X



【SUV売上No.1】人気独走のラグジュアリーSUV トヨタ ハリアー [まそ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まそ ★
垢版 |
2021/05/30(日) 14:00:03.79ID:KVNTgoQf9
トヨタのミドルサイズSUV「ハリアー」。日本の道路事情に見合ったボディーサイズと高級感あるインテリアで、ラグジュアリーSUVという新ジャンルを生み出した。平成9年の初代登場から衰えることのない人気で、好調な売れ行きが続く。デビューから24年、ハリアーは4代目となった。流れるようなデザインは洗練さを増し、最先端の安全技術を装備する。299万円からという価格を武器に、ライバルの先を行く。話題の新型ハリアーに試乗した。

高級感あるインテリア 装備も充実
ハリアーはS・G・Zの3つのグレードがあり、今回試乗したのはGのガソリン車。2リッターのエンジンを搭載し、ダイレクトシフトCVTを積む。

試乗車にはJBLプレミアムサウンドシステムや12・3インチの液晶モニターなど50万円超のオプションが装着されており、最高グレードのZに近い仕様になっている。

ハリアーの魅力は流れるようなボディーラインとエレガントなインテリア。大きく張り出したフェンダーで立体感が増しており、価格を超えた仕上がりだ。

シートやセンターコンソールの質感はレクサスと見間違うほど。スイッチなどは最小限に抑えたシンプルなデザイン。操作の多くは液晶モニターで行い、表示もわかりやすい。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20210529-MNA756HE4ZIZTEPISP5IBQAYQI/%3foutputType=amp
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:01:10.93ID:40Kj0uDU0
>>81
逆にSUVでオフロード走る奴なんていんの?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:01:32.02ID:Ij5A38YQ0
クラウンはレクサスが台頭してきてから一気にオワコンになったよな
あんな中途半端な高級セダンないよ
少し前はレクサスは外国仕様の高級セダンで日本はクラウンとか言ってたのに今では日本人はレクサスしか眼中にない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:04:43.10ID:kdhSKx+B0
垂直で離着陸できるの?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:04:55.00ID:OrmKOo5p0
ラグジュアリー (笑)
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:05:57.23ID:kdhSKx+B0
2WDのSUVってなんのジョークだ?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:06:34.03ID:KVNTgoQf0
>>95
三菱はシステム出力公表してないぞ
もしかしてモーターとエンジンの出力足してるのか?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:07:05.07ID:SLWjUEqK0
SUVもドイツ御三家が本腰入れだしたらハリアーなんて安っぽすぎて
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:07:35.09ID:OrmKOo5p0
低学歴ほどデカい車を好む
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:08:00.47ID:taeWO8bs0
>>90
棺桶ジジイじゃあるまいし、馬鹿じゃね?

トヨタがハリアーで世界初のモノコックSUVを誕生させた。
本格的オフロード不可のなんちゃってSUVだが大ヒット。

で、真っ先にハリアーをパクったのがポルシェのカイエン。
カイエンも売れたからドイツの車メーカーはこぞってモノコックSUVを作り始めた。
メルセデスに限らず、今のドイツ車なんてモノコックSUVだらけだし
ジャガーやマセラティまでモノコックSUVを作ってる。

ちなみにメルセデスはEVに金がかかって、内燃機関の開発を中止。
今後のメルセデスのエンジンは全く進化しないことが確定してる。
EVを出してきたがマジでクソ車だし、メルセデスは終わってるわ…。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:10:06.21ID:9dQzj2A10
カローラが大きくなっただけ
大衆車として売れてます こんなポンコツで自慢してるヤツいるのか??
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:10:08.74ID:OrmKOo5p0
今のSUVは全てがジョーク
デカいタイヤに車高が低くて狭いボディー
なにがやりたいんだ?
デザインだけで実用性ゼロのアホ車
こんなの10年して飽きられたら
中古車価格ゼやで
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:10:24.19ID:JWCf+8mN0
こんな車で、傷の一つも付いてないのは
逆に笑ってしまうけどなw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:10:50.75ID:zZRf4Jqd0
>>111
でもメルツェデスには2リッター400馬力超えの化け物エンジンあるじゃねーか
トヨタもクソハリヤーにターボぐらいつけとけってんだよ
前のハリヤーにはついてたから劣化してるやないか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:10:51.13ID:peW+eMJd0
>>113
ゼやな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:11:43.81ID:zZRf4Jqd0
>>113
昔な、パジェロとか流行ったんやで
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:13:03.95ID:q3f4b3kW0
人気のランジェリーSUVってエロいな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:13:04.56ID:KVNTgoQf0
>>117
50万引いてくれる見積書あったら是非見せてくれ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:15:20.04ID:FPzGPSoA0
おっさんのイメージしかないわ
中小企業の社長が乗る車
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:15:28.71ID:zZRf4Jqd0
>>121
常盤貴子と伊藤かずえに車愛を感じるわ
>>124
普通に引いてくれるぞ
アルファードとかハリヤーとか余裕
トヨタは車体の12%ぐらいいける
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:19:03.96ID:4zXU8tn70
典型的なハリボテ車
#小型車ベースの長いオーバーハング
#高級感を演出してはいるが素材がチープなインテリア
#大衆車用のCVT(レクサス上級車はAT)
#大画面に見えるが額縁が太いだけのディスプレイ
etc
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:23:21.01ID:BUEu8uep0
時代はプロボックス
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:23:27.68ID:OuRpX/Tb0
山坂道走って楽しいわけでも本格的な悪路を走破できるわけでも中が広いわけでも荷物や人が沢山積めるわけでも燃費が良いわけでも快適なわけでも無いのに売れてる不思議なジャンルがSUV
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:23:35.51ID:JAOkKy000
>>130
カローラよりモテる?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:24:14.97ID:taeWO8bs0
>>118
「AMG A45 S 4MATIC+」のことか?
あんな馬鹿車を持ち出して何を言いたいんだ?

FFベースの400馬力だぞ?完全に馬鹿車だろ…。
モノコックSUV以前の話だしな。

>>86
モノコックSUVがど〜ゆ〜車か勉強してこい。
お前が遭遇したハリアーの運転マナーは良くないが
お前の運転もクズだって分からんの?
マナーの悪い車がいても、左から抜こうとするなよ馬鹿が。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:26:15.17ID:0TSUeBmA0
値段そんなに高く無いんだな
でもこんなにデカい車は運転出来ないな
運転下手だからせまい立体駐車場とかストレスだし
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:27:33.56ID:IEOENY8t0
>>10
好みの問題だと思うがワイはRAV4にしたわ。ちな3ヶ月待ち
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:29:57.90ID:a2SopPsa0
ハリアー高かったからハスラーを買いました
ハリアーよりも小回りが効いて維持費が安いので満足してます
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:29:58.04ID:kdhSKx+B0
>>122
パジェロは元祖嫌われユーザーカーだったなw
雑誌に「パジェロに乗っているやつは最低か?」とかいう特集まで組まれる始末ww
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:30:36.77ID:/5tyjUeQ0
>>1
このクルマ超せまいのに

バカじゃねーのw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:31:42.06ID:kdhSKx+B0
俺は最初RAV4PHV買おうと思ったんだが、試乗車待ちしていたら生産停止になってしまったので他の車にしたww
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:32:25.11ID:Ds0+4veg0
>>144
何に乗ってるの?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:33:21.33ID:/5tyjUeQ0
>>135
ガチでこのクルマやめた方がいいよ

フロントのプラスチックパネルが
シルバーでつねに
反射して眩しいから目がやられる

ストレス以外のなにものでもないw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:35:46.87ID:kdhSKx+B0
高速道路自動運転レベル4はいつ頃だ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:36:54.70ID:/5tyjUeQ0
>>148
おいおいこのクルマ乗り込むときに
頭ぶっけるだろw

お前はどんだけ小さいんだよw

しかも買い物した
荷物もろくに入らない
どう考えても使えないクルマじゃんw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:37:40.87ID:xpVTQyMP0
>>153
天涯孤独おじさんの話は参考にならん
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:38:19.49ID:110d+5OX0
既存SUVの中ではカッコいいデザイン
積載容量もっと増やして欲しいけど
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:38:27.95ID:StMG3uYz0
>>19
価格帯が全然違くね
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:38:50.76ID:IEOENY8t0
>>145
6/10に仲間入りするで
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:40:11.55ID:OQWuLgUv0
ハリアーはレクサスRXと兄弟車だった2代目が完成形だったと思う
3代目は国内専用車になって
コストダウンの影響が隠しきれてなかった
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:40:30.08ID:aOnzLHuX0
ごく一般的なリーマンが背伸びしたら買える価格のエセ高級車
レクサスと比較すると、コストダウンや手抜きが目立ってがっかりする
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:41:08.24ID:aOnzLHuX0
>>157
雨漏り解決したか?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:41:54.68ID:/5tyjUeQ0
とにかく使えねーのがルームミラーモニターw

こんなもんマジ見えないって
やめとけバカ

あとバックセンサーw
まだいけるのに急ブレかかるとか
あたまおかしいレベル

ゴミだよゴミw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:45:20.37ID:zeMvrlxm0
VTOL機か
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:45:32.43ID:OLfxPgz80
ガソリンの安いグレードなら300万なのか
カローラのハイブリッドで250万だからそんなに変わらんな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:46:36.09ID:a2SopPsa0
VIPならアルファードエグゼクティブラウンジの2列目のシートに乗らないと
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:47:11.44ID:zZRf4Jqd0
>>136
馬鹿車でも市販であの出力は素直に凄いと認めてやれよ
もう完成してるんだよ内燃機関の出力向上はね

あと左から抜いたんとちゃうんやで意図せず左に避けたら右走っていたやつが馬力少なすぎて加速しなさすぎて遅いから抜いてしまっただけだからな
迷惑だからもっと早く走れよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:49:46.13ID:zZRf4Jqd0
>>143
パジェロの初代2.5リッターディーゼルターボは黒煙が物凄かったからな
坂道で遅いくせに煙幕張るから最低な車だっわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:52:21.61ID:Yu1VKwyW0
カーシェアで足替わりに月1くらいのペースで利用してる。
ガソリン込みで月3000円くらいで済むからほんとに便利。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:56:16.86ID:OQWuLgUv0
>>164
この手のSUVって走破性ではなく見栄えで乗る車だから
一番安いグレードはさすがに避けるんじゃね
一番安い300万円のグレードとその上のグレードだと
外観の装備の違いも結構あるようだし
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:57:16.42ID:IEOENY8t0
>>160
パッキン厚くして対策したって言ってたが雨天や洗車後に見てみんとわからんね
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:58:32.78ID:hoLj4cGc0
こりゃ駄目だ
欲しくねえ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:58:46.62ID:RwOVoMPx0
クラウンSUVはホントに本当に発売するのかね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:00:02.33ID:Yu1VKwyW0
カーシェアはSUBか外車がほとんどだな。しかも新車ばっかり。
しかし安いよ。利用者とか近くのは自分しかいない。
ほぼ月1乗るマイカー。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:04:12.01ID:SlLFgo/90
SUVブームってすぐ終わるんだよね

タイヤすぐに減るし
コスト高くて
とにかく狭くて不便。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:05:28.02ID:fdTvPYxJ0
ハリアーよりシエンタの方が荷室が大きいのに驚いた。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:06:14.05ID:KsBxS8Yb0
職場に3年目くらいまでの若手の男が何人かいるけど、揃いも揃ってプライベートではぶつけそうで怖いので、一切車に乗らないらしい。
一度仕事で運転させてみたらしいが、一緒に乗った奴が言うには、恐ろしくて乗ってらんないと言ってた。近い将来、日本の自動車市場は壊滅的に縮小すると思う。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:07:34.69ID:jwMAX+Zp0
>>166
不動産屋の案内でw乗ったことあるけど乗り心地あんま良くなかった
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:08:23.88ID:Yu1VKwyW0
自分なんて初めて乗るカーシェアの車でも余裕。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:08:57.09ID:Stm03D4F0
>>49
ハリアーは乗用車ベースオンロードSUVの先駆車だからな
今やベンツBMアウディにジャグヮーどころか、ランボやベントレーまで乗るビッグウェーブになってるw
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:10:16.86ID:Yu1VKwyW0
荷室要らんな。後部座席もいらないくらい。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:11:26.84ID:Yu1VKwyW0
都会すんでると月1くらいしか使う機会がない。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:15:30.05ID:42FYLraI0
>>179
何いってんだこれ むしろ大昔のハイラックスサーフの頃から人気が続いてるぞ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:16:42.12ID:Yu1VKwyW0
SUBにのると偉くなったような気がする
いわゆる馬鹿の高上り。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:18:00.59ID:fxbW/Pwb0
>>168
語源は同じだから間違いじゃないよ。
知らんけど。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:18:02.02ID:taeWO8bs0
>>167
言い訳するなよクズが…。
お前みたいなクズがあおり運転してるんだろ?

>>86 で「登坂車線が出てきたので左から軽やかに抜きにかかった」
って完全に抜きにかかってるじゃねえか、しかも登坂車線から。

内燃機関は今も進してる。
ヤリスはアイドリング時の燃費が改善して、アイドリングストップ廃止。
アイドリングストップは無くなるだろうね。

今だにドイツ車信仰とか、どんだけ情弱ジジイなんだか…。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:19:23.09ID:g5QS3zoe0
こんなデカい車じゃ田舎の農道行けない
普通の軽の方がよっぽど遊べるわ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:19:33.42ID:42FYLraI0
>>131

> #大衆車用のCVT(レクサス上級車はAT)

レクサスRX CVTだが
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:20:33.07ID:Yu1VKwyW0
ベンツとか乗ると偉くなったような気がするではないか。
だからみんなのるんだよ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:21:32.27ID:Yu1VKwyW0
軽はカーシェアにおいてないので乗れんな。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:24:30.48ID:Yu1VKwyW0
黒のCX5のほうが見てくれがいいような
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:26:29.73ID:Yu1VKwyW0
ミニバンは後ろに乗りたいな 運転手付きで
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:26:55.88ID:6ZAE5ZBe0
割安すぎる
数出るからできるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています