X



【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4 [かも★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かも ★
垢版 |
2021/05/25(火) 11:52:30.56ID:wnBW2yqX9
「安いから軽自動車」は遠い昔の話?! “軽”を選ぶことが圧倒的に“合理的”であるワケ

「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。


 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621900414/
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 02:20:08.21ID:tbeOHx250
>>749
旧型のマーチはお洒落な色がいっぱいあって可愛かったんだけどな
今はマツダ2くらいしかセンスのいいコンパクトがない
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 02:34:29.31ID:tbeOHx250
>>752
ハスラーがここまでしっかりキャビンを守ってるのは驚いた
正面の衝突安全はフィットと変わらんな
横と後ろからの追突は軽の怖いところだけど
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 02:55:18.31ID:PDx+KHaE0
>>751
旧マーチならマイクラCCが良かったな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 02:58:34.21ID:utdQNbgf0
佐川急便が中国製Ev車を導入するが、耐久性や信頼性に問題がなかったら、国内メーカーには大打撃となるだろう。

もちろん韓国車など、入り込む余地はない。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:02:30.61ID:WSYhWFoi0
>>1
これはネタではない。

俺のダイハツの軽 (コンパクトカーじゃないよ) が今朝、
「もうすぐ二時間ほど運転しています。そろそろ休んではどうでしょう?」

とニコ動みたいな声で話かけてきた。アレクサかよ。
俺は目が点になり、

「え?」と返事をして、ハンドル奥のメーターを見た。

ついでなら「明けましておめでとうございます」「メリークリスマス」「お誕生日おめでとうございます」も言ってくれよ

ディーラーで一か月点検の時、メカニックの人に
「この車は話しかけてくるんですね」と聞いたら
「はい、安全運転をお手伝いできるように、との考えでそういう機能も入れてます。うるさいですか?」
俺「いや、むしろありがたいです。楽しんでますよ」

T社の380万円セダンからダイハツの200万円軽ターボに乗り換えた
驚きの燃費の良さに、最新の安全装備がスタンダードでてんこ盛り
快適な乗り心地を遥かに超越し、まったく新しい運転経験
未来の時代を体で感じた
ディーラーのおじさん達はうるっとするぐらい細やかな気配りと痒い所に手が届くサービス
特に感動したのはヒーターの風があたる場所にカップラーメンホルダーがついてること。設計した人らは鋭いな。
もうワクワクしていつでもダイハツでキャンプできるよう非常食も載せて
待ちきれず試しに車食までしてしまう始末
小さい車体だから駐車スペースは簡単に見つかるし、前のセダンではとうてい入れなかった路地裏も、切り返しの必要さえなくスイスイ。
雨の日も風の日も車内で快適にリモートも電話打ち合わせも昼寝もできるからiWorkにもぴったり
カラオケ練習だってできるぞ
車内のUBSケーブルで湯も沸かせるから熱々のコーヒータイムも
SDGs時代の到来を楽しんでるぜ

しかも日本人のハートをがっちりつかんだデザインと設計
色遣いも実に良くできてるんだな、おまけに大人気のイタリア製Momoの皮巻きハンドルのモデルも

もう俺にはダイハツの軽は大事なペットみたいな存在
愛車って、こういう事を言うんだな
唯一の悩みはトナラーどもが寄ってくるようになったこと
ま、俺の軽が可愛すぎるから仕方ないか

軽、可愛いよ、軽!


駐車場に戻る時
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:03:14.63ID:WSYhWFoi0
駐車場に戻る時
おっ可愛いな
て車があって
それが俺の軽なんだわ
こんなに可愛い車って生まれて初めてで
嬉しくてたまらんわ

俺のダイハツの軽はあまりに可愛くて
ニヤニヤでれでれウットリ見つめてしまう

車ひとつで
こんなにも幸せな気持ちになるなんて
知らなかったぞ
軽の力はすごすぎる
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:18:53.56ID:6S+pYNHY0
>>749
シエラとクロスビーが有るじゃん
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:19:58.24ID:CVvnfkNO0
俺の子供の頃は車も200万位だったな

政府が悪い
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:21:27.33ID:CVvnfkNO0
まじで軽自動車全然良いけどな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:24:35.34ID:orNmyNPx0
去年事故ってインプレッサ廃車にするしかなくて、とりあえず仕事でも今後使えるだろうと思って買ったサンバーバンが160万もして驚いたわ… 運転してみると楽で仕方なくてそのまま乗ってるわw どうせ彼女もいないし商用車でじゅうぶんだわ�w
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:29:46.65ID:WSYhWFoi0
今度のタフトは天井がガラス張りで、日除けもついてるから、星空や月や陽光が欲しい時はガラス天井に切り替え
眺めながら昼寝できる、すごすぎ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:33:15.86ID:B+DSCiMy0
>>1
>車にステータス性を求める人間からすれば、軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

まるで10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーがまともな社会人の乗り物でないかのような書き方だな。
この人、バカなのか?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:35:17.02ID:WSYhWFoi0
>>764
いや、そのオープンカーの人が非常識で思い込みがひどい、て皮肉じゃね?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:38:55.37ID:B+DSCiMy0
>>766
だから、その非常識で思い込みがひどいって皮肉になってないから、書いてる人がバカなのかと。
「10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーがまともな社会人の乗り物でない」と思い込んでるのだから。
結局、書いてる人が妙な視点を持ってるから全体が歪んでいる。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:39:05.91ID:RxGIPX5p0
ゴルフカートに成金盛りして喜ぶ日本人
それを見てハラキリ カミカゼと笑う欧米人
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:40:02.13ID:WSYhWFoi0
>>767
葬式に真っ赤なオープンカーを葬儀場の一番入り口、て嫌がらせみたいやん
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:42:09.30ID:d9lY4x6R0
人生死ぬ間際に考えるんだろうな
ポルシェやフェラーリ乗りたかったって
実際に乗ってみると、平凡な国産車に乗って表面上満足してる人が可哀想に思えてくる
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:44:57.88ID:Y0g5+lB50
>>769
田舎でみんな自家用車で葬儀場に行くような地域だけど、車の色とかみんな気にしてない
駐車場に色々な色の車停まってるよ
軽トラで来る爺ちゃんたちも多いし
遺族でもないのに入り口近くに停めるのは非常識だと思うけど
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:47:26.72ID:WSYhWFoi0
>>771
葬式て服装も作法も厳しく決まってるから
その赤い人は異常やで
田舎は知らん
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:51:29.01ID:B+DSCiMy0
>>770
フェラーリはともかくポルシェは何年も前からお安い車種も出てるので普通の人も乗るのは可能。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:53:10.93ID:DBh0tTGf0
>>726
表面だけ柔らかくてうっすいシートで面で支えないからすぐ疲れるやつな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:06:02.36ID:B+DSCiMy0
>>772
葬式のためだけにクルマ買うみたいないい方。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:07:24.67ID:pmchD8mS0
200万円も払って危険な軽に乗る...

只の馬鹿でしょw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:19:34.35ID:SeZu6FyD0
>>777
昔は葬式に乗っていけないから派手な色は売れないとかも言われてた
今はファミリーカーにそんな難癖つけるような人は減ってきてると思うよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:42:49.65ID:WSYhWFoi0
>>726
俺の軽はシート柔らかいよ
調べたらあるよ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:43:36.98ID:WSYhWFoi0
>>777
いやいやハイヤーやタクシーで行くだろ、普通
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:44:12.84ID:WSYhWFoi0
>>780
お爺ちゃん、あたま明治時代で止まってるね
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:45:12.64ID:B+DSCiMy0
>>781
その「昔は」はよく知ってるよ。その「昔の」人だから。
でもそのクルマで行くかどうか分からない葬式のためだけに
自分のクルマを好きな色にしないってのはバカな話だと
何十年も前から思ってきた。
なんなら自家用車で行かずにタクシーで最寄駅から行けばよいだけだもの。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:46:04.84ID:NMczl+Wg0
>>780
売れ筋が200万円超え、というのは記事のどこにも書いてないからな
200万超えることがザラ、と書いてはあるが
あとエアコンなら今時の車としては快適装備・便利装備皆無に近い
アルトバンですらついてる
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 04:56:32.13ID:5fNoLaDd0
>>784
揶揄の意図が抽象的でちょっと意味が分からないがこちらの具体的な内訳説明すると
明らかに不要なのに一方的に楽で便利を謳う機能を標準機能として当たり前に搭載その価格込みで従順に購入せざるを得ない
オプションにすべきだと違和感無しかないのはケチだからだよw
車に無駄遣いしてたら貯蓄〇千万円無理w
にあっさり購入する貯蓄当然億単位且つ洞察力欠落者とお見受けいたします
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:01:38.99ID:To8A3FR50
200万超えの軽売れ筋では無いだろw
俺が一番上のモデル買った時、初めてですよ!って感動してたもんな顔がw
ターボ付いてても一番下の奴とかそんなもんだよ売れてんのは、150万辺りのが一番売れてそう
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:08:28.30ID:To8A3FR50
中古乗ってる奴って乗換サイクル早いだろ?
3年前後で変えてるのが大半
安物買いの銭失いって正にそれ
200万の新車の軽10年以上乗った方がお買い得です
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:17:17.98ID:NMczl+Wg0
>>789
街で見てもホイールが15インチのNBOXは少数派だもんな
てかターボの割合が高ければ街中ノロノロNBOXだらけなんてことにはなってない
特に女は燃費が悪いという思い込みから、ターボを敬遠するしな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:37:05.04ID:2/VNqpQ70
後ろのワイパーとか肘置きとか全部オプションなんだろ?
無し無しにしたらだいぶ安くなるんじゃね?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 05:53:03.86ID:NMczl+Wg0
>>793
脱税ではなく節税だろ
儲かってる中小企業の社長が事実上の自家用車を社用車wとして買うのも
節税を兼ねてだな
そしてこれが日本の高級車市場を支えてる
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:08:24.82ID:81MiOURm0
軽自動車を擁護してるのは貧乏なカッペだろw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:09:02.35ID:yQiKYxxM0
売れるもんだからどんどん値段釣り上げてるな
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:19:20.94ID:dlIavmNk0
>>795
擁護も何も、別に悪くはないからなw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:23:15.22ID:NMczl+Wg0
車両本体が安くても200万近いNBOXカスタムターボ(4WDなら200万超える)
が売れ筋とまでは言えないが、相当数売れてはいるからな
買う時は多少高くても広い車が欲しくて以後の税金を抑えたいって層が一定数いるんだろう

メーカーとしては売れ筋の価格帯を上げたいだろうな
NBOXのようなノッポで重い車種ほど、ターボの良さは一般人でも実感できるからな
(ただ、メンテ手抜きの女が壊すリスクもありそうだが・・・)
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:26:38.71ID:i8MYF92T0
峠走るの好きだから今なら現行アルトしかねぇんだよ
軽いから上り下り楽しいんだよ!
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:33:24.89ID:SV2N6GZ30
>>9
軽自動車は主要先進国では衝突安全性をクリアできないから、輸出できないって話だけど
なぜか日本では通るよな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:46:20.44ID:WKbn6WsM0
車税は普通車とか軽とかではなくて
車両の定価の1%を毎年払うようにすればいいのに
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:47:29.74ID:oqhcN7Mm0
>>803
俺の旧車は当時の価格でええの?
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:50:07.25ID:To8A3FR50
200万の軽5年ローンだと利息40万くらいか勿体ないな
やっぱり一括で買うのは正義だな
この前50万のバイクも買ったけど財布の中身に入ってたので現金一括
気を良くしてくれたのかバイク屋さんも5日で納車してくれたぞ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:52:32.50ID:vvYfrYSE0
>>801
今でも軽自動車ベースのジムニーシェラは欧州に輸出されている
軽自動車のサイズが小さ過ぎるのと
日本のスピードレンジに合わせた設計が向こうで合わないからじゃないか?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:52:44.84ID:WKbn6WsM0
>>805
40万は高いな
それは自動車ローンを銀行で借りたらもっと少なくなるのでは
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:52:59.08ID:sY7HiSRr0
大衆車の代名詞マークXが400万円だったのだから200万円てやはり軽自動車の価格だよ
昭和を調べたら、カローラ100万円軽自動車50万円。いつの時代でも大衆車の半額の設定なのだね
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:56:00.26ID:t59MCbS/0
>>807
自動車ローンとか銀行にあるのか?
利息安そうだな
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:57:34.92ID:NMczl+Wg0
末期のマークXは大衆車というか、保守層と走り屋の専用車になってただろw
だから消えるべくして消えた
保守的ジジイ向けの2.5最廉価グレードは300万切ってた気がするが・・
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 06:58:15.44ID:To8A3FR50
>>807
ディーラーは金利4〜5%で高めだけどローンにするから更に値切る交渉に持ってく事出来る
銀行は1〜2%で安いけどね
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:01:26.26ID:dlIavmNk0
>>808
現行カローラと比べんと!
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:04:09.11ID:+scmP1lG0
>>1

税金が安いのも昔の話
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:07:14.73ID:lsADQf/70
一番安いグレードだと安く見えてもそんなのは作業用向けになりがちだから100万ぐらいはヘーキで超えてくるよね
軽の良さって売りの時に余程不人気車でもない限り高く売れるとこだと思ってるわ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:07:31.25ID:qKCf7C0X0
クソみたいないらない機能、装備てんこもり
だから高杉
似非エコのアイストやら気持ち悪いブレーキアシストやら車線逸脱やら
そんなもんはオプションにしろ
だいたいそんなもんな頼るようになったら運転やめろ!電動カートにしろ!
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:11:24.11ID:oOKY07+g0
お前らほんと車しか

あ、差別になるからやめとくわ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:13:06.28ID:oTA6Le/40
免許すら持ってないのがケイガケイガとグチグチ言ってるからな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:15:40.09ID:To8A3FR50
車線制御のアシスト新東名で試したけど機能してるのは分かったけど飾りだな弱すぎる
一回試した方がいいよ、制御が甘いから逆に怖くて居眠りしなくなるから
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:17:00.22ID:NMczl+Wg0
>>815
アルトやミライースならそういうのもついててコミコミ100万ちょっとのグレードもあるだろ
安いのが欲しければそういう選択肢もある
俺は実際の売れ筋は車両本体150万前後、と踏んでるがな
NBOXとかだと廉価グレード、ムーヴ、ワゴンR、NWGNあたりならそこそこのグレードか
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:18:03.43ID:kcUf3dld0
>>757
コレ何かのコピペなの?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:18:31.14ID:TbNJrnEs0
デフレ脱却だな
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:22:06.71ID:T2pNQV8A0
スーパーの立駐で軽専用の場所に停められるから優越感あるよね
でかい車のったオッサンが入れられなくてグルグルしてるw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:23:47.75ID:umTWUNkS0
>>821
よく見るよなw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:25:35.74ID:oOKY07+g0
S660とGクラス持ちだけどS660しか乗らなくなったわ。超便利。
難点は5ナンバーのミニバンやコンパクトカーの貧乏人に煽られる。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:33:27.45ID:/34Rw1470
N-BOXとかタントとか横幅狭いのに頭上空間だけアホみたいにあって何か意味あるのか?
シート無くて立って乗ってるのか。頭上何かコブシ2個入れば十分だよ。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:38:31.54ID:NMczl+Wg0
>>824
鹿児島の某デパートの駐車場は笑える
女性は軽自動車って時代に作られた駐車場なんだろうが軽専用スペースが過剰
今時デパートでしょっちゅう買い物するBBAは大型SUVとかが多いしな
過剰な軽専用スペースがガラッガラw
熊本の某デパートも鹿児島の某デパートほどではないが、客層を考えると軽専用
スペース多すぎだな
0831雲黒斎
垢版 |
2021/05/26(水) 07:39:13.54ID:RZHg3ewy0
スレざっと通しで見るとわかるんだが、
軽を攻撃してる人間が「持たざる者」なのな。
そのルサンチマンをぶつけに来てるからスレ伸びる。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:41:47.22ID:NMczl+Wg0
>>828
この手のが売れてるのって電動スライドドアが大きいと思う
あとはBBA社会にありがちな同調圧力による、みんなと同じなら安心というやつ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:43:15.80ID:iTAnkaz30
>>828
袋持ったまま乗り降り楽
ランドセル背負って両手にサブバッグで乗り降り楽
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:44:25.60ID:Cl4zSg5y0
フォレスター買ったが
税金オプション入れたら400万円超えたからな
自動車は国際価格だからどんどん値上がり
貧しくなった日本人には相対的に手が出なくなってる

クラウンなんか最低グレードが600万円からか?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:47:49.88ID:NA07N5D00
>>791
ターボついててもノロノロ運転するやつはおるやろ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:48:45.58ID:Cl4zSg5y0
鈴木修
「軽は貧乏人の車だ」

と言うか高齢化社会だしデカい車も乗れなくなる
さらに平均年収も減って、車両価格もどんどん値上がり
軽自動車が普通レベルになるのは当たり前

と言うかもうすぐ軽自動車も買えなくなって
自転車の時代になる
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:50:15.80ID:NA07N5D00
>>832
うちは先代のエブリィワゴンだけど、足の悪い婆さんがいるので
電スラとオートステップが決め手だった。
本当はバモスが欲しかったんだけどなあ。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:50:40.18ID:Cl4zSg5y0
今は登録車の4割が軽自動車
もうすぐ過半数になる

田舎は自動車なくては生きていけないから、貧しくても中古の軽は絶対に必要
都会は自転車か徒歩だな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:51:56.88ID:NMczl+Wg0
>>838
ターボがついてればアクセル緩く踏もうがそこそこには加速するだろ
軽の割合が低い東京とかでは軽も流れについていこうとするが、元々軽の
割合の高い地方の底辺政令市は東京民からすると想像できない世界だぞ
NBOX・NAのようなのがふんわりアクセルを実践しまくってるw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:52:33.23ID:Cl4zSg5y0
ちょっといい車
とか考えて700~800万円の車なんか
女房子どもいたら
年収1000万円あっても普通は買えない
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:52:41.88ID:ynOEj9e20
余裕のある家は家も豪邸だから貧相な軽自動車がとまってるのみたことがないネットだと金はあるけど軽自動車って主張するやつが多い不思議
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:53:34.64ID:ojfG8x0l0
軽でオリンピックの白いナンバー付けてるの見ると
軽に見られたくないのかな必死だなとか思う
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:53:42.93ID:Cl4zSg5y0
>>844
日本人の平均年収がダダ下がりで
車両価格がどんどん値上がりしてるんだから
軽自動車比率があがるのは必然
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:54:16.55ID:NA07N5D00
>>836
片側一車線未満の狭い道路も比較的楽に走れ、軽専用駐車場に
止められる上、高速道路も走れないわけでもない。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:54:20.83ID:uIFreuVZ0
本体150万の軽にオプション盛盛付けまくってこの車300万だぜ!て自慢してる痛すぎるバカは稀にいるな
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:54:46.83ID:NMczl+Wg0
>>840
本当に電動スライドドアは駐車場事情の悪い日本において多くの人にとって重要になったと感じる
これは軽に限ったことではなく、普通車でもそれがついたのが売れてるし
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:54:49.90ID:NA07N5D00
>>842
ターボついてなくてもそこそこ加速するわさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況