X



【通信】アンテナ5本なのに通信できない!? 地味に困る5Gの“パケ止まり” [上級国民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/05/27(木) 06:53:39.82ID:VOZufUUh9
https://www.youtube.com/watch?v=2r7QpNGnpig
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/list/1327/226/1.jpg
つながると非常に高速なドコモの5Gだが……

アンテナ5本なのに通信できない!? 地味に困る5Gの“パケ止まり”
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1327226.html

【Xperia 1 II】
 NTTドコモとワイモバイルのSIMカードを挿して使っているSIMフリー版の「Xperia 1 II」だが、最近、少々困ったことが起きている。特定の場所でアンテナピクトに「5G」と表示されているときに、通信がまったくできなくなる現象が起っているのだ。

 4G時代のいわゆる“パケ詰まり”とは異なり、データがまったく流れる様子がない。いわば“パケ止まり”とも呼べるトラブルだが、春ごろから徐々に発生頻度が高くなっている印象がある。

 パケ止まりが起るとどうなるかを、動画で記録してみた。以下は、Chromeで「ケータイ Watch」のトップページを開こうとしている様子だ。データ通信がまったくできず、エラーが出てしまったため、再読み込みを行ってみたが、それでもサイトは表示されなかった。ケータイ Watchが落ちているわけではなく、TwitterやらFacebookやらのアプリでも、通信ができていない。パケ詰まりとは様子が違うのがお分かりいただけただろうか。

 この時は、しばらく放置していたら、いつの間にかつながるようになった。ほかのケースでは、フライトモードのオン・オフで、データ通信が流れるようになることもあった。ただ、サイトを見ているぐらいなら冷静に対処できるが、急いで通信しなければならない場所で急に通信が通らなくなると、かなり焦ってしまう。筆者の場合、コンビニで立ち上げたau PAYがうんともすんともいわず、レジ前で焦ったことがあった。夜で客が少なかったため、フライトモードのオン・オフで事なきを得たが、混雑時だったら、いったんレジを離れていたかもしれない。

 パケ止まりを何度か経験していると、何となく傾向もつかめてきた。まず、発生場所が大体同じということ。自宅付近や事務所の通勤経路、さらに事務所付近も含め、パケ止まりが起る場所はほぼ変わらない。その場所にいると必ず起こるというわけではないのが厄介だが、日常的に行き来する場所が含まれているため、少なくとも1日に1回以上は、この現象が起こっている。当初はSIMフリー版の端末が原因かと思い、知人に聞いたり、Twitterの声を調べてみたりしたが、ドコモ端末やiPhoneでも発生している模様。少なくとも、特定の端末のせいではないようだ。

 先に開催された、ドコモの発表会でも、このトラブルを把握しているかどうかを問う質問が上がっていた※。ドコモによると、「伝搬の特性上、ご指摘いただいていることも含めて(パケ止まりの)可能性がゼロではないと認識している」とのこと。一方で、「個別の事象については、十分認識できていないところがあるかもしれない」と、明言を避けている。発生頻度の高さを考えると、何らかの原因究明をしようとしているところなのかもしれない。

 パケ止まりが発生している場所で共通しているのは、5Gの電波が限りなく弱かったり、電波が元々入っていないということだ。たとえば、以下はパケ止まりが起った際のアプリの画面。基地局から離れた場所にいたためか、電界強度が非常に弱く、通信には厳しい強さになっていることが分かる。周囲は4Gなら問題なく通信できるため、5Gを切り離せばいいはずだが、端末の動作を見ていると、上りの通信を何度もトライして、失敗していることが分かる。

 一般的に、携帯電話は基地局からの電波を受ける下りの通信より、端末から電波を発する上りの通信の方が、距離の影響を受けやすい。出力を上げやすい基地局とは違い、端末側からの発信には限界があるからだ。今回のケースでは、上りで通信しようと試みて失敗した結果、5Gの電波を離さず、下りで通信し続けようとしているように見えた。面でカバーしている4Gとは異なり、5Gはまだまだスポット的。セルエッジ(エリアの境界)が多くできやすいのが、パケ止まりが起る一因かもしれない。

 上記はあくまで推測だが、仮に当たっていたとすると、基地局側の細かなチューニングやエリアのさらなる拡大が必要になり、完全解決には時間がかかるかもしれない。端末側で4Gをオフにすれば安定するが、ドコモの5Gは「瞬速」をうたうだけに、きちんとつながると非常に高速。5Gをオンにしているメリットもあるので悩ましい。ahamoのサービス開始もあり、5Gユーザーが急拡大しているだけに、早期に問題が解決されることを期待している。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:59:39.09ID:Mb3UonWs0
>>44
通信出来る出来ないの判定が難しい。途切れ途切れにつながるような場合、待てばいいのか諦めるしかないか。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:02:01.04ID:s3i6ENg60
ドコモはホンモノ5Gだからミリ波の特質上、密なメッシュがまだなんじゃ
他はまだ4G波長のなんちゃって5Gだし
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:02:15.10ID:JVOB47oG0
なんかsub6の周波数由来の、
結構根深い問題のような気がしてきた。

>>30
パケ詰まりとかの用語は3G初期からあったような気がする。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:16:41.54ID:PNLV9KIo0
>>56
一昔前には大概パケ死だったからね
0062名無し
垢版 |
2021/05/27(木) 08:21:21.88ID:UAQkrDTK0
腐ってやがる早すぎたんだ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:21:50.17ID:PUox5bQL0
えー5Gスマホ買ったのに
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:22:39.54ID:UkKrSpe/0
パケ死
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:25:37.68ID:crFG+rFx0
>>59
パケ死は技術用語じゃない。
パケ詰まりは技術に絡むから面倒。

無線品質問題ないなら、大方サーバーレスポンスの問題だと思うんだが。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:26:21.02ID:i7s4GCZR0
テザリングでスイッチでゲームやってるとネットワークが不安定になるのはこのせいか
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:27:39.46ID:xEyMRgzj0
>>50
バカが書いた作文だよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:43:52.01ID:o6jT2EsO0
これって、端末の方で設定を変えたらいいだけやん

4gオンリーにするだけでいいと思うよ

問題を他者に求める奴らだろ?

オナニー人間どもやな
(半島系、アドラー系、団塊世代
リュック系)
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:57:25.12ID:8+hxInmD0
wimax初期によくなったな
ルーター再起動しないと復旧しなかった
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:57:47.67ID:BAWyRZGG0
>>72
それは>>1の記者の推測が出て初めて言えることだろ
推測に至るまでの事象を記事にしてるのに「端末の設定を変えろ」っていうのはおかしいわな
それに記者は5Gを使いたくてわざわざ高い端末買ったのに
4Gギガホプレミアと5Gギガホプレミアとでは料金が違ってて5Gの料金を支払ってるのに
それで設定を4Gオンリーにしろってのは筋が通らない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:32:38.87ID:9Ni1ueK10
>>1
ったく、これだから日本の理工系は…高給ばかりタカろうとしないでまずは仕事しろよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:39:00.43ID:PBec5XXv0
PHSのDDIポケットなんて、同期取るのに告知なしで3日程度要した、偽ピクトは立つが通話できないw
網の試験なんて2か所間のこじんまりした所からするしね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:42:30.00ID:/OFxO4tl0
高い周波数で身体の影響が大だからデブは身体に吸収されてしまう
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:49:54.98ID:qBqk/UPO0
「白いの全部塩」「ゴジラに壊され激怒で使用禁止に」 #映画の好きな裏話選手権 に有名作品の面白エピソードが集まる


http://godu.wingsoflegend.net/KJF/136231178.html

fdsafdsafdsa
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:06:17.40ID:LIvarYrv0
まだ5Gスマホ持ってないけど
実際どうなのよ?
買い換えるなら5Gにすべきか?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:09:38.94ID:abHt8odI0
金だけとられて通信できないのはあったな
ADSLと3Gでやられた、どうしたら良いか通信
会社に聞いてみたら繋がってるはずなんですが
と言いながら何も繋がってなかった・・・即止めたわ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:14:20.44ID:aq82f8dV0
俺の生活圏内にはそもそも5Gのアンテナがない。
iPhone12pro使ってるけど、別に5Gでないと困ることもないけど。
そもそも5Gってなんのために使うのか。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:16:35.24ID:B8/MkoJV0
>>1
電波強度とピクト表示が合致してないだけじゃ?
1Gの頃から電波弱けりゃつながり悪いし、多分6G7G8Gとかになっても電波弱けりゃつながり悪いし、圏外は圏外のままだろ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:02:35.12ID:GHBlNA5I0
Yモバが詰まるのは日常だよ
始めの頃は30分間応答なしなんてしょっちゅうだった
最近はリンク踏み直すとつながる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:12:56.25ID:MJYNcJy00
>>19
Suicaが最強であることがまたしても証明されてしまったな。
紙の切符が磁気からQRコードへ移行しても、スマホ画面にQRコードを表示する方法は採用されない可能性がますます高まった。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:18:50.85ID:SdC3jeQn0
4g/5gの電波強度を一つのアイコンで出してたら見て分からんしアプリも誤認はあるのか
4gと3gで同じこと起きてた気もするが

4gとwifiなら別れてるから分かるし、切替もかかるか
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:33:15.70ID:zO6/RS9k0
wifiの境界でなるんだよ
家の玄関出た時とか
近くにコンビニあってそこのwifi使う登録してるとか

5G関係無い話
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:03:09.14ID:p6vUFAbq0
5Gの遅延について、JOtterが1000ms超えることもあると詳細にドコモに報告したが
ドコモは5G遅延の報告は他に上がっていないと言っていたな。
こんな素人でもわかる内容、さっさと調査に移せよ。
挙句、ドコモショップでSIMの検査してくれとか言ってきたしw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:57:02.95ID:xa61cU9I0
>>7
そんなことしたら、先進的なサービスは開発されなくなったり、既存サービスがパンクしないように制限されるだけになるよ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:29:05.16ID:Ona/iSui0
>>55
なだれ込んできた人達がね…
元々無線やネットワークとは縁もない、コンサルとかDQNな自称エンジニアとかばっかりで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況