク同士の間隔は広く、接触もなかったということです。警察が事故の原因を詳しく調べています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20249688/
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:42:24.85ID:4mBMc5+j0
公道やレースならまだしも、サーキットの講習で死ぬとか普通に考えてありえないだろ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:45:01.51ID:TEeEh1fk0
そういえば数年前の鈴鹿のF1でもビアンキ選手が同じようにコースアウトして止まれずに突っ込んで亡くなってたね
どちらもグラベルトラップを突っ切って亡くなってる。砂や砂利では想定していたように砂にうまくタイヤを埋めてスピードを充分に落とす事が出来ず、逆に高速のまま表面を跳ねながらバリアまで突っ込んでる事を考えるとアスファルト舗装化も含めてランオフエリアのあり方をもう一度よく考える必要があるのかもしれない
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:49:32.57ID:C+p4M0Yx0
左カーブで直進して即死って
サンマリノグランプリ94の
アイルトンセナのタンブレロコーナークラッシュ
みたいな亡くなり方か(´・ω・`)合掌
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:52:21.20ID:KCbXcEh90
50代でサーキットとかやめとけ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:52:25.53ID:aHL4Rsx10
50を機にサーキットライセンスの更新やめたわ
動体視力や反射神経的が体感レベルで落ちたから
600SSからハンターカブに乗り換えたけど公道だと充分
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:55:33.75ID:mSFbpj4p0
歳とってから急に大型乗るのはやめておけ
てか2輪は50ccモトクロスで砂利道30kmで走行出来ない奴は皆落とせ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:56:01.53ID:TEeEh1fk0
>>482
あの時のF1も雨が降っていてイエローフラッグ中でスロー走行していたからスピードはそんなに出てない
まぁビアンキ選手は運悪くたまたまバリアの横に止めてあった重機に突っ込んだけど
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:56:03.11ID:AsMG4HvK0
>>481
普通のサーキットだと
あんなとこに固い壁なんか置かないんだけどねえ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:01:12.73ID:/EFgtWoI0
ツーリングしてると急カーブで大型バイクがライン超えて来る事多すぎる
取り回しできないなら乗るなって思うわ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:03:33.27ID:S4TjzEca0
歳食ってから大型とか馬鹿かよ。
衰えた肉体や反射神経で、大パワーを扱い切れるわけねーだろ。

250で満足しとけや。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:04:38.22ID:SBw7BrWr0
車両トランポツナギタイヤ修理代走行券って
なにかと金かかる趣味だから20代には難しいんだよなあ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:07:58.08ID:r+AnvAXm0
50代バイカスwww
ホント飯が旨い
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:14:22.16ID:1/nBAMKg0
50代は本当に衰える。反射神経も動きも鈍くなる。特に目の衰えが激しい。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:15:26.37ID:5HUN3O7q0
>>498
笑ってるが、お前は数年後に脳みそぶちまけて死ぬぞ
お前の運命がそうなってる
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:26.44ID:UFwf3o460
サーキット講習会だから多分先導車両が居てそれに付いて行くスタイルだったんだろうけど、その速度ですらびびっちゃって固まっちゃったんだろうな。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:28:43.89ID:NiOpvH3O0
>>393
レースと公道を比べるのは間違い
レースは対向車は居ない、ライダーの実力も車両も似たり寄ったり
公道は、対向車あり、運転手の情緒も思考もバラバラでキチもいるし無免飲酒なんてのもいる

レーサーが公道で事故って死ぬのもそういった経験や予測する上での知識に乏しいからだと思うよ。
まぁレース中にコースで左に振ってUかますトレーラーなんていないしな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:00:45.71ID:8ALXbPRa0
40年位前、鈴鹿の東コースを仲間で借り切って走ったな、1時間100万
バイクじゃ広くて、どこ走っていいのか全く判らんかった
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:48:06.47ID:FfTg6NSt0
こんな奴は死んでくれてよかった
こんなのが公道で大型バイク乗って人にぶつかったと考えるとな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:53:37.89ID:m1dVdcm+0
単なるブレーキトラブルじゃね
素人でも大型SSなら軽くスロットルひねるだけで200キロ以上簡単に出るし
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:19:47.40ID:KCbXcEh90
>>491
それは若い頃から乗ってきてたのたろう
講習出るようなのはそれにカウントされんし
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:24:59.40ID:/BhnV6/E0
>>477
グラベルでコケてりゃ死なずに済んだのにねえ
グラベルを一気に突っ切ったって事は、グラベル通過中もブレーキ掛けて無かったのかな
こりゃ原因は操作ミスとかじゃなくて体調不良かなんかじゃないの
心筋梗塞起こしてたとか
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:25:38.39ID:jUdVQrp10
アホは交通事故で死ね
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:27:56.55ID:PoVgSSs50
減速が間に合わなかったんだろw
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:43:34.01ID:m1dVdcm+0
なんか免許の講習と勘違いしてるレスがあって草
サーキット走行だっつうの
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:02:17.26ID:gSKF9Bz60
借り物のグローブで走ってアクセル戻らずとっ散らかったことがあるわ
ちょっとでかいけどまあいいか、と走り始めて
アクセルオフ、ブレーキングのはずが
グローブの余った部分でアクセルオン状態
無理矢理倒し込んだけどリヤがスライドしーの
戻らなくていいタイミングでアクセルオフだから
そのままハイサイドで吹っ飛んだ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:51:55.32ID:zHSdmyue0
さよなら
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:05:40.21ID:EavVfmlK0
>>520
さよなら
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:08:38.06ID:JecK6jRu0
自分で講習会に参加して
自分でバイクに乗って
自分でアクセルふかして
自分でブレーキ遅れて
自分でぶつかって死んだ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:10:11.59ID:FVXR55RK0
まあサーキットは死んでもしゃーないしな
保険もないし同意書にも書いてるわけですし
残念だけどしゃーない
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:25:36.38ID:3Ck1qjRY0
昔、バイクに数年乗ってた。

ツーリングで知らぬ道のコーナーに入ったら、
目測誤りカーブがキツく砂も浮いてて倒し込めない。
ヤバイと思ったがリアブレーキで耐えるしか無い。
側溝が近づいて来ていよいよダメと思ったが、
・・・なぜか側溝に落ちず復活した。

何故助かったか分からない。
本当に分からないがとにかく助かった。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:36:12.56ID:j7/vnFN90
そーいや、この前交差点で自転車乗ったお婆さんに
ノーブレーキで突っ込まれたわ。

走りながら「ごめんさい」連呼してたけど、ブレーキかけてない。
パニックになると記憶喪失になるんかね。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:18:05.98ID:cTk76rdQ0
>>466
そういう意味じゃ無い

勝手に自爆してろ
公道で他人に迷惑かけるなって意味だ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:21:25.52ID:23zvcsqC0
この前ここの近くの道の駅に寄ったらキモイ撮り鉄が沢山いて引いたわ鉄の塊撮って何がおもろいねんアイツらは
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:34:05.93ID:Ycd0CCN+0
カーブは曲がれ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:52:58.34ID:+rk4mgQL0
サーキットもそうだけど、動画見てると峠でも転けてる奴らって倒し過ぎか、全くバイク傾けてないのどっちかが多い
車じゃないっての
0548撮りバイの決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/05/26(水) 08:14:43.75ID:g4bnpRcC0
>>1
栃木県のツインリンクもてぎにて、バイクの講習会での走行中に転倒した大型バイクを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバイの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バイクの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバイクです。バイクが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもオートバイです。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバイのお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮りバイは、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮りバイに盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎自行車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便自行車可以在“7:3”處進行,以便自行車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的自行車。讓我們放大自行車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一個摩托車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的自行車照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝自行車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃自行車器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0549撮りバイの決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/05/26(水) 08:14:57.49ID:g4bnpRcC0
>>1
栃木県のツインリンクもてぎにて、バイクの講習会での走行中に転倒した大型バイクを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバイの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バイクの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバイクです。バイクが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもオートバイです。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバイのお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮りバイは、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮りバイに盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎自行車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便自行車可以在“7:3”處進行,以便自行車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的自行車。讓我們放大自行車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一個摩托車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的自行車照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝自行車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃自行車器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

、。、
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:57:15.90ID:AJK9Mfiy0
これ何シーシー?
おおきいねー
お金かけてるねー
なんで大型にのらないの?
大型いいよー。
俺のハーレーは

バイクに乗ってると寄ってくる
変質者のセリフ一覧
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:57:56.73ID:cnHrQRUV0
>>541
サーキット走行なんだから100km/hくらい余裕で出てたでしょ…講習会って名目だからノンビリ走るイメージだけど大型バイクなんだからストレートでは200km/h前後は出すよね
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:04:08.83ID:5k/BdLbL0
走行中、何かで動転して硬直したか、脳梗塞でも発症したか
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:24:18.17ID:cN2ZBLXC0
バイクで1人死んでる間に病院で1000人死んでるわ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:42:21.88ID:CVQ0UDMC0
講習受けるってことは本格的にサーキット走行を楽しんでいこうって思ってたんだろうな。
何かするのに遅いってことはないとか言うけど、
こういうすごいスピード出すものに関しては、視力の衰えがハッキリしてきた後は厳しいと思う。
多くのスポーツは衰えたなりにヨボヨボとでもやってりゃいいんだけど。
衰えていることを自覚しているからこそ、講習参加したのかもなあ。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:42:55.89ID:7vFExzNE0
やるでしょ。この手の素人の事故なんてよくあること。
コースに問題かあるならまだしも、こんなんで一々中止とか有るわけない。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:46:42.02ID:7vFExzNE0
>>557
茂木みたいなガチコースじゃなくて、
地方のミニサで原付きや原付き二種ぐらいで走れば良かったんだよ。
アホは格好ばかり気にして大型やら乗りたがるけど、全然扱い切れないんで
スピードにビビって硬直して寝かせず真っ直ぐズドンなんて爺の事故はよく有る。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:52:16.83ID:MrUtjeuq0
怖がりだからチャリンコ乗っても飛ばさないし、原チャリとか乗ろうとも思わないんだが
ああいうのを怖がらないくせになんで曲がりきれないとか、なんで怖がりが出てくるん
だろうね。
ああいうのって、スキーと同じで最悪転ぶ選択肢じゃないのか?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:03:49.02ID:7vFExzNE0
>>560
自分ならできる。という稚拙な妄想。
今の大型の尋常ではないスピードは、そういう素人の妄想を遥かに上回る。
サーキット利用者が、ストレートで当たり前のようにフル加速で200キロ代後半から300オーバーまで加速し、
コーナー手前でフルブレーキ、フルバンクはサーキットのコーナーで見物するだけでも充分恐ろしい。
でも、自分にもやればできるのでは? という稚拙な妄想が命を軽く棄てさせる。
やるなら小型のローパワーなバイクで、ミニサで散々走り込んで、体にサーキットでの走り方を
染み込ませて、一々考えなくても体が動くぐらいにしてからガチコースに行くべきだと俺は思う。
大型で一発やらかせば百や二百万からのバイクが一発廃車も珍しく無いし、ライダーもタダでは済まない。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:10:09.47ID:WqJlYS1S0
サーキットだったらエスケープゾーンもあるし、まあなんとかなるやろ精神じゃねーの?
峠とかなら転倒谷底一発アウトだからビビりは基本的に飛ばせないし
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:19:12.35ID:e12D+hVz0
直線から左だと、3コーナかV字の2箇所だが…
エスケープ広いし、どうすれば死ぬほど突っ込めるんだよ。
金縛って真っ直ぐ逝ったか?
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:22:10.72ID:BmFjY16X0
講習会だから完全フリー走行じゃなくて先導付きで等間隔で追い越し禁止で割とゆったり走る奴でしょ。
それでコースアウトしちゃうんだからびびって体固まったかよそ見でもしてたんだろ。
たまに追い越し禁止無視してヒャッハーして抜いちゃって前後の奴とかインストラクターに怒られるのいるけどw
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:48:41.73ID:cOjFUwyt0
事故の詳細が分からないとなんとも。
大排気量の場合は電子デバイスがいろいろ働くから、
予想外の車両の動きに対応出来ずにブレーキングが遅れたとかかな…。
つ菊
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:57:11.76ID:sySbmGa70
単にブレーキトラブルとかかも知れないしな
茂木って結構ブレーキ使うし、大型だとスピード乗るのに車体は重いし
まあサーキット行くのに最低限ブレーキだけはきっちり改良して整備しておかないのは本当に論外なんだけど
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:24:59.90ID:cnHrQRUV0
でもあのモトGPでも使われてるライダー達の聖地モテギを走れたなんてこの人も興奮したんじゃない?
野球の甲子園、ラグビーの花園、歌手の武道館みたいな場所なんでしょ?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:31:00.63ID:Ilr/Nff20
ツインリンクもて期。
0573 【東北電 78.6 %】
垢版 |
2021/05/26(水) 12:36:13.66ID:O93wmDTM0
>>188
オーバースピードで目の前の壁に視線釘付けで荷重移動できなかったんだろうな、とは思った
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:04:13.17ID:vshseQxo0
去年リターンして250買ったけど物足りなくて大型にしようかと思ったけど
物足りないくらいでいいな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:06:55.76ID:cOjFUwyt0
>>575
ロードならミニサーキットオヌヌメ。今、各ミニサーキットも
初心者さん歓迎的な走行枠を作ってるので装備が揃えば走れるトコが
近くにあるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況