消費税は納税義務者である会社が人件費を「給与」ではなく「外注費」として下請け委託、非正規派遣、バイトにすることで控除額を膨らませ
経営者が節税できる仕組みになっている。

消費税導入、竹中平蔵の登場でブラック企業が増えたのは必然であり
経団連でさえも消費税増税と派遣法規制緩和や外国人労働者受け入れ拡大を政府に提言してきた

消費税に強烈なデフレ圧力と低賃金奴隷のデフレスパイラルを生み出す逆進性がある仕組みを
お分かりいただけるだろうか?