X



Apple Musicが6月からロスレス対応 AirPods Pro、AirPods Maxはロスレス非対応 [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/05/25(火) 16:46:05.18ID:4f4TJvMf9
米Appleは、6月からApple Musicを通じて提供するロスレスオーディオに関する詳細情報を公開した。サンプルレートが48kHz以上の楽曲を楽しむには別途DACが必要なこと、AirPodsやAirPods Pro、AirPods Maxではロスレスオーディオを利用できないことなどが告知されている。
Apple Musicでは、6月からロスレスオーディオと空間オーディオ(Spatial Audio)、Dolby Atmosに対応。追加料金不要で、カタログ全体をロスレスオーディオで聴けるようになる。ロスレスオーディオの配信フォーマットはALAC(Apple Lossless Audio Codec)で、44.1kHz/16bitのCD品質から最大192kHz/24bitまで。Apple Musicの価格は個人プランが月額980円、ファミリープランが月額1,480円。
ロスレスオーディオの利用には、iOS/iPadOS 14.6以上、macOS 11.4以上の端末が必要で、有線接続のヘッドフォンやレシーバー、パワードスピーカー、内蔵スピーカーで再生が可能。ただし、サンプルレートが48kHz以上の楽曲を聴く場合は、別途DACが必要となる。
AirPodsシリーズやBeatsワイヤレスヘッドフォンは、BluetoothのAACコーデック使用時に「最高のオーディオクオリティ」を実現する一方、Bluetooth接続ではロスレスオーディオを利用できない。

(略)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326469.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:01:35.10ID:1rL5zFWY0
>>90
イヤホンの再生可能領域が狭けりゃ無理だろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:02:04.31ID:1rL5zFWY0
あとロスレスとハイレゾは意味違うぞ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:30:34.52ID:bDx5MkLa0
ヨドバシで3万くらいの視聴しても良い音だと思わないしノイズキャンセルなんてしようものなら
五月蠅くて聞き疲れするわ
俺には安物インナーイヤホンを外の雑音混じりで聴いてるぐらいがちょうど良いわ
カーステレオも走行音混じってる方がちょうど良いわ
っていうのはレアなんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況