新型コロナウイルスの感染者から離れていても感染する事例が相次ぎ、
空気中に漂うウイルスを含んだ微粒子「エアロゾル」による感染が注目を集めている。

米疾病対策センター(CDC)は今月、エアロゾル感染が最も注意すべき感染経路であると見解を見直した。
専門家は「換気や正しいマスクの着用を徹底してほしい」と指摘している。

ウイルスを含んだエアロゾルは、感染者の呼気やせきとともに口や鼻から出て、
湿度や気流次第で遠くまで運ばれ、より長く空中にとどまる可能性がある。

一般に知られる飛沫(ひまつ)感染は、感染者のせきやくしゃみなどの飛沫を吸い込んで起きるが、
重い飛沫は数秒で地面に落ち、2メートル以上飛ぶことはないとされている。

昨年2月にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した新型コロナによる集団感染では、
乗客ら約3700人のうち712人が感染し、13人が死亡した。

当初、感染拡大の原因はドアノブや手すりなどウイルスの付着した表面を触ったことによる接触感染の可能性があるとされてきた。
だが今年2月、米ハーバード大などのチームが、ウイルスを含むエアロゾルによる感染が…
https://mainichi.jp/articles/20210527/k00/00m/040/153000c#:~:text=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%BE%E3%83%AB

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/05/28/20210528ddm003040112000p/9.jpg

【米大研究チーム】 クルーズ船内、3m超離れたエアロゾル感染が35%だった・・・専門家 「換気の徹底が必須」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612504731/