X



【ジェンダー】「女性総合職を増やせ」というだけの日本社会…なぜ「男性の一般職がもっと増えていい」とはならないのか? [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/25(火) 14:20:44.61ID:W07E8DIy9
近年、女性の総合職採用に力を入れる企業が少しずつ増え始めています。
ただ、女性の選択肢が一般職と総合職に広がる一方で、男性はいまだに「総合職一択」の状態。
男性一般職がごく普通の選択肢になる日は来るのか、男性学の研究者、田中俊之さんが解説します――。

■男性は総合職であるべきという思い込み

 少し前、大手総合商社の丸紅が総合職新卒採用で「女性半数」を打ち出して話題になりました。
従来は、男性は総合職、女性は一般職という採用方法が主流でしたが、近年は職種におけるこうした性別分業は少しずつ崩れ始めています。

 これは、女性の選択肢が広がるという意味でとてもいいことだと思いますが、逆に男性の選択肢はどうでしょうか。
この点を考えてみると、やはり男性の職種はいまだに総合職が「普通」で、一般職は決して選びやすい選択肢とは言えないように思います。

 日本には、「男性は総合職であるべき」という固定観念が根強く残っています。
多くの親は、娘が大企業に勤務する男性を結婚相手として連れてきたら歓迎するでしょうが、その男性が一般職だったら難色を示すのではないでしょうか。
本人たちも、親の反応を気にして何となく引け目を感じてしまうかもしれません。

■男性一般職にある“引け目”の正体

 こうした状況は問題だと思います。
職種も配偶者も、選ぶ上でいちばん大事なのは本人の納得感で、この時に周囲を気にすると選択肢が減ってしまいます。
本来、理想的なのは、誰もが自分が選んだ道を自信を持って歩める社会です。なのになぜ、男性一般職には引け目のようなものがつきまとうのでしょうか。

 一つには、まだ人数が少なく「珍しい選択肢」として見られるからです。
人数が増えていけば、女性にとっての総合職と同様に「普通の選択肢」になるはずですが、現状はそうは進んでいません。

■なぜほかの選択肢が目に入らないのか

 今は、企業が人材を募集する際に性別を明記してはいけないので、表面的には男女ともどちらの職種にも応募できるようになっています。
しかし、男性は以前と変わらず総合職に応募するのが「普通」で、一般職を希望する人はほとんどいません。

 これは、やはり男性は「生涯にわたって働かねばならない」という思いが強いせいだと考えられます。
将来は結婚して家族を養うことを前提に、それだけの収入や昇給が見込める職種に就くべきだと思い込んでいるのです。

 これは思い込みというより、何も考えていないと言ってもいいかもしれません。
ひたすらにそこへ向けて歩んでいるだけで、それが自分に合っているのかどうか、本当にそうした生き方を選びたいのかどうかは考えていない──。
人生にはほかの選択肢もあるのに、まるで目に入っていないように見えます。

■男性に何も考えさせない日本社会

 男性一般職が少ないのは、それを選択する男性が少ないからで、その原因は「男は家族を養うべき」という思い込みにあると言えるでしょう。
しかし、無理して自分一人で養おうとしなくても、今は共働きという選択肢もあります。
なのに、日本社会の思考も男性自身の思考も、なぜか「養うのは男の責任」というところで止まったままなのです。

 これは常々感じていることなのですが、日本社会は、男性に何も考えさせないことで回る仕組みになっているように思います。
毎日満員電車に乗って通勤し、家族を養うために人生の大半を仕事に費やす。
楽しい生き方とは言いがたいのに、なぜこれが「普通」になってしまっているのでしょうか。

 日本には、男性にこうした生き方に対する疑問を持たせない仕組みがあるような気がします。
例えば、多くの男性は小さい時から暗に「競争に勝てないと幸せになれない」と言われて育てられます。
すると、自分が何をしたいかよりも、他者に勝つことを優先する思考がつくられてしまいます。
なぜ働きたいのか、なぜ出世したいのかは考えず、「勝つこと」が習慣になってしまうのです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1cc7a52c979844e141a447e06ba3123036bbb4
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:07:09.08ID:ZBRNVubR0
日本の会社員や公務員の9割は一般職です。
残り1割が総合職と専門職な。>>1
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:09:01.46ID:AZ/XAwd/0
毎度思うんだが、女性の危険職や技術職を増やそうとはならないよなw
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:21:01.36ID:sf4ZtoQL0
日本では専業主夫が少ないことは問題になりません
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:21:35.32ID:B0hE7GFA0
一般職の昇給昇格予定試算見たことあるのか?
一般職は男社会が作り出した非正規雇用がなかった時代の
使い捨て雇用だよ
今の非正規派遣の仕事はまず一般職の仕事から
置き換えられた今では一般事務職は全部派遣派遣しかいない会社も多い
重要な仕事はさせず何かあったら真っ先に首を切る
それこそ奴隷だやってほしいと言っても男がやりたがらないんだよ
そういう差別侮蔑の対象の仕事をやりたい男がいるか?
やりたくない女だって多い
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:23:44.77ID:y0sFJ+IW0
>>217
名前が同じだけなのを分かってて言ってるだろ。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:28:52.10ID:Acu2poWe0
頭がおかしい理論だな。
生産性の結果として椅子があるわけで、
生産性ないヤツがどう座るかの話とか

元から論外なんですが。


無人島で、やりたい人たちがやりたい人たちだけで
全て自費でやってなさいよwww
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:39:44.82ID:XXxMs+JT0
>>308
10世代くらい経ないと淘汰が進まないから、だいたい300年は必要かな
しかも本能に関わることだから、
もしかすると50世代は必要かも
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:45:52.08ID:8AptMlCC0
政治に朝鮮キリスト教が多すぎるのはオッケーなの?100人に一人しか居ないはずだが 韓国は2人に一人だが
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:02:32.04ID:qh9kewoi0
そもそも男が女を養わなければならないのは人類有史からの自然法則
それを無理やり変えようとしてるから社会がおかしなことになってるだけの話
やらなければならないのは男女平等ではなく昔の構造に戻すこと
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:49.00ID:d5LI0vWR0
>>306
役員や管理職がそろってオネエ言葉で会議とか胸熱というか胸焼けというかw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:15:54.56ID:CxAUIGji0
優秀な女性というやつに1000万円の給与をわたすとしよう
彼女は自分の快楽のために浪費して何も残さずに死んでいく
平凡な男性2人に500万ずつ給与を渡すとしよう
彼らは結婚して子供を二人作るから合計で8人養うことができる
同じ金額で養える人数に8倍の差が生じる
女性が上方婚傾向を捨てない限り
女性の収入や就職は制限するべきだわ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:38:17.60ID:G8VGs63r0
一般職でもスペシャリストには役職持ちより給料払えば良いだけ。
そうすれば一般職に優秀な奴が増える。
そもそも総合職は何もできない無能がやるべき仕事。
本当の意味のCxOが増えれば良い。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:41:49.97ID:MCXEMdjZ0
一般職が減ってるから増えないんだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:43:14.63ID:lm9TW1Iv0
男には責任を押し付けたままで女の選択肢を増やすべき、というのが実情なんだよな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:52:57.20ID:wJnNWtHS0
そもそも「総合職」とはなにか、って問題はあるよなwww
それいえば「一般職」ってなんだってことでもあるwww
いや、ウリは普通に知らないんだけど、
「総合職」と「一般職」って英訳すると何になるの?
いや直訳じゃなくてハンズオンな英語としてさ。

総合も一般も意味としちゃそんな変わっているようには思えない。
もちろん日本で生きてきて職業キャリアや就活とかやれば
その意とするところはおのずからわかるけどさあwww

まあどういう採用にしてもさあ、
ジャップ国じゃジョブディスクリプションないわけで
そういう意味ではいわゆる正規雇用ではあれば
スベカラク「総合職」「一般職」なゼネラリストって
建前なんだろうけど、これもよくわからないよなあwww

つまりジャップ国では専門性ってのは重視されないんだねえ。
現業とかだとあるかしらんけど、やっぱり一枚下に見られるわけじゃないですか。
こういうジェネラリスト至上主義も儒教に起因するのかねえ。
経営学とかの本で読む本邦大企業とかの新卒総合職採用における
ジョブローテーションの慣習とか見るとさ。まあよくわからんけどさ。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:55:16.83ID:EjA2cdXE0
>>324
そんなことをいっても
やりたい人はいる。役職について部下が出来て責任取るとか無理って人は
いなくならない。
ただし一般職に男性枠はほぼないってだけ。
総合職だの管理職だのの女性を増やして女性が社会で輝くとかいうなら
男性の○○職を増やすってのもないとあぶれた男性はコジキになれっていうのかとw
ということで女性ばっかりの職に男性が進出するしかない。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:08.94ID:Mo/q68vS0
男性の一般職は足りてるだろ。
総合職でも30歳過ぎて自分で仕事を開発できない人間は
必要ない。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:56.76ID:wFfeI92b0
そもそも一般職とか総合職に分ける意味あるの?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:59:54.94ID:pLoNoe1e0
企業や財界親父の犬である糞フェミ団体がずっとミスリードし続けたからだろ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:05:27.59ID:wlsL2PcM0
>>340
おまえさあ、俺が教えてやるまで数十年ずっと「すべからく」を「すべて」のカッコイイ表現だと思っていたよな。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とか
>スベカラク、ダメポになるわけでね。

典型的な似非インテリ、しかも人生終わってる↓

使えないバイト爺だと自白。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は知っているんだよ(但しお前の世代だと3割らしい)

女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:21:04.60ID:6OZdAaUD0
男性が多い分野に女性を増やせと言うなら
女性が多い分野に男性を増やさないと平等じゃないんだよね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:25:03.98ID:JybCmR+y0
どうせ結婚してやめるのは女だからなw
少数派の意見とか聞き入れていたらおかしくなるわな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:15:37.98ID:FJBouykH0
工場ラインとかだと激務だから女性は忌避するんだよな。
で品管とかスタッフ職の管理職になる。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:49:23.67ID:kA7W9+dv0
そもそも一般職ってのが女の腰掛けのために用意されたものだからだよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:53:47.64ID:FpyNejov0
しんどい仕事の中の、一服の清涼剤的な
しかもその仕事のオールラウンダーとして有益なスキルアップになるような
そんな部分を取って集めて女の仕事を作るとか
良いようにやられてる立場から見てたら
生きる希望が失せてしまうような酷い事じゃん
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:55:19.87ID:2RxdWXZ60
欧米みたいに性を高値交換したがらない
女神ビッチと経済力ない専業主夫が増えないと
男女平等社会とか無理だわな。

現実の日本は、おごられたい若い女子と
愛人つくりたいオジサンの社会だから。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:57:29.83ID:2RxdWXZ60
>>346
仕事特性の男女差はあるのが現実なので
給与水準を職種差のないように調整するしかない。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:06:28.41ID:cRitKpqR0
男が声をあげないから
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:08:49.09ID:YBfo+4OQ0
>>245
下の受け皿を作ってから言えば?
女子高には下の受け皿があって、男子高には無い
数が違うからな、数が
後は、内申点を晒してからだな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:09:24.95ID:FpyNejov0
二人で番になって
より能力があって稼げる方が社会に出て働き
家を守る方はそれと等しい頑張りでもって内助の功を果たす
その仕組みが上手く回ることで、各々が人並みの幸福を実現しながら
次代を担う子供を3人くらいは、親世代と同等に育て上げられる

最低限度こんな感じでないと早晩滅ぶよな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:12:30.41ID:iwRaLyNz0
共働きが普通だから男が一般職でいいとか書いてあるけど男で一般職じゃ一般職以下としかまず結婚なんかできない
貧困共働き家庭を築き上げて子供含め全員が不幸になるだけ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:14:45.26ID:YBfo+4OQ0
増やせば増やす程、非婚化未婚化が進む
男ならではの可用性、女が抱える月一の体調不良
誤魔化しもみ消すには、無理があるからな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:20:40.13ID:G/IOACpK0
女性総合職を増やせ、管理職を増やせ、役員割合を増やせ、議員割合を増やせ、
だけでは増えるわけが無い
女が男を養うのなんか当たり前、うわ今だに男の年収尋ねてんの?ダッサ
と平気で言えるところまで女性の意識を高めなきゃ無理に決まっている
現状では男性は女性の年収をほとんど気にしないが、女性は男性の年収を気にしているので
こんなマインドのままじゃ全然駄目、話にならない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:52:01.43ID:BvUYf5Y30
女性総合職だの男性一般職だのの前に、20代のうちに結婚を推奨する風習を定着させるべきだろう。
少子化が進むだけだ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:01:40.00ID:YBfo+4OQ0
無理だな、年収低い男の扱いを見ていれば分かる
と言うか、年収高くても男の扱いは悪いからな
その上で、女には気を使え道を空けろ譲れ
育児休暇をゴリ押し、家事育児を押し付け
まあ、色々と終わっている
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:04:40.90ID:tuuWcTTE0
>>343
役職つく気も能もないって人向きな職はどんな会社でもあるし
いいんじゃないの?
総合職についてるのに役職いらねーずっとヒラでみたいなのは
一般職並の給料でいいだろうし。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:37:00.78ID:YmRBb9Nq0
>>361
婚活市場では男性も女性に最低年収300万以上と結婚後も130万ぐらいのパートを求めるよ
世帯年収800万以上はないと子ども2人大学までは出せないだろ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:40:22.78ID:YEkwnFpx0
>>359
待遇だけは高くしろと扱うが、
一方で面倒ごとや責任を取らされるような場面だけは
自分が先頭に立って解決せずに男に矢面に立たせて押しつける

しかも自分でわざわざ、本来なら起きなくて済んだはずの面倒ごとを作り出して
周囲を混乱疲弊させる能力を持ったやつも多い
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:46:26.47ID:Mc2dWaPJ0
>>1
ただ単にフルタイムの正規社員を増やしたくないだけなんだけどね
女性だと都合で抜けるし、現実的にフルタイムで働ける人が絶対数少ないのに付け込んだ企業の都合ですよ
それがジェンダー問題と言われれば、そうだが、結びつけるのいささか無理がある
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:37:43.74ID:k6IxmeLs0
マスコミがあれだから
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:15:35.50ID:FBlK5vfI0
>1
フェミが激怒するから誰も言わないけど日本のジェンダー問題の根本原因は教育とか制度じゃなくて女が男を年収で選ぶせいなんだよな

男は生存競争として高収入の勝者を目指さないと結婚して子供を残せないわけで、競争至上主義、滅私奉公、無限残業の社畜だけがどんどん濃縮されてる

日本が弱者や競争の敗者にとても厳しく、自己責任論ばかりなのも厳選された競争至上主義者の血統しか居ないから

よく夫が家事育児しないから女が社会進出出来ないというが、
女が高収入な男=時間の殆どを仕事に奪われる社畜を選んだ結果、男が家事育児に参加する余力がないというのが真実

女が男のATM扱いやめた時、ジェンダー問題という言葉が消えると思うわ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:33.06ID:ZhsNHW9J0
結婚に求められるスペックが女は若さだから全員平等にチャンスがあるが、男は年収だから一般職じゃチャンスが一生で一度も無いってのもありえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況