X



「あんた、自分のことばっかね」人間関係に悩む私に刺さった母の言葉葛藤の末に知った「小さな気遣い」の価値 [ベクトル空間★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/05/25(火) 11:44:55.17ID:I0MNwbCh9
https://withnews.jp/article/f0210525002qq000000000000000W0gi11001qq000023068A

(全文はリンク先を見てください)

努力しても、変われなかった理由
会話に不安を抱くのは、自分のため
自然と相手を気遣える知人に憧れ
漫画家・ゆめのさん(ツイッター・@yumenonohibi)は、他人と上手に関われないことに、長年悩
んできました。うまく交流するための努力を続けてきたものの、なぜか実を結ばないのです。いったい、どうし
てーー。いつしか抱いた疑問に、明確な答えを与えてくれたのは、母の衝撃的な一言だったといいます。いわゆ
る「コミュ障」当事者としての体験について、漫画化してもらいました。
◆今売れてるパーフェクトサントリービール あの先生が脳科学的に解説(PR)◆
#アルビノ女子日記
努力しても、変われなかった理由
ゆめのさんは幼い頃から、コミュニケーションが不得手です。何とか改善したくて、人付き合いの指南書を読ん
だり、ネット上で役立ちそうな情報を探したりと、必死にもがいてきました。
しかし、いざ周囲の人々を前にすると、うまく話せません。日々、うっぷんがたまるばかりです。ゆめのさんは
、母親と外食中、こんな愚痴をもらしました。
「わたしだって いろいろ考えて努力してるんだ!」「だけど気質の部分は、どうしても変わらない……」
もんもんとした思いを吐き出す彼女を見て、母親は淡々と、こんな風に返したのです。
「あんたって、いつも自分のことばっか考えてるわね」
出典: ゆめのさん提供
会話に不安を抱くのは、自分のため
つい押し黙ってしまう、ゆめのさん。母親と別れ、家までの道を歩きつつ、「そういやそうだな」と一人納得し
ました。
誰かと関わるとき、ゆめのさんの頭の中では、色々な感情が錯綜(さくそう)しています。変なことを言ってい
ないか、不安だし緊張する……。でもそれは、会話の相手に対する配慮ではなく、自分の見え方を気にする思い
から生じたものです。
当然、目の前にいる人には、関心が向きません。その結果、お互いへの理解を深め、通じ合えないまま離れるこ
とを繰り返してきたのでした。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:45:49.27ID:83zORXkK0
気違いと気遣いって紛らわしい
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:46:36.41ID:P1AWUrtW0
EMIノイズにまみれさせて首しめて判断鈍らせばっかか
マスゴミ、警察、司法
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:47:17.22ID:eDbjvW7i0
氏名の画数が多いやつはせっかちになる。
例えば、大規模なテストでなく、一枚ペラ紙の小学校の小テストだ。氏名を書く時間枠が
別枠で設けられているわけもなく、裏返しで配られ先生が「はじめ!」でみんな一斉に
表にひっくり返して上部の氏名欄を記入。それから20秒!

・一川正(いちかわただし)君やニ木仁(にきひとし)君は、もう国語の最初の小問の
漢字は終えた。

しかし
・鎌倉篤麿(かまくらあつまろ)君は生来の丁寧さを半ば放棄しつつ、麿の字の最後の
部分を不本意な汚い字でやっと書き終えた。
そうした経験を積み重ね、彼は不本意に自分でない別の何かに変貌していく。

・竃籠鷹優樹(かめかごたかゆき)君は、もう鷹のあたりでひらがなにシフトすべきか、
また自分との闘争で悩んでペースが落ちさらに悩んでいた。彼も生来の自分との決別を、
ほんの年端も行かぬ年齢で迫られる。

父母の両系統ともに、のんきでどうでもいい家系の子にしか画数の多い名前は適さない
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:47:30.70ID:bO/YlH5g0
小さなキチガイって差別用語やんけ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:47:40.92ID:+fDg+P/k0
目標に突き進んでいる人は自分ばっかりになるのは仕方ない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:49:55.29ID:J/v8OZjo0
  

   _ノ乙(、ン、)_今日の自己啓発スレ^^
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:50:18.80ID:dxWqCLaf0
俺は長年の無言の行の成果で
誰かといても何も言わなくても平気になったぜ!
一緒にいるほうは気味が悪いらしいけどなw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:51:46.84ID:afpz4wjN0
つまり自分に自信がないんだよね
自分に自信のある者は他者に向き合える
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:53:53.82ID:MUhc36UP0
創価ジジババ拡大月間
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:55:51.72ID:FIZuEyJL0
職場の新人にとって辛いのが『明文化されていないローカルルールに気付かず違反してしまい、予期せぬ叱責を受ける』という経験だったりする


http://gocl.iaeindonesia.net/ZqWr/326020125.html

cvbcvcnvccv
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:57:10.63ID:R8gEY9H90
>>19
他人を理解できないって事はお前自身にその知恵と度量がないだけやで。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:57:44.33ID:TKPXlwPE0
>>2
風の息遣いを感じられるのが気違いですm(_ _)m
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:57:58.67ID:+Xy+myUd0
>>1
まあ最初からシナリオなのかもしれんけどさ
こういう自省がすぐできるんなら、良いやつじゃん
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:58:40.94ID:q4evH9Bt0
なんとなく分かるなぁ
考えすぎちゃうんだよね。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:59:03.77ID:bWR/kQaK0
気遣いの鬼の俺から言わせてもらうと
ほとんどの人間が自分のことしか考えてないよ
だから自分のことだけ考えていればよい
それでフェアな世界なんだよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:59:27.65ID:+Xy+myUd0
>>19
「他人と通じ合う必要がない」のなら
自説を他人に声高に説く行為もまた無意味なのではないか?

未熟者は、はたして誰なのだろうか?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:59:39.15ID:yWPgWki+0
>>15
自分に自信というのは自分が上ということじゃないんだよね
自分が下でもかまわない、とか、そもそも上とか下とか考えない人
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 11:59:47.67ID:PQSMNTQh0
職場の新人にとって辛いのが『明文化されていないローカルルールに気付かず違反してしまい、予期せぬ叱責を受ける』という経験だったりする


http://gocl.iaeindonesia.net/IoXl/757252373.html
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:00:48.26ID:kU3gCBfV0
気違いって書かれても半分くらいの人気付かなそうじゃね?

と思うのは加齢で目が衰えてるのだろうか
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:01:10.61ID:QeCuPzji0
相手に対する気遣いはいい事かとしれんが裏を返せば本音を見せない人でもある
本音を少しも見せない人に相手が本音を言ってくれる事も少ないだろう
さっさと本音を出して合う人と付き合えばいいんだよ
もしくは向こうもそれを察してそれなりの距離を取ってくれる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:02:13.65ID:hkolJRvi0
自分の事よりも他人に干渉しすぎる人も嫌だけどな
ほっといてほしくても執拗にしつこくされて病む
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:02:33.59ID:1/4ThIRJ0
またクソおんなの自分語りマンガかと思ったら
ちゃんと自分のいけない所見つめ直してるまともな漫画だった
こうやって反省したり自分の悪いとこ気づけないでるクソのいかに多いことか
相手の悪口ばかり盛ってるクソマンガ描きには見習ってほしい
しじゅう人の悪口垂れてるクソフェミとかバカパヨとか
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:03:07.28ID:P1AWUrtW0
>>7
まだスイッチから放電してんのか、この山口組の役立たず
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:03:30.08ID:jxax8kTA0
自分がやられてイヤなことを平気で他人にしてしまうんだよなあ
だからあいつはコミュ障と指差される
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:04:14.54ID:+Xy+myUd0
たぶん何を「気遣い」とするかの温度差も人によってかなり違うだろうね
社会的な振る舞いとか礼儀の部分は、もはや他人に対する気遣いであると同時に自分の流儀でもあるしな

揺れるバスの中、危なっかしいけど自分で立っていたい素振りの年寄りに席ゆずるのが気遣いか、譲らないのが気遣いか
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:06:07.31ID:MNYfCObb0
これただの空気読み過ぎの奴だろ

最近この手の分かりきってる事をいちちいち文章やストーリーにかえてSNSに流してアドバイザー気取りしてる奴等おおいよな
特に若い奴等
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:06:43.36ID:rmws37fs0
ガキは自分のことしか考えていないもの
ハタチぐらいまでに周囲の人間のことを考えられるようになったら良い
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:06:45.56ID:dxUg0Bfb0
漫画の浮浪雲にそんなセリフがあったな
和尚さんがアップになって似たようなこと言ってた
まあ心の問題、人の問題は古典を読め、人は変わってない。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:07:17.49ID:tWT5xGA+0
>>1
一流ホテルの部屋を再現して
空間を維持出来るお客は
そう居ない。
大体はこの様に悩みを持ち、
他へ八つ当たりする者達は
雑念に穢れて、
空間が澱み悪臭が悪習を膿む。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:08:02.91ID:P1AWUrtW0
中野美奈子のかまってちゃんは
フィリピンおんなよりひどい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:08:58.10ID:QeCuPzji0
気遣いしか無い人は逆に相手を疲れさせてるんだよ
相手が何考えてるか読めないから
犬や猫を見てみろ、素直だから好かれるだろ
素直さの美徳とは、相手にも自分にも素直なんだよ
その上で素直な自分を見つめ直せ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:10:33.84ID:oilgGKQc0
お前らは気遣い以前に気違いだから無理
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:11:19.06ID:GI4pQGm50
自分のことがわかれば

相手のこと、間合いや、立場がわかるのでは?

それが個人主義なんだろうけど
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:20.33ID:+Xy+myUd0
>>45
気違いなりに気遣いしてるぞ
相手の誕生日に自分の自画像で埋め尽くしたノートをプレゼントしたりとかな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:57.60ID:ma4bqAl30
>>19
賛成。
世の中の大半はバカなんだから、
わかりあう必要はない。
というか逆張りしといたほうがいい。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:14:44.72ID:/yOJQ6x40
最近気づいた

「他人に共感して、理解することが大事」とあって、その通りに精神を相手の感情に集中すると、めちゃくちゃ疲れるし、
「あの人、もしかして怒ってた?」みたいな悩みがどんどん積み上がっていく

意識して共感することを止めてみたら、精神がとても健康になった

鈍感で、自分のことを中心に考えた方がいい
相手への思いやりは、進化の過程で行き過ぎたエラーだ

ゲーム理論の結論では相手に共感する必要はない、やられたらやられた分だけやり返すのが、1番リターンが大きいことが分かってる
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:15:47.12ID:P1AWUrtW0
俺と大塩佳織とつきあってたころは
意識がつながってた

それをアメリカ共和党か民主党の松下政経塾かしらんが、NHKかしらんが
切断してこうなった
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:16:15.35ID:03A0lx250
HSPだけど、こんな感じ
相手がどう思うかが気になりすぎて、ずーっと
「どう思ったかな?怒ったかな、楽しかったかな」と考えすぎて疲れて病む。
でも根本はつまんない奴と思われたかな、こう言ったらいい奴って思ってくれたかも、
と自分の評価の怖さからきてる
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:17:03.23ID:XU/8NqV60
>>51
アレが気になるコレが気になると口に出せる自称HSPはアスペやろ
本当に他人を気遣えるならそんな空気悪くなるようなこと口に出せない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:17:58.02ID:zfmMtyE40
別にそれでよくね?
変な擬音でしか会話できねー訳じゃないんだろ?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:19:10.78ID:/n70AkaD0
会社での人間関係が元ですぐ辞める奴の特徴は、
ぺーぺーのくせに口先ばっかりで、じゃあやってみたら?と言われたらできない奴
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:19:15.99ID:zAxHAPGZ0
うつで会社辞める奴もいつもこんなかんじだわ
「僕はいつも真面目にしてるのに」「僕は…」「僕は」
自分の事ばかりで余裕がないのだろうな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:19:35.39ID:FwCYaiXb0
人は基本的にみんな自分のことばかり考えている。
人のことを真剣に考えるのは自分の子供に対してだけ、これは自分の遺伝子残すために本能がそうさせている。
本来は生き物は自分が生き残るために自分のことだけを考えるもの。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:21:13.53ID:IIcgjapa0
>>1
日々努力して他人の意見に耳を傾け自分の力で問題を解決する私ってエラい!ってこと?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:21:22.57ID:TRKbHJ5I0
聞く側にまわれん奴からは人が離れる
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:22:06.57ID:P1AWUrtW0
とにかく、首締めるのやめろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:22:12.22ID:pOtRZTAY0
人は他人からどうして欲しいかを主張するのではなく
他人に対して、自分がどうできるかを考えて行動するべきだと思う。

そう考えて行動していたら、不審者情報に載った
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:26:04.53ID:F1/ZXXkU0
これ見た限り解決してないな
アルビノ女子さんは苦悩する可哀想な自分をアピってらっしゃる
アドバイスもその材料にしかなってない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:26:37.38ID:ma4bqAl30
>>59
hspは、自分がhspなんていったら他人からボコボコにされること察してるから言わないでしょ。
私って敏感すぎてつかれるの、ってのが事実でも、そういう言い方を世間は許さないことも十分知ってるから。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:29:04.22ID:F1/ZXXkU0
>>56
表に出さんだけで「誰でもそうだよ」

これを受け入れられないのがHSPだと思ってる
自分を特別にして自分を許しちゃう事から抜け出せない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:31:54.89ID:/yOJQ6x40
>>19
必要無い

相手の外形から把握できる言動の結果を見て、
 信頼するか、
 取引をやめるか、
 はたまた裏切るか、
を自分の判断で決めればいい

何回も信頼しあう関係になれば、
それは結果として傍からすれば「通じ合っている」と、見えるのかもしれないし、当人たちもそうだと勘違いしてるかもしれない

だがそれは、幸せな勘違いだ
なぜなら、その間はオキシトシンなどの脳内物質で幸福感を得られるから
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:53.24ID:zBrNBIim0
自分のことしか考えてないなんて人に言う人も大概やで
独身なら自分のことだけ考えとけばええ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:35:58.54ID:y9kdIb4g0
あの民族
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:43:26.45ID:03A0lx250
>>76
「みんなもそうだよ」と言われたらどんなに気が楽か…
「あの人、きっとこう思ったかもしれない…」と悩むと、非HSPの人は「えっっ、想像もしてなかったwどこをどう読んだの?w」と驚くよ
その積み重ねで、あぁやっぱり私は気にしすぎるんだなぁと腑に落ちる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:49:58.49ID:t/VNGvPh0
>>1
自分のことばっか
でいいんだよ

他人はこっちのことなんか気にしてないから、
自分で自分のこと気にしてあげないと自分がかわいそうだからね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:51:03.44ID:F1/ZXXkU0
>>84
誰でもそうだよ。
それ表に出してアピールするかどうかの違いだけ。
俺も悩むけどアピールしない。
他人の好き嫌いを操作する気がないから。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:56:53.35ID:F1/ZXXkU0
>>88
多様性があるって言った直後に
お前の多様性は認めないっておま
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:58:02.95ID:qadjaK8n0
>>87
好き嫌いを「操作」は不可能だよ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 12:58:30.61ID:+2isdCIw0
これに出てくる知人って「自分がもらって嬉しかったからあなたにもあげる」
って言ってるんだよね
これは「自分がどう思われるかよりも相手への思いやりを優先してる」とも取れるけど
「自分があげたいと思った気持ちを相手の受け取り方よりも優先してる」とも取れるわけだよ
後者の場合は自分優先のただただ自由な人ってことになる
よくある言葉だけど、他人軸より自分軸で生きてる
案外そういう人のほうがわかりやすくて付き合いやすいんだよね
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:01:25.66ID:qadjaK8n0
>>92
わかりやすいってのは大事だな
合う合わないも判断しやすいし
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:03:11.31ID:qadjaK8n0
>>94
それは自分が相手の事を嫌いだからじゃ?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:06:43.93ID:9E0k+aaV0
>>53
良い事も悪いことも
全部自分に帰ってくるよな
分かった上で自分が動いてる感じかな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:08:24.71ID:6cr0IXFi0
基本人は自分最優先
どんなに利他的に見えてもな
リチャード・ドーキンス読め
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:12:29.50ID:jhnNdtsc0
愚痴とか相談を聞いてもらっておいて
それに対する返答やアドバイスにケチ付ける奴ってのが本当にクソだと思う
しかもそれをまた別の誰かに愚痴る
クソつまらない話のために、自分のために相手に時間を割いてもらっている
という自覚がまるでなく、本当に自分のことばかり
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:14:59.68ID:rQwPODIf0
相手のことを外国人だとおもえばいいんだよ必要最低限の事だけ伝わればいい
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:17:28.99ID:Dp9YSyIA0
たしかに
コミュ障の人にどうして会話しないのか聞いたら
変なこといって嫌なやつだと思われたらこまるからっていってた
自分から挨拶しないのも、もし聞こえてなくて返事されなかったら悲しいから、とも

たしかに自分を守りたいだけのやなやつじゃん
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:18:05.36ID:GaC6IwIP0
そもそも他人に興味がなければコミュニケーション取れないだろう
この人もコミュ障をなんとかしようと思ってるだけで、相手に興味ないじゃん
こんな人はコミュニケーション取れていると思っても一方通行で心が通じない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:19:25.02ID:F1/ZXXkU0
>>103
仕方ない面もある
女は愚痴と噂話でストレスを解消するようにできてる
内容は実はどうでもいい。愚痴れれば楽になる
男は自慢話でストレスを解消するようにできてる
キャバ嬢なんかは男にどんどん自慢させてストレスを取るのが仕事
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:23:24.59ID:6Tm2q5RL0
アスペルガーは人間社会にいらない
山奥か無人島で一人で好きに暮らせ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:24:27.47ID:Fnlc++Ik0
>>74
いろんなことに敏感過ぎてまわりの人と同じように日常を普通に過ごせないことがコンプレックスだからね
HSPは甘え、と言われたり思われることがすごく怖いし自分もそう思って自分を責めてしまうからよっぽど心を許せる親友や家族じゃなきゃカミングアウト出来ないわ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:31:58.77ID:grGNTlp40
>>5
どのみち障害者なんだよね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:32:57.52ID:F1/ZXXkU0
>>111
吐き出したいけど
吐き出される側にはなりたくないんだよな
最も理解者なHSP同士でカミングアウトしないのはこれ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:48:23.50ID:y9kdIb4g0
該当する奴ら

半島系
団塊世代
アドラー系
リュック系

ぬこタン

ぬこ様はカワイイから許せる

あとの自己中どもは関わると損をするから距離をとりましょう
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:19:52.91ID:yXgc+r/V0
自分が一番大事で良いんだよ
自分が一番大事だからこそ他人に自分の領域を侵されないように他人も大事にする
自分が一番大事だからって他人を蔑ろにする奴は損得勘定できないただのアホ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:27:44.49ID:CKElSxxw0
この人の著書名に答え出てるじゃないか
『心を病んだ父、神さまを信じる母』(イースト・ブレス)。

友達づきあいが苦手なのは親からの遺伝なので本人は何も悪くない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:54:20.45ID:bnPP3HyJ0
才能とかはまったく自信ないけど、頭にはまぁまぁ自信ある
わしをよく観察してるな〜って人に
あんたは大切にされるタイプじゃないから自分でなんでも考えるようにしなさい
みたいなアドバイス受けた時でさえ(言われなくてもわかっとるわ!)思ったし
だからこの人はわしの人生にいらんって判断してきたのはまちがってないだろう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:02:19.77ID:zadoMF/z0
パーフェクトサントリービールが気になる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:15:34.33ID:KXN9RN5J0
これは凄くわかる
まさに俺よ😣

他人の都合を優先して『良い人』を演じてるつもりでも結局他人から見ると酷い自己中らしい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:19:56.41ID:BoCPcxkT0
これはわかる
こうしたほうがいいとわかってるけど、グルグル考えて実行できない
何かしてあげたくても迷惑かもしれないとか考えてしまって躊躇する

悪いやつじゃないし、じっくり話をしたら凄く良いやつなんだけど
事を起こすのが苦手で周りから1歩引いてるように見られてるヤツがいるわ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:42.38ID:vKayC02G0
これはけっこうあたってるな
会話が下手とかうまく人付き合いできないやつは相手に興味ないのが多い
自分のことばっか考えてるやつはそりゃ相手から見たら不要だよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:00:57.15ID:qYju9IrF0
真逆で人付き合いは得意だがしたくない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:15:38.16ID:9xB8Hv6a0
あんまり聞き上手になるのも問題だよな
ウンザリしてくる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:41:32.70ID:FQM4AIzQ0
>>126
みんなそうだろ。ラインだって必要な時しかこない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 16:45:10.11ID:69tavULV0
中学の頃から雑談ができないというのが悩みだったなぁ
なぜかまったく雑談できない

それから20年たってようやく気付いたけど、他人に対する興味関心が0なんだもの、そりゃ雑談なんて出来ないわな
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:01:31.32ID:u1isgR+80
発達障害とまではいかなくとも
発達障害の気が見え隠れする奴は
総じて気遣いが出来無い
そして空気が読めない
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:02:30.39ID:eESrabg+0
>>130
女は用事なくてもラインして連絡とるのに
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 17:06:37.14ID:A2G1iAFE0
人好きでいることがコミュ力ある人の特徴だと思う
雑談が楽しくて、リラックスして見知らぬ人と話せる訳だから強いよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 18:39:26.11ID:SvUDd9LI0
この漫画の作者はなんだかんだ言って
プレゼントくれたニコニコしてる友達を思い浮かべただけ
人や友達のいいとこに気づけるかなりマシな部類の人
問題は本当に自分の気持ちだけしか大事にしないタイプの救いようのない嫌われ者
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:03:27.69ID:2iXHBXOT0
半分は自分の幸せを残りの半分は他人の幸せを考えよと少林寺拳法の偉い先生が言ってた。
他人の事ばかり考えて自分が不幸になって他人の世話になったら本末転倒だしな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:39:28.81ID:4kxhwM+b0
>>99
自分の行動が、「良いこと」なのか「悪いこと」なのか、分かる術は無いのでは?

だれがそれを良いと決めるのか?
誰にとって良いことなのか?
自分にとって?みんなにとって?

必ずしも自分にとって良いと思って相手にしたことが、そのまま自分にとって良いこととして帰ってはこない
なぜなら、上記のとおり、基準が分からないから
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:45:04.36ID:seWaNNjP0
おしゃべり=コミュ力と勘違いしてる奴よりマシだろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:15:24.48ID:9E0k+aaV0
>>138
自分で思案して良いと思う事をやるしかないやん
一日、生きていられる事に感謝
ボランティアですら罪かもしれん
善悪の判断は神様じゃね?
親の因果が子に報い〜とかあると思うよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:24:46.91ID:UJ0G6t920
>>135
そう。
調子の良いやつとは別もん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況