X



【進路】早稲田政経、慶応経済 選ぶべきは「看板学部」か、それとも「注目学部」か [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/05/30(日) 19:14:18.83ID:BV7REYZx9
大人んサー2021.05.30: 大学通信常務 安田賢治
https://otonanswer.jp/post/89481/

大学にはさまざまな学部がありますが、総合大学にはそれぞれの「看板学部」と目される学部が存在することがあります。「○○大学といえば、この学部」といった感じですが、一方で、新設されたばかりでありながら、時代に合った教育で注目される「注目学部」といえる学部もあります。受験生は看板学部と注目学部、どちらを選ぶべきなのか、考えてみます。

■難易度と連動しない「看板」
 ただ、大学の看板学部といっても、ピンとこない受験生も多いのではないでしょうか。今はあまり言われなくなっているからです。看板学部というのは大学発ではなく、受験生を送り出す高校や予備校、保護者などが発しているケースがほとんどです。受験生に聞くと「看板学部といわれても、どの学部だかよく分かりません。友達と話していて、よく話題に出る学部のことかなとは思いますが、それが看板なのかどうか分かりません」と話します。

 そもそも、看板学部といわれるのは、長い歴史のある総合大学の中で、建学の精神に沿った特徴ある学部が多いようです。歴史の浅い大学ではあまりありません。例えば、早稲田大学は1882年に創設された「東京専門学校」が前身です。このとき、あったのが政治経済、法律、英、理の4学科でした。大手大学の前身は法律の学校からスタートしたところが多いのですが、早稲田大学は創立者の大隈重信が内閣総理大臣を務めた政治家だったこともあり、政治経済学部が看板学部とされるようになりました。

 慶応義塾大学は1858年に開塾していますが、大学部を設置したときは文、理財、法律の3学科でした。その中で、他校にはなかった理財学科、現在の経済学部が看板学部といわれています。このように、創立時からの長い歴史、幾多の人材を生み出してきた学部が看板とされるケースが多いようです。

 看板学部の存在を受験生に分かりにくくしている理由の一つが、入試データと連動していないことです。看板学部が大学の中で、必ずしも最難関ではない場合が多いのです。各模試の難易度を見ると、早稲田大学の中で、政治経済学部より国際教養学部の方が高い模試があります。他学部と難易度が並んでいる模試もあり、圧倒的な難関にはなっていません。慶応義塾の経済学部は文系学部内で比較すると、全模試とも法学部の方が難易度は高くなっています。

 さらに、早稲田の志願者数を見ると、政治経済学部は理工3学部を除く文系10学部の中で8番目、つまり、下から3番目です。2021年の政治経済学部は大きな入試改革があり、敬遠する受験生が多かった面もありますが、2020年も7番目にすぎません。志願者数でも大学トップではないのに、受験生に「看板学部」といっても実感はないでしょう。

■ポイントは「何を学びたいか」
 4学科から出発した早稲田大学ですが、その後、新学部を次々と設置しており、注目の学部も新設しています。難易度上昇中の国際教養学部は2004年に設置され、グローバル教育に力を入れる学部で、授業はすべて英語、卒業するまでに留学が必須で、留学生が半数近くいます。

 他にも、2007年に第一文学部と第二文学部が再編され、文と文化構想の2学部が新設されました。文学部が従来の文学のコースを中心にしている一方、文化構想学部では学際的、学問分野横断型の6論系に分かれ、そこで学びます。この2学部は難易度、志願者数ともほぼ同じで、志願者数では政治経済学部を大きく上回っています。

 今の高校生は「大学で何を学びたいか」を中心に学部を選んでいます。だから、各大学で学部新設が続いているのは、将来の学生に向けて、学びのメニューを広げようとしているわけで、今後も「注目学部」は増えていくでしょう。

 看板学部と注目学部のどちらを狙うのか、また、両方に合格したら、どちらを選ぶかは難しいところです。筆者の意見としては、看板学部にこだわる必要はないと思います。かといって、注目学部がいいと即答するものでもありません。何より、「自分の学びたいものは何か」をじっくり考えて選んでほしいと思います。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:27:00.54ID:xphpd89s0
大学学部指定校制、就職差別があった時代の
1960年代 三菱商事 三井物産 伊藤忠商事に
採用された関西の大学は、「京大」経済学部+法学部 「阪大」経済学部法学部理工学部
「神戸大学」経済学部経営学部法学部 国立 大阪外国語大学〔現 阪大外国語学部〕「大阪市立大学」商学部 「関西学院大学」経済学部商学部法学部「同志社大学」経済学部 「甲南大学」経済学部経営学部理工学部のみ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:57:49.47ID:tblqapR70
キャンパス立地は早稲田の勝ち
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 03:15:33.33ID:qVX1EsD40
偏差値は操作可能。

たとえばMarch法学部偏差値は、青学>中央>明治≧立教>法政だけど、W合格者の進学先は、中央>明治>立教>青学>法政。

就職先では、民間だとMarch一括りかもしれんが、公務員、大学院進学を足すと、中央>>明治>>立教>青学≧法政になる。ここで差が付く。中央4割、明治3割の卒業生が公務員、法律専門職に就く=上級国民の資格ゲットしてる。

受験生は、偏差値に惑わされずに、賢く判断してる。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 03:26:49.13ID:xphpd89s0
河合塾入試難易度データ
5月14日頃に公表された難易度と2週間後の
5月28日に公表された難易度 一部の大学で増減しているのを見て職員の思い込みが含まれている、ブレまくりのインチキデータだと確信した。駿台が1番正確
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:31:26.49ID:tfvYD5ca0
入試難易度が低く、つまり余計なカネや時間をかけずに
入学後は多くを学ぶことができ、
卒業後も学んだもの、得たものを活かしていける
これがお得な大学じゃないのか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:43:29.27ID:tfvYD5ca0
経済でいうと
教員の質では
京大よりも慶応のほうが人間性、学問への真面目さ、
取り組み方などからいうとはるかに上
アタマがいいワルイの話にして嘘を付く、盗みをやる、
でもクビにもならない
これでは比較にならない
それに致命的なのが数学
そもそも都会の大学のほうが田舎の視野が狭く陰湿なハラスメントの横行する大学
より有利です
両方を中から体験してみればわかる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:51:21.91ID:vv+lLMsb0
注目学部は将来落ちぶれ可能性あるから、伝統のある看板学部の方がいいよ
国際教養学部なんて名前だけでは何やってるか分からん学部、
10年先どうなってるか分からんだろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:55:17.52ID:TPziQakH0
大学で遊ぶのが目的なら有名大学の糞学部に行くのが良い
遊ぶのに学部など誰も気にしないから
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:55:20.17ID:voT6bk2m0
私立なんて不正の匂いしかしないからランク外だろw
国公立でさえ怪しいのにさ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:31:06.43ID:vDtMcXei0
>>195
学ぶのを優先して有名大学の糞学部を選ぶ戦略はダメか?
周りが糞ならトップとれる可能性があがるし
他大学に示せる箔にはなる
研究者目指すならアリじゃね?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:37:52.04ID:hYC9WoEq0
東大か一橋行きゃよくね?
国立嫌いなの?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:39:04.89ID:Kg5PMxMr0
誰を輩出したかといい事をカキコしたやつがいたな
日本が失われた30年なら、失われてないのは中国や韓国

中国共産党の創始者には早稲田卒がいるんだったな。アメさんすら手こずるとしたら早稲田すげーじゃん
韓国もなかなかなんだよな
そりゃ学歴信仰になる

どこぞの諭吉さんと違って何人とか関係あんの?という精神性だわな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:43:12.48ID:c4lmIU/70
>>13
要約すると、日本をダメにした犯人は一橋大
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:48:32.83ID:c4lmIU/70
>>191
京大文系で優れているのは文学部だけでしょw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:00:24.53ID:z/Z33uP40
竹下元総理は、島根大学教育を落ちて早稲田
商学部

基本的には、総計も↑みたいな扱いが
正しいんだろう まあko医学部は日本の
医学部3大派閥に入るんだろうし、社会的にも役立ってるんだろうしで、ここだけはまあ別
かもね

ビートたけしも自分は明治だが、総計含めて、死大は親不孝の子供orボンボンだが、頭はイマイチの奴が逝く大学だったみたいな事を言ってたしw
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:12:57.35ID:qNjZQzEG0
>>75
今なら学閥の強さで慶應だろ。
慶應の通信は、中々卒業出来ないよ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:14:08.33ID:fAVUJUKj0
看板学部のスレ

まあ、「建学の精神」じゃないけれど
その大学のよって立つ根本のような学部を出た人士はねえ
ウリはね、個人的に大変恐れ入るんですよ。

ああ、とはいっても大学の元々が法学部ってところは例外、
何故って頭数がいっぱいいるからw
日本の伝統大学の少なからずって最初は法学部じゃないっすか?
明大(明治法律学校)法大(和仏法学校)中大(英吉利法律学校)
専大(同名)そして早大(東京専門学校)、
これをね戦前は「五大法律学校」なんていいましたな。

その他にも天下の日大も日本法律学校なんて言いましたしねえ
まあ日本の近代大学は文系についてはね法学とともにあったんですねえ。うん。
理系は工学が最初でしたけどねえ、医学と伍してましたよ。昔はwww

で、これは何の話題のスレだっけ?w
ウリはいつもハマると頭がこうなるんだwww
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:23:42.98ID:fAVUJUKj0
(>205つづき)

ああ、、、大学の看板学部のスレね。
まあ、看板学部出てないからってコムプレックスとか感じる必要は
これはいささかもないし、そんなもん誇られたら…
まあ彼我の関係性によっても違うが「だからナニ?」「So What?」ってもんだが
でもねえ、やっぱり心の底では「あんたのその専攻、ただものじゃないね」とは
これは思うねえ。特に人文系とかねえ、宗教系はハードコアだと思いますよ。
(逆にさっきもいった法学系もそうだけど医療系はもともとそういうものだから
 あまりだからなんだってところもあるんだけどw)

まあ典型なのが宗教系だよね。仏教でもキリスト教でも神道でもね。
建学の精神にそって教学でも神学でもガチで学んだ人士はえらい。
篤信者でもそういう宗教家の家系でもないのに専攻したのはなおえらい。
あとは哲学、まあ洋大なんか典型ですけど、哲学卒は一段偉いと思いますよw
あとは二松学舎で漢学を学んだとかね。リスペクトっすねえ。いやほんと。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:24:04.89ID:R6iqk59N0
陸の王者
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:34:22.12ID:ySz/kW280
>>203
あれだろう、東大卒しか人間扱いしなかった宮澤喜一に
「あなたの時の早大は無試験でしたっけ」と言って
本当に怒ったことがない、性格温厚人格円満で知られる竹下が唯一激怒したという
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:35:21.13ID:4GMjGtg/0
もうちょい頑張って旧帝大の学びたい学部
今の時代、行ける頭があるなら旧帝大か上位国立大がいい
早稲田も慶応も往時から見たら今じゃディプロマ・ミルに等しい
大学院に学部すら出ていない芸能人・有名人を入れて学位乱発するようになったから学位授与機構として見たとき信頼性が下がった
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:48:10.70ID:fAEfus8r0
>>79
必ず現れる極論バカ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:50:39.29ID:JAVWRWRy0
おっさんのマウントの取り合いって惨めだね
もう生先短いんだから、他人が決めつけた価値観で生きてないで、好きに生きなよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:50:45.59ID:fAEfus8r0
>>176
20年くらい前わな。広末に懲りてそれから芸能人を入れてない。
で、芸能人は明治・慶応に今はドカドカ入ってる。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:55:50.11ID:fAEfus8r0
>>214
訂正:「前わ」→「前は」
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:25:55.21ID:fAVUJUKj0
>>216
洋大って言わない? 東洋大学。
言われてみればあんまり昨今は言われないなあ。
昔はよくそういったけどねえ。

個人的にはねえ、哲学館っていいたいんですよw
明治期の教育者としては井上円了先生は偉いと思っているんでねえwww
「余資なく優暇なき者のために」教育機会を開放するって
これはねえ、なかなか言えないことですぜ。
哲学、まさに「知を愛する」って原義通りだよね。

そういうわけで洋大の特に哲学科卒の人士は尊敬しますなあ。
人生の貴重な四年間を哲学に使うって今日びなかなかできませんぜ。
だから芸能人のフワちゃんっていう方、ウィキペディアによると
洋大の中国哲学文学科を卒業しているそうですけど、
それを知って以来、別にわざわざチェックとかはしてないんだけど
CMとかテレビで見かけるとさ「偉いなあ」とは思うねw 中国哲学かあ。

(余談だが芸能人と洋大といえば植木等なんて有名ですけどね
 あの方は国漢科ですか。これもえらいなあ、いや本当に。)
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:34:20.84ID:9z4fmnla0
>>205‐206 とか >>217 ってのは
学歴コンプレックス塗れの哀れな爺さんだぞw

以前はこの手のスレに出没しても資格試験云々の話をしていたが、
最近低学歴がバレて大卒のふりをしだしたwww

ちなみにこの爺の好きな言葉は「ゲゼルシャフト」「アウフヘーベン」「ビヘイビア」「スベカラク」

「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って眼鏡をクイックイッさせながら何十年使い続けたのに、誰も教えてくれなかった模様。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とか
>スベカラク、ダメポになるわけでね。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:16.78ID:ySz/kW280
爺臭プンプン
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:38:40.91ID:l9OJY3EK0
早稲田と聞くと最初に思い出すのがスーフリ。
それほど強烈な集団強姦事件だった。
ググってみたけど、泣き寝入りした人も相当多いらしい。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:46:29.01ID:5U3rfK1u0
昔は看板学部が最難関だった。
時代によって異なるのは分かるけど、早稲田や慶應の今の最難関が
そんなに時代にマッチしてるものなのか分からない。
0223南山落ちの名城大商学部卒の低学歴クニタテタクジ
垢版 |
2021/06/01(火) 11:03:08.54ID:YWTlEZe50
>>88
ハイレベル私立大理系コース

目標大学

早稲田・慶應義塾・東京理科・明治・★南山・関西・関西学院・同志社・立命館などの難関大学

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2021-486/q







<認定不要>私立大理系基礎サポートコース

目標大学

日本・東海・芝浦工業・中京・★名城・愛知工業・京都産業・近畿などの大学

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2021-497/
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:26:10.03ID:XdyYv1gu0
>>45
明治と法政は元々法律専門学校だから看板と言われればとりあえずは法学部
中央も法学部だけど司法試験に力入れてるから注目学部でもある
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:57:23.27ID:8vIMkdd20
早大なら露文、慶応ならどこだろうかな?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:54:34.99ID:1+FrjGdc0
私大はオワコン
政経なんか無試験バカが7割もおる
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:55:40.64ID:RKwefLkG0
看板学部で選ぶんじゃなく、自分が勉強したい学部に行けよw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:09:07.46ID:0V2sVI640
早稲田を蹴って千葉大とか
慶應を蹴って埼玉大とか普通にあるよ。私立の実力なんてそんなもん。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:20:13.41ID:+KPjJzw8O
きみら「Fランだろう?どっちも」(ニチャア)
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:11:36.19ID:ihOIXTHA0
別に社会人になったら、学部聞かれないし。

同志社の二部(夜間部)、除籍の作家が堂々と同志社法学部卒とかなってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況