X



【車】半年待ちもザラ! トヨタの人気車が「納期遅延だらけ」でも不満が出ない理由 [まそ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まそ ★
垢版 |
2021/05/31(月) 13:07:07.88ID:LSWlfS749
トヨタは原則ディーラーが在庫車を持たずに販売している

 国内販売では、圧倒的なシェアでトップを維持し、最近では“トヨタ一強”などとも呼ばれているトヨタ。ただ、そんなトヨタのアキレス腱とでもいうべきものが、“納期遅延”となるモデルが多いこと。ここ最近は半導体の供給不足問題もあるので、その影響で生産が滞り、新車全体において納期遅延が目立ってきており、状況は刻一刻と変化している。

 平常時ならば、日産やホンダは、売れ筋人気車ほどディーラーがストックしている在庫車販売がメインとなっており、在庫車に希望車種があれば、最短で1カ月以内には納車となるケースもあると聞く。ただ、“ジャストインタイム”を標ぼうするトヨタでは、原則ディーラーは在庫車を持たずに販売活動を行っている。ディーラーのストックヤードには、納車予定車以外は置いていないのが大原則なのだが、最近ではそれでも車種は限られるが、在庫車が置かれることもあるようだ。

 トヨタ車でいまのところ深刻な納期遅延となっているモデルとしては、ヤリスクロス(ウエブサイトにおける出荷目処ベースで5〜6カ月)やハリアー(グレードや仕様によって最長半年?)が有名だが、そのほかの車種でもおおむね納車までに2カ月は見ておくのが一般的ともされている。

トヨタでは、7月末に次期型アクア、8月末に次期型ランドクルーザー、そしてこの2台に近いタイミングでカローラ クロスの国内デビューが予定されている。前述したように、半導体の問題もあるので、スケジュール通りになるかは微妙なのだが、このデビュー予定の3車は、発売になれば間違いなく深刻な納期遅延になるともいわれている。

 事実次期型ランドクルーザーについては、予約発注するための“予備予約”、つまりメーカーに発注する優先順位を決めるための受付を始めているディーラーも出てきているようだ。このようなケースでは、すでに販売サイドは深刻な納期遅延となることを想定しているといっていいだろう。

 前出のヤリス クロスはグレードやオプションによらず、納期は半年待ちとされているが、販売現場において不満が爆発しているという話は聞かない。ただ、トヨタは6月に2工場3ラインにおいて、生産調整が行われることを発表しており、ヤリスクロスの生産も影響を受けるのは必至とも言われており、今後販売現場はすでに注文を入れているお客などへの説明に追われることになるだろう。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2021/05/710013/amp/
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:42:29.01ID:B+lsok1t0
>>66
勲章持っていれば何てことない…はず。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:42:30.95ID:LcVaNhLd0
たかが移動手段に車両本体価格をいれて月額5万円以上も費やす、金融リテラシーの欠落またはマイカーがないと生活できないゴミ不動産住まいのクルマカスが集うスレ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:43:12.90ID:rfVm2kMM0
頭金を貯めるのに丁度いいんじゃねーの?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:43:24.34ID:efnuincG0
セレナのとき2カ月だった。
1月初旬発注、3月初旬納車。
ただ、ディーラーの本社工場でディーラーオプション取付に1ヶ月近く掛かってた。
ゆえに、車検証は2月初旬になってる。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:44:19.93ID:LcVaNhLd0
トヨタってブレーキ踏んでも止まらないって飯塚が言っていたけど
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:44:24.37ID:rRkEvVxq0
>>97
見た目ロッキーの方が好きなんだけど
実質オーナーになるワイフはライズをの方を気に入り
ロッキーの方が安ければとワンチャンもらったけど
ダイハツはトヨタに比べ全然値引きが渋くてライズになった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:45:47.87ID:TSLHiWFO0
本田は雨ざらし倉庫があるからな。。。。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:47:05.32ID:B+lsok1t0
何を焦ってこんな提灯記事を出すんだ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:47:54.52ID:l7eQJ7/n0
茨城県民は日産車を買え
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:49:38.32ID:CoDhAZUS0
俺はホンダのN-WGNターボ4WDを3か月待ちで買った
ヤリスは名前が好かんw
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:50:28.85ID:cT+4kCiJ0
ランクルはさんざん待たされたからな
1年待ちはザラになるだろうな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:51:56.51ID:etXxOpdq0
その間下取り価格維持してくれるならいいけど乗った距離分引かれるのやっぱ?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:53:09.31ID:jJ7NcAVL0
>>54
ちったぁ>>1を読めよ

・所有車の車検半年前から営業を始める
・車検迫ってる客には取り敢えず車検を通させ
 後でトヨタ車買ったら車検代を渡す

って書いてあるぞ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:54:48.09ID:DOsxummF0
>>1
在庫してて既にエッジがさびてるような
糞車を貰いたくないから、
トヨタでしか買わないんだよ。
そこを分かって欲しい。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:56:30.17ID:9gMnM8ga0
ジャストインシステムの弊害で部品不足と、
コストカットでラインを減らして生産できないだけ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:56:38.83ID:3Fad3Coy0
古めのランクルの駐車場が2、3ヶ月空いていた
10日ほど前、入ってきたのがヤリスクロス
すごく時間かかるんやって思ったわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:58:26.28ID:4H3RnXYn0
初代ビッツって昔からRSとかあってそこそこ人気だったよね。
今は看板モデルになってるのか。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:59:21.67ID:zhnvObxC0
確かに新型ハリアーは見た目も内装も良かったんだよな
トヨタがっていうより、他メーカーが国内弱すぎるだけじゃね
マツダなんかは、そもそも国内販売なんかどうでもいいし
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:01:02.71ID:2drwCiuu0
ホンダの新車種、ガラパゴスは目からビームが出るし、口から炎も出るしカッコイイ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:01:41.63ID:R0nZaoKw0
>>95
月販1000台だからスズキがライン絞ってるだけだ
文句はスズキに言え
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:03:44.68ID:2Ppv7K/80
>>128
SoC不足はトヨタに限った話じゃないし、月販1万台超えてる供給量ではトヨタだからこそ
月販2000台ぽっちのジムニーの納期待ちとは訳が違う
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:05:04.86ID:Gwpswxu10
ハリアーなんか9ヶ月待ちって言われたぞ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:05:39.25ID:DOsxummF0
>>130
ビッツのレースとかあったしな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:05:53.32ID:Udzdp7mI0
>>2
逆にヨタ車以外しか買わないね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:07:23.67ID:13IA08/x0
ヤるセクロスか・・・

シフトレバー見て絶対買わないって誓った
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:07:30.50ID:GuZL4MwM0
トヨタに乗っときゃ間違いない
ワクチンも朝2時からスマホ準備
ヤクルトやDHC飲んどきゃがん予防
オリンピックで感動

大日本帝国臣民には無限の精神力あるから鬼畜米英に必勝
by 東条英機

こりゃ日本人滅びる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:15:33.10ID:z+uOdlp90
>>73
それだと冷蔵庫や電卓と一緒なんだよね
ただの工業製品
俺にとって車は他の工業製品とは違うから、どうしてもトヨタは乗れない
理由は運転していてつまらないくて、カッコ悪いから
燃費が何リッター走ったとか、みんなが乗ってるからとか恥ずかしくて言えないもん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:15:55.40ID:Ahin/ihU0
>>28
燃費なのか安全性なのか室内空間なのか知らないけど、今の車ってほっとんどデザイン一緒な。
大まかな外形も同じなら、角の丸まり具合も同じだし、昔あった丸目四角目隠れ目とかなくて
ほとんど朝鮮目で、しかも色もほとんど白、黒、シルバーで見分けつかないw
それ以外は真っ黒スーパーハイエースか軽スーパーハイトワゴンの3種類が道路を埋め尽くしてる感じ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:21:59.04ID:B1xEJGQd0
数千人の派遣労働者・期間工の生霊が憑依しているトヨタのクルマとかよく乗るわ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:29:51.29ID:IIQ+8ip10
>>59
横浜の日産本社に来るタクシーはほぼトヨタ
周りを走るマイカーや商用車もトヨタ多め

旧日産ディーゼルのUDトラックスはいすゞに買収されてトヨタ陣営入り
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:35:39.51ID:z+uOdlp90
>>153
BMWやメルセデスが多いかな
プジョーやボルボも楽しい車だよ
今はあんまりどのめーかーも差がなくなってきたけどね
人気って言ってもトヨタでしょw
全員可愛くないのに、AKBだから!って応援してるキモヲタレベルなんだよなぁ
日本人特有の集団心理に加えて、最近は世界ではトヨタくらいしか戦えてない負け負け日本人の負け犬根性丸出しで恥ずかしんだよね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:35:55.21ID:2Ppv7K/80
>>155
トヨタが国内メーカーで一番賃金良いのに何を言ってるんだ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:36:21.50ID:LSWlfS740
>>161
価格帯の違う車比べて虚しくならない?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:37:28.83ID:IDbgkjUf0
>>2
それは、てめえの取引先がトヨタ関連なだけだろ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:38:43.39ID:8XAXGf5S0
>>165
日本人の半分以上がトヨタ車を選んでるけどな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:40:05.15ID:SWydCIQj0
>>161
馬鹿だなあ
誰でも知ってる欧州メーカーあげて何がしたいんだ?w
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:41:17.07ID:ZnTSlEgk0
>>161
聞いたこともないメーカーのワンオフでも乗ってるかと思ったら誰でも知ってるメーカーあげてて草
頭悪すぎだろw
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:46:23.77ID:UQTpJu6m0
自動車大国なんだからも少しお前ら仲良くしたらいいのに

昔からそこがフシギだわ
足引っ張り合ってバカみたい

同じように家電についても足引っ張り合って貶し合って
結局どこもダメになってさ 国民性なのかね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:47:50.75ID:MCR/otiH0
>>1
しかしまあ、自家用車の取捨選択まで「事なかれ主義」「予定調和」のトヨタ一択だもんな。この国でイノベーションが起きない理由も分かるわな。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:53:24.67ID:O/NoN9/l0
この待ってる間の車はどうするんだろう故障したから
買い換えるような人は新車買わないのか
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:55:25.84ID:EVvFArGp0
>>161
チョンってなんでBMWが好きなの
一番人気だよね
BMWはいい車だから当然なのかな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:56:01.22ID:IqC9lu2d0
台数が多ければ人気車なら、アルファロメオよりフィアットの方が人気があるって?w
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:56:22.93ID:IIQ+8ip10
>>171
日産もやればいいのにやらないというのは勝算が無いと思ってるからだ
つまり負けてるということ

トヨタのタクシーと言ってもJPN TAXIじゃないプリウスやシエンタとか含めてだよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:57:52.79ID:OURYHvmH0
今は買い時じゃないのかな?
もう一回車検通すか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:01:22.51ID:EVvFArGp0
>>177
そういう時は中古車が便利
俺も同じ理由でシャントで中古ラウム買ったけど
これが塗装はかなり傷んでたんだけど
故障しないでよく走るんだよね
新車よりも沢山乗って役に立った
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:02:15.74ID:EVvFArGp0
>>181
雪はタイヤ次第じゃないの
最低地上高が足りないかな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:02:51.53ID:Fbde6Nf+0
納車される頃には型落ちに
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:03:56.00ID:60Cp7cYQ0
ヨタのフニャサスでヨタヨタ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:04:12.07ID:lOPGmMG50
>>179
でもお前らが進める車っておかしなのが多いしw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:04:28.10ID:i+m6vTId0
>>2
そして貧乏人はスズキと
きっちり棲み分けできてるからねw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:04:45.76ID:EVvFArGp0
>>180
日産は技術力があっていい車作るのに
なんでこうも落ちぶれたんだろう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:08:13.73ID:EVvFArGp0
>>185
それはあるね
8ヶ月待ちでボルボ買ったら
納車されてすぐみんなHVかEVになった
発注した時にはガソリン車しかなかった
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:10:09.43ID:/aB/3SIH0
トヨタはEVは作れないから最期の輝きって感じ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:11:57.12ID:HhAGNgld0
>>50
一戸建てだったらテスラ買ってたなあ
モデル3
通勤にしか使わないし
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:14:13.12ID:i+m6vTId0
トヨタはマイナーチェンジまでだいたい4年
フルモデルチェンジは7年(MCから3年)が一般的

マツダみたいに年次改良で大幅改良する
クソメーカーじゃないから安心しろw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:14:55.15ID:dUiH6xJR0
納期遅延しても文句言うなよ!という趣旨の記事
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:15:05.84ID:Fr9e44aP0
>>42
生ぬるいクーラー、内装が湿気で剥がれる、常にエンジンオイルをチェックしないと焼き付くエンジン
ズボラ人間は日本車だよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:15:43.91ID:YoHaGmp60
うちのアルファードはキャンセル車が出たので納期3週間だった
通常だと3〜4ヶ月待ちらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況