X



【世界遺産】 縄文遺跡群、世界遺産に登録勧告 三内丸山など、ユネスコ諮問機関 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/05/26(水) 18:12:39.58ID:Fm7gz/Pw9
縄文遺跡群、世界遺産に登録勧告
三内丸山など、ユネスコ諮問機関
2021/5/26 18:03 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が、青森市の三内丸山遺跡など17遺跡で構成する「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)を世界文化遺産に登録するよう勧告したことが26日、分かった。
農耕に移行せず、狩猟などを基盤としたまま定住した縄文時代の人類の生活実態を示す貴重な物証として世界的に認められた。

 7月16〜31日にオンライン開催されるユネスコ世界遺産委員会で正式に決まる見通し。国内の世界文化遺産として先史時代は初めてで最古となる。

https://this.kiji.is/770210129165860864
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:47:19.01ID:6qisGQ200
>>359>>349
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:04:00.69ID:YS7/unH+0
>>355
お前や的場光昭みたいな馬鹿につける薬はないな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:09:39.40ID:RQpxFjIE0
>>343
琉球語って平安時代に九州から渡って行った言葉だろ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:50.83ID:rR5uy3Bc0
>>358
Evenkはツングース語族では北部型に属す集団(fig. 2a)で、トランスバイカルと極東の2種類に大別され
トランスバイカルのほうは平均的な日本人・朝鮮人とは遺伝的にかけ離れている
極東Evenkのほうも特に近いというわけではない

PCA(fig. 4)を見ると、一口にツングース語族といっても遺伝的に幅があり、それに応じて顔つきや骨格などもバラつきがあると予想される
EvenkとEvenは西ユーラシア人にシフトしており、qpAdm方式の推定により西ユーラシアの系統を14〜35%ほど有していることがわかる

言語学の研究ではアムール川流域がプロト・ツングース語族の原郷であると考えられているが
さらに考古学的な証拠を突き詰めることで、沿海州南部のハンカ湖(Lake Khanka)周辺がより具体的な場所であることがわかった

Yhap C2の狩猟採集民のオリジナル言語は、Tungusicではなく、Amuric(ニヴフ語)であった可能性がある
一般的にツングース語族というとC2のイメージがあるが、彼らの言語がC2から内部発生したものなのかどうかは定かではない
沿海州における農耕の起源はハンカ湖にあり、ツングース語族の人口増大と関係しているため、彼らは農耕民族であったと考えられる

東アジアの集団では、朝鮮の遺伝子プールが最もコンパクトかつ綺麗にまとまっており、
ネトウヨなどが理想とする「単一民族」は朝鮮民族が最も近いことになる

Figure 2. Diversity hotspot of the Tungusic languages under the north-south classification in (a) as compared with the hotspot under the Manchu-Tungusic classification in (b).
https://static.cambridge.org/binary/version/id/urn:cambridge.org:id:binary:20200421175645641-0667:S2513843X20000080:S2513843X20000080_fig2.png

Figure 4. Principal component analysis projecting ancient Devil's Gate, Ustlda and Jomon samples onto the variation of present-day East Eurasians.
https://static.cambridge.org/binary/version/id/urn:cambridge.org:id:binary:20200421175645641-0667:S2513843X20000080:S2513843X20000080_fig4.png

The homeland of Proto-Tungusic inferred from contemporary words and ancient genomes
doi: doi.org/10.1017/ehs.2020.8
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:18:02.53ID:cWqdO0M30
日本人は朝鮮人の末裔じゃないと色々困る人達が居るぞ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:13.43ID:rR5uy3Bc0
>>363
沖縄人は、西北・南九州弥生人(隼人・肥前国土蜘蛛)の末裔で、学術的に決着しつつある

 >琉球民族のゲノムは華南・マレー系などの影響はほとんどなく、日本人ゲノムクラスターの延長にきます。

 >平均的な琉球人の持っている全ゲノムのうち、縄文人由来の割合が25〜30%程度であるという。
 >全ゲノム研究によると、本土日本人の影響を強く受けており、華南とはかなり遠いと判明した。
 >さらに言うと、華北の影響を受けているが、これは本土から南下した弥生人がもたらしたものである。

 >沖縄には国内最古級の旧石器時代の遺構は多数あるものの、縄文時代の遺跡が殆どなく、空白の時代であるため、
 >比較的新しい時代に本土から縄文系の集団(特に西北九州や南九州弥生人)が南下してきて、
 >縄文人由来の遺伝子が陸封され、現在の琉球民族を形成したと考えられる。

 >喜界島城久遺跡などの考古学的知見や琉球祖語の拡散年代を鑑みるに、
 >琉球民族の祖先は九州から南下してきた縄文遺伝子の強い人々(琉球弥生人)でほぼ間違い無いです。
 >彼らは平安時代前期(9世紀ごろ)に九州辺境にいた農民や武士であり、
 >華南や台湾先住民との遺伝的関係はほとんどないと思われます。

 >西北九州弥生人は水稲を行わず、海上交易と沿岸漁労のみの生活を行なっていたので、
 >南西諸島には稲作は伝えられず、結果として南西諸島への水稲到達は本土のおよそ10世紀以上も後になります。
 >(日本の中では水稲を行う気候条件に最も恵まれているにも関わらず)

 >琉球弥生人は、この西北九州弥生人が定住したものの末裔であると考えられます。
 >日本本土では古墳時代半ばごろに突如として南海産貝輪の流通がストップするので、
 >この時期に西北九州弥生人が南西諸島に定住し始めたのだと思われます。

 >琉球祖語は、日琉祖語から奈良時代以前に分岐したとの説が有力である。
 >トマ・ペラールは、琉球祖語の保存された音素から弥生時代末期から古墳時代に分岐したのではないかとしている。
 >九州に9〜11世紀まで在地しながら日本語と接触し強い影響を受けた後、
 >琉球列島へグスク文化の一要素として移民によって伝播した、としている。

■ 頭骨比較 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北部九州・土井ヶ浜
https://image.prntscr.com/image/xduK22HTRPGSAPoL_V93Bg.png

■ PCA 西北九州弥生人の位置が、現代沖縄クラスターと大体同じ (Jinam et al 2012)
https://livedoor.blogimg.jp/tanokura3/imgs/a/a/aa72d74e.jpg
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:01.37ID:rR5uy3Bc0
>>365
日本に青銅器時代は無い

日本のような外部勢力(渡来人)の侵略と征服により突如として生まれた被征服国家には
SA(ストーン・エイジ=石器時代)、BA(ブロンズ・エイジ=青銅器時代)、IA(アイアン・エイジ=鉄器時代)
という世界ではごくごく一般的な時代区分が当てはまらないため

要するに、農耕と冶金メタラジーで力をつけた渡来人(朝鮮系)が、一気に日本列島を乗っ取ったのである

 >石器を使っていた地域に、隣接地域から青銅器・鉄器の技術の両方が伝われば、
 >定義上青銅器時代は存在しないことになる。日本は、その典型例である。
 >サハラ砂漠以南のアフリカにおいても青銅器時代は存在せず、
 >銅の使用自体も鉄器伝来後、しかも装身具などわずかな使用にとどまっていた[10]。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:14.83ID:rR5uy3Bc0
日本史を正しく認識するための正しい用語集

 縄文人 = プレアイヌ・プロトアイヌ
 縄文語 = アイヌイック・夷語(exonym)・アコロイタク(endonym)

 弥生人 = ムムン (無文土器時代 朝鮮人)、渡海人
 日本語 = ムムニック・半島日本語(Peninsular Japonic)・百済語・先高句麗語(扶余語族)


本州アイヌ語 VS 半島日本語

幻の「本州アイヌ語」を復元する [Honshu Ainu Language]
https://www.youtube.com/watch?v=4xinneD9hjY

A Brief Introduction to Hypothetical Peninsular (Para-)Japonic Languages
https://www.youtube.com/watch?v=OWpfp1yq9-0
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:54.20ID:fUcg1W6v0
>>367
だからw
なんで農耕が朝鮮半島で行われていてそれが成熟した後にそいつらが日本を占領したなんて妄想になるんだよw
考古学的に半島南部から北九州にかけた一帯へ水田稲作が伝わっただけで、温暖である北九州の方がより有効に活かせる
現にその後の勢力も倭人が半島を臣従させてるだろうがw
好太王碑は別段日本の捏造じゃないことは中国の写しがあることからも確かだよw
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:12.25ID:rR5uy3Bc0
歴史書に記された倭と新羅の争いは、北九州王朝(扶余系)と出雲王朝(韓系)の争い
島国内の些細な争いにすぎず、メインフィールドの半島では倭は新羅にボコボコにされ追い出された歴史しかない

ネトウヨは半島南部は倭人の支配地域だったと主張したがるが
じつは出雲など、本州の日本海側は新羅人(プレ韓国人)に支配されていた
日本海側に分布するヒトデ型の墳丘墓「四隅突出型墳丘墓」はプレ韓国人が作ったものだろう

古事記に出てくるイズモタケルはプレ韓国人、クマソタケルはプレ琉球人だろう


■ 西日本における無文土器文化 古代出雲のなかの韓半島系文物
https://image.prntscr.com/image/okuar-DkRhiReCyLx72Oqw.jpg
https://image.prntscr.com/image/YGZfve17RsiLDu09YYaecA.jpg
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:32:09.60ID:fUcg1W6v0
わかったw
こいつは何やらまともそうなのを引用しながら、実はまるっきり異なる自分の妄想を垂れ流し、
ウリナラファンタジーを展開してるわけだw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:45.86ID:rR5uy3Bc0
>>373
まあ、日本人は朝鮮系の渡来人だよ
やたらと否定したがるネトウヨが多いけど
それは、チャバネゴキブリがゴキブリの仲間であることを否定するようなもの
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:31:33.78ID:Uq9WFGmG0
>>361
具体的にアイヌ語由来の地名とやらを示していただきたいが
例えば西鶴定嘉著『東北六県アイヌ語地名辞典』から数例あげると

・大船渡市「アイヌ語のオプナトO-pu-na-to。オは「川口」、…」
→大船渡市は港湾ではあっても川口ではない
・雄物川「アイヌ語オモノOm’onoは、Omu-o-noのuが脱落した短縮形。
オムは「塞がる」/oはomaで「そこにある」/noは「十分に」の意」
「すなわち、河口は勝平山の崩壊によって塞がり、上流は流木によって塞がったの意味」
→年貢を運ぶ川という意味で江戸時代に「御貢(おもの)川」や「御物成(おもなり)川」と呼ばれるようになり明治政府が「雄物川」を造語し統一

といった具合にひっちゃかめっちゃかこじつけのオンパレード
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:32:56.94ID:Uq9WFGmG0
>>375(つづき)
バチェラー、永田方正、金田一京助などに対する知里真志保の痛烈な批判を青空文庫等でご覧いただきたい
「欠陥だらけで、満身創痍、辛うじて余喘を保っているにすぎない程度のもの」
「バチラー博士の辞書くらい、欠陥の多い辞書を私は見たことがない。欠陥が多いというよりは、欠陥でできている」
「東北以南にアイヌ語など存在しない」
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:44:35.22ID:Uq9WFGmG0
>>364 >>374 etc.ID:rR5uy3Bc0
チグハグデタラメ引用で学術的に決着しつつあるなんて^^;

朝鮮人が日本人の遺伝子をY染色体にはふれないでミトコンドリアだけで語るのは同じ遺伝子構成にするため
(なんとかして日本人になりたいみたい)
2万年以上前なのでミトコンドリア遺伝子では新モンゴロイドの系統分類には全く役に立たない
Y染色体分析では
・アフリカ後人類は大きく3つのグループに分かれた
・日本列島にはその3つすべてが集まっていて世界に類がない
・Y染色体のDNAは 父系遺伝子(ミトコンドリアDNAは、母系遺伝子)
・Y染色体D系統遺伝子(古代血統)はY遺伝子YAP型で古代イスラエル人と日本人くらい
・日本人はほぼ100%がD2系統で日本人だけにしか存在しない縄文人特有の遺伝子
(これは縄文人が渡来人に支配されたり南北に追いやられたことがないということを示す)
(他に類型のない「日本語」もそのことを裏付ける)
・中国や韓国は最近分岐したO系統でY染色体D系統はゼロ
・チベットと東南アジアはD1とD3系統
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:46:36.43ID:+k2XYQeU0
>>375
東北のアイヌ語地名に漢字が割り当てられているのは、長年歴史があってそうなっているだけ。

「もやさん(茂谷山、靄山、母谷山)」という山が東北から北海道のあちこちにあり、これは平野に続く孤立峰を指す。
「たっこもり(達子森)」というのも孤立峰で、これはアイヌ語で「タプコプ」に相当する。
「さんない(山内、珊内)」は東北、北海道に共通してあり、これは洪水があると水があふれてくる地形を指す。

「〜ない」「〜べつ」の地名が東北地方に多いのが決定打になり、東北にアイヌ語地名があったという説は認められている。
山田秀三による東北地方の地名の調査、検証の働きが大きい。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:47:50.22ID:+k2XYQeU0
>>377
Y-DNAによるクラスタリングは無意味
Y-DNA論者はD系・O系などといえば日本人を系統別に分類できると思っているようだが

現代日本人のゲノムは、北九州・土井ヶ浜弥生人(=ムムン)が大規模集落をなした時点で完成し
実質的に彼らが日本列島を制圧し、日本全国で彼らの子孫が繁栄したため
日本人のフェノタイプはこれら初期渡来集団の形質でかなり均一的に特徴づけられている

土着勢力が粘り強く抵抗した北東北・南九州に僅かばかしの残滓があり
百済人などが大量に住み着いた畿内・奈良が平均よりさらに渡来人寄りとなっているが
それらの差もけっきょく微差であるため、目に見えて有意差があるわけではない

日本の遺伝子プールにファウンダーエフェクトを与えたのは北九州・土井ヶ浜弥生人
なので日本人のゲノムがそこから変化することは永久にない
日本人はこの2000年間ずっと土井ヶ浜弥生人であったし、これからもずっと土井ヶ浜弥生人です


http://www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/c5.jpg
>核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどは土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:50:21.84ID:+k2XYQeU0
>>376
アイヌ語地名は、ほとんどがその土地の地形にもとづいてつけられるので、遠く離れた土地でも、同じような特徴をもつ地形であれば同じ地名が付けられるのである。

たとえば、「涸れた・小さい・川」という意味のアイヌ語であるサッ・ピ・ナイにもとづく地名が北海道では浦臼町に札比内があるかと思えば、東北でも岩手県遠野市に佐比内がある、という具合である。

アイヌ語地名の研究家である山田秀三氏の調査によれば、アイヌ語地名では、−ナイがもっとも多く、ついで−ベツ(ペッ)、−ウシ、−オマ・オマイなどの語尾をもつ地名が多いという。

山田氏は、すでに1957年刊行の『東北と北海道のアイヌ語地名考』で、綿密な現地踏査をふまえた東北地方のアイヌ語地名の研究成果を刊行していたが、その後、1974年の「アイヌ語族の居住範囲」で、アイヌ語地名の南限を具体的に述べている。

それによれば、東北地方を「あるところまで南下すると、その線で突然がたんと段をつくっているようにアイヌ語系地名が急減している」とし、具体的には「奥羽山脈の東側では、仙台のすぐ北になる大崎平野...がアイヌ地名の濃い土地の南限になっている」。

一方、西側では、秋田県の雄勝郡までは驚くほど−ナイが多いのに、県境を越えて山形県の最上郡に入ると、ほとんど−ナイは見られなくなるという。

秋田・山形両県境がアイヌ語地名地帯の南限であることが「極めてはっきりして」おり、「このように地名分布の濃薄に顕著な段がついていることは、古代文化を解明する上で見逃すことのできない一つの鍵」なのではないかと述べている。

さらに山田氏の遺著となった『東北アイヌ語地名の研究』の「前文」でも、同様に「東北地方を南下して来ると、東は仙台のすぐ北の平野の辺、西は秋田山形県境の辺からの北にはむやみにあったアイヌ語型のナイのつく地名が、それから南では突然全く希薄になる。またそれとペッ、ウシ等が混在している姿も全然見えなくなる」という。

山田氏はそれを「アイヌ語地名の濃い地帯の南限線」とみて、「その南限線から一歩南に下るとアイヌ語型のナイは急に希薄になり、それがペツやウシと混在する姿など全く見えない。歩いていて別な国に入ったみたいである」と、踏査の経験をふまえた感想を述べている。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:50:43.62ID:+k2XYQeU0
>>376
興味深いのは、この山田氏の見出したアイヌ語地名地帯の南限線に対して、間もなく考古学者からも、別の角度からその存在を裏づけるような意見が出されたことである。

それは伊東信雄氏である。氏は東北大学の最終講義で、岩手県の角塚古墳を除けば、中期古墳も後期古墳も「鳴瀬川、江合川の流域から最上川流域を結ぶ線以南」にしかなく、「ここに古墳時代から一本の線がひかれる」といい、しかも「この線が、奈良時代の牡鹿柵、新田、玉造、色麻などの諸柵と秋田移転以前の出羽柵を結ぶ線」に一致することを指摘している。

さらに伊東氏は、この線から北では後北C式や北大式などの北海道系の土器が出土することにも注意をうながし、「東北南部ではすでに大古墳の造営のはじまっていたこの時期に、東北北部では古墳の造営はなく、北海道的な文化が存在したのである」という、現在の研究につながる重要な発言をしている。

東北北部から北海道系の続縄文土器が出土することは、今日では常識になっているが、伊東氏が久原コレクションの注口土器に青森県三戸郡目時出土と書かれた札が付けられているのを見つけたときには、「北海道のものとそっくりなので、あるいは札のつけちがいかと半信半疑であった」と述懐している。

伊東氏は、「この北海道的な土器の出土する地域が、アイヌ語の地名ののこっている地方であることは注意せらるべきである」として、山田氏のアイヌ語地名の研究を引き合いに出し、「アイヌ語地名の濃厚に分布する範囲は宮城山形両県の北部から北で、前述の北海道的な土器の分布範囲とほぼ一致する」ことを指摘する。

そして「東北北部にアイヌ語地名が多くのこっており、また北海道と同じ遺物が出る以上、東北地方に北海道のアイヌと同じくアイヌ語を話す人聞が居住していたことは否定出来」ず、「蝦夷もある時代まではアイヌ語を使用していた」という考えをはじめて表明する。

津軽の弥生時代の遺跡で大量の焼米を発見し、「東北の古代文化は遅れてはいなかった」ことをいちはやく実証したことから、蝦夷辺民説の旗手の一人と目されていた伊東氏が、晩年になって蝦夷アイヌ説を唱えたことは、少なからぬ研究者から驚きの目をもって迎えられた。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:23:34.72ID:fsnPWAj50
>>375
安比、江釣子、宇霊羅

最後にナイが付く地名は北海道と同様に東北にも結構ある

岩手の江刺(エサシ)と北海道の 江差(エサシ)はどちらもアイヌ語由来
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 04:04:13.80ID:h+NLinS70
>>382
日本はまだマシな方でヨーロッパは少し珍しめの橋とか建物ですら世界遺産になってる
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:11:30.98ID:T4Gj6OiN0
>>361
米大陸では白人系住民がインディアン地名を実用しているが
それをもって白人が先住民だという証拠と言ってるようなもんだ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:36:25.47ID:ugzAKHXZ0
>>385
地名だけではない。古事記や風土記などの口伝による伝承の研究から縄文時代の日本語とアイヌ語が同系統の言語と言われている
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:56:16.62ID:8sJL2IK20
縄文スレってなんで毎回コピペキチガイ登場すんの?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:02:54.81ID:+k2XYQeU0
高句麗の遺民が、沿海州側に渤海国を建国したが
その「渤海」とは、もともとは遼東半島に面した海域を指すものだ
彼らは失地回復を願ってそのような国号にしたんだろう

「日本」という国号も、似たようないきさつで誕生したんだろう
百済の遺民が、故郷の半島を偲んで、この列島を「日本」と名付けた
ニューヨークとかニューオリンズとかと同じ。故郷を偲んで名付けるやつ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:40:38.41ID:xLdpWY6M0
チョン火病るなwww
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:40:47.98ID:2eiHXPvl0
>>375
ずいぶんでかい釣り針だな。北東北の地名がアイヌ語起源なのは常識だろ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:09:43.71ID:XpW0Yrcj0
何でアイヌ=韓国人なんだ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:35:21.32ID:+k2XYQeU0
チャバネゴキブリが「おれはゴキブリとは違う!」って言い出したらおかしいし
これと同じことやってるのがネトウヨの「おれは朝鮮人とは違う!」だよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:37:16.88ID:+k2XYQeU0
喜田貞吉「我が国を日の本と称することは、邦人自身ではなく、百済人らの間に始まった」

「国号の由来」 喜田貞吉 1937年
https://www.aozora.gr.jp/cards/001344/files/49809_44666.html

されば我が国を日の本と称し始めたことは、実は邦人自身ではなく、当初は朝鮮半島の住民が、その東方なる我が国を呼んだものであったに相違ない。日本紀引くところの百済本紀など、古代朝鮮の書に既に我が国を指して「日本」と書いた例がある。

朝鮮そのものも、また、実は支那から見て日の本であった。朝鮮の地誌なる東国輿地勝覧に朝鮮の名義を解して、「東表日出の地に居るが故に朝鮮と名付く」とある。漢の楊雄が、武帝の徳を頌したる賦に、「西圧二月※一??、東征二日域」とあるのも、西方には西域月氏の地を服し、東方には朝鮮日域の地を平らげたことを述べたもので、ここに「日域」とは朝鮮を目して日出処と呼んだのであった。

叙述するところを通観するに、我が国を日の本と称することは、つとに百済人らの間に始まり、我が国ではそれをヤマトの枕言葉として、「日の本のヤマト」なる熟語が用いらるるに至ったのであったが、推古天皇の国書には支那がクレすなわち日没処であり、また西方の国なるに対して、この日の本の義を表わすに「日出処」或いは「東」の文字を用い給い、ついで大化の改新に際してヤマトに当つるに始めてその枕言葉なる「日本」の文字を以てするの例が始まり文武天皇の御代大宝令の制定に至りて、初めて我が国号として、翌年遣唐使の入唐に際し、これを彼に通告したという順序となるのである。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:34:48.32ID:+k2XYQeU0
白村江の戦いって教育ではサラッと流してるけど、国体が根底から変わった大転換なんだよ

唐・新羅の連合軍と戦い、敗れて
結果として北九州に唐の監視機構の都督府が置かれ、中央政府の体制が唐式になり国号も変わった
この時、倭国は百済と共に滅亡したわけだ。倭・百済は「日本」という新たな国号のもと再編された

教育の場でこれほどの大事件に全く触れないのは、現代日本人の民族的自尊心を保つためだろうと思う
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:56:10.83ID:OrdYlJoj0
>>386
先住縄文人の影響を侵入異民アイヌが影響を受けたと考えれば済む話し
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:57:43.42ID:OrdYlJoj0
>>390
>北東北の地名がアイヌ語起源なのは常識だろ

非常識(知里真志保)
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:04:52.90ID:Te2NmEx20
ジャップの先祖は弥生人=チョン棄民で
てめえらは先住アイヌをジェノサイドして日本列島を乗っ取った犯罪者の末裔だろと
何が縄文文明だ戯言抜かすな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:11:25.43ID:OrdYlJoj0
>>380 etc.
>東北北部から北海道系の続縄文土器が出土することは、…北海道と同じ遺物が出る以上、
東北地方に北海道のアイヌと同じくアイヌ語を話す人聞が居住していたことは否定出来」ず、…

新参アイヌではなく先住縄文人がいたと考えるほうが自然
ちなみに奈良時代宮城県以北の東北地方の日本人人口は百万人超えアイヌ人500人程
人口比で日本人99.9:アイヌ人0.1(鬼頭宏 小川修三 等から推計)

また青森岩手秋田にある川の95%以上に「ナイ・内」はついていない
例えば青森の著名な奥入瀬川・岩木川・馬淵川
アイヌが東北地方にアチコチ居住していたらついているはず
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:15:39.01ID:h5IFkxrO0
天皇の先祖が朝鮮半島から日本列島に侵略してくる前の本当の貴重な文化、それが縄文
縄文時代こそ最も人間が人間らしく幸福だった
それを全て破壊したのが朝鮮半島から侵略してきた天皇の一族
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:15:51.15ID:Te2NmEx20
征服者なら征服者らしく堂々と振る舞えばいいのだが、
こうやって姑息に延々と言い訳だけ続けるのが、まさにザ・ジャップという感じ
征服者としても二流なんだよな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:21:43.94ID:OrdYlJoj0
>>379
> Y-DNAによるクラスタリングは無意味…
→ 無意味の根拠は?

> 現代日本人のゲノムは、北九州・土井ヶ浜弥生人(=ムムン)が大規模集落をなした時点で完成し
→ 大規模集落とゲノムは無関係…アタマイカレテル

> //www.gondo.com/gyarari/photo/kokunaiiseki/pic/doigahama/c5.jpg
→ ただのマンガなので根拠にはなりません

> 核ゲノム解析の結果、
→ 核ゲノム解析がどこにもカキコしてありません(論証ゼロ)

> 現代大和民族のほとんどは土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した。
→ 判明していないんですが^^;

∴ 常習嘘つき詐欺論法の朝鮮人に論理展開は無理→朝鮮人は到底憧れの日本人にはなれない
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:24:21.43ID:uzfOwcWt0
まさか「みうちまるやま」と読んでる奴はいないだろうな?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 06:37:57.70ID:OrdYlJoj0
>>398 訂正 m(_ _)m
× 小川修三 → ○ 小山修三
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 07:25:25.98ID:Te2NmEx20
天皇の偽物感はスゴイな
明らかに半島からやってきた侵略者の末裔って感じ
こんな麻原彰晃の同類のカルトを天皇陛下と仰ぐジャップ猿がしぬほど笑える
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 08:03:29.19ID:OrdYlJoj0
>>406
いわゆる弥生人(アマorアメ;ヒミorヒメ各氏)は周由来上海方面だとすると半島経由か渡海
皇室がエベンキでないのは確か(顔も体格も別種)
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 08:06:35.86ID:OrdYlJoj0
>>405
アイヌ人は縄文人にも弥生人にも似てないから別種(DNAが違う)
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 08:21:51.78ID:rw0eTaHs0
>>384
世界遺産落とされた鎌倉が気の毒だなw
今なら登録してもらえただろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況