X



【古代】邪馬台国「筑紫平野の連合」 数十のクニの一つ 「倭には三十国あり、そうした国々が共同で擁立したのが女王・卑弥呼」 ★4 [樽悶★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/05/31(月) 20:04:45.07ID:3S9nEqdh9
資料を広げて「筑紫平野連合説」を説明する片岡さん
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/05/20210525-OYTNI50019-1.jpg

 今なお所在地を巡り、近畿説や九州説などで論争が続く「邪馬台国」について、小郡市埋蔵文化財調査センターの片岡宏二所長(64)が唱える「筑紫平野連合説」が注目されている。邪馬台国を含むクニの連合が福岡、佐賀両県に広がる筑紫平野にあったと見る説で、講演依頼が増えたり、全国放送のテレビ特集で取り上げられたりしている。

 片岡さんは北九州市戸畑区出身で、早大で考古学を専攻。小郡市に入庁後も邪馬台国を長年研究。発掘実績などを基に、北は筑紫野市、南は大牟田市、東はうきは市、西は佐賀県武雄市まで広がる筑紫平野で確認された数十か所の環濠集落がネットワークを形成し、邪馬台国連合をつくっていたとする説を約10年前から唱えている。2011年と19年には関連本を出版した。

 同連合説は、3世紀頃の日本を書いた中国の歴史書「魏志倭人伝」に、「倭には三十国あり、そうした国々が共同で擁立(共立)したのが、邪馬台国の女王卑弥呼」と表現している点に着目した考えだ。

 筑紫平野の集落遺跡では、鉄や青銅器などを1か所で製造せず、分担してそれぞれのクニで製造し互いに供給していたとみられることが、「一つのクニの連合だった証しになる」という。

 ただ、卑弥呼の墓とも言われる「箸墓(はしはか)古墳」(全長約280メートル)のある纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)などを根拠にした近畿説の研究者からは、筑紫平野には3世紀頃の大規模古墳がないことから、「筑紫平野に限ると、邪馬台国のスケールが小さ過ぎる」との批判もある。

 これに対し、片岡さんは「『共立』とは同規模の多くの国が共に立てたことを意味する。大きな古墳を造れる強国が一つあれば、『共立』は使わない」と主張する。

 「邪馬台国は強国」とのイメージを覆す片岡さんの説は、1月に放映されたNHKのBS番組で紹介。オンラインで東京のカルチャーセンターの講師を依頼されるなど反響を呼んでいる。

 片岡さんによると、邪馬台国論争では、近畿説が優勢だったが、最近、関西でも九州説を支持する研究者が出てくるなど盛り返してきたように感じるという。

 片岡さんは「強い国がリーダーというのは現代的な考え方。古代には同規模のクニがたくさんあり、話し合いで女王が選ばれた。今の日本人にも、社会のあり方を考えるいい機会になると思う」と話し、今後も新著で自説を紹介する考えだ。

読売新聞 2021/05/26 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20210525-OYTNT50072/

★1:2021/05/29(土) 23:05:41.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622418783/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:05:04.80ID:ZR362LlN0
涙拭けよ近畿パー
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:05:32.83ID:0xIceicC0
前スレ824
三国志よりもずっと後の本を例に出されても…と思い
三国志以前の用法を探してみた

史記・夏本紀第二
原文 陸行乘車,水行乘船,泥行乘橇,山行乘?
訳  陸行では車に乗り、水行では船に乗り、
    泥行ではソリに乗り、山行ではカンジキに乗った

これは確かに直列ではなく並列の列記に読めるな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:05:42.39ID:eWIVx/V80
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★


邪馬台国 論争の背景
http://www.yoshinogari.jp/ym/topics/yama02.html

伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国

まともな地図を作れなかった古代では距離や方角を常時正確に測ることは難しかった可能性が高いが、
古代であろうと水行、陸行日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい。
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が一番最初に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめろ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:08:04.41ID:PK9z6MN80
俺はパプアニューギニア説を推すわ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:08:05.93ID:ciMSo2f60
950 自分:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/31(月) 19:22:38.47 ID:ciMSo2f60 [5/6]
三国志東夷伝倭人の条に記された「邪馬臺国」の位置は
福建省の真東

距離だの方角だのは
呉の後背を襲う位置にあるというこのデタラメな記述から
逆算されたものでデタラメ以外の何者でもない

福建省の東には琉球くらいしかないんだから

倭人の条に記されている距離だの方角だのをギャアギャア言ってるやつは全員白痴
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:08:23.28ID:ZR362LlN0
>>5
間違いだからそれは書くなもう
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:08:27.17ID:g5bBy1Jd0
>>5
>>振り上げたこぶしを下ろせない

んな感情論な訳ねーだろアホかwwwww
…観光利用するためだよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:08:35.06ID:ciMSo2f60
980 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/31(月) 19:36:29.14 ID:ciMSo2f60 [6/6]
「邪馬臺国」の位置が福建省の真東と記されていることから確定するのは
魏晋期に実際に「邪馬臺国」を訪れた中華帝国人は誰一人いないということ

中華帝国は後漢期に中国最大の古代科学者張衡が
ほぼ正確な緯度計測の方法を発見している

経度はまだわからんとはいえこの発見により
中華帝国の地図の精度は大幅に向上した

「令和」の出典の種本を書いた張衡のこの発見により
中華帝国の役人が現地に行きさえすれば当該地の正確な緯度がわかる

魏呉両国の軍事的バランスを大きく変える可能性があった蛮族国に
赴く役人にとって地理的位置の調査は最重要の課題

にもかかわらず三国志に書かれた「邪馬台国」の緯度はまったくのデタラメ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:09:00.24ID:/zXMsGhC0
1世紀 奴国王が後漢より金印を授かる(福岡志賀島)
2世紀 倭国王師升が後漢に朝貢、倭国大乱
3世紀 倭国王卑弥呼が魏より金印を授かる、邪馬台国と狗奴国(免田式土器?)が対立
3〜5世紀 奈良の纏向遺跡(前方後円墳発祥?) おそらく奈良を中心とした出雲・北陸・東海・吉備等の連合政権、北九州との交流は非常に乏しい
5世紀 奈良の大和王権が北九州〜南東北を平定
4〜8世紀 熊本の球磨川流域と宮崎の一ツ瀬川流域以南に独自の古墳文化(熊襲)
6世紀 継体天皇即位、大伴氏が半島にあった領土を割譲、筑紫磐井が大和王権に反乱
7世紀 聖徳太子が軍隊を半島に派遣、乙巳の変、歴史書を新たに編纂
8世紀 隼人の乱、藤原広嗣が大和朝廷に反乱
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:09:11.22ID:YcONUerL0
>>952
>天武から奈良に移動したっていうのはもうちょっと考察を加え給え

だれが天武からと言った?  文武だよ。 実際は、持統時代から遷都の準備は始まっていたがね。   @阿波
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:09:26.58ID:Hsz23p5j0
阿波の基地外が来ませんように
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:10:01.75ID:Hsz23p5j0
うっわ、もう阿波の基地外が来てる
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:10:20.44ID:q7cGeb2n0
久留米に注目すると、高良大社に最初に皇祖神のタカギムスビがいて、追い出されたという伝説が面白いよな。タカギムスビの子孫のニニギが鹿児島の川内に祀られ、カムヤマトイワレヒコはそこから西へと移動して大和盆地に到達したことになる。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:10:31.58ID:uruDTPX/0
>>18
時既にお寿司w
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:11:59.04ID:txjR9oPq0
北九州以外のヤマトは不毛の土地か
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:12:02.58ID:Mtf8Nynx0
伊都国や奴国に関しては比定地に争いはないし遺跡も当たりはついてる
ではそれより遥かに大きい投馬国や邪馬台国について急に記載が曖昧になり分からなくなるのは何故か?

答えは簡単
九州北部から遠く離れているから
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:14:14.28ID:YcONUerL0
>>18
>阿波の基地外が来ませんように

「阿波」に圧倒されるからな。  わははははは   @阿波
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:15:34.19ID:xhI7Ohx80
>>987
>勝手に、帯方郡→投馬国を帯方郡→狗邪韓国にしてはいけない。
>完全で明らかな捏造は頂けない。
>そんな記述は存在しない。

狗邪韓国と伊都国にだけ到が使わっれている
これが
帯方郡から投馬国=帯方郡から狗邪韓国
投馬国から邪馬台国=狗邪韓国から伊都国、奴国
の目印だね
到と至の違いは至は何にでも使えるが、到は人が意思を持ってる行動した場合。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:15:49.36ID:ciMSo2f60
張衡(78-139)は古代ギリシャ人プトレマイオス(83-168)よりわずかに早く
地球が平面でなく球体であることを証明しその理論に基づいて
天球儀をこさえている

両者とも天動説だが地球が球体だとすることではじめて
正確な緯度計測が可能になった
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:16:23.34ID:b7vDC8lY0
>>1
九州説を維持するために定期的に湧くな
こういうスレ

魏志倭人伝の記述を読むと

九州北部から出雲を経て丹後に上陸
そこから大和まで行ったと読める
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:16:46.66ID:xhI7Ohx80
帯方郡から投馬国までが7000里(560km)で水行20日
投馬国から邪馬台国までが5000里(400km)で水行10日、陸行1日
帯方郡から投馬国=帯方郡から狗邪韓国
投馬国から邪馬台国=狗邪韓国から伊都国、奴国
(1000+400×2+1000+300×2+1000+500+100=5000)
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:18:08.58ID:GRlSUeDe0
童貞のくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:19:33.47ID:Z+CaGMnL0
>>18
阿波の人面魚
御井の番犬
ゾンビの畿内派

まるでお化け屋敷のようだな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:19:39.57ID:xELvalzI0
>>15
纒向遺跡はその時代の日本各地の焼き物が出土していると
言ってたよ。各地から交易か人が移住してきていた模様。
なので邪馬台国や卑弥呼の墓説は濃厚。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:20:54.26ID:/T0NpSYm0
当然すぎる説で今まで無いのが不思議なぐらいだな
張政は九州から一歩も出てない
そもそも当時の国とは今で言えば町村レベルだぞ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:21:41.83ID:xhI7Ohx80
参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連 周旋可五千餘里

この周旋可五千餘里は末盧国、伊都国、奴国、不弥国間の500里と100里、100里からの推測した距離だ
奴国から不弥国、傍国20国を経て奴国へが5000里
(500里+100里+100里)/3*21+100里=5000里

(500里+100里+100里)/3・・・末盧国、伊都国、奴国、不弥国間の平均
*21・・・傍国20国を経て奴国だから平均を21倍
+100里・・・奴国、不弥国を加える
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:22:04.98ID:b7vDC8lY0
>>30
陸行1日ではなく
陸行1月な
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:22:28.54ID:2dAfTTMy0
九州説で98.5%間違いない。1%山口県の可能性と、0.5%愛媛県西端の可能性ならある。

帯方郡(平壌の南)から邪馬台国までは、1万2000里とはっきりと書いてある。
帯方郡→ 狗邪韓国(7000里)これで全距離の58%
狗邪韓国→対馬(1000里)
対馬→壱岐(1000里)ここまでで全距離の75%
壱岐→末盧国(1000里)九州本土上陸
末盧国→伊都国(500里)
伊都国→奴国(100里)
奴国→不弥国(100里)
ここまでは魏志倭人伝にはっきりと距離が書かれていて、1万700里だ。
残りは、たった1300里。
対馬→壱岐が1000里であることを考えると、1300里は、約111キロ。
だが、帯方郡の役所から港までの距離が実際には、860里あったとされるので、実際には、残りたった440里しかない。
440里だと、約38キロ。

つまり、残りたった38キロ、多めに見ても111キロしかないのに、畿内にたどり着けるはずがない。
よって、九州説で確定であるが、山口県、愛媛県ぐらいまでなら大目に見て辿り着けたかもしれない。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:24:28.50ID:xhI7Ohx80
>>33
纒向遺跡からは九州の物が全く出土しない
5世紀以降に伝来したベニバナの花粉や5世紀中には未だいなかった馬に使う馬具が出土
纒向遺跡5世紀以降の遺跡だな。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:24:29.03ID:fMVGw5AE0
>>33
その纏向連合から北九州勢力は仲間外れにされてるわけで
そっちを邪馬台国にする場合、九州勢は交流のない西の倭種という事になるね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:27:03.45ID:mXqquKNo0
文字を素直に読めば、
場所は日向(ヒムカ)の国。
女王の名前もヒムカ。
二代目女王も名前はトヨで、
場所も豊(トヨ)の国。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:27:31.69ID:vTmQyU750
邪馬台国は九州
大和朝廷は近畿
両者はトップが婚姻によってつながっただけの繋がりしかない

当時、朝鮮半島の情勢が悪化したため、近畿に権力者が避難し、そっちへ政治の中心が移っていった
その流れで両者のトップが婚姻し結びつきが強まる

他方で九州の役割は防人の土地になっていく
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:28:50.12ID:2dAfTTMy0
魏志より15〜25年前の魏略をもとに魏志倭人伝が書かれていることは明らかである。ただ、魏略はほとんど残ってないという。
しかし、ここに大事なことが書いてある。

魏略逸文(漢書地理志燕地、唐、願師古注)
(魏略云)倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種

「魏略はいう。倭は帯方東南、大海中に在る。山島に依り国を為している。海千里を渡るとまた国があり、みな倭種である。」


これが魏志倭人伝では、「女王国の東の海千里を渡るとまた国があり、みな倭種である。」となるが、
最初についた倭の所から、海千里を渡るとまた国があって、みんな倭種だということは、どう考えても九州からまた海を渡ったら国があるということである。
その渡った場所が山口県か愛媛県かは分からないが、このことからも明らかに、邪馬台国は九州にあることが分かる。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:28:59.30ID:yjTxcWfa0
おそらく4世紀以降だろうけど福岡市中央区に唐人町の町名が残っている
唐人町には多くの寺が残っているから、文化面(時期不明)でも交流があったんだろうと思う唐人町生まれ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:31:01.85ID:VO6YyMj20
>>5
水行は海を渡ったんじゃなくて川を上ったんだよ
だから通常以上に日数がかかってたんだよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:33:07.53ID:/T0NpSYm0
朝鮮情勢の悪化は291年の八王の乱によるもの
それ以前は公孫氏滅亡から八王の乱まで司馬氏が楽浪を拠点に平和を構築してた

そうだとすれば楽浪撤退による三国時代の幕開けで朝鮮の激動は4世紀であり
そもそも卑弥呼には関係ないだろうね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:33:20.45ID:KxlrkK6n0
★★★猿にはわからない水行行程のなぞ★★★
答え:水行の起点は帯方郡です

文献を解読せず調査を勝手に進めてしまうのは学問にあらず公金横領事件です
https://i.imgur.com/TKTkTp9.png

行程の謎は:陳寿の編集ミスまたは勘違い
例)奴国が2回紹介されている

■中国における既知の情報

↓約7000里
狗邪韓国(半島南部)

対馬海峡 約3000里

末盧国
↓500里
伊都国
↓100里
奴国
↓100里
不弥国(馬韓の情報が混入?)

■魏に朝貢した倭人による行程説明(倭人は里を知らず日数で表現)
帯方郡(記載漏れ)
↓船で南に二十日
投馬国(狗邪韓国含む半島南部)
↓船で南で十日
邪馬台国(北部九州)に上陸後伊都国で入国許可を待つ

実際に卑弥呼と面会するまでに一月を要する

このことから、邪馬台国は福岡〜熊本のどこかに在ったと考えられる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:34:06.57ID:AX6QzrhZ0
呉帝王「俺は日本人だ」
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:34:31.83ID:xhI7Ohx80
>>44
大和朝廷は九州から5世紀頃に神武が東征して植民した国
白村江の戦後に婚姻関係で大和朝廷が介入して政権を九州から奪ったのだろ。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:34:43.80ID:ciMSo2f60
どういうでたらめな経路でどんだけ時間がかかろうとも
中華帝国の役人が現地に到達さえすればその緯度は計測できる

その緯度の記述がデタラメである以上
魏晋期の中華帝国の役人は「邪馬臺国」なる国に誰一人辿り着いていない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:35:51.57ID:IFKK2ng90
臺与は魏志倭人伝どおり壹与であり
和名で伊予である

「愛比売」は古事記に、「伊予を愛比売といひ」とあるように愛媛の古名である。

えひめは愛比売命(えひめのみこと)であり
与姫で与卑弥呼

さて、ファースト卑弥呼は何処に?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:36:58.89ID:2dAfTTMy0
>>52
張政とあと一人、漢字難しいやつの2人が邪馬台国に行ってる。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:38:09.76ID:DnX58JoF0
>>50
日本に漂着して日本語を習得し日本に土着した
だけど周や句呉に由来することに誇りを持っていたのだろう
「太宰」府ってそういうことでは
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:38:11.98ID:xhI7Ohx80
>>49
>■中国における既知の情報

公孫氏の帯方郡からの情報だな、短里を使用

>■魏に朝貢した倭人による行程説明(倭人は里を知らず日数で表現)

倭人ではなく魏使の報告書からの情報だな
一月は一日の誤記で末盧国から伊都国までの行程だ。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:38:23.63ID:2dAfTTMy0
>>56
根拠は?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:38:50.42ID:fWD/GPN10
高句麗の北に住んでいたのが穢族

穢族の北に住んでいたのがアイヌ人
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:40:44.03ID:2dAfTTMy0
「始めて一海を渡る。千余里。対海国に至る。その大官を卑狗といい、副を卑奴母離という。居する所は絶島で、方四百余里。(以下略


この壱岐の記載と、対馬→壱岐まで1000里という記述から、1里は86メートルである。
ただし、76メートル説でも誤差の範囲でOKだ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:40:49.75ID:Wh0JXVv70
>>1
この工作員は九州説とやらの捏造記事でスレ建てしまくってるクズ
死ねよゴミ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:41:27.68ID:Wh0JXVv70
九州朝鮮に金を落とすな!

旅行に行くな!

新幹線止めろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:42:46.22ID:xhI7Ohx80
>>61
わざわざ自分達の先祖は九州から来ましたと書いてるんだから本当だろうな
道鏡事件でも伊勢神宮や出雲大社じゃなくて九州の宇佐八幡宮にご神託を受けている
古い時代には九州の権威は高かったようだ。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:42:57.43ID:ZR362LlN0
>>29
読めない

はい、論破w
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:43:07.81ID:Wh0JXVv70
畿内人は絶対にこいつらを許さない

叩き潰せ!
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:43:51.05ID:Wh0JXVv70
ワクチンもとめろボケ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:44:06.62ID:ZR362LlN0
>>52
いや来てるよ
多分卑弥呼にも会ってる
埋葬に立ち会ってるくらいだし
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:44:37.66ID:1FpnbT9l0
「ワッソ」とは、現代韓国語で「来た」という意味です。
日本の祭での掛け声「ワッショイ」は、韓国語の「ワッソ」が語源ではないかと言われています。
日本と韓国はお隣の国で、数千年前から多くの人々が日本海を越え交流をくり返していました。
当然、交わされる言葉にも類似性が多々見られる訳です。

「韓国人の日本偽史 野平俊平」
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:44:46.07ID:ZR362LlN0
>>69
こらこらこじらせんなキチガイ近畿パーw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:45:24.44ID:b7vDC8lY0
大事なことは
方位と距離を鵜呑みにしてはいけないということ
旅すがら正確に測っていったわけではないということ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:45:46.68ID:ZR362LlN0
>>63

この工作員は畿内説とやらの捏造記事でスレ建てしまくってるクズ
死ねよゴミ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:45:50.41ID:im7J15iQ0
ま、スピルバーグとニコールキッドマンとCNNに転送してるから

そこらのゴキブリがコソコソしてもそれほどは気にならないんだろう
世界の一流が分かってくれている、ってね(読んでないだろうけどw)
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:46:22.70ID:ZR362LlN0
キチガイ近畿パーがだんだん三島由紀夫みたいになって来てる件ww
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:46:23.74ID:Wh0JXVv70
>>75
ぶち殺すぞ糞朝鮮人
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:46:28.06ID:8glzPGJf0
陸行水行舟行全部おかしいのよ
舟で1年も掛かるところなんて無いはずなのに
この解釈が間違ってるんだろう
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:47:21.68ID:TdDAKj210
>>66
古田派の幹部は関西勢だが
彼らの主張する九州王朝論とか多元史観は信じるということか
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:47:41.59ID:b7vDC8lY0
大事なことは
方位と距離を鵜呑みにしてはいけないという事
旅すがら正確に測っていったわけではないという事
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:47:41.56ID:mXqquKNo0
記紀に書いてあるとおり。
鏡好きの女王は日向の国にいた。
畿内とは一部と戦争したり、他と連合したりした。
なぜ都合よく連合がうまくいったか。
これは魏志を読めばわかる。
中国が後ろ盾になったから。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:48:29.67ID:xhI7Ohx80
>>82
舟で1年は12日を12月と誤記してそれが1年となったんだろうな。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:49:00.95ID:2dAfTTMy0
魏略逸文(漢書地理志燕地、唐、願師古注)

(魏略云)倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種

「魏略はいう。倭は帯方東南、大海中に在る。山島に依り国を為している。海千里を渡るとまた国があり、みな倭種である。」


魏略から書き写したこの一文は非常に大事である。
「倭に到着し、また海を千里(約86キロ)渡ったら、国があり、みんな倭人である」とある。
魏略でも、帯方郡→狗邪韓国→対馬→壱岐→末盧国→伊都国までの行程、距離は魏志倭人伝と同じである。

つまり、九州についてまた海を約86キロ渡ったら国があり、みんな倭人であるということ。
畿内説だとこれと全く整合性が取れない。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:49:41.81ID:b7vDC8lY0
卑弥呼は丹後半島出身
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:49:49.72ID:ySz/kW280
ほうか、北九州で決まったか
まぁ妥当じゃないの
良いよ北九州説で
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:49:52.67ID:KxlrkK6n0
>>58
もちんろんそういう解釈も支持するよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:50:35.23ID:xhI7Ohx80
>>86
日向の国とは筑紫(福岡県)の日向だね
伊都国と奴国の境付近だ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:50:46.58ID:ZR362LlN0
>>81
ぶち殺すぞウソつき糞食い朝鮮人
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:51:03.13ID:2dAfTTMy0
>>65
卑弥呼が死んだあと、また邪馬台国が荒れ始めたので、王を女の壹与に代えろと言ったのは中国人の張政。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:51:04.17ID:ciMSo2f60
>>82
間違っているのは解釈ではなく三国志の記述それ自体

三国志が記す「邪馬臺国」の位置は福建省の真東
福建省の東には琉球しかないのに

三国志に記された「邪馬臺国」へ至る行程距離・時間はすべて
このデタラメから逆算されたもの
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:51:45.46ID:KxlrkK6n0
ID変えながら九州説および古田説を罵ってるのは、日本史板畿内説スレッドの主”奥山”というアホです
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:51:56.01ID:8glzPGJf0
>>88
倭地全部で5000里なんだからおかしいなって気付くでしょ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:53:45.57ID:8glzPGJf0
>>96
それ帯方郡から中国側に向かえばそのくらいになるって事でしょ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:53:46.84ID:ZR362LlN0
>>82
あるよ 
ハワイね
911の震災瓦礫が一年でハワイへ漂着している
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:54:08.89ID:/T0NpSYm0
福建省のあたりは呉への牽制で書いたと考えればおかしくはない
張政が台与の軍事顧問として滞日していた266年にはまだ呉は健在だった

倭人自身も九州以外の倭地はほぼ知らない
九州北部の卑弥呼にとって九州北部の外の倭人なんて蛮族みたいなものだった
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:54:48.71ID:2dAfTTMy0
>>99
お前はただのネトウヨだから、何言っても無意味だな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:55:41.60ID:ZR362LlN0
>>98
こら 
そのデタラメもいい加減にしろ
周旋五千余里は裸国、黒歯国のことだ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:55:44.05ID:xhI7Ohx80
>>98
倭地周旋は北部九州地域一周
船行一年は東、瀬戸内海方向だから関係ないな。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:56:46.17ID:b8nA7oeW0
>>72
会っているよ。冢もみているけど
邪馬壹国ではないな。不弥国(大分)だろうね。
そこから船で、投馬国、邪馬壹国へ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:58:05.76ID:ZR362LlN0
>>77

>>72
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:58:11.32ID:MAkg2ydM0
隋書より

>古云去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里在會稽之東與儋耳相近

儋耳相近

やっぱり、日本列島は縦長と言う認識

もしくは、台湾やフィリピンと混同or含めて倭地と思われてたようだね

東の海の向こうに
倭人が住まう山島が「いくつも」あると
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:58:13.62ID:xhI7Ohx80
>>105
「女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭種 又有侏儒國在其南 人長三四尺 去女王四千餘里 又有裸國黒齒國 復在其東南 船行一年可至」
これは倭の東の説明

「参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連 周旋可五千餘里」
これは倭内の説明
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:59:19.13ID:8glzPGJf0
>>105
侏儒国が徳島辺りで裸国黒歯国が和歌山
邪馬台国から侏儒国が4000里で倭地全部で5000里
大体そんなもんじゃないか
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:59:58.38ID:MAkg2ydM0
>>111
え? AV女優だろ、俺らの世代はw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:00:25.35ID:FvhiU5qW0
このスレがこんなに伸びるなんて
みんな意外と邪馬台国好きなんだね
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:01:46.10ID:xhI7Ohx80
>>107
魏志倭人伝の記述では不弥国は末盧国から700里(56km)だから大分とか無理

投馬国は朝鮮半島南部で、邪馬壹国は北部九州地域全域
帯方郡から船で、投馬国、邪馬壹国だよ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:02:10.54ID:ZR362LlN0
>>96
間違ってるのはお前

魏志倭人伝に言う東とは日の登る方角のこと
今の東とは違う
中国人の言語センスでは東西南北にせよ東南西北にせよ
とにかく東が中心
木と日との組み合わせの漢字で、モロ「日が登る方角」の意味
他の西南北は全部元々方角を表す漢字では無かった
最初から方角を表す漢字だったのは東だけ
そしてそれは日が登る方角と言う意味であって現代の東とは違う





 
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:02:52.36ID:fMVGw5AE0
>>52
逆に他の地域に対して当時の中国でそこまで正確な位置を記載してたのかね?
方法があるのとそれを使用するのはまた違う
当時の役人が辺境の地に至るまで正確な方位距離の測定をしていたというソースは?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:03:10.49ID:ySz/kW280
NHKの正月のテレビでやっていたけど
魏が蜀の背後のクシャーナ朝を味方にして蜀を圧迫したように
呉の背後にも魏の味方の国が欲しかったんだよ
それで、ありもしない沖縄東方海上に邪馬台国があるんだぞと
呉を脅しにかかったという。邪馬台国への道程の不自然さは
魏の都合上、勝手に作られたという学者も居る
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:03:28.43ID:Wm5rh3yr0
小学校5・6年頃に、当時まだ出版されたばっかりの「邪馬台国は阿波だった」を読み込んだませた小学生だった俺は、
「阿波説は怪しい」という結論に達した。断片的には面白い、興味深い考察は有るのだが、結局のところ阿波説を押すために反証が不完全。
小学生の自分でも「子どもか!」って思うようなお粗末なないようでございました。

もっとも、当時は、萩原墳墓群など、まだ未調査では有ったんだけどね。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:03:47.34ID:2dAfTTMy0
魏略逸文(漢書地理志燕地、唐、願師古注)

(魏略云)倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種
「魏略はいう。倭は帯方東南、大海中に在る。山島に依り国を為している。海千里を渡るとまた国があり、みな倭種である。」


魏略を書き写したこの一文は非常に大事。
もし、邪馬台国が畿内なら、このような書き方をするはずがない。
仮に邪馬台国が畿内なら、九州を通り、関門海峡を渡り、中国地方を歩き、奈良まで来たはずだから、その間にたくさんの倭人を見てきたはずで、このようなことを書くはずがない。
すなわち、最初についた場所(九州)からまた海を千里(約86キロ)渡って、山口県についたら国があって、「ああ、ここもみんな倭人と同じだなー」と、そう思ったから、このように書いたのである。

よって、邪馬台国は九州以外にあり得ない。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:05:36.55ID:xhI7Ohx80
>>112
和歌山は九州の端から丁度320km(4000里)だから裸國や黒齒國かもな。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:05:37.22ID:ciMSo2f60
>>104
あんたら白痴共は
福建省の真東に「邪馬臺国」があるというまさに三国志の決定的な記述を無視している

>>13の通り当時の中華帝国の役人はどういう行程を辿ろうとも
どういう距離の間違いをやらかそうともたどりつけば緯度だけは正しく計測できる

にもかかわらず唯一正確なはずの緯度がデタラメ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:05:42.36ID:mXqquKNo0
>>116
それは言えてる。
九州の北岸を東に進むように書いているけど、
実際地図みると東北東くらいなんだよね。九州の北岸って。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:07:00.86ID:M3Af/FgO0
>>112
徳島に小人民族の遺骨が出土した?
九州説だと九州北部から4000里南にピッタリ
位置と方角あっている種子島の
広田遺跡からは、小人民族の遺骨が出土しているけれど
時代もピッタリ3世紀と合っているんだぞ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:07:08.92ID:b8nA7oeW0
女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭

女王国(志摩)から浜松だな。
女王国(奴国)その南に狗奴国 熊本。
まあ、邪馬壹国は近畿、卑弥呼は九州で
生涯終え、冢を作る。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:09:01.05ID:ZR362LlN0
>>112
全く間違い
侏儒国は高知西部の幡多
裸国、黒歯国はハワイ
周旋五千余里とはハワイ島のこと
ハワイ島は周囲が短里で正しく五千里ある

「倭地と比べるに、(裸国、黒歯国は)絶海の洲島の上に在り。或いは絶え、或いは連なり、周旋五千余里ばかり。」

ハワイのことな




 
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:09:59.96ID:rgnjFsqJ0
魏志倭人伝は中国の歴史書からの抜粋なんだから中国人に聞くのが正しいだろ
中国の学者は大半が九州だと言ってるから九州だわ

邪馬台国より大きな王国が機内にあったんだろうけどな
邪馬台国ではないのよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:10:05.25ID:iQfV6+zm0
投馬国=但馬国
邪馬台国=大和大国

と行程日数で確定だろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:06.48ID:ZR362LlN0
>>127
全く間違い 

はい、論破w

>>126
とれないよ
御井な
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:35.93ID:xhI7Ohx80
>>129
3世紀には関西に大きな国は未だ無かったよ
関西が発展したのは古墳時代以後だよ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:47.52ID:e0RLy//Y0
>>1
倭国は漢時には百余国
それが倭国大乱で分裂国家になって、その一つが三十国を支配してたってことだよ
歴史学んでた筈なのに、この人なんで、こんな馬鹿なの?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:54.24ID:xPVHUJBq0
暴走族レディース 筑紫連合 総長 卑弥呼
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:12:09.22ID:2dAfTTMy0
>>123
それは想像で書いたもの。
実際に船で行ったわけじゃない。
しかし、帯方郡→狗邪韓国→対馬→壱岐→末盧国→伊都国→奴国→不弥国は、実際に船で行ったり、歩いたりしたものだ。
それと>>118も支持する。俺もYouTubeで見た。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:12:42.23ID:7N95Wh9p0
どっちの説もいきなりクニがあって大陸と交易をしてて、そのどちらが邪馬台国かって言い争ってるから理解しがたい。
そこにクニが出来るまでの過程を示してから議論して欲しい。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:02.83ID:Mtf8Nynx0
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆、則ち魏志に謂う邪馬臺である」
以上で議論終了

遣隋使は一緒に飛鳥まで来た裴世清にうちらの都のヤマトは魏志の邪馬台のことですって言ってる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:10.17ID:P0SZzVU40
>>130
侏儒国=台湾
黒歯国=フィリピン
方位の東方と南方が時によって不正確だが仕方ないな
半分伝聞で書いてるし
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:27.72ID:/T0NpSYm0
そもそも張政がなぜ台与の後ろ盾として滞日したか
司馬氏の禅譲と呉への牽制の両面があったと見るべきだろう
禅譲が成ると張政は帰国してる
現代日本人は忘れがちだがこの時司馬氏は帝位継承を巡りライバルと暗闘していた
司馬懿の大功績の1つが蓬莱の女王国の服属だったから女王国に滅亡されては非常に困るのである
このような軍事目的での日本見聞であれば大国として描くのも道理である
そもそも倭人自身、倭地の範囲もよく把握していない
九州を出ればただの蛮地と卑弥呼も思っていたしそれで張政には何の不都合も無かったと言える
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:34.96ID:M3Af/FgO0
>>129
どう考えても、九州だよなあ
それまで九州の市町村レベルのクニがずらずらと出ているのに
畿内説になると九州の市町村レベルの自治体が
本州に渡った途端に県レベル以上の大きな国になるんだろ?
ちょっと考えづらい
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:46.94ID:BKG2LmMU0
中国の学会の殆どは、数ある日本関連の史書を根拠に、邪馬台国は九州以外の可能性はないと言っているよ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:14:24.88ID:8glzPGJf0
>>128
ハワイに向かっても何処に流れつくか分からんだろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:16:00.54ID:Wh0JXVv70
>>94
お前らこそ歴史書き換えの糞チョンコだろがボケ
日本から出ていけやゴミ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:16:38.80ID:OSVhCLYO0
佐賀に大和って地名あるよね。あれ邪馬台国でしょ?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:17:45.20ID:OSVhCLYO0
博多湾は那の津と呼ばれていたから博多が奴国だな。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:18:57.05ID:OSVhCLYO0
糸島が、怡土国。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:19:15.32ID:mXqquKNo0
九州なのは間違いないが、あえて問題提起をするならば、
九州説の中でも北九州説がそれなりに強く主張されているとみるが、
女王国より北側にある一大卒があるのが北九州だろう。
女王国は北九州じゃない九州かと。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:23.54ID:KxlrkK6n0
ヤマト=山門説もあるよ
『奈良文化財研究所名誉研究員の狩野久氏は、邪馬台国は本来
「崇敬な山の入り口」の意味の「山(やま)門(と)」だとする説を紹介し
「邪馬台国が九州にあった可能性は高い」との見解を示した。』
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:28.57ID:OSVhCLYO0
台与は豊の国。豊前豊後だな。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:31.66ID:dWnpfmUK0
畿内説を信じている妄想家は邪馬台国の東には海があり
千余里先には倭種の国があると記載があるが倭種の国とは
どこの事を指しているのか教えて欲しい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:38.09ID:YcONUerL0
>>33
>纒向遺跡はその時代の日本各地の焼き物が出土していると

それ全部、「東阿波型土器」 だと何度言えばw   @阿波
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:21:04.03ID:Wm5rh3yr0
>>146
大規模な辰砂鉱山の遺跡が有るのは徳島だけだけど、小規模な採掘なら中央構造線より南の地域にあちこち存在している。
地名で「丹生」とか有れば、ほぼ辰砂が出ていた地域。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:21:57.63ID:KxlrkK6n0
>>151
>女王国より北側

皆さん勘違いしてるけど「女王国以北」は「女王国の北部」という意味です
中文なので日本語で解釈しないように
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:22:34.15ID:YcONUerL0
>>47
>水行は海を渡ったんじゃなくて川を上ったんだよ

渡海は、絶海を渡ること。
水行は、沿岸を航行すること。   @阿波
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:23:34.18ID:ySz/kW280
>>157
日向の丹生ちゃん、断固推し
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:24:35.86ID:x/2DJTuu0
>>1
場所は違うが、既にジョン・マクモニーグルが
透視とサイコメトリーで似たような『連合国とその代表である卑弥呼』説を唱えてる。
信憑性はともかく、学研から出てるマクモニーグルの邪馬台国本は結構面白い。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:25:47.52ID:M3Af/FgO0
邪馬台国は吉野ケ里遺跡の場所にあったんじゃないの?
それとも吉野ケ里遺跡のあった場所は魏志倭人伝に他のクニの名前で当てはまっているところがあるんだろうか?
大きな集落だったから魏志倭人伝に記述されていない、ってことはないと思うんだけれどね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:26:26.54ID:Di7zaJPc0
陸行=陸路を移動すること
水行=水路を移動すること
ただそれだけ
日本海コースでも瀬戸内海コースでも陸沿いに海路を行っただけの話
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:26:34.73ID:mXqquKNo0
>>158
それの根拠は?

というのも、女王国にいたるまでの道のりを考えても、
九州北岸から東に進んで、東端から水行してようやく女王国についたっていってるのに、
女王国の北部が九州北岸というのは矛盾しているような。
だとしたら、九州北岸についたときに女王国についたと言えばよいじゃないか。
なので、その考えは容易には受け入れがたいな。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:26:37.83ID:xqj/391W0
>>147
吉野ヶ里の近くな
伊都やら吉野ヶ里やら博多やら大宰府やら山門やらどこ切り取るかだけど日本から見て北部九州がその時代最重要拠点であったことは間違いない
筑後あたりが近畿に東遷したのも地名を見れば明らか
その流れの解明をAIがしてくれるんだろ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:28:01.12ID:YcONUerL0
>>72
それ以前に、「阿波」は朝鮮半島と行き来している。  大陸と「阿波」はずぶずぶの関係だ。   @阿波
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:30:34.53ID:2dAfTTMy0
九州説で100%間違いない。

【帯方郡(平壌の南)から邪馬台国までは、1万2000里とはっきりと書いてある】
帯方郡→ 狗邪韓国(7000里)これで全距離の58%
狗邪韓国→対馬(1000里)
対馬→壱岐(1000里)ここまでで全距離の75%
壱岐→末盧国(1000里)九州本土上陸
末盧国→伊都国(500里)
伊都国→奴国(100里)
奴国→不弥国(100里)ここまで全距離の89%
ここまでは魏志倭人伝にはっきりと距離が書かれていて、1万700里だ。
残りは、たった1300里。
対馬→壱岐が1000里であることを考えると、1里は86メートルで、1300里は約111キロ。
だが、帯方郡の役所から港までの距離が実際には、860里あったとされるので、実際には、残りたった440里しかない。
440里だと、約38キロ。

つまり、残りたった38キロ、多めに見ても111キロしかないのに、畿内にたどり着けるはずがない。
よって、九州説で確定である。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:30:44.39ID:Wm5rh3yr0
@阿波氏が推す忌部氏だが、忌部氏の先祖がが勢力広げたのは弥生時代の中頃で、卑弥呼の時代より前だと思うのよね。
麻の栽培とか、水田は必要ないし、縄文的要素も強い。

高天原阿波説ならまだ受け入れ易いが、
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:30:48.25ID:mXqquKNo0
九州北部が最重要であることは否定しないが、
だからこそそこは女王国じゃないと思うんだが。
権力争いばかりして治まらなかった国々でしょう。
その南にあるのでは女王国は。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:31:54.45ID:8glzPGJf0
侏儒国裸国黒歯国は四国や畿内統一してるようなでっかい国じゃなく
末盧国伊都国レベルの小さい国で偶々名前を聞いた国を書いただけでしょ
それに倭地の形状なんて勿論分かってないし裸国黒歯国が最果てなんだろう
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:32:09.13ID:YcONUerL0
>>119
>もっとも、当時は、萩原墳墓群など、まだ未調査では有ったんだけどね。

今や「阿波」は、ここ掘れワンワン状態だよ。  次はなにが出てくるやら。  ワクワクじゃわい。  わははははは   @阿波
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:32:49.31ID:/T0NpSYm0
阿蘇山麓のベンガラと言う説もあるわな
容易に入手できる顔料として赤色のものはベンガラ以外になく
むしろこれが本命でしょうな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:34:45.66ID:SfZrBeT00
>>109
陳寿の書いた東夷は巨大なサイズで描写されており倭国も同様
そしてその記述通りに地図に書き起こしてみるとこうなる
https://i.imgur.com/gfRprYw.jpg
別に日本列島が逆立ちなんかせずとも邪馬台国は会稽東冶の東にあるので間違ってない
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:35:31.06ID:KxlrkK6n0
>>164
俺の説では半島南部は国境という概念の無い、投馬国や狗邪韓国があった土地
それらは女王には属していない
女王国は対馬海峡から北部九州一帯=邪馬台国だと考えている
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:36:03.47ID:M3Af/FgO0
吉野ケ里が邪馬台国と仮定して考えてみたら
当時は北九州方面から、佐賀の吉野ケ里までは道がなくて
水行=筑後川をくだるしかルートがなかったってことではないのかな?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:37:19.02ID:ZR362LlN0
>>149
お前が出せ
散々論証したわキチガイウソつき野郎
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:37:40.35ID:YcONUerL0
>>170
>@阿波氏が推す忌部氏だが、忌部氏の先祖がが勢力広げたのは弥生時代の中頃で

何をとぼけたことをw  「忌部一族(阿波勢力)」は、縄文時代後期から全国へ進出している。   @阿波
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:37:40.99ID:xqj/391W0
邪馬台国嫌いじゃないが半分どうでもいい
古代日本の成り立ちをAIがどう読むか
そういう意味では考古学者やらに期待したい(桃種はもうええわ)
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:38:00.40ID:ZR362LlN0
>>175
それは地図が歪んでるから出すなキチガイ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:38:56.53ID:KxlrkK6n0
>>175
だからあ、古代人が方向を間違えるか?って話
畿内説は古代人を馬鹿にしてるのか?

女王国の南の侏儒国や南の島まで知ってる時代だぞ?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:39:05.63ID:ZR362LlN0
>>151
だから御井だっつってるだろがキチガイ野郎






 
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:39:20.96ID:iDGqtwqY0
九州の少数の村々を国と呼ぶはずないし

明らかに大古墳を作れる
畿内だろうな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:23.83ID:YcONUerL0
>>180
>古代日本の成り立ちをAIがどう読むか

AIに頼らずとも、とっくに「阿波」で決着済み。   @阿波
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:39.98ID:ciMSo2f60
>>116
>>117
中華帝国の南北計測は張衡の地球球体理論にしたがって
あくまで緯度の計測でなされている

正確な地図を描くためには球体では相対的なものになってしまう方位は使えないから

>>118
おれはそのテレビは見てないけどおれが今言ってるそれに近い主張だね


ちなみにクシャーナ朝(大月氏国)は前漢期に張騫が実際に到達しているけど
このとき大月氏国はまさに女王国だった

その後、大月氏国が魏に使節が朝貢に来て
魏は「親魏大月氏王」の金印を下賜している

この大月氏国との折衝の主役が司馬仲達のライバル曹真
西の大国大月氏国を魏の勢力圏に収めたという最大級のトロフィーを曹真は得た

魏朝が金印を渡したのは西の大国である大月氏国と
東の謎の国「邪馬台国」の2つだけ

な ぜ か そっくりなんだよやってることがw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:53.36ID:SfZrBeT00
>>183
小人国や裸国黒歯国は、山海経や淮南子からの引用だろう
船で1年とか絶対行ってない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:41:00.95ID:iDGqtwqY0
方向とか距離を気にしすぎなんだよ
中国が史書に残すほどの国を持ってたのは畿内しかないんだよな

もっと頭使え
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:43:08.73ID:8glzPGJf0
方角を極端に間違ったりはしないと思う
そんなんじゃ航海出来ないから
陸行水行舟行の日数がどうもおかしいし解釈が違うんでしょ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:43:10.28ID:SfZrBeT00
>>191
国の大きさが問題なんじゃない
司馬懿が公孫氏を討伐した直後に朝貢してきたという
タイミングがドンピシャだっただけの話
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:43:14.66ID:KxlrkK6n0
>>185
纏向周辺は人が居た形跡が無い
弥生時代の遺構もほとんど無い
大集落というのはもっと古い時代から人々が継続して定住していなければ育たない
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:44:12.09ID:KxlrkK6n0
>>191
単にお前の頭がスカスカなんだよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:44:58.38ID:mXqquKNo0
>>176
女王の勢力圏ということならば、
戦争している最中の国の直前までの遠絶二十数カ国も女王の勢力圏だとは書いてあるよね。
勢力圏はそれなりに広いし、九州北岸も勢力圏であることは間違いない。
確かに韓国南岸はどうなのかわからんね。倭人の国にいくつかあるけど、
女王との関係ははっきりとは書いてない。
それ(勢力圏)とは別に女王の都するところってのがあって、
それは北岸じゃないというのが当方の主張。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:45:57.08ID:YcONUerL0
>>194
>大集落というのはもっと古い時代から人々が継続して定住していなければ育たない

それがまさに、「阿波」の大集落だ。   @阿波
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:49:34.71ID:KxlrkK6n0
>>197
阿波は邪馬台国とは関係無いと思うが、記紀の通りヤマト王権の礎となったのは間違いないと思ってる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:49:41.80ID:M3Af/FgO0
>>191
九州と畿内にそんなに人口差はないんだよ

  弥生時代

   遺跡数  推定人口
近畿 1,934 108,300

九州 1,877 105,100

小山修三による地域別推定人口より
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:50:15.42ID:N8ZWzjl10
宮内庁は、とっとと全古墳の発掘調査認めろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:50:38.62ID:DC2GidiM0
裸国や黒歯国は貝の道で邪馬台国の人達は知っていたはずさ
南方しか取れない貝が北部九州や朝鮮南部の遺跡からでてるからね
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:52:11.20ID:SfZrBeT00
>>201
帯方郡から先は郡の案内人がついてた

> 景初二年六月(*43)、倭の女王は大夫難升米を帯方郡に遣わし、
>魏の天子に朝献したいと請求した。
>帯方太守(*44)夏は、役人を遣わし、これを引率して洛陽に至らしめた。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:53:31.95ID:DC2GidiM0
>>201
ほんとだね。
燕王公孫淵に会いに行ったら司馬懿が公孫淵を攻めてたという。
難升米もびっくりしただろうね。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:54:06.86ID:YcONUerL0
>>198
>阿波は邪馬台国とは関係無いと思うが

思うだけかよw  反論できないと言え!  わははははは   @阿波
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:56:32.12ID:Wm5rh3yr0
畿内の遺跡の難しい所は、同じ場所に人が住み続けた結果、遺跡が重層的に重なっており、より、上部に新しい時代の重要な遺跡があった場合、より深い層まで発掘調査せず、そこでストップしてしまうという事が多い点。

その点、田舎の例えば徳島なんかは、洪水で埋まった遺跡等は、比較的良好に残っている事が多い。

知られざる遺跡が残っているのは有難い話なのだが・・・。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:56:59.87ID:YcONUerL0
>>201
>しかし卑弥呼の使者はよく魏まで行けたな

「阿波」で前漢鏡が出ているんだから、そうとう古くから中国へ行ってたんだろうさ。   @阿波
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:57:32.68ID:ySz/kW280
もう北九州でええやろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:57:59.40ID:KxlrkK6n0
>>205
阿波は邪馬台国とは関係ない!
断言だ!
わはははは
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:59:51.05ID:V3i+6BkF0
卑弥呼は宇那比姫命
宇那比姫命は九州でも祀られてる
ヤマト王権は元々九州にあって、倭国大乱の後、奈良に遷都した
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:59:58.18ID:KxlrkK6n0
>>208
奈良は短期間の遺跡しか無いじゃないか
纏向は短期間を繰り返した遺跡じゃないか
変な言い訳すな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:00:32.37ID:ciMSo2f60
酸化鉄まみれの「赤い入れ墨族」は公孫氏にも朝貢してたんだよ
近くに小邑があったから

司馬仲達が公孫氏を皆殺しにして遼東の新支配者になったんで
この「赤い入れ墨族」が改めて遼東の新しい支配者に挨拶に来た

ここから世界史上希有のふかし野郎司馬懿の一世一代の大シバイが始まる
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:01:09.76ID:YcONUerL0
>>208
>畿内の遺跡の難しい所は、同じ場所に人が住み続けた結果、遺跡が重層的に重なっており、より、上部に新しい時代の重要な遺跡があった場合、より深い層まで発掘調査せず、そこでストップしてしまうという事が多い点。

くだらん言い訳すんな!  ばかばかしい。   @阿波

その点、田舎の例えば徳島なんかは、洪水で埋まった遺跡等は、比較的良好に残っている事が多い。

知られざる遺跡が残っているのは有難い話なのだが・・・。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:02:41.68ID:Wm5rh3yr0
阿波は、大和王権の重要な地位を占めた忌部氏の故地であることは事実。
しかし、邪馬台国との関連は不明、邪馬台国が大和朝廷とイコールに近い関係なら、阿波も関係有るんだろうけどね。
気野辺山に卑弥呼の墓があるとか言わないでよね。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:03:35.55ID:LxJs457c0
邪馬台国は女王国の都、女王がいるところで奈良だよ
巫女が軍を率いるのは古代の風習で、軍を率い頭に櫛をさし鏡を掲げた巫女の一群の埴輪も見つかっている
邪馬台国は対狗奴国の前線基地で、纏向遺跡は巨大な軍の駐屯地跡

狗奴国は元々近畿地方にあった銅鐸と勾玉のクニで、記紀でいう大国主とスクナヒコナが国作りした国、芦原中津国のこと

纏向遺跡からは大量の東海山陰吉備系の土器が見つかっている
邪馬台国、ヤマト政権は征服王朝でありその主体は東海山陰と吉備かな

同時期の福岡の遺跡からは楽浪郡など朝鮮半島の土器とともに吉備や東海の土器が大量に見つかっている 畿内の土器はないんだよな
九州北部は吉備を中心とした女王国の機関である一大卒の支配下にあった、女王国に従属する国々だったんじゃないかな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:04:45.66ID:YcONUerL0
217 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/05/31(月) 22:02:41.68 ID:Wm5rh3yr0 [6回目]
阿波は、大和王権の重要な地位を占めた忌部氏の故地であることは事実。
しかし、邪馬台国との関連は不明、邪馬台国が大和朝廷とイコールに近い関係なら、阿波も関係有るんだろうけどね。
気野辺山に卑弥呼の墓があるとか言わないでよね。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:06:20.43ID:ySz/kW280
うむ、トロイの遺跡は全部で9層が重なっているそうだし
そういう状態の遺跡も数多いんだろうな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:06:23.85ID:xhI7Ohx80
>>196
女王国とは伊都国と奴国のことだよ
去る女王の場合等の女王は邪馬台国と略同じ意味
女王国以北だと末盧国、一大国、対馬国等の国々
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:06:59.52ID:jzPNHOxW0
殷王朝を作ったのは日本人
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:07:21.29ID:2dAfTTMy0
帯方郡(平壌の南)→不弥国までは、しっかりと距離と行程が書いてあって、全て足すと、1万700里である。
そして、帯方郡→邪馬台国の距離は、【1万2000里】とはっきり書いてる。
不弥国までは、九州のどこかであるというのは、畿内説派もみんな認めている。
ということは、12000一10700=1300里である。
対馬→壱岐は1000里とあるから、1里は約86メートルである。
また、壱岐の四方は400里とあるから、1里を86メートルとすると壱岐の面積と合致し、やはり1里は約86メートルである。(76メートル説もそれほど間違いではない)

上記のことから1300里は、約111キロである。
九州から111キロの範囲に行けるのは、せいぜい山口県か愛媛県西端である。

したがって、南投馬国水行20日&南邪馬台国水行10日陸行1月は、合計で60日もかかっており、たった111キロに60日もかかるわけがないので、こう読むべきである。
【南投馬国水行20日は、帯方郡→投馬国まで水行20日】
【南邪馬台国水行10日、陸行1ヶ月は、帯方郡→邪馬台国まで船で20日、歩いて1ヶ月(30日)】と読むべきである。

×××の間違った行程の読み方、帯方郡→狗邪韓国→対馬→壱岐→末盧国→伊都国→奴国→不弥国→投馬国→邪馬台国は、あり得ない。
◯◯◯の正しい読み方、帯方郡→狗邪韓国→対馬→壱岐→末盧国→伊都国→奴国→不弥国→邪馬台国

こうすれば、全ての謎が解ける。
全ての矛盾が解消される。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:07:34.02ID:DC2GidiM0
魏の明帝に会いに行くなら難升米の献上品が貧しすぎるわ。
奴隷はたぶん現地調達。
女の漕ぎ手はないだろうからわざわざ船に乗せて行かないし
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:07:46.81ID:T7PJznOy0
>>125
地下式横穴墓から出土した人骨および人骨関連遺物に関する骨考古学的研究 (竹中正巳、篠田謙一他 2015)
主に大隅半島の古墳時代人骨に関する研究。5〜6世紀

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24520873/

九州南部の墓制と成川式土器の主な分布域
https://i.imgur.com/5PV5w40.jpg

広田遺跡C-8号男性人骨、町田掘遺跡60号地下式横穴墓男性人骨
https://i.imgur.com/0ct0mKi.png
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:10:17.78ID:SfZrBeT00
>>218
女王国の東に海を渡るとまた倭種の国々がありそれらをめぐると五千余里である
と書かれてるので、女王国は九州で間違いない
吉備はまたある倭種の国々、奈良は五千余里の外側にある絶遠の国だな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:13:21.97ID:dXXZN7se0
>>188
東夷伝を設けた最大目的がそれだろうからね
>呉の背後にある巨大な女王国・邪馬台国を朝貢させたのは司馬懿の功績であり、
 それは曹真の功績より大きい(遠くて、巨大だから)ので、司馬懿は偉大である

なお、三国志完成時に呉は既に滅んでいるので、呉を牽制するためのものではない

「東夷伝は地理志でもなんでもなく、西晋の正統性・偉大性を主張するために偽造・誇張された政治的文章の一つである」
ことを理解できない知的レベルの低い人間が圧倒的なんだよねぇ
素人はもちろんのこと、大学教員でもそうだったのだから、学術の世界においてもいつまで経っても解決しないわけだ
そういう人たちは、東夷伝は後世の倭人や史官たちが読むように正確に書かれていると何故か盲進しているw
そこから一歩も出られないし、出ようともしない
自説に都合が悪くなるからw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:15:27.44ID:o/W0PQjQ0
邪馬台国はヤマト国だよな
違うって言う人もいるけど絶対そうだわ
倭の数十国の総称を邪馬台国と読んだのだから具体的な場所が見つからないわけだ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:05.96ID:LxJs457c0
事の始まりは紀元前後かもしれない
紀元前後島根の神庭地方の栄華を極めていた集落は突然営みを終焉しその後加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が畿内各地で見つかるようになる
島根から畿内へ逃れた人々がいたのかもしれない
杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかない理由だろう

同じ時期に同じような変化が丹後半島でも起きている
丹後半島は弥生時代中期までは鉄工房が盛んであった
弥生時代後期になると中心集落の位置が変わり、【朝鮮半島に類似した墓】、【朝鮮半島製と思われる鉄刀】が出土するようになる

丹後半島と入れ替わるように淡路島や池上曽根遺跡、少し遅れて伊吹山など畿内周辺で鉄工房が営まれるようになる
紀元前後丹後半島で鉄工房を営んでいた勢力が畿内に逃れてきたと思われる
ヤマタノオロチ一族だろう
その後畿内の勢力の協力を得て淡路島や伊吹山に拠点を構えたんじゃないか?

1世紀半ば、近畿式銅鐸が最盛期を迎え滋賀の守山には首長連合の祭祀場跡と考えられる巨大銅鐸が見つかった伊勢遺跡が作られる
出雲や丹後半島から逃れてきた人々と近畿の在地の人々が協力し国作りを行なったんじゃないかな
国作り、建国の物語
倭国大乱の前に男王の時代が約80年、時期もぴたりと一致する
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:07.40ID:KxlrkK6n0
>>232
その時代のヤマトがどこを指すのか?も不明だ
カモメが飛んでるような土地だそうだが
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:19.16ID:ciMSo2f60
>>226
だから司馬仲達プロデュースの「市役所の方から来ますた」詐欺なんだよ

遼東半島にほど近い地域にあったベンガラまみれの入れ墨族の
小邑を俳優にしたてた

司馬仲達がリアルタイムで知っていたのはこの「赤い入れ墨族」は
朝鮮半島の南方の大きな島に同類がたくさんいるらしい、ここまで

リアルの俳優はすべて遼東半島近辺のちまちました範囲で回してるだけ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:19.65ID:2dAfTTMy0
九州説で100%間違いない。

帯方郡(平壌の南)から邪馬台国までは、1万2000里とはっきりと書いてある。
帯方郡→ 狗邪韓国(7000里)これで全距離の58%
狗邪韓国→対馬(1000里)
対馬→壱岐(1000里)ここまでで全距離の75%
壱岐→末盧国(1000里)九州本土上陸
末盧国→伊都国(500里)
伊都国→奴国(100里)
奴国→不弥国(100里)ここまでで全距離の89%
ここまでは魏志倭人伝にはっきりと距離が書かれていて、1万700里だ。(全距離の89%)
残りは、たった1300里。
対馬→壱岐が1000里であることを考えると、1300里は、約111キロ。
だが、帯方郡の役所から港までの距離が実際には、860里あったとされるので、実際には、残りたった440里しかない。
440里だと、約38キロ。

つまり、残りたった38キロ、多めに見ても111キロしかないのに、畿内にたどり着けるはずがない。
よって、九州説で確定である。


今までこれを何回も書いたが、反論できた人が一人もいない。
まあどう考えたって、反論のしようがない。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:02.57ID:o/W0PQjQ0
>>234
スレタイの通り筑紫平野の事だと思うよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:24:42.07ID:DC2GidiM0
>>236
よくわからんけど魏使が倭に来てたのは間違いないと思う。
対馬から伊都国までの描写は来た人がいないと難しいかも。
しかも夏頃に来てる
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:26:07.02ID:Ju3340sQ0
>>162
魏志倭人伝に記載は無い
佐賀県内の国としては末盧国のみ
吉野ケ里付近は律令制に移行してからは神埼郡となったから、神埼国だったのかも
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:28:17.96ID:8glzPGJf0
舟で1年も掛かってたら何処にたどり着くか分からんしそんな場所はあり得ない
陸行水行舟行って書き方をしてる日数はおかしい
てか日数表記してるところだけがおかしい
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:32:17.77ID:LxJs457c0
1世紀中頃国作りが始まったが道半ばで倭国大乱が起きた
倭国大乱から600年、紆余曲折を経て不完全だが倭国大乱前のあり様、平安を取り戻したんじゃないかな

延喜式には皇御孫之命が祭祀を行う旨が書かれている
延喜式の道饗祭という祝詞はかなり興味深い

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、

皇御孫之命の名前は八衢彦、八衢姫、クナトとある
クナト、狗奴国やスクナヒコナに似ている

出雲地方では、オオナムチ以前は出雲の姫神の幸神、東から来て文物をもたらしたクナトの神、二神の子サルタヒコが信仰されていた

記紀によればサルタヒコが見つかったのは天の八衢とある
八衢、クナト、サルタヒコが繋がる

アイヌ語でサルは芦原という意味
大国主の別名は芦原醜男
サルタヒコは芦原中津国の王だったのかもね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:33:07.16ID:ciMSo2f60
三国志によれば「邪馬台国」は当時金より高い真丹=水銀丹をじゃぶじゃぶ使い放題

その「邪馬台国」が中華帝国圏もしくはその端っこの公孫氏と
接触しているなら当然中華帝国人がほしがるものを知っているんだから
それを持ってくるはず
「本国」wじゃいくらでも手に入るはずの真丹がそれだ

にも関わらずベンガラ=酸化鉄まみれの赤い入れ墨族が
最初に持ってきたのは動物の毛皮100匹分だか

んなドアホウな交渉があるはずがないだろうに
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:33:42.74ID:gc/e47Ho0
九州と畿内に接点があったというならば
九州の先の大陸はこれらとは比較にならないほど
先進的であった事も畿内は知ってるよな
下手すると大陸由来の人々が住み着いている訳で

あえて大陸に近い九州ではなく畿内に住むようになったのはなぜ?
九州の奴らよりも競争力で劣ったから辺鄙な畿内に行ったのか
それとも九州の奴らよりも先進的だったから日本の奥へ奥へと移動したのか
どちらの説を取るかと思えば普通は前者じゃないの?
あえて大陸に近い地の利を捨てる利点が良く分からない
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:36:09.00ID:KxlrkK6n0
>>248
なんで畿内に来たの?って聞いてみれば?

O1b2(L682) 朝鮮人固有の遺伝子
https://i.imgur.com/RBOQhB6.png
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:38:06.77ID:KxlrkK6n0
>>248
半島から対馬海峡を渡れるのは海洋民族だった倭人であり、半島人は公開技術が未熟だから潮に流され山陰や若狭湾に流れ着いた
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:38:44.56ID:ghQB/0sW0
卑弥呼はヤマタノオロチだろ?
DQ3の時習ったわ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:38:54.88ID:2dAfTTMy0
☆本当にこれが意外と大事!!
魏略が大事。魏志倭人伝より15〜25年前に書かれた魏略の文章をほぼそのまま書き写しているのは間違いない。魏略+X資料=魏志倭人伝である。

魏略逸文(漢書地理志燕地、唐、願師古注)
(魏略云)倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種
「魏略はいう。倭は帯方東南、大海中に在る。山島に依り国を為している。海千里を渡るとまた国があり、みな倭種である。」


魏略を書き写したこの一文は非常に大事。
もし、邪馬台国が畿内なら、このような書き方をするはずがない。
仮に邪馬台国が畿内なら、九州を通り、関門海峡を渡り、中国地方を歩き、奈良まで来たはずだから、その間にたくさんの倭人を見てきたはずで、このようなことを書くはずがない。
すなわち、最初についた場所(九州)からまた海を千里(約86キロ)渡って、山口県についたら国があって、「ああ、ここもみんな倭人と同じだなー」と、そう思ったから、このように書いたのである。

よって、邪馬台国は九州以外にあり得ない。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:39:10.49ID:KxlrkK6n0
公開技術×→航海技術○
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:39:50.10ID:o9RjUlG30
>>248
攻めらるというデメリット。
関東東北の東征には遠すぎる。
同じ地域だと災害で全滅で食糧難。
分散で補填しあえる。
いろんな、あるわな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:43:52.71ID:ZmLfq+im0
>>248
畿内は、日本列島の地形的に中心だったから

イワレヒコは中華思想の影響を受けただけ

世界の中心に都があり、自分がいる

そういうこと
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:44:58.68ID:LxJs457c0
弥生時代最大級クラスの水田跡がごろごろあるのが畿内
河内湖や琵琶湖があり豊かな水と水産資源もあった
大阪湾、茅渟の海は豊かな海で、塩も容易に手に入る立地だった

まさに食国
夜の食国を治めたのは月夜見

万葉集に食国が詠まれた歌が残っている
押し照る 難波の国は 葦垣の 
古りにし郷と 人皆の 
思ひ息みて つれも無く ありし間に積麻なす
長柄の宮に 真木柱 太高敷きて 食国を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経の原に もののふの 八十伴の緒は 廬して 都なしたり 旅にはあれども


なにわの枕言葉は押し照る以外にもう1つある
芦が散る
倭国大乱で敗れたことを連想する
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:47:52.13ID:ySz/kW280
ミッドウェー海戦とレイテ沖海戦と邪馬台国論争は
伸びるスレ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:48:27.76ID:DC2GidiM0
出雲には古宍道湖がありヤマトには古代奈良湖があった
稲作に適してたとしか思えない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:52:33.84ID:Q87HV4aD0
>>261

古代の稲作は山沿いの川から流れてくる水をせき止めて段々畑や棚田にして開拓していった。だから、巻向のような
山から川が平野に出てくる場所は絶好の場所。
関東でも奥多摩の方や秩父や群馬の方から開拓されていったのはそういうこと。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:54:17.98ID:o9RjUlG30
>>258
近畿説だけど
近畿に乱の跡あったけ?

鳥取の青谷上寺地遺跡ぐらいしか浮かばない
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:56:31.83ID:DC2GidiM0
>>262
豊葦原瑞穂国とはそういうところを言うんだろうね
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:56:36.56ID:8glzPGJf0
>>262
山戸だな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:59:29.05ID:LxJs457c0
畿内に乱の跡があったかどうか
海沿いの高台の一等地、仁徳天皇陵の下に何があるか調べたらいいんじゃないか
何が出てきても知らないが

畿内にあった銅鐸とヒスイの勾玉の集落
弥生時代末期に営みが終焉
貴重な勾玉が放置されている
池上曽根遺跡は、日本最大の井戸や弥生最大の大神殿、鉄工房もあった弥生時代にかなり栄えた集落。6cm大の巨大勾玉が出土
大阪は他にも高槻市成合遺跡、東大阪市鬼虎川遺跡、四条畷市城遺跡、高宮八丁遺跡
など、きりがないほどヒスイ勾玉が見つかっている
奈良の唐古・鍵遺跡、褐鉄鉱に納められた巨大勾玉が見つかっている 貴重な勾玉が放置されていた
これらの集落の人々はどうなってしまったのだろうか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:00:15.31ID:HpVd1HSC0
>>262
大和朝廷が馬の生産地として新羅人を移住させたのが長野側から群馬にかけての盆地
もともと渡来人が多く住んでいた所を開拓したらしい
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:05:29.54ID:LxJs457c0
スクナヒコナは神産巣日の子と言われているが

神産巣日の宮は何処にあったのか?
神産巣日の新しい宮に言及した話が記紀に書いてある
布都主、武甕槌の件で、櫛八玉神が料理をする話

この、私のつくる火は、大空高く【神産巣霊】(かみむすひ)の御祖尊の、命の富み栄える【新しい宮居】の煤の長く垂れ下がるように焼き上げ、
地の下は底岩に堅く焼き固まらせて、
緒の長い綱を延ばして釣りをする海人の釣り上げた大きな鱸(【すず】き)をさらさらと引き寄せあげて、
割り竹でたわむほど打って捕らえた、立派な魚料理を献上します
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:15:17.70ID:Mtf8Nynx0
>>183
魏志で狗奴国は邪馬台国の南と書いてるが、100年少し後の後漢書では拘奴国は邪馬台国の東

中国の歴史書は普通に前代の史書を修正したり付け加えたりするし方角も修正する
「中国史書の方角は無謬」となんてことはまったくない
最低限そこは知っとこう
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:19:52.41ID:ciMSo2f60
>>240
糸島までの地理については中華帝国人が知っていたのは
三国志の記述からほぼ間違いないとおれも思う

「アワビを潜って採ります」とか簡潔を旨とする陳壽からすると
異常にどうでも良い記述まであるし

ただしそれが魏朝の命を受けた役人の証言をもとにしたものなのか
ただの遠隔商人の話なのかはわからんよね
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:21:21.84ID:LxJs457c0
仁徳天皇の時代、考古学的に再び勾玉ブームが来る
弥生時代末期迄の勾玉勢力と何か関係はあるのだろうか?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:25:10.62ID:8glzPGJf0
>>269
女王国の勢力圏も境界辺りはよくわからんと書いてある
それより更に南の敵国だし場所がはっきりしないんだろう
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:27:13.52ID:vjLeTHxz0
前スレのレスが赤くなっていたのでお返事

何が霧島連山なのかわからない
天孫降臨なら実際にあるわけないし

宮崎の神社は文書で確認できる起源が平安末期ごろ
神楽や鵜戸神宮にしても熊野から伝わったものだろうね

隼人族が天孫族だから警護させるのはおかしいといっているのかな?
理由は記紀の海彦山彦のところに書いているよ

念の為コピペ
日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:29:42.86ID:DC2GidiM0
>>270
その可能性もあり得るとは思うけど、、
個人的には正治元年に梯雋が持ってきた鏡は鉄鏡であり日田で出土した金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡だと思う。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:31:23.14ID:uruDTPX/0
邪馬台(日田~筑紫)が半島で政治工作し、鉄利権と漢への朝貢
を握り、博多港を宗像から奪った史実が「海幸彦・山幸彦」神話。
これで地域覇権どころか列島の覇権をも握ることに。

これに対抗し、縄文系だったらしい出雲は、邪馬台と反対側の
因幡に新羅人(シッラ人=しら兎)を囲い、倭人(ワニン=鰐
=邪馬台)が仕切る島伝いの交易ルートで密貿易して台頭。
時々バレて身包み剥がされたという史実が「因幡の白兎」神話。

一方、奈良(後の大和朝廷)は、百済人と特別な関係を築いて
台頭する訳だが、どのルートで行き来した??
奈良と九州東部の高千穂勢力が特別な繋がりが有った様なので、
ひょっとして、九州を東から南にぐるっと回って、天草・長崎・
五島・耽羅(=済州島=日本語地域)経由で百済と往来した??
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:32:48.89ID:LxJs457c0
アシが関係する枕言葉は他には
あしびきの、がある
山ヤマに掛かる枕言葉

あしびきの 
山鳥(やまどり)の尾の しだり尾の
長々し夜を ひとりかも寝む

ヤマが芦を引っ張ってきたのだろうか?
ヤマ、エンマ、ヨミ

黄泉ヨミの国に逃れたイザナミは黄泉の主祭神、道敷大神になる
道、道饗祭と関係はあるのだろうか?
近畿地方で広く信仰されているお地蔵さん
地蔵はえんま様であり、クナトの神や道祖神、サルタヒコと習合して今に伝わる

黄泉、あの世、常世

源氏物語に常世や道が詠まれた歌が書かれている
心から常世を捨てて鳴く雁を雲のよそにも思ひけるかな

常世出でて旅の空なるかりがねも列に遅れぬほどぞなぐさむ

あかりなくにかりの常世を立ち別れ花の都に道やまどはむ

明治天皇が道を詠んだ歌が残っている

人もわれも 道を守りてかはらずば この敷島の国はうごかじ

葦原のみづほの國の萬代もみだれぬ道は神ぞひらきし
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:36:59.60ID:CNbflrdr0
おれは九州説だけど、九州説にとって一番邪魔なのはトンデモと嘘と空想話を書いて九州説を力説してるやつら
こいつらのおかげで九州説の評価が下がる
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:41:41.65ID:RAOmex/a0
もともと九州北部が発展していて
漢との交流があったのは間違いないとして
その後分裂し一部は畿内へ移ったが
残った人々は卑弥呼を立てて邪馬台国を作った
その人たちは魏とも交流を続けたので
記録として残してあると
畿内の方は疎遠になったので存在は認めるが
それ以上は触れないようにした

こんな感じかな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:44:27.92ID:uruDTPX/0
日本の古代史を語る上で、半島南部を置いては語れない。
新羅(しんら)、加羅(から)、耽羅(たんら)、百済(くだら)
これらに共通する「○○ら」は、どういう意味?

答: 日本語の「ら」(例: お前ら) =「ンら」(=ㇺラと表記) だわ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:54:16.49ID:8glzPGJf0
>>283
そうかも知れんね
邪馬台国は大和朝廷側で勝って一気に攻め上った
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:55:41.94ID:1hFrNDDy0
邪馬台国と畿内は縁もゆかりも無い
魏志倭人伝に登場しない遠国と関係があるはずもない

畿内側は神武が九州貴種の出身で饒速日も同じというが
これも田舎者の自称

あたかも出自の怪しい徳川(得川)が世良田源氏を名乗ったのと同じ
公家からはそんな低い家柄じゃ官位はやれんぞとクレームが出たが
そもそも武士かも怪しい徳川にはそれしか無かったw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:59:44.08ID:M3Af/FgO0
>>242
そうか
あれから妄想したんだけれど
邪馬台国が吉野ケ里遺跡があったあたりに存在していたとして
魏の使者が来た時にわざと遠回りして、案内したんじゃないかな?
どうしてかというと魏の使者といえども外国だから
いつ敵になるかわからんので、用心して
倭国はとても広い範囲にわたる連合国家で
その中心の邪馬台国へのルートは険しく、軍を進めるのも難儀すると
使者に思わせておけば、攻めてくるという気力を無くすので
倭国にとっては安心
つまり安全保障の保険をかける意味で遠回りしたから
現代人の頭を悩ませているんじゃないかな?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:00:51.81ID:VQWBbEgO0
>>283
漢の衰退、崩壊でそこらあたりとの関係をどうするかで揉めて
関係を維持する派が残って
関係を断つ派が移っていったのかなと
戦闘もあったとすればむしろ負けた方が出て行ったのかも
そして吉備とか出雲とかと合流して纏向を作った
そしてこの九州と畿内の因縁は後々まで残された、と
知らんけど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:03:00.05ID:742s4sZX0
全然関係ないが
佐賀北部〜筑前と
佐賀平野〜筑後柳川大牟田の福岡南部
で分けたほうが行政区分としては
良かったんじゃなかろうかね。
なんか勿体ないのよね。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:03:20.61ID:88xNeAhX0
纒向でも九州との関係はゼロと判明してる
そもそも九州は朝鮮半島交易で稼いでる先進地
ど田舎に関心すら無かった
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:03:42.23ID:CGdspzu70
>>281
邪馬台と奈良、同じ弥生系ながら疎遠なのは事実だが、
奈良は力を付け、漢の力が弱った隙を見て、倭国大乱で
邪馬台を破り、列島の覇権を奪った。で「大倭」を名乗る。

魏志倭人伝をよく読んでご覧? 正体を隠した大倭が
邪馬台の博多港を支配してて、邪馬台の首根っこ押さえて
魏に朝貢させてる。

4世紀、華北崩壊で朝貢秩序が消えると、邪馬台は用済み。
邪馬台(やまと)を滅ぼし、その名と権威を継いだ。
その際、大倭の権威継承を正統に見せる為、邪馬台の権威を
(卑弥呼・壹與をモチーフに)天照に昇華させ、天皇の
祖先神として位置付けた。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:11:05.39ID:zlvz0YFr0
>>292
あの魏志倭人伝の
大倭と大和は関係ないと思う
なぜなら当時倭国は文字を持たなかったとされているだろ
だから邪馬台国も魏の人が耳で聞いた倭国人の発音を適当な漢字を当てただけ

つまり「大倭」も魏国人が倭国人の発音を耳で聞いて、当て字を当てた、か
魏国の制度にある大○という制度に似ている倭国の制度を
自国の制度に当てはめてつくった造語の類だと思う

そもそも当時の倭人たちは、畿内のあの地域を「やまと」に近い発音をしていたはず
その発音を聞いた魏の人が「大倭」などという当て字を使えるはずがないと思う
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:16:55.37ID:CGdspzu70
>>295
あのさ、文字を持たなかったって、いまだに信じてるの?
朝貢してるのに文字を扱えない筈が無いじゃん。
貢物のリストだって作んなきゃいけないのにw
硯もちゃんと出土してるよ。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:19:16.43ID:ApK5SWf00
大陸の代理戦争を日本でやってたわけだな。三國時代に負けた呉の難民が有明海に入り、既に日田付近に既に入ってた魏の勢力を避けて海洋民族安曇として志賀島から天橋立から奈良に入ってヤマトを建立。見事大分から日田付近の魏、邪馬台国を滅ぼして、歴史から抹殺したのだな。君が代も志賀島の謳なわけだな。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:19:53.34ID:CGdspzu70
>>294
>24を見たら、「日の巫女」の文字が目に飛び込んできて、
アホらしくなって読む気が失せたw
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:20:32.61ID:hStdOF7f0
>>296
関係が深いよ。銅、鉄、水銀
畿内にある邪馬壹国の卑弥呼が、
畿内での武力によらず乱を抑えた。

共立された理由のひとつ。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:22:41.67ID:zlvz0YFr0
>>297
魏国に対しては文字は使っていたかも知れないが
当時倭には文字がなかったとされている
もしも文字があったら倭国だとか
邪馬台国だとか、自国の国名をあんな漢字を当てるか?
当てないだろ?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:23:50.76ID:1TL6cqtv0
邪馬台国が奈良なら九州北部も制圧してないとおかしい
邪馬台国はそんなでかい国じゃないし
西日本制圧してる形跡なんてない

奈良邪馬台国説なら西日本制圧して狗奴国は尾張になる
これだと辻褄合わない
邪馬台国が北部九州説が一番整合性取れる
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:26:12.10ID:HYqgvMSb0
馬韓、弁韓、辰韓は日本の属国
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:27:46.73ID:943YavtY0
筑紫平野にある集落ひとつひとつを国というには無理がありすぎる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:27:53.09ID:88xNeAhX0
魏志倭人伝に一文字も畿内は出て来ない
出て来ないところに張政が行くことはあり得ない

フィリピンとされる黒歯国は海路1年とか案外詳しく出てくる
畿内はそれ以下の扱い
つまりほぼ知らない別の国なのである
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:27:57.81ID:CGdspzu70
>>304
連合www
それ、古代やってるお花畑学者たちが作った用語ねw
覇権を理解していないというw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:28:01.22ID:hStdOF7f0
>>302
制圧などしていない。
共立されただけなんだけど?
近畿に九州、青谷上寺地遺跡みたいな乱の
跡が見つからない。武力によらずに抑えたんだよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:32:31.24ID:WfvablBs0
邪馬台国は奈良でヤマト政権そのもの
ヤマト政権の母体は東海山陰やね
奈良の纏向遺跡からは大量の東海山陰吉備の土器が出土
3世紀後半、卑弥呼の後の内乱が起きた男王の時代、纏向遺跡から吉備の土器が突然消える
仲違いしたんだろう

同時代の福岡の遺跡からは吉備と東海の土器が大量に出土している
福岡辺りは吉備の支配下にあったんだろう

邪馬台国は奈良
邪馬台国の南の狗奴国は纏向遺跡の南に広がる南河内と和泉だろう
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:33:22.25ID:CGdspzu70
>>306
逆に畿内が出てこない所がミソ。
明らかに本州の記載があるが、「皆倭種」なんてぼかしてる。
邪馬台の博多港を支配してにる謎の勢力 大倭(こと奈良)の
所在地を巧妙に隠してる。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:34:41.94ID:M0wa8U0s0
陸行水行舟行の数字はおかしいって
なんでそこ無茶苦茶離れてるのよ
しかも倭地全体で5000里と言ってるのに
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:34:52.95ID:OfnUvFL/0
大分の豊後水道あたりからはいるかと思ったけど
宇美町あたりから南下するのかな
遠賀川を上り、嘉麻(カマ)市の馬見山に到着
筑後川に乗り継げるかなぁ〜 うーん
https://i.imgur.com/2BzgjQg.jpg
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:35:58.35ID:CGdspzu70
女王「共立」のことを
「連合国がみんなで女王を決めた」
なんて教科書どおりに思ってるお馬鹿って、おる?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:36:15.85ID:zlvz0YFr0
>>310
だから「大倭」はヤマトじゃないってw
魏志倭人伝の地名、国名は
明らかに倭人の発音を魏人が耳で聴きとったものを
当て字にしているだけだろ?
なんで「やまと」が大倭という漢字になるんだよw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:37:59.68ID:WfvablBs0
九州北部の住吉さんは大阪の守り神
九州北部と畿内は親和性が高かったのかもな
神功皇后が三韓征伐に出立した伝承が和泉に残っている
三韓征伐の帰路、神功皇后と住吉さんが行動を共にし、塵輪鬼を討つ話が瀬戸内海に残っている
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:38:05.83ID:hStdOF7f0
>>311
いろんな記録や文献の寄せ集めで記しただけ
5千里が間違いかも?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:41:45.06ID:M0wa8U0s0
>>316
5000里は間違ってるよ
関東や東北の事なんて知らないんだから
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:15.51ID:943YavtY0
東海山陰というひとつの地域なのか
東海と山陰なのか←これなら大きく離れた二地域が
どういう経緯で奈良大和政権の前身なのか
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:50.08ID:1TL6cqtv0
>>304
それだけでかい連合なら尾張狗奴国なんかめじゃないだろ
よって狗奴国尾張説はありえんな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:45:42.29ID:1TL6cqtv0
>>314
そいつ事実の積み重ねじゃなく妄想ばかりだから相手にしなくてもええで
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:47:13.42ID:EHu3FGM60
>>301
漢字を扱える特定の集団は居ただろうな
彼らが外交実務の担い手で、恐らくは倭人ではないだろう
支配者層自身が文字を理解していたかどうかは疑問だし、仮に知らなかったとしても政権運営上問題は無かった筈
例えば、鎌倉時代初期の幕府首脳陣(関東御家人)は殆どが文盲で、朝廷とのやり取りは下級公家上がりの実務官僚が担当していたくらいだから
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:47:26.85ID:hStdOF7f0
>>310
九州が小倭、近畿が大倭だ。
奈良県や大和で考えるのが間違い。
唐書で「大和」でなく「大和州」
州だから広範囲。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:49:14.41ID:zlvz0YFr0
あと時代は違うけれど明の時代に作られた世界地図がこれ

https://i.imgur.com/9xIP4rO.jpg

よく見ると、倭国=九州らしい島、 日本=本州らしい島

と倭国と日本とは別の国として表記されているんだよね
だから、倭国の邪馬台国は九州にあるってのは中国側の常識なんだよな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:52:05.12ID:EAKbL5jZ0
邪馬台国は海洋民族でイワシを追い続ける。
神社は食糧庫として高床式。

沖縄から新潟や千葉、福岡や大阪まで移動する海洋民族が卑弥呼。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:53:20.78ID:Z/diRhUb0
狗奴国 拘奴国

くぬこく このこく

クヌギ  コノ

椢(クヌギ) 木花咲耶姫

↑以上より

狗奴国(拘奴国)は、木の国とわかる
(ちなみに八卦で「木」は東の方角)

また答え出たねw
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:55:15.31ID:jjjTO9AU0
いろんな動画見たけど、最近は九州説が優勢だな。
昔は近畿説が優勢だったような気がしたけど。
これて結論てつきそうもないの?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:55:18.14ID:780dTXqx0
>>246
倭国大乱の痕跡そのものは
ほとんど発掘されてないということだね
でも各々の対立が互いを滅ぼすと悟ったから
女王を擁立したんだろうし

その時代に強大な外敵がいて、纏まらざるを得なかったという
ことはなかったんだろうか
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:55:47.96ID:tgDpopw10
「投馬国から邪馬台国は水行なら10日、陸行なら一月」
になるかもしれない

そうだとすると不弥国-邪馬台国間の
1300里を水行30日で行ったことになり、
水行1日=43.3里

1里は短里で70mだそうだが、実際の距離から算出すると
1里50-100mくらいブレてるから、それを基にすると…

末盧国=唐津市

東南500里(25-50km)

伊都国=小城市?

東南100里(5-10km)

奴国=佐賀市

東100里(5-10km)

不弥国=久留米市?

南水行20日(43.3-86.6km)

投馬国=玉名市?

南水行10日(21.6-43.3km)

邪馬台国=熊本市?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:56:25.67ID:M0wa8U0s0
当時の人は地形なんて知らないし日本全体が5000里で女王国から侏儒国が4000里
後は帯方郡から狗邪韓国が7000里とか女王国までが12000里とか
そんな出鱈目でも無さそうだけど無茶苦茶なのは陸行水行舟行の日数だな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:57:00.24ID:EAKbL5jZ0
台湾は海洋民族だが中央アジアの騎馬民族が、台湾経由で卑弥呼になる。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:58:40.16ID:tgDpopw10
「伊都国は糸島市」という意見もあるが
自分は違うと思う

末蘆国=唐津市とすると糸島市は北東になって
末蘆国の南東にあるとされる
伊都国とは方角が大きく違うからだ

額面通りに唐津市の南東の
佐賀市近辺とする方が妥当だと思う
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:58:41.29ID:943YavtY0
拘奴国は海洋国ではないのは明らか
山間国なら熊野もありえる  
神武が熊野で難儀したという記述もあるしな 
古代熊野には卑弥呼系に属さない大きな勢力がいたのは窺える
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:59:50.74ID:tgDpopw10
>>330
いくら当時の人がいい加減でも
日が昇った回数を大きく間違えるとは考えづらいだろ
里数よりは日数の方が信用できると思う
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:02:39.69ID:M0wa8U0s0
>>334
舟で1年かかる場所なんてあり得ないでしょ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:02:48.79ID:zlvz0YFr0
>>334
だからさ
倭国側が国防意識から用心して
わざと魏の使者を遠回りさせて邪馬台国に案内したんじゃないか?
お上りさんをカモるタクシードライバーみたいにさw
そうやってわざと険しい道のりでしか邪馬台国に至れないと思わせることで
魏は倭を侵略するのはとても手間取るので侵略する気を失くさせようとする
作戦が倭の側にあったんじゃないか?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:04:10.09ID:780dTXqx0
九州の人が大昔に魏の国へ行って
あなたの国はどこですか?と訪ねられ
ヤマトたい、ヤマトですたいって方言丸だしで
魏の人がヤマタイ国ですね?って聞き間違えたばっかりに
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:04:50.79ID:1TL6cqtv0
>>332
糸島には一大勢力あったのは事実で
糸島無視はあり得ない
平原遺跡での出土品は断トツ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:07:08.74ID:1TL6cqtv0
>>337
それあるな
それで方向もちんぷんかんぷんになった
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:07:30.34ID:EAKbL5jZ0
そもそも卑弥呼は陸上にいる時点で話がおかしくなる。

卑弥呼は台湾、沖縄の巫女で卑弥呼が九州や近畿や四国に船で移動する民族。

宮崎や熊野の三重、鳥取の天照大神は卑弥呼ら海洋民族の歴史。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:07:44.41ID:KuaEjv8W0
反論として出てる箸墓古墳が卑弥呼の墓とする根拠は何?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:09:54.66ID:M0wa8U0s0
>>337
距離は分かってるんだしそんな誤魔化し通用しないでしょ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:09:57.36ID:943YavtY0
普通に読んだら九州やろがい 
自分の都合のいいように解釈したら西日本全域のどの地域でも当てはまる
どう解釈しても中部以北はお呼びでない
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:11:09.50ID:tgDpopw10
ただ倭人伝は「女王国より北の国は全部書いた」
みたいな論調だから
九州北岸〜邪馬台国間の全ての国は書いたかもしれない

逆に言うと>>337の言う通り、
最短ルートで移動したのではなく、
邪馬台国より北の主要国を
全て回るルートだったかもしれない
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:12:29.80ID:1TL6cqtv0
>>344
根拠ないよ
祇園山古墳でFA
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:12:56.16ID:hStdOF7f0
>>347
普通に読むと九州にはならない。
通過点だな。水行がなければね。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:13:06.53ID:1TL6cqtv0
>>337の説だと色々整合性取れるな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:15:57.13ID:WGE3Krb40
九州は銅剣エリアであり、畿内は銅鐸エリアだが、記紀には剣の記述はあっても、銅鐸の記述はない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:17:19.62ID:hStdOF7f0
>>349
祇園山たぶん、渡来人だろー。
戦前の調査で半島に類似あり
せっかく、被葬者が出ているのに
周りの被葬者も含め、遺伝子検査などやればいいのに。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:19:55.71ID:943YavtY0
>>351
通過点の記述は濃いのに目的地の記述はそれほどでない
記述に濃い薄いと揺れがある
おかしな報告書だわ 軍事報告書なら叱責もん
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:25:51.04ID:hStdOF7f0
>>356
卑弥呼は九州にいるが
邪馬壹国には行っていない。
聞いたのみだろうね。間違えば制服されるので
ので盛る。呉の年号入の鏡もあるから
呉との関係構築も考えていたかも?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:26:35.61ID:943YavtY0
>>357
地勢上一番条件が良かったんやろ
それに九州のヤカラ族からみたらおとなしい族が住んでた
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:26:36.96ID:tgDpopw10
>>353
伊都国=糸島は名前が近い以外の根拠がない

方角と距離からすると佐賀市方面になるはずだ
いくら当時のざっくり方角でも90度近く間違えることはないだろ

狗邪韓国→対馬国→一大国の方角から
「南から東に30-40度ずれても南とする」
=「南より東南の方が近くても南としている」
ので30-40度くらいの誤差はあるみたいだが
方角を90度近く間違えたケースは
今の所、三国志内では見つかってない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:27:03.05ID:wjY7lKbF0
>>1
三十国の中に、修羅の国とか
ちくほー連合とかありそうw

その2国を訪れた人で戻ってきた人は
誰一人いないとかだったりしてw
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:28:49.43ID:zq1hxX7h0
真の女王は台与。
卑弥呼はお飾り。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:31:20.15ID:1TL6cqtv0
>>357
尾張、吉備、越、出雲
この連合考えると奈良が丁度ええ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:31:54.58ID:saZtVY2f0
>>349
根拠は?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:32:25.14ID:yObSBviL0
朝鮮混乱から台頭した三国の百済新羅任那の争いから崇神が任那のケツ持ちなったわけ
逆に言うとこれは八王の乱より大分時間が経過してる

つまり崇神は4世紀前半に活躍した奈良の大王である訳で卑弥呼とは全く関係が無い
崇神が朝鮮と組んだ事で貿易と技術を得てようやくど田舎の奈良は飛躍する日が来た
朝鮮に足を向けて寝られないな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:32:36.10ID:hStdOF7f0
>>362
薩摩だな。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:32:44.80ID:1TL6cqtv0
>>364
九州のが色々出土してるし日田で曹操の鏡も
奈良は鏡少々と桃の種たくさん
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:34:50.86ID:hStdOF7f0
>>363
壹与で完結。
筑紫国も豊国も壹与の時代にできた国。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:35:08.92ID:EAKbL5jZ0
もう一度言う、邪馬台国は海洋民族である。
卑弥呼は台湾、沖縄、奄美の天照神であり、巫女として卑弥呼は何人もいて、海の先導であり人柱。

九州、四国、近畿、関東、中国ら海域を支配する隼人や始皇帝ら斉国の海洋民族が琉球の卑弥呼だ。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:35:37.08ID:FpgwXaNE0
安倍「わーくに(倭国)」
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:36:46.90ID:umPq/vbr0
邪馬台国がどこだろうが韓国のしもべだったのは事実。日本は韓国より永遠の格下なんだよね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:37:30.84ID:jjjTO9AU0
近畿だったら、魏の使者は大都会岡山の近くを通るわけで、魏誌に記録が残るはず。
少なくとも瀬戸内海やら大阪から陸地になったとかの記述が入るんじゃね?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:39:41.35ID:M0wa8U0s0
>>361
何度も使者が行ってるような所だしここの方角を間違えるのは不自然だな
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:41:51.55ID:hStdOF7f0
>>374
え?百済王救出したのに?
頼まれて併合したのに?

やはり、半島絡むとろくな事ない。
朝鮮とベトナムで実証だ。
ろくな事がない米国を見てわかる。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:43:58.23ID:bsH8S99q0
越前説も一定の説得力があるんだよな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:45:30.64ID:Gt3vqfpZ0
邪馬台国アンケート調査では九州説の方が支持率が高いのは
東を南と間違えるはずが無いと考えているから、しかも奴国
までは地図のような方角で進み不弥国から先は南を東に読み代える
ご都合主義だから支持されないのは当たり前、まともな国民は
関西人の異常さを知る事になった。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:45:53.37ID:hStdOF7f0
>>380
米、糸魚川含めると翡翠もある
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:47:13.80ID:Jew/GEUT0
倭国大乱とか過大視されてるような
そこから畿内説が出て来るんじゃない?

卑弥呼を立てて手打ちにするほどの争いやれるほど
倭国の抗争勢力が立派だったとは思えんがな
農耕なんかをほっぽり出せるほどの余剰人口があったかねえ
百年戦争みたいに散発的にgdgdやってたのが関の山では?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:47:44.18ID:Gt3vqfpZ0
>>174は在日の書き込みかな?在日の書き込みは禁止だぞ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:50:20.09ID:yObSBviL0
そもそも纒向見る通り技術ゼロの奈良田んぼに大王は居ないのである
纒向は欠史8代の三輪の王権の領地である

三輪には独自の王権があったが崇神に簒奪された
侵略者である崇神は民心慰撫のため三輪信仰の大物主の祭祀に徹し、孝霊の娘を巫女にした

ここで面白いのは大物主の呪いを解くため役立たずの天照大神を宮廷外に放逐してる
崇神にとっては大物主は異民族の神で天照大神は役立たずでどうでも良かった
そもそも崇神とは何者なのか
はっきり言えば日本育ちではなく中華風の教育を受けてる様に見える
彼又はその一族も渡来人の可能性がある
この4世紀の時期、朝鮮の任那と周辺はもともと倭人地域なのである
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:51:15.94ID:saZtVY2f0
>>364
まあそうやね
邪馬台国という国を考えた時に「邪馬台国は日本を支配していた大国」という固定観念に縛られてる奴を結構見受けられる
邪馬台国はたまたま大陸と交易を持つことができる位置にあった地方の一豪族に過ぎない可能性は十分あるのに
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:52:26.14ID:Gt3vqfpZ0
>>385>>174は374の間違いだった
>>174さん悪口書いてごめんなさい
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:56:18.04ID:Gt3vqfpZ0
妄想畿内説派は末廬国、伊都国、奴国、不弥国が現在のどこの市町村に
当たるのかを示して見ろ、それも出来んで邪馬台国は奈良とか
好き勝手な事を考えるなよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:57:25.10ID:hStdOF7f0
>>386
いないのでなく。移動していたんだ。
交通網、インフラ整備。
その後の東征、西制服 海を渡り、元々倭人の地である半島、満州の奪還の礎
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:06.42ID:Jew/GEUT0
一方的な征服 侵略であるならば
倭国大乱なんて話にはならないだろうし
そもそも和睦で卑弥呼が立つ事は無い

つまり大乱は決定打を欠いたという事になるが
西日本やそれ以上の地域を巻き込んで
争う理由が王位 支配権にあったとするのは無理が無いか?
どうも北部九州 もっと言えば福岡界隈の
暴走族の争いレベルだったような気がしてならない
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:00:47.23ID:eSgs7Xgb0
当時は邪馬台国みたいな国がいっぱいあったんだろ?
たまたま支那に文献が残ってただけで
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:11:47.18ID:Gt3vqfpZ0
>>387お前が正解、当時は大和朝廷以前の乱立した国家が多かったので
北部九州の邪馬台国連合国家だけが魏と交流していたから魏略に載ったと
言う事だ。魏使は朝貢に来なかった本州の国に出向くことはしなかった
倭人伝には東に海あり一千余里先には倭種の国があると記載がある
この倭種の国は愛媛県の事で魏との交流は無かったと言う事だ。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:45:43.96ID:hStdOF7f0
>>393
北部九州の邪馬台国連合国家?
それはない。日本海側にもある
とんで関東にも鉄がある。
また、銅もある。九州は玄関口に過ぎない。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:38:46.81ID:CGdspzu70
九州説も近畿説も、古代やってる学者たちの説はメチャクチャw
そもそも邪馬台を連合国家とか言ってる段階でお花畑だわ。
女王を「共立」したと書いてあるのを、主語を邪馬台内の30ヶ国
と解釈して、だから連合国家だーとw 噴飯ものだわw
「共立」した主語は、倭国(列島)だが、それすら理解できない。
しかも、額面通り本当に共立したと解釈してるw ナイーブwww
共立なんかして無いよ。そう書いたのには理由がある。
そこが全く理解できていない。政治をからっきし理解していないから
倭人伝の記述から何も読み取れないwww
滑稽、滑稽w
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:39:46.44ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

倭人伝を意図的に南を東としなければ邪馬台国が本州にある事にはならんが
太陽が昇る東を南と間違える事は絶対に無いから倭人伝の方角は信用出来る
邪馬台国はヤマトと発音する山門郡が発祥地で卑弥呼の時代には吉野ヶ里に
移転している。これが真説邪馬台国だな、妄想畿内説とは信用度が違いすぎ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:45:03.07ID:+CDzhwH60
当時の資料で方角間違えてる例なんて沢山有るのに何寝言こいてんだよw
まともに他の大陸側の資料読まないバカはそう思っても仕方ないが。
百済の西側に国があるとした資料まであるからな、勿論そこは海だw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:47:42.48ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

妄想畿内説
1.倭人は鉄の鏃を使うと記載があるのに奈良からは鉄の鏃が全く出土していない
2.魏国に献上した絹織物が全く出土していない
3..鉄の鏃も絹織物も北部九州からは膨大な数が出土した(奈良の100万倍くらい)
鉄の量はダンプカーで運ぶほどの北九州と耳かき程度の奈良の出土量の違いがある
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:52:41.30ID:KuaEjv8W0
>>398
真面目な話熊本は邪馬台国候補地に名乗りあげていいと思うわ
邪馬台国と関係あると思われる事柄が多過ぎるわ
現状一番可能性高い土地じゃないか?
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:54:10.84ID:+CDzhwH60
ちなみに三世紀の鉄鏃なんて普通に畿内でも出土してるし巻向からは絹も確認済み。
そもそも畿内説では北部九州は邪馬台国の主張場所なんだからな。
そこで何が出土しようが畿内説にもプラスになるだけの話。
本当に九州説の爺さん、少しは頭使え、まともな考察しろw
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:56:20.90ID:+CDzhwH60
>>407
可能性はゼロだよ、そもそも倭人伝には火山の記述がない。あれだけ鉱物等調べて温泉の記述もないのは九州を南に進んでない証拠だね。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:57:16.09ID:jITSU/lR0
>>405
>奈良からは鉄の鏃が全く出土していない
>全く出土していない
>(奈良の100万倍くらい)



全くないのを100万倍しても全くないし
こんな表現してる時点で信憑性ゼロ説得力皆無の寝言
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:01:26.39ID:+CDzhwH60
大体なんで九州説の連中はそこまで九州に拘るんだ?
普通に邪馬台国の時代の数世紀前に、貨泉や鏡は北部九州から瀬戸内海や丹後経由で畿内まで来てるのに。
普通に大陸と交易してる形跡があるのになw
本当に九州以外の知識がないのかよ?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:07:58.51ID:KuaEjv8W0
>>409
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:12:00.38ID:+CDzhwH60
まあ九州説で可能性のある場所は既にない。
熊本説では投馬国五万戸の国が入る場所がないからなw
アクロバティックな解釈しない限り無理だね。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:12:22.60ID:SHj0mQmX0
畿内に政権があったら、瀬戸内海の制海権がないと海上ルートで大陸と交易なんてできんでしょ
だから、山陰山陽北九州は最低でも制覇していないといけないことになる。
それだけ巨大な政権がなんで、狗奴国に苦しめられてるなんて泣き言言うの?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:14:09.55ID:saZtVY2f0
>>409
倭人伝で訪れた使者は九州を南には進んでないかもね
邪馬台国までは行っていない可能性があるから
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:15:40.29ID:+CDzhwH60
>>414
巻向基地はむしろお前だろw
巻向は単に祭祀場所に過ぎないのに。畿内説だから普通に邪馬台国は畿内、そうとう広いエリアだぞ?
九州説の爺さん、考え方がチマチマし過ぎなんだよw
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:18:27.34ID:+CDzhwH60
>>416
お前はモモソや父親孝霊天皇の伝承範囲は知らないのかよ?
出雲や中国、吉備や愛媛から東海地方がその範囲なんだからな。
箸墓にしても祭祀器具は吉備の物だから裏付けもあるぞ?
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:18:39.73ID:yObSBviL0
良くあんな三輪の田んぼに何億円も発掘しやがったな
日本古代史の最大の無駄予算
何も出なくて赤っ恥
まー田んぼですので当然だw
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:21:44.83ID:+CDzhwH60
>>417
で、邪馬台国の時代より遥か以前に畿内と大陸との交易の痕跡は既に確認済み。だから畿内から見て北部九州には足場が無いとおかしいだろ?
それが伊都で問題ない。高野山丹生神社が伊都郡なのはその証拠だろ、丹の神社なんだからなw
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:22:35.75ID:Cuv8OZvG0
魏志書いたひとはたぶん夏に来日してるよね
草木が茂ってるとか倭人みんな水に潜り魚を捕るとか夏って感じがする
ちょうど今頃だった可能性もあるな
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:25:14.48ID:lqt8hyd30
>>410
阿保だからね。戦争があり鉄武器等が
多い。そういう状態が近畿にはなく。
弥生時代からあった鉄も古墳時代に入っても
利用、再利用していた。量的な事しか言わない。
継続性、再開発という考えがないのだろう。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:33:29.52ID:SHj0mQmX0
遣隋使でも空前のチャレンジなのに、卑弥呼の時代で畿内から大陸に行けるかよ。
北九州勢が朝鮮を巻き込んで、大陸に朝貢しにいった話しだろうが。
狗奴国だって南九州だったら、全てがつじつまがあう。
和歌山に狗奴国なんてお笑いだろw
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:33:39.81ID:lqt8hyd30
>>428
鳥取の青谷上寺地遺跡もある。
又、それを言っているわけではなく。
なんら鉄の量的違いは証拠にならない。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:42:03.15ID:+CDzhwH60
>>431
畿内だと淡路島と近江、それに信貴山に鉄拠点があるから簡単に奈良盆地には入れないからな。信貴山からなら淡路島まで見渡す事できる。だから戦場にしてはいけない宗教の宮とすれば理想的だ位置だよ。
しかも丹山まであるんだからな。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:44:14.30ID:lqt8hyd30
九州は、出入り口に過ぎない。
そこを利用する国が北九州のみと
するのがおかしな話。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:44:48.68ID:SHj0mQmX0
ヤマト政権が日本の称号を使い始めたのは、
今まで大陸に行った連中=倭、とは違うんだよってシグナル。
邪馬台国が北九州にあろうが畿内にあろうが、朝貢しに行ってる時点で緩い小国連合。
大きなテーマにならない。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:46:15.28ID:+CDzhwH60
>>436
九州脳ではベンガラでないと困るんだよねw
まあ丹生の神社が紀伊半島にあるのは動かしようがない。しかも伊都郡だしw
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:47:30.95ID:lqt8hyd30
>>434
なんで鉄拠点があれば奈良盆地には入れない?
どうして?
農具も鉄剣も出土あり。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:51:12.14ID:+CDzhwH60
>>440
奈良盆地に殺傷痕のある戦乱の跡がほとんどないからな、大体は水害だ。
そもそも山に囲まれた盆地だし、南部は高い山々で攻めるのは大変だろう。だから都になったんだからな。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:55:23.14ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

奈良で出土した鏡は日本で作った所謂仿製鏡、本物の中国製の鏡は
古墳時代に入ってから、倭人伝の記述と合致するところが全く無いのが
妄想畿内説だな、古代史をウソで覆い尽くそうとする朝鮮系関西人らしい所業
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:56:58.50ID:+CDzhwH60
>>441
体に塗るのは朱丹だから朱は赤土、赭、ベンガラも使うだろうな。だが丹=水銀朱は極一部。

そもそも紀伊半島の沿岸部に水銀朱を精製していた土器片なんて弥生時代中期から沢山出てるし河内平野には水銀朱を計測した秤まである。
九州には未だに弥生時代の採掘や精製跡がない。
まあ現実は見ないとダメだぞw
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:57:45.21ID:lqt8hyd30
>>442
意味不明。
なんで鉄拠点があると入れない理由がわからない。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:00:06.36ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説
妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説
妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説
妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説
妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説 妄想畿内説
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:01:26.83ID:+CDzhwH60
>>443
神仙思想の神獣鏡を国産出来るのなら、畿内は鬼道の影響下にある証明になるだけなんだがw
まあ、画文帯神獣鏡は三世紀の遺跡から出土してるぞ?
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:01:54.68ID:lqt8hyd30
>>443
又、根拠がない。
魏志には鏡100枚、下賜しかない。
詳細な事は書いていないし、
国産品にしても原材料はどこから?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:05:46.30ID:lqt8hyd30
まあ、三角縁神獣鏡が下賜というのも
半信半疑だがね。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:08:08.64ID:+CDzhwH60
>>445
神武伝承でも生駒山を越えてないだろ。
物部一族の郷は河内の八尾、戦いがあるなら河内湖の時点だから。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:08:40.70ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

妄想畿内説を信じている愚か者は末廬国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国が
どこにあるのか明確に示して見ろ、出来んだろうが妄想だから出来る訳が無い
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:09:26.13ID:KuaEjv8W0
三角縁神獣鏡は中国で見つかってないから日本産やろ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:09:49.78ID:gFKR0LIW0
奈良盆地は卑弥呼の時代は湖の底
奈良時代も洪水で京都に移転した
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:12:22.38ID:SHj0mQmX0
卑弥呼の時代では、倭の範囲は南朝鮮と九州と山陰山陽の西部ぐらいだろ。
畿内にも勢力があっただろうが、大陸朝鮮にはそんなに認知なんてされていないだろう。
古代東アジアは東シナ海が舞台の中心なのであって、その観点でいえば畿内は外れる。
この時代の倭の鉄は朝鮮が主な産出だろうし、大陸朝鮮倭を結ぶ拠点として北九州には人も集まり争乱も激しかっただろう。
そのため強力な政権が生まれず、小国が互いに競って独立を失わないように緩い連合体が生まれ、大陸に泣き言をいう邪馬台国がうまれた。
卑弥呼のクニは邪馬台国連合の盟主なんだけど、たいした政権じゃないから、再び分裂して戦乱になるんだよ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:12:31.34ID:KXvNqs660
>>444
そもそも丹土だろうと言ってるわけ

朱丹を身体に塗る珍しい習俗があり
丹が山から出る
この丹とは丹土つまりベンガラと読むのが自然だろう

ちなみに魏からの下賜品には鉛丹とあり区別している
近畿説が狂った様に連投する丹も実はこの程度の意味しかないわけ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:12:46.73ID:+CDzhwH60
>>452
何それ?マツラから伊都、奴国辺りなら北部九州だし投馬国、ツマなら出雲、丹後辺り。何の問題があるんだw
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:15:23.94ID:+CDzhwH60
>>453
多分国産だろうな、でもそれが畿内説に何の問題があるんだ?
国産出来る方が鬼道=神仙思想だと好都合でしかないのにw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:16:21.79ID:KuaEjv8W0
画文帯神獣鏡は九州でも見つかってるから「画文帯神獣鏡があるから邪馬台国は畿内」の説は成り立たないね
鏡に関しては曹操の墓から出土した物と同じ型の鏡が見つかってる九州の方が有利
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:18:10.16ID:eDDQxhTX0
>>451
記紀かいな?証拠にはなり得ない。
神武が紀元前だとする鉄が入るね。
まあ、実際にいたのか、いつの時代もわからない。なんら証拠にもならない。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:18:42.53ID:KuaEjv8W0
>>459
鬼道と鏡は関係なかろ
鏡もらう前から鬼道はやってたんだから
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:19:10.04ID:+CDzhwH60
>>456
残念ながら抱朴子には丹は水銀朱とあるし、ベンガラは代赭で丹ではないと記述がある。

まあ倭人伝には記述が鉄鏃しかないのに、狂ったように鉄器強調しちにる安本の爺さんはじめ、九州説の方々には言われたくはないよなw
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:21:44.33ID:+CDzhwH60
>>460
当たり前だが北部九州は伊都だし当然倭国だろw
北部九州から何が出土しようが畿内説にはプラスしかない事をいい加減理解したら?
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:23:36.07ID:KXvNqs660
>>463
後漢書には其山有丹土となってるな

後世から見てもベンガラだからわざわざ丹土つまりベンガラと明記してんだよ
同じ倭国の記述で見るのが当然じゃね

まあ畿内キチガイはろくに資料も読まねえからなw
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:23:39.34ID:SHj0mQmX0
>>458
古代朝鮮半島南部は倭人がたくさん渡来していたんだぞ。
釜山なんて倭人が作ったんだぞ
百済も新羅も倭人がわんさかいた。
新羅の王は倭人な。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:27:05.79ID:+CDzhwH60
>>462
なぜ無関係なんだ?三世紀は初期道教、神仙思想台頭期だし文献にも登場してる。
神仙思想には鏡と丹はセット、抱朴子にも説明はある。
ちなみに鏡だって葛城や信貴山には弥生中期の時点で出土している。北部九州と同じ時期だしな。葛城のは銅鐸と同時埋葬だ。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:30:51.15ID:+CDzhwH60
>>465
アホか、後世じゃダメだろw
文言の意味なんて100年もたてば変化する。
極力同年代の資料、抱朴子が一番鉱物の資料としては近いし、そもそも神仙思想をベースにした初期道教をまとめた資料だからな。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:34:46.26ID:S/FgAnCm0
>>466
てか、今の朝鮮半島自体が倭人と大陸人との混血。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:36:49.29ID:Rl8b+r5d0
>>466
朝鮮半島へ進出した、任那忌部だな。   @阿波
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:37:20.92ID:SHj0mQmX0
北九州=邪馬台国
日向=狗奴国

狗奴国が東遷しヤマト政権の母体になる。

だから、日向と畿内に古墳がたくさん作られた。
北九州にはちょっとしか古墳がない。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:38:11.91ID:Rl8b+r5d0
>>468
「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」  はい、おしまい!   @阿波
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:38:33.55ID:eDDQxhTX0
>>468
魏志で真珠
後漢書
辰砂のことが「白珠」に変化
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:41:07.32ID:gFKR0LIW0
奈良県民は北部九州から移住した住民
キチ外も多い
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:42:56.26ID:KuaEjv8W0
>>467
どっちにしろ否定材料にはならんけど三角縁神獣鏡の存在自体は邪馬台国畿内説の根拠にはなり得ない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:44:53.56ID:eDDQxhTX0
続き、若杉山はこっち。
「其山有丹」は、三重、宇陀
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:47:03.57ID:Rl8b+r5d0
「現代人は麻の持つ意味を忘れようとしている」
天皇陛下即位式である大嘗祭に、麁服を調進する大役を太古から担う御衣御殿人(みぞみあらかんど)の家柄である三木家は、
木屋平村の三木山山頂に居を構える。
貢(みつぎ)、あるいは三ッ木とも呼ばれる地名は、深く調進に関わる為でもあろう。 南北朝時代にあっては、山岳武士の頭目として南朝に関わった。
さて、この三木山こそは、太古の高天原であると同時に、天皇家の故郷でもある。このお山から御霊を大嘗宮へ運ぶ為には何か媒体が必要である。
つまり、依り代に付いて初めて示現されるのが神霊であるなら、「麻」こそ媒体であると云える。
古来より伊勢神宮の神札は神宮大麻と呼ばれ、御師が領布した御祓大麻を指すからだ。
後世、大麻(おおぬさ)は紙に変わってしまい、現代人は麻の持つ意味を忘れようとしている。   @阿波
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:48:16.31ID:Rl8b+r5d0
>>476
「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」  はい、おしまい!   @阿波
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:50:36.12ID:zbf2ERrK0
九州説は大陸に使者を出せる集団を
長期間一地方に閉じこめてる感が凄い
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:50:54.39ID:Rl8b+r5d0
『名曰卑彌呼事鬼道能惑衆』  『名を「卑弥呼」といい、「鬼道」に仕えて人心を惑わしている』
大麻(麻)の繊維は、日本では古くからしめ縄、祓い具(おはらい)としての神事の大麻(おおぬさ)などに用いられてきた。
また、麻から作った大麻(マリファナ)は薬理作用があり、紀元前から古代人が嗜好品、また医薬品として用いてきた。
大麻(マリファナ)は喫煙、気化、飲食により成分を摂取する。
大麻といえば、阿波忌部。 
卑弥呼は大麻(マリファナ)を利用して「鬼道」を操ったのだろう。   @阿波
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:50:57.51ID:gFKR0LIW0
藤原は北部九州から来た役人で今の県知事だったのが
九州倭国を滅ぼして乗っ取った家柄
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:51:15.84ID:eDDQxhTX0
>>478
「真珠」「白珠」若杉山
「其山有丹」は、三重、宇陀

で投了!
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:55:25.28ID:7P8u1NGj0
九州説で100%間違いない。

帯方郡(平壌の南)から邪馬台国までは、1万2000里とはっきりと書いてある。
帯方郡→ 狗邪韓国(7000里)これで全距離の58%
狗邪韓国→対馬(1000里)
対馬→壱岐(1000里)ここまでで全距離の75%
壱岐→末盧国(1000里)九州本土上陸
末盧国→伊都国(500里)
伊都国→奴国(100里)
奴国→不弥国(100里)ここまでで全距離の89%
ここまでは魏志倭人伝にはっきりと距離が書かれていて、1万700里だ。
残りは、たった1300里。
対馬→壱岐が1000里であることを考えると、1里=86メートルで、1300里=約111キロ。
だが、帯方郡の役所→港までの距離が実際には、860里あったとされるので、実際には、残りたった440里しかない。
440里だと、約38キロ。

つまり、残りたった38キロ、多めに見ても111キロしかないのに、畿内にたどり着けるはずがない。
よって、九州説で確定である。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:55:46.12ID:Rl8b+r5d0
>>482
三重、宇陀も、「忌部一族(阿波勢力)」が手を付けたんだろうが、ショボかったようだな。  途中でほっぽりだしている。   @阿波
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:55:56.07ID:gFKR0LIW0
藤原がインチキ家柄を隠ぺいするための
ペテンが日本書紀
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:01:46.13ID:Rl8b+r5d0
>>486
「阿波」へは日常的に、行き来していたよ。  なんせ、鍛冶材料を取り寄せなきゃならんからな。  わははははは   @阿波
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:03:36.76ID:gFKR0LIW0
倭の5王の時代に大阪と奈良を九州倭国が支配して
奈良の藤原に九州倭国は潰された
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:04:13.70ID:eDDQxhTX0
>>484
まあ、どっちも古墳前期まで。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:04:24.03ID:H3IazUPa0
邪馬台国 邪馬臺國 邪馬壹国はヤマト・倭の国の事
大倭は連合国つまりヤマトは連合国の中心
欧州で言えばハクスブルグ家のいたオーストリーを中心にEU連合を作ったみたいなもの
ドイツ・フランス・スペインなどの大豪族国家をまとめていた連合なんだよ。
中には英国やスウェーデン・スイスのように入らない国もあった。
ヤマトはもちろん畿内にあった。九州の国々は熊襲・隼人のように連合に入らなかった国もあったが
日田や北九州や対馬はヤマト政権に連合していた。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:08:26.13ID:7P8u1NGj0
又南渡一海 千餘里 名日瀚海 至一大國 官亦日卑狗 副日卑奴母離 方可三百里 多竹木叢林 有三千許家 差有田地 耕田猶不足食 亦南北市糴

又渡一海 千餘里 至末盧國 有四千餘戸 濱山海居 草木茂盛行不見前人 好捕魚鰒 水無深淺皆沉没取之

↑のように、海を渡る時は必ず、最初の頭に又(また、海を渡る)と書いている。

南至投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸

南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月 官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳鞮 可七萬餘戸
ーーーーーーーーーーーーーーー
ところが、投馬国と邪馬台国までは、又と書いてない。すなわち、これは、投馬国と邪馬台国に関しては、
帯方郡→投馬国までの日数。
帯方郡→邪馬台国までの日数と考えるべきである。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:08:40.10ID:mrl8/RAf0
>>483
どこの誰がそんな出鱈目な距離を測ったんだ?
当時の中国人はありもしない短里で測量なんてするはずもないんだが?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:12:30.86ID:7P8u1NGj0
>>492
1里が約86メートルなのは、明白である。
壱岐を四方400里=34キロと書いていることからも、86メートルぐらいであることは明らかである。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:12:45.18ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

>>457
不弥国はどこなんだ?
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:15:33.22ID:7ZZgjgAQ0
丹生神社が紀伊半島に多いのは後世に丹生氏が移動してきたのと
あとは空海が高野山を作る時にいっしょに祀ったからなんじゃね?
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:16:21.75ID:mrl8/RAf0
>>493
だから、誰がそんな測量をしたのか?と聞いてる。

魏では短里なんて採用していないんだから、度量衡として短里が存在したなら、誰かが決めて、誰かが測らないといけない。
誰がなんの目的で、そんな測量をしたんだ?
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:18:07.44ID:7P8u1NGj0
>>496
それは分からない。
資料がない。
しかし、この1里=約86メートルは、ほぼ正確であることは明らかである。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:19:55.32ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

>>496
どうして貴様は他人に対してそんなぞんざいな口の利き方をするのか
生意気過ぎるぞ、二度と書き込みをするな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:20:44.55ID:NIEYzU2y0
畿内説の人は北九州に集中してる国々と
近畿までの埋められん国々をどう理解してるんだろ?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:21:50.11ID:Rl8b+r5d0
>>495
>丹生神社が紀伊半島に多いのは後世に丹生氏が移動してきたのと

「阿波」から遷都した奈良時代以降に出来た神社だよ。   @阿波
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:21:53.28ID:mrl8/RAf0
>>497
それはたまたま特定の場所を比定して、逆算して都合が良かっただけだろ。
朝鮮半島の測量すらまともじゃないのに、海上の距離や海の向こうの島国の測量ができてるわけ無いじゃん
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:21:56.85ID:U7VdBikR0
畿内ヤマトに恭順した九州北部は筑紫国と名前を変え
恭順しなかった勢力は土蜘蛛として討伐された
これが卑弥呼死後の女王国連合の成れの果て

景行、成務、仲哀、神功あたりのプレ倭の五王の時代
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:23:27.51ID:mrl8/RAf0
>>498
説明もつかないことを、さも断定的に語るのは、ぞんざいな口の聞き方ではないか?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:26:08.38ID:Rl8b+r5d0
>>501
>朝鮮半島の測量すらまともじゃないのに、海上の距離や海の向こうの島国の測量ができてるわけ無いじゃん

じゃあ、これはどうやって作図したんだ?   @阿波

「混一疆理歴代国都之図」
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:26:13.92ID:7P8u1NGj0
距離の単位なんて、書く人によって変わる。
それは、隋書流求国伝を見れば明らかである。
隋書流求国伝は、沖縄のことではなく、どう考えても台湾のことであるが、その距離単位から、未だに「台湾じゃなくて沖縄のことだ」と言い張る奴がいる。

しかし、「水行5日でついた」「連れてきたマレー人と台湾先住民を会話させたら少しだけ会話が通じた」「流求人は人を食べる」とあり、
マレー語と台湾先住民は、同じオーストロネシア語族であり、明らかに台湾であるし、沖縄に5日では絶対にたどり着けない。
明代に入っても5日でつけないのに、隋代に5日でつけるはずがない。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:26:23.27ID:7ZZgjgAQ0
あとさー、使者にベンガラと水銀朱の区別がついてなかったって
説はないのん?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:26:30.23ID:gFKR0LIW0
百済と北部九州が倭国
それ以外はいけない敵国
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:26:44.37ID:bf/56v2Y0
>>492
そもそも魏志倭人伝は漢や曹魏、西晋時代の記述が混在している書物
代表例が距離で書かれた文章と時間で書かれた変な文章
これはいくつから時代が混在してるから途中で話が合わない文章になった

だから近畿説最大の根拠一つ10日云々、20日云々は本来削除しないと行けない一文なんよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:28:53.47ID:7P8u1NGj0
>>501
ちゃんと測量できている。
狗邪韓国→対馬=1000里
対馬→壱岐=1000里
壱岐→末盧国→1000里

で、壱岐は周囲400里とありほぼ正確。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:28:54.70ID:7ZZgjgAQ0
里程はまあ適当なんだと思うよ。海で海上を船で一日いったら
千里とか書いたんじゃね?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:29:41.63ID:438lZ3xc0
>>497
魏志倭人伝は1里86mになる箇所なんてないよ
魏志倭人伝に書いてる里を実際の距離に当てはめてみると1里60mから200m
そもそも単位も百里五百里千里と非常に大雑把
これらから見ると正確に測量したものではないね
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:31:40.07ID:7P8u1NGj0
>>512
大雑把だがちゃんと測量できている。
狗邪韓国→対馬=1000里
対馬→壱岐=1000里
壱岐→末盧国→1000里

で、壱岐は周囲400里とありほぼ正確。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:32:08.60ID:mrl8/RAf0
>>508
後漢や魏、西晋時代にも、中国人は短里なんて使ってないし、中国人の誰かが測りに来たのなら、短里なんかで書いてないよな?
と言うか、出鱈目な距離を記録して誰が得をするん?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:33:11.34ID:yzMtXcIt0
松浦までで、実距離は中国の里の1/5程度であることがわかっている。
これを前提として里と日を1/5して、距離と方向を合わせると次のようになる。

5倍誇張説の場合の計算結果と推定場所

帯方郡の場所
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Ancient_Korea_Taihougun.png
帯方郡黄海北道鳳山郡説より、帯方郡側の海州を起点とする。

帯方郡から狗邪韓国まで、乍南乍東7000余里 7000里/5=1400里*435m=609km 海州—釜山広域市 700km
狗邪韓国から松浦まで3000里 3000里/5=600里*435m=261km 釜山広域市−唐津 210km
松浦から伊都国南東500里 500里/5=100里*435m=43.5km 唐津—小城 38.3km
東南100里の奴国まで 100里/5=20里*435m=8.7km 小城—佐賀 10.1km
東100里の不弥国までの道 100里/5=20里*435m=8.7km 佐賀—大川 9.5km
南水行20日の投馬国まで 20日/5=4日*30里=120里*435m=52.2km 大川—玉名 47km

水行10日、陸行1月の邪馬台国
水行10日 10日/5=2日*30里=60里*435m=26.1km 玉名—緑川 26km
陸行1月 30日/5=6日*30里=180里*435m=78.3km 緑川—人吉 86km

侏儒國 南4000里 4000里/5=800里*435m=348km 熊本緑川流域—屋久島 315km
裸国、黒歯国 水行一年 365日/5=73日*30里=2190里*435m=952.65km
熊本緑川流域-奄美大島 580km
熊本緑川流域-沖縄本島 824km

おまけ
韓地、方4000里 (4000里/5)^2=800里^2=(800*435)^2 =121104km^2
wikipediaより、
韓国  面積 100,210km^2
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:33:24.21ID:438lZ3xc0
>>499
水行つまり九州から船で瀬戸内海を航行して畿内へと向かった
九州の地名が多く出るのはそこが通過点だから
大和国が目的地なので邪馬台国と1回だけ出てくる
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:34:07.16ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

狗邪韓国(釜山)〜對馬国(比田勝)・・・50km(水行1日)
比田勝〜厳原・・・60km(水行1日)
對馬国(厳原)〜一大国(勝本)・・・53km(水行1日)
勝本〜印通寺・・・25km(水行1日)
一大国(印通寺)〜末廬国(呼子)〜末廬国菜畑・・・ 50km(水行1日)
水行の場合は1里を50〜60mくらいと考えているようだな
陸行の場合は70〜80mを1里としている
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:36:38.68ID:438lZ3xc0
>>513
魏志倭人伝に書いてる里は1里が60mになったり200mになったりするんだよ
4倍も違うなら測量方法に問題があるどころか測量なんてやらない方がマシ
つまり測量なんて行われてなかった
適当な数値を当てはめたものというのが現在の見解
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:36:39.36ID:mrl8/RAf0
>>510
その千里が全然距離が違うんだが?
狗邪韓国から対馬、対馬から壱岐まではいいけど、壱岐から末盧国までは、それまでの半分くらいの距離しかない。
それでも測量できてたと言えるのか?
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:36:57.36ID:nxT1IJJ60
素人は魏志倭人伝の語句解釈に拘泥して九州説を唱えるパターンが多い
学者はほぼ畿内説
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:38:30.27ID:gFKR0LIW0
実は本州の豪族も九州倭国つぶし側で
戦国時代も本州が本気出すと潰れるのに似た感じ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:40:35.72ID:7P8u1NGj0
魏志倭人伝に先立つこと15〜25年。
魚かんが書いた魏略と魏志倭人伝は、内容がほぼ同じである。
帯方郡から不弥国に至るまでの距離も同じである。
帯方郡から邪馬台国までは、1万2千里というのも同じである。
ただ、一つだけ興味深い違いがある。

魏略では、倭から海を渡るとまた国があり、みんな倭人が住んでいるとある。
魏志倭人伝では、女王国の東に海を渡ると、また国があり、みんな倭人が住んでいるとある。

つまり、どう考えたって、最初についた九州からまた海を渡ると国があり、みんな倭人ということであり、
もし邪馬台国が畿内だとしたら、九州に着いて、関門海峡を渡り、中国地方を通って、奈良まで来た過程で、たくさんの倭人と倭人の国を見てきたはずであり、このような書き方をするはずがない。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:41:04.62ID:bf/56v2Y0
>>521
つーかそれ誰が見ても魏志倭人伝に書かれてるのは九州地方の事なんで余り触れない方がいいと思うよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:42:19.01ID:7P8u1NGj0
>>520
半分でも問題ない。
当時の技術なら
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:44:02.52ID:qDbne1pr0
>>517
後漢の時代から楽浪郡の役人は伊都国までは何度も来てるから伊都国周辺の地理に詳しかっただけだよ
魏志倭人伝に伊都国は常に郡使が往来して常に駐するところって記述があるでしょ
その記述を裏付けるように、糸島から楽浪土器が大量に出土してる

一方、邪馬台国に行ったのは魏の時代に2回だけ
情報が薄いのは当たり前
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:44:05.91ID:U7VdBikR0
150年 神武東遷で九州から統治者一族が居なくなる ←倭面土国ヤマト男王の時代
     九州で倭国大乱発生、後継者争いが起こる
     九州で女王が共立される

200年 孝霊、孝元、開化 ←卑弥呼の時代
250年 崇神、垂仁 ←台与の時代
350年 景行、成務、仲哀、神功 ←九州邪馬台国の滅亡時期
400年 応神、仁徳、履中、反正、允恭、安康、雄略 ←倭の五王の時代
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:46:03.76ID:qDbne1pr0
>>521
>素人は魏志倭人伝の語句解釈に拘泥して

正しくは、「魏志倭人伝を曲解して」だろう
その曲解に物証の裏付けがあるわけではなく、逆に物証と矛盾した曲解をして九州だと言い張ってる
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:46:35.07ID:mrl8/RAf0
>>525
だから誰が測ったんだよ?

壱岐に行った事ある?
壱岐から北を向いて対馬までと、壱岐から南を向いて九州までなんて、目視ですら距離感が違うくらい小学生でもわかるレベルだよ?

しかも中国の一里とは全然違うし大雑把すぎるだろ。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:46:39.85ID:yzMtXcIt0
そういえば神功皇后が応神天皇を連れて
本州に帰っていく話があるね。
実質は本州平定だろうけど。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:47:05.34ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

>>523
魏使は朝貢に来た北部九州に御礼を兼ねて国情視察に来た訳だから
朝貢に来ない本州や四国に行く訳が無い
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:47:21.84ID:eDDQxhTX0
>>523
其餘旁國遠絶 不可得詳 次有斯馬國とあるね
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:47:46.04ID:7P8u1NGj0
>>529
じゃあ、隋書流求国伝の距離は誰が測ったんだ?
分かるのか?
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:48:53.40ID:eDDQxhTX0
>>531
北部九州でなく女王国です。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:49:20.10ID:mrl8/RAf0
>>533
俺に聞かずに自分で答えたら?
答えに窮して話を逸らすくらいなら、自説を引っ込めたら?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:49:55.96ID:yzMtXcIt0
鎌倉時代くらいの中国か朝鮮の古地図で
九州らしきところが倭
本州らしきところが日本と書かれているのを
見たような気がする。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:52:45.40ID:Rl8b+r5d0
>>523
邪馬台国(女王之所都)(七万戸)(阿波国鮎喰川下流弥生後期集落群)
↓【東】渡海(紀伊水道)1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里 紀伊水道渡海→奈良周辺)   @阿波
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:52:46.62ID:M0wa8U0s0
距離は適当ではあるが全くの出鱈目とも思わないし方角も把握してたはず
そんな技術は無いと言いたいんだろうが逆にそれが無いと目的地に行けないじゃん
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:52:47.98ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

帯方郡から狗邪韓国までは七千余里と記載があるが
どうやって出したのだろうか?
不弥国はどこにあったんだろうか?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:53:44.62ID:eDDQxhTX0
>>536
南北逆さまもあるね。
まあ、いろんなもんがあり
参考程度、地図を書いた人によって
違うから証拠にはならない
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:53:52.09ID:7P8u1NGj0
魏志倭人伝には、南投馬国水行20日、南邪馬台国水行10日1月と書いてあるが、魏略にはもしかしたら
書いてあったのかもしれないが、資料がない。
つまり、不弥国まで行って、そこから海を渡るとまた国があり、みんな倭人が住んでいるということである。

九州まで行って、海を千里渡ってみたら、また国があって、「ああ、ここも倭人が住んでるんだなー」と思ったのである。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:54:28.86ID:Rl8b+r5d0
>>531
>朝貢に来ない本州や四国に行く訳が無い

「阿波」には、しょっちゅう来ているよ。   @阿波
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:56:17.51ID:7P8u1NGj0
>>535
分からないだろ?
だから、魏略も誰が距離を測ったかなんて分からないんだよ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:56:24.25ID:Rl8b+r5d0
>>536
>九州らしきところが倭

四国だよ。   @阿波
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:59:02.34ID:nxT1IJJ60
魏志倭人伝の距離の記載に未だにこだわっているのが九州説

単に当時の中国の西にあった大月氏国までの距離と東の日本までの距離を同じぐらいだと表現したに過ぎないことはとっくに指摘されているのに
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:59:21.91ID:U7VdBikR0
https://i.imgur.com/oHjQCYS.jpg
女王国の東に海を渡るとまたある倭種の国々は吉備や出雲
畿内は周旋五千余里の向こう側にある絶遠の地
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:59:39.82ID:qDbne1pr0
九州バカがよくやる珍説主張
・架空に里を捏造して、魏志倭人伝は短里だ
・邪馬台国とは無関係な遺物、しかも無関係な時代の遺物を持ち出して、九州すげー
・教科書レベルの知識もないから、独自の日本史を捜索して、3世紀の奈良は何もない田舎だ
・学問否定で、ネット上に転がってる胡散臭い怪情報を鵜呑みにして、訳の分からん主張
・架空の畿内説主張をでっち上げ、それを批判(桃の種なんかが邪馬台国の証拠になるわけないと学者批判してるのが典型例)
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:59:48.07ID:M0wa8U0s0
>>545
そら居ただろうけど今みたいに道路が整備されてる訳でも無いし
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:00:17.34ID:lOGsXCOB0
魏志倭人伝がさすところの邪馬台国ってのは九州
だが同時期には畿内を含め出雲、吉備、若狭、四国辺りにも九州に拮抗するような古代豪族の基盤になり得る勢力も出来てたんだろ
倭国大乱て時代になると地方勢力の県内でも地方勢力同士の間でも互いの勢力圏が被って争うようになり
国譲りが出雲を舞台にしてるところから見ると
最後に出雲を降した大和王権が古墳期頃までに一応の統一を果たしたってことでないの
まあ磐井の乱とかずっと後の時代でも乱ていうか戦争だし
中央集権なんかには程遠い緩い上下関係が出来てた程度な気はするが
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:01:57.23ID:438lZ3xc0
>>549
それなら測量をやろうとしてもできないねえ
けど皇帝に報告しなくちゃいけないからだいたい百里とか千里とか
適当な距離を書いて出した
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:03:20.82ID:7P8u1NGj0
>>548
短里とか関係ない。
帯方郡(平壌の南)から邪馬台国までは、1万2000里とはっきりと書いてある。
帯方郡→ 狗邪韓国(7000里)これで全距離の58%
狗邪韓国→対馬(1000里)
対馬→壱岐(1000里)ここまでで全距離の75%
壱岐→末盧国(1000里)九州本土上陸
末盧国→伊都国(500里)
伊都国→奴国(100里)
奴国→不弥国(100里)ここまでで全距離の89%
ここまでは魏志倭人伝にはっきりと距離が書かれていて、1万700里だ。
残りは、たった1300里。

不弥国までは九州であるということは、畿内派も同意している。
いきなり、最後の1300里だけ1里の距離が変わるのか?
そんなことあり得ない。

どう考えたって、畿内まで行けない
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:04:18.37ID:U7VdBikR0
崇神の時代に九州北部から東海までを勢力圏においた巨大連合を想定するのは難しい
https://i.imgur.com/KHjuYcJ.jpg
九州とはほとんど交流のない巻向が傍証となる
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:05:31.29ID:7ZZgjgAQ0
「ここまで来るのに10日かかったけど、途中山道とかあったから百里だな」
くらいがせいぜいなんじゃなかろうか。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:07:59.95ID:M0wa8U0s0
>>551
適当であることは否定しないけど全くの出鱈目とも思わない
距離や方角を調べる専門職を連れて行ってるでしょ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:08:07.16ID:7P8u1NGj0
>>554
残りたった1300里しかないのに、投馬国まで20日、邪馬台国まで40日、合計60日かかるのか?
あり得ない。

南投馬国水行20日は、帯方郡→投馬国まで水行20日。
南邪馬台国水行10日陸行1月は、帯方郡→邪馬台国までの日数と考えるべきである。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:09:11.97ID:qDbne1pr0
>>552
短里とか関係ないと言いながら、架空の里が存在したと言い張るアホ
里で表記されてるが、里ではない里って何だよ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:09:41.46ID:7ZZgjgAQ0
>>556
東の果て、しかも海の向こう側の僻地なのに
そんな技術者を連れて行くもんかね?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:09:52.63ID:438lZ3xc0
>>556
いや全くのデタラメと言っていいね
魏志倭人伝に書いてる距離方位そのままたどったら
パプアニューギニア辺りに着くことになる
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:10:30.04ID:Rl8b+r5d0
>>557
>残りたった1300里しかないのに

かってに引き算するな!   @阿波
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:10:36.79ID:M0wa8U0s0
>>559
道に迷ったら帰れないじゃん
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:11:03.31ID:fVcKezQ00
>>558
1里は約86メートルだよ。
計算すれば簡単に分かる。
76メートル説でも問題ない。
大した誤差ではない。

はい、俺の質問に答えてみろ。
最後の1300里だけ、いきなり1里の距離が長くなるのか?
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:11:38.89ID:ttC94c5t0
>>552
不弥国を大分として1里400mとしたらいけます。
まあ、万二千余里(会稽の東)は、魏志以前の文献から転記、魏志の天文方?三角法等使って不弥国へ到着、そこから 又、船乗るの?になった次第。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:11:46.59ID:U7VdBikR0
>>560
陳寿の書いた東夷世界は全体が巨大に書かれてるからそんなことにはならない
倭国の位置は明らかに会稽東冶の東に位置する
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:12:56.54ID:pjZEh6Wn0
>>529
>だから誰が測ったんだよ?
簡易測量チームが上陸して歩測等で測ったんだろうな
張政等ではなく公孫氏時代に行われていたのであろう

>壱岐から北を向いて対馬までと、壱岐から南を向いて九州までなんて、目視ですら距離感が違うくらい小学生でもわかるレベルだよ?

壱岐には2度行った事があるが目視では測れないよ。
海峡の幅を一律に1000里としたのは、海上では実測が出来なかった為だな。

>>546
>単に当時の中国の西にあった大月氏国までの距離と東の日本までの距離を同じぐらいだと表現したに過ぎないことはとっくに指摘されているのに

それは証明されたもでないし、単なる個人の妄想のレベルのもの。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:13:22.50ID:qDbne1pr0
魏志倭人伝の里を現代の知見で検証してわかるのは
「魏志倭人伝の里は正しくない」
ということ

それなのに、短里があったなどとは論理の飛躍だ、というかただの妄想、とういうか恣意的な捏造だな
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:13:59.01ID:nmXycQVr0
あなたの人生の側で一緒に考えます

https://mya2l.crayonsite.net
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:14:12.02ID:7ZZgjgAQ0
>>566
道なき道を歩測していくのか。大変だな。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:14:22.25ID:438lZ3xc0
>>557
距離は正確なものじゃなくて適当
そもそも魏志倭人伝には邪馬台国の位置が会稽東治の東とある
会稽東治とは今で言うと福建省福州市でその東は沖縄とか台湾
中国は邪馬台国は相当な南にある国という認識をしていた
なので九州の不彌国から南に計30日船で水行して1月陸行するという書き方をしている
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:14:49.69ID:7P8u1NGj0
>>564
狗邪韓国から対馬まで400キロもあるのか?
対馬から壱岐まで400キロもあるのか?
壱岐の周囲は、160キロもあるのか?

あまりにもバカげている。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:15:35.00ID:M0wa8U0s0
>>569
だから方角もきっちり把握してたはず
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:15:42.07ID:mrl8/RAf0
>>543
誰が何の為に中国本国とも違う一里を設定したのかもわからないのに
確かにその単位系で間違いなく測量したなんて何で言えるのさ?

さも間違いなく短里は存在したというくらいなら、そのくらいちゃんと考えたら?
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:16:12.13ID:pjZEh6Wn0
>>564
末盧国から伊都国まで500里で
末盧国を呼子付近としても伊都国(糸島市)までは40km程しかない
韓等の記述と同じ様に1里は80m程だな。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:16:15.47ID:7ZZgjgAQ0
>>572
現代で地図とコンパスがあっても山道で簡単に迷うのに。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:19:18.79ID:7P8u1NGj0
>>573
帯方郡(平壌の南)から邪馬台国までは、1万2000里とはっきりと書いてある。
帯方郡→ 狗邪韓国(7000里)これで全距離の58%
狗邪韓国→対馬(1000里)
対馬→壱岐(1000里)ここまでで全距離の75%
壱岐→末盧国(1000里)九州本土上陸
末盧国→伊都国(500里)
伊都国→奴国(100里)
奴国→不弥国(100里)ここまでで全距離の89%
ここまでは魏志倭人伝にはっきりと距離が書かれていて、1万700里だ。
残りは、たった1300里。

不弥国までは九州というのは、畿内派も同意している。残りたった1300里で畿内にたどり着くには、この最後の1300里だけを1里の距離を伸ばさなければならない。
そんはバカなことはあり得ない。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:19:20.70ID:M0wa8U0s0
>>575
どの方向にどのくらい進んだか把握して無いと迷った時現在地が全く分からなくなる
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:19:33.76ID:IPmLgxXW0
当時の距離は目で見える範囲ならともかく
長距離は移動に何日かかるが基準なので精度に期待してはいけない
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:24:23.25ID:M0wa8U0s0
海の距離はいい加減だろうが陸地はそれなりの事はやってると思うがな
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:26:05.21ID:BqDaN3JJ0
磁石なけりゃ適当だよ
太陽とか見ても日本は降雨量多いんだから空も曇りがちだし
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:27:28.46ID:7P8u1NGj0
ちなみに、魏志倭人伝は、それに先立つこと15〜25年前の魚かんの書いた魏略を丸パクリしている。
帯方郡から邪馬台国まで1万2千里というのも魏略と同じ。
帯方郡→狗邪韓国
狗邪韓国→対馬
対馬→壱岐
壱岐→末盧国
末盧国→伊都国
伊都国→奴国
奴国→不弥国
ここまでの行程と距離は全く同じだ。

ただ、魏略はここから、
倭から海を千里渡るとまた国があり、みんな倭人が住んでいるとある。
そして、南投馬国水行20日、南邪馬台国水行10日陸行1月という資料は散逸したのかもしれないが無い。
この部分は、陳寿が書き足しただけかもしれないし、実際に魏略か別の資料で見て書いたのかもしれない。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:29:33.17ID:M0wa8U0s0
>>580
方角も分からないなら案内人だってわかんなくなるよ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:32:26.20ID:2WArFRSm0
中国、四国、九州が本当の日本
関東、東北はアイヌ民族の地域(辺境)
東海、近畿はアイヌ民族の植民地or雑居地域だから邪馬台国畿内説なんて有り得ない!
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:34:03.27ID:Rl8b+r5d0
>>563

かってに引き算するな!   @阿波
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:35:52.63ID:ttC94c5t0
>>576
魏志以前の文献
万二千余里の一里が違うだけの話。
会稽までの距離だろうね。近畿に到着する。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:37:58.25ID:gFKR0LIW0
北部九州までは事実であとはインチキ
だろ
バカすぎ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:38:50.65ID:7P8u1NGj0
>>585
あまりにも強引で無理筋。
帯方郡から壱岐までで、その全距離の75%進んでいるのに、そこからですら畿内に辿り着けない。
また、不弥国までで全距離の89%進んでいる。
不弥国までは九州と畿内派も認めており、どう考えたって、せいぜい山口県か愛媛県西端までしか行けない。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:39:13.08ID:BqDaN3JJ0
>>582
地元民に案内させれば土地勘あれば方角はざっくりでも案内はできる
ここに大きな岩があって左に行き、川に沿ってまっすぐ行って大きな杉の木のところで右とか
ナビのない時代だってだいたいそんな感じでみんな道を覚えてただろ?
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:41:34.86ID:7jPm9U4P0
今のことすらわかんねぇのにそんな昔のことを憶測で語ることに意味あるのかね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:43:43.85ID:M0wa8U0s0
>>588
地元民は広範囲で移動しないだろうし局地的な事しか知らないだろう
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:43:48.85ID:Rl8b+r5d0
>>587

かってに引き算するな!   @阿波
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:46:39.22ID:gFKR0LIW0
北部九州までは事実なので百済と北部九州が倭国
でいいだろ
インチキがあるのは実はウソ国
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:47:53.71ID:7ZZgjgAQ0
>>590
古代のピが現代ではヒと発音されるようになっただけだから全然無問題。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:48:10.26ID:7P8u1NGj0
中国は遅くとも三国時代には、台湾についており、台湾はと書いてある。
隋代にも唐代にも元代にも明代にも台湾に行ってる。
近くの島の距離と位置は、かなり把握していたはずだ。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:49:10.82ID:gFKR0LIW0
息をするようにウソをつくのが今の総理なのに
ウソがないと思うほうがアタマおかしい
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:49:30.89ID:ttC94c5t0
>>587
でもない。古い文献の万二千余里の呪縛だな。
魏志の使者に天文方がいて測量、
文献との違いだな。まあ船は乗らず
不弥国止まり。卑弥呼は九州にいる。
けど邪馬壹国にはいない。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:50:16.90ID:7P8u1NGj0
書き直し

中国は遅くとも三国時代には、台湾についており、台湾は「夷州」と書いてある。
隋代にも唐代にも元代にも明代にも台湾に行ってる。
近くの島の距離と位置は、かなり把握していたはずだ。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:51:24.11ID:M0wa8U0s0
距離も方角もきっちり記録は取ってたはずだよ
分からないままついていくだけなんてあり得ない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:52:04.95ID:7ZZgjgAQ0
>>588
そもそも先に邪馬台国から魏(正確にはその手前?)まで
使者が来てるんだし、船がついた末盧國以降は女王(連合)
国で当然交通はあったはずだから、地元民というか
案内人はちゃんといたはず。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:53:00.90ID:Rl8b+r5d0
「阿波」と大陸は、既定路線。   @阿波
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:53:22.88ID:7ZZgjgAQ0
>>598
陳寿=ガースー説か。斬新だな。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:53:36.22ID:Rl8b+r5d0
>>602
「阿波」と大陸は、既定路線。   @阿波
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:53:54.89ID:eOncC3Bb0
1:熊本
2:大分
3:纏向
4:福井

4つに絞られて来たな
1が有力ぽいけど
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:55:12.52ID:Rl8b+r5d0
>>606
わははははは  逃げたな   @阿波
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:55:23.81ID:oozbheLM0
シロウトが考えても半島から九州北部へ行くのは簡単でも、道路整備されてない時代に、遥か近畿地方へ行くとは思えないな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:55:51.24ID:7ZZgjgAQ0
>>601
もちろん案内人や地元民におおよその距離と方角を聞いても
いるんだと思うよ。ただ、それがどれだけ正確なのかは疑問が
残るね。

「この方向に何日歩いていく」程度だと思うけどね。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:56:12.10ID:B6SBB7Qg0
>>185
間違い

はい、論破w
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:56:28.73ID:3hKj98CL0
このスレ見ると九州説やな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:56:38.95ID:M0wa8U0s0
>>602
国を跨ぐような道路は無かったんじゃないか
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:57:07.42ID:B6SBB7Qg0
>>606
御井だな








 
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:57:29.41ID:pjZEh6Wn0
>>539
韓の陸地を測れば平行する距離から七千余里は出せるね。

>>551
最低単位が百里だから簡易測量だな。

>>554
魏志倭人伝に書かれて通り進むと不彌国は内陸だな
不彌国から先には水行は出来そうにない
記述も里数から日数へ変わる、報告書で里数と日数を混在される事は決してないから元々は2つの資料からの引用だと分かる
何方も帯方郡からのもので、里数で示した報告書と日数で示した報告書があったことになる
里数の後に日数を続けて読むのが間違いなんだ。

>>559
僻地の探検なら測量技術を同行させるだろうね。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:58:52.04ID:B6SBB7Qg0
>>548
御井だよ





 
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:59:30.72ID:gFKR0LIW0
ワイロ渡してウソを書かせた
倭国だろ
福岡はキチ外なので仕方ない
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:59:35.16ID:suaeymnk0
ちゃんと方角と距離の数字が入った先進文明国の文献があるのに
何百年もかかってどこら辺にあったかすら割り出せないとはね
日本の文系の無能っぷりが滑稽すぎる
特に理系様の科学技術も使わせていただけるようになった
第二次世界大戦後の75年間は何してたわけ?
たわけ?
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:00:58.98ID:7ZZgjgAQ0
>>614
贈り物を持っていっただけで探検じゃないよね?
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:03:00.30ID:iIuSa8n70
畿内説が足を引っ張ってるんだよ
半島南部と北部九州を徹底的調べなきゃ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:06:01.93ID:B6SBB7Qg0
魏志倭人伝は、
1. 伊都国基点の放射読みが正しい。
2. 陸行一月は陸行一日の単なる写本時における写し間違い。

よって、邪馬台国は伊都国から水行十日陸行一日で、これは筑紫平野のどこか。

また、筑紫平野の御井には祇園山古墳があり、これは全て魏志倭人伝の記述とピタリと当てはまる遺跡で、大きな矛盾は全く何もない。

つまり、卑弥呼の墓は御井の祇園山古墳であり、
邪馬台国は卑弥呼の時代は御井である。
(邪馬台国は移動している。)

帯方郡から伊都国まで10500里ほど
伊都国から御井まで陸路で1000里ほど
ピッタリ

※魏の使いは二回来ている
一回目は恐らく倭国大乱の余韻が残っていて物騒だったから魏の使いは伊都国に留まり
不弥国と奴国は近くだから分遣隊を派遣し
邪馬台国と投馬国は伊都国からは遠いので倭人からの伝聞を記事にした
(隋書の倭人条に「夷人は里数を知らず、ただ日を以って計る」とある)
二回目は邪馬台国まで行っている
距離が日を用いたものと12000余里との二種類あるのはこれが理由
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:06:37.44ID:pjZEh6Wn0
>>560
距離は東夷の中では統一されているからデタラメではないね。

>>573
>誰が何の為に中国本国とも違う一里を設定したのか
短里を使っていたのは公孫氏しか考えられないな
対立していた魏に自国を広く見せかける為に使用していたのだろう
それを公孫氏滅亡後に魏入手して陳寿が見たんどろうな。

>>575
昼間なら太陽の方角でだいたいの方角は分かるな。

そもそも三国時代の魏の使者が方角も分からないとかあり得ないな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:07:25.65ID:B6SBB7Qg0
1. について
魏志倭人伝では伊都国の紹介のあとそのすぐ直後に「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。
駐留すると明確に断ってるんだから、それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


2. について
■十日だの二十日だの書いておいて、三十日だけ一月と書くと言うことは、駢儷文の観点から言って100%無い。
■また、三世紀などという時代には川にはロクに橋が架かっておらず、陸行一月できる場所は事実上物理的に存在しない。
そのような長距離は必ず水行するのであり、これは本居宣長が畿内説を否定した根拠でもある。
つまり、陸行一月は誤り。
■百済伝で「其南海行三月有耽牟羅國」と書かれているものがあり、
耽牟羅國は済州島のことなので百済から三ヶ月も掛かる訳がなく、三日の誤植とされている。
このようなケースも実際ある。
■梁書の倭人条は魏志倭人伝をほぼパクって作ったものだが、これには「陸行一月日」とある。
つまりこの当時すでに陸行一月の資料と陸行一日の資料とが両方あったのだろう。原作残っているのは陸行一月の間違ったほうだったわけな。

陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いである。
 
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:09:42.68ID:7ZZgjgAQ0
>>622
曇りの日とかどうするん?

わし、バイクでツーリングするけど、だいたい頭の中で地図を覚えてても、
あれ? この道で合ってる?って思うことが多々あるぞ。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:09:44.24ID:B6SBB7Qg0
祇園山古墳は
1. 三世紀の造築
3. 北部九州ではこの当時最大級の規模のもの
4. 魏志倭人伝の「棺があって槨が無い、土で密封して塚を作る」にピッタリ当てはまる(棺が直接埋まっている)
5. 朱が使われている
6. 前方後円墳などではなくありふれた方墳である
7. 径が30m弱で短里制では丁度百余歩になり大きさがピッタリあう
8. 100名近くの殉葬者がある
9. 位置が魏志倭人伝の記述とピタリと合う

また逆に、このように魏志倭人伝の記述と次から次へとバチバチ全部当てはまる古墳は、祇園山古墳以外全く存在しない。
祇園山古墳のすぐ後方に巨大な高良山神籠石遺跡があり、
九州各地にある神籠石遺跡のセンター的存在であり、これが邪馬台国の遺跡と考えてほぼ間違いない。
また御井この位置は筑紫平野における軍事的な最重要拠点であり、当時の情勢から考えて邪馬台国の遺構と考える以外適切な候補が全くない。

卑弥呼の墓は祇園山古墳で間違いない。

※尚、前方後円墳は卑弥呼の墓では絶対に無い。よって箸墓は卑弥呼の墓ではない。
何故なら、中国人は埋葬のされ方に非常に興味を持ち、一々記載している。
前方後円墳は朝鮮半島南部と日本にあるだけで中国には全く存在しない形のものであり、
かつ三世紀は前方後円墳が作られた始めたものだから、箸墓のような大規模かつ見たことの無い形の墓を、
本国へ報告義務がある中国からの使いが目にしたとき、
その形について言及しない可能性など全くゼロと言ってよい。
前方後円墳は卑弥呼の墓では無い。
つまり箸墓は卑弥呼の墓ではない。
 
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:10:38.35ID:pjZEh6Wn0
>>618
張政等は既に知られているルートを通って来てるね
もっと以前に探検、調査に来た中国人がいたんだ。

>>621
>1. 伊都国基点の放射読みが正しい。
放射読みが間違いなんだ、そんな読み方は存在しない
里数、日数共に帯方郡からの行程なんだよ。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:12:48.74ID:pjZEh6Wn0
>>624
張政等は何日も伊都国に滞在してるから必ず晴れの日もあったよ。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:13:37.00ID:V/Dakp3u0
揚子江文明を作ったのは日本人
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:13:38.93ID:EyDgVGed0
何が出土すれば決着するの?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:13:43.16ID:M0wa8U0s0
確かに唐津から東南に500里で更に東南に100里で東に100里だと佐賀辺りになるね
そこから南に水行だと投馬国は島原で邪馬台国は天草?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:14:26.34ID:B6SBB7Qg0
>>626
伊都国基点の放射読みが正しい。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:15:06.15ID:zlvz0YFr0
>>630
明時代の地図がこれだよ
https://i.imgur.com/9xIP4rO.jpg
倭国=九州
日本=本州

だったら倭の邪馬台国=九州のどこかにあった
としか考えられないじゃん
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:16:07.44ID:hlbK2RSw0
匈奴
フンナ族?!

ドイツのG.Halounは古代中国語では「xbron-no」であったとした。
白鳥庫吉は「奴(ヌ・ド)」の字が古代中国では「ナ」と発音され「Hu-na」、「Hun-na」であったとした。
桑原隲蔵は「Hunni」であったとした。

内田吟風は、ほぼ「flōŋ-nah」であったとし、フンを指すギリシア語の「Φροῦνοι」と関連し、ソグド人が前趙の匈奴人を「フン」と呼んでいたことと合わせ、「匈奴」の古代音は「フン」ないし「フルノイ」に近いものであったとした。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:16:29.92ID:e7ple4zK0
1800年前のことだろ。どうでもいいじゃんよ
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:17:07.39ID:lQQZnjdF0
世界四大文明を作ったのは日本人
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:17:09.31ID:B6SBB7Qg0
   

魏志倭人伝では


伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に


「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。


駐留したと明確に断ってるんだから、


それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


 
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:17:13.26ID:pjZEh6Wn0
>>631
唐津市街地の海辺は砂浜で大型船の停泊には向かない
魏使の入港した港は東松浦半島の北端の呼子付近だ
東松浦半島内を南下して唐津市街地で東に向きを変え糸島市方面に向かったのだ。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:18:41.34ID:tYMCq2gu0
古代エジプト王朝を作ったのは日本人
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:19:10.32ID:pjZEh6Wn0
>>638
>「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。

伊都国が最終目的地で女王卑弥呼の居る都だからだよ。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:05.29ID:zlvz0YFr0
>>1
て『旧唐書』(十世紀成立)は「日本
国は、倭国の別種なり。其の国日辺
にっぺん
に在るを以ての故に、日本を以て名となす。
或いは曰く、倭国自らその名の雅ならざるを悪
にく
み、改めて日本と為す、と。或
いは云ふ、日本はもと小国なれども、倭国の地を併せたり」

この旧唐書の記述

日本とは倭国の別種なり
日本はもともとは小国だったが倭国の地を併合した

という記述と

明時代でもまだ倭国(九州)と日本国(本州)を併記してある地図が使われていたことを考えると
畿内の地の日本を国号としたヤマト政権は
倭国の邪馬台国ではなくて、邪馬台国と含む倭国の地を
後に併合して大きくなった国と考えるのが妥当だろ?
よって邪馬台国は九州にあった
畿内説は間違い、 結論出ただろ?

https://i.imgur.com/9xIP4rO.jpg

九州と本州で国号の違う別の国として扱われている
明で描かれた世界地図
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:16.02ID:B6SBB7Qg0
>>641


ならそう書いたはず


はい、論破w


 
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:45.13ID:Pe3s8LqF0
邪馬台国はエジプト
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:26:41.14ID:B6SBB7Qg0
  
 
魏志倭人伝では


伊都国の紹介のあと、そのすぐ直後に


「全ての郡の使いがここに駐留する」と明確に書いてある。


駐留したと明確に断ってるんだから、


それ以降を伊都国を基点として放射読みするのは


あったりまえ。


 
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:29:30.02ID:B6SBB7Qg0
>>644 >>645
邪馬台国は御井

はい、論破w

 
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:30:10.15ID:pjZEh6Wn0
>>643
魏志倭人伝にはちゃんと伊都国に王が居たと書かれている
伊都国の王=女王卑弥呼なんだ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:32:39.49ID:B6SBB7Qg0
>>648
糞食って死ねば治るよw

伊都国=邪馬台国なら
邪馬台国に着いてからまた水行十日陸行一日して邪馬台国に行くのか??
バカなの死ぬの?

はい、論破w
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:33:03.58ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

先ほどから不弥国はどこなんだと質問をしているが明確な答えが無い
倭人伝では不弥国がどこにあるのかが重要だが。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:35:38.86ID:pjZEh6Wn0
>>649
日数は帯方郡からの行程だと言ってるだろ
帯方郡から水行20日で投馬国、投馬国から水行10日、陸行1日で邪馬台国
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:36:25.04ID:pjZEh6Wn0
>>650
不弥国は那珂川市方面だよ。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:37:14.49ID:B6SBB7Qg0
>>650
旧糟屋郡(最南端が今の宇美町)+能古島(淤能碁呂島)
が不弥国(宇美国)で

海の中道は「宇美の中道」のこと

海は宇美が語源で、元々は博多湾のこと






 
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:37:31.97ID:ZPIdbzrH0
邪馬台国の使者が魏に行ったのって曹叡の代?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:37:47.19ID:P4NZbhsL0
>>631ニューノーマルの名無しさん2021/06/01(火) 08:13:43.16ID:M0wa8U0s0
>確かに唐津から東南に500里で更に東南に100里で東に100里だと佐賀辺りになるね

まさしくその通り。
多くの論者の佐賀を嫌う心情が、目と頭を曇らせている。
素直に東夷倭人伝のまま読めば佐賀になる。なぜ、佐賀平野に進みたくないのか???
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:39:18.51ID:pjZEh6Wn0
>>654
1里80mくらいだから
旧糟屋郡(最南端が今の宇美町)+能古島(淤能碁呂島)
とかは遠くて到達出来ないな。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:40:54.98ID:B6SBB7Qg0
>>652
お前のキチガイ妄想など知らんがな  

はい、論破w


>>653
違う
宮崎県の那珂のこと
福岡の那珂川市じゃ女王の領域の尽きるところにならない
それに多分那珂川市って最近出来た地名じゃね?それw
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:42:05.80ID:7ZZgjgAQ0
ちなみに私は「末盧國=宗像」説を取るものである
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:44:06.48ID:B6SBB7Qg0
>>657

>>646

能古島に着くだろが

能古島(淤能碁呂島)は不弥国なんだよ

では何故、淤能碁呂島は強国奴国の領地ではなく、不弥国の領地なのか?って言う疑問が生ずるだろ

それは例のオレの世紀の大発見と関連してる話し

それはいずれ説明する



 
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:44:23.69ID:pjZEh6Wn0
>>656
唐津だと海が浅くて大きな船だと岸に近づけない
防波堤も無く船を長期間停泊させるのも危険
普通に考えて魏使は呼子付近に上陸したものと考えられる
魏志倭人伝にも上陸地点を「濱山海居」と書かれていて唐津市付近の景色ではないな。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:46:26.81ID:mrl8/RAf0
>>622
>短里を使っていたのは公孫氏しか考えられないな

それは公孫氏の歴史を理解してなさすぎる。

公孫氏は遼東の太守になってから、魏に服属している。
最後の最後に燕王を名乗って独立するまでは魏の属国でしかない。

第一、魏に反乱を起こした公孫氏の距離系を
親魏倭王の国が使う事を許すはずもない。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:48:08.94ID:7ZZgjgAQ0
壱岐と九州の間の玄界灘には対馬海流の複流が北東へ流れているわけよ。
そこを手動船で南へ行こうとすると、流れを逆行することになるわけで、
つまりは壱岐から東側へ行くほうがずっと楽なのである。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:48:44.35ID:P4NZbhsL0
卑弥呼の墓は、日向のさる高名な神社のご神体山として、あまたの神官軍団により守られている。
因って、千年万年たっても物証的には明らかにならない。
さすれば東夷倭人伝が語る地理・地誌からして、最も合理的な佐賀市川上の「伊都国」と吉野ヶ里「不彌国」の発掘に依るほかないであろう。
その吉野ヶ里では、丘陵中央の高殿にあった「集落社・日吉宮」の移転が完了し、新たな発掘が行われるらしい。
この発掘で、二世紀後半〜三世紀前半(の不彌国)につながる成果が有れば、
次の発掘は、伝・クマソタケルの屋敷跡である佐賀川上の「伊都国跡」という流れになる。(その時こそが、本当の楽しみである・・)
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:49:08.37ID:B6SBB7Qg0
>>662
同意です 

魏志倭人伝の末盧国は呼子の波戸岬

●まず、唐津平野では絶対にない。
理由その1:「草木が盛に茂っており、前を行く人の姿が見えない。」
唐津平野では、この魏志倭人伝の記述と全く合わない。
理由その2:魏志倭人伝の記述では末盧国から南東に伊都国があることになっているのだが、
唐津平野から南東へ行くとどのように考えても山の中に入ってしまい方角が合わない。
魏志倭人伝の記述する伊都国は港湾都市であり(恐らく志登支石墓のあたり)、山の中なわけがない。
●呼子の波戸岬から見ると伊都国は東南東になり、
これを魏志倭人伝では東南と表記したのだと考えたらムリが無くなる。
●また「上手に魚やアワビを捕り、水深の深浅にかかわらず、皆が水中に潜って、これを採取する。」
この魏志倭人伝の記述は、リアス式海岸であり三大朝市である呼子朝市が開かれる呼子地方のイメージと非常に良く合致する。
恐らく呼子で朝市が開かれるのは古代の末盧国の記憶が住民にあるのだろう。
魏志倭人伝「また、南に一海を渡ること千余里、、、、、一大国(壱岐国)に至る。
、、、、、、耕作しても食べるには足らないので、また南北に物々交換に出かける。」
この壱岐国から見て南北のうちの南ってのが正しく呼子のはず。
●狗邪韓国から単純に南→南→南、、、と行ったら呼子に行き当たる(方角的に話しが簡単)。
●朝鮮半島から見て九州本土で一番近い土地は呼子。
●呼子の波戸岬は一応外洋なのだが馬渡島とか加唐島とかの周りにある幾つかの島が
天然の防波堤になってて波がかなり静か。
波戸岬は外洋に突き出している割に海が静かで、
外から訪れる人のための目印の機能と、舟をつけるという機能の
どちらにも絶好の場所。
●また古来より呼子は九州から半島へ行く際のお決まりのコースだった。
だからこそ豊臣秀吉は朝鮮出兵の際の拠点になる名護屋城を
呼子に作ったわけだから。

結論:魏の使節は波戸岬に舟をつけたに違いない。
 
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:50:21.93ID:gWALJkX70
>>1
女王じゃなく単なる巫女じゃないの?
日の巫女説がいちばんしっくりくる。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:50:26.73ID:pjZEh6Wn0
>>659
一つの報告書で里数と日数の行程が混在する事はない
混在していたらどちらかに統一するように指導される
従って魏志倭人伝の行程記事は二つの別の資料を基にして書かれている事が分かる
別の資料から書かれていのを連続して読んでるから意味が分からなくなっているんだ。
不弥国は王の領域の尽きるところではない
不弥国の先には傍国が続いている。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:52:35.78ID:B6SBB7Qg0
 
注意1:これで分かるように魏志倭人伝の〜〜国に着くとは、その国の地理的な真ん中や王墓や王都のことなどではない。
一番最初に行き着くその国の目印になる場所や入り口の意味のこと。
例えばアメリカに行くなら、
ワシントンD.C.に着いたとき「アメリカに着いた」と表現しているのでは無く、
自由の女神像に着いたときに「アメリカに着いた」と表現する、
そういう表記の仕方を魏志倭人伝はしているはず。
だから例えば「伊都国へ到る」とあるのは三雲や平原のことではない。
多分、志登支石墓の辺りにあった港湾都市のことを指している。

注意2:恐らく「呼び込む」から呼子(よびこ)の地名が出来た。
google mapの3Dとかで半島から日本を見て見ると良く分かる。
呼子の波戸岬がちょうど招き入れるようにこちら側に突き出している。
壱岐島から舟で来るというパターンだと
波戸岬はこっちに突き出して呼び込み、招き入れるような格好になっている。
恐らくこれが呼子の地名の由来だろう。
(つまり元々呼子とは波戸岬のことだったのだろう。)

注意3:ただし、これだと壱岐島〜波戸岬が千余里だと言うのが全然合わなくなる。
これは正直理由は良く分からない。
例えば、魏志倭人伝では対馬と壱岐島の大きさが4:3になっているのだが、
これはどう考えてもおかしい。
対馬は壱岐島より面積が遥かに大きい上に、南北に長い。
壱岐島は面積がずっと小さい上に丸い形をしている。4:3なんて数字は出て来ようがない。
例えば5:2とかになるはず。
このように元々海上での計測は非常に誤差が大きかったのだろう。
とりあえずこれが理由だとしか考えられない。
恐らく海流に流され流されで計測して六、七百里くらいになって、
それを千余里(約千里)と表記したのだろう。
(流されることを考えずに地図上で測ったら五百里くらいになる。)
海上では地上と違って障害物が無く、壱岐島から南へ行ったらどのみち九州へ着かざるを得ないのだから
これで用が足りたのだろう。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:56:50.24ID:WGE3Krb40
弥生時代後期、倭の先進地域であった北九州勢力は倭国統一を図って戦争を始めた(倭国大乱)。
しかし、ほかの国が連合して北九州に対抗したので、戦闘は長期化し国々は疲弊した。
この状況を納めるために、卑弥呼という、一人のカリスマ的シャーマンの女王が選ばれ、彼女が
治めていた国が、邪馬台国だった。
北九州を牽制するという意味では、遠方にあるほうが都合がよかった。対抗勢力を積極的に打倒す
るという意味では、南北朝のように近接するが、相手も自分と同等以上の力があり併存を図る場合
には、朝廷から距離を置いた鎌倉幕府や、豊臣秀吉が徳川家康を遠ざけて関東に送ったように、距
離をとりたがる。その上でも大和にあった邪馬台国は盟主として好都合だった。
北九州としては、とりあえず一旦矛を納めて捲土重来を図ろうとした。北九州としても盟主国は遠
方のほうが都合がよかった。しかも畿内は後進地域だし、盟主はシャーマンであって戦争のプロで
はない。まして女王だから世襲がされない。機が訪れれば統一を果たせる、とみただろう。
さながら、関東に送られた時の徳川家康と同様の目論見をしていたことだろう。だが家康のような
逆転はならなかった
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:57:03.95ID:pjZEh6Wn0
>>663
短里を使っていたのは公孫氏の帯方郡であって倭人は里を知らない
帯方郡を魏が占領した際に短里で書かれた資料を魏が入手したのだ
それを陳寿が見た。

>>665
魏志倭人伝には南北と書かれて
対馬国・・・「乗船南北市糴」「船に乗って南や北へ行き、商いして米を買い入れている。」
一大国・・・「亦南北市糴」「また、南北に行き、商いして米を買い入れている。」
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:03:06.36ID:B6SBB7Qg0
>>669
すまん誤爆した
奴国と間違えてた


不弥国は旧糟屋郡+能古島でよいよ
正何故かはまだ言ってないがね





 
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:06:36.29ID:B6SBB7Qg0
   
伊都国から東へ百里行くと能古島に着く

能古島(淤能碁呂島)は不弥国なんだよ

海の中道は「宇美の中道」のことで、これも不弥国

また海は宇美が語源で、本来は博多湾のこと

では何故、淤能碁呂島は強国奴国の領地ではなく、不弥国の領地なのか?って言う疑問が生ずるだろ

それは例のオレの世紀の大発見と関連してる話し

それはいずれ説明する


 
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:10:19.30ID:B6SBB7Qg0
  

能古島こそがあの幻の淤能碁呂島な


オノコロ島→ノコロ島→ノコノ島


なぜかはいずれ説明する


オレがある非常に重大な発見をしたためこれが明らかになった


日本史の謎が全て分かる、ある非常に重大な発見だ


 
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:11:42.80ID:mrl8/RAf0
>>672
遼東半島、楽浪群、帯方群の3ヶ所を占拠していたにもかかわらず
帯方郡だけで独自の距離系を使っていたと言いたいの?

それはどういう意図で?

公孫氏が統治している遼東から東の領域で、同じ度量衡を使わないと
ややこしくて仕方ないので、普通は統一した単位を使う事を選ぶ。
まして魏に服属の身であり、勝手に独自の度量衡を使えるわけでもない。

公孫氏が独立して、独自の国になったのは、滅亡の直前のたった一年だけ。
燕王を名乗り文武百官を置いてやっと独立した。
文人、武人を整備してやっと度量衡の整備なんて始められるわけだけど
もうその時には魏との戦争間近なわけで、そんな悠長なことをしていられるわけもない。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:11:46.76ID:pjZEh6Wn0
>>230
晋で史書を編纂する際に東夷の1里を5倍にした
こいつ馬鹿じゃないのw
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:14:34.62ID:pjZEh6Wn0
>>676
>能古島こそがあの幻の淤能碁呂島な

オノコロ島→御ノコロ島→ノコロ島→ノコノ島→能古島

古い時代には「の」が「ろ」だったんだよな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:18:11.98ID:pjZEh6Wn0
>>677
遼東半島、楽浪群、帯方群でも短里使用してたでしょうね
東夷伝で短里使用されてますから
公孫氏が独立、独自の国になる前から密かに独立を目指して独自の度量衡を使用していたんでしょうね。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:18:39.64ID:B6SBB7Qg0
>>679
そうなんだ
それソースあったら教えて
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:23:54.65ID:OgnnFfa50
>>656
弥生時代の佐賀の重要性を否定する人はいないだろう、たぶん
しかし、現在のところ、佐賀県内の国として存在が推定されているのは末盧国、三根国、基い国、佐嘉国、杵島国であり、今後何らかの考古学的発見がない限り、佐賀は多数の候補地の1つとしか言えないのではないか
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:27:00.13ID:9gWN+0gB0
>>24
倭人伝の方向がズレてる(南が実は南東)。
フミ国→投馬国→邪馬台国ではない。
東に海のある九州東岸と距離から宇佐。
鷲崎氏の説そのものだなぁ。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:28:11.25ID:9gWN+0gB0
>>682
吉野ヶ里は邪馬台国連合を構成する国の一つ?
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:31:57.05ID:B6SBB7Qg0
>>684
ズレてない

はい、論破w
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:34:32.16ID:lOGsXCOB0
>>674
少なくとも対馬あたりまでは割に正確でそれなりの往来があったっぽいし
そこから先にも東夷が暮らしてて中には朝貢してくる奴らもいたって書いてんだから
時の王朝に対するよいしょがちりばめられてたとしても
当時得られただろう情報が書かれた貴重な地理誌には違いなくね
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:35:06.36ID:mrl8/RAf0
>>680
公孫氏が使っていたと言ったり、帯方郡だけだと言ったり、やっぱり公孫氏が使ってたと言ったり
支離滅裂なこと言ってるけど、遼東半島なんて昔から中国の領土なわけで
漢書地理志を見れば、前漢の頃には測量されている事なんてわかる。
そんな状態で独自の度量衡を敷く意味がない。

公孫氏の人物は列伝にも書かれてるけど、独自の度量衡を使ったなんて記述もないしね。

そもそも魏に背いて独立した国の単位系を、親魏倭王が使い続ける事をだれが認める?
公式に短里が存在し、測量がなされていたという考えには無理があるよ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:35:12.06ID:B6SBB7Qg0
>>685
女王の領域の二十一国のうちの一つ
華奴蘇奴国(カナサキの国。肥前国神埼(カナサキ)郡)
が吉野ヶ里だね
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:37:21.93ID:zlvz0YFr0
>>682
吉野ケ里遺跡は縄文時代からの集落で
弥生時代にはかなり人口を擁していたそうなのに
魏志倭人伝にあのクニを記述されていないのは不自然だな
邪馬台国=吉野ケ里遺跡のある地にあったクニだと思うんだけどな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:40:13.85ID:0wabBLdn0
クニw
ダサい
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:41:59.84ID:v+3V0XUC0
唐津松浦から、倭人伝通りの方向なら
厳木経由で多久、小城方面に行くのが正しい。
この道は豊臣秀吉の文禄・慶長の役で
多くの大名が利用した道である。

のちに線路が引かれるときも
厳木経由の唐津線から先に引かれた。明治36年。
筑肥線の方は一貴山以西が難工事区間で
全通したのは昭和10年までかかる。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:42:45.97ID:oV5xAGnR0
>>655
一応そうだけど曹叡は難升米が洛陽に来た時に既に危篤で
名目上は皇帝に謁見とあるが直接会えてない可能性がある(つまり実際に対応したのは当時の魏の情勢から考えて仲達と思われる
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:48:50.76ID:zlvz0YFr0
>>696
たぶん、それも魏を欺くための嘘、大げさは報告をしたってことではないの?
倭国はこんな大国です、と魏の使者を騙すことで
魏が倭国侵略するような気を起こさないように
あらかじめ予防線を張っていた
だいたい弥生時代にひとつのクニ=現在でいえば市町村レベルの地域の国に
7万戸なんてあり得ないんだよ

九州全体での人口がせいぜい10万人と試算されているんだからw
https://i.imgur.com/okhCwIi.jpg
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:49:50.07ID:GqmaZ8k40
>>1
今までそういうふうに聞いている
九州説として。
目新しい事ではない。
個人的には箸墓古墳は卑弥呼の墓
と信ずる。邪馬台国九州説であり墓は箸墓に。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:50:58.48ID:M0wa8U0s0
九州だけで完結してるのであれば天草なら海隔てて対岸も倭地だし島点在してるし
まあ天草で7万戸生活出来るか知らんけど
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:54:17.74ID:BcyMhm5f0
1万の軍隊しかいないのに我が軍は10万とか言う世界だからな。
実際の数字は10分の1くらいに考えてればいい
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:54:18.91ID:7APKowEV0
本当に九州説の一番の問題、戸数は全員相変わらずスルーなんだね。
まあそれだけ致命的だから仕方ないが。
東夷伝の中で考えてみればいい、如何に九州説が馬鹿な主張なのかわかる。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:57:51.89ID:U7VdBikR0
>>703
戸数も距離も大月氏国に合わせた数字
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:58:16.74ID:7APKowEV0
>>698
戸数考慮するなら邪馬台国70000戸は畿内説で考えるのが普通ですよ。
魏志倭人伝はあくまで東夷の情報の一部なのに。九州を特別視しすぎでしょう。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:58:39.93ID:zlvz0YFr0
>>703
戸数だけでも
近畿も九州も全体で10万人そこそこの人口しかいなかった
時代に、戸数7万個の今でいえば市町村レベルの範囲の小国家なんて
あり得ないんだよ
だから魏志倭人伝の7万戸というのは
倭が魏を騙すためについた嘘だろ
https://i.imgur.com/okhCwIi.jpg

7万戸というのは、現在の試算ではあり得ない数
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:59:33.29ID:hGL1jr6K0
7万戸を真に受ける方がおかしいわ
平安京の何倍だよ・・・
当時の日本で何処を設定したって、そんな途方も無い人口抱えられる国は無い
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:00:12.51ID:v+3V0XUC0
>>698
あ、それ間違い。

当時わかっている弥生遺跡数は
それくらいだっただろうけど、
現在は九州全体で9500くらい
記録されているのと、
調査されていない詳細不明の遺跡は
その十倍はあるそうな。

単純に遺跡数で計算するのもおかしいと思うけど、
遺跡数で計算するその手法を同じように使うなら
現在発見された遺跡数なら人口は4〜5倍になるね。

そもそも福岡県だけで弥生遺跡は
4000あるからそれだけでも2倍以上の人口になる。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:02:02.72ID:zlvz0YFr0
>>705
なんで?
九州の人口と近畿の人口
ほとんど同じくらいしかいなかったんだぞ

それとこれ

て『旧唐書』(十世紀成立)は「日本
国は、倭国の別種なり。其の国日辺
にっぺん
に在るを以ての故に、日本を以て名となす。
或いは曰く、倭国自らその名の雅ならざるを悪
にく
み、改めて日本と為す、と。或
いは云ふ、日本はもと小国なれども、倭国の地を併せたり」

この旧唐書の記述

日本とは倭国の別種なり
日本はもともとは小国だったが倭国の地を併合した

という記述と

明時代でもまだ倭国(九州)と日本国(本州)を併記してある地図が使われていたことを考えると
畿内の地の日本を国号としたヤマト政権は
倭国の邪馬台国ではなくて、邪馬台国と含む倭国の地を
後に併合して大きくなった国と考えるのが妥当だろ?
よって邪馬台国は九州にあった
畿内説は間違い、 結論出ただろ?

https://i.imgur.com/C5Zar1b.jpg

九州と本州で国号の違う別の国として扱われている
明で描かれた世界地図

こういう傍証から、邪馬台国は畿内にあったはずがないとわかるだろ?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:02:47.33ID:WQMrq8pL0
これ、説しゃないじゃん。


妄想ストーリー、だよ。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:03:48.17ID:hGL1jr6K0
当時の呉の都の建業で5万戸か
それよりちょっと盛って7万にしたんだろうな
これなら呉にとって脅威になる
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:04:44.67ID:v+3V0XUC0
そもそも詳細に発掘されるものはそう多くはなくて
マンションや高速道路の建設など
遺跡を破壊するほど深く掘り返す
工事をする場合だけ、詳細に調査する。
一般住宅や駐車場など、遺跡をこわす恐れが少ない場合は詳細調査はしないし
金も人もない。
遺跡があることを記録だけして終了。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:06:40.46ID:HQ9uNYJs0
博多なんて掘れば幾らでも深く古く出てくると言われる
発掘すんでるのはまだ2%ぐらいだろう
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:07:36.29ID:B6SBB7Qg0
>>691



女王の領域の二十一国のうちの一つ



華奴蘇奴国(カナサキの国。肥前国神埼(カナサキ)郡)



が吉野ヶ里だね



 
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:08:10.23ID:v+3V0XUC0
弥生時代の人口は遺跡数で計算しているから
現在発券された弥生遺跡数で
同じ手法で単純に計算すれば
九州の人口は50万人程度ですね。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:08:53.64ID:B6SBB7Qg0
>>710
もう精神崩壊しつつある近畿パーであったw

三島由紀夫コースですな

お前近畿パーこじらせ過ぎwwww




 
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:09:50.08ID:v+3V0XUC0
>>714
博多遺跡、那珂、比恵遺跡でググれ。
発掘するだけでうんざりするほど大規模だから。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:10:19.73ID:B6SBB7Qg0
近畿パーが一句

「近畿では

鉄が溶けやす

いんですキリッ」


 
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:13:44.38ID:zlvz0YFr0
>>716
つまり遺跡発掘しつくされている近畿の10万人そこそこの人口は
ほぼ正確であって
九州の本当の人口はこれからどんどん増えて行って
弥生時代の人口は

九州の人口=近畿の人口×5 くらいになるってことか
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:16:23.90ID:B6SBB7Qg0
 
人口問題について

1、女王の領域は筑紫平野+山陰 数が合わないのは山陰を入れてないから


2、人口は指数関数的に増えるのではなく、双曲線関数的に増える
つまり、三世紀の人口は奈良時代とそんなに違わない


三世紀の九州+山陰の人口は約90万人


七万戸は全然よゆー


はい、論破w


 
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:25:04.07ID:B6SBB7Qg0
 

女王の領域の人口問題は山陰入れないとダメだよ


国引き神話とも合わなくなるだろ




 
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:26:19.83ID:mrl8/RAf0
>>708
たぶん計算方法を誤解してると思うよ。

例えば九州の遺跡数が1877件で、推定人口が105,100人とあるでしょ?
割り算してみるとわかると思うけど、遺跡1件につき約56人とかになる。
1戸5人とすると11戸しかないとか、結構訳の分からない事になるでしょ?

これは別に全ての遺跡から出てきた人骨の数を数えたわけではなくて
遺跡や散逸物が特定の面積にどの程度密集しているか?
遺跡と遺跡の距離間隔なども加味して、その当時の人口を推定する手法。
これは別に日本でだけ使われているってわけでもなく、世界中の古代の人口を
推計するために使われる手法だよ。
なので、遺跡の発見が増えても、その分掛け算で人口が増えるというものではない。

で、この計算をした鬼頭氏と古田氏は一度対談もしていて
この人口推計のブレ幅について古田氏は鬼頭氏に聞いている。
上限でブレたとしても最大でも1.5〜2倍程度までだという事。
ソースは過去に見たことがあるけど、ごめんだけど今探しても見つけられなかった
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:30:19.89ID:W6dvXAb+0
とかく九州人は邪馬台国を、何が何でも九州に
持ってこようと珍説、奇説を展開する。
将来、箸墓が発掘されて、ヤマトトヨヒモモソヒメが
卑弥呼と判明するような事があっても絶対に邪馬台国大和説を
認めないだろう。発掘を宮内庁が許可することがないから
永遠に邪馬台国論争は継続していくのは間違いない。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:31:59.11ID:OgnnFfa50
>>683
アフリカ大陸
現代日本人は初期に到着した縄文系と呼ばれる人々をベースに、大陸/半島から来た渡来系と呼ばれる人々、その他南方北方様々な人々との交雑を経て、日本に住み己が日本人であるとのアイデンティティを持つ人々
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:32:23.30ID:HQ9uNYJs0
奈良盆地の中央部に行けば判るが薄暗く薄ら寒い平地で
田んぼ以外本当に何も無いし人間すらほぼ居ない
とても京大阪から1時間ちょいとは思えない凄まじいド田舎で
掘るための障害は全く無い

日本有数の繁華街で繁栄を極める博多とは天地の差がある訳です
3世紀も同じでした
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:32:55.80ID:pWPtNAbZ0
あともう一つ


近世により近い平安時代〜鎌倉時代の五百年間で人口は横ばいかむしろ減っているのに


三世紀〜奈良時代の五百年間でそんなに人口が違うわけがない


従来の古代の人口増加は非常に緩やか


三世紀の日本の人口はもっとはるかに多い


およそ四百五十万人〜五百万人くらいある


 
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:35:58.94ID:zlvz0YFr0
>>726
魏志倭人伝の邪馬台国までの距離でも九州説が濃厚だし

旧唐書での、日本は倭国の別種なり
日本はもともとは小国だったが倭国の地を併合して大きくなった
という記述

そして
明の時代に描かれた地図でも
九州を倭国と表記して
本州を日本と表記している
https://i.imgur.com/C5Zar1b.jpg

これらの傍証があっても
邪馬台国は畿内にあったと主張している人のほうが
何が何でも畿内に持ってこようと珍説を展開しているように見えるんだけれどw
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:39:56.24ID:pWPtNAbZ0
奴国が2万戸、
女王の領域(筑紫平野とその周辺+山陰)が7万戸、
投馬国が5万戸、
狗奴国が5万戸(狗奴国=熊本として推計すると5万戸くらいになるらしい)、
その他もろもろが1万戸、
として九州+山陰で全部で20万戸、
1戸が4、5人として90万人。

ピッタリ。

少なくとも説明可能なモデルは普通に存在するのであって
人口は、魏志倭人伝の記述を否定する根拠には全然ならない



 
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:42:10.12ID:7ZZgjgAQ0
>>729
三世紀の奈良のその辺りは多分湿地帯で人があんまり住んでなかった。
ていうか、その湿地帯で稲作してたんだろうな。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:44:08.35ID:v+3V0XUC0
>>725
多分自分もそれに近いものを見たと思います。
大雑把に調べるしかないので
そういう手法になると思うのですが
人口の表をエクセルで推移を調べると
明らかに弥生時代だけが飛んでるんですね。
それで見た場合は弥生時代末期の人口は
奈良時代の半分くらいはいて良いのですが
両氏は異様に少なく算出されているのと
遺跡数に見合っていないのですね。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:45:59.99ID:7ZZgjgAQ0
>>668
個人的には

卑弥呼 → ヒミカ → ヒムカ → 日向

説がなんかしっくりくる。ちなみにここでいう「日向」は
今の宮崎じゃなくて福岡南部。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:47:00.55ID:7ZZgjgAQ0
>>735
うん、弥生以前は奈良湖という大きな湖だったという説があるのよ。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:50:30.51ID:pWPtNAbZ0
>>724
国引き神話じゃ無かった

国譲り神話の間違い



 
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:50:49.57ID:HQ9uNYJs0
掘れば掘るほど無限に広く深く出てくる博多の遺跡数なんてほぼ判明しない
街ごと全部遺跡に乗っかってる様なもので本気で調査したら土木工事は出来なくなる
おっまた出たかってなもんで誰も本気に調べない
カエルの骨と桃の種まで新聞記事にする土人地域の奈良とは違うわけです
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:51:38.65ID:7ZZgjgAQ0
>>739
天孫降臨(国譲り)の話は出雲風土記にはないって話が。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:52:28.73ID:zlvz0YFr0
もちろん明の時代には九州も日本に統一されていたが
中国人たちの常識では倭といえば九州という固定観念があったから
こんな地図を描いていたんだよ
https://i.imgur.com/C5Zar1b.jpg
倭=九州で、日本とは後から勃興してきた倭の中の別種、こういう認識があったことの証左がこの地図ってこと
もしも邪馬台国が畿内にあったのなら、中国人たちがこんな固定観念を持つはずがない
とふつうなら理解できる

つまり邪馬台国は九州にあったという説以外はあり得ないのがこの地図が雄弁に物語っているわけよ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:53:02.78ID:mrl8/RAf0
>>736
遺跡数に見合ってないと思うのも、自分も過去に通ってきた道だけど
遺跡と一言で言っても、実際に人が住んでいた集落の事だけを指すのではなく
「散逸物」と呼ばれる、土器だったりの道具が落ちてたり、それこそゴミ捨て場だったり
煮炊きをした痕跡だったりも全部ひっくるめて「遺跡」にカウントされるからだよ。

その辺の計算の理屈は古田氏も承知の上だったろうから
上限のブレが1.5〜2倍程度と答えられても納得したんだろうね。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:00:08.80ID:m84iaoty0
>>742
日本国がゴマ粒みたいでワロタw
影響力や関心によって拡大縮小されてるとは言え ここまでとは笑
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:02:46.03ID:YVGOnx5Y0
>>742
その絵で邪馬台国が九州と断定できるのなら九州脳間違いないぞw
それに倭が東に延びてるし方角もあったもんじゃないw
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:03:28.37ID:pWPtNAbZ0
>>741
天孫降臨は国譲りじゃないだろ

それに天孫降臨は雇われ店長の神武の血を飾るためのただの捏造神話であって

事実とはなんの関係もない



 
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:03:47.97ID:zlvz0YFr0
>>746
中国人の固定観念では
倭=九州
日本=本州
この地図はそれを示しているだろ?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:03:51.21ID:pWPtNAbZ0
>>744
涙拭けよ近畿パーww
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:07:26.04ID:HQ9uNYJs0
>>747
と言うか神武自体が架空だろうね
奈良土人地域を〆てた土民の親分が饒速日でこれが本当の王様
それを倒した崇神はろくな血筋が無いから
「そもそもワイの祖先は饒速日から禅譲受けたしどっちも九州の貴種や」と言っただけ
こんなもの真に受けるほうがオカシイ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:07:59.38ID:pWPtNAbZ0
>>746
涙拭けよ近畿パー脳ww
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:08:06.70ID:Cuv8OZvG0
>>742
裴世清がリアルで日本に来て畿内まで行ったうえで
倭王が都するヤマトは魏志倭人伝に書かれてる邪馬台者であるとしっかり書いてるがな
九州なんて書いてない
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:08:23.05ID:YVGOnx5Y0
>>732
>魏志倭人伝の邪馬台国までの距離でも九州説が濃厚だし
何処がだよ、九州遥かに越してるだろ。
何が何でも九州にしないと気が済まないんだな。

大体倭人伝のちに倭国伝が編纂されてるが、そこで邪馬台国は今のヤマトと書いてるだろw
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:08:32.48ID:pWPtNAbZ0
>>752
神武は実在

はい、論破w
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:09:30.05ID:v+3V0XUC0
>>743
元々が荒っぽい計算ですからね。
この推計は20〜40年前のものですが
全国で当時1万件、現在で4万件
現在のデータで推計すると
どうなったでしょうかね?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:11:40.93ID:YVGOnx5Y0
>>749
どこが?
島が東に延びてるなら関門海峡を海と認識してないだけだよw
中国人なんて瀬戸内海でも川と認識するレベルだ。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:12:07.71ID:QYUIdr5I0
Bimi (비미국, 卑彌國), present-day Seocheonという記述がwikiの
Mahan confederacy馬韓の項目にある。
Sarah Milledge Nelsonという学者が「三国志」から得た資料によるらしい。
このBimiが卑弥呼の国ではないか?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:12:35.21ID:pWPtNAbZ0
 

記紀は基本事績の捏造は好き放題やるが


人物の捏造はやらない


神武は実在


神武が創作なら、なぜ近畿出身設定にせず南部九州出身設定にしたのか?


辻褄が合わない



 
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:13:28.89ID:QYUIdr5I0
>>759
続きだが、要は卑弥呼の国は韓国にあったのではないか?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:14:54.05ID:pWPtNAbZ0
>>758
そこじゃ全然ない


問題は旧唐書や新唐書などの正史に倭国と日本の別の国があると明記されており


かつその地図があると言う点


日本に倭国と日本との二つの別の国があったことは間違いないと言うこと



 
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:14:58.20ID:pjZEh6Wn0
>>706
魏志倭人伝の7万戸というのは北部九州地域全体の数字なんだ
邪馬台国とは対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、傍国の連合国家なんだ。

>>712
平安時代初期で同じくらいだから関西の開発が進んでいなかった3世紀なら九州の方が人口は断然多かったな。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:16:32.56ID:QYUIdr5I0
邪馬台国は韓国にあったんだよw
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:17:02.25ID:pWPtNAbZ0
>>761
涙拭けよ糞食いチョンww 
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:18:11.28ID:mrl8/RAf0
>>757
最後に計算されたのが1990年くらいだったと思うけど
そこからは聞いたことがない。
文科省にそんな予算はないんじゃなかろうか?

後々発掘が進んでも、上振れが2倍までに収まる程度に
計算されてたんだろうけど、発掘が進んでより正確性が増したからと言って
増える一方とは限らなくて、減るってこともないわけじゃないから
どうなるのかはプロじゃないと、何とも言えないだろうね。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:18:41.33ID:pjZEh6Wn0
>>752
裴世清の頃も九州に倭の都があったんだよ。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:20:07.26ID:cJLWwC0w0
邪馬台国後継の倭国の記事すら阿蘇山が出てくる島について記述が明記されてるのに、未だに畿内説とかありえんだろ。
旧唐書の日本が畿内、倭国が九州なのは明らか。
日本と倭は連合だったんだよ。で、邪馬台国は九州側。最終的には出雲や吉備同様に九州も抑えられて今に至る。だから筑前とか筑後とか分割統治された。備前備中備後の吉備と同じ。ちゃんと痕跡残ってる。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:20:20.20ID:ghQEru0K0
平野紫耀がどうしたって?
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:20:31.60ID:bObuWaWY0
熊本じゃなかったっけ?
火の国キャンペーンはなんだったの?
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:22:16.86ID:pWPtNAbZ0
>>769
裴世清が会ったのは九州の奴国王ね
その当時は近畿日本の天皇は推古だから女w
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:23:06.51ID:7APKowEV0
>>770
ヤマト朝廷が九州南部まで成敗したから阿蘇の情報を載せただけだよ。
それは日本書記の記述とも一致してるから。

だから倭人伝では九州を南に行ってない証拠といえる。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:23:51.94ID:k+rgLYbX0
>>760
少なくとも、日向出身とする理由、ないしメリットはあったことになるよな。
鉄器の出土量などとあわせても、九州の方が進んでたんだろうね。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:23:56.26ID:uxygknPtO
天皇じゃなかったんじゃないかな?神武
傭兵団から正規雇用になっただけじゃないかな?
子孫の応神が大王になったから初代になったと
曹操が曹丕によって初代皇帝になったようなノリだな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:25:28.95ID:hGL1jr6K0
>>733
当時は今みたいにシームレスに人が居住していたわけではないのだよ
特に中国人にとっての国の概念は城壁に囲まれた内側
流石に日本でそういったものはなかっただろうが、国として認識出来るのはせいぜい柵で囲われた1集落
当時数万戸単位で住居が密集していた場所?
あり得ないわ!
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:25:37.04ID:+3KpsJOY0
>>761
三国志東夷伝は朝鮮半島南部に「邪馬国」「卑弥国」という国があると明記している
つーか東夷伝くらい自分で読めよ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:25:37.39ID:pjZEh6Wn0
>>766
朝鮮半島南部にあったのは投馬国だな
邪馬台国は北部九州地域全体だ
朝鮮半島南部も倭地だったんだ。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:25:41.83ID:YVGOnx5Y0
>>764
>魏志倭人伝の7万戸というのは北部九州地域全体の数字なんだ

そんな妄想ばかりする奴が九州説の大半なんだw
お花畑にも程があるww
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:26:04.43ID:pWPtNAbZ0
 

この隋書の裴世清のところは畿内説がいかにデタラメか良い例になっている

裴世清が会ったのは明確に男王なのであって推古天皇なわけが無いし

煬帝は「二度と取り次ぐな」と言っているのにその翌年裴世清を送っている

つまり、煬帝が裴世清を送って国書を与えたのは明確に近畿日本とは別の国だ



 
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:26:35.60ID:cJLWwC0w0
>>776
普通は富士山出すだろ。日本は島だと明記されてるから青森まで探索済みなんだろ。その認識だと
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:26:41.08ID:NOOtz/jp0
読んでないけど相変わらず一日数百レスしてる基地外がいるんだろうな>邪馬台国スレ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:27:15.52ID:v+3V0XUC0
>>768
そもそも上ブレが2倍に収まるという
根拠がわかりませんよね。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:27:19.20ID:WGE3Krb40
卑弥呼の死こそ、北九州にとって待ち構えていた好機であり、再び統一戦争を開始した。
これが「更立男王 國中不服 更相誅殺 當時殺千餘人」である。
劣勢に立たされた畿内連合は、「卑弥呼の宗女の壱与という歳十三の者」を王としたが、さすが
に13歳の少女が戦争の指揮をしていたはずはない(卑弥呼の弟子なら修行はやはり呪術中心だろ
う)から、政権交代を意味するだろう。新政権の下で畿内連合は再び統一を果たした。これが
「國中遂定」である。「定」は平定した、武力でもって平定したということである。これは倭国大
乱が講和的に収まったときとは質が違う。畿内連合が九州勢力を力の面で凌駕していた。それが巨
大前方後円墳の誕生をもたらす。その意味において箸墓古墳は卑弥呼よりもむしろ壱与の可能性が
高いと思う
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:27:23.44ID:bObuWaWY0
九州連合国家説をとるなら連合するための敵国は何を想定してるの?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:02.02ID:pjZEh6Wn0
>>775
当時は天皇とかいないから近畿日本の王だね
裴世清が会ったのは九州の倭国王だね。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:21.25ID:QYUIdr5I0
>>766
俺は純粋な日本人だよ。

三国志は色んな人から聞いた話を元に
書いたものだろう。
邪馬台国や卑弥呼の話は、当時の日本と
韓国の間を行き来してた人達に聞いたこ
とだろう。そしてその人たちの一部が日
本に移住し、古事記や日本書紀の粗筋を
作り上げたのではないか?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:25.09ID:v+3V0XUC0
>>762
藤原京もだけど弥生遺跡なら
平安京(現京都)も案外と多い。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:34.43ID:zlvz0YFr0
>>789
敵に対する連合というよりも
それまで倭国大乱でお互いに戦ばかりしていて
疲弊しきっていたから、もう戦争はしないようにしようという
不戦条約を締結したというイメージだけどな
それだけでもメリット大きいだろう
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:34.61ID:tgDpopw10
>>526
楽浪土器は福岡や壱岐でも出土してるし
単に朝鮮に近い所に集中してるだけでは?

https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/24703/pa001.pdf
日本列島出土の楽浪土器は、
壱岐原の辻遺跡・カラカミ遺跡、
糸島市御床松原遺跡や
福岡市西区今宿五郎江遺跡・元岡遺跡など、
糸島市三雲遺跡を除いては
ほとんどが北部九州沿岸部に集中している
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:39.09ID:pjZEh6Wn0
>>789
狗奴国だろうな。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:29:41.30ID:YVGOnx5Y0
>>781
気候風土が全く合わないし丹山も皆無なのにw
いい加減弥生時代の水銀朱鉱山は紀伊半島と四国にしか
ない事位認識したらどうだ?
まだからバカな妄想しかできないんだぞw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:31:02.16ID:HQ9uNYJs0
そもそもド田舎の奈良が大発展するのは織田信長みたいな崇神のおかげ
比叡山焼き討ちした信長と同じく崇神は最高神のはずの天照大神をサッサと新造の宮廷から追い出してる
理由は大物主の疫病呪いパワーに負ける能無しは宮中に不要とのこと
崇神の冷酷さから見て本当に天孫(九州貴種)かも怪しい
崇神の凄い点は税金を創設して農業以外何も無い奈良に軍隊を作り周囲を侵略したこと
この暴君が居なければ奈良が歴史に登場することは無かっただろうね
崇神以前はどんなに掘っても田んぼとカエルしか出ないのも当然であるね
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:31:02.50ID:U1ggVZ/m0
この手の奴いつも思うのだが、判ったところで観光地化を狙っているだけだろ?
その後の日本史だって不明なところ沢山有るのに(本能寺のきっかけなど)
いつも思うがどれだけ利権が絡んでいるのかと勘ぐりたくなる
歴史に対する夢とかそういうのは各自が暖めておくだけで論争にすべきじゃ無い
な〜んも証拠が出ないんだから
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:31:21.80ID:B/9ujg5w0
九州って関東や関西みたいにちゃんと文献が残ってる歴史が無いから邪馬台国の事になると必死になるよな
もう天皇は九州から関西に渡って来たとか歴史的必然の様に語ってる奴が偶にいてどんだけコンプレックスなのよって思う
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:31:24.25ID:pWPtNAbZ0
>>786

 

この隋書の裴世清のところは畿内説がいかにデタラメか良い例になっている

裴世清が会ったのは明確に男王なのであって推古天皇なわけが無いし

煬帝は「二度と取り次ぐな」と言っているのにその翌年裴世清を送っている

つまり、煬帝が裴世清を送って国書を与えたのは明確に近畿日本とは別の国だ



 
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:32:17.19ID:v+3V0XUC0
>>794
軍事支配で一方的に従属するなんて嫌だから
非軍事の宗教的協定だったのではと
なんとなく思います。
あまり根拠はないですが。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:32:22.48ID:cJLWwC0w0
倭の五王といい、五代孫の越の国の継体天皇といい、筑紫や火に見られる国造という謎の役職といい、古代史はロマンに満ちてる。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:34:00.67ID:pjZEh6Wn0
>>788
3世紀頃には九州と関西の間での交流の痕跡が皆無だから
畿内と九州勢力の戦争とか考えられないな。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:34:29.06ID:Gt3vqfpZ0?2BP(1000)

全国学力テスト万年最下位の関西だから邪馬台国までの距離は
簡単な加減乗除の計算で割り出せるのにそれすら理解出来ん
バカたれ揃いww
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:34:42.23ID:pWPtNAbZ0
>>786

この隋書の裴世清のところは


畿内説がいかに デ タ ラ メ か良い例になっている


裴世清が会ったのは明確に男王なのであって推古天皇なわけが無いし


煬帝は「二度と取り次ぐな」と言っているのにその翌年裴世清を送っている


つまり、煬帝が裴世清を送って国書を与えたのは明確に近畿日本とは別の国だ

 
 
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:34:58.75ID:LcdduHK30
数年たてば別の説があがってくるんだろ。ばからしい
どうでもええわ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:35:53.26ID:YVGOnx5Y0
まあ九州説の連中は結局日本のルーツを九州だけにしたい、だけなんだろ?
畿内説だと三世紀には既に本州に至る、ある程度大きな国を想定してるのだが。

まあ半島の連中が九州説支援するのはこういう理由なんだろうw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:36:42.78ID:pWPtNAbZ0
>>786
 
この隋書の裴世清のところは


畿内説がいかに デ タ ラ メ で


うんち臭いウソつき野郎のデマか良く分かる良い例になっている


裴世清が会ったのは明確に男王なのであって推古天皇なわけが無いし


煬帝は「二度と取り次ぐな」と激怒して言っているのにその翌年裴世清を送っている


つまり、煬帝が裴世清を送って国書を与えたのは明確に近畿日本とは別の国だ

 
 
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:38:47.25ID:pjZEh6Wn0
>>808
3世紀の日本では交通も発達してないし
九州と関西での交流の痕跡が全くないのに
既に関西で日本を統一とかあり得ないからな。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:38:58.29ID:cJLWwC0w0
なんか現代の枠組みでしか歴史を語れない奴は、バイアスが酷すぎて論外に思える。
少なくとも飛鳥時代においては、明確な百済派、新羅派がいたわけで、当時の国際情勢は、今の韓国とはなんの関係もない。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:40:24.10ID:zlvz0YFr0
>>808
畿内説って、こういう下らないことしか言えないバカしかいないの?
学術的な思考じゃなくて、政治的なイデオロギーで歴史を捻じ曲げようとしているだけの馬鹿じゃん
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:40:46.76ID:pWPtNAbZ0
>>786
 
この隋書の裴世清のところは  


畿内説がいかに デ タ ラ メ で


うんち臭いウソつき野郎のデマか良く分かる良い例になっている


裴世清が会ったのは明確に男王なのであって推古天皇なわけが無いし


煬帝は「二度と取り次ぐな」と激怒して言っているのにその翌年裴世清を送っている


つまり、煬帝が裴世清を送って国書を与えたのは明確に近畿日本とは別の国だ

 
 
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:41:29.20ID:s+LK0aSF0
魏志倭人伝を読み解こうともしない畿内説は全て作り話
https://i.imgur.com/6kvkxSe.png

■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている

■中国側の伝承記録を書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・陳寿は過去の記録をもとに帯方郡から女王の都までの総距離を合計約12000里と見積もった

■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の部分)
倭人曰く
@帯方郡から(記載漏れ?)
A南に船で20日→投馬国(任那、伽耶、狗邪韓国など)
B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸
C客人は伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
D何事も無ければ次の日には女王の都へ入場できる

■考えられること
・陳寿は倭に関する古い情報と新しい情報の関連性がよく理解できていなかった
・倭人が説明した船で移動する行程を中国は「水行」と記録していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って距離を表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月は、一日の誤写である
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:42:57.93ID:YVGOnx5Y0
>>811
紀元前後に鏡も貨泉も大陸から半島、北部九州、
瀬戸内海経由で畿内まで来てるのに?

3世紀北部九州なんて東海や畿内に多い方墳あるだろ。
つまり北部九州はただの中継点だよww
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:43:27.79ID:mrl8/RAf0
>>787
大きな人口を抱える集落遺跡と集落遺跡の間隔や
散逸物の散り方で計算するらしいけど、詳細まではわからん。
ただ古代人口推計のプロの人の手法としては、普通に使われてるものだしね。

そういえば吉野ヶ里って、あの集落内の人口はおよそ1千200人程度で
集落を中心とした「クニ」の単位でみても5千400人程度って推計もでてるね。
墓の埋葬者の数とかまで数えて、それなりにアテになる数字らしいよ。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:43:33.44ID:pWPtNAbZ0
>>815
全然違う

投馬国は妻国で西都原の妻のこと





 
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:45:30.93ID:YVGOnx5Y0
>>815
いつまで間抜けなパズルやってる場合じゃないだろw
はよ水銀朱の山探してくれば?勿論ベンガラみたいな
代用品の赤土は却下だぞww
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:45:43.93ID:b34rJBBr0
>>803
大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市や南河内の辺りに
応神、仁徳など天皇陵とされてるところが多いけど
越から畿内に来て樟葉宮(跡地は大阪府枚方市)で即位した
継体天皇の天皇陵は大阪府北部にあるな
茨木市の太田茶臼山古墳ということになってるが
真の継体天皇陵は高槻市の今城塚古墳か
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:47:37.92ID:s+LK0aSF0
畿内説は3世紀時点で既に大国だったかのうように印象操作しているが、
倭人伝には、いにしえの倭国は100国あったが今は30国しか通じないと書かれている
また、女王国の東の海を渡るとまた倭種の国々があるとも書かれている
つまり女王国以外の70国が畿内を含む倭種の国であり、その中でヤマト王権が構築されつつあったと考えられる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:49:34.10ID:AlbYkDje0
ではこの奈良盆地に不釣り合いな激しい暴君の崇神は何処から来たのか
崇神がぬっころした側とおもわれる三輪王朝の纒向遺跡の土器によれば東海や吉備や北陸との縁が深く九州との関係はゼロである
このことから崇神もぬっころされた方の饒速日一族もそもそも九州貴種ではない
おそらくは吉備や東海あたりの食詰め貴族が軍事の弱いド田舎奈良を侵略したんだろうね
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:50:25.72ID:s+LK0aSF0
>>819
以前にも説明しただろ
松浦は水銀鉱脈
大分も同様
福岡で水銀朱をふんだんに使った墓が出土している
奈良のの黒塚古墳は一部水銀朱であとはベンガラだった
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:52:34.40ID:YVGOnx5Y0
>>821
紀伊半島に女王、丹生都媛神社があるなら、東の倭種は関東辺りに決まってるだろw

30国とは近江の伊勢遺跡にサークル上に30の建物があるの知らないのか?
あれ2世紀だといわれてるからな。
あそこが卑弥呼選んだ場所なんだよw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:56:21.96ID:YVGOnx5Y0
>>823
鉱脈ではなく掘ったり精製して使ってた痕跡
探さないと無意味だわw
それに丹生の神社所在地も紀伊半島でそこは伊都郡という
地名、つまりそこが倭の丹山だろ。常識問題だよw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:56:54.53ID:NIEYzU2y0
八女には女王国もあったし
聖子もいるから確定でいい
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:57:19.90ID:lOGsXCOB0
>>822
神武が東征して一気に征服したなんてのはイマイチ信用し辛いが
九州から都落ちした誰か或はどこかの一族が苦労して畿内に入り込んでやがてトップに上り詰めたとしたんなら
ルーツとしての九州からの苦難の旅が口伝されてても不思議はないというか
関係ないのにそんなものが一から創られる理由が見あたらない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:03:51.26ID:v+3V0XUC0
>>817
それも数字としては変ですね。
環濠集落内は基本的に政治層と兵士などの
非生産民です。
集落を出ていって農地に通勤するとしても
そんなに遠くまでは通勤できません。

環濠集落が非生産民だとしますと
吉野ヶ里では5人で非生産民1人を
養うことになりますが、これは非常に
重い負担です。
戦国時代では40人に1人が目安です。

むしろ弥生時代のほうが余剰生産は
少なかったと考えられるので
戦国時代より生産人口が多くないと
非生産人口を養えないと思います。

農地と通勤距離の問題があるので
農村では通勤距離の範囲で500人程度の村が
点々とできる構造になります。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:05:27.05ID:7APKowEV0
伊都郡にある丹生キ媛神社で興味深い話があるぞ。あの周辺は高野山に土地を提供した一族でもあるからな。
今の秋篠宮に嫁いだ紀子様の名前のルーツがここ。元々江戸時代この時代にいた庄屋、松浦家から来ている。伊都郡に松浦家、まあわかるかな?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:06:10.82ID:AlbYkDje0
>>827
そこが疑問だと思うがそもそも九州との血縁が無いのにあると捏造するだけの理由があった
それは中国皇帝側では卑弥呼以来この蓬莱の正当な中華皇帝臣下は卑弥呼の血統で有る必要があったからである
少なくとも卑弥呼の女王国の子孫または禅譲を受けた者でないと中華皇帝臣下を討った逆賊になってしまう
こういう訳で嘘ハ百でも九州貴種の遠い親戚と書く必要があった
ちなみに奈良勢力が九州を討伐したのは6世紀の継体朝のときで九州各地に屯倉(軍事倉庫税金徴収拠点)を作っている
このときに女王国の正当な子孫を部下にしたと言える
ちなみに宇佐神宮が卑弥呼の関係とすれば卑弥呼の霊が深い恨みを持つのは当然で宇佐神宮の創建も6世紀と言われるね
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:11:35.43ID:WGE3Krb40
古事記によれば、崇神天皇の没年は戊寅年、つまり、258年または318年であり、318年だと
ちょうど邪馬台国の台与の後の時代となる。崇神天皇は実在した最初の天皇とされている。
すると卑弥呼、台与のプレヤマト王権としての邪馬台国から崇神天皇・ヤマト王権への移行発展が
スムースにつながる
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:14:18.86ID:cJLWwC0w0
>>830
定説だと謎しかない糟屋屯倉の謎だね。
なせか筑紫国側が屯倉を差し出したら、それだけで継体天皇は満足した奴。
これが単なる大和朝廷の内乱なら屯倉は元々天皇領だから、それを差し出しただけで満足するのが意味不明
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:16:46.62ID:mrl8/RAf0
>>828
吉野ヶ里の人口推計を出してるのは、吉野ヶ里歴史公園だよ。

ttps://www.yoshinogari.jp/introduction/qa/
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:20:19.37ID:rGVdyTgl0
2、3世紀の畿内はまだアイヌ語圏。
そんなところに朝貢するほど発達した日琉語族系の大国ができるもんかね?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:21:18.13ID:YVGOnx5Y0
北部九州は海を介した前線基地、それで全て結論出てるのに
何故か地名似てるから九州が元々ヤマトだとかww

ホントバカじゃないかと思うね。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:21:31.42ID:b34rJBBr0
>>833
崇神天皇が天照大神を宮中から外へ出したんだな
天照大神は笠縫邑に移されて、そこからいろんな
ところを転々として神宮(伊勢)になったんだな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:23:05.70ID:WomEmtU/0
まだ諦めないのか?鬼道の答えになっていない、鬼道とは当時太平、五斗米以外に無いのだよ、その使い手は中国人以外に無いの、まあ阿波さんが生きていたのが確認できて良かった、ワクチン射った?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:25:08.59ID:nxT1IJJ60
学者の大多数が畿内説だという現実にいくら逆らっても仕方ないと思うようになった

現実をみて畿内説に転向した人が多数
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:25:09.84ID:v+3V0XUC0
>>835
あまり深く考えていないのかもしれませんが
この手の数字は疑ってかかりましょう。

緻密に計算してる人もいますが
たまに桁が違うくらいデタラメなものもありますから。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:25:37.55ID:7U+DJ81j0
宇佐神宮の下には凄い遺跡が眠ってると思うんだけどな
凄いからこそあれだけの神社が建設されたんだと思う
筑紫平野って大した神社ないからな
太宰府天満宮なんて宇佐神宮からすれば遥に格下だしな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:29:59.32ID:s+LK0aSF0
>>825
朱丹は掘らなくても出るんだよ馬鹿
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:30:12.19ID:AlbYkDje0
新築のピカピカの宮殿から天照大神を追い出すのだから崇神はよほどの合理主義者か無宗教者か
そもそも天照大神血統ですら無い疑いもあるね
崇神にとって宗教とは三輪土民を支配する道具であり大物主が儲けの手段で
土民から税金さえガッポリ取れればあとはどうでも良かったのである

崇神の言動も中華皇帝そっくりで儒教に傾倒してる様子が見えるね
そもそもどこで崇神は中華風の戸籍税金軍隊支配を覚えたのか
これが皇室最大の謎だよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:30:21.82ID:YVGOnx5Y0
畿内説と北部九州説の違いは伊都や奴国辺りは差がない事だから。
そこを邪馬台国にするか、邪馬台国はずっと遠方にあるとするかの差だろう。

勿論北部九州は畿内説にとっても倭人の国だから、何が出土しても畿内説には全く影響しないんだよなww
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:31:19.64ID:s+LK0aSF0
>>841
その学者の偏差値が軒並み30台という現実
つまり畿内説はアホの妄想
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:31:33.12ID:+pIruG700
>>5
昔から思ってたんだけど、九州から水行十日、水行二十日、陸行一月となるとかなり遠くなるよな
大阪で上陸して一月歩くんだったら邪馬台国ほ関東にあったと思う
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:31:53.66ID:U7VdBikR0
畿内説は北部九州から東海まで広がる巨大な連合を想定するわけだが
崇神の時代にそんな巨大連合を想定するのは難しい
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:31:56.92ID:pjZEh6Wn0
>>815
図はあってるなw

>C客人は伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
>D何事も無ければ次の日には女王の都へ入場できる

女王国とは伊都国、奴国の邪馬台国の首都圏の事だから
伊都国に駐留してる段階で既に女王国に入国はしてるよ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:32:33.71ID:s+LK0aSF0
畿内説の主張する位置関係
https://i.imgur.com/BurfVez.png

■畿内説よるロジカルな説明が不可能な韓国式主張一覧
(某反日民族の歴史歪曲と同じ手法)

・倭人伝の南は実は東だったニダ
・奈良も鉄器社会だったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ
・よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ
・纏向建物の柱穴より深い他の遺構で出土した桃の種が3世紀なのできっと卑弥呼の宮殿ニダ
・纏向は人々の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ
・島根県で景初3年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ
・博多湾から投馬国までの水行20日の道程は無人地帯だったニダ
・投馬国から水行10日+陸行一月の道程も無人地帯だったニダ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:32:48.82ID:g4qIbCnB0
奈良に古地名がないだけでも
逆に九州にヤマトは複数ある
日向 ひむか、ひなたも

なんもない空っぽの奈良
河内、京都、摂津、滋賀以下
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:33:29.66ID:s+LK0aSF0
>>851
女王国=邪馬台国の中に女王の「都」があるんだよ低脳
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:34:45.78ID:mrl8/RAf0
>>842
疑ったうえで、実際に遺跡を調べた人間の推計を信じるしかないと思うよ?

戦国時代の生産民/非生産民の比率と同じでないといけない根拠もないし
遺跡と墓を勘定されたら信じるしかなくないかな?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:35:01.06ID:pjZEh6Wn0
>>816
3世紀北部九州の古墳に東海や畿内の影響は見られない
鏡や貨泉は直接の交流が無くても交易ルートで流れていくからな。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:35:17.20ID:e9b8l1kG0
>>795
中国の役人が北部九州沿岸部の地理に詳しくなったのは当たり前だな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:37:59.95ID:YVGOnx5Y0
>>850
モモソの父親、孝霊天皇の伝承エリアは東海から瀬戸内海、
出雲に及んでるけどな。富士山=孝霊5年は江戸時代までの常識だし。
特に出雲では具体的に月支国の船団と戦った伝承、妻木晩田遺跡の名前の由来にまでなっている。
それに阿蘇の神社でも孝霊の名前があるぞ。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:38:56.47ID:s+LK0aSF0
【基礎知識4】
卑弥呼時代はちょうど鉄器時代の真っただ中でした。

魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、
朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:39:31.58ID:7ZZgjgAQ0
>>747
天孫ニニギが降りる前にタケミカヅチがオオクニヌシから葦原中国を
奪ったのが国譲りですね。それが出雲風土記にはないのですよ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:40:14.26ID:WomEmtU/0
教祖卑弥呼がおって大倭を預かる弟がおってその下に各国官がおるんだろ、前方後円墳は勝手に呼んでるだけで墓は後円の天、方は地の部分で天地水の信者以外に関係無いんだわ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:40:32.18ID:s+LK0aSF0
お前ら基本を無視しすぎ

【基礎知識5】

〜 中国史書に記された卑弥呼時代 〜

魏志韓伝によると、ちょうど鉄器時代ということもあり、
半島では中国に供給できるほどの鉄が取れ、倭人たちも
鉄を求めてやって来ていた様子が描かれている。

卑弥呼とは、倭国大乱で対立していた国々によって共立された女王である。
その女王に属する国々が女王国=邪馬台国連合である。
しかし女王国の南にはまだ反対派の狗奴国があり、戦争が勃発していた。
海を挟んで東には他にも倭人の国がたくさんあった。
少なくとも卑弥呼時代においては、全国統一には至っていない。

なお三国史記にも卑弥呼時代が記録されており、卑弥呼が女王となったのは2世紀後半と推測できる。
AD173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
AD193年:倭人が飢饉。多くの避難民が半島にわたって来た

248年、卑弥呼が死に、次の王として男王が立ったが、国中が納得せず内乱となり、1000人以上の死者を出す始末。
そこで卑弥呼の親戚でまだ幼かった臺与を女王とすることで、ようやく平和が訪れた。
しかし臺与時代AD266年の朝貢を最後に、女王の記録は途絶える。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:40:47.93ID:pjZEh6Wn0
>>855
女王国≠邪馬台国
女王国⊂邪馬台国
邪馬台国の首都圏が女王国
女王=邪馬台国だな、例として
此女王境界所盡
不屬女王
去女王四千餘里
この3つが女王=邪馬台国だ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:40:56.24ID:7ZZgjgAQ0
>>859
孝霊天皇は欠史八代のうちの一人で実在性が疑われていますけどね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:42:25.78ID:s+LK0aSF0
基本中の基本

【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語(上海語)で読むと「シャマイ」国となる

・以降の史書に出てくる「邪馬臺」や「邪摩堆」は語尾が「タイorダー」であり「ト」と発音する文字は使われていない

・後世のヤマトは識字能力が低かったのか、邪馬臺=ヤマトと読んでいたが、新井白石と本居宣長がこの誤読に気付き、邪馬台国論争が始まった

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている
『国国有市 交易有無 使大倭監之』
0869☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2021/06/01(火) 12:42:40.35ID:14ZRJPui0
>>229
何故「大和」の名称が使われるに至ったのかの検証が必要。
其れが分かる迄は無関係では無い。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:42:47.88ID:U7VdBikR0
>>859
https://i.imgur.com/6ZOoutb.jpg
崇神の勢力範囲は四道将軍の侵攻した範囲と一致する
纏向と関係が深い地域は伊勢、東海、北陸、山陰、河内、吉備、その他少し
九州はほぼ無関係というのが考古学から得られる知見
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:43:14.59ID:pjZEh6Wn0
>>865
銅鏡の鋳型が北部九州地域から出土しているから九州からの影響は東海や畿内にあるが
逆は無いな。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:43:34.92ID:AlbYkDje0
>>859
もともと吉備の殖民地がド田舎奈良だったんじゃないのかな
饒速日は河内経由で寒村奈良に降り立ち繁栄をもたらしたとあるからもともと途轍もないド田舎だったはず
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:44:46.32ID:e9b8l1kG0
>>24
noteには面白い記事いろいろあるな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:45:06.50ID:YVGOnx5Y0
>>867
モモソが卑弥呼なら消す理由になるだろw
それに今の日本史は薩摩長州史観だからな。
そりゃ葛城の孝霊より神武推しになるだろうw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:46:13.03ID:7ZZgjgAQ0
>>846
崇神は狗奴国(後年の物部)系だと考えれば良いのではないか。
邪馬台国(後年の天照)系は応神=仁徳あたりからだと。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:46:26.81ID:s+LK0aSF0
>>869
ヤマトという呼び名が特定の場所を指すものでは無いかもしれない

古代ヤマトではカモメが飛んでいたとのこと
誇大畿内説は「海原」を「池」と翻訳して茶を濁してきたがw

■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首

例)
大倭(オホヤマト)には 群山あれど、
とりよろふ 天の香具山。
登り立ち 国見をすれば、
国原は 煙立ち立つ。
海原は 鴎(カモメ)立ち立つ。
可怜し国ぞ。
あきづしま大倭の国は。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:47:48.22ID:zlvz0YFr0
>>865
銅鐸に関しては
九州→各地に広まったという説が現在は有力になっているんだよ

一時は近畿を中心とした銅鐸文化圏という概念が存在したが、その後吉野ヶ里遺跡をはじめ北部九州で多くの銅鐸およびその鋳型が出土したことから、銅鐸文化圏の概念は否定された。特に、吉野ヶ里遺跡から出土した銅鐸およびその鋳型が伝出雲出土銅鐸(木幡家銅鐸)と完全に一致したことから、最近ではむしろ北部九州で作られたものが出雲にひろまったと考えられるようになった。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:48:08.58ID:pjZEh6Wn0
>>855
君は魏志倭人伝の読み込みが足らんなw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:49:54.42ID:s+LK0aSF0
>>880
日本の低脳学者ではなく、中国人がそう言ってるんだから
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:50:10.85ID:YVGOnx5Y0
>>875
崇神天皇が神武に繋がるから同じ名前があるんだろう。
孝霊は瀬戸内海や出雲、東海に名前が及ぶので元々倭王。
その時倭が乱れて娘のモモソが卑弥呼として奈良に戻る話だね。
0883☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2021/06/01(火) 12:50:31.57ID:14ZRJPui0
福岡県山門郡大和村 現在の 柳川市大和町ってのも在るw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:52:45.27ID:7ZZgjgAQ0
>>876
「あきづしま」と書いているんだから、奈良盆地だけでなく
本州九州四国を合わせた日本列島全体の歌なんじゃね?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:53:33.98ID:pWPtNAbZ0
>>826
間違い
御井だね
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:53:36.18ID:LdMR7KM40
>>827
神武が東征して残党を酒宴の席によんで酔い潰れた所を皆殺しにしてるでしょ
これは残党とかじゃなくて神武が奈良に住み着いて有力者に取り入って
酒宴を開いて一族皆殺しにしたんじゃないのかな
ヤマトタケルも同じ様な事してるし
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:53:51.96ID:AlbYkDje0
百襲姫は卑弥呼じゃないよ
代々大物主を祀る巫女の家系だろ
崇神が饒速日一族(欠史8代)を禅譲と言う名の全滅させてどうしても大物主の呪いを解く必要があった
そこで纒向古墳群のちっさい古墳群を拡大コピペしてドデカイの作ったら
大物主の呪いも解けて税金ガッポリめでたしめでたし
巨大古墳自体が三輪土民を宗教支配する道具だし税金徴収の名目になったわけ
こういう経緯で生まれた箸墓だが上記の通り卑弥呼女王国の葬送儀礼とは全く関係がない
九州北部の円墳に卑弥呼は眠ってる
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:54:25.62ID:pWPtNAbZ0
>>831
御井が邪馬台国な
祇園山古墳周辺を発掘
とりあえず筑後国府跡の下が怪しい






 
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:54:48.01ID:YVGOnx5Y0
>>878
そんなの当たり前で、北部九州は半島に近い玄関だから。
工人や材質入手でここに基盤を持つ国が出来る。
そこが伊都で奴国であっても邪馬台国、ヤマトではない。
ヤマトは信貴山や葛城辺りの国、簡単な話だぞw

だから鏡作神社や金山彦神社が畿内にある理由だよ。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:55:36.25ID:pWPtNAbZ0
>>886
そんなもん全部作り話し
神武は東征したのではなく近畿日本に呼ばれて頭に据えてもらった雇われ店長
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:56:29.74ID:pWPtNAbZ0
>>868
間違い

はい、論破w
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:56:30.05ID:U7VdBikR0
モモソは奈良の有力者と婚姻で結びついた一族の娘だろう
それを切っ掛けに一族が奈良に地盤を築くことができたから崇神が皇祖神として祀ったわけだ

天照の正体はモモソ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:56:41.61ID:kPLWmTXf0
>>868
方言の違いだよw
邪馬台方言と奈良(後の大和)方言。
弥生人入植開始から既に千年以上たってんだから。
しかも表音文字を使用していない時代。
音はどんどん変わる。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:56:54.32ID:aZnml95p0
歴史とは金儲けをしたい誰かの妄想。時代が変われば歴史も塗り替えりる。アホらしい
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:07.66ID:zlvz0YFr0
>>887
鉄器も当初は朝鮮半島からの輸入しかなかったので
九州北部が鉄器文化圏
銅鐸文化圏も今や九州北部が先進地域で
九州北部から日本各地に広まった説が有力視されている
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:17.81ID:orBJ3Xqj0
ハンガリーではアヴァールの馬具や武器甲冑、装飾品などが発見されているが、
鐙、彎刀、鉄鎧、馬甲や青銅製のバックル、装身具、などの様式は
周辺に類例が無くずっと東方の←
北東アジアに在った柔然、突厥、南北朝時代の中国の物←
とよく類似している。←

一方、墳墓も多数発見されており、その出土品は他の遊牧民の物と大きな違いが無い。装飾に用いられた動物文様も他のステップ遊牧民の物と共通だが、アヴァールの方が多少優美に感じられる。動物文様の他には幾何学文様も用いられた。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:26.04ID:Jew/GEUT0
>>516
実際の地理に当てはめて考える方が妥当だよなあ
長さの単位はその時代の人間の勝手な都合であって
個々の土地の距離感は今も昔も変わらない訳だし
こちらを優先すればそうなるのか
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:59:37.63ID:zlvz0YFr0
>>890
なんでそこでいきなり邪馬台国が畿内に
なるのか論理の飛躍というか
論理がなにもないw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:00:11.75ID:jz3oo0bZ0
>>5
福岡から舟で一ヶ月+陸で一ヶ月?

昔の旅人が一日40kmだから船は1.5倍として60km
3000kmは移動してるな

邪馬台国は樺太じゃねえか?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:00:49.15ID:s+LK0aSF0
お前ら議論の基礎も無いのか?
推測する理由が想像や仮説であるものは想像論であり、推論ではない
せめて文献に記載されているものをベースに語れよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:03:40.89ID:7ZZgjgAQ0
>>890
金山彦神社にも近い柏原市の(大県)鍛冶遺跡は古墳時代後期らしいのだが。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:03:49.83ID:zlvz0YFr0
なんども書いているけれど
中国人の認識では
倭国と日本国は別物だっただよ
https://i.imgur.com/PkZOYai.jpg
この地図を見ても明の時代でさえ、九州は倭国扱いしている、本州の日本国とは別物の国と考えていた
もしも倭の邪馬台国が畿内にあったのなら、中国人がこんな認識をしているわけがないだろ?
日本という国号を使ったのは畿内にあったヤマト政権なんだからなw
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:05:59.11ID:s09TZP5N0
>>907
中国の見方が間違いなだけだな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:06:04.74ID:pWPtNAbZ0
邪馬臺はヤマトでよい

山門のこと




 
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:07:12.90ID:pWPtNAbZ0
>>909
お前の見方が間違いなだけだな 

はい、論破w
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:02.41ID:zlvz0YFr0
>>909
いや、間違っているが
なぜ九州だけ倭国として認識が残っていたのか?ってことだよ
分からん人だな
もしも倭国の邪馬台国が畿内にあったのなら
中国人の認識は九州だけは倭国として残るわけがないだろ
倭国は邪馬台国の継承国が日本と国号を変えたのだという認識になるから
九州だけが倭国という認識が残るわけがないだろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:03.17ID:s09TZP5N0
>>911
お前の見方が間違いなだけだな

はい、論破w
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:08:03.77ID:kPLWmTXf0
>>892
4世紀、華北崩壊で朝貢秩序完全消失の折、歴史的権威だった
九州邪馬台(やまと)の王室は、奈良(大倭、後の大和(やまと))
に皆殺しにされてる。

神武は実在したか? うーん疑わしいかも。
いずれにせよ神代から人代への切替えが描かれており、
そこに完全な断絶があったことの証。
東遷は「やまと」の権威簒奪を正統な権威継承に見せる為の作り話。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:09:16.94ID:pWPtNAbZ0
 


基本知識


古代日本語には母音が重なることはない


これは非常に強い規則であって例外はほとんどない


邪馬臺がヤマタイyamataiだとか、邪馬壹yamaiが正しくてヤマイだとか


全部基本知識が無いゆえのただのウソ



 
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:09:54.31ID:s09TZP5N0
>>912
中国の見方が間違いなだけだな

はい、論破w
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:10:09.17ID:s+LK0aSF0
【基礎知識6】

■卑弥呼の墓に関する記述
「卑彌呼以死、大作冢、徑百餘歩、徇葬者奴婢百餘人」
 墓は大きく造り、大きさは約百歩、殉葬者は100人余り。

(参考:祇園山古墳)https://imgur.com/hQJWkqu
 
<倭における墓に関する記述>
其死 有棺無槨 封土作「冢」
※棺のみであり槨(石室など)は無いと書かれています

<卑弥呼の死に関する記述>
卑彌呼以死 大作「冢」 徑百餘歩 殉葬者奴碑百餘人

どちらも同じタイプの墓であると考えられます。
つまり前方後円墳ではありません。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:10:43.02ID:pWPtNAbZ0
>>917
お前の見方が間違いなだけだな

はい、論破w
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:11:23.51ID:jz3oo0bZ0
>>907
西にも謎の海があるな
北のはなんて書いてあんの
長脚国?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:09.93ID:zlvz0YFr0
>>917
だから中国の認識は間違っているよ
オレは言っているのは、なぜ間違いが起きたのか?と言っているわけ
こんな間違いが起きるのは
邪馬台国は九州にないと起きないって言っているんだよな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:47.31ID:s09TZP5N0
>>919
中国の見方が間違いなだけだな

はい、論破w
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:53.83ID:pWPtNAbZ0
>>916
九州倭王は

近畿日本に禅譲を考えていたし

白村江で惨敗したときは近畿日本に助けてもらって一時臣下になっている

恨みなどない

九州倭国は単なる自滅


バカが逆恨みしてた的パターンならもしかしたらあるかも知れないが

 
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:01.78ID:pWPtNAbZ0
>>922
世界が韓国に見放されて行くー的な? 
  
バカチョンはい論破w



 
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:29.57ID:M0wa8U0s0
もし不弥国までとそれ以降を別の文献を使ったとして邪馬台国が奈良なら投馬国何処よ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:41.89ID:Wsyfauyu0
>>907
これより前の宋の時代にアフリカまで船出して朝貢貿易やってんだよな
明の時代は寧ろ後退してるんじゃ…
漢の時代の世界認識がこれより劣るとは限らないよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:16:05.98ID:7ZZgjgAQ0
>>907
16世紀の明の時代でこれなんだから3世紀の記録なんて
全くあてにならんよな。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:16:27.03ID:s09TZP5N0
>>923
天智、天武だろうな。
よって
中国の見方が間違いなだけ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:16:50.05ID:zlvz0YFr0
>>920
ググってみて
わかったのは
獅子國は、スリランカ
大秦國は、東ローマ帝国くらいだったな
小人国は、侏儒国のことで種子島かと思っていたけれど
ずいぶん九州の位置から離れているから別の国かな?
台湾には小人国というアミューズメントパークみたいなところがあるらしいから
その由来を調べたら、小人国=台湾かもね
そんなに調べてないけれど、ググっても出てこない国名が多そう
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:12.00ID:pWPtNAbZ0
>>929
涙拭けよただのバカwww

オレが怖いのはお前ら近畿パーがウソつき野郎だからだよカスwwww




 
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:36.24ID:s09TZP5N0
>>929
お前がbot
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:20:10.48ID:pWPtNAbZ0
>>930
何言ってるかまるでイミフだよ 

精神崩壊近畿パーwwww



 
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:21:02.21ID:jz3oo0bZ0
>>931
明の時代の地図なのか...
中国人思ってた以上にアホだぞ
よく見ると左右対称になってる
西にも朝鮮みたいなのが

これが中華思想の世界観か
こういうことか
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:21:04.09ID:s09TZP5N0
>>935
>>919
中国の見方が間違いなだけだな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:22:02.06ID:Z/diRhUb0
纒向は

大規模ワクチン接種センター

って、答えでたよね

ワクチン接種に箸使ったんだねw
これで疾病も収まったと

うんうん、話の流れもしっくりくるw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:22:28.17ID:pjZEh6Wn0
>>892
近畿日本に呼ばれて頭に据えてもらった雇われ店長の神武に殺されたり支配されたの?

>>901
畿内説には結論だけがあり理論や証拠は何も無いんだから仕方がない。

>>914
神武は実在したよ、天武が必勝祈願にお参りしてる
天武の時代には神武の墓所も未だ知られていたんだから
神武と天武の間は100年くらいしか離れてないな
記紀編纂時に途中に多くの天皇を入れ込んだんだ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:00.46ID:7ZZgjgAQ0
>>920
西海は黒海+地中海って感じかなあ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:56.07ID:s+LK0aSF0
>>936
■「旧唐書」では倭国と日本(ヤマト政権)は別記されている。

<倭国伝>〜AD631年までの記録
倭国(九州)は古の倭奴国なり。
※漢委奴国王の金印は福岡で発見された

<日本伝>AD701年以降の記録
日本国(ヤマト)は倭国の別種なり。

■史書における「別種」の使用例
<高麗伝>
高麗は出自、扶余の別種なり。

<百済伝>
百済国の本も亦た、扶余の別種。

■結論
・畿内ヤマトと倭国は別の国だった
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:24:02.62ID:zlvz0YFr0
>>936
でもアラスカらしきものが地図にあるって
すごくない?
アメリカ大陸を発見していたんじゃw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:24:02.97ID:1xqOxXvR0
日本で鉄が生産できるのは6世紀後半以降でしかも砂鉄を用いるタタラではなく最初は鉄鉱石を使ってた
この技術は複雑で到底独自開発できるようなもんじゃなく
朝鮮の技術者を連れて来て初めて国産化成功したんだと思われるね

金官伽耶は有名な鉄の王国で倭人ともゆかりが深い、この辺から三顧の礼で呼んだのだろう
日本最古級の製鉄所は岡山県総社市あたりにある

逆に言うと3世紀4世紀は朝鮮輸入ルートしかなくこの交易利権を握る楽浪に
卑弥呼は朝貢し莫大なお金を稼ぎ北部九州は繁栄を極めた
もっとも鉄輸入を独占されてる他の倭種から見れば
司馬懿の神のような権威を笠に着て鉄交易を独占しやがって
と激しい恨みを買ったであろう

こうして八王の乱を契機に司馬帝室がクーデターの嵐になり楽浪閉鎖されると
他の倭種は朝鮮に独自の交易ルートを持つようになる
任那のケツ持ちになった崇神もその一人だったわけだ
崇神は新羅とも因縁あるとかで半島情勢には最初から関与してる
もともと崇神って朝鮮倭人の親戚なのではないかなとも思える
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:24:53.93ID:H3IazUPa0
九州は7000年前の噴火で縄文人は逃げ出した。
人口は本州の縄文人が圧倒的に多かった。
その中心は関東であり、米作が普及するとヤマト・畿内にあった。
大ヤマト国 大倭・大和は連合国という概念。
魏志倭人伝でいう卑弥呼は孝安天皇の義理の姉・尾張一族の女性 宇野姫。
畿内にも豪族の国々がもめた時統合の象徴として担がれたんだ。
尾張は葛城一族とも親しく畿内の縄文人達の象徴的一族。トヨやのちの百襲姫
もこの一族。天皇家は婿入りしたので崇神天皇の時代まで実権は弱かった。
景行天皇の時代まで九州には大倭連合に属さない国があった。しかし神武天皇の時代
北九州の一部や対馬には親大和政権の国が既にあったのは事実。神武東征の時
宇佐や福岡あたりに寄っていることでもわかる。
ヤマトに属する国は九州にあったので九州説もある意味正しい。しかしその首都
は畿内であり卑弥呼 宇野姫は畿内にいた。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:26:17.37ID:jz3oo0bZ0
>>944
北海道もアメリカだったみたいだな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:26:25.28ID:pjZEh6Wn0
>>918
「大作冢」墓は大きく造り、・・・誤訳だな、大いに冢を作るだよ、大きな冢を作るではないよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:28:46.12ID:s09TZP5N0
>>943
>>919
中国の見方が間違いなだけだな

はい、論破w
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:29:17.63ID:7ZZgjgAQ0
>>943
倭国の別種、つまり「倭国から別れた国」ってことで、
つまり「崇神(神武)の東征」で倭(九州)から日本
(奈良)へ別れたってことなんじゃね?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:29:56.25ID:mCI5VYhW0
畿内に大きな国があったのは確かだけど
それが邪馬台国である証拠がない

中国は九州しか興味がなかった、それだけ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:30:11.26ID:WGE3Krb40
九州説によれば、邪馬台国はヤマト王権とは別に存在して後になって併合されたことになっているが、
那珂八幡古墳のように三角縁神獣鏡を伴った前方後円墳が北九州にも3世紀中ごろから分布しており、
このことは九州も初期ヤマト王権から服属していたことを示す。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:30:18.14ID:SLZ16sXk0
卑弥呼って韓国人だったみたいね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:30:33.38ID:Wsyfauyu0
>>946
当時の九州と畿内の間に交流がなかったのは考古学的に明らか
畿内説と九州説の並立はないんだよ
畿内説を推したいなら九州通らずに行けるルートを考えるんだな
ワニを騙して海を渡る方法をなw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:30:54.72ID:suaeymnk0
すべてのレスに既視感しかない
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:31:36.76ID:zlvz0YFr0
つまりだな
魏の時代も、明の地図よりもさらに粗雑な地図しか持たずに倭にやってきたのは確かだろ
現地の倭人たちが魏の使者を騙して、自国を侵略する気を起こさないように
本来はふつうに平地の道を辿っていけるようなところでも
わざと遠回り、わざと山を超えたり、川を超えたりして、魏の使者に倭国はこんなに広くて
邪馬台国にたどり着くまで苦労する道のりと騙していた可能性はあるんだよな
そのような倭人の案内でさんざん遠回りされて書いた邪馬台国への道のりだからこそ
現代人がどこなんだ?と頭を悩ます結果になっているんじゃないかと思う
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:31:43.69ID:s+LK0aSF0
>>952
宗教と政権に関係あるという証拠は一切無い
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:32:21.31ID:H3IazUPa0
当時の大倭の国はEUみたいな連合国家だったんだよ。
イタリアに魏の使いが来て、ベニスやナポリは連合国に入っていないがローマは
大和と連合を組んでいるのでここが大和と言ったようなもの。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:32:47.64ID:pjZEh6Wn0
>>950
崇神と神武は別人だよ
崇神は恐らくは九州倭国の初代王
その九州から関西へ入植したのが神武
記紀編纂時に神武と天武の間に九州倭国の歴史を挿入した
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:33:25.33ID:7ZZgjgAQ0
>>955
別に畿内説じゃないけど、日本海ルートがあるんじゃね?
長門あたりから壱岐まで船で行くとか。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:33:32.46ID:s+LK0aSF0
魏志倭人伝には祭祀に関する描写があるが、女王との関りは一切記述されていない
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:33:39.99ID:jz3oo0bZ0
わかったぞ

中天竺

天竺は世界の中心部という意味だったんだな
インドは中心部を独占している
なかなかやるな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:39.30ID:mCI5VYhW0
>>952
日本書紀に書かれた神功皇后のこの記述が
卑弥呼の100年後の邪馬台国の最期だろうな


(仲哀天皇即位9年3月)17日に皇后は熊鷲(クマワシ)を撃とうと思い、橿日宮(カシヒノミヤ)から松峽宮(マツオノミヤ=現在の福岡県朝倉軍三輪町粟田)に移りました。

(中略)

25日移動して山門県(ヤマトノアガタ=筑後国山門郡=現在の福岡県山門郡)へと到着しました。そこで土蜘蛛の田油津媛(タブラツヒメ)を誅殺しました。そのときに田油津媛(タブラツヒメ)の兄の夏羽(ナツハ)が軍を起こして迎えに来ました。しかし、妹が誅殺されたことを聞き、逃げました。

https://nihonsinwa.com/page/1184.html
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:43.48ID:pjZEh6Wn0
>>952
九州で作られた三角縁神獣鏡を大事に持ってる関西の豪族の方が
九州の倭国に服属してたんじゃないのかな。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:46.18ID:8keLB3xw0
>>915
>古代日本語には母音が重なることはない
二重母音がないだけなのを勘違いしてるぞ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:23.45ID:2OyStfft0
>>477
べつに忘れていいんだけどな、なんも困らんよ。
この話もそうでしょ、かなりどうでもいいただのエンタメだよ。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:30.29ID:s09TZP5N0
>>954
旧唐書と違うのだな

現代の中国の見方

旧唐書

中国の見方が違うのだな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:11.74ID:pWPtNAbZ0
>>937
惨めだよなお前w
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:37.38ID:cJLWwC0w0
邪馬台国が畿内としたら瀬戸内海を通ると思うが、その描写が皆無。瀬戸内海とか中国に似たところがない世界屈指の風光明媚なのに記述がないとかはありえない。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:37:23.21ID:s+LK0aSF0
>>969
旧唐書と合ってるよ

日本が倭国を併合したと書いてあるだろ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:37:25.32ID:OfnUvFL/0
四国にもクニはあったと思うけれど
まずは対馬壱岐と来て九州にある程度国らしき自治集団があったし結構盛んだったしそこまで日本に興味なかったから九州のことを書いて終わったんじゃないかな

倭っていう名称はその辺の感じで付いている名前なのかもなぁと思い始めました
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:37:26.67ID:s09TZP5N0
>>970
意味不明
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:37:32.90ID:pjZEh6Wn0
>>954
中国人に聞いてみたら「大作冢」大いに冢を作るだよ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:38:44.43ID:pWPtNAbZ0
>>962
そんなもの完全にネタ

せっかく瀬戸内海があるのにわざわざ山越えするのか?

まるでただの作り話しだそれは

因みに、この当時畿内へ行くのは全て瀬戸内海を通る水行だったってのは本居宣長が言っていることだぞ



 
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:38:55.69ID:s+LK0aSF0
>>975
大いに冢を作るってどういう意味だよ?曲解爺w
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:39:54.50ID:7ZZgjgAQ0
>>973
いや、まあ朝貢してきたからお返しにいったわけで、
途中で盛んな国があったらここでいいやってわけにも
いかないような気はする。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:01.38ID:Wsyfauyu0
>>958
嘘の報告をしてるのは魏の使者で、倭人が騙していたとは限らんよ
気候風俗まで嘘書いてるんだから
句呉との関係を印象付けるためにかなり歪めた報告になっていると推測される
会稽って言葉を入れたかっただけやろと
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:20.82ID:pjZEh6Wn0
>>951
>畿内に大きな国があったのは確かだけど

これ畿内説への慰めだな
実際には関西に国が在ったかも怪しい。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:30.89ID:8lZX7piS0
どこへ行くにしても最短で行ったとは限らん
当時、危険な地域とか敵国の領土だったかもしれんし
多少遠回りはすると思う
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:41:17.46ID:jz3oo0bZ0
陸行一月ってかなり遠いよ

遊んでたのバレないために盛ったんじゃないの
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:41:38.54ID:s09TZP5N0
>>972
だからなに?
中国の見方が間違いと俺は書いているだろー。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:42:09.03ID:pWPtNAbZ0
>>974
惨めだよなお前w 

>>975
大きな冢を作るって意味だろ惨めな曲解爺w

>>979
ウソをついてるのはお前だよウソつきの猿
国を代表して送っている使節が易々とウソをつくか
バレたら死罪だバーカw

 
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:42:31.57ID:JIlz67cZ0
卑しい弥生を呼ぶ女
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:42:31.86ID:pjZEh6Wn0
>>977
大きな冢じゃなくて
大いに作るだよ
大は冢じゃなくて作るに掛かっている
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:43:31.22ID:jz3oo0bZ0
冒険を誇張したんだとしか思えん
日本はそんなにでかくないぞ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:44:07.65ID:s+LK0aSF0
中国史書であるにもかかわらず、日本人は漢字が読めるからと言って日本式の解釈ばかりするが、
中文における漢字は文字自体に意味を持たず、単に発音を表すもの
つまり英語のアルファベットと一緒だ

「大作塚」=塚(墳丘)を大きく作った
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:44:08.94ID:s09TZP5N0
>>984
意味がない。
見方なのでね。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:44:11.27ID:pWPtNAbZ0
>>982
陸行一日の誤り
後世の写し間違いなだけ 

>>986
同じことだクルクルパーの猿w
 
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:45:16.49ID:s+LK0aSF0
>>986
だから大いに作るってどういう日本語なんだよ?w
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:46:12.25ID:bAGCq7Tj0
ふーん。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:46:44.16ID:pWPtNAbZ0
>>990
糞食って死んでも治らないかもね猿 
完全に三島由紀夫コースだなお前は
こじらせたいだけこじらせてんなお前w

>>992
中国語の書き下し文が日本語として不自然さが出るのは
極フツーのことだよこの低学歴ww


 
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:47:00.97ID:8keLB3xw0
>>936
むしろ明の後期は、海外の記録がごっそり消失した後なんだよね。
鄭和でググってみると、この海華夷総図の時代には、鄭和の航海記録が
紛失してるのがわかる。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:48:44.75ID:OgnnFfa50
>>869
逆だと思うけど
以前からの名称の連続性が確認されて初めて推定の対象になるでしょう(有力な出土があった場合は別として)

例えば佐賀県内でほぼ実在感確定している末盧国は、古事記には末羅県、日本書紀には松浦県、肥前風土記の逸文に松浦県とあがたが記載されており、多数の弥生遺跡の発見とともに末盧国との関連性はほぼ確実と考えられている

現在の大和町が中心であった佐嘉国、肥前風土記の佐嘉郡は郷6まで見ても「大和」に似た郡郷は見つからない(和名類聚抄より)
佐嘉郡(さかのこほり)
・城崎郷(大和町城崎付近)
・山田郷(大和町山田付近)
・巨瀬郷
・深溝郷
・小津郷
・防所郷

有力な考古学的資料の発見や、名称の連続性の確認が無ければ、楽しい妄想止まりだと思う
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:49:11.17ID:8keLB3xw0
>>982
街道があれば1月で本州縦断できるけど、
ジャングルの中を進むなら1月でせいぜい50キロぐらいじゃない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 44分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況